板情報 | コンピュータ ]
プログラムのなんかあの・・あれ・・・掲示板じゃね?

えーこちらはプログラムの掲示板らしいです。
質問、雑談。なんでもいいと思います。

言語の縛りも特にございません。
ライブラリも上に同じです。

ゲーム制作でも、アプリ制作でも構いません。

基本ほのぼのでいきます。
馴れ合い結構。むしろ慣れ合いましょう。プログラムに大事なのは
「他人から知識を吸収すること」
です。

「「 プログラマが交流する場所です 」」

他にもコミュニティなどはありますが、
まぁここもひとつの交流場としてお使いください。


ただし、違法行為とか違法プログラムとか見つけたら許しません。
出会い系などの過剰な慣れ合いは禁止です。


ちなみに管理人はC++ラブDirectX11とか好きです。
楽しく行きましょう。

  以上。 管理人:獅子


最新スレッド 一覧 過去のスレッド 現行2件 過去ログ
1あめぞうのことを知ってほしいです(1)  
2雑談スレ。(60)  
 
1 あめぞうのことを知ってほしいです (Res:1)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 1
1a :2021/03/17(水) 22:01:56 ID:OT2KdWRE0
下のURLにあめぞうの情報がありますのでそれを見て知ってください
あめぞうさんという方のためにもどうかお願いします
ttp://resistance333.web.fc2.com/newpage1.htm
ttp://tiyu.to/1ch_08.html

↓私の掲示板です
ttps://9207.teacup.com/aaaa/bbs
ttp://jbbs.shitaraba.net/internet/25518/

名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


2 雑談スレ。 (Res:60)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 2
1 名前:獅子 ◆Zbmx8wQyk6 投稿日: 2012/06/06(水) 03:38:47
なんでもいいよ。質問でも雑談でもおk.

46 名前:鎌の子deadly 投稿日: 2012/07/21(土) 23:27:10 ID:YGo/gsAY0
データの数は「最大20個」かも知れない(自分で書いてて情けないが、把握し切れてない…

ちなみに読み込んでるデータはこんな感じ
a[]=[1、54、8、96、4、85、44、62、35、5、2、3、7、72、14、17、19、58、6]

47 名前:獅子 ◆Zbmx8wQyk6 投稿日: 2012/07/21(土) 23:27:44 ID:iLn8rFd60
ちょおっとまて

48 名前:獅子 ◆Zbmx8wQyk6 投稿日: 2012/07/21(土) 23:37:51 ID:iLn8rFd60
ごめんトイレ行ってた、まさかの下痢(;´∀`)
今から見直す!

49 名前:鎌の子deadly 投稿日: 2012/07/21(土) 23:39:06 ID:YGo/gsAY0
53行目の「while(low<=high)」のせいで最後のelseに行ってないのかも…?

50 名前:鎌の子deadly 投稿日: 2012/07/21(土) 23:39:54 ID:YGo/gsAY0
下痢は…うん、僕も最近冷房でね…(お腹弱い

51 名前:鎌の子deadly 投稿日: 2012/07/21(土) 23:47:24 ID:YGo/gsAY0
きた!

52 名前:獅子 ◆Zbmx8wQyk6 投稿日: 2012/07/21(土) 23:48:52 ID:iLn8rFd60
そっか。せっかくだし自分なりに書きなおして勉強しよっと(*´∀`*)

53 名前:鎌の子deadly 投稿日: 2012/07/21(土) 23:50:38 ID:YGo/gsAY0
 while (scanf("%d",&x)==1){
  position=-1;
   low=0;
   high=20;

 while (low<=high){
  mid=(low+high)/2;
  if(a[mid]>x){
  high=mid-1;
  }
 else if(a[mid]<x){
  low=mid+1;
 }
 else{
  position=mid;
  break;
 }
 }
  printf("x=%d ---> %d番目\n",x,position+1);
 }

54 名前:鎌の子deadly 投稿日: 2012/07/21(土) 23:51:44 ID:YGo/gsAY0
獅子子ちゃんありがとね!
半端なく心強かった!

55 名前:獅子 ◆Zbmx8wQyk6 投稿日: 2012/07/21(土) 23:52:02 ID:iLn8rFd60
いえ、実際何もしてないwww

56 名前:鎌の子deadly 投稿日: 2012/07/21(土) 23:54:57 ID:YGo/gsAY0
さて、これで晩御飯食べれるぞー!わぁーい!(

57 名前:獅子 ◆Zbmx8wQyk6 投稿日: 2012/07/22(日) 01:48:04 ID:iLn8rFd60
#include <stdio.h>
#include <stdlib.h>

#ifdef _DEBUG
# define _DEBUG_PRINTF( str, ... ) printf( str, __VA_ARGS__ );
#else
# define _DEBUG_PRINTF( str, ... )
#endif

int getNumberPosition( int _target, int _array[], int _size )
{
int low = 0;
int high = _size;

if( _target < _array[0] || _target > _array[_size-1] ) return 0;

while(1)
{
int number = (low+high)/2;
int select = _array[ number ];
_DEBUG_PRINTF( "number->%3d: low->%3d: high->%3d: %3d\n",number, low, high, select );
if( select == _target ){
return ++number;
}
else if( select > _target ){
high = number;
if( high-1 == low && _array[number-1] != _target ) return 0;
}
else if( select < _target ){
low = number;
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

58 名前:獅子 ◆Zbmx8wQyk6 投稿日: 2012/07/22(日) 01:48:36 ID:iLn8rFd60
後々気づいたが純粋なCだとエラー出るかも。まぁbetterCだな。

59 名前:アオ 投稿日: 2012/09/23(日) 11:30:32 ID:kjkF29wA0
来ましたー

#include<stdio.h>
void main(void)
{
int hairetu[3][3];
int cur_x,cur_y;
int next_x,next_y;
int no;
int i,j;

/**hairetuの初期化**/
for(j=0;j<3;j++)
{
for(i=0;i<3;i++)
hairetu[j][i]=0;
}

/**1をhairetuに配置する**/
cur_x=1;
cur_y=0;
hairetu[cur_x][cur_y]=1;

/**2〜9をhairetuに配置する**/
for(no=2;no=10;no++)
{
next_x=cur_x+1;
next_y=cur_y-1;
if(next_x>2)/*右にはみ出した*/
next_x=0;
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

60 名前:獅子 ◆Zbmx8wQyk6 投稿日: 2012/09/23(日) 11:47:38 ID:iLn8rFd60
Twitterでもかきましたがまとめます。

・「=演算子は代入演算子であり比較演算子でない」

これにより無限ループが起きています。等価比較演算子は「==」です。


・「ブロック構文の統一」

「{」「}」はつけるか付けないか統一してください。そもそもブロック構文があるのと無いのでは意味が違うことも合わせて調べてみるといいでしょう。

名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


スレッド作成:
タイトル:
名前: E-mail(省略可)
内容: