■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

型月世界ランキングver514

1 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/06(金) 14:23:19 XELn8BTc0
ここは型月世界のキャラの総合的な強さについて議論するスレです。
登場作品、資料集などの設定と作中描写を十分理解した上で、発言してください。
否定意見を述べる際も、自身の解釈を十分に検討してから、発言してください。
次スレは>>970か、出来なければ有志が宣言し立てて下さい、次スレが立つまで書き込みを自重し減速して下さい。
また、新規参加として議論する前に、禁止事項と関連リンクには目を通してください。

 1 運営(管理者様)や他所への迷惑行為
 2 レッテル貼り、煽り
 3 テンプレ、ランキングの勝手な変更

【関連リンク】
保管スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/995/1091591896/
型月世界ランキングver513
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1422119613/

ver512.2
キアラ>BB>メルトリリス>ギルガメッシュ>アルクェイド>カルナ>バーサーカー=ガウェイン≧アキレウス=アダム>黒桜
>黒セイバー=海魔ジル=F15ランスロット=書文>セイバー≧ライダー≧ランサー=モードレッド>イスカンダル
>アーチャー=小次郎=ランスロット=呂布>ディルムッド=ドレイク≧ヴラド三世=ジャンヌ>ロビンフッド>キャスター=ナーサリーライム
>青子>ネロ>軋間>宝石剣凛=バゼット≧腕士郎>百ハサン>秋葉>「両儀式」=シエル=ハサン=ジル=若橙子
>有珠≧フラン>荒耶=言峰=葛木>藤乃=凛=剣製士郎>切嗣>志貴=若言峰=ケイネス>アンリ>玄霧=鞘士郎
>橙子=ロア>式=臓硯≧アルバ=リズ>黄理=時臣>カレン≧舞弥>四季=シオン=口裂け男>七夜=さつき=青子人形
>里緒=草十郎>雁夜≧アイリ≧桜>死者=残骸>美沙夜>鮮花>慎二>竜牙兵≧死体

【ランキング更新の手続きについて】
 1 ランキングの『Ver.???』の数字は、変更時のスレ番号を使用(調査の簡易化が目的)
 2 ランキングの変動確定は仮確定の提案から1日後。
 3 ランキングにいないキャラのランクインはプレゼンを行うこと。

【ランキングの定義】
 キャラの配置は直接対決、上位突破、下位安定を総合的に考慮。
 =で並べる場合、作品の発表順、作中での登場順に左に配置
 1 A>B AはBより総合的に上
 2 A≧B AはBより総合的にやや上
 3 A=B AはBと総合的に互角

【ルール】
 ・バトルフィールドは遮蔽物のない無限の平地。
 ・両者共に索敵阻害等の手段を持たない場合互いに向かい合った状態から戦闘開始とし、近中遠距離の3レンジ毎に考察を行う。
 ・相手が戦場に存在する以外の情報を持たない初見状態で、相対的に一番勝率の高い戦術を選択し相手の殲滅以外の思考を取らない。
 ・飛行状態が標準のキャラは飛行状態で開始(ギルガメッシュ、イスカンダル、F15ランスロット)

【勝敗判定】
 戦闘不能になれば敗北、逃走や引き籠り等の引き分け狙いは戦闘不能とみなす
 両者がほぼ同時に戦闘不能になった場合は引き分け、また双方が攻撃を続けようとしても千日手になった場合も引き分けとする

【総当たり差分目安】
 =0-2 ≧3-5 >6-

【ランキング内のキャラの各種補正】
 アルクェイド=最大出力30%制限付き 弓塚さつき=死徒化直後、枯渇庭園なし、シエル=再生込み、志貴=反転志貴、七夜=歌月
 式=ナイフ装備、「両儀式」=刀装備、藤乃=歪曲&千里眼、橙子=影絵猫装備、荒耶=結界三枚&マンション移動&粛
 剣製士郎=凛の魔力供給、腕士郎=投影×5、鞘士郎=アヴァロンによる補正、凛=十年宝石装備、宝石剣凛=宝石剣装備
 桜=HA、慎二=偽臣の書装備、葛木=キャスターの強化魔術、バゼット=フラガラック×3、切嗣=アヴァロンによる補正
 若言峰=令呪ブースト、言峰=泥聖杯+黒鍵+令呪装備、セイバー=アヴァロン装備の士郎セイバー、小次郎=山門による補正
 ランスロット=サブマシンガン二丁装備、F15ランスロット=F15騎乗、ガウェイン=聖者の数字による補正

【考慮される補正】
 ・フィールド補正(マンション、神殿、結界、地形、満月など)
  ※ただし夜間・満月等は時間の経過で消滅し、本人不在でも第三者の操作のみで成立する攻撃等は考慮しない(慎二の鮮血神殿使用など)
 ・装備、魔力供給、強化魔術、呪い、契約、スキルなどによる補正(作中描写の中で、効果が最大時を想定)

【考慮されない補正】
 ・油断、慢心、恐怖などの精神補正


"
"
2 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/06(金) 15:46:03 XELn8BTc0
前スレ>>998
俺が言ってるのは筋力A+までは無理と言ってる
宝具級ってのは筋力では出せないレベルって意味

そして後者は否定する根拠がなければ十分に有力
アイアスのように戦闘パート限定のものと同列に語るのがおかしい


3 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/06(金) 15:51:19 XELn8BTc0
考察不能でガウェインをランク外にするのは反論ないよ
このまま平行線ならその話をするべきかもね


4 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/06(金) 16:02:04 dO//4LME0
>>2
筋力A+を無効化出来る根拠がないので無理

前1000
3分の力で戦ってる=たとえ死んでも相手の宝具を無防備に直撃受けるではない

A+にする根拠がない
呪術の詳細が分かるならキャス狐はとっくにランクインしている

使っても回避されてる可能性もあるし、使おうにも近距離じゃ無理だったとかもありえるし、そもそも短時間で戦闘中断されてる

宝具なしAランク鯖の10分の1の性能で、強くてもおかしくない理由は?


5 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/06(金) 16:04:52 vmxiyQts0
議論もいいが前スレの仮置きも持ってきてくれな
流れてもいいのなら別に構わんが


"
"
6 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/06(金) 16:13:02 dO//4LME0
ではあらためて

バサカ +9
>アキレウス GH
>ジークフリート GH
≧ガウェイン 数字突破か千日手
=アダム 千日手
=海魔 千日手
<黒桜 相性
=黒セイバー コメント
>セイバー GH
>書文 GH
>ライダー GH
>ディル GH

アキレウス +11
>ジークフリート 不凋花と戦車
<バサカ GH
≧ガウェイン 数字突破か千日手
=アダム 千日手
=海魔 千日手
=黒桜 槍空間か戦車で勝算はあるが、白兵や戦車で殺しきれずに反撃食らうと敗北
>黒セイバー 不凋花
>セイバー 不凋花
>書文 不凋花
>ライダー 不凋花
>ディル 不凋花

ジークフリート -3
<アキレウス 上による
<バサカ GH
>ガウェイン 近千日手、中遠はバルムンクとガラティーンの撃ち合い合戦でホム魔力の勝ち
<アダム 火力不足
=海魔 広域攻撃宝具でジルまで貫通出来るか
≧黒桜 近は白兵一撃では殺しきれずに不利、中遠は出力の差で影消し飛ばしつつ攻撃で有利
≦黒セイバー 近接は有利。中遠はカリバーで負け
≦セイバー 黒と同じ
>書文 中遠は前後にバルムンクで焼ける、白兵戦は背中を貫かれるのと反撃が命中するのとどちらが早いか
<ライダー 魔眼
>ディル 普通に

ガウェイン -3
<ジークフリート 近千日手、中遠はホム魔力に弾数負け
≦バサカ 数字突破か千日手
≦アキレウス 数字突破か千日手
≦アダム 数字突破か千日手
=海魔 広域攻撃宝具でジルまで貫通出来るか
≧黒桜 近は白兵一撃では殺しきれずに不利、中遠はガラティーンで勝利
≦黒セイバー 近距離勝ち、中距離以降はカリバーで押し負け
≦セイバー 近距離勝ち、中距離以降はカリバーで押し負け
>書文 いずれ当たる
≦ライダー 近有利、中遠は聖杯魔力に弾数負け
>ディル 数字ガラティーン

アダム +3
>ジークフリート 火力不足
=バサカ 千日手
>ガウェイン 火力不足
=アキレウス 千日手
=海魔 千日手
<黒桜 影に飲まれる
≦黒セイバー 近距離有利、中遠カリバー
≦セイバー 近距離有利、中遠カリバー
>書文 火力不足
>ライダー 火力不足
=ディル ジャルグで止まる恐れ

ver513.0
キアラ>BB>メルトリリス>ギルガメッシュ>アルクェイド>カルナ>バーサーカー=アキレウス>アダム>ガウェイン=ジークフリート
>黒桜>黒セイバー=海魔ジル=F15ランスロット=書文>セイバー≧ライダー≧ランサー=モードレッド>イスカンダル
>アーチャー=小次郎=ランスロット=呂布>ディルムッド=ドレイク≧ヴラド三世=ジャンヌ>ロビンフッド>キャスター=ナーサリーライム
>青子>ネロ>軋間>宝石剣凛=バゼット≧腕士郎>百ハサン>秋葉>「両儀式」=シエル=ハサン=ジル=若橙子
>有珠≧フラン>荒耶=言峰=葛木>藤乃=凛=剣製士郎>切嗣>志貴=若言峰=ケイネス>アンリ>玄霧=鞘士郎
>橙子=ロア>式=臓硯≧アルバ=リズ>黄理=時臣>カレン≧舞弥>四季=シオン=口裂け男>七夜=さつき=青子人形
>里緒=草十郎>雁夜≧アイリ≧桜>死者=残骸>美沙夜>鮮花>慎二>竜牙兵≧死体


7 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/06(金) 17:00:01 8iC4t.Ss0
そしてまた同じ議論がループするのか・・・・・・
これランキング通るまで張り続けてたらキリないような
今までの議論だって決着ついてないのに

反論→再反論で無効ってわけじゃないし
この仮置きの人も一日中反論してるから再反論で終わりになるしかないぞ

数日間結論でないの山ほどあるから追加情報出るまで待つか
情報不足で追加なしのほうがいいと思うが


8 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/06(金) 17:17:13 LpSy5Kms0
>>3
ガウェインでそれなら情報不足でEX鯖全員除外になるような


9 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/06(金) 17:19:45 LpSy5Kms0
>>6
バサカ +11
>アキレウス GH
>ジークフリート GH
≧ガウェイン 数字突破か千日手
=アダム 千日手
=海魔 千日手
<黒桜 相性
=黒セイバー コメント
>セイバー GH
>書文 GH
>ライダー GH
>ディル GH

アキレウス +9
=ジークフリート 戦車は宝具だから鎧が強化される
<バサカ GH
≧ガウェイン 数字突破か千日手
=アダム 千日手
=海魔 千日手
=黒桜 戦車で影を突破できるかどうか
>黒セイバー 不凋花
>セイバー 不凋花
>書文 不凋花
>ライダー 不凋花
>ディル 不凋花

ジークフリート +5
=アキレウス 戦車は宝具だから鎧が強化される
<バサカ GH
≧ガウェイン 近は相手の力3倍で不利、中遠はバルムンクとガラティーンの撃ち合い合戦でホム魔力の勝ち
<アダム 火力不足
>海魔 拡散攻撃で全体吹き飛ばすか中のジルを殺して勝ち
>黒桜 バルムンク
≦黒セイバー 近接は有利。中遠はカリバーで負け
≦セイバー 黒と同じ
>書文 中遠はバルムンク、近もは背中の一点をずらせばいいだけ
>ライダー ベルレは体当たりな都合上攻撃受け止めてもペガサスがやられるかライダーごと吹き飛ばされるだけ
>ディル 普通に

ガウェイン +6
≧ジークフリート 近は力3倍で有利、中遠はホム魔力に弾数負け
≦バサカ 数字突破か千日手
≦アキレウス 数字突破か千日手
≦アダム 数字突破か千日手
>海魔 拡散攻撃で全体焼くか中のジルを殺して勝ち
>黒桜 ガラティーン
≦黒セイバー 近距離勝ち、中距離以降はカリバーで押し負け
≦セイバー 近距離勝ち、中距離以降はカリバーで押し負け
>書文 いずれ当たる
>ライダー ベルレは体当たりな都合上攻撃受け止めてもペガサスがやられるかライダーごと焼かれるだけ
>ディル 数字ガラティーン

アダム +3
>ジークフリート 火力不足
=バサカ 千日手
≧ガウェイン 数字突破か千日手
=アキレウス 千日手
=海魔 千日手
<黒桜 影に飲まれる
≦黒セイバー 近距離有利、中遠カリバー
≦セイバー 近距離有利、中遠カリバー
>書文 火力不足
>ライダー 火力不足
=ディル ジャルグで止まる恐れ

ver513.0
キアラ>BB>メルトリリス>ギルガメッシュ>アルクェイド>カルナ>バーサーカー=アキレウス≧ガウェイン=ジークフリート=アダム
>黒桜>黒セイバー=海魔ジル=F15ランスロット=書文>セイバー≧ライダー≧ランサー=モードレッド>イスカンダル
>アーチャー=小次郎=ランスロット=呂布>ディルムッド=ドレイク≧ヴラド三世=ジャンヌ>ロビンフッド>キャスター=ナーサリーライム
>青子>ネロ>軋間>宝石剣凛=バゼット≧腕士郎>百ハサン>秋葉>「両儀式」=シエル=ハサン=ジル=若橙子
>有珠≧フラン>荒耶=言峰=葛木>藤乃=凛=剣製士郎>切嗣>志貴=若言峰=ケイネス>アンリ>玄霧=鞘士郎
>橙子=ロア>式=臓硯≧アルバ=リズ>黄理=時臣>カレン≧舞弥>四季=シオン=口裂け男>七夜=さつき=青子人形
>里緒=草十郎>雁夜≧アイリ≧桜>死者=残骸>美沙夜>鮮花>慎二>竜牙兵≧死体


10 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/06(金) 17:35:46 8iC4t.Ss0
そしてまたジークフリートに石化が通用するかどうかの議論でループか


11 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/06(金) 17:36:18 5LCghewY0
自分の総当りを張り続けるだけで議論とかしてないし


12 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/06(金) 17:39:34 8iC4t.Ss0
>>11
まあそうか
総当り通るまで張り続けるんだろうし


13 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/06(金) 17:48:29 Ve3/UmMw0
取り敢えずジークフリートに関しては石化するかどうかを判断しないといけないわけだが、ぶっちゃけ効く可能性と効かない可能性の両方を考えた方が早いと思う


14 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/06(金) 17:50:32 hKV/kxUY0
>>3
確かにこのままお互いが主張し続けるだけなら議論進まないし数字ガウェインはいっそ除外した方が手っ取り早いわな
まぁガウェイン外されて怒り狂った奴がスレ荒らしたりしてもめんどだしどうしたものかね


15 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/06(金) 17:53:37 iNJA0Z5o0
悪竜に防御数値を得てダメージを差し引く性能しかない以上、悪竜で石化を防げる可能性は無いで終わり


16 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/06(金) 17:57:21 LpSy5Kms0
石化効いたとしても即死じゃないから結局宝具勝負になるじゃん


17 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/06(金) 17:59:50 i.pCZ3IU0
悪竜自体が肌そのものを変質化させている関係上、石化だと削減対象になり得るというのも分からんでもないが、そもそも石化は魔術的な攻撃判定に含まれるのかどうか。


18 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/06(金) 18:02:13 LpSy5Kms0
石化自体は物理攻撃じゃないのか


19 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/06(金) 18:02:16 8iC4t.Ss0
同ランクだから宝具勝負で即死しないだろうし
石化が効いたら終わり


20 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/06(金) 18:04:30 LpSy5Kms0
宝具で追撃すればいいじゃん


21 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/06(金) 18:07:52 8iC4t.Ss0
その前に石化されるだろ


22 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/06(金) 18:09:31 LpSy5Kms0
いやされないだろ


23 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/06(金) 18:10:34 8iC4t.Ss0
即死じゃないから宝具勝負できるって時点で無理がある


24 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/06(金) 18:10:57 iNJA0Z5o0
肌そのものを変質化させていようがなんだろうがダメージを差し引く設定しか無いから、石化に対して有効な防御では無い
単純に硬くなるだけの悪竜で軽減出来るなら、CONや鎧や聖骸布や対物理や対魔力が判定に含まれずにアーチャーが石化するのはおかしい


25 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/06(金) 18:15:31 LpSy5Kms0
足から徐々に石化していくんだから宝具は打てるだろ
そもそも魔眼は近付かないと効果薄いから石化できても近距離くらい


26 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/06(金) 18:21:50 iNJA0Z5o0
>目を閉じようにも既に目蓋は凝固し、顔を隠す腕も動かない。
腕も動かないぞ


27 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/06(金) 18:22:25 8iC4t.Ss0
追撃前に石化終わる
突進だから近づきもする


28 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/06(金) 18:28:53 LpSy5Kms0
>>26
それ鯖じゃなくて士郎の話じゃないのか

>>27
近付いたらバルムンクの性質上かえってやばいと思うが


29 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/06(金) 18:29:06 nLHxT3760
>>24
単純に硬くなるだけで魔術が防げるようにはならんでしょ

今の魔眼の扱いは4km離れていようと宝具すら発動できず即石化だから距離の話を持ち出すなら扱いから変える必要がある
懐古贔屓が酷いから無理だろうけど


30 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/06(金) 18:33:02 iNJA0Z5o0
>>28
前にアーチャーって書いて、士郎の話はその後別にあるし


31 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/06(金) 18:34:16 8iC4t.Ss0
>>28
追撃のころには石化のほうが早い


32 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/06(金) 18:35:56 TWE54axU0
なんでApo勢入れるためにガウェインはずす話になってんの?考察できないなら
はずすべきは後だしのApo勢やろ


33 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/06(金) 18:39:37 c0j2nGvM0
外したくてたまらない奴がゴネて外そうとしてるだけだからな


34 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/06(金) 18:45:51 TWE54axU0
マテすらでてないのにな


35 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/06(金) 18:50:05 Ve3/UmMw0
ガウェインはアポ勢のランクインのためというよりかは聖者の数字がどうこうで揉めたからじゃなかったっけ?


36 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/06(金) 18:53:56 5LCghewY0
総当り連打に反論したら揉めた扱いになるなら黒桜もライダーも書文も揉めてる


37 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/06(金) 19:01:58 dO//4LME0
>>9
ベルレについて
体当たりだろうがバリアで相殺出来る攻撃なら天馬がダメージ受ける理由も敵の攻撃で吹き飛ぶ理由もない


38 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/06(金) 19:03:15 lpxY8Tm20
すんなり進むなら何の問題も無いんだけどね
ガウェイン含む総当りをやる度に数字の扱いで主張合戦始められてもね

いきなりガウェインを外す必要は無いと思うけどなんらかの手は打ったほうがApoキャラとか関係なく後々のキャラの議論も少しはスムーズにやれるんじゃないかね


39 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/06(金) 19:09:54 8iC4t.Ss0
総当り合戦も通らなかったりしたら時間かけて議論するとか
時間置いて仮置きしたらいい

ガウェインに限らず短期間で仮置き連打しても
同じ主張合戦が続くだけ


40 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/06(金) 19:12:45 dO//4LME0
アキレウスとかの筋力B+の攻撃で聖者に傷を付けれるって意見と、出来ないって意見で対立してるんだし
突破できない場合、アキレウス>ガウェイン
突破出来る場合、アキレウス=ガウェイン

間とってアキレウス≧ガウェインってのが落としどころだと思うんだけどな


41 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/06(金) 19:13:02 4MnD.iwQ0
>>37
相殺できても乗り手や乗り物が損傷したりやられたりという場合もある


42 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/06(金) 19:16:00 8iC4t.Ss0
落としどころだからこれねって
どちら側も認めない第三勢力にしかならない


43 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/06(金) 19:16:42 dO//4LME0
>>41
バリアとビームが相殺してるんだから
バリアの中身がダメージ受ける理由がないだろう


44 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/06(金) 19:17:19 i.pCZ3IU0
というか、アキレウスの槍の効果で聖者の数字剥がせるのでは?と思うのだけどその辺どうなんだろうか


45 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/06(金) 19:19:20 iNJA0Z5o0
数字とか一番無理な部類だろう


46 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/06(金) 19:20:06 4MnD.iwQ0
>>43
ベルレはバリアの中身含めての攻撃だろ


47 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/06(金) 19:21:21 vmxiyQts0
>>44
ランキングの槍無し書いてないから分かりにくいだろうが今ランキングにいるアキレウスは槍考慮されてない
槍はビーム対槍とか不明瞭な点が多すぎてマテ待ちになってる

というかアキレのランキング自体ゴリ押しで無理やり入ったような気もするどうだったっけ


48 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/06(金) 19:23:50 dO//4LME0
空間内が時間による補正も打ち消すために昼でも夜でもない扱いになっている可能性はあるかも知れん

>>46
バリア纏って体当たりする攻撃なので、バリアとビームが相殺したら中身はダメージ受けないよ


49 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/06(金) 19:25:20 i.pCZ3IU0
>>47
成る程。確かに槍の効果自体元々はステータスを上下させるために使うものみたいだし、不明瞭な点多いからそれもそうか


50 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/06(金) 19:27:23 9.MsCV5k0
>>47
アキレウスが決まらずにジャンヌへ議論を移行してジャンヌをランク入りさせて次スレ(このスレ)に移動したらいつのまにかアキレウスがアダムの隣にいた
アキレウスはわざわざ槍と盾抜いた状態でランク入りさせる必要ないしアポ待ちでいいと思うんだがな


51 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/06(金) 19:28:56 4MnD.iwQ0
>>48
中身ごと相殺する場合は中身にもダメージが行く


52 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/06(金) 19:29:53 dO//4LME0
>>51
中身ごと相殺するってどういう意味?


53 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/06(金) 19:37:06 8iC4t.Ss0
>>50
アポはマテ出てからでいい


54 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/06(金) 19:38:12 4MnD.iwQ0
相手の攻撃は相殺したけど結局乗り物や乗り手にも被害を受けるとかそういう意味


55 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/06(金) 19:53:12 dO//4LME0
>>54
カリバーとの激突時もベルレの光が相殺したって明言されてるので、生身の中身がカリバーを相殺した訳ではない


56 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/06(金) 19:58:12 DVEtpvfs0
正しくはバリア突進を合わせてA+ダメージな
突進を合わせてやっと相殺
牛戦車に対してもいままで車輪と牛二つ当てないとA+にならないとかいう主張もあったしな


57 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/06(金) 20:31:30 dO//4LME0
>>9
ガウェイン +6→+3
>→≧ライダー 近有利、中遠は宝具の撃ち合い魔力差で不利

ジークフリート +5→+1
>→<ライダー 魔眼

ver513.0
キアラ>BB>メルトリリス>ギルガメッシュ>アルクェイド>カルナ>バーサーカー=アキレウス≧ガウェイン=ジークフリート=アダム
>黒桜>黒セイバー=海魔ジル=F15ランスロット=書文>セイバー≧ライダー≧ランサー=モードレッド>イスカンダル
>アーチャー=小次郎=ランスロット=呂布>ディルムッド=ドレイク≧ヴラド三世=ジャンヌ>ロビンフッド>キャスター=ナーサリーライム
>青子>ネロ>軋間>宝石剣凛=バゼット≧腕士郎>百ハサン>秋葉>「両儀式」=シエル=ハサン=ジル=若橙子
>有珠≧フラン>荒耶=言峰=葛木>藤乃=凛=剣製士郎>切嗣>志貴=若言峰=ケイネス>アンリ>玄霧=鞘士郎
>橙子=ロア>式=臓硯≧アルバ=リズ>黄理=時臣>カレン≧舞弥>四季=シオン=口裂け男>七夜=さつき=青子人形
>里緒=草十郎>雁夜≧アイリ≧桜>死者=残骸>美沙夜>鮮花>慎二>竜牙兵≧死体


58 : 57 :2015/02/06(金) 20:33:16 dO//4LME0
>>57
修正
>→≦ライダー 近有利、中遠は宝具の撃ち合い魔力差で不利


59 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/06(金) 20:48:12 Mw.qSUd60
ガウェイン +3→+6
≦→>ライダー バリアだけで相殺無理なら魔力差で不利にはならない

ジークフリート +5→+3
<→=ライダー 石化防げる可能性も考慮


60 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/06(金) 20:50:00 dO//4LME0
>>59
バリア付きの突進で相殺出来るし、相殺している以上ダメージも受けない


61 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/06(金) 20:54:30 8iC4t.Ss0
バリアが消えたらダメージ食らうような


62 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/06(金) 20:57:44 iNJA0Z5o0
>>59
悪竜に防御数値を得てダメージを差し引く性能しかない以上、悪竜で石化を防げる可能性は無い
無い可能性は考慮しない


63 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/06(金) 21:02:20 dO//4LME0
>>61
A+同士の衝突ならバリア消えた時点でビームも消えてるだろう


64 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/06(金) 21:22:02 nJrfE43A0
馬の突進含めて宝具だからバリアだけじゃなくて馬でも相殺しなきゃいけない
相殺した頃には少なくとも馬は消えてるだろうな


65 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/06(金) 21:29:16 iNJA0Z5o0
通常攻撃同士の相殺描写を見ると、相殺した時点で停止するか元の立ち位置に戻るんだから
突進という物理攻撃を相殺したら、ビームが消える代わりに天馬も推力失って棒立ちなんじゃねえかな


66 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/06(金) 21:35:45 ho5TrQP.0
>>64
ベルレは人馬一体の突撃技という設定だからライダーも相殺されるよ


67 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/06(金) 21:53:28 dO//4LME0
ビームもバリアも突進の推力も同時に消えて双方無傷だろ


68 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/06(金) 22:01:25 6pAN22mIO
ペガサスが停止するんなら実質的には壁にぶつかって急停止したのと同等の衝撃がペガサスとライダーにかかるな


69 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/06(金) 22:08:50 dO//4LME0
>>68
相手宝具と相殺しつつ停止していくんだから最高速度からいきなり0ストップではない


70 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/06(金) 22:43:24 m.X5Q44c0
実際はA+どころかB+の投げにも負け濃厚だけどなベルレ


71 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/06(金) 22:53:26 dO//4LME0
4枚アイアス+ベルレでカリバー相手でも勝てる時点で相殺合戦ではランク相当の性能はあるだろう
ランサーの場合はそもそも使わせないのかルーンやら対怪物属性やらでなんとかするのかは知らんが


72 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/06(金) 23:08:05 eqCW6dSw0
じゃあ今度から蹂躙走覇も突進でA+と相殺って事にすれば?


73 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/06(金) 23:11:39 dO//4LME0
>>72
実際にバリア付きで4枚アイアスと合わせてA++相殺して勝った実績のあるベルレと
バリアなしで突っ込む轢殺宝具じゃ性質も実績も全く違うだろうに、どんな理屈だ?


74 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/06(金) 23:16:23 eqCW6dSw0
上回ったならともかく相殺して無傷だった実績はない
カリバーを打ち破ってもダメージが蓄積してるのに相殺が無傷で済むとでも?


75 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/06(金) 23:17:09 lJaFitys0
ガヴェイン外しちゃっていい気がする
これだけ長いこと議論してまだ揉めてるんだから決着なんて付かないだろう
永遠に


76 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/06(金) 23:21:25 dO//4LME0
>>74
カリバーを相殺してダメージを受けた描写はないし、ベルレの光で相殺しているって明言されてるからダメージ受ける理由はないので
ダメージは白兵戦(両足崩壊など)と壁激突分


77 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/06(金) 23:26:32 eqCW6dSw0
サーヴァントに魔力のない物理攻撃は効かない・
いや何でもない
1割も威力残しておきながらすでに壁に激突するほど自分をコントロール不可な消耗


78 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/06(金) 23:35:30 dO//4LME0
>>77
ベルレ使う前の段階で本来2分しか持たない筈の白兵を10分以上続けて
セイバーに切られまくってかろうじて致命傷を受けてない程度にボロボロになっていて
セイバーからのダメージだけじゃなく限界以上の力を使ったために内部からも崩壊しだしている


79 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/06(金) 23:43:54 iNJA0Z5o0
想像に同意を求めたのに、それに便乗して確定みたいな扱いされても困るんだが
バリアと推力が消えるなら棒立ち天馬をぶった斬られて負け


80 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/06(金) 23:48:37 dO//4LME0
>>79
ガウェインだって停止状態から移動開始で条件は同じだし、そもそも空中ユニットに魔眼で重圧受けてる状態で
中遠距離から白兵しかけても届かないし逃げられるだけだろう


81 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/06(金) 23:54:38 m.X5Q44c0
魔眼は距離近くないと効果無い


82 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/06(金) 23:57:24 iNJA0Z5o0
都合の良い要素だけを抜き出してて全体が噛み合ってないんだが
突進とビームが相殺された距離で停止した天馬がどうやって逃げるんだ
ガウェインが悠長に棒立ちしてる間に天馬に乗って上空まで移動してからベルレを発動した瞬間にガラティーン撃ってくれないと届かない間合いになりようがない


83 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/07(土) 00:02:00 ZvquTeyc0
>>82
停止状態から移動開始の時点で双方条件同じ、危ないなら天馬消して魔眼で重圧かけつつ離脱すれば良い
魔眼で敏捷Cになったガウェインと敏捷Aのライダーなら間合い調整のアドバンテージはライダー側にある


84 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/07(土) 00:04:13 S3k86jsA0
天馬にはベルレなしでもセイバーに致命傷を与えられる魔力障壁をまとってるから
停止してもダメージがないなら再加速して体当たりすればガラティーンがバルムンクみたくインターバルゼロで再発動できるとかでない限りは
天馬が先に当たるんじゃないだろうか

聖者に通常ペガサスが通じるかは分からないけど


85 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/07(土) 00:13:42 gVSXGyG.0
ガウェインて視界範囲内まで剣伸ばせるからアキレウスと別種だけど同じく
視界範囲全て間合い+白兵戦可能なやつだよな。間合い外したりとかまず無理じゃね


86 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/07(土) 00:19:05 2PxO1ABs0
>>83
停止状態から移動開始の初手動作が一致してるだけで
地に足を付けてるガウェインと空中の天馬に跨るライダーでは条件が丸で違う
天馬の飛行理屈が不明なので、まず推力を失った時点で飛行し続けられるかも不明で、天馬が再度飛行する為の所要時間も不明で
天馬の速度自体は遅いのに移動で逃げられる想定も、天馬を消すとかいう妄想をノータイムで行える想定もおかしい
対面した相手から離脱しなきゃならない側にアドバンテージなんぞねえよ


87 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/07(土) 00:24:57 ZvquTeyc0
>>86
ホバリングしている描写があるし、天馬から跳べば良いだけ

移動速度の描写0のガウェインと高速後退描写ありのライダーって絶対的な描写の差がある
白兵能力はともかく描写も設定もないガウェインの移動速度なんて評価されない上に
魔眼で重圧もかかる


88 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/07(土) 00:49:02 2PxO1ABs0
>>87
だからなんなんだよ理屈が不明っつってんだろ
跳べばいいって跨った状態からどれだけの跳躍ができると思ってんだ、身体能力が超人でも物理的にロクな動作が出来ねーし、まず脚が付いてないんだから跳躍にならねーよ

ああそうだな移動速度はライダーの方が上だな
でも比較できるステが判明してるガウェインが、それ以上に不明な要素しか無い突進相殺後の天馬か、その天馬に跨って下馬しなきゃならないライダー斬るだけだし関係ないな


89 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/07(土) 01:03:22 ZvquTeyc0
>>88
ガウェインがガラティーン使用後から平常状態に復帰するタイミングは描写がない以上は
ライダーと天馬が平常状態に復帰するのと同等か、マスターの魔力量の差でライダーと天馬が先とみなす

天馬が平常状態に復帰した段階で宝具C(筋力B+相当と換算)の風王結界でも無理な天馬の防壁が復帰する
重圧で筋力C+まで落ちたガウェインの通常攻撃では竜種に匹敵する守りを突破出来ないだろう


90 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/07(土) 01:21:41 nX3iPnq.0
ライダーの魔力量って十分の通常戦闘と魔眼とベルレ一発で魔力切れする程度だろ
黒桜から供給されてないのか理由は知らないが作中の描写以上にはできんだろ


91 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/07(土) 01:22:44 2PxO1ABs0
>>89
いつガウェインが平常状態じゃなくなったんだよ
相殺によりガウェインが失うのは魔力、ガラティーンが失うのは熱線で、状態としてはゼロがゼロに戻るだけだが
ライダーが魔力を失い、天馬は突進のバリアと推力を失うなら、状態としてマイナスなのは天馬だけだ
失うものが等価で無いならその屁理屈は意味を成さない


92 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/07(土) 01:28:46 ZvquTeyc0
>>91
アンサラーのように宝具使用後に硬直がある例は存在する、描写がないから硬直が存在しないって話にはならないだろう


93 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/07(土) 01:40:34 2PxO1ABs0
>>92
じゃあ人の身で神代の魔剣を再現するとかいう自分の宝具を使う鯖ではありえない硬直描写を両者に追加して、天馬の復帰時間は不明だからガウェインの勝ちな


94 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/07(土) 01:46:55 ZvquTeyc0
>>93
ガウェインは白兵距離までの移動に一手必要
天馬の防壁はセイバーの対魔力のような加護なんだから相殺の瞬間のみ消失しても即座に自動で復帰するだろう


95 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/07(土) 02:15:50 2PxO1ABs0
もうただの願望じゃねーか
セイバーの対魔力を上回る加護なだけで別物だし、消失した対魔力が即座に復活するってのはどっから来たんだよ
それならまず聖剣魔剣宝具と同じく剣に魔力込めて振るだけでビームの出るガラティーンが再度助走が必要なベルレより早いわ


96 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/07(土) 02:42:53 q8ySGV8Q0
>>73
何を勘違いしてるのかは知らんが、イスカの戦車にはちゃんとバリアが付いてるぞ。御者が返り血で汚れたり、敵を見失わないようにする為の小さなバリアが。


97 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/07(土) 03:09:07 ZvquTeyc0
>>95
ガラティーンは剣投げてグルグルしないと無理じゃね


98 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/07(土) 03:41:33 2PxO1ABs0
カルナがインドラよ刮目しろとか言ってる間にバルムンクされたら死んでた大間抜けならそうかもな


99 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/07(土) 06:25:56 UemGA9ho0
バルムンクそこまで連射はやくねーよ


100 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/07(土) 07:55:00 dANCZ3b60
連射に周囲が対象だから囲まれてからが本領発揮なのに、そんな場面なかったなバルムンクw


101 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/07(土) 08:39:46 71ruDRuk0
各クラスで強さの順位付けとかできるだろうか?
ライダー キャスターの順位付けが荒れそうだが


102 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/07(土) 08:43:52 O2hGEu/s0
クラスごとで総当りしての勝利数で決めれば出来るけど、別スレでな


103 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/07(土) 08:48:24 71ruDRuk0
そんなスレあったか?


104 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/07(土) 08:54:21 O2hGEu/s0
無いなら作る


105 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/07(土) 09:25:22 mHbVao320
ここでやれば良くないか?


106 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/07(土) 10:36:11 tGPQ/HuQ0
今のランキングからそのまま各クラスのサーヴァントを抜き出せば大体の順位付けできね?


107 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/07(土) 10:46:12 5ke7ap4I0
メディア +2
>ジル 空爆
>玉藻 強さ9
≦ナーサリー  ジャバウォックVSルールブレイカー
>アンデルセン 戦えない
≦アヴィ ゴーレムの質と量
<シェイク トラウマバッチリ

ジル 0
<メディア ビーム
>玉藻 強さ9
<ナーサリー 名無しの森&ジャバウォック 
>アンデルセン 戦えない
<アヴィ 手下の差
>シェイク トラウマバッチリ

玉藻 -8
<メディア 早撃ち
<ジル 物量
<ナーサリー ジャバ
>アンデルセン 戦えない
<アヴィ ゴーレム
<シェイク トラウマバッチリ

ナーサリー +6
≧メディア 微妙
>ジル ジャバ
>玉藻 強さ9
>アンデルセン 戦えない
≧アヴィ 微妙
>シェイク 過去なんか無いし

アンデルセン -10
<メディア 
<ジル 
<玉藻 
<ナーサリー
<アヴィ
=シェイク ステータス互角 

アヴィ +7
≧メディア 質と量
>ジル 質と量
>玉藻 強さ9
≦ナーサリー 微妙
>アンデルセン 戦えない
≧シェイク 人間嫌い

シェイク +3
>メディア
>ジル
>玉藻
<ナーサリー
=アンデルセン ステータス互角
≦アヴィ

アヴィケブロン(アダム無し)>ナーサリーライム>メディア>シェイクスピア>ジル・ド・レェ(大海魔無し)>玉藻の前>ハンス・C・アンデルセン


108 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/07(土) 10:53:25 5ke7ap4I0
あっナーサリーとアヴィケブロン間違えた


109 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/07(土) 10:56:09 ZvquTeyc0
アーチャー(ギル、ケイローン 等)=ランサー(エルキドゥ、カルナなど)>セイバー(ガウェイン、ジークなど)=ライダー(アキレウス、メデューサなど)=アサシン(空中庭園、書文など)=バーサーカー(ヘラクレス、F15など)=キャスター?(アダム、海魔など)

みたいな話かと思った


110 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/07(土) 11:30:08 Ne4O0XvQ0
>>62
石化が拘束系の物理攻撃で魔眼が魔術宝具な以上どっちにしろ悪竜には引っかかる


111 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/07(土) 12:08:36 2PxO1ABs0
>>110
悪竜に防御数値を得てダメージを差し引く性能しかない以上、キュベレイが物理攻撃だろうが魔術だろうが石化を軽減出来る要素が無い


112 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/07(土) 12:11:29 S4v4W93M0
毎回毎回悪竜にダメージ差し引く性能しかないと同じことしか主張しない人は何が言いたいのかよく分からない


113 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/07(土) 12:13:04 ZvquTeyc0
拘束攻撃(石化)の判定として石化属性ダメージで石化しているとかならいけるんだろうが
まあそんな話は出てないな


114 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/07(土) 13:29:43 5Q0AjBcM0
>>75
ゲームでて、きのこが監修して、ドラマCDがでて、ブロッサム先生で解説
して、EXマテリアルがでて、設定集があるのにはずすとか言ってるのか

だったらまず設定が定まってないアキレウスやジークも議論できないよね
せめてランク詳細やマテリアル、きのこの解説待てよ


115 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/07(土) 13:41:53 x5vBghic0
とりあえずジークはAランクを余裕で上回る魔術を振り払ってるからな


116 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/07(土) 15:21:28 vN9F4nVM0
んでガウェイン>ライダーでいいのか?


117 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/07(土) 15:41:13 PmheUNG.0
今日は仮置きマン張り付いてないしいいんじゃない?
明日になったらまたループさせそうだけど


118 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/07(土) 16:09:34 aMDWdJNM0
そもそも普通にガラティーン撃たれた段階で焼かれそう


119 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/07(土) 16:20:23 OU3YQhss0
まあ、ガラティーンの性質考えたらベルレに撃ち負ける可能性無いとは言えないが、仮に撃ち負けても結局ガウェイン側有利に変わりはない気がする


120 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/07(土) 17:21:16 VHbJAIvU0
>>114
アポ以降の鯖とかどうでもいいしそんな奴らのせいでガウェインを外されるとかあり得ないよね


121 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/07(土) 17:25:27 k/oM11/Q0
ガウェインとか消していいよ
そもそも入り方からして議論途中にアホがスレ立てに乗じて勝手に入れたんだし


122 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/07(土) 17:58:03 rDWn6pCw0
そもそもA+ビーム持ちはライダーより技量やスペックが遥かに上だから勝ち目は薄い


123 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/07(土) 19:08:03 9F7CITdA0
>>121
そんなこったろうと思った


124 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/07(土) 22:26:49 ZvquTeyc0
ジークフリートをセイバー、ライダーと比較

ジークフリート +8
>ガウェイン 近互角、中遠は宝具の撃ち合いで魔力差で有利
≦アダム 千日手あるいは敗北
<黒桜 相性
≦黒セイバー 近は悪竜、中遠カリバー
=海魔ジル ビームで内部のジルのみ焼ける可能性
≧書文 近は弱点打たれて不利、中遠はホム魔力で周囲殲滅連射で有利
≦セイバー 近は悪竜、中遠カリバー
<ライダー 魔眼
>ランサー 近は悪竜、中遠はバルムンク
>モードレッド 近は悪竜、中遠はバルムンクで魔力量で有利
>アーチャー 悪竜とバルムンクでの迎撃
>小次郎 近は悪竜、中遠はバルムンク
>ディル 近は悪竜、中遠はバルムンク
>葛木 近は悪竜、中遠はバルムンク

セイバー +17
≧ジークフリート 近は悪竜、中遠カリバー
≧ガウェイン 近は聖者、中遠カリバー
≧アダム 近は大地の祝福、中遠カリバー
>黒桜 アヴァロンで影浄化してカリバー
≦黒セイバー 近は直感差や風王結界込で互角、遠は魔力差で不利、中はアヴァロンカウンターの可能性ありで互角
>海魔ジル カリバー
=書文 圏境と直感
>ライダー カリバー
>ランサー 近互角、中遠カリバー
>モードレッド 近互角、中遠カリバー
>アーチャー 近有利、中遠カリバー
≧小次郎 近燕、中遠カリバー
≧ディル 近不利、中遠カリバー
≧葛木 近不利、中遠カリバー

ライダー 0
>ジークフリート 魔眼
<ガウェイン 聖者とガラティーン
<アダム 大地の祝福
<黒桜 相性
<黒セイバー 近不利、中遠カリバー
>海魔ジル 魔眼で海魔かベルレでジル撃破
>書文 魔眼
<セイバー 近不利、中遠カリバー
<ランサー コメント
=モードレッド 近は切られるまでに石化出来るか、中遠は宝具相殺後、切られる前に石化出来るか
=アーチャー コメント
>小次郎 魔眼
>ディル 魔眼
>葛木 魔眼


125 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/07(土) 22:59:18 S4v4W93M0
>>124
セイバーは以下も追加で
<F15ランス 中遠不利、現段階では遠距離でも宝具発動前に潰せる扱い
≦ランスロット 近中不利
≧バゼット 中フラガ


126 : 125 :2015/02/07(土) 23:00:25 S4v4W93M0
ミスった
F15ランスのとこ、×中遠不利、○近中不利


127 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/07(土) 23:17:15 ZvquTeyc0
セイバー +17→+9
<F15ランス  -4 近中不利、現段階では遠距離でも宝具発動前に潰せる扱い
≦ランスロット -3 近中不利
≧バゼット -1  中フラガ


128 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/07(土) 23:28:52 yKTT8XmY0
ちなみにジークフリートのバゼット戦はフラガ判定どうなるの?


129 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/07(土) 23:32:52 s.zOYKMM0
フラガが悪竜に反応するかどうかは不明だけど、近距離はジークフリートのスピードに反応できず斬られて死亡
中遠はどっちにしてもバルムンク使うからそれにフラガラックでバゼットの勝ちじゃね


130 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/07(土) 23:34:39 S4v4W93M0
遠距離はフラガの射程外
中距離ではバルムンクに反応するだろうけど鎧のせいで即死させられるか微妙で=
総合でジークフリート>バゼットだろ


131 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/07(土) 23:57:02 7iUJqdmw0
ジークフリート
筋力B+耐久A敏捷B魔力C幸運E
ホムンクルスによる魔力無限供給、戦闘スキル無し、その他補正になる設定描写無し

バルムンクは高範囲攻撃A+宝具
半円状に拡散する性能が仇となり同格宝具に撃ち負けているので、単体のターゲットには近距離から離れるごとにマイナス
「宝具の名を叫んだ瞬間、自身の正体が九割方露呈」とあるので、最初の解放で勝てなかった場合、敵(少なくとも聖杯知識を持つ鯖)は真名を把握した戦術を取る

悪竜は前面の物理攻撃と魔術によるダメージを、通常攻撃換算でBランク分削減
正当な英雄(作中描写で判断)の宝具解放は筋力B+=宝具C相当を削減とし
よっぽどのランク差がある攻撃をされない限りは有利扱いとする

ただし背中の弱点は、耐久Aならば防御数値を得られないだけでは
「問答無用で死に至らしめる弱点」「あまりにも致命的で、あまりにも明瞭な弱点」
「そこを狙われば、どんな弱小の鯖とて自分を殺害できる」「気配遮断が可能なアサシンを倒すまでは弱点を隠匿すべき」
等と描写されるのはおかしいので、攻撃を当てられるだけで戦闘不能扱いとする
カルナ戦の描写から敏捷Aには背中を取られる可能性もあるが、攻撃軽減によるアドバンテージの方が大きいとして基本有利扱い

また気配遮断能力の無いアタランテの狙撃に対応出来なかった事と、対応出来そうな危機感知系スキルも所持していない事から、知覚外(鯖感知200m?視力500m?超え)からの奇襲に対応出来ないとし
以上の条件から、他キャラが設定描写であっさり対応出来ると見なされる奇襲系の攻撃にも、かなり不利な扱いとする

またジークフリートの戦闘開始直後に敵が感知出来なかった場合の戦術は
安定行動であろう「半円のバルムンクを前後に連打」とする、半円が扇型レベルな描写があれば前後左右で勝率低下

ジークフリート -10
<ライダー 魔眼ベルレ
≧ガウェイン 近三倍差で不利、中遠魔力差で有利
<アダム 本編
<黒桜 相性
≦黒セイバー 近悪竜、中遠カリバー
≦海魔ジル 近距離の方が強い拡散型
≧書文 近不利、中遠半円範囲攻撃連打で有利
≦セイバー 近悪竜、中遠カリバー
>ランサー 近悪竜、中遠バルムンク
≧モード 近悪竜、中クラバル打ち勝ち、遠打ち負け
≧アーチャー 近中悪竜、遠4km狙撃

-7
=ロビン 近中開始が後方なら解放見てから背中に祈りの弓、遠離脱可能なら毒結界と背中に祈りの弓狙い
=百ハサン 近開始が後方なら解放見てから背中にダーク、中遠散開して背中に1本でも刺されば勝ち
≦ハサン 近中開始が後方なら解放見てから背中にダーク前方なら妄想心音、遠無理

ちなみに向かい合った状態から戦闘開始なのは両者が索敵阻害等の手段を持たない場合なので、姿を隠せるキャラがいる場合開始向きはランダム


ライダー +2
>ジークフリート 魔眼ベルレ
<ガウェイン 聖者ガラティーン
<アダム 祝福
<黒桜 相性
<黒セイバー カリバー
>海魔ジル 魔眼ベルレ
>書文 魔眼ベルレ
<セイバー カリバー
<ランサー コメント
=モードレッド 石化判定次第
=アーチャー コメント


悪竜バルムンクで海魔ラインだと思ってたら真名バレ発想が目から鱗だったので
ランサーモードより安定感突破力はあるものの、ライダーの安定感には劣る位置になりそうなプレゼン


132 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/08(日) 00:23:40 pGLn8qA20
そういえばバルムンクは風王結界みたいな隠蔽もないしアーチャーには
ジークフリートの弱点は速バレか
それでどれだけ変わるかわからないけど


133 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/08(日) 00:29:33 su9X/j660
ジークフリートの知覚範囲に関しては地味によく分からないのよな。
夜の森であるのなら赤のアーチャーの奇襲喰らうようだけど、赤のアーチャーは森と一体化するとか出来るみたいだし、単純に視覚だけの問題という訳でも無さそう。
ただ超遠距離射撃とあるからキロ単位からの狙撃の可能性が高いが具体的な距離不明だし


134 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/08(日) 00:30:18 wW/pT0q60
1対1の戦いで背中の1点だけが弱点って分かったからってどうだって話だが
アーチャーは鶴翼で背中を攻撃できるな

ただ、現実問題としてカルナと互角に切りあえるジークフリートに鶴翼を発動できるまで耐えるのは無理じゃないかって気がするな
ジークフリートより弱いであろう劣化クーフーリンにすら心眼駆使して即死を辛うじて回避するのがやっとってとこまで追い詰められてたのに
ランキングスレじゃ初見だから心眼(真)は使えないし


135 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/08(日) 00:44:44 h63VOujo0
なお農民にやや不利

ランサーは劣化と令呪の二重苦で
最速の英雄として選りすぐりかつこれ程の槍手は世界に三人といない神域の技とか言われてたりはする


136 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/08(日) 00:49:22 hfjhWVjs0
VS農民は相手が近接しか能がない隙をつけるような宝具投影とかどうとでも予測できるし


137 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/08(日) 00:53:59 IEyLMfpU0
>>133
つっても接近してくるフランに速度重視の矢で迎撃二回だしな
エミヤさんはバサカが数十メートル動く間に八連射ですよ


138 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/08(日) 00:58:31 FLviLwAo0
正直「世界に三人といない神域の技」ってsn系列以降の派生を考えていなかったから書いた感じがするしなんともな


139 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/08(日) 00:58:45 9FFgtcZQ0
士郎曰く機関銃だもんなあの速射性
異常なんてもんじゃない


140 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/08(日) 01:05:48 su9X/j660
>>137
あそこの場面、普通に一射で殺せたと思ったら自身とほぼ同等の実力持ちのやつに矢を落とされた挙句、二回目の方も無駄なく矢を射ってるけど結局相手の特性判断し損ねて接近許した感じだしな。
フランも乙女の貞節で速度向上させてるし、それなりに距離は離れたと見るのが自然。
まあ、具体的な距離が不明だから困ってるのだが


141 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/08(日) 01:07:46 FLviLwAo0
>>137
アレは別にまだ距離あったし矢を射るだけならまだやれる描写だったろ
ただアタランテがフランはそれでは止まらないしスパの援護という役目も無理だと判断して撤退しただけで


142 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/08(日) 01:08:10 N6yfm.LA0
エミヤさんは正当な英雄扱いなんだろうか。それ次第でジークフリートとエミヤの戦いの内容が大きく変わると思うのだが


143 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/08(日) 01:12:42 pGLn8qA20
なぜエミヤが正当な英雄だと思えるのか


144 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/08(日) 01:19:35 p/he4vbg0
>>131
他の鯖と戦闘中(当然目の前の相手に意識を割いている)に受けた奇襲を、対戦相手に警戒している状態のこのスレにそのまま適用するのは違う気はする

気配遮断は直接目視されない限りって条件がついてるので、遮蔽物のないこのスレでは姿隠せる扱いにはなってなかったかと

ジークフリート
ガウェイン 近三倍差で不利、ってのがどんな展開を想定してるのか分からない
海魔ジル 近距離で放てば良いんじゃねって気もするが
モード 本編のような先制攻撃だと駄目だが、迎撃なら引き付けられるし実際カルナもクンダーラで突破不可って認識だったので遠距離は迎撃のが戦術として良さそう
アーチャー 赤原猟犬含む4キロ狙撃のランクは不明だったりするので悪竜で倒しきれない可能性もあるし遠も=ぐらいじゃないか


145 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/08(日) 01:24:51 rtH0wGOQ0
>>138
現状でランサークラスで技量だけで比べるなら明確に上なのステータス詐欺のカルナくらいじゃね?
エルキはランサー最強だろうけどギルと同じようなタイプだから技量優れている感じじゃないしな。


146 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/08(日) 01:36:00 qQGAMEnw0
まあクーフーリンは技量比べについては小次郎との勝負を避けたこと以外でマイナス描写はないしな
負け戦の時はだいたい技量以外の要素で負けてるし


147 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/08(日) 01:47:36 h63VOujo0
千里眼のアーチャーが槍から腕と足運びまで視認できないスピードも結構凄かったり
敏捷A+農民の謎剣技もギリギリ見えなくは無いし、他に見えない程速い動作と描写されたの彗星走法くらいじゃね?


148 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/08(日) 01:55:44 qQGAMEnw0
一方敏捷A+にもかかわらず特にスピードが優れているという描写のなかったディルムッドさん
お前の+は何のためにあったんだ


149 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/08(日) 01:57:19 h63VOujo0
槍を敏捷Aの速度のまま両手で扱うからじゃないですかね(適当)


150 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/08(日) 01:59:00 9FFgtcZQ0
実際農民の剣速はセイバーより遅かったからなにをもって敏捷A+なのか分からんのよな
恐らく農民の敏捷A+は剣速ではなく足の素早さなんだろうけど


151 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/08(日) 02:04:37 qQGAMEnw0
燕返しだけはセイバーの剣より速かったよ
たぶん小次郎の+は燕返しの時の超スピードじゃないだろうか


152 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/08(日) 02:05:57 p/he4vbg0
>>148
音速の数倍の踏み込みに槍を足で合わせた際の反応速度と足捌きなどの地味に凄い的な敏捷なのかも知れない

>>150
刀の軌道が弧を描いてる分遅れる筈なのに、直線軌道のセイバーの剣と互角の速度になってるって話だった気がする
この場合は遠回りしているだけで単純な速度なら上なんじゃね


153 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/08(日) 02:07:48 FLviLwAo0
農民のは反射速度とかそっち系の可能性はないのか?


154 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/08(日) 02:11:46 IEyLMfpU0
>>144
そんな気は知らん、他に描写が無いから適用しない理由が無い
理由がどうあれ奇襲受けた描写しかなく、特に目の前の相手に云々のフォローが無いキャラが悪い

そんな条件ねえよ
ボロクソに言われる先生ですら、近くで声がしても場所は分からないし、目の前から姿見せずにダーク投げられるし
姿現しても森に擬態すれば消失してダーク投げれる、仮に直視が問題なら霊体化の気配遮断させろよ

ガウェイン 三倍に圧倒される想定
海魔ジル 海魔への近距離はジルへの近距離じゃないし、触手の間合いに入ったら背中が危ない
モード イスカ軍勢青子魔法その他の時間消費で悪さ出来る系に不利になっていいならどうぞ
アーチャー セイバーの筋力比較でも投げアイアスベルレカリバー比較でも単純にマッハ10から威力求めてもいいが、見えない相手を炙ろうと後ろにバルムンクした所を狙えばいいだけ


155 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/08(日) 02:21:18 N6yfm.LA0
結局聖者の数字によってどこまで防げる想定で考えたら良いのだろうか


156 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/08(日) 02:24:36 0EM4PCko0
ランスが勝てないくらい強くなると考えたらいいよ


157 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/08(日) 02:37:51 p/he4vbg0
>>154
クレーンの上に居るのを目視されて発見されてたりするし、森のように遮蔽物がある環境とは異なる

霊体化は不利って話からすれば攻撃のために実体化する際にタイムラグは発生するんじゃないか
何時でも隙なしに不可視状態から可視状態になって攻撃出来るなら戦闘中にも有効な能力になってしまう

霊体化ありとなると気配遮断持ち以外でも遠距離攻撃ないキャラは使った方が有利になるかも知れんが

ガウェイン 先ず何が三倍の想定なんだ?描写や能力への言及では鉄壁になるって物だが


158 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/08(日) 02:46:33 su9X/j660
神秘はより強い神秘に無効化される云々があるから聖者の数字より強い神秘なら突破可能にすれば楽になりそう。
という冗談は置いておくにしても実際に何がどう三倍になってるかの内訳不明な関係上、共通認識みたいなのが欲しいけど、人によって解釈変わるし中々に落とし所というのが見つからないのが現状だしねえ。
どうしたものか


159 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/08(日) 02:49:26 qQGAMEnw0
>>157
霊体化についてはディルが上空で飛び回るランスF15に霊体化して飛び乗って実体化してジャルグを突き立ててるんだよな
そんなことができるなら普通に戦闘中に有用な気がするが、なんかデメリットがあるんかね

あと、アストルフォの槍で下半身を霊体化されると動けなくなるというのがあったな
まあこれは下半身だけの強制霊体化という特殊な状況だからなんとも言えないけど


160 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/08(日) 02:53:30 p/he4vbg0
>>159
ぶっちゃけその辺考え出すとややこしいので考慮外になっている面もある気はする


161 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/08(日) 02:58:00 N6yfm.LA0
地味に狙い違わずとあるから、霊体から実体化までのタイムラグ考慮した上でタイミングを合わせて実体化したのかも。
というかマジで何のタイムラグも無しならわざわざ翼にしがみついて身を固定する必要もないし


162 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/08(日) 03:04:00 IEyLMfpU0
>>157
それこそスレの状態と違うただの一例じゃん
実体化して目視して情報をマスターに繋げてる1/80アサシンを、目視ではなく幻影や気配遮断の隠匿を破るスコープ越しに、居る場所をピンポイントで見て発見した例を誰に適用する気だ
ラグがあろうがジークが反応と視認が出来ない背後からの奇襲前提だから関係ないし、ランサーの初撃にラグは見受けられない

一部の描写や言及で鉄壁扱いされてるだけだろ
力が三倍だからとりあえずパワーは三倍、鉄壁描写や言及から防御力も三倍、昼間に作ったポテトも三倍
力=パワーの意味じゃないなら残るのは能力的な意味しか無いんだから全能力三倍でもいいけどな


163 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/08(日) 03:15:48 p/he4vbg0
>>162
力=戦闘能力的な意味で、防御力が上がることで能力の評価が3倍になるんじゃね、描写や作中の言及と合わせれば
何が三倍なのか特定できないなら描写から判断するって事になるのではないかと


164 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/08(日) 03:51:12 p/he4vbg0
>逃げるアサシンを追うというのはかなりの困難だろう
>なにしろ『気配遮断』スキルがあるせいで、目視できなければどうしようもない

とあるので、気配遮断中でも目視は出来るんじゃね

困難=難しい、どうしようもない=無理で、結果が異なってるので

「気配遮断で目視出来ない」ではなく
「気配遮断で気配が追えないので、追跡は目視のみになるので困難」だろうし


165 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/08(日) 04:18:22 IEyLMfpU0
>>163
根本的に限定する記述が無いから
防御が上がる要素があっても、防御以外が上がる事が無い訳では無い

正直最初は「力が三倍になる概念の能力」が「無敵の効果を発揮する」んだろ、筋力耐久三倍とかアホかと思ってたが
日常パートとはいえ本人がポテトも三倍つってんだから、防御に限らず三倍にする能力なんだろう
三倍になるのが「何か」に固定されてる情報も無いし、特定出来なかろうが文面から読み取れる少なくとも力は三倍を否定する要素が無い

>>164
頭部と心臓に霊核が存在するアポを基本設定のソースにされても
目視できなければどうしようもないから、アサシンを追うのは困難なだけだろ
意味に差異はねえし、見失っても追う事は不可能では無いんだから
というかそれ視覚妨害を半減させるモードの話じゃん、何で毎回他と比較できない描写持ってくんの


166 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/08(日) 06:41:09 3q7sbt6c0
解放した後の背中なんて普通に警戒する場所なのに
なんで百ハサンや三鯖に奇襲をした矢を凌がれる程度の緑茶が当てられると思えるのか
ハサン先生なら妄想でワンチャンあるくらいだわ
そもそも何故か戦闘開始が後方になってる時点でおかしい想定だけどな
失笑物


167 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/08(日) 07:47:38 TV0RoE4.0
>>164
気配遮断は目視で追えるなんて無理なんせ透明化してるんだから
>顏の無い王は完全な透明化、つまり背景への同化とアサシンの気配遮断スキル同等の効果、とほぼ同じ。
>伝承防御と呼ばれる魔術品。光学ステルスと熱ステルスは完璧。


168 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/08(日) 10:58:32 p/he4vbg0
>>167
顔の無い王の効果が背景への同化(透明化)と気配遮断を合わせた物って話なら
逆に、透明化と気配遮断は別って話になるような


169 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/08(日) 13:03:32 p/he4vbg0
>>131
下とも比較しなきゃならんのじゃないか?
同作品同クラスのモードと比較

モード -20
<ジークフリート 近悪竜、中遠バムルンク
=ライダー 石化前に倒せるか
<ガウェイン 聖者、ガラティーン
<アダム 火力不足
<黒桜 相性
<黒セイバー 近互角、中遠カリバー
=海魔ジル 内部のジルを焼けるかどうか
≦書文 直感Bで対処出来る可能性あり
<セイバー 近互角、中遠カリバー
≧ランサー 近刺し、中遠クラレント
≧アーチャー 近中有利、遠4km狙撃
-9
<F15ランス 宝具バルカンと宝具ミサイル
≧小次郎 燕で近不利
≦ランス 白兵と宝具マシンガンで近中不利
≧バゼット 中アンサラー


170 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/08(日) 13:19:44 OQP317l.0
フィールド補正扱いじゃないのでアーチャーの遠距離は相手の宝具が届かない一方的にアドバンテージのある超長距離じゃない
ジークにもモードにも開始早々宝具で焼かれて負け
モードは近接でセイバーに有利
戦闘続行で継戦能力は鞘セイバーにも大きな遅れは取らないし
ジークの攻撃を受け止めた鎧のおかげでセイバーが致命傷与えるには手こずる
風王結界のアドバンテージを加味してもステ差からなる不利は否めない
直感Bは対書文に対して直感Aと効果が変わらない為書文=モード


171 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/08(日) 13:45:06 pGLn8qA20
>>170
遠距離はたがいに認識できない距離から開始だが
アーチャーは千里眼でそこにアドバンテージ
射程も描写上優遇される
セイバーに関してアヴァロンがある分近接有利とまではいかない


172 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/08(日) 13:59:52 rtH0wGOQ0
前にもそれ言ってるやついたけど遠距離は互いに認識できない距離なら
初手遠距離でもぶっぱ戦術取ってる連中全部議論やり直しになるぞ

てか最近思うんだけど議論以前にルールすら言ってることみんなバラバラだから
近中遠の明確な距離と透明化キャラの初期位置なんかは最低でもはっきりさせたほうが良いと思うが


173 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/08(日) 14:12:41 p/he4vbg0
遠距離 戦闘に影響する範囲で最も遠い距離から開始(遠距離ぶっぱに関しては射程距離まで接近して即ぶっぱ)
中距離 射程の短い飛び道具でも届いて、普通は白兵には先制出来るぐらいの曖昧な距離
近距離 白兵武器の距離

視認出来ないキャラの方角はランダム

こんなイメージ


174 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/08(日) 14:20:29 4rJjIohI0
>>173
視認出来ないキャラの方角はランダムというのは場合によっては敵対者の背後に居ることもあるという認識で構わないのか?


175 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/08(日) 14:24:26 p/he4vbg0
>>174
相手が見えるなら相手の方向を正面に捉えている、、相手が見えないならランダムなので、背後に居る事もありえる
って認識


176 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/08(日) 14:34:07 rtH0wGOQ0
>>173
これだと結局遠距離ぶっぱ勢完全にやり直しだろ
接近してぶっぱでも射程がみんなバラバラだから同じぶっぱでも攻撃のタイミング
キャラによって全然変わるし、射程ぎりぎりだと少し外に逃げるだけで
避けられちゃうから、魔力量少ないやつは気軽にぶっぱできないし、逆に多いやつ(無限勢)は
射程ぎりぎりでも気軽にぶっぱできるし。最悪片方は迎撃相殺のためだけに撃つとかもありえるし


177 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/08(日) 14:52:50 p/he4vbg0
>>176
射程外に逃げられる事を懸念するなら、射程ギリギリでは自分からは撃たずに中距離に近い距離になった段階でぶっぱ
相手が射程を利してぶっぱしてくるなら、宝具で迎撃相殺で防御はできても攻撃は不可って状況は起こりえる

遠距離開始でレンジ長い方が有利なのは当然じゃね、というかそうじゃなきゃ中距離と遠距離で結果が同じになるので分ける意味がない
昔からアーチャーがランサーに遠距離有利扱いになってるのもそれでだと思っていたが


178 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/08(日) 15:00:00 OQP317l.0
実際遠距離と中距離で結果が変わることはほとんどないな
中距離は近づくまでに宝具1発、遠距離は近づくまでに3~4発撃てるくらいの漠然とした距離
根本のルールからして変えるのなら頑張ってもらいたいけど、全キャラの遠距離やり直すのは大変だぞ


179 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/08(日) 15:12:41 p/he4vbg0
上位陣は威力とレンジが逆転しているケースが少ないから、意味があるケースが少ないね
比較的威力が低くて一般の宝具より明らかに射程が長い攻撃はアーチャーの狙撃ぐらい
逆にカリバーと撃ちあって勝てるけど、カリバーより射程で劣るようなケースは特殊系のアンサラーぐらい

人間同士とかなら宝石剣凛、秋葉、藤乃、切嗣辺りと長射程が評価されてるキャラも居る


180 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/08(日) 15:18:06 4nCtLMJ20
>>124
アヴァロンがやたら便利宝具になってるな影浄化ってなんだ
あと黒桜にA+ビーム力足らずでA++なら吹っ飛ばせる扱いになる根拠もないような


181 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/08(日) 15:27:25 p/he4vbg0
アーチャー遠距離の扱いがどちらでも位置は同じなので仮置き

ver514.0
キアラ>BB>メルトリリス>ギルガメッシュ>アルクェイド>カルナ>バーサーカー=ガウェイン≧アキレウス=アダム>黒桜
>黒セイバー=海魔ジル=F15ランスロット=書文>セイバー≧ライダー>ジークフリート>ランサー=モードレッド>イスカンダル
>アーチャー=小次郎=ランスロット=呂布>ディルムッド=ドレイク≧ヴラド三世=ジャンヌ>ロビンフッド>キャスター=ナーサリーライム
>青子>ネロ>軋間>宝石剣凛=バゼット≧腕士郎>百ハサン>秋葉>「両儀式」=シエル=ハサン=ジル=若橙子
>有珠≧フラン>荒耶=言峰=葛木>藤乃=凛=剣製士郎>切嗣>志貴=若言峰=ケイネス>アンリ>玄霧=鞘士郎
>橙子=ロア>式=臓硯≧アルバ=リズ>黄理=時臣>カレン≧舞弥>四季=シオン=口裂け男>七夜=さつき=青子人形
>里緒=草十郎>雁夜≧アイリ≧桜>死者=残骸>美沙夜>鮮花>慎二>竜牙兵≧死体


>>180
本編で汚染泥とは違う本物のアンリマユを一瞬で浄化している描写はある
黒セイバーはカリバーがあるので、黒桜でも倒せないって話はある
宝石剣凛で倒せるって話からすればA+宝具でも火力は足りる気はする
対鯖相性の扱いは良く分からん


182 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/08(日) 16:43:39 srHucGjM0
百ハサンは純粋火力で水銀抜けないようなレベルの攻撃で自身から攻撃仕掛ける場合は気配遮断のランク大きく下がる関係上、ジークフリートの背中の葉の部分狙うのキツくね?というか普通に迎撃出来ると思うんだけど……
そもそも一体一体の能力もたかがしれてるし


183 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/08(日) 16:55:13 p/he4vbg0
今気付いたけど仰向けに寝ながらバルムンクで弱点隠しつつ全方位攻撃じゃね


184 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/08(日) 16:59:06 pGLn8qA20
なるほど
でもそれやるとヴラドに全負けだよね


185 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/08(日) 17:03:54 OQP317l.0
そもそも奇襲をまともに成功させたことのないハサンなんて三騎士なら怖くもないわ
元々背中一点にだけ警戒すりゃすむジークを暗殺できるんなら大半の相手に有利つく


186 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/08(日) 18:59:18 p/he4vbg0
>>166 >>182 >>185等でジークフリートのハサン、百ハサン、ロビンへの不安を解除

ver514.0
キアラ>BB>メルトリリス>ギルガメッシュ>アルクェイド>カルナ>バーサーカー=ガウェイン≧アキレウス=アダム>黒桜
>黒セイバー=海魔ジル=F15ランスロット=書文>セイバー≧ライダー≧ジークフリート>ランサー=モードレッド>イスカンダル
>アーチャー=小次郎=ランスロット=呂布>ディルムッド=ドレイク≧ヴラド三世=ジャンヌ>ロビンフッド>キャスター=ナーサリーライム
>青子>ネロ>軋間>宝石剣凛=バゼット≧腕士郎>百ハサン>秋葉>「両儀式」=シエル=ハサン=ジル=若橙子
>有珠≧フラン>荒耶=言峰=葛木>藤乃=凛=剣製士郎>切嗣>志貴=若言峰=ケイネス>アンリ>玄霧=鞘士郎
>橙子=ロア>式=臓硯≧アルバ=リズ>黄理=時臣>カレン≧舞弥>四季=シオン=口裂け男>七夜=さつき=青子人形
>里緒=草十郎>雁夜≧アイリ≧桜>死者=残骸>美沙夜>鮮花>慎二>竜牙兵≧死体


187 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/08(日) 19:00:18 cob6n0UwO
80人のハサンはともかく数万人の軍勢ならあるいは
個々の強さもハサンよりは上だろうし

まあバルムン連打で壊滅しそうな気もするが


188 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/08(日) 19:00:53 /jG5muMg0
どの総当たりを使ったんだ?


189 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/08(日) 19:03:28 p/he4vbg0
>>188
>>131>>169


190 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/08(日) 19:10:25 srHucGjM0
後よく見てたら海魔ジルの近距離の扱いおかしくね?
セイバーとか効果薄かったとはいえ、普通に海魔に接近して斬りつけてたしジークフリート近づけないとは考えにくいのだけども


191 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/08(日) 19:39:27 p/he4vbg0
何か計算合わない気がして改めて、>>131を見直してみたら
ライダーが+2じゃなくて‐6じゃねって事で修正

ver514.0
キアラ>BB>メルトリリス>ギルガメッシュ>アルクェイド>カルナ>バーサーカー=ガウェイン≧アキレウス=アダム>黒桜
>黒セイバー=海魔ジル=F15ランスロット=書文>セイバー≧ジークフリート≧ライダー>ランサー=モードレッド>イスカンダル
>アーチャー=小次郎=ランスロット=呂布>ディルムッド=ドレイク≧ヴラド三世=ジャンヌ>ロビンフッド>キャスター=ナーサリーライム
>青子>ネロ>軋間>宝石剣凛=バゼット≧腕士郎>百ハサン>秋葉>「両儀式」=シエル=ハサン=ジル=若橙子
>有珠≧フラン>荒耶=言峰=葛木>藤乃=凛=剣製士郎>切嗣>志貴=若言峰=ケイネス>アンリ>玄霧=鞘士郎
>橙子=ロア>式=臓硯≧アルバ=リズ>黄理=時臣>カレン≧舞弥>四季=シオン=口裂け男>七夜=さつき=青子人形
>里緒=草十郎>雁夜≧アイリ≧桜>死者=残骸>美沙夜>鮮花>慎二>竜牙兵≧死体


192 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/08(日) 19:59:15 .AKNZANM0
>セイバー≧ジークフリート≧ライダー>ランサー
ブリテン1の英雄とゲルマン1の英雄とケルト1の英雄がほぼ横並びとは
感慨深いものがある。時代は違うが誰もが国の誇りだ


193 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/08(日) 20:02:38 po0PmNPA0
石化は悪竜には物理攻撃扱いで削減されるだろ


194 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/08(日) 20:27:17 61SNijuA0
>>192
ジークだけ真名なのがちょっと違和感だな


195 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/08(日) 21:15:52 4nCtLMJ20
ジークとジークフリートは別扱いでしょ

ジークの場合は3分制限あるがバルムンク鬼連打
ジークフリートは制限なしだが鬼連打なしみたいな


196 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/08(日) 21:29:49 N6yfm.LA0
一応ジークの場合だと変身時間持続か令呪バルムンクは確定だったっけか。
ちょっと思ったのだが、ジークの場合だとサーヴァントなら相手のステータス見えるはずだがこれって何かしら考慮されるのかな?


197 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/08(日) 21:29:57 LfQnsRAM0
ジークフリートもホムンクルスから供給があるから無制限とは行かなくても連発は普通に可能


198 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/08(日) 21:33:18 p/he4vbg0
セイバー(クラス)、ジークフリート(真名)、ランサー(クラス)って感じに
各国を代表する大英雄が並んでるけど、一人だけ真名だなって話じゃね


199 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/08(日) 21:37:20 p/he4vbg0
>>193
削減できない可能性も考慮してジークフリート=ライダーとか?


200 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/08(日) 21:41:11 yuinK0r.0
>>198
GOでキャスタークーフーリンが出てくるっぽいし、アルトリアとかクーフーリンみたいに真名にしたほうがいい気もするね


201 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/08(日) 21:55:04 TV0RoE4.0
そもそもGOはどこまで考慮できるの?


202 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/08(日) 22:08:18 uDv2iXL6O
ランサー≧ライダー

じゃないんだ


203 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/08(日) 22:30:50 gU1.lbac0
>>201
そもそもまだ始まってすらないからなんとも言えん

>>202
ランサーとライダーの2人だけの関係ならランサー>ライダーだけど
石化のおかげでライダーのほうが勝ち星が多いからランキングとしてはライダーが上に来る


204 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/08(日) 22:38:26 XajNsSsoO
横並びとはいえジークだけ欧州で呼ばれてそれだし
なんか複雑


205 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/08(日) 22:45:42 IEyLMfpU0
>>186
等で解除って、>>131の前提も読んでないレスを反論扱いするの止めてくれないか


206 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/08(日) 22:48:40 OQP317l.0
効果の大小はともかく少なくともプラスに働いてる令呪のバックアップを受けたクラレントに負けたからといってバルムンクのマイナス要素にはならない
むしろ距離が近ければ令呪ブーストのA+相手にも互角かそれ以上の可能性が示唆されてるので、近距離ならA+相手に一方的に打ち勝てる可能性もあるくらいのプラス情報
遠距離戦で他のA+宝具に威力で劣る扱いは不当、面倒だし結果も変わらないから近距離でもA+並でいいけど
アーチャー戦遠距離は開幕バルムンクが届く距離。そもそも弾数無限だし逐一迎撃すりゃいいので不利はつかない

セイバーと黒セイバーの白兵戦能力を互角とするなら、ステほぼ互角&直感や戦闘続行などのスキル差&作中での防御力の描写の差などで黒セイバー<モードなので近モードに不利がつく
ついでに書文も総当りで比較
多分黒セイバーラインは今総当りしたらかなりずれる(特に火力不足のF15ランス)

ジークフリート +12
>ガウェイン パワーが三倍の情報がないので近互角、中遠弾数差
<アダム いずれゴリ押し負け
<黒桜 相性
≦黒セイバー 近悪竜、中遠カリバー
≧海魔ジル ビームでジル殺せる可能性で=、締め付けが有効か、そもそも締め付けられるのかなど防御面含めてジーク有利
>F15ランス 鎧&バルムンク
≧書文 近は弱点打たれる可能性、中遠バルムンク連打
≦セイバー 近悪竜、中遠カリバー
<ライダー 魔眼
>ランサー 鎧&バルムンク
>モードレッド 鎧&弾数差
>アーチャー 鎧&バルムンク
>小次郎 鎧&バルムンク
>ランス 鎧&バルムンク
>ディル 鎧&バルムンク
>葛木 鎧&バルムンク

セイバー +9
≧ジークフリー 近不利、中遠カリバー
≧ガウェイン 近不利、中遠カリバー
≧アダム 近不利、中遠カリバー
>黒桜 アヴァロンで影浄化してカリバー
≦黒セイバー 近は直感差や風王結界込で互角、遠は魔力差で不利、中はアヴァロンカウンターの可能性ありで互角
>海魔ジル カリバー
<F15ランス 宝具バルカン及びミサイル
=書文 圏境vs直感
>ライダー カリバー
>ランサー 近互角、中遠カリバー
≧モードレッド 近不利、中遠カリバー
>アーチャー 近有利、中遠カリバー
≧小次郎 近燕、中遠カリバー
≦ランス 近中不利、遠カリバー
≧ディル 近不利、中遠カリバー
≧葛木 近不利、中遠カリバー

ライダー +4
>ジークフリート 魔眼
<ガウェイン 聖者とガラティーン
<アダム 大地の祝福
<黒桜 相性
<黒セイバー 近不利、中遠カリバー
>海魔ジル 魔眼
>F15ランス 魔眼
>書文 魔眼
<セイバー 近不利、中遠カリバー
<ランサー コメント
=モードレッド 石化判定
=アーチャー コメント
>小次郎 魔眼
>ランス 魔眼
>ディル 魔眼
>葛木 魔眼

書文 +8
≦ジークフリート 同上
<ガウェイン 数字
<アダム 火力不足
>黒桜 圏境
≧黒セイバー 直感の低下でやや有利
<海魔ジル 火力不足
>F15ランス 圏境で魔力切れ自滅
=セイバー 圏境vs直感
<ライダー 魔眼
>ランサー 圏境
=モードレッド 圏境vs直感
>アーチャー 圏境
>小次郎 圏境
>ランス 圏境
>ディル 圏境
>葛木 圏境

ジークフリート≧セイバー=書文≧ライダー


207 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/08(日) 23:15:32 OQP317l.0
あ、黒セイバー直感落ちてるとはいえモードと同じBか
なら書文とは変わらず=だな


208 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/08(日) 23:26:27 pGLn8qA20
>>206
遠距離をどう定義してるんだ?


209 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/08(日) 23:30:37 srHucGjM0
近中が後方というのはどういう処理をすれば良いんだろうか


210 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/08(日) 23:41:50 OQP317l.0
>>208
開幕から近づいて白兵のキャラが白兵に持ち込むまでに宝具を数発撃たれる程度の余裕がある距離
昔は10m、100m、1000mみたいに数値で分かれてたけど最近ではこんなかんじの曖昧な距離感だね
射程が長いってのはそのキャラの強みの一つだし、遠距離を定義しなおしてそういうキャラが有利になるようにするのもいいと思うけど


211 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/08(日) 23:47:30 uDv2iXL6O
>>203
なるほど


212 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/08(日) 23:48:59 TV0RoE4.0
遠距離は互いに最も遠距離で攻撃したのを選べはいいよ
アーチャーとの比較なら4キロでやるとかで


213 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/08(日) 23:55:28 h63VOujo0
近距離踏み込みの間合い中距離両者の飛び道具が届く遠距離両者の飛び道具の中で最長、みたいなのもあったな
アーチャーに関しては定義しなおすまでも無くずっと遠距離はHAの狙撃で考察されていたが


214 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/08(日) 23:56:11 3q7sbt6c0
それだとほとんどのキャラが一番遠い距離を設定しても
近距離間合いになる事に


215 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/08(日) 23:59:41 p/he4vbg0
>>214
片方しか飛び道具持ってない場合は、持っているほうの間合いだろうし
そうなるのは両方飛び道具なしの場合のみじゃね?
その場合は近距離開始でも同じだし


216 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/09(月) 00:07:35 FvG3biVk0
天下一武道会ルールと基本的に変わらないからな


217 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/09(月) 07:59:59 m8ZdrGi20
鯖って本体の英霊からドンくらい劣化されて鯖化してんのかな
鯖状態だと出力30%アルクのが強いけど
生前なら30%のアルクよりは強かったりとかするんだろうか


218 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/09(月) 08:03:11 ChP9ZZLU0
生前持ち得なかった宝具を持ってたりする場合もあるしなんとも言えんな


219 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/09(月) 10:49:06 OrntMJ2M0
ヘラクレスとかは生前の方が強そう。姫アルクと戦えるかも


220 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/09(月) 11:38:13 NefgMlJE0
魔眼って完全石化まで時間かかるのも考慮したほうがいいんじゃない?
ビームぶっぱできる奴らは固まる前に宝具勝負に持ち込める
きのこはかつて真アサシンに心臓潰されても接近して燕返しで相討ちに持ち込めるって言ってたし


221 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/09(月) 11:53:28 KpW4u1oo0
書文の无二打にフラガでの迎撃って間に合うのかな
オートじゃないから流石にキツイか?
あとバゼットの魔眼対策って何かあるっけ?


222 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/09(月) 12:08:17 YBL3nYWQ0
>>206
ジークが書文に対して中遠バルムンク連打で有利なのに
セイバーが中遠カリバーで有利じゃないのは弾数差で、レンジの広さの差はレンジの定義が曖昧だから考慮しないってことでおk?


223 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/09(月) 12:17:51 GyOC8LV60
相手の方向が分からない場合は自分の向いてる方向にビーム撃つカリバーより
自分の周囲を殲滅するバルムンクのが向くって話だろう
弾数もあるだろうが

ガラティーンはレンジ補足ではカリバーに劣るが、拡散する分敵軍を薙ぎ払うにはカリバーより有効って話もあるし


224 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/09(月) 12:19:32 6H3gDhgYO
>>221
そもそも李書文にとって无二打って切り札なのか、という問題が
あれ、システム上は宝具扱いだけど実態は通常攻撃の一種にすぎないし
対気トラップで使用不能にされても全然気にしてなかったしな


225 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/09(月) 12:35:17 YBL3nYWQ0
>>223
なるほどな。
バルムンクって半円状だから円の半径によっては横幅もカリバーとそこまで違うのかなとか、直感ある分で直線と半円の違いを補えないのかな?とか思ってたんだが何となく納得した
答えてくれてありがとう


226 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/09(月) 12:36:28 6H3gDhgYO
>>217
生前のアルトリアがホロウの大ジャンプを自力でできるみたいだから素のステータスにはかなりの差がありそう
英霊化後のフルパワーなら生前のステータス+逸話宝具込みだからかなり強そう
でもステータスがいくら強化されてもアルクはバックアップでそれを上回るから
結局は身体能力の高さよりアルクに相性の良い宝具を持ってるかどうかで決まると思う


227 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/09(月) 12:59:49 dzfrW9Co0
仮に完全状態で性能でアルクの三割超えようが
バックアップでさらに強化されるだけだから
アルクで重要なのは宝具の方だな
バックアップの上限すら超えるような英霊なんていないだろうし


228 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/09(月) 16:52:57 OrntMJ2M0
生前のヘラクレスやカルナならあるいわ


229 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/09(月) 17:35:02 6H3gDhgYO
個体値が高いカルナとヘラクレスとかアルクのカモじゃないか


230 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/09(月) 17:36:19 o9yjDFn60
神は殺せるが世界は殺せない槍とか言われたのもあるな


231 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/09(月) 18:06:43 4rsPM92w0
アルクって防御系の宝具のときはどうなるんだっけ
例えばカルナと対峙したときは鎧の防御力を考慮しないでカルナ本体の素のスペックを上回る程度にバックアップされるなら
超出力攻撃もってないと鎧で詰むんじゃね


232 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/09(月) 18:45:16 6H3gDhgYO
>>231
カルナの黄金鎧やジークの悪竜は肉体の一部だから個体能力扱いされる可能性はあるかも
アヴァロン、アイアス、世界盾は明らかな装備品だからバックアップの影響はないだろうけど

まあ分からんけどね


233 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/09(月) 18:49:22 3gI0zfQg0
アルクは鯖相手には宝具の相性次第で総じて勝率が高いだから
考察の余地無く負けにしてる
ギル以外にも相性で負ける奴はいるんだろうが、考察できそうにも無い


234 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/09(月) 18:51:12 nuQRrvXQ0
鯖2体だと負ける可能性有りの3割アルクはガウェイン、カルナ、アキレウス辺り相当怪しいよ
ただ面倒だから議論されてないだけ


235 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/09(月) 18:52:38 12Tp6LEM0
鯖戦闘機コメの鯖相手に勝ちの方だな
そっちのバックアップコメと描写から真面目に考察してた時代はセイバーラインだった


236 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/09(月) 19:02:49 NefgMlJE0
相性良さそうなのといえばイスカンダルとか?


237 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/09(月) 19:09:54 m7bmhhVM0
あぁ
イスカの肉体スペックより上になっても軍勢には勝てんよな
というか能力なしの単純な身体能力だけじゃ軍勢相手にするのは誰でも無理ゲーだろうし


238 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/09(月) 19:15:17 ose8DGFg0
能力なしの白兵戦で無双いけそうなのは、ヘラクレス、カルナ、アキレウス、3倍ガウェイン辺りかな
ガウェインはちょっと不明だから微妙なところもあるが、足切り超防御系の鯖はやっぱ強い


239 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/09(月) 19:24:34 6H3gDhgYO
・鯖の個体値はピンキリ
・同じ鯖ですら各種補正でかなり強さが変わる
・宝具の性能差は個体値以上に幅が広い

きのこが鯖を比較対象に使う場合、この3点をガン無視するのがな
平均的な鯖についても個体値には一切言及なしでBランクの威力を数字で表せる宝具を持つとしか言われてない
そして威力を数字で表せるBランク宝具だけを持つ鯖は今のところいないので全然参考にならない

わけわからないな


240 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/09(月) 19:24:35 Y29YOrLA0
3倍は能力に入らないのか


241 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/09(月) 19:29:17 YBL3nYWQ0
アキレもカルナも超防御は能力だろ……


242 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/09(月) 19:30:22 12Tp6LEM0
数字と彗星は本人の能力にカウントされそうな気がするがな
アキレウスの槍空間に入った状態が個体能力なイメージ


243 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/09(月) 19:31:18 Y29YOrLA0
書文もいれろよ


244 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/09(月) 19:33:49 ose8DGFg0
>>240-241
装備系宝具とかなしでの白兵戦って意味で
こいつらは元々の肉体自体の特殊性とか肉体と一体化してる系だし


245 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/09(月) 19:36:41 ose8DGFg0
>>243
書文とか軍勢相手だと数の暴力で轢殺だろう


246 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/09(月) 19:39:49 Y29YOrLA0
イスカンダルとかいうアホは真っ先に突撃してくるからへーきへーき


247 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/09(月) 20:40:30 KpW4u1oo0
ほんと部下を肉壁にして最後方で指揮だけしてりゃ結構強いのに
史実でも自分で突っ込んでたしキャラ付けとしてそういう人柄なんだろうけど


248 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/09(月) 20:52:10 7LSN/wEA0
部下だけ指揮してたら強いというか、大概の敵ならどうにか出来そうではあるが、そういう戦法使うやつだったら王の軍勢なんて宝具が追加されるわけがないから世知辛いものである


249 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/09(月) 21:04:28 GyOC8LV60
ハサン戦では本人突っ込んでる描写はなかった気がする
突っ込むと危険があるような強敵が相手だと先頭行くだろうから結局意味ないが・・・・・・


250 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/09(月) 21:18:37 12Tp6LEM0
何よりも描写が足りない


251 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/09(月) 21:25:32 6H3gDhgYO
ギルガメッシュという弾幕射撃型の相手にわざわざ十分な距離をあけてから突撃するおバカ軍略の使い手だしな
あるいは結界の性質でどうしても遠距離に布陣しないといけなかったんかね

あれエヌマ使わなくてもバビロンで壊滅しただろうな


252 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/09(月) 21:35:31 gaurQRoM0
本気出したら(まだ挨拶程度だけど)バビロンは数百単位で飛んでいくのfakeで確定したからバーサーカーでも
耐え切るのまず無理じゃん。本気のギルがエヌマ必要なのはエルキとシャクティ使用のカルナくらいだろ
セイバーも一応は引き篭もれば耐えられるけどほかはバビロンだけでお話にならない


253 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/09(月) 21:38:51 NefgMlJE0
ある程度の数でで一つ対処すればバビロン400本も軍勢は対処不可能じゃないと思うがな万単位だし


254 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/09(月) 21:44:19 Q22hU95I0
ぶっちゃけ性格の不一致という問題点を除けばケイネスがマスターやってりゃ、ギル除けば大体の四次サーヴァント倒せるだけの性能あるからなあ、イスカは。
むしろウェイバーがマスターの状態であそこまで残れただけで実際優秀


255 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/09(月) 21:44:47 KpW4u1oo0
ただ宝具投げつけてくるだけなら軍勢なら数的にも対処できる
しかしヴィマーナにでも乗り込まれたら手だしできず空中爆撃で終わる


256 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/09(月) 21:45:01 zr.aPNJo0
し、視界が間合いの速度のアキレウスならバビロン避けてギルを狩るから(震え声)


257 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/09(月) 21:56:42 GyOC8LV60
対俊足宝具とか出されそう


258 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/09(月) 21:59:07 KpW4u1oo0
絶対踵潰すマンな宝具でも出してくるんじゃねーの?(適当


259 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/09(月) 21:59:21 MkaGdQE60
ランスロットもケイネス先生がマスターならセイバークラスでもあのステータスなんじゃないかな
ウェイバーと先生じゃmpが5と30000ぐらいの差なんだろ?
おじさんとて一桁代だろ


260 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/09(月) 22:46:51 GyOC8LV60
おじさんは魔改造の結果、魔力タンクとしてだけなら普通の魔術師レベルになってるそうだから
あの時点のウェイバーより魔力量だけなら上かと


261 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/09(月) 23:24:43 12Tp6LEM0
俄仕立てにしてはマスター適性は大したもの、だから士郎青子より上なんじゃねえかな


262 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/09(月) 23:34:00 MkaGdQE60
きのこの書いた花札で魔力がヘボすぎるって言ってなかった?


263 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/09(月) 23:40:50 GyOC8LV60
>魔術回路の数だけで言うなら、今の雁夜はそれなりの術士として通用するだけのものを手に入れていた。

とは本編で言われているが、比較対象が一流だったりや規格外だったりする他のマスターだとヘボいのは間違いない


264 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/10(火) 00:27:54 H8Jd5IGE0
>>256
アキレって視界の範囲なら一瞬で攻撃できるレベルの別次元の速さで、
ケイローンも捕捉できず推測で当てるしかないらしいのに、ステはアキレもケイローンも同じA+なんだよな


265 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/10(火) 00:44:49 6LXCO9yY0
移動に関しては敏捷ステじゃなくて、俊足宝具使用しているからだろう


266 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/10(火) 00:52:31 tMAkVGbA0
あの宝具はフィールド上の障害も無視できるっていうのも大きいよね


267 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/10(火) 07:29:07 oaHCx//k0
障害ってどの程度のモノを言うんだ?
川とか大きな岩の影響を受けないとかは解りやすいが
新宿駅とかになってくるとどうなるんだ


268 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/10(火) 09:55:25 YHpVqeTcO
飛び越えられる程度のものならともかく明らかな壁は無理じゃね?
あるいは壁は垂直に駈け登れるのかもしれないけど

イスカは通常空間にも軍勢1人を呼び出せる能力を駆使して偵察やら射撃支援だとか色々させたら面白かった気がする
伝令兵がいるなら斥候兵や弓兵もいただろうし
他にもセイバーに攻撃された時に自分で受けずにイスカより強い戦士を出して防御させるとか
ランキング的には無意味だけど聖杯戦争的には有用な能力だと思うんだよな


269 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/10(火) 12:17:29 7.HKOG660
>>264
最初予想した時は敏捷A++いくかと思ったんだけどA+でそんなもんなのかとちょっと残念だった
あとアタランテも早さに逸話持ってるのにA+には届かないのかとこっちも残念だった


270 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/10(火) 12:48:05 r5m1XQ6g0
>>269
まぁ、ステータスは昔からカンストするんじゃねって疑惑が色濃いから
数値換算すると全然別物なんじゃないの?


271 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/10(火) 14:04:51 JGl9seT.0
AのアタランテにA+のケイローンが追いつけないって言われてるしな
トップスピードは速くても+じゃその速度の維持に限界あるだろうし
カンストしてるならケイローンのトップスピード並をアタランテは常に維持してるとも考えられる
アキレウスはもっと異次元的な速さだが


272 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/10(火) 14:48:15 TzZmPj9c0
>>140
といっても元がDだからなあ。バサカと同じスピードになるとは思えんな
>>147
いや青槍の足運びとかはたしか達しつつあっただからまだギリギリ捕らえられてるぞ。
達人になりつつあるとかがまだそこに至らないのと同じ感じで


273 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/10(火) 15:53:04 qh5M4FaY0
>>272
あそこは確か二射凌がれたのを見て即座に撤退してるから完全に接近されてないと思うので、結局キロ単位で離れてるのは確実な気がする


274 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/10(火) 16:01:46 TzZmPj9c0
いや1キロとかでもだとアストのグリフ並みでも10秒ぐらいかかるから
それで仮に半分の距離つめられて撤退したとしても2射しか出来んのは遅すぎね?


275 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/10(火) 16:16:44 qh5M4FaY0
>>274
一射目放つよりも前に黒のバーサーカー移動開始してるし、通常時よりも大木や乙女の貞節なんかで加速してるというのもあると思うが、そもそも赤のアーチャーの逃げた原因は赤のバーサーカーの援護が不可能であることだから、わざわざ三射目に移行せずに、二射目で仕留められなかった時点で逃げるのは当然だと思う


276 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/10(火) 16:18:53 voQUzmqI0
それだって一射目を撃ち落とされた衝撃で呆然としたのもあるし
どれだけ距離がある内にさっさと撤退を選んだのかも分からんし
フランのスピードもわからんし
わからんことだらけで考察のしようがない


277 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/10(火) 16:54:16 WFaKnRWs0
二射の間にフランに視認されて声が届くレベルまで接近されていて
二射目の時点では動きが鈍れば次弾装填まで考えてるから、動きが鈍れば三射目は撃てたけど鈍らなかったので諦めた微妙な間合いではある


278 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/10(火) 18:10:56 TzZmPj9c0
>>275
にしたって2射しか撃つ暇がないあたりはやっぱそこまでの距離じゃないと思う。
>>276
少なくとも時速70キロにもいかんだろ
それいじょうあるなら60キロで逃げてる天草さんに
軽く追いついてただろうから


279 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/10(火) 18:37:18 qh5M4FaY0
>>278
いや、三射目以降も撃つ暇自体はあるだろう。
あのまま射撃戦続けてたら勝ってたのは恐らくアタランテ側だし
ただあそこの場面ては目的が違うからあっさり撤退しただけで


280 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/10(火) 21:56:08 6LXCO9yY0
>>206のジークフリートランクイン&書文下げが確定してるっぽいので反映

ver514.0
キアラ>BB>メルトリリス>ギルガメッシュ>アルクェイド>カルナ>バーサーカー=ガウェイン≧アキレウス=アダム>黒桜
>黒セイバー=海魔ジル=F15ランスロット>ジークフリート≧セイバー=書文≧ライダー≧ランサー=モードレッド>イスカンダル
>アーチャー=小次郎=ランスロット=呂布>ディルムッド=ドレイク≧ヴラド三世=ジャンヌ>ロビンフッド>キャスター=ナーサリーライム
>青子>ネロ>軋間>宝石剣凛=バゼット≧腕士郎>百ハサン>秋葉>「両儀式」=シエル=ハサン=ジル=若橙子
>有珠≧フラン>荒耶=言峰=葛木>藤乃=凛=剣製士郎>切嗣>志貴=若言峰=ケイネス>アンリ>玄霧=鞘士郎
>橙子=ロア>式=臓硯≧アルバ=リズ>黄理=時臣>カレン≧舞弥>四季=シオン=口裂け男>七夜=さつき=青子人形
>里緒=草十郎>雁夜≧アイリ≧桜>死者=残骸>美沙夜>鮮花>慎二>竜牙兵≧死体


281 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/10(火) 21:58:08 voQUzmqI0
ジークフリートはそれでいいけど
小次郎の真眼で書文に対抗できないかねぇ
セイバーと違って飛び道具ないから対抗できても基本不利だとは思うけど燕でワンチャン…


282 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/10(火) 22:07:09 NAH/e5co0
>>281
もしかしたら実際は可能かもしれないけどそれを示唆する情報がない以上は対応不可って考えるしかない
もしも公式で圏境には心眼(偽)などで対抗可能ですって情報を出したらそれをもとに考察変更すればいい
27祖の五次鯖とかランサーとライダーみたいに公式情報の追加でランクが入れ替わったとかは普通にあるし


283 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/10(火) 22:08:00 MfDEkkgM0
一応直感である程度は対応できるっぽいってのはあったな


284 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/10(火) 22:09:44 qh5M4FaY0
透明化無しなら小次郎有利な気がするけど、風王結界見切るのにそれなりな時間を必要としたから、透明化ありだと小次郎不利は否めないと思う。


285 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/10(火) 22:11:41 NAH/e5co0
>>283
確か死の気配に敏感な志貴ならギリギリで攻撃に気付くので辛うじて致命傷で済むとかいうコメントだっけ


286 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/10(火) 22:14:23 Wq8DDIrk0
「辛うじて致命傷で済む」って意味ねえwww


287 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/10(火) 22:17:16 E3oJbOro0
原理的には圏境によって殺気とかは感知できないけど、志貴は自分が死ぬ運命や気配を直感的に察して予知出来るから反応出来る。无二打は不意打ちでないと即死じゃないから致命傷で済むとかなんとか


288 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/10(火) 22:18:22 qQu9JbQ.0
>>206
なにこのいい加減なランキング

なぜ書文vs黒桜で圏境あれば勝てる理屈になってる
直感はいつから圏境と同等レベルのスキルになった?
ジークフリートのバルムンク連打ってなんだ?
セイバーが葛木相手に近不利ってなんだ
その他諸々

よくこれでランキング変えようとしたなゴリ押し奴か?wwww


289 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/10(火) 22:22:20 qh5M4FaY0
そういえばHFでハサンが黒桜は自分を殺すという結果を先読みして外敵を排除するとか言ってたから、志貴の理論で考えると黒桜には暗殺無理な可能性あるな


290 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/10(火) 22:22:42 cnl5/8js0
ゴリ押ししてた人はガウェイン前後の位置で総当たり連打してた人だから別人じゃね


291 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/10(火) 22:34:43 voQUzmqI0
セイバーが葛木に不利なのは本編通りだが今更そこに突っ込む人がいるとは…
確かに本編と違ってアヴァロン持ってるけどスレじゃ遮断以外の能力はあんまり大した評価されてないし

直感vs圏境は直感の視覚妨害の耐性などから大まかに書文の位置が分かれば中遠は宝具で倒せるとかなんとかじゃないか
圏境が視覚妨害に入るか否かとかはこの扱いになるときに議論されてた気がする

バルムンク連打はその名の通りだろ
ジークのように間髪入れずの二連じゃなくて、ホムンクルス電池で弾数に制限ありませんよレベルだが

黒桜と書文については知らん
黒桜が常時自分の周りに影展開して飲み込み待機してりゃ書文の負けか?


292 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/10(火) 22:36:12 qQu9JbQ.0
>>291
小次郎の心眼で書文に対抗とか言ってる奴は黙っとけ


293 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/10(火) 22:48:24 6LXCO9yY0
なんにせよ24時間以上は経ってるし一旦確定はしているんじゃないのか?
再度議論するかは別にして


294 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/10(火) 22:51:19 3YilXiuw0
>>206はそもそも仮置き自体がされてないから確定も何も無い


295 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/10(火) 22:55:14 6LXCO9yY0
一番下の行が仮置きなんじゃないの?


296 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/10(火) 23:44:27 hLbHKe/A0
その志貴や未来予知レベルの直感のセイバーが分かり易いが危険だと分かっても100%対応できるわけではない


297 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/10(火) 23:45:13 qh5M4FaY0
それで結局どうする?
これで確定で行くのか再議論するのか


298 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/10(火) 23:50:59 efQHnV460
ルール上確定なんだから確定
再議論は好きにすりゃいい


299 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/10(火) 23:57:47 sjR6F9oM0
え、これ仮置きなの


300 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/10(火) 23:59:00 9zNhv3020
確定だよ
反論しなかったアホが悪いよ


301 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/11(水) 00:00:27 6kZ9F5h20
流石にランキング張らないのは奇襲すぎるなw
まあスレ立て先にやった方がゴリ推しできるのが現実だけど
次スレは乱立するかもね


302 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/11(水) 00:02:18 iecCzByg0
ただのオ○ニー総当りが貼ってあったところで仮置きじゃないから確定する訳が無い


303 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/11(水) 09:52:56 1m0dxx/g0
内容にはほとんど反論ないみたいだしもう一度ランキング付けて仮置きすりゃいいんじゃねーの?
ついでにF15ランスと黒セイバーも>>206に合わせて総当たり比較したいんだけど
書文と黒桜は黒桜>書文でいいのか?


304 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/11(水) 11:41:01 i7fCd6mo0
一度にまとめてやろうとすると収集つかなくなるから
先ずはジークフリートだけやるほうが良さそうな気はする


305 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/11(水) 11:46:16 BrIJhXMc0
>>302
だな


306 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/11(水) 12:22:57 i7fCd6mo0
>>206はセイバーの数字が間違ってる気がする
修正して先ずはジークフリートのみ仮置き

ジークフリート +12
>ガウェイン パワーが三倍の情報がないので近互角、中遠弾数差
<アダム いずれゴリ押し負け
<黒桜 相性
≦黒セイバー 近悪竜、中遠カリバー
≧海魔ジル ビームでジル殺せる可能性で=、締め付けが有効か、そもそも締め付けられるのかなど防御面含めてジーク有利
>F15ランス 鎧&バルムンク
≧書文 近は弱点打たれる可能性、中遠バルムンク連打
≦セイバー 近悪竜、中遠カリバー
<ライダー 魔眼
>ランサー 鎧&バルムンク
>モードレッド 鎧&弾数差
>アーチャー 鎧&バルムンク
>小次郎 鎧&バルムンク
>ランス 鎧&バルムンク
>ディル 鎧&バルムンク
>葛木 鎧&バルムンク

セイバー +13
≧ジークフリート 近不利、中遠カリバー
≧ガウェイン 近不利、中遠カリバー
≧アダム 近不利、中遠カリバー
>黒桜 アヴァロンで影浄化してカリバー
≦黒セイバー 近は直感差や風王結界込で互角、遠は魔力差で不利、中はアヴァロンカウンターの可能性ありで互角
>海魔ジル カリバー
<F15ランス 宝具バルカン及びミサイル
=書文 圏境vs直感
>ライダー カリバー
>ランサー 近互角、中遠カリバー
≧モードレッド 近不利、中遠カリバー
>アーチャー 近有利、中遠カリバー
≧小次郎 近燕、中遠カリバー
≦ランス 近中不利、遠カリバー
≧ディル 近不利、中遠カリバー
≧葛木 近不利、中遠カリバー

ver514.0
キアラ>BB>メルトリリス>ギルガメッシュ>アルクェイド>カルナ>バーサーカー=ガウェイン≧アキレウス=アダム>黒桜
>黒セイバー=海魔ジル=F15ランスロット=書文>セイバー=ジークフリート≧ライダー≧ランサー=モードレッド>イスカンダル
>アーチャー=小次郎=ランスロット=呂布>ディルムッド=ドレイク≧ヴラド三世=ジャンヌ>ロビンフッド>キャスター=ナーサリーライム
>青子>ネロ>軋間>宝石剣凛=バゼット≧腕士郎>百ハサン>秋葉>「両儀式」=シエル=ハサン=ジル=若橙子
>有珠≧フラン>荒耶=言峰=葛木>藤乃=凛=剣製士郎>切嗣>志貴=若言峰=ケイネス>アンリ>玄霧=鞘士郎
>橙子=ロア>式=臓硯≧アルバ=リズ>黄理=時臣>カレン≧舞弥>四季=シオン=口裂け男>七夜=さつき=青子人形
>里緒=草十郎>雁夜≧アイリ≧桜>死者=残骸>美沙夜>鮮花>慎二>竜牙兵≧死体


307 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/11(水) 13:23:14 5yg9T4NI0
>>306
これ書文の位置変わってるような気がするのだけどなんか変わるような指摘あったっけ?


308 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/11(水) 13:34:41 i7fCd6mo0
>>307
一度に色んなキャラやるより先にジークフリートだけやったほうが決まりやすいかなってだけ
取り合えず書文の位置は>>1のままにしている


309 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/11(水) 13:58:04 5yg9T4NI0
>>308
成る程。
ジークフリートは大体この通りで行けそうだけど、ライダーの魔眼が効くかどうかで揉めてたからその辺詰めたら大体確定で良いんじゃないかな?


310 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/11(水) 14:22:59 iJYMxOR.0
ちょっと気になったんだけど
モードレッドの弾数差で有利って言うけど
本編みたいに一回距離次第で圧し負けて隙を晒すと負ける可能性も十分あるんじゃね
距離で威力が減衰するのがはっきりしてるし弱点は一回宝具使えばばれる
そういった意味で遠距離戦のアーチャーもHAみたいになるんじゃないかとちょっと思った
正当な英雄じゃないアーチャーに対して悪竜は他の鯖ほど効果を発揮しないし


311 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/11(水) 14:25:32 w8yucP7s0
忘れない内に次のver514.0からアキレウス消そうぜ
確か前スレ立てた奴が勝手にねじ込んだだけのはずだし議論途中でジャンヌの仮置き移行してからアキレウスの議論は再開されてないはず


312 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/11(水) 14:37:19 cwmfHOPs0
ジャンヌ仮置き前にアキレ仮置きは終わってんだよなあ


313 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/11(水) 14:39:12 i7fCd6mo0
>>310
モードは令呪で強化されてる状態だったってのもあるし
モード側は宝具使用後、魔力を大量に消耗したが動くことは可能って話なので
白兵戦は出来ても宝具連射は出来ないんじゃないかな、宝具戦だとホム魔力で配給が多い分やはりジークが有利にはなりそうな

ジーク側は膝付いただけで、変身解除後と同時に全身に痛みがって話なので、変身中は大きなダメージは受けていないようだし

アーチャーに関しては飛んでくる宝具を迎撃するんだから、タイミング調整すれば近場で相殺になるんじゃないか?
A+高レンジのクンダーラでもほぼ相殺されるので無理ってカルナも判断していたし
現状A相当の評価のアーチャーの狙撃では厳しいかと


314 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/11(水) 15:11:44 iJYMxOR.0
>>313
べつに宝具に令呪の補正が乗ってたわけじゃないし
撃ち負けてしまった際片方はまだ十分戦闘可能で片方は膝を突くほどの消耗で弱点も明確
完全に>扱いするのはどうかと思うんだが


315 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/11(水) 15:12:35 iecCzByg0
>>310
そんな感じのが>>131だな

>>313
とりあえず宝具の優劣ではなく性質と明言されてるから令呪は関係ない
叩きこまれた宝具の一撃と、変身による反動から来る激痛と損傷、だから損傷はしてる
あと2巻では膝付いたのはジークって事になってるが、1巻では膝付いたのはモードでジークは思いっきり倒れ伏してるんだけどこれはうん


316 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/11(水) 15:18:56 5yg9T4NI0
>>315
倒れ伏したのは宝具放って魔力が霧散してたのもあるだろうから、終盤ジークや本来のジークフリートなら動けそうではあるが。
結局魔力供給の差とかで宝具の撃ち合いしたらジークフリートに軍配上がりそう


317 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/11(水) 15:22:13 i7fCd6mo0
近距離は悪竜有利、中遠距離の宝具戦は距離や魔力やダメージ次第で変動して五分で
総合でジークフリート≧モードレットぐらいの感じとか?


318 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/11(水) 16:06:38 hr9pD/BI0
>>306
ジーク>黒桜 詳細不明な相性は考慮できない
ジーク=ライダー 鎧で石化削減できるか


319 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/11(水) 17:26:35 i7fCd6mo0
>>318を反映

ver514.0
キアラ>BB>メルトリリス>ギルガメッシュ>アルクェイド>カルナ>バーサーカー=ガウェイン≧アキレウス=アダム>黒桜
>黒セイバー=海魔ジル=F15ランスロット=書文>ジークフリート≧セイバー≧ライダー≧ランサー=モードレッド>イスカンダル
>アーチャー=小次郎=ランスロット=呂布>ディルムッド=ドレイク≧ヴラド三世=ジャンヌ>ロビンフッド>キャスター=ナーサリーライム
>青子>ネロ>軋間>宝石剣凛=バゼット≧腕士郎>百ハサン>秋葉>「両儀式」=シエル=ハサン=ジル=若橙子
>有珠≧フラン>荒耶=言峰=葛木>藤乃=凛=剣製士郎>切嗣>志貴=若言峰=ケイネス>アンリ>玄霧=鞘士郎
>橙子=ロア>式=臓硯≧アルバ=リズ>黄理=時臣>カレン≧舞弥>四季=シオン=口裂け男>七夜=さつき=青子人形
>里緒=草十郎>雁夜≧アイリ≧桜>死者=残骸>美沙夜>鮮花>慎二>竜牙兵≧死体


320 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/11(水) 17:45:14 0SQLJ1uM0
つかさ、なんで>>206のいい加減なランキングを俺らで修正しなきゃならんのだ?
ランキング作った本人がなぜそうなったかを説明すべきでしょう
そうしなきゃランキング作り逃げが横行するだけ荒らしと変わらないよね

>>319は本人なの?違うならランキング変えたい場合は自分で考えてランキング作ってなぜそうなったかを説明しないとね


321 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/11(水) 18:19:43 i7fCd6mo0
>>206本人ではないので改めて総当り

ジークフリート +10
>ガウェイン 近は双方決定打不足で仕切りなおして宝具戦に、中遠含めて宝具戦は魔力差で有利
<アダム 火力不足でいつか削りきられる
=黒桜 詳細不明の対鯖相性の扱い次第
≦黒セイバー 近は悪竜、中遠カリバー
=海魔ジル ビームで内部のジルのみ焼ける可能性
≧書文 近は弱点打たれて不利、中遠はホム魔力で周囲殲滅連射で有利
≦セイバー 近は悪竜、中遠カリバー
=ライダー 魔眼を悪竜で軽減できるか次第
>ランサー 近は悪竜、中遠はバルムンク
≧モードレッド 近は悪竜、中遠距離の宝具戦は距離や魔力やダメージ次第で変動して五分
>アーチャー 悪竜とバルムンクでの迎撃
>小次郎 近は悪竜、中遠はバルムンク
>ディル 近は悪竜、中遠はバルムンク
>葛木 近は悪竜、中遠はバルムンク

ライダー +2
=ジークフリート 魔眼を悪竜で軽減できるか次第
<ガウェイン 聖者とガラティーン
<アダム 大地の祝福
=黒桜 詳細不明の対鯖相性の扱い次第
<黒セイバー 近不利、中遠カリバー
>海魔ジル 魔眼で海魔かベルレでジル撃破
>書文 魔眼
<セイバー 近不利、中遠カリバー
<ランサー コメント
=モードレッド 近は切られるまでに石化出来るか、中遠は宝具相殺後、切られる前に石化出来るか
=アーチャー コメント
>小次郎 魔眼
>ディル 魔眼
>葛木 魔眼

ver514.0
キアラ>BB>メルトリリス>ギルガメッシュ>アルクェイド>カルナ>バーサーカー=ガウェイン≧アキレウス=アダム>黒桜
>黒セイバー=海魔ジル=F15ランスロット=書文>セイバー>ジークフリート>ライダー≧ランサー=モードレッド>イスカンダル
>アーチャー=小次郎=ランスロット=呂布>ディルムッド=ドレイク≧ヴラド三世=ジャンヌ>ロビンフッド>キャスター=ナーサリーライム
>青子>ネロ>軋間>宝石剣凛=バゼット≧腕士郎>百ハサン>秋葉>「両儀式」=シエル=ハサン=ジル=若橙子
>有珠≧フラン>荒耶=言峰=葛木>藤乃=凛=剣製士郎>切嗣>志貴=若言峰=ケイネス>アンリ>玄霧=鞘士郎
>橙子=ロア>式=臓硯≧アルバ=リズ>黄理=時臣>カレン≧舞弥>四季=シオン=口裂け男>七夜=さつき=青子人形
>里緒=草十郎>雁夜≧アイリ≧桜>死者=残骸>美沙夜>鮮花>慎二>竜牙兵≧死体


322 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/11(水) 18:25:55 i7fCd6mo0
すまん>>321はミスだ、ライダーとではなく、改めてセイバーと比較

ジークフリート +13
>ガウェイン 近は双方決定打不足で仕切りなおして宝具戦に、中遠は宝具の撃ち合いで魔力差で有利
<アダム 火力不足でいつか削りきられる
=黒桜 詳細不明の対鯖相性の扱い次第
≦黒セイバー 近は悪竜、中遠カリバー
=海魔ジル ビームで内部のジルのみ焼ける可能性
>F15ランス 悪竜とバルムンク
≧書文 近は弱点打たれて不利、中遠はホム魔力で周囲殲滅連射で有利
≦セイバー 近は悪竜、中遠カリバー
=ライダー 魔眼を悪竜で軽減できるか次第
>ランサー 近は悪竜、中遠はバルムンク
≧モードレッド 近は悪竜、中遠距離の宝具戦は距離や魔力やダメージ次第で変動して五分
>アーチャー 悪竜とバルムンクでの迎撃
>ランス 悪竜とバルムンク
>小次郎 近は悪竜、中遠はバルムンク
>ディル 近は悪竜、中遠はバルムンク
>葛木 近は悪竜、中遠はバルムンク

セイバー +13
≧ジークフリート 近は悪竜、中遠カリバー
≧ガウェイン 近は聖者、中遠カリバー
≧アダム 近は大地の祝福、中遠カリバー
>黒桜 アヴァロンで影浄化してカリバー
≦黒セイバー 近は直感差や風王結界込で互角、遠は魔力差で不利、中はアヴァロンカウンターの可能性ありで互角
>海魔ジル カリバー
<F15ランス 宝具ミサイルと宝具バルカン
=書文 圏境と直感
>ライダー カリバー
>ランサー 近互角、中遠カリバー
≧モードレッド 近はマスター差で不利、中遠カリバー
>アーチャー 近有利、中遠カリバー
≦ランス 近中は宝具マシンガンで不利
≧小次郎 近燕、中遠カリバー
≧ディル 近不利、中遠カリバー
≧葛木 近不利、中遠カリバー

ver514.0
キアラ>BB>メルトリリス>ギルガメッシュ>アルクェイド>カルナ>バーサーカー=ガウェイン≧アキレウス=アダム>黒桜
>黒セイバー=海魔ジル=F15ランスロット=書文>セイバー=ジークフリート≧ライダー≧ランサー=モードレッド>イスカンダル
>アーチャー=小次郎=ランスロット=呂布>ディルムッド=ドレイク≧ヴラド三世=ジャンヌ>ロビンフッド>キャスター=ナーサリーライム
>青子>ネロ>軋間>宝石剣凛=バゼット≧腕士郎>百ハサン>秋葉>「両儀式」=シエル=ハサン=ジル=若橙子
>有珠≧フラン>荒耶=言峰=葛木>藤乃=凛=剣製士郎>切嗣>志貴=若言峰=ケイネス>アンリ>玄霧=鞘士郎
>橙子=ロア>式=臓硯≧アルバ=リズ>黄理=時臣>カレン≧舞弥>四季=シオン=口裂け男>七夜=さつき=青子人形
>里緒=草十郎>雁夜≧アイリ≧桜>死者=残骸>美沙夜>鮮花>慎二>竜牙兵≧死体


323 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/11(水) 19:28:37 Ig2u42C60
石化はもういいから、可能性がないから


324 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/11(水) 19:43:33 ySxg4dJo0
距離離れるにつれ威力下がる特性はあっても令呪補正ブラアサに負けたのじゃ
近距離A+以上、遠距離A+並の威力とも考えられるんだよな
どっちみちモードに宝具連発できるという情報がない以上、一撃目で戦闘不能にまで追い込めなければ負け
令呪補正と変身の反動でようやく戦闘不能に追い込めた程度じゃ素じゃまず無理だ
そもそも令呪補正かかった状態ですら3度目=3分制限の完全ジークフリートには勝てないと思ってるのに


325 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/11(水) 20:08:06 i7fCd6mo0
ジークフリートは+13じゃなくて+14だった、すまん
その上で修正

ジークフリート +14 → +13
≧→>モードレッド 宝具の連射性能差とモードの自己評価から
=→<ライダー 魔眼


326 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/11(水) 21:09:46 i7fCd6mo0
位置は変わってないけど改めて>>325で仮置き

ver514.0
キアラ>BB>メルトリリス>ギルガメッシュ>アルクェイド>カルナ>バーサーカー=ガウェイン≧アキレウス=アダム>黒桜
>黒セイバー=海魔ジル=F15ランスロット=書文>セイバー=ジークフリート≧ライダー≧ランサー=モードレッド>イスカンダル
>アーチャー=小次郎=ランスロット=呂布>ディルムッド=ドレイク≧ヴラド三世=ジャンヌ>ロビンフッド>キャスター=ナーサリーライム
>青子>ネロ>軋間>宝石剣凛=バゼット≧腕士郎>百ハサン>秋葉>「両儀式」=シエル=ハサン=ジル=若橙子
>有珠≧フラン>荒耶=言峰=葛木>藤乃=凛=剣製士郎>切嗣>志貴=若言峰=ケイネス>アンリ>玄霧=鞘士郎
>橙子=ロア>式=臓硯≧アルバ=リズ>黄理=時臣>カレン≧舞弥>四季=シオン=口裂け男>七夜=さつき=青子人形
>里緒=草十郎>雁夜≧アイリ≧桜>死者=残骸>美沙夜>鮮花>慎二>竜牙兵≧死体


327 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/11(水) 21:27:08 5yg9T4NI0
石化自体の処理がどうなされてるかどうかで悪竜で防げるか変わってくるからなあ。
石化ダメージ数値みたいなのが存在するとかなら防ぐないし判定が発生するのだろうけど


328 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/11(水) 22:08:22 ecZgPCdI0
ジークフリート前提
筋力B+耐久A敏捷B魔力C幸運E
以下の宝具二種所持、ホムンクルスによる魔力無限供給、戦闘スキル無し、その他補正になる設定描写無し

バルムンク
高範囲攻撃A+宝具
クラレントとの撃ち合い描写を参考にする際、勝敗を分けたのは宝具の優劣(両方A+)ではなく性質と間合いと明記されてるので、力が向上する令呪は関係ない
クラレントに白兵から離れた間合いで撃ち負けて「数メートルでも接近していれば勝敗の行方は傾いていたかもしれない」と言われているので、近距離ではプラス補正、中遠距離ではマイナス補正
「宝具の名を叫んだ瞬間、自身の正体が九割方露呈」とあるので、最初の解放で勝てなかった場合、敵(少なくとも聖杯知識を持つ鯖)は真名を把握した戦術(悪竜の把握と背中狙い)を取る

悪竜
前面の物理攻撃と魔術によるダメージを、通常攻撃換算でBランク分削減
正当な英雄(作中描写で判断)の宝具解放は、筋力B+=宝具C相当を削減
敏捷A超えには背中を取られる可能性もあるが余程の能力を持たない限り近距離で有利扱い、撃ち負けたクラレントの一撃を叩きこまれ損傷はする

ただし背中の弱点は、耐久Aならば防御数値を得られないだけでは
「問答無用で死に至らしめる弱点」「あまりにも致命的で、あまりにも明瞭な弱点」
「そこを狙われば、どんな弱小の鯖とて自分を殺害できる」「気配遮断が可能なアサシンを倒すまでは弱点を隠匿すべき」「背後を守るべきものが必要」
等と描写されるのはおかしいので、攻撃を当てられるだけで敗北とする
また通常攻撃の相殺後に回り込まれた場合、振り返って斬撃は間に合わないらしい

戦闘能力
正面からの戦闘は、悪竜高ステとバルムンクの安定感から数値で上回っていれば有利だが
気配遮断能力の無いアタランテの狙撃に対応出来なかった事と、対応出来そうな危機感知系スキルも所持していない事から
知覚外視界外からの超遠距離狙撃(現状アーチャーの狙撃のみ)と隠密能力持ちの背後からの奇襲には対応出来ず
背中弱点と合わせて、他戦士キャラが設定描写であっさり対応出来ると扱われている不意打ちに対して、かなり不利な扱いとする
向かい合った状態から戦闘開始なのは両者が索敵阻害等の手段を持たない場合なので、隠密行動能力持ちキャラがいる場合開始向きはランダムであり、前後両方の立ち位置を考慮

基本戦術は近距離白兵、中遠距離バルムンク連打
敵を感知出来ない場合は、全距離半円のバルムンクを前後に連打


ジークフリート -11
<ライダー 魔眼ベルレ
≧ガウェイン 近三倍差で不利、中遠魔力差で有利
<アダム 本編
<黒桜 相性
≦黒セイバー 近悪竜、中遠カリバー
≦海魔ジル 近距離で海魔に放っても中のジルまでは距離があるので減衰し、近距離では解放中に触手や刺や牙や鉤爪による物理攻撃を食らう
≧書文 近不利、中遠半円範囲攻撃連打で有利
≦セイバー 近悪竜、中遠カリバー
>ランサー 近悪竜、中遠バルムンク
≧モード 本編、クラレントによる損傷次第
≧アーチャー 近鶴翼三連を封じれるか、中悪竜バルムンク、遠4km狙撃

-7
=ロビン 近中開始後方なら解放見てから背中に祈りの弓、遠離脱可能なら毒結界と背中に祈りの弓狙い
=百ハサン 近中開始後方なら解放見てから背中にダーク、遠散開して背中狙い
≦ハサン 近中開始後方なら解放見てから背中にダーク、前方なら妄想心音、遠バルムンク

ライダー -6
>ジークフリート 魔眼ベルレ
<ガウェイン 聖者ガラティーン
<アダム 祝福
<黒桜 相性
<黒セイバー カリバー
>海魔ジル 魔眼ベルレ
>書文 魔眼ベルレ
<セイバー カリバー
<ランサー コメント
=モード 石化判定次第
=アーチャー コメント

よってライダー≧ジークフリート≧ランサー=モードレッド
こんな総当り無くても弱点ガン無視でセイバーラインなら弱点考慮すればライダーラインで>>326は無い


329 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/11(水) 22:19:43 eHO4jYI20
>隠密行動能力持ちキャラがいる場合開始向きはランダム

こんなルール初めて知ったぞ
今までは気配遮断を持つキャラとの対戦でもとりあえずは最初は向きあってからの開始だった
もちろん戦闘開始後は隠密キャラを見失うので戦法次第では背後を取られる可能性は議論されてたけど、
開始直後の向きがランダムなんて聞いたことない


330 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/11(水) 22:38:07 Kk20X/MQ0
背中に攻撃当てられただけで即敗北は極論すぎじゃね


331 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/11(水) 22:42:40 0SQLJ1uM0
凄いマイ設定の長文キター!


332 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/11(水) 22:44:31 yk95wZP.0
近中開始後方からってのもなんかおかしいような。
それに気配遮断は攻撃態勢に移行した際にランクが大きく下がるのだから普通に対応出来るのでは?


333 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/11(水) 22:45:44 i7fCd6mo0
>>328
ちなみに自分で仮置きしたりなんなりで、ジークフリートをランクインさせる気はあるのかな?
ないならそちらの意見を反映した上で改めて総当りして、こちらで仮置きなりしようと思うが


334 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/11(水) 22:57:49 ecZgPCdI0
>>329
その今までが何年前の話か知らんが
とりあえず現状の書文は開幕カリバーで吹き飛ぶ扱いじゃないから向き合っての開始じゃないし
というかこの表記になったのはその扱いを変える為だし
そんな扱いなら「索敵阻害等の手段を持たない場合互いに向かい合った状態」の表記要らんし

>>330
問答無用で死に至らしめる弱点とか書いてあって特に否定できる描写が無いんだもの

>>332
その普通に対応出来た例もそんなに多くない上に大体技能や能力持ちで
ジークは胸板直撃とかいう分かりやすい不意打ちにも対応出来てない上に、やたらアサシン警戒させてる、と普通に対応出来そうな扱いされてないのと
戦術が開幕バルムンクなら分かったところで対応出来ない

>>333
前提すら読んでないのを反論とか扱い出さないならやっといて


335 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/11(水) 23:01:34 i7fCd6mo0
書文の圏境とロビンの顔の無い王の場合のみ開始方向ランダムで考察されてた記憶はあるが
通常の気配遮断持ちが開始方向ランダムで考察されていた記憶はなかったりはする

通常の気配遮断持ち相手も開始方向ランダムなら、真名がバレる上に外れると隙が出来る開幕バルムンクより
体の向きと首の向きを頻繁に変えながら周囲警戒して、相手が攻撃態勢に入って隠密が消えたら、迎撃か回避するって方が勝率は上がりそうな気はする


336 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/11(水) 23:08:03 yk95wZP.0
>>334
ジークフリートの場合、警戒する必要があるの背中だけなのだから気配遮断のスキルの効果的に防げる率の方が高そうなもんだが。
それにアタランテのは気配遮断のスキルはなくとも森と同一化してるのだから距離も視覚外からのものだし、そもそも視界も闇夜の森という条件つくのだから不意打たれても仕方ない面もあるだろう


337 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/11(水) 23:11:29 nqzK1szQ0
百ハサンってイスカに防がれるレベルだろ
どこが技能や能力持ちなんだ?


338 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/11(水) 23:14:17 eHO4jYI20
>>334
李書文が開幕カリバーで吹っ飛ばないのは、書文の一番勝率の高い戦法が中遠では開始直後に横に回避運動を取りながら相手に接近する、だから
カリバーはチャージに1秒くらいかかるし、収束系とコメントされてるから横幅はそこまで広い扱いではない
書文も敏捷Aだからチャージ中にカリバーの攻撃範囲外に出れると考えられてる


339 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/11(水) 23:14:30 x.hb3zco0
隠密キャラ限定で開始位置ランダムだと不公平だから
全キャラ開始位置ランダムにしたら公平じゃね


340 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/11(水) 23:15:46 x.hb3zco0
ま、ランダムったって総当り作る人によって正面開始もありえるだろうし
ランダム()って感じだけどなー


341 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/11(水) 23:16:18 ecZgPCdI0
>>335
書文に全距離无二打されて先生に全距離妄想心音されて百ハサンに全距離80方向ダークされてあんま変わらん気がする

>>336
そんな心眼真みたいな事やってないし言われてないし、感知スキルが無いなら背中警戒したくて出来るもんでもないし
とは言えアキレウスには気配感じ取れるし、そもそもアタランテの感知より胸板直撃とかいう真正面からの攻撃に何の反応も出来なかった事が一番の問題では

>>337
勘がイイって言われてるな


342 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/11(水) 23:23:04 yk95wZP.0
>>336
最悪背中の弱点箇所逸らせば問題ないのだから普通に攻撃仕掛けられてることにさえ気付けば問題ないだろ。
それにアタランテの矢は黒く塗られている上から夜間戦闘では矢が気付かれないように配慮されてて、その上知覚できない遠方から撃たれてるのだからむしろこの好条件で対応されたらアタランテ側に問題出てくるだろう


343 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/11(水) 23:23:50 yP2nB3oY0
ジークフリートはフランと2対1でアキレと互角って書かれてる時点で、
白兵戦能力じゃアキレに劣るだろうな


344 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/11(水) 23:23:54 Kk20X/MQ0
ジークフリートとフランでは知覚できないレベルの遠方から鬱蒼と木々大木が生い茂る闇夜の森でアキレウス相手に完全に集中してる状態のジークフリートへの攻撃だしな
ジークフリートと同じ条件化でこの奇襲に対応するには十二の試練や不凋花タイプの防御持ちか最低でも高位の直感とかのスキルが無いとキツイわ


345 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/11(水) 23:24:54 yk95wZP.0
ごめん。>>342>>341宛て


346 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/11(水) 23:25:14 i7fCd6mo0
>>341
百ハサンに関しては百ハサン側も攻撃命中させたような描写がないし能力80分の1で
80人まとめてかかっても強くないって設定もあるので弱点もばれてない状態で葉っぱ部分だけ全力で警戒しながら削っていけば良いなら、弱点には当たらんのじゃね

ハサンに関しては妄想心音は相手の動きをダークで封じてから使うって前提で
実際、言峰相手でも既に動きを制したから全力で回避しても逃げ切れないって話だったので
ダークで動き封じられなきゃ、警戒状態の相手に使っても避けられるんじゃね


347 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/11(水) 23:45:04 ecZgPCdI0
>>346
80人纏めて掛かってもセイバーは負けないだけでマスターは守れないとあるから、ジークが背中を守りきれるかは不明で
ケイネスを何とかならないのにディルに不覚を取らせられる設定もあるな
当たらない可能性もあるが当たる可能性もあるだろう、少なくとも削るために攻撃した瞬間は隙が出来るんだから

それ先生が慎重なだけで、きのこは間合いに入らないか心臓潰されても生きてるか高い魔力か幸運が必要って言ってるから無理だろう
というか今までの攻撃は背中以外で耐える想定なのになんでピンポイントで妄想心音だけ逃げようとするんだ


348 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/11(水) 23:59:09 yk95wZP.0
>>347
サーヴァントがマスター守るのと背中を守るのを同列に語るのはおかしくない?
つか、攻撃からしてケイネスの水銀抜けないクラスな以上ジークフリートクラスなら流石にどうともでも出来るだろ


349 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/12(木) 00:12:08 I4hfdbKU0
>>348
どうだろ
直感も心眼もないジークフリートなら相手が80人もいたら前方の相手をなぎ倒してる最中に背中にダークを投げつけられる可能性はあるかも


350 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/12(木) 00:16:58 GcBJMWb.0
>>347
身体能力優れた本人が自分の葉っぱサイズの急所を守るのと
身体能力に劣る他人の全身を守るのじゃ全然難易度が違うような気はする


回避不能ならダークで動き封じるのが全く無意味になるよな?
それなら気配遮断から奇襲で妄想心音使うほうが、より慎重で確実な方法になるだろう
そうならずに、気配遮断から奇襲するより、ダークで動きを封じてからの方が慎重になるって事は
少なくともハサンは回避封じる方が、奇襲効果より効果が高いって判断している事になるんじゃないか?

ようするに動き封じなきゃ魔力高めてる間に、間合いの外に逃げられるって話じゃないか?

> アサシンは神父の運動能力を把握している。
> 疲労し出血した獲物の能力を悟っている。
> ―――故に必至。
> あの獲物は短刀(ダーク)による死は防ぐだろう。
> だがその後はない。
> いかに逆転の為に体力を温存しようと、身体能力は神父の思惑に付いてこない。
> 三撃の短刀を弾いた神父に許された行為は、かろうじて真横に跳躍する事だけ。
> それもわずか二間、この腕から逃れるだけの力はない―――!

上の文からすれば、疲労して運動能力が妄想心音回避出来ないレベルになった段階で使用しているって風に読み取れるが


それと幸運云々ってきのこの文だっけ?


351 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/12(木) 00:17:30 pR7AxfLU0
クーフーリンとかならどうにでも出来る気はしてくるが
ジークフリートクラスと言ってもただの脳筋だしどうにでも出来るとは思わん


352 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/12(木) 00:27:35 JKCVfYwo0
ジークフリード、一巻の描写見る分には脳筋というよりかは結構頭使うタイプじゃないか?
少なくともかなりの戦術眼は持ってるみたいだし。
最後の方のジークと同じパフォーマンスが出来る前提なら百ハサンの方も初手バルムンクで何体か削れた状態ならどないかなるように思う


353 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/12(木) 00:27:55 I4hfdbKU0
>>350
でも小次郎との比較コメントでは燕返しされるよりも早く妄想を決められるんだよね
その後に小次郎に斬られるけど、これは小次郎が心臓潰されても即死しないという亡霊ならではの特性のせいであって
技量とか身体能力の問題ではないし


354 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/12(木) 00:28:55 GcBJMWb.0
>>353
山門で移動縛りがあるからじゃね


355 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/12(木) 00:32:38 2ZtESYcQ0
>>350
それなら身体能力に優れた本人が負けない事と、身体能力に優れた本人が自分の葉っぱサイズの急所を守れる事の難易度からして違う

そら燃費の良いダーク投げてれば相手の能力と自分の能力把握できる先生視点で、存在がバレてて開幕宝具とかしない本編の格下相手なら確実性は上がだろうが
このスレでそんな事考慮されないんだから意味ないだろ、止め刺しにいったのも臓硯の命令後だし
他鯖と一緒で敏捷Aが動きながらリーチの長い攻撃してくる設定だけ見れば敏捷Bが逃げれるとか無理

コンマテ一問一答


356 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/12(木) 00:44:20 I4hfdbKU0
>>354
その場から一歩も動けないってわけでもないし


357 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/12(木) 01:07:57 Vi0bn6960
攻撃の気配に振り向くだけで無効化されるような攻撃じゃ逃げる必要すらない


358 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/12(木) 03:29:58 n7mvVV2o0
弱体化してる三鯖に奇襲防がれた描写のあるロビンや
イスカに凌がれた百ハサンに何を期待してるんだ
解放後背中警戒してるジークレベルにピンポイントで攻撃ぶち当てれるなら
ハサンズもロビンも他との比較でもっと上行けてるわ


359 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/12(木) 08:37:01 pR7AxfLU0
どちらかと言えば背中警戒してるジークレベルに期待してない


360 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/12(木) 09:30:16 tTohOoYg0
こんなのばっかアンチスレでも作って引き籠ってりゃいいのにな


361 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/12(木) 09:53:56 rTYd.nj2O
ジークが背中狙われたらどんな弱小英霊にもやられうるってのは背中に掠り傷でも負ったら死ぬとかじゃなくて
単に無敵に近い前面の悪竜に比較して背中は生身の防御力しかないっていう話じゃないの?

鯖の肉体って神秘さえ通れば大して硬くないのはSNから言われてたことだし
弱小英霊でも生身部分に直撃できれば耐久A以上でもない限り大英雄でも十分殺せるだろう
普通の鯖なら鎧を着込むけどジークは背中に鎧をつけられないのと不意打ちを防ぐスキルがないから極力真名バレしないようにするのは当然だと思う


362 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/12(木) 11:39:32 JKCVfYwo0
>>359
仮にも作中で大英雄クラスだと言われていて、技量だってシャクティ除いたカルナとタイマンで渡り合えるレベルなのだから確実に一定以上の実力はあるでしょ。


363 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/12(木) 11:59:39 RBQc19HU0
ハサンでジークの背中狙って落とせるかと言われると無理な気はする
戦法が悪竜前提だから防御技術が他の英雄に比べて特別高いとも思わないが


364 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/12(木) 13:15:34 VM1ssRJM0
ISHIがチートしなければ実力で勝てたしな


365 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/12(木) 13:26:42 rTYd.nj2O
ジークはセイバークラスの中の最強候補の1人とまで言われてるしな
モードより強い、カルナと互角、技量的にはアキレウスに劣らない、100mを刹那で縮められる機動力、連発や速射が可能なA+対軍宝具
悪竜抜きでもこんだけ揃ってれば十分強くないかな


366 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/12(木) 13:31:29 4Fri2sMc0
というかジークフリートはよく考えたら悪竜抜きで竜種打倒してんだよな。
マトモに攻撃が当たればバルムンクすらも一撃で破壊するような敵を打倒してるのだからそら弱いわけがない


367 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/12(木) 14:33:53 wtxfldjs0
>カルナと互角、技術でアキレに劣らない
流石にこれはない。カルナと互角なのは悪竜込み+令呪+ガルバニズムありのジーク君だし
技術は2対1でアキレにあしらわれ、最終巻でも踵撃ち抜かれたアキレにどうにか出来るみたいに言われる扱い


368 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/12(木) 15:05:08 5TX0rqB.0
>>313
いやAより上は明らかにあるんだけどねえ?まあ明確にどこまでの威力かはあやふやだから考察には入れにくいか・・
>>365
モードより強いはいわれてなくね?悪竜のおかげで防御面で上言ってるだけで
あと3分で時間切れも考慮に入れんでいいんか?


369 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/12(木) 15:07:22 5TX0rqB.0
>>279
いや倒せるようなら倒すだろ。
余裕があってわざわざ敵を減らさない理由はない。


370 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/12(木) 15:12:59 JKCVfYwo0
>>368
取り敢えず一巻と二巻をしっかり読んだ方が良いと思う。
少なくとも初回のジーク戦で精神面が肉体に追いついてる状態なら、ジークフリードを上回るだろうということが書かれている。
赤のアーチャーの撤退理由はきっちり一巻の335ページと336ページに書かれてあるのだから倒す余裕があるとかは関係ない


371 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/12(木) 15:15:17 JKCVfYwo0
ごめん。>>370だけどジークフリードをじゃなくてジークフリードがです。


372 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/12(木) 15:22:21 5TX0rqB.0
>>328
コメだとアチャとメデュさんロングレンジ以外はアチャ有利だから
≧じゃね?あと海魔に隠れてるジルに魔眼効くかどうか微妙。その上A+なベルレじゃ海魔突破不可能だろう


373 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/12(木) 15:31:45 Vi0bn6960
一巻でカルナと互角にやってたのは事実だし例え魔力放出が無限にできるようになったって機動力が上がるくらいで攻撃が大幅に強くなるわけではないからカルナ≧ジークフリート程度で白兵戦にそこまで差はない
アキレウス相手にしたってその気になれば十秒かからず瞬殺できるフランちゃんの助力なんてたかが知れてるし、互いに無傷の千日手
不凋花剥がされたアキレウスがどうにかできると思ったのは時間制限ありのジークであってジークフリートじゃないし
描写がパッとしないのは確かだけど、普通に強いことしか描かれてないわな


374 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/12(木) 15:40:05 fOymkcx.0
>>373
>>攻撃が大幅に強くなるわけではないから

筋力A相当が威力宝具A+相当になるのにか?カルナはバルムンク素で
切り裂いてるんだが。比べるのも馬鹿らしいほどの火力上昇率だぞ


375 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/12(木) 15:41:06 A/mAK0js0
流石にカルナと互角はねーわwwwww


376 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/12(木) 15:44:33 5TX0rqB.0
>>370
確かに3回目ならとかいってたが悪竜込みの話だろうし3分間とか考慮ないだろう。
とはいっても食らって動きが鈍ったなら次弾を装填しようともあるぞ。
動きが鈍らんかったから撤退したけど。
近づかれても倒す自身あるって意味じゃね?


377 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/12(木) 15:46:07 JKCVfYwo0
でも終盤戦見ればシャクティ無ければ良い戦いは出来るだろ。
というか一巻で総合的な実力はほぼ拮抗してるという話だから実質互角に近い扱い


378 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/12(木) 15:48:18 5TX0rqB.0
>>375
よくよく考えればそうだよね。アストの助けやら令呪ブーストやらとかあってだし。
というかあのままシャクティ使わず鎧で守り固めてれば普通に勝てたしな


379 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/12(木) 15:51:49 5TX0rqB.0
>>377
普通にないだろ。ムンクですら直撃食らって決定打にならんのに


380 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/12(木) 15:53:27 JKCVfYwo0
>>376
今話をしてるのはジークフリードの方だから3分はそもそも関係ない。
悪竜抜きならモードより強いかまでは不明だが、技術面に関しては上回る可能性の方が高い。
あそこは前哨戦だし、黒のバーサーカーが予想外にも動き怯まずにこちらに接近したことも理由にあるのだろうけど、結局のところ本来の赤のバーサーカーの援護が達成出来ないから撤退したのだから三射目撃たない理由にはなる


381 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/12(木) 15:55:45 Vi0bn6960
>>374
でも実際ジークと何度も斬り合ってまともなダメージ与えられてないぞ
バルムンク切り裂く威力だろうと普通にいなせるのか、そもそも直撃をさけて鎧で受け流しただけでバルムンクに匹敵する威力ではないのかは分からんけど
白兵戦って言ったようにカルナと大きな差はないっていったのはシャクティ度外視の話な
当然シャクティ使われたら負ける
けどクンダーラまでだったら互いに決め手に欠ける五分五分の勝負


382 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/12(木) 15:56:27 wtxfldjs0
うん。だから悪竜込みでろくに魔力放出出来ないカルナ相手に良い戦いしてるんだろ
>>365が言うみたいな悪竜なしでカルナと互角とかないから

>>380
悪竜なしで技術面でも上回ってるソースは?


383 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/12(木) 16:00:34 JKCVfYwo0
>>379
実際に宝具合戦したらシャクティあるし、クンダーラで相殺されるし、鎧あるから直撃でも死なないで負けるけど、こと白兵戦に限ればジークフリードは躰の頑丈さがカルナを上回り、カルナは技がジーグフリードをわずかに上回っている。しかし実力はほぼ拮抗してるから気を抜けば心臓を貫かれるか首を刎ねられるとあるから白兵戦は互角と言っても良いだろ


384 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/12(木) 16:06:53 JKCVfYwo0
>>382
ファブニールを悪竜無しで倒してるとか一巻カルナ戦での地の文を踏まえてその辺考えてたけど、実際相手側がどこまで強いか明確には不明だし、モードレッドとカルナの技量差がどこまでかるか不明だから確かに根拠としては薄い。そこは素直に謝る。申し訳ない


385 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/12(木) 16:11:49 5TX0rqB.0
>>380
赤のバーサーカーの援護が達成出来ないは関係なくね?
撃つ余裕あろうがなかろうが撤退しただろうから
>>383
体の頑丈さってことは悪竜だよりだから負けてね?


386 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/12(木) 16:17:58 JKCVfYwo0
>>385
踏み込んだバーサーカーの援護が役割であり、それが果たせぬ以上は最早留まり続ける意味などないとあるから関係はあるだろ。
技の卓越性ではわずかにカルナ側が上回ってるから実質技術面では拮抗出来るはず。というか、>>365のカルナと互角というのは単純に技術面の問題で良いの?カルナ側鎧前提での白兵戦でジークフリード悪竜なしならそりゃジークフリード側負けるだろうけど


387 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/12(木) 16:25:17 fOymkcx.0
>>381
ジークと比べたいのかジークフリートと比べたいのかどっちなんだ?
なぜか混同してる人多いけど明らかに劣ったりする部分は流用不可だぞ。

ジークフリート→カルナ(魔力放出なし)と白兵戦すると宝具開放する暇なし(カルナも出来ない)
         →自動回復なし(マスターが回復)
         →時間の制限なし

ジーク→魔力放出全開のカルナ相手に白兵戦でも宝具開放可能なうえ連射まで可能
    →自動回復あり
    →時間制限あり

最低これだけ描写に差がある。比べてるジークフリートは白兵戦だと宝具の開放できないから
ジークみたいな互角の展開にならないぞ。ジークはバルムンクの連射と回復ありでようやく
魔力放出全開のカルナと五分なんだから。魔力放出ありだと78発の時点でほぼアウトだろ


388 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/12(木) 16:32:08 5TX0rqB.0
>>386
いや関係ないんじゃね。援護できないから留まり続ける意味などないんだから
つまり撃つ余裕があってもなくても撤退してた。
技の卓越性ではわずかにカルナ側が上回ってるのになんで技術面では拮抗出来るの?
あと単純に技術面の問題だけじゃなく総合面で言うなら完璧負けだろう。
そもそもあん時マスターに気を使って放出つかってなかったっぽいしな


389 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/12(木) 16:40:02 4Fri2sMc0
>388
僅かな差しか無いのなら戦闘ずっとやっていたらカルナに分があるだろうけど、少なくとも戦闘開始しました、はいジークフリートの負けみたいにはならないから拮抗はするけど僅かな差でジークフリートが負けるとかで終わるんじゃない?
魔力放出使ったら攻撃力とかは増加するだろうから戦闘の決着なんかは早くなるだろうけど、少なくとも白兵技量の観点で見ればジークフリートもカルナに迫るものはあると思われ


390 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/12(木) 17:17:44 rTYd.nj2O
ジークとジークフリードは根本的には同じ強さだけどジークには無限魔力と自分用令呪がある分時間制限内なら上か


391 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/12(木) 17:37:43 5TX0rqB.0
>>389
だからそういってるんだって
何も圧倒的に劣るみたいなことは言ってない
>>390
まあ実質フランちゃんとのハイブリットだからね。
フランちゃんの分上に行くだろう


392 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/12(木) 18:22:01 JKCVfYwo0
じゃあ、白兵戦力に関しては魔力放出なしカルナと実質互角。
内訳としてカルナ側はわずかにジークフリード側より技で上回っており、ジークフリード側はカルナ側より躰の頑丈さの面でカルナを上回るため。
魔力放出ありの場合、躰の頑丈さというアドバンテージが薄れるのでカルナに一歩譲るため恐らく敗北する。
宝具合戦はクンダーラはバルムンクでの相殺は可能かもしれないが、どのみちシャクティがあることと、ジークと違いカルナが倒れるまでバルムンクを連射出来るかどうか不明なのでほぼ敗北。
この辺りで良いんじゃないか?


393 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/12(木) 18:35:19 Vi0bn6960
>>387
俺が言ってるのはジークフリート
あと悪竜なしの仮定で話してるのとは全くの別ね
白兵戦闘力の話はしても技量の話はしてないのであしからず

バルムンク連射と無限機関ありのジークはカルナと白兵じゃ互角どころか押してる
仮にバルムンクが使えなくても魔力放出有りの攻撃を捌いてるのはジークフリートの実力だし、本物であっても通常攻撃じゃ微ダメージに抑えられるでしょ
別にジークフリートの白兵戦能力が全力カルナと互角やそれ以上とは思ってないよ

カルナ:シャクティ使えばジークフリートにしろジークにしろ勝ち。クンダーラまででは背中の一点を除いて決定打なし
ジーク:3分を時間稼ぎに回されたら負け。シャクティ使わなければカルナ相手でもバルムンク連打で勝ち
ジークフリート:防御面はジークとほぼ同等。バルムンク連打できないのでカルナ相手に決定打なし。回復力の差で長期戦になるとやや不利


394 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/12(木) 19:59:47 UQY51oPMO
モードはセイバーと互角に打ち合うってあったけど、これってつまりセイバーの白兵能力の上限値が確定したってこと?
仮に地元や欧州verが出てきても白兵能力はモードレベル


395 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/12(木) 20:06:39 GcBJMWb.0
欧州バージョンであればモードレベルだろうが、地元だと不明じゃね


396 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/12(木) 20:08:24 GwVNXhJI0
能力は分からんけど白兵の技量はマスターや土地が同条件で互角と見ていいんじゃない
武器の性能(宝具)とか含めたらトータルでアルトリアに優位が付くんだろうけど


397 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/12(木) 20:26:00 RBQc19HU0
そもそも知名度補正で技術に変化なんて言われてないので
変わるのは現状で宝具、ステ、スキル


398 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/12(木) 20:31:58 RBQc19HU0
すまん。文脈読めてなかった
取り敢えずどこverの騎士王かは分からんが互角なんじゃない?
宝具差とかあるとカムラン串刺しコースもあるが


399 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/12(木) 20:40:52 4Fri2sMc0
白兵に関しては仮にセイバーがギリギリ勝っても結局戦闘続行での悪足掻きで相討ちになりそうよね。
クラレントの成立からして対アーサー王能力でもあれば話は違うのだけど、そんなこと書かれてないから普通に白兵技術は拮抗しても宝具の差で微妙にモードが負けるか


400 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/12(木) 20:48:50 Vi0bn6960
せめてカムランでの戦いが描写されれば
互いの疲労度具合も不明だしなぜトドメがカリバーでなくロンゴミだったのかとか


401 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/12(木) 21:03:51 RBQc19HU0
まあスキル欄の具体的内容が分からないと評価はし辛い。ガラティーンとか出力互角だと思ったらランクも範囲も負けていたという

ロンゴミさんはアポで防御無効概念も期待されたが今はビーム兵器だしな……


402 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/12(木) 21:04:00 tTohOoYg0
>>325
ver514.0
キアラ>BB>メルトリリス>ギルガメッシュ>アルクェイド>カルナ>バーサーカー=ガウェイン≧アキレウス=アダム>黒桜
>黒セイバー=海魔ジル=F15ランスロット=書文>セイバー=ジークフリート≧ライダー≧ランサー=モードレッド>イスカンダル
>アーチャー=小次郎=ランスロット=呂布>ディルムッド=ドレイク≧ヴラド三世=ジャンヌ>ロビンフッド>キャスター=ナーサリーライム
>青子>ネロ>軋間>宝石剣凛=バゼット≧腕士郎>百ハサン>秋葉>「両儀式」=シエル=ハサン=ジル=若橙子
>有珠≧フラン>荒耶=言峰=葛木>藤乃=凛=剣製士郎>切嗣>志貴=若言峰=ケイネス>アンリ>玄霧=鞘士郎
>橙子=ロア>式=臓硯≧アルバ=リズ>黄理=時臣>カレン≧舞弥>四季=シオン=口裂け男>七夜=さつき=青子人形
>里緒=草十郎>雁夜≧アイリ≧桜>死者=残骸>美沙夜>鮮花>慎二>竜牙兵≧死体

で?彼が作った仮置きに対して反論はないのか?
雑談もいいがランキングそっちのけはいかんよ


403 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/12(木) 22:28:10 hONUI4Zs0
反論ねーから雑談するんだろーが


404 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/12(木) 22:54:06 xwJ/hVCo0
なんかアポ鯖はめんどくさくなってしまった


405 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/12(木) 23:07:47 GwVNXhJI0
面倒なら参加しなきゃいいよ


406 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/12(木) 23:24:39 4Fri2sMc0
書文もなんか黒桜関連で色々あったけど、書文では黒桜暗殺は不可能扱いで良いのだっけ?


407 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/13(金) 01:48:45 GvQNqUgA0
書文のパンチは掠っただけでもう戦闘出来無いと思うが。まぁそもそも書文が体に泥を着てる黒桜を叩いたら、手に泥が付くからアウト


408 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/13(金) 02:03:48 OriKDio60
>>289の理論で行くと黒桜に対して一撃で決めるのは事実上不可能だから、まあ黒桜が書文に負ける可能性はかなり低いんじゃない?


409 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/13(金) 09:51:20 C64YJlv20
>>408
289の志貴の理論つってもあれの志貴って予知レベルの先読みがあっても致命傷を負うんだぞ
ついでに言えば圏境→无二打だと魔術回路の機能阻害の効果もあるので即死じゃなくとも
桜は機能しなくなる可能性が高い


410 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/13(金) 10:26:51 mQEL.J8c0
桜の影がムーンセル鯖に対してどれぐらいの威力かってのもあるな
冬木鯖と扱いが違う可能性はある


411 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/13(金) 10:39:28 UmEPavKg0
そういえば4次5次の冬木鯖と3次で分岐した別世界のApo鯖は同じ冬木鯖として扱うんだっけ?
前にも少し黒桜との相性関係で議論になってた気がするけど


412 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/13(金) 10:55:19 OY60tcWc0
黒桜は相性もだけどどれくらいの火力なら倒せるかでも議論途中だな。
対軍A+くらいで火力足りるなら結構勝てるやつ増えるから勝率落ちるし
逆に宝石剣がA+以上なら初手のぶっぱ合戦勝てるから凛の勝率上がる


413 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/13(金) 11:11:52 zSwMLEjc0
A+一発程度なら耐えられそうだけど宝具弾数無限鯖相手だと辛そう
ジークフリート確定したら黒桜の定義に移った方がいいかもね


414 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/13(金) 11:25:09 mQEL.J8c0
凛の持ってる投影宝石剣の能力は他世界からマナ持ってこれるだけって話や
マナ使えば宝石剣なしでも一発なら撃てるって話はある
連射力を考慮しない単発の威力って意味では

キャスターの神言≧凛の全力の魔術行使=宝石剣一発って事にはなりそうな
この場合Aランク以上の宝具とかには余裕で撃ち負けそうな気はする


415 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/13(金) 12:06:32 pzhYPXe60
>>409
志貴ってのが難しい。ぶっちゃけ紙装甲だし筋力高い鯖のパンチとか食らったら无二打じゃなくても大怪我しかねないだろ


416 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/13(金) 16:21:55 GvQNqUgA0
筋力Bのパンチとか生きてられる気がしない


417 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/13(金) 18:17:50 Otefibtg0
とりあえず反論無さそうだし>>402でジークフリートは仮置き確定させて
黒桜の定義に移るかジークの仮置きに戻るか他にランク入りできるサーヴァントに移るかしようぜ


418 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/13(金) 20:15:00 9Z3XtOy60
黒桜は前から人によって考察バラバラだし最近話題にあがることも増えたから
早めに定義したほうが今後の考察スムーズに行くと思うけどな


419 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/13(金) 20:19:50 Rev0wwR.0
ジークは変身後と変身前は別扱いになるのかな?
それとも全部統合した上でジークを仮置きする感じ?


420 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/13(金) 22:45:52 mQEL.J8c0
黒桜の定義について提案、おかしい部分があれば突っ込み頼む
長文ですまん

・影の出力について
宝石剣と同等の火力
投影宝石剣の機能は平行世界への穴を開けてマナを集められるようにするのみで、魔力の増幅機能のようなものはないとはされている

つまり魔力が十分ある状態の凛の全力攻撃と同等の威力と思われ、キャス子に防がれた3個切り札宝石を投入した相乗の宝石魔術が限界を超える魔術行使だったとあるので、同等程度の威力と推定できる

アーチャーの螺旋剣は防げずに大打撃を受けてたので、単純に考えると瞬間的な出力はこんな感じになりそうな

螺旋剣真名開放(ブロークン時を参考にするならAランク宝具相当?)>キャスターの神言≧凛の相乗宝石魔術=宝石剣=桜の影


・相性について
アンリの対人間無敵が具体的な内容が不明なので考慮されていない事を考えれば
具体的な内容が分かる範囲で考慮するべきだと思う

影で直接鯖に触れた際に弱体化させたり、影で鯖の体を貫くだけでも致命傷になるのは描写から考慮可能なので
攻撃当てるのは自力で当てる必要があって、直撃すれば即死って感じの扱いにするべきかと

ムーンセル鯖には当てた描写なんてないのでどの程度の威力と判定するか難しいかも?
単純にキャス子程度の威力の魔術攻撃として扱うとか?


・不死性について
地の文で宝石剣凛が戦闘経験の差でその気になれば何時でも勝てるとされているので、宝石剣凛の攻撃で殺せる扱いにはなりそう
臓硯に脳をやられてたら桜は死んでいたようなので、脳破壊で死亡の可能性あり

ギルにバラバラにされた際も脳が損傷したような描写はなかった


421 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/13(金) 22:55:42 xEjNXDBo0
不死性は自分で心臓抉るくらいならセーフだったけど
短剣で心臓刺されただけで死ぬ


422 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/13(金) 23:00:50 zSwMLEjc0
>>419
ジークとジークフリートは別キャラでランクイン

>>420
あと問題になりそうなのはA+だけど突進タイプのベルレと蹂躙征覇
一点集中型じゃなく総火力でA+のワイルドハントとかか


423 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/13(金) 23:05:18 xEjNXDBo0
一番の問題は対鯖の相性にApo鯖を含めるかどうかだろ


424 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/13(金) 23:07:15 Rev0wwR.0
>>422
ごめん。書き方が悪かった。変身ジークと素のジークは別物として扱うのかそれとも総合で判断するのかを聞きたかった


425 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/13(金) 23:09:43 AhXqgY2.0
>>424
どのみちジークの最大勝率戦法がジークフリート化して戦うことだから
2つに分ける意味がないのでは


426 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/13(金) 23:14:47 Rev0wwR.0
>>425
まあ、そうなんだけど、変身を考慮しないやつのも考えるのかちょっと疑問に思っただけなんだ


427 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/13(金) 23:20:09 We9qfw/.0
確かにApo鯖との相性も明確に決めておかないとな
「アンリマユ入りの冬木の聖杯」産のサーヴァントに相性がいいのかアンリマユ関係無くシステム的に冬木の聖杯と同様であれば相性がいいのか


428 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/13(金) 23:20:42 AhXqgY2.0
>>426
別にキャラを分けたらいけないとか、あるいは分けないといけない、みたいなルールがあるわけじゃないから
変身しないジークという設定でランクインさせたければしてもいいよ
単に今までは変身しないジークのランキング考察をしたいっていう人がいなかったってだけの話
ご自由にどうぞ


429 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/13(金) 23:21:45 mQEL.J8c0
士郎シリーズとか考えれば状態が違えば同一キャラの複数ランクインは認められてるので
令呪使い尽くした状態の素のジークでランクインするって手はあるが、需要があるかだな

能力的にはアストルファの剣での白兵、直接相手に触れての破壊魔術
磔刑の雷樹(不完全版)での0距離落雷攻撃って感じか

描写的には乙女の貞節での自動再生と、ガルバニズムでビームなどを吸収もあるのかも


430 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/13(金) 23:25:05 OR9YDCAo0
まあ、どのみちジークやる上で変身前のジークもそれなりにやる必要が出てくるとは思うけどね。場合によっては変身解けた後の事も考えないといけないし


431 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/13(金) 23:32:20 AhXqgY2.0
変身ジークが3分以内に倒しきれそうにないキャラは変身解除後のジークじゃ勝ち目がない連中ばかりだと思うから
変身ジークについては変身解除後を気にする必要はあまりない気も


432 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/13(金) 23:38:03 OR9YDCAo0
>>431
相手側のダメージ蓄積量によっては磔刑の雷樹でのトドメとかが発生しえるんじゃね?
考察次第では変身前ジークでも倒せる可能性が出てくるやつが居るかもしれないし。まあ、そういうのは変身前ジークが必要になってから考えるべきではあるが


433 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/13(金) 23:55:22 zSwMLEjc0
まあとりあえずはジークは置いて黒桜の話からだな


434 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/14(土) 00:53:20 0ZKFqlPU0
>>422
蹂躙征覇は影巨人とかを踏みながら進撃とか出来るか?、ベルレは突っ切る前に防壁を侵食されないか?、この辺は微妙なのでどちらの可能性も考慮で=ぐらいとか?
ワイルドハントは上から降ってくる感じなので地面から伸びる影巨人では防御し難そうなので、相性は悪くないかも


435 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/14(土) 01:14:49 8imwM0Nk0
影の触手だけで上級宝具を防ぐという触れ込みのルーン防御をガラス割るが如くあっさり突破するんだが?
攻撃したら逆に即死級のカウンターが却ってくる紙風船状態もあるんだが?

宝石剣は速射性と連射性が凄いから相性最悪だけど
普通の宝具は溜め時間に影巨人に飲まれて終わるだろう


436 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/14(土) 01:17:08 RgVHOJLA0
黒桜を殺せるか分からず影に触れられるとアウトなわけだから
高ランク火力宝具持ちでだいたい≧になるんじゃないの


437 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/14(土) 01:31:16 0ZKFqlPU0
>>435
ルーン結界を侵食できても、キャスターの魔術に劣るであろう凛の火力は防げない
防壁には強いが火力には弱い特性って扱いになるんじゃね

紙風船も含めて魔力1000の火力で相殺されるんだろうから、それ以上の火力にはかき消されるだろう

カリバーあるのでセイバーを倒せないって話からすれば、特別遅いのでない限り宝具の解放を阻止するのは無理な気はする

>>436
宝石剣凛が殺せる扱いなんだから、火力が宝石剣より上ならいけるんじゃね


438 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/14(土) 02:32:46 6ELD3g9c0
ランサーの防壁突破描写でさすがに戦車と乗り物の体当たり系宝具には勝てると思う
中遠の宝具阻止は無理だろ。距離ある上、影巨人来る前に凛が宝石剣に洞窟の魔力を
集める程度の時間はあるからそこまで早くない。宝石剣は並行世界に路を繋げるだけだから
魔力自体は毎回集める必要あるし。黒桜自体も反応速度遅いから動き出すの鯖から見れば大分時間掛かるし


439 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/14(土) 02:53:35 4FYsSD7s0
宝具もサーヴァントの一部で聖杯が生成したエーテル製だろうから体当たり系は同化される可能性高いだろうな


440 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/14(土) 10:15:46 n2Qc98Qo0
アキレなら黒桜も余裕だな。泥はがしてボコボコ


441 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/14(土) 10:36:42 GmM74iMY0
>>439
槍の詳細判明してないからまだ不明Apo鯖との相性も不明桜の反応速度がアキレウスの動きに反応できるか不明そもそも仮置きしてるアキレウスは槍の真名解放無し盾無しで考慮してるから泥は剥がせない


442 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/14(土) 10:37:31 AT6MCNcgO
影の巨人を数体、数十体出したら黒桜も高火力の宝具に対抗できる?


443 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/14(土) 10:44:04 0ZKFqlPU0
>>442
一度に使える魔力は1000までなので、結局宝石剣以上の火力の攻撃では突破される


444 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/14(土) 11:13:11 jDWeCv460
影巨人一体 VS 宝石剣の一撃
その結果、宝石剣の一撃は影巨人を切り裂いてそのまま洞窟もズタズタにするから
影巨人を数十体出した程度では宝石剣以上の威力を誇る超火力系宝具に太刀打ちできないだろ

影巨人の対サーヴァント特攻は高いが間接攻撃を防ぐ防壁には向かないってイメージ


445 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/14(土) 12:21:40 LHm2MEo.O
ベルレって鯖が召還して鯖が強化したってだけで
異世界で生きているペガサスの魔力防壁の突撃で
間接的にしか聖杯に関係ないから相性悪いとかなさそう


446 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/14(土) 15:29:16 zAfQns4M0
>>420
凛の相乗宝石魔術≧宝石剣じゃね?
あっち限界を超えた行使してるわけだから。
>>445
鯖が召還してるってだけで何かしら関係あるんじゃね?
その上強化分には鯖が魔力費やしてるわけだし。


447 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/14(土) 16:17:38 e/.9zSaQ0
※446
ペガサスがヒポグリフみたいに幻獣の住む世界から召喚されてるだけなら鯖の所有物以上の関係性はないんじゃないか?
本体が侵食されない限りは大丈夫だと思うが


448 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/14(土) 18:39:33 zAfQns4M0
それでも生き物である以上取り込まれる危険はあるだろう。
町中の人間だけ溶解して食らったみたいに鯖以外も食えるんだから。


449 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/14(土) 20:47:18 RdhPQvns0
直接触れる系は影に溶解吸収されて全部アウトでしょ


450 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/14(土) 21:05:19 VXY9JgIE0
そんな瞬時に溶解するようなものじゃないだろ
相性の良い鯖相手にすら


451 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/14(土) 21:36:25 7jIR91ak0
>>444
でも、億だか兆だかの魔力を使って影の巨人を呼び出してなかったっけ?
さすがにその数なら宝石剣の抑え込めるんじゃ?


452 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/14(土) 21:52:55 niTt7ip20
>>451
それで凛を抑え込めるなら作中で凛にああまでいいようにはされてなかったんじゃ


453 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/14(土) 22:39:00 0ZKFqlPU0
>>451
その話の後にこう言われてるから

> 間桐桜っていう魔術回路の瞬間最大放出量は一千弱。
> ならどんなに貯蔵があっても、一度に放出できる魔力はわたしとさして変わらない……!」

> 「だから! わたしが用意するのはアンタと同じ貯蔵量じゃなく、毎回一千程度の魔力でいい……!
> そんなバカみたいに肥大した魔力なんて、持っていても宝の持ち腐れよ――――!」

億の魔力 = アンリマユから引き出した、黒桜の貯蔵量 宝の持ち腐れ
大量の巨人 = 宝石剣の一撃に匹敵する魔力1000分(これ以前は全開でない魔力1000未満の召喚だった)

って事かと


454 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/14(土) 22:54:26 e/.9zSaQ0
だとするとやっぱり、高威力放出系持ってる奴らには中・遠距離で勝ち目はないな
後、黒桜って対空能力はどうだったけ?ないならキャス子あたりにも勝ち目なくなるが


455 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/14(土) 23:13:56 0ZKFqlPU0
対空攻撃に使えそうな描写は相手がよっぽど低空なら影破裂が届くかもぐらいかな?
どの道キャス子相手だと宝石剣と同等以上のビームで突破されそうだけど


456 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/15(日) 01:30:36 mJdXP5vE0
ドレイクの黄金鹿で吹き飛ばせそうだな


457 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/15(日) 10:19:11 6xnHCyUI0
上の火力宝具倒される&相性はアンリの人間無敵に合わせて直接触れるか攻撃が命中した場合のみ考慮の前提で総当りしてみた

黒桜 +3
>バーサーカー 火力不足
>アキレウス 槍が考慮外なら火力不足、不凋花にも黒化は有効
>アダム 火力不足、時間かけて影の海で飲み込む
<黒セイバー カリバー&影が効き難い
>海魔ジル 火力不足、時間かけて影の海で飲み込む
>F15ランスロット 火力不足
>書文 火力不足
<セイバー カリバー&アヴァロンでのアンリマユ浄化
≦ジークフリート 近距離は白兵にカウンターで有利、中遠距離はバルムンクで不利
=ライダー ベルレのバリアを突破出来るか、ランサーのルーンより強固な可能性や、相性面が異なる可能性があり、互角扱い
<ランサー 近距離は刺しの最大HPダメージ+ムーンセル鯖で不利、中遠距離は投げボルクで不利
≦モードレッド 近距離は白兵にカウンターで有利、中遠距離はクラレントで不利
=イスカンダル 数十万の軍勢の突進を魔力1000で止めきれるか微妙で互角扱い
=アーチャー 近距離は白兵にカウンターで有利、中遠距離は宝具狙撃でやや不利
>小次郎 火力不足
>ランスロット 火力不足
=呂布 ムーンセル鯖なので影は効き難く、耐久も高い、波動砲を防ぎきれるか
<ドレイク ムーンセル鯖なので影は効き難い、黄金鹿
<キャスター 宝石剣以上の火力で
≧青子 遠距離は魔法発動されて火力と経験の差で
<宝石剣凛 本編
=鞘士郎 アヴァロンでアンリマユ浄化される可能性

ライダー +14
<バーサーカー 十二の試練
<アキレウス 不凋花
<アダム 火力不足
=黒桜 ベルレのバリアを突破出来るか、ランサーのルーンより強固な可能性や、相性面が異なる可能性があり、互角扱い
<黒セイバー カリバー
>海魔ジル 魔眼かベルレ
>F15ランスロット 魔眼と天馬の守り
>書文 魔眼
<セイバー カリバー
>ジークフリート 魔眼とベルレ
<ランサー コメント
=モードレッド 魔眼判定次第
>イスカンダル 魔眼とベルレ
=アーチャー コメント
>小次郎 魔眼
>ランスロット 魔眼とベルレ
>呂布 魔眼とベルレ
>ドレイク 魔眼とベルレ
>キャスター ベルレ
>青子 近中距離は対魔力とベルレで有利、遠距離はベルレと魔法で互角
>宝石剣凛 敏捷Aの回避と天馬の守りとベルレ
>鞘士郎 魔眼

ランサー 0
<バーサーカー 十二の試練
<アキレウス 白兵は描写からアキレ≒ケイローン≒モード≒凛セイバー≒凛ランサーと考えれば良い勝負、投げは盾で防がれる、戦車はルーンで何度かは防げる可能性はあるが、魔力差で防ぎきれずに敗北
<アダム 火力不足
>黒桜 近距離は刺しの最大HPダメージ+ムーンセル鯖で有利、中遠距離は投げボルクで有利
≦黒セイバー 近距離は刺し、中遠距離はカリバー
≦海魔ジル 投げの範囲が微妙なのでジル直撃の可能性はあるが不利か
<F15ランスロット 宝具バルカンと宝具ミサイル
<書文 圏境
<セイバー カリバー
<ジークフリート 悪竜とバルムンク
>ライダー コメント
≦モードレッド 近距離は刺し、中遠距離はクラレント
≧イスカンダル 近中距離は軍勢の位置強制変更より投げが早い分有利か、遠距離はレンジの差で軍勢発動されて不利か
≧アーチャー 近中距離は白兵と投げで有利、遠距離は狙撃で不利
≧小次郎 近は燕、中遠は投げ
=ランスロット マシンガンの牽制と円卓無双の白兵相手に刺しが発動出来るか
≧呂布 白兵互角、刺しは効かないので危険、火力は有利
≧ドレイク 近距離有利、中遠距離は投げと黄金鹿の撃ち合いで相討ち
>キャスター 投げとルーン
>青子 近中距離は白兵と投げで有利、遠距離は魔法と投げで互角
>宝石剣凛 白兵と投げと敏捷Aの回避
>鞘士郎 白兵と投げ


458 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/15(日) 10:31:06 2/vybNEg0
黒桜は短剣で心臓刺されたら死ぬんだから近距離で負けまくるだろ


459 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/15(日) 10:43:29 XqbhNpp60
お?


460 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/15(日) 11:25:18 2/vybNEg0
> いかに強大な力を得ようと、彼女は戦闘経験がまったくない素人だ。
> だから、その気になれば倒す事は簡単だった。
> 遠坂凛はあっさりと間合いをつめる。
> 走り抜ける中、背中に隠したもう一本の短剣を握り締める。
>「――――」
> 桜は反応できない。
> 殺される、と気がついたようだが、あまりにも遅すぎる。
> ……確実に殺った。
> これでおしまい、と彼女は短剣を突き出し、
> ――――あ、ダメだこれ。
> 自分の敗けを、悟ってしまった。
> ……殺された。
> 躱す余裕などなく、あの短剣で心臓を突き刺されると理解できた。
> 体は反撃を試みるが、絶対に間に合わない。


心臓刺されたら死ぬのは凛桜の共通認識
自分で心臓抉って蟲を取り出した時に生きていたのは蟲が小さかったおかげ


461 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/15(日) 11:25:38 .TMDAai20
刺せればの話だからな
周囲に影がうじゃうじゃいるから武器が届く距離だと危ない


>>457
黒桜相手に刺しボルクって発動できるかね
槍のリーチよりは影のリーチの方が長い気がするが
あと呂布の波動砲は防げないでいいだろう
一応対城宝具だしAランクよりも威力は上なはず


462 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/15(日) 11:27:21 2/vybNEg0
>>461
桜じゃ鯖の攻撃に反応できないから余裕


463 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/15(日) 11:38:45 iz/8jvT.O
影の巨人って既にいる状態が基本なん?


464 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/15(日) 11:38:53 AY8pORKI0
短剣で殺せるってことでいいなら
アキレウスは遠距離からでも巨人避けて黒桜仕留めるだけのスピードはありそうだがな
直接触れなくても魔獣アタランテですら僅かに回避の対応が遅れただけで避けられない投擲もあるし


465 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/15(日) 12:10:01 MQMYbC4s0
>>457
その前に結局Apo鯖も冬木鯖と同じ扱いでいいのか?
後、F-15ランスって上空から桜本体を叩けるし火力不足ではなくね
対ジークフリートも中遠で有利なら普通に不等号でいいと思うが


466 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/15(日) 12:14:13 vgxFUfUs0
ハサンは確か殺気を消した程度は近寄れない。自分を殺すという結果を先読みして外敵を排除するとか言ってるし、中、遠距離はともかく近距離は近付くの難しい可能性もあると思うのだが


467 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/15(日) 12:18:59 2/vybNEg0
このスレじゃあ戦闘開始後に先読みも開始されるんだから間に合わない


468 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/15(日) 12:27:07 vgxFUfUs0
>>467
それって例えば志貴だと書文に圏境使われた場合、先読みが間に合わず反応できないのでそのまま殺されるという認識で良いのかな?


469 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/15(日) 12:28:07 6xnHCyUI0
影は展開していない状態から戦闘開始
一旦影を消された後は影触手の近距離自動迎撃より、走って来た凛がナイフを刺す方が早い

このスレの近距離は走り寄る必要すらない距離なので
近距離の迎撃も凛より早い相手には先制されそうではある、急所やられなければ反撃できる可能性はあるが
脳か心臓破壊されるとアウトだと、初撃でやられる可能性の方が高そうかな
反撃が命中するかも不明ではある


470 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/15(日) 12:31:51 2/vybNEg0
>>468
近距離ならそうだな


471 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/15(日) 12:32:16 Fx6BjkC.0
凛に刺されそうになってる桜って宝石剣の爆発で怯んで動けないわけだけど
このスレのルール的に怯んだりってのは入るの?


472 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/15(日) 12:40:32 6xnHCyUI0
>>471
体は反撃を試みてるけど間に合わないって話なので、桜自身かアンリマユかが反撃はしているが間に合っていない


473 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/15(日) 13:11:34 MQMYbC4s0
そういやディルもジャルグで影巨人消しながら、凛みたいな戦法でいけば普通に勝てないか?


474 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/15(日) 13:17:09 Fx6BjkC.0
割と近接は軒並み有利付きそうだな
黒桜以外の全体的のランキングそのものは大した変動なさそうだけど


475 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/15(日) 13:29:41 Tw2l1ZkY0
>>460
短剣で死ぬのは宝石剣で再生に必要な力を消し去ってるからだろ
宝石凛と桜影の出力が同じであと一手あれば倒せる状態その一手が短剣


476 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/15(日) 13:37:26 2/vybNEg0
>>475
宝石剣で消し去った再生に必要な力って具体的になんだよ?
当たり前だが凛が間合いつめて短剣突き出す時は宝石剣で攻撃してないんだぞ


477 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/15(日) 13:43:42 Tw2l1ZkY0
>>476
影、蟲が小さかったおかげとか暴論もいいとこだwww
そんなに自分の都合の良いようにランキングゴリ押ししたいのかねw


478 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/15(日) 13:44:23 .TMDAai20
>>473
そもそもジャルグの投擲だけで勝てる気がする
実際に披露されてないとはいえ本人も自信のある投擲を黒桜程度に外しはしないだろう


479 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/15(日) 13:48:21 6xnHCyUI0
刺される前の段階で影の触手で迎撃は開始出来てるので(間に合わないが)
刺されるまで影を行使する能力が消滅したとかではなく、単純に展開済みだった周囲の影を消滅させただけだろう


480 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/15(日) 13:48:38 2/vybNEg0
>>477
蟲が小さかったおかげのどこが暴論なんだよ?
本編やったか?


481 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/15(日) 13:59:57 6xnHCyUI0
桜は蟲がもっと大きいから摘出は無理だと思っていたが、実際は小さかったから問題なく摘出できたって話や
小さい蟲に体を変えてたのが臓硯にとって命取りになったって話や
言峰に肉体を殺されて臓硯が魔力切れになっていなければ、桜の方がやられていたって話からすれば

蟲が小さいかつ、魔力切れだったからいけたけど
蟲が大きかったり、魔術行使できる状態だと桜の方が殺されてたんだろう


482 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/15(日) 17:27:52 jl5ymrmc0
不完全な状態で心臓どころか全身ぐちゃぐちゃにされて、首をはねられて死ななかった桜を
どうやってナイフ一本で殺すつもりだったのかはたびたび話題にはなるが、回答は出ていない


483 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/15(日) 18:44:42 kCIRQRHI0
>>457
ベルレ魔法一歩手前評価だから青子さんの魔法と互角はないんじゃね?
そして海魔ジルにベルレは突破は多分無理


484 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/15(日) 18:50:06 kCIRQRHI0
>>457
アチャとかルルブレだせるなら黒桜さんに接近戦でもワンチャンあるんじゃね?
刺せば即勝ちだろう。作中で出してないからないものとして扱われてるのかも知んないけど


485 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/15(日) 19:02:56 2VDQ3YrE0
>>482
そもそも黒桜って裸体にアンリを纏っている状態だから、
物理無効でナイフが刺さらないんじゃ


486 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/15(日) 19:27:35 6xnHCyUI0
>>482
全身バラバラにされて首を落とされても死なないけど、心臓を破壊されると死ぬんだろう
地の文で心臓の蟲が大きかったら殺せなかったとか、凛も桜も心臓刺して死ぬ認識だったりする事からすれば

>>483
魔法そのものと直接真っ向勝負する訳ではない、宝石剣が魔法の一端だからベルレに勝てるとかって話にはならないだろう
この場合は格=戦闘能力でもないだろうし

>>484
事前情報なしで桜の状態を見抜く必要はあるな、見抜ける可能性はあると思うけど

>>485
何らかの魔術品だったってだけじゃないかな


487 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/15(日) 19:57:53 kCIRQRHI0
>>486
だからといって逆にベルレが魔法と互角って保証もないだろうに


488 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/15(日) 20:02:24 kCIRQRHI0
>>486
でも心臓の中かなんかに潜んでた虫爺さんの本体抉り出してなかった?


489 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/15(日) 20:19:00 6xnHCyUI0
>>487
細かく言うなら
青子の攻撃魔術(現状魔法扱いではない)がセイバーの対魔力を上回る天馬の守りを突破出来なければ青子に勝ちは無い、突破出来るかは不明
ベルレの突進が青子の守りを突破出来ないならライダーに勝ちはない、突破出来るかは不明
どちらも相手の守りを突破出来るかは微妙なレベルで詳細不明、特に優劣を付けれるだけの材料はないだろう
(青子の守りは最後は橙子のルーンの熱を防ぎきれてないので無制限ではないと思われる)

>>488
その爺さんの蟲がもっと大きかったら無理だったって話や、爺さんが言峰にやられて弱ってなければ無理だったって話なので
小さな穴&神経ぐらいなら耐えられるけど、より大きなダメージを受けると耐えられないって事だろう


490 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/15(日) 20:23:43 p97hKac2O
ディルムッド様は黒桜に勝てる


491 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/15(日) 20:42:30 7lL32qQ20
一方的にボコって心臓だけは傷付けてないとかギルがアホ過ぎる


492 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/15(日) 20:44:21 gNcC6RNw0
ギルっぽいといえばギルっぽいで納得できるのがな・・・


493 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/15(日) 20:46:18 D90flHFk0
まぁ…事実アホだしなぁ…


494 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/15(日) 21:00:11 jl5ymrmc0
心臓をナイフで一突きで殺せると仮定した場合ギルは
このままじゃ死ねなくなるから、慈悲で殺しに来たけど急所を全て外して返り討ちになり、
後に死ねなくなるどころかナイフ一本で殺せることが判明するというアホになるな


495 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/15(日) 21:00:45 6xnHCyUI0
爺さんに脳食われても桜は死ぬっぽいので、脳破壊もやばい可能性があるが
ギルは首は切断しても頭部そのものも破壊してないっぽいしな


496 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/15(日) 21:05:45 XKNB/I/Y0
元からあのシーンはアホの極みだろ
死ねなくなるとか最初から正体に気付いてたのに
消し飛ばすこともせず適当に倒して放置とかいう手落ちっぷり


497 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/15(日) 21:57:18 6xnHCyUI0
描写としてあるのは、両腕が薄皮一枚で繋がってる状態、腰から下が切断、腸が出ている、最後に首切断


498 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/15(日) 22:21:01 MQMYbC4s0
ジャンヌも影を旗で逸らしながら行けば、黒桜本体まで楽々たどり着けるな
倒せるかどうかはわからんが


499 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/15(日) 22:26:55 Fx6BjkC.0
旗は硬いだけなら普通に影に貫通されるんじゃね?
特殊な概念でもあれば別だけど


500 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/15(日) 22:31:10 6xnHCyUI0
旗は、基本は攻撃を受けるのでなく、攻撃を逸らす効果なので硬さがどうこうは直接は関係無いような
ジャック戦の描写から呪いへの防御能力があるのは確かだな


501 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/15(日) 22:32:36 Xl30Bmmo0
ランサー戦の描写だと影は防御という概念自体無効的な感じだったな


502 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/15(日) 22:36:08 Fx6BjkC.0
ただ逸らす効果にしても相手の攻撃力によって旗が損傷していくからそこがどうなるか


503 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/15(日) 22:37:56 ZpkVcHFE0
つか足元に影来たらどうすんだ
旗を足場にでもすんのか


504 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/15(日) 22:41:01 6xnHCyUI0
>>503
旗を中心とするレンジ10が効果範囲なので、普通に振ってれば足元の分も逸らす


505 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/15(日) 22:55:22 Fx6BjkC.0
今、五巻の宝具説明欄を読んでたけどジャンヌの「我が神はここにありて」は
>規格外(EX)とされるジャンヌの対魔力を、そのまま物理的な防御力として行使することが可能。

やっぱ物理防御だなあの旗


506 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/15(日) 23:46:17 7lL32qQ20
黒桜は影の中に潜って移動したりもするが


507 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/16(月) 03:19:58 txfMtUYM0
ヴラドの串刺城塞と緑茶の祈りの弓は黒桜に効くかな


508 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/16(月) 12:41:16 Ff7FPg0U0
というか桜の影ってそういやあれ、魔術なのか呪いなのか何だったけ?
どっちにしろ旗以前に対魔力EXに阻まれそうな気もするが
ジャンヌの場合、呪いに対しても高い抵抗力持ってるし


509 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/16(月) 19:08:30 mnE1gYeo0
>>507
祈りの弓で体内の不浄(アンリマユ)を爆破
串刺城塞の『逃走』『不道徳』『暴力』を犯してると破壊力上昇が、この世全ての悪で60億人分の罪の破壊力上昇

どちらも効く可能性はありそうな気はする


510 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/16(月) 19:35:02 mnE1gYeo0
白兵で殺せるかどうかや他にも有効な火力系があるとかの議論はあるが
>>457の範囲で下げる事への反対意見はないので、取り合えず仮置き

ver514.1
キアラ>BB>メルトリリス>ギルガメッシュ>アルクェイド>カルナ>バーサーカー=ガウェイン≧アキレウス=アダム
>黒セイバー=海魔ジル=F15ランスロット=書文>セイバー=ジークフリート≧ライダー>黒桜≧ランサー=モードレッド>イスカンダル
>アーチャー=小次郎=ランスロット=呂布>ディルムッド=ドレイク≧ヴラド三世=ジャンヌ>ロビンフッド>キャスター=ナーサリーライム
>青子>ネロ>軋間>宝石剣凛=バゼット≧腕士郎>百ハサン>秋葉>「両儀式」=シエル=ハサン=ジル=若橙子
>有珠≧フラン>荒耶=言峰=葛木>藤乃=凛=剣製士郎>切嗣>志貴=若言峰=ケイネス>アンリ>玄霧=鞘士郎
>橙子=ロア>式=臓硯≧アルバ=リズ>黄理=時臣>カレン≧舞弥>四季=シオン=口裂け男>七夜=さつき=青子人形
>里緒=草十郎>雁夜≧アイリ≧桜>死者=残骸>美沙夜>鮮花>慎二>竜牙兵≧死体


511 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/16(月) 19:42:46 FJVNUrpUO
意外とすんなり黒桜下げが進んでるね
一昔前では考えられなかったほどあっさりと


512 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/16(月) 19:42:58 2dc6b0Yg0
宝石剣凛上げよう
大抵の宝具の真名解法には先手取れるし
黒セイバーに勝てるとのお墨付きも貰ってるので根拠も無く当たらない連呼する意見は無視で


513 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/16(月) 19:56:22 Ff7FPg0U0
>>512
あくまで魔術だから対魔力で引っかかりまくらないか?


514 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/16(月) 20:03:00 2dc6b0Yg0
魔術じゃなくて魔力放出だから対魔力関係無いだろう


515 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/16(月) 20:04:14 mnE1gYeo0
まあ対魔力Bの黒セイバーを削り殺せる扱いなら、対魔力A以上は少数なのであまり関係ない


516 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/16(月) 20:10:47 FJVNUrpUO
てか黒セイバーって鈍重じゃね


517 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/16(月) 20:14:22 9KVF3I5k0
凛の全力攻撃の威力どれくらいだろうな。宝石剣は並行世界に路を繋げるだけだから
とくに増幅機能無いから限界以上の宝石魔術よりは威力弱いはずだし
まあ黒セイバー殺せるなら2段目くらいの相性悪いやつ以外には火力的には足りてるだろうが
以外に勝ち星稼げるかもしれんからいまよりはランク上がるかもね


518 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/16(月) 20:19:53 Ff7FPg0U0
凛の黒セイバー勝ちの文章ってどんな感じ?
表現によって同じ勝てるでも全然違うし


519 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/16(月) 20:25:05 FJVNUrpUO
イリヤが言ってたやつじゃなかったっけ
根拠がよく分からないけど


520 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/16(月) 20:26:20 bCtecA/U0
凛本人は立ち回り次第で勝ち目はあると発言。
イリヤは桜に勝てると発言。
黒セイバー本人に確実に勝てるという発言は特に無い。


521 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/16(月) 20:27:41 d2nCJgvw0
殺す手段さえあれば勝てるっていう、勝てる可能性が作れるって意味合いであって
そこにはその他の条件も含まれた実戦的戦術によるものであって
真っ向勝負かつタイマンで勝つ的な意味合いではないと思う
同時にぶっぱで出力勝負想定なら小カリバーなんて言われてる以上勝てないだろうし


522 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/16(月) 20:52:42 nAu3WCfw0
中遠の打ち合いじゃ威力不足で開幕カリバーで終わり
近距離は初撃で斬られるだろ
宝石剣は今の所、キャス子の全力魔術以下の威力って事に上でもなってたし


523 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/16(月) 21:13:47 BZxlrmQkO
仮にキャスターの魔術より上だとしてもエクスカリバーよりはだいぶ弱いのは明らかだしな


524 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/16(月) 21:20:25 mnE1gYeo0
> 確かに宝石剣を複製できればリンの勝ちよ。

ってだけで、イリヤは特に対象を黒桜とも黒セイバーとも指定していない

> あの“黒い影”だってセイバーの宝具を受ければ跡形もないだろうし、わたしたちだってあんなものを振るわれたら防ぐ事も躱す事もできない。
> けど逆に言えば、急造ですぐに壊れる模造品でも、セイバーの宝具を上回る剣さえ作れれば、あとは戦い方次第ってわけ

ただしその後凛が説明する宝石剣を投影する目的としては、エクスカリバーを上回る武器を用意すれば良いって理論

イリヤの話と凛の話がすれ違ってないなら、イリヤは黒セイバーに勝てる認識だった事にはなる
すれ違っていた可能性や、認識が間違っていた可能性もあるが


525 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/16(月) 21:36:16 Mlqebi660
>>524
凛が作った宝石剣は未完成なんじゃないの?だからエクスカリバーを上回れなかった
ゼルレッチが作った宝石剣ならエクスカリバー上回っててもおかしくないし


526 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/16(月) 21:44:41 nAu3WCfw0
このスレのルール的に初見扱いなら結局は凛は黒セイバーがどんな宝具使ってくるかも分かって無い扱いだろ
その所謂「戦い方次第」は無理なんじゃない?


527 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/16(月) 22:19:36 7HHV8pJg0
山中慎太郎椎葉貫太郎小平敬二郎大成三次郎榊原裕次郎出雲修二郎後藤象二郎山下真次郎
若原健太郎新島陽二郎橋本龍太郎橋本栄二郎田賀文次郎柏木隆太郎内山賢太郎柴島初太郎
藤田浩司郎山田孝太郎八十真次郎下村俊次郎今田竜二郎金山文治郎山根伊三郎山口祐一郎
八雲圭一郎牛田孝太郎小泉孝太郎緒方大三郎小林健三郎東本宗次郎桂田喜三郎本田宗一郎
東野久太郎辻内英太郎笹山遼太郎赤松剛太郎甲斐鉄太郎吉田鋼太郎島田雄二郎丹羽貫太郎
大木金太郎安宅銀次郎神山鉄太郎結城壮太郎大崎洋次郎芦田健二郎薄田雄一郎大倉誠二郎


528 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/16(月) 23:10:45 ZDSLjQjw0
ゼルレッチだと宝石剣の威力上昇は見込めるだろうけど、宝石剣自体には並行世界と魔力が共有出来る程度の穴を開ける能力しかないわけで、単純に凛が使う分にはエクスカリバー上回る要素というのが無いのよな。それこそゼルレッチが月落としを止めた際に使用したとされる特殊な魔法陣展開法を使ったりすればエクスカリバーの出力を越す可能性も出てくるが、あれにしたってゼルレッチしか使えないものだしなあ


529 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/16(月) 23:18:06 HupIad.A0
現状の情報では少なくとも黒桜戦で使った宝石剣はカリバー未満だろう
もしかしたら今後凛が成長したりもっと条件の良い場所ならカリバー以上になるかもしれない
あるいはきのこがコメントでカリバー以上でした、と言うかもしれない
でも現状ではそれはただの空想だしランキングスレでは考慮できないわけで


530 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/17(火) 00:23:08 8MZFi.i.0
宝石剣凜上げはいいけど黒桜がもっと落ちそうなんでそっち先かな
正直影展開済みで戦闘開始じゃないと、近距離じゃ武器届くのが先制できそうな気がする


531 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/17(火) 00:43:18 krSX3vT20
メンタル面考慮しないなら無理じゃね
完全に黒になる前でもGOBで滅多刺しにされても死なないし


532 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/17(火) 10:50:38 eTAOh.hAO
メンタル関係なしに脳や心臓破壊されたら死ぬって言うのが今までの議論の話だろ


533 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/17(火) 11:01:49 LieWjb3s0
黒桜戦で使った宝石剣がカリバー並みだったら大空洞やばい気もするがさておく


534 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/17(火) 11:22:53 sgMANMHo0
小カリバーって言われてるので単体の威力はカリバーに劣るだろうが、実際大空洞は宝石剣連射の余波で崩壊している


535 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/17(火) 11:42:24 W/PHFOec0
本物の宝石剣はどこまで強いかは不明だけど、黒桜戦の投影宝石剣は並行世界に路を繋げる機能しかないぞ。
増幅する機能もないし、魔力を生み出す機能もない。高く見積もっても凛の瞬間最大放出量と
同等までの威力しか出ないぞ。洞窟内なら1回だけだけど宝石剣無くても同じこと出来るみたいだし


536 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/17(火) 15:48:16 OCNzwvQI0
>>530
ディル、アキレ、小次郎辺りは何だかんだいけそうだからなぁ


537 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/17(火) 18:55:54 EGh27mcQO
>>532
事前情報無しだと、初手白兵で心臓とか脳を確実に破壊するかな?
袈裟斬りにしたところをギルみたいにパックンチョされるやつも結構いそう。


538 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/17(火) 19:41:19 sgMANMHo0
どちらの可能性も考慮して近距離=ぐらいとか?


539 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/17(火) 19:57:29 Gxgu.GhwO
とりあえず明らかに気配は人のそれとは違うんだし
急所狙うのは普通では


540 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/17(火) 20:00:00 B1F.7CY.0
むしろ人じゃないって思ったのに人の急所狙ってどうするんだ


541 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/17(火) 20:05:40 9c7PF5NM0
>>530
つぶやき一つの間に、億の魔力を使った影が発生しているけど
そのすべてを自在に操れはしないだろうけど、壁とするだけなら十分だろう


542 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/17(火) 20:13:42 sgMANMHo0
>>541
桜の貯蔵にアンリマユから億が配給されただけだろう、桜の瞬間放出量は1000なんだから瞬時に億を放出するのは無理
今までより数が多いってのは今までは回路全開にしてなかっただけだろう

それに近距離は白兵武器が届く距離から開始なんだから、つぶやき一つの間に切られはするだろう
反応速度で言えば鯖>桜だろうし


543 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/17(火) 20:14:52 Gxgu.GhwO
いや心臓と脳は人間限定の急所ではないだろ
人じゃない、じゃあとりあえず腕を狙おうとかならんし


544 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/17(火) 20:18:54 sgMANMHo0
>>540
鯖でも弱点だし、神罰モードのアタランテとかアダムとかみたいに不死性強い連中も脳や心臓は急所ではあるので(アダムの場合は足含めて3点破壊しないと無理だが)
人型相手にしたら取り合えず脳か心臓狙いってのは、一番勝率高くなる気はする


545 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/17(火) 20:19:19 6prdCWmY0
本人の性格とか考慮しないなら脳(頭部)や心臓といった生物には共通してダメージを喰らえば致命傷といった箇所を真っ先に狙うとは思うけどな


546 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/17(火) 20:19:29 XMXJSxIE0
一番勝率のいい戦法取っていいんだから近距離は脳心臓狙いすりゃいいだけ


547 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/17(火) 20:38:24 Szl9RgZM0
近距離白兵が初手脳心臓狙いなら中々シュールな光景になるなww


548 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/17(火) 20:44:00 9grMJEqY0
格闘技の試合で何でも有りで戦わせたら
全員が金的目潰し狙いの試合になるアレ


549 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/17(火) 21:06:52 YXgAqXMg0
山中慎太郎椎葉貫太郎小平敬二郎大成三次郎榊原裕次郎出雲修二郎後藤象二郎山下真次郎
若原健太郎新島陽二郎橋本龍太郎橋本栄二郎田賀文次郎柏木隆太郎内山賢太郎柴島初太郎
藤田浩司郎山田孝太郎八十真次郎下村俊次郎今田竜二郎金山文治郎山根伊三郎山口祐一郎
八雲圭一郎牛田孝太郎小泉孝太郎緒方大三郎小林健三郎東本宗次郎桂田喜三郎本田宗一郎
東野久太郎辻内英太郎笹山遼太郎赤松剛太郎甲斐鉄太郎吉田鋼太郎島田雄二郎丹羽貫太郎
大木金太郎安宅銀次郎神山鉄太郎結城壮太郎大崎洋次郎芦田健二郎薄田雄一郎大倉誠二郎


550 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/17(火) 22:50:13 c5mKy9RI0
>>547
実際の古流剣術では初手から首や頭狙いは珍しくないよ
相手の出方次第でフェイントとかを入れる場合もあるけど狙いが急所であることに変わりはない


551 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/17(火) 23:48:28 EGh27mcQO
んじゃ近距離白兵はみんな初手脳天狙い、槍組は心臓狙いで固定で総当たりかね?小次郎は燕返しだから除外で。
ジークフリートが微妙に上がるかな?


552 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/17(火) 23:49:39 /4QTCHC.0
>>532
黒桜それじゃ死なないと思うが
自分の心臓から蟲引きずり出したり普通にしてるし


553 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/18(水) 00:04:31 riAXEpok0
なんで議論読まずにそういうレスが出来るんだろう?
その描写が話題にならないはずないのに
その上でも心臓攻撃されたら死ぬって言われてるのに


554 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/18(水) 00:09:42 hckrHTJk0
下げたいからそういう事にしたいだけとしか


555 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/18(水) 00:11:10 G1m028fE0
初手をがっちがちに頭(心臓)狙いとかにしなくても
最終的に相手を殺害するために急所を狙うことになるんだから初手固定じゃなくても黒桜に対する勝利は変わらんと思うけどなぁ

白兵の素人である黒桜に対しては最初から急所狙いをするけど、優れた戦士を相手にした場合はフェイントを入れる、みたいに
流動的に考えるべきじゃないだろうか


556 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/18(水) 00:12:04 G1m028fE0
間違えた、勝利→勝率ね


557 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/18(水) 00:15:46 0mcWUrCA0
>>552
蟲引きずりだせたのは蟲が小さかったから
桜と爺と地の文全ての共通認識として、より大きなサイズだったら心臓の蟲は駆除できない
言峰に肉体を殺されて爺が衰弱してなかったら摘出できずに、桜の方が殺されていたって話もある

桜の再生能力を知っている凛も桜自身も共に心臓を刺せば死ぬ認識だった

桜本人、蟲爺、凛、地の文、全てで心臓を破壊すれば死ぬって認識だったんだから、心臓破壊で死ぬんだろう

>>555
どちらかといえば初手防がれたら、次以降にフェイント入れれば良いんじゃね
白兵能力ない代わりにシングルアクションで危険な魔術行使するような連中はそれなりに多いだろうし


558 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/18(水) 00:33:16 woL0S6PwO
>>555
初手で仕留められなきゃ、攻撃受けても死なない→ギルガメッシュコースになる可能性があるんじゃない?
後相手によって戦法変えるのは無しでしょ


559 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/18(水) 00:33:21 H2DMtS2k0
そもそも英霊である程度のステータスのやつなら近接だと桜が反応する前に
最低でも数回は攻撃可能だろうからな。凛にすら強力な力は得ても
戦闘は素人でその気になればいつでも勝てた扱いで反応もすげえ遅いし
殺されると攻撃認識してから凛のナイフ程度を反撃も避けるのも全く間に合わないレベルだからな


560 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/18(水) 00:37:28 G1m028fE0
>>558
相手の状態に応じて明らかに行動を変えるであろう場合は戦法変更はありのはず
例えば人間キャラと大海魔に全く同じように戦いを挑むのは不可能だし
心臓を狙うぞ、と思ってても反応速度や技量の高いディルとかを相手にした時と
近接の素人のメディアを相手にした場合とかでも微妙に行動が変化するのは必然じゃないだろうか


561 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/18(水) 02:11:03 3AxFLN5s0
黒桜は心臓や脳狙われても死なないよ
ギルに全身滅多刺しにされても生きてる描写があるんだから

蟲が大きかったら無理だった?←大きかったら特殊な魔術使われたからじゃね?
凛と桜共通の認識で心臓刺されたら死ぬ←事前に影を消し去って桜の力を無効化してたからでしょ?

どんなに黒桜下げたくて屁理屈こねてもギルに全身滅多刺しにされて生きてる描写にはかなわんなあ
全身滅多刺しはされたけど脳と心臓は都合よく無事でしたとかただの我儘ですわw


562 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/18(水) 02:28:26 0mcWUrCA0
>>561
ギルに滅多刺しにされたっていっても
最初は両腕ほぼ切断で、足は無事だが腰から下が切断で、最後に首落とされたって物だから
単純に心臓にも脳にも当たってなかっただけだろう、意識は普通にあったので脳に当たってなかったのも確かだろうし
ギルが油断してた結果ってのも明言されている

作中であったのは蟲の体のサイズの話であって、特殊な魔術の話なんてのは全く存在しないので単なる妄想でしかない

周囲の影を消したって話はあっても、桜の力を無効化したなんて話はないし、刺される前に反撃は開始しているので
無効化なんてされていない


563 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/18(水) 03:38:24 WiTW5Gh.0
その前に全ての影を打ち消してるんだから纏ってた影も消えてるだろ

そもそも近距離は白兵武器が届く距離から開始なんてルールが無い
あっても鯖の白兵なんて一工程より遅いんだから殴る前に一息で呪層界に飲まれて終わり


564 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/18(水) 06:21:10 ZjQiEQHQ0
影は通常攻撃は通じないから、それをまとっている黒桜も無効化しそうではある


565 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/18(水) 07:28:32 woL0S6PwO
>>560
明らかに巨大で人の形してない大海魔と違って桜は人型、なので相手の行動は他のキャラに対する物と同じでしょ。
相手の技量によって対応変えるにしても、初見予備知識なしのヨーイドンだと桜が魔力量と特性頼りの素人だとは見抜けないんじゃない?
個人的には初手白兵のキャラは相手を観察→白兵戦に移行か、相手の技量関係なく急所狙いに固定して総当たりのどちらかだと思うけど


566 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/18(水) 08:17:42 H2DMtS2k0
GOB耐えたとか蟲を心臓から抉りだしたから心臓で死なないだろと何回もループしてるけど
その両方に耐えた桜本人が凛の心臓へのナイフ攻撃程度で死ぬの確信してるからね。
耐えられない根拠はこれだけで十分過ぎる。しかも桜本人以外で凛も確信してる。

ついでに攻撃と届く距離で鯖の攻撃さばくの絶対無理だぞ。凛のナイフ攻撃を
認識してからだと反撃も避けるのも全く出来ない程度だし。凛の動きでこの描写。
鯖の攻撃なんて認識前にやられるわ。凛より遅いのなんてキャスター勢とか一部だけだろ


567 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/18(水) 09:27:02 1dtWjCdg0
>>563
本人が白兵間合いで殺されると凛程度にすら思ってるのに
鯖相手にどうやって飲むというのか


568 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/18(水) 10:56:10 0mcWUrCA0
>>563
刺される前に影触手で反撃開始しているんだから、少なくとも刺される前に影操れる状態だったのは確か

剣振ってる凛に拮抗されてる時点で、凛が剣振る速度と互角なので
凛より早い相手には先に剣振られるだろう

仮に影の展開が間に合った場合でも、ヘラクレスとかは飲まれながらでも黒セイバーとしばらくは互角に戦っていたり
セイバーは飲まれながら妄想心音を剣で迎撃したり出来てるので、剣振る時間は十分にある

>>564
それは普通の鯖にも通じない純物理攻撃の話なので、鯖にも通用する神秘がある鯖の攻撃って時点で前提が違う
投影双剣で影纏ってる黒セイバー切れるので、鯖の攻撃は対象外


569 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/18(水) 10:58:54 I9GmVAy.0
近距離でも遠距離でも先制されて防げないんだと誰にも勝てなくないか?


570 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/18(水) 11:04:14 0mcWUrCA0
>>569
ジルみたいに白兵系でないキャラなら近距離で勝てるし
中遠距離は先制されるのではなく、宝石剣以上の火力で相殺&突破されるって話なので
小次郎みたいに火力宝具がないキャラや、宝石剣未満の火力のキャラには中遠距離で勝てるな


571 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/18(水) 11:48:48 3AxFLN5s0
>>562
それプラス全身滅多刺しだから都合の良い部分に当たってないのは無理がある


572 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/18(水) 11:59:24 jZ2Z/M5M0
>>569
実質魔力補給先があるだけの凛が勝とうと思えばいつでも勝てる程度の扱いだし
今までが過大評価過ぎな気がするからな。凛に素人扱いレベルじゃ鯖相手だとお話にならんし


573 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/18(水) 12:16:04 rmWefa/60
そもそも>>568の言うように相性の良い冬木鯖でさえ、影に触れたからと言って一瞬で呑まれるわけでもないから
ムーンセル鯖とかだとまともに通用するのかも怪しい面が存在するな
呑まれてもタイマンなら畳み掛けて倒せる可能性もあるし


574 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/18(水) 12:21:03 woL0S6PwO
今の流れだと近距離は黄理とか七夜あたりまでほとんど負けがつくな。
ランクが暴落しそう


575 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/18(水) 12:25:27 e5E8fTMsO
>>571
心臓にカスリくらいはしてたかもね
小さい虫とはいえ心臓から摘出できたんだから
心臓が多少損傷するくらいら耐えれるだろうな

ただ凛に心臓狙って短剣で刺されると死ぬが


576 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/18(水) 12:30:39 0mcWUrCA0
>>571
滅多刺しの結果として両腕と腰が切断された
足も頭も無事で、声も出せるので肺や声帯も無事なので、根拠無しに心臓貫かれてたって話にはならん


577 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/18(水) 13:19:56 rmWefa/60
>>571
そもそもギル戦で明確に心臓や脳天を貫かれてたって描写がない限り
凛や爺さんとの描写が優先されるに決まってるじゃん


578 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/18(水) 15:05:41 YqYO7g6w0
>>522
最後にやったブロクンっぽいのはならただのビームぶっぱよか威力ありそうだよね。
複数の影の巨人まとめて吹っ飛ばす威力だったから。まあ具体的な威力わからんから考慮むずいけど
>>535
本来オリジナルも平行世界のへの穴あけて覗き見する道具だからね。
まあ一個穴開けるごとに筋繊維断裂するなんてデメリットはなさそうだけど。
>>536
アサ次郎は火力ないからきついんじゃないか
周り広範囲を泥の沼とするかもしくは全方位影の巨人で覆えばもうだめだろ


579 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/18(水) 19:49:40 0mcWUrCA0
白兵で殺せるかは取り合えず置いておいて、上で出ていた火力系の修正案を反映してみる

黒桜 +5 → -5
>→<F15ランスロット 対空攻撃なし、宝具バルカンと宝具マシンガン
=→<呂布 ムーンセル鯖なので影は効き難く、耐久も高い、波動砲
=ヴラド3世 -2 ムーンセル鯖なので影は効き難い、串刺城塞の威力アップがこの世全ての悪でどうなるか
=ロビンフッド -2 ムーンセル鯖なので影は効き難い、祈りの弓の不浄爆破で爆破できるか


580 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/18(水) 20:21:01 IYnSw5UQ0
宝具マシンガンらは影の巨人で防げるだろう
ムーンセル鯖だとかいうのなら、逆にそっちの鯖の攻撃は現実世界の人物に有効なのかって尋ねたいのだが?


581 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/18(水) 20:29:36 0GWf9JeU0
>>580
何言ってんだこのアホ


582 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/18(水) 20:31:10 0mcWUrCA0
>>580
ムーンセル鯖だから攻撃効かないって話ではなく
冬木鯖には命中すれば効果大の黒桜の対鯖相性がムーンセル鯖には特にないって話


583 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/18(水) 20:31:34 rmWefa/60
>>580
今更ムーンセル鯖が現実世界に有効かなんて言い出す奴が出て来るとは思わなかったわ
後、どっちにしろ宝具ミサイルは防げないだろうから火力は足りてるだろう


584 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/18(水) 21:17:31 IYnSw5UQ0
>>582
ムーンセルのだろうと、霊体には違いないのだから効きづらいってことはないと思うけど

>>583
ミサイルの威力ってそんなに高い描写あったっけ?


585 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/18(水) 21:37:14 0mcWUrCA0
宝具バルカンは耐久Aのセイバーを一発で致命傷にする攻撃を1秒間に数百回
宝具ミサイルは黄金鎧ギル相手に使用した際に鏖殺して余りある威力とは言われてる

後は影巨人は真上には展開出来ないんじゃないかって疑惑も


586 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/18(水) 21:42:59 wlm8vIM20
影の近くにいるだけで純粋な英霊ほど力を失う能力はムーンセル相手でも有効かも
相性による受ければ問答無用の即死攻撃とはいかなくなるだろうが


587 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/18(水) 21:46:56 rmWefa/60
>>586
そんな能力あったけ?
いずれにしろ、冬木鯖でさえ意外と継戦できるレベルだから、影を何らかの方法で突破できる奴には焼け石に水な気もするが


588 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/18(水) 21:52:57 IYnSw5UQ0
影の巨人って一点集中の宝石剣には貫かれているけど、総量値では同等なんだから十分対抗できると思うけど

影の巨人はそれなりに大きいのだから、体をかがめさせたりするようにすれば真上も防げるとは思うけど


589 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/18(水) 21:54:35 rmWefa/60
>>588
どっちにしろランスの攻撃が凛の攻撃超えてたら意味ないぞ


590 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/18(水) 22:06:10 wlm8vIM20
影の巨人が黒桜の魔術で宝具に匹敵で、黒い蛸みたいな影は聖杯からこぼれ出たものでサーヴァントを殺すもの
ここまでは覚えているが黒桜はオプションで黒い影が付いているのか
それとも最終的には自分で身にまとっているのか忘れた
さすがに記憶が曖昧だ


591 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/18(水) 22:22:09 0mcWUrCA0
アンコの桜のデザインの話で黒い蛸を身に纏ってる事を分かりやすくしている、みたいな話があった気はする


592 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/18(水) 22:26:49 H2DMtS2k0
>>588
どう考えてもセイバーやギルに1発で致命傷与えられるレベルの
バルカンやミサイルのほうが宝石剣より圧倒的に上だから影じゃ耐えられないぞ。
宝石剣は平行世界に穴あけてるだけ。やってることは凛の全力魔術攻撃だぞ


593 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/18(水) 22:35:36 Nh234eTg0
> 身を包む装束は、彼女の影そのものだ。
> アレは剥き出しの体に、自らの暗い魔力を纏っている。

あの黒い装束が影そのもので纏っているみたいだな
まあ凛に短剣で刺されそうだった時も纏っていたから大した防御力じゃないだろうが


594 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/18(水) 22:38:53 wlm8vIM20
黒い蛸を身にまとってるなら、通常攻撃は無効化だから白兵戦はほぼ勝ちになる


595 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/18(水) 22:42:44 rmWefa/60
>>594
通常攻撃でも凛以上の威力の攻撃喰らったら普通に突破されないか?
別に試練や悪竜みたいな攻撃シャットアウト効果はなかったよな?


596 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/18(水) 22:44:00 Nh234eTg0
>>594
短剣で殺されるのになんで?


597 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/18(水) 22:48:12 S/xwL2ZM0
>>596
冬木サーヴァントの武器だと影に触れた瞬間に取り込まれる可能性はあるかもしれない
ヘラクレスの斧剣みたいに現実世界由来の武器ならいけそうだが


598 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/18(水) 22:50:40 rmWefa/60
>>597
といっても瞬時に取り込めるわけじゃないからあんま意味なくないか?


599 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/18(水) 22:50:41 Nh234eTg0
>>597
まず触れただけで瞬時に取り込む描写を持ってきてくれ


600 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/18(水) 22:58:47 0mcWUrCA0
>>594
> 「じゃあ次。サーヴァントは実体化していても、カテゴリー的には霊体なんだろ。となると、通常の武器ではサーヴァントを傷つけられないのか」

って話を何か誤認しているんじゃないか?


601 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/18(水) 22:59:31 wlm8vIM20
影が通常攻撃無効化なのはサイマテにある公式設定
ナイフで殺せるのは影が剥がれたか凛と桜の勘違いかきのこのミスとかだろう


602 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/18(水) 23:02:37 rmWefa/60
>>601
さすがに片方の描写だけ採用して、片方はミスで片づけるのは横暴だろ


603 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/18(水) 23:02:39 0mcWUrCA0
>>601
影は中身が空だから通常攻撃受け付けないってだけの話だろう
攻撃を跳ね返すのではなく、素通りするだけで中の桜には刺さるので凛に刺されて死ぬと


604 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/18(水) 23:02:55 Nh234eTg0
>>601
影に通常攻撃が通用しないだけで纏っている桜にも通常攻撃が通用しないなんて言われていない


605 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/18(水) 23:09:07 IYnSw5UQ0
>>592
小カリバーって言われるほどなのに低いとは思えない
それにセイバーに致命傷っていうけど、それなら腕士郎の通常攻撃でも可能
黄金鎧も士郎セイバーの通常攻撃を受け続ければ壊れる代物だし


606 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/18(水) 23:17:53 0mcWUrCA0
>>605
小の時点でカリバーと比較してどれだけ下がっているかは不明だし
設定的にはキャスターの攻撃魔術未満の凛の全力の魔術行使と同程度としか評価は出来ない

2発同時攻撃で致命傷と、1秒に致命傷数百発
何発もかけて歪んで来るのと、一撃で殺して余りある威力

大分差はあるけどな


607 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/18(水) 23:18:12 0GWf9JeU0
>黄金鎧も士郎セイバーの通常攻撃を受け続ければ壊れる代物
おいアホいい加減にしろ
さっきから意味不明なんだよバカ


608 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/18(水) 23:19:02 H2DMtS2k0
>>605
低いとは思えない言われても宝石剣は並行世界に僅かな穴開けるだけの能力しかない
魔力増幅も魔力生み出す機能もないとはっきり作中で明言されてる
最大で見ても凛の魔術回路の限界値までしか威力は出ないからね


609 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/18(水) 23:32:14 FEzeDV6U0
まあ、高火力範囲攻撃無しだと中遠距離は流石に不利になるだろうけど、近距離かつ確実に心臓とか貫けるのなら大抵のサーヴァントが有利にはなるだろう。
一応黒セイバー>黒桜なのは確かだし。まあ、その推察自体は言峰が黒桜は抑止の守護者並みだと判断したより前の出来事だから微妙といえば微妙ではあるが


610 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/18(水) 23:43:20 woL0S6PwO
>>599
ギルガメッシュはすぐに飲み込まれてなかったか?


611 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/18(水) 23:48:25 H2DMtS2k0
>>609
作中でも言われてるけど魔力回路に限界があるのと戦闘経験ほぼない素人で
力は強力でも完全に宝の持ち腐れ状態なんだよ。大層な設定付いてても
結局宝石剣あるだけの凛が簡単に勝てちゃう程度の戦闘力しかない


612 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/19(木) 00:22:02 dw2FcSrA0
>>579を修正

黒桜 +5 → -3
>F15ランスロット 対空攻撃なし、宝具バルカンと宝具マシンガン
=→≦呂布 冬木鯖ではない、近不利、中遠は波動砲
≧ヴラド3世 -1 冬木鯖ではない、近不利、中遠は串刺城塞の威力アップがこの世全ての悪でどうなるか
=ロビンフッド -2 冬木鯖ではない、全距離、顔の無い王からの祈りの弓の不浄爆破で爆破できるか


613 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/19(木) 00:26:52 YaMseN.g0
>>610
触れただけじゃなくね?


614 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/19(木) 00:37:06 lQ4DLNX20
>>542
凛に対して繰り出されたってことだし、配給ってことはないんじゃないか?


615 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/19(木) 00:37:25 Xf4EPXws0
心臓を短剣で刺しただけで死ぬって話が出てるけど
ギルを通じて泥が流れ込んだだけの言峰は心臓を補って蘇生してるんだが・・・


616 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/19(木) 00:47:26 dw2FcSrA0
>>614
桜が一度に放出できる魔力が最大でも1000って明言されてる以上
桜の背後に浮かぶモノ=アンリマユが凛対策として桜に繰り出した魔力が億って事じゃね


> 「だから! わたしが用意するのはアンタと同じ貯蔵量じゃなく、毎回一千程度の魔力でいい……!
> そんなバカみたいに肥大した魔力なんて、持っていても宝の持ち腐れよ――――!」


617 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/19(木) 00:53:21 CISfVcPI0
一度に扱えるのは1000でも影はしばらく残るんだし最初にいっぱい出してストックしとけばよかったのにな


618 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/19(木) 01:07:07 dw2FcSrA0
>>615
桜に関しては、桜の能力を知っている臓硯は心臓なら安全って認識で潜んでいたし
桜の認識でも地の文でも、もっと臓硯が大きければ摘出は無理だったって扱い
言峰にやられて弱っていなければ摘出できずに殺されていたって話もある

桜の再生を知ってた凛も桜本人も心臓刺されれば死ぬ認識だった

両方の描写合わせれば言峰と桜じゃ状態が違うってだけだろう


619 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/19(木) 01:23:06 nL0z2x0Q0
>>568
影が全て吹き飛んでる状態と影を纏って直ぐ様影を操れる状態を同列に扱うのがおかしいだけ

まず攻撃の発動と攻撃の着弾に掛かる時間が等価では無いのと
凛が剣振る速度と互角なら、凛がポケットから十年宝石出して投げて発動するより遅いセイバーの剣より速いわ

ヘラクレスもセイバーも馴染んでない序盤の話だろ
少し経てばギルでも瞬殺されてるから無理


620 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/19(木) 01:28:43 gGDCH6DQ0
一瞬で町全体か半分ぐらい覆える攻撃範囲とか考慮されてないんじゃ


621 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/19(木) 01:49:28 dw2FcSrA0
>>619
桜が影触手使えてるんだから、桜本人が纏った影は別に吹き飛んでないだろう
臓硯が大きけりゃ心臓から摘出するの無理ってのも影吹き飛んでる時の話ではないし

宝石剣の場合は、撃つ前にマナを集める手間があるので宝石開放より遅いだろう


622 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/19(木) 02:02:25 4kgCfIQ.O
立ち絵でも影まとっていたからな


623 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/19(木) 02:44:15 nL0z2x0Q0
>>621
使えてるから吹き飛んでないに繋がる意味が分からないんだが
そら攻撃するために影触手使うし、吹き飛ばされたなら自動的に次を出すだろ
動作の話してたのに他の過程を出してだろうとか言われても

ウンタラカンタラ桜の方が殺されてたとかずっと言ってるけど、そもそも抽出が無理だったらなんなの?
内部で桜と一体化して支配してる刻印虫よりも確実に、桜を一瞬で殺せる心臓の臓硯に
条件次第で殺されるからって、それが外部から物理攻撃してくる奴とどう関係あるんだ
内部の話だから外部の纏った影やら再生力やらが関係ない以前に、臓硯は桜の肉体を殺すつもりは無いんだから比較しようが無いわ
むしろ肉体を殺さずに精神だけ乗っ取るって話なら、肉体の確実性は保証されてるようなもんだろ


624 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/19(木) 03:11:36 dw2FcSrA0
>>623
刺される前に既に影使える状態だったって事にはなるな

>内部の話だから外部の纏った影やら再生力やらが関係ない以前に

内部のダメージに再生力が関係ないって理屈が分からん

言峰に肉体やられて魔力無くなった臓硯でも大きさを理由に摘出できないんだから
大きいのを摘出するのは心臓がダメージに耐えられないからって話にはなるだろう

臓硯が謎の力で桜を殺すって話なら別に大きさは関係ない


625 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/19(木) 03:50:12 nL0z2x0Q0
>>624
そら使えるだろうが、同じ条件かどうかは別の話だ

ならねーよ、勝手に原因を心臓へのダメージと決め付けんな
あの場面から分かるのは、臓硯が弱って小さくなければ桜が殺される前に摘出する事が無理な事だけで
摘出する際の心臓へのダメージで死ぬからなんて一言も書かれてねーだろうが
そして臓硯にも桜の肉体をダメージによって殺す意思が無い以上は、原因がダメージと決めつけた理屈は成り立たねーよ


626 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/19(木) 06:41:36 lQ4DLNX20
>>616
1000だからって連続で起動すればいいだけじゃないか
呼びだすだけなら宝石剣の一度の攻撃より多くできるってだけの話じゃないのか?


627 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/19(木) 11:03:55 X9DZLrRU0
>>625
精神乗っ取る魔術を使えるんなら初めから使えばいいし
何より、桜と凛の共通認識で心臓を刺されれば死ぬというのは確定してるじゃん
そもそも、描写されてない精神干渉魔術を突如として出されても考慮できないぞ


628 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/19(木) 12:03:03 cc8S1VEg0
>>626
影は場面見ると呟きひとつで大量に出てきてはいるから宝石剣より数は出せそう
問題はただでさえ反応遅い桜が呟く必要があることと、数いても宝石剣1発で
守り消滅されること。さらに影は大量にいても凛に近付けもしないことだな。


629 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/19(木) 12:26:21 dw2FcSrA0
>>625
桜本人の纏っている影が剥がれてたなんて描写もないし(立ち絵では影付き)
再生能力が低下していたなんて一言も書かれてないよね

>>626
1000で互角なのは魔力の放出量であって、一度に操れる影の巨人の数なんて話ではないので
全力で影の巨人を放出しても宝石剣と拮抗する量だけしか出せない


630 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/19(木) 18:57:01 TerFRDvU0
黒桜は心臓破壊で死ぬってのが桜、凛、爺の認識だとしても
心臓破壊した程度ではアンリマユが言峰よろしく無理無理蘇生させるってのは妄想
蘇生したとしても桜の負けだよ
死ななければ負けじゃないならアルクやシエルの順位が上がるわ


631 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/19(木) 22:05:35 lQ4DLNX20
>>629
それだと、士郎の投影とかキャスターの竜牙兵とか、最大放出量の数しか出せないってならないか?
凛の宝石だって魔術で魔力を移し替えているんだから、放出量以上の魔力を移すことはできなくなるんじゃ?

凛対策に配給も、士郎の家での対決時点で億の貯蔵量があったはずなのに、あらためて億を配給する理由は?


632 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/19(木) 23:34:47 dw2FcSrA0
>>631
凛の宝石は流動の魔力特性での特殊な代物、士郎の投影はさらに固有結界の副産物なのでさらに特殊
竜牙兵はゴーレムなので実体あるんじゃないか?

この場合はそれ以前に双方回路1000全開で相殺しあってるんで余剰分に回す魔力なんてない


背後のアンリマユが危機を感じて送り込んできてるって話なので
蛇口(桜の回路)が詰まって魔力送り込んでも意味がないって判断するような思考は赤ん坊状態のアンリマユにはないってだけだろう

なので無駄に肥大した魔力とか言われてるんだと思うぞ


633 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/20(金) 00:30:21 0UD55T7A0
>>457>>612で仮置き

ver514.2
キアラ>BB>メルトリリス>ギルガメッシュ>アルクェイド>カルナ>バーサーカー=ガウェイン≧アキレウス=アダム
>黒セイバー=海魔ジル=F15ランスロット=書文>セイバー=ジークフリート≧ライダー>ランサー=モードレッド≧黒桜>イスカンダル
>アーチャー=小次郎=ランスロット=呂布>ディルムッド=ドレイク≧ヴラド三世=ジャンヌ>ロビンフッド>キャスター=ナーサリーライム
>青子>ネロ>軋間>宝石剣凛=バゼット≧腕士郎>百ハサン>秋葉>「両儀式」=シエル=ハサン=ジル=若橙子
>有珠≧フラン>荒耶=言峰=葛木>藤乃=凛=剣製士郎>切嗣>志貴=若言峰=ケイネス>アンリ>玄霧=鞘士郎
>橙子=ロア>式=臓硯≧アルバ=リズ>黄理=時臣>カレン≧舞弥>四季=シオン=口裂け男>七夜=さつき=青子人形
>里緒=草十郎>雁夜≧アイリ≧桜>死者=残骸>美沙夜>鮮花>慎二>竜牙兵≧死体


634 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/20(金) 00:57:34 2vtGLWsU0
じゃあ宝具級の影は魔力1000で魔術Aを100としてもおよそ10倍で魔術Aの2倍が宝具C相当としても30*5=150で宝具A++相当になるから
火力宝具で倒される扱いがおかしい


635 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/20(金) 01:03:01 0UD55T7A0
>>634
>魔術Aを100としても
この時点で既に根拠が不明なんだが

回路1000凛が自身の限界を超える魔術行使しても、5次鯖中最弱とされるキャス子にあっさり無効化されてるのが現実


636 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/20(金) 01:08:16 2vtGLWsU0
キャス子のAランク魔術が20〜30の三倍だから大体100、もっと低く見積もるなら見積もってくれていいよ
最弱なのは鯖相手だからで魔術師相手は最強なんだから当たり前じゃん


637 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/20(金) 01:12:11 IyLJ.4ec0
>>634
どこからそんな数字出てくるんだよ
もしその数字採用すると凛の全力魔術がエクスカリバー並の攻撃になるとかいう訳分からん状態になるぞ


638 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/20(金) 01:14:31 0UD55T7A0
>>636
魔力量=威力なんて話にはならない

魔術師相手は最強なんて話は何処にもないし、普通に考えれば対魔力Aで白兵能力高くてカリバーもあるセイバーのが強い


639 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/20(金) 01:15:09 pRkXRdf.0
>>636
俺という容器を満タンにして三倍強って書かれているが
士郎の魔力許容量の数値なんて出ていたか?


640 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/20(金) 01:29:59 2vtGLWsU0
>>637
凛の全力魔術連打し続ける宝石剣がエクスカリバーを超えるためのものだし訳分からなくはないだろう

>>638
比較できる情報ではあるし、魔術Aに必要な魔力をただ叩きつけただけでも魔術A相当の判定は出るから比較出来ない情報でもないな
そんな事言い出したら宝具もランク=威力じゃないのにランク=威力の体で比較してるだけ
じゃあ魔術師はキャス子に勝てないに言い直すわ、普通に考えては何言ってんのか分からん

>>639
UBWで凛のバックアップほにゃららした後に衛宮士郎の最大魔力量が20か30とか言ってるな
ちなみに凛は常時500で、年単位溜めた供給があれば1000に届くとも言ってるから矛盾も無い


641 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/20(金) 01:37:56 AnrcCUuA0
ノリで適当に書いてる描写を無理やり厳密に考察してるんだから訳分からなくもなるよな


642 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/20(金) 01:41:48 eMesyB/.0
ノリで適当に書いてる描写だけなら、他の議論スレみたいに大雑把に考察すりゃいいんだけどな
かなり練り込んだ設定を使ってノリで適当に描写書いてそれに合わせて設定を変更するから訳が分からない


643 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/20(金) 01:47:45 FjQwXxuc0
Aを超えるEX魔術×11でようやくA+のバルムンクと
拮抗出来るかみたいな感じだから
A×10でカリバーとか無理すぎる


644 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/20(金) 01:55:50 0UD55T7A0
>>640
本気で凛の全力魔術一回=エクスカリバーって主張しているのか?

宝具は真名開放の攻撃系であればランクと威力が矛盾しているケースはないが
魔力量と威力は、低い魔力で高い威力を出す青子やらあるので全然違う

キャスターは魔術師である凛にKOされてるけどな

魔術師相手でもキャスターよりセイバーのが強いだろうって話


645 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/20(金) 02:19:50 MmuV6gfQO
てかキャスターの光弾一発一発がAランクなんて言われてなくね?
それを同時に数発くらい出していたのがAランク魔術だと思っていた
それを連打しまくってたのがアーチャー戦


646 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/20(金) 02:19:51 2vtGLWsU0
>>644
別に宝石剣の性質上その主張でもいいが
とりあえずA++相当と見積もれるのに、何の根拠も無く火力宝具に負けるのがおかしいってだけ

蹂躙制覇とかあるじゃん、別に真名解放の攻撃系とかいう分類も無いし
それ術者の魔力量と使用した魔術の成果に差があるだけで、放たれた純粋な魔力量の比較を否定する要素じゃないだろ

じゃあ本気になれば魔術師相手の魔術勝負で負けないまで言い直すわ

だからなんなの?
セイバーは魔術師じゃないんだからなんの不都合も無いだろ、あの世界に何人最強が居ると思ってんだ


647 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/20(金) 03:06:10 fpkb67X20
>>645
それは作中で普通に言われてた気が


648 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/20(金) 04:16:59 CxQpsDrEO
凛がカリバー級の魔術とかw
妄想にも程があるな

じゃあ限界越えてたキャスターとの戦いの際はカリバー級の魔術の打ち合いだったとでもいうのか
もう少しマシな反論しろよ


649 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/20(金) 04:35:42 2vtGLWsU0
勝手に表現変えて妄想とか言われても困るんだけど
カラドブロークン3個級やバサカの攻撃5回分なら妄想じゃないのかな

限界超えたのは最後の一撃だけでそれ以外は魔術Aの打ち合いだったのにカリバー級魔術の打ち合いな訳ないじゃん
もう少しマシな反論しろよ


650 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/20(金) 04:48:18 CxQpsDrEO
魔術1=魔力1のソースもってこいよ、まず
妄想垂れ流してないで

まずその主張が意味不明なんだからよ


651 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/20(金) 08:11:28 skrGYT4M0
カリバーより威力的には劣るバルムンクがAランクより上とはっきりいわれてる
EX魔術×11発でようやく互角な時点でこの話は完全に論外だと思うが


652 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/20(金) 08:28:50 CxQpsDrEO
どうでもいいけどアポはEX多用し過ぎだよね


653 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/20(金) 08:52:29 YBkBarvc0
>>652
どうでもいいならランクスレに書き込むなよ
本当は自分の考えに賛同して構ってほしいんだろ?


654 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/20(金) 08:57:29 CxQpsDrEO
はいはい、それはどうも失礼しましたね


655 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/20(金) 10:56:50 VGphgRrc0
>>651
これむしろ逆算すると影の耐久すげえ弱いうえ、それに合わせて宝石剣もすげえ弱いよな。
Aランクより上確定のEX魔術1発=バルムンクの11分の1で宝具A+(100)の11分の1は
宝具E(10)にも負ける計算になる。EX魔術でこんな感じで凛の魔術はAランクのキャスター以下の威力しかないし
宝石剣は魔力ブースト機能ないから完全に凛の回路限界までの威力しかでないし。


656 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/20(金) 11:01:34 iG2VxUbA0
EX魔術は地味にジークフリート化したジークがバルムンク使うどころか鎧のスペックだけで振り払ってる辺り色々と……
いや、まあ地の文的にガルバニズムの吸収能力が発動してる可能性も無きにしも非ずだが


657 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/20(金) 11:05:04 0UD55T7A0
実際に対魔力Aを撃墜してる描写もあるので
ジークの場合はガルバニズムでB以下まで削減して悪竜で防いでるんだろう


658 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/20(金) 11:11:08 7UP/ucig0
撃墜されたとはいえその後すぐモードとの戦闘に移れるくらいのダメージしか喰らってないのみるとやっぱ対魔力って凄いわと思える

で、黒桜は戦闘開始直後の近接の一撃を防げるのか間に合わないのかどっちだ?


659 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/20(金) 11:22:18 VGphgRrc0
近接の距離をどうするか次第だけど近接武器が届くレベルなら凛のナイフ攻撃を認識してから
防ごうとしても反撃も回避も間に合わないから、それより圧倒的に早い連中なら認識どころか
気づいたら攻撃喰らってましただろう。戦闘経験ない素人だから反応とかは常人と変わらんからな。


660 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/20(金) 11:26:17 sQgqk6fM0
逆に言うと中遠距離は高火力範囲攻撃が無いと近付くのは厳しいだろうな。一応ハサンの話だと殺気を消す程度では近付けないとあるので、書文でも暗殺決めるのは厳しいものがあるだろう。近距離だと流石に反応速度の問題で無理かな。即死しなければ活路はあるけども


661 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/20(金) 12:34:03 IyLJ.4ec0
そういやキャス子も援護有りでも全ての手段使ってバサクレスを殺せて1、2回なんだよな
EX魔術とバルムンクの対比もそうだけど、あくまで個人の魔術じゃどんなに威力あってもAランク宝具の10分の1にも満たないんだろうなだろうな


662 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/20(金) 14:08:00 PDe2oE4Y0
殺せるじゃなくてセイバークラスの二人味方に居てもダメージを数回与えられるだけ

バサカはゴッドハンド抜きでも耐久と戦闘続行Aって超死に難い鯖だから例としては微妙だと思うが


663 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/20(金) 14:48:34 FjQwXxuc0
セイバー一体と士郎の組み合わせで隙付いて一回は凛でも殺せたのに
キャス子は2体いてダメージ数回とか
キャス子情けねえな


664 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/20(金) 17:14:42 0UD55T7A0
凛が殺した時点では士郎は牽制にもなっていない
逆にその後に凛に気を取られているところを士郎が片腕切り落としたが

あの場面の凛はバサカの動きを全部事前に読み切るという突然かつ謎のチート先読みが大きい気はする


665 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/20(金) 19:38:02 BkJegwBs0
ORTをキアラと=にしてランキングに追加かな


666 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/20(金) 19:53:21 skrGYT4M0
>>659>>660
黒桜近接防げないになるとなんかさらにランク落ちそうな感じだな。


667 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/20(金) 20:08:58 gjFWUQLw0
別に凜もナイフが届く0距離で抜いたわけでなく、走って距離を詰める合間に抜いたからな
それでも間に合わないんじゃ近接の定義がどうあれ大抵の戦闘キャラには間に合わない気がする


668 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/20(金) 20:11:27 sQgqk6fM0
聖杯のシステムで形作られた存在だからサーヴァント相手に有利取れるだけで戦闘だと普通に黒セイバー以下は確定してるしな。
それに抑止の守護者並みの存在とはいえ結局当人が戦闘に向かないからイマイチ力を扱いきれてないのもある


669 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/20(金) 21:23:50 MEK3Rco60
>>634
鯖の宝具に匹敵ってのはBランク宝具じゃないの?
鯖がもっているのが一般的なのがBランク宝具なんだし


670 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/21(土) 14:05:42 ETIq9t4U0
なかなか決まらんし黒桜は確定している>>510で一旦止めておいて、Apoキャラの追加に戻ろうか?


671 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/21(土) 14:26:55 u1gdTs.w0
Apoで追加できそうなキャラって獅子GOさんくらいだろ
比較的楽に思えた蝉様やジークですらあの様なんだから基本マテ待ちでいい
それより黒桜の扱いの確定を優先させた方がいい
扱い次第で今後のキャラにも大分関わるし


672 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/21(土) 15:05:07 ETIq9t4U0
黒桜の議論をまとめるとこんなところか

火力宝具で影を突破出来るか
凛の全力魔術、影の巨人、宝石剣は、キャス子のAランクの大魔術単発の10倍の魔力を使用しているのでA++宝具級の出力という意見
Aランクを超えるEXランク魔術×11の黒棺でA+宝具に匹敵なのでそれはないと反論されている


心臓刺されて死ぬか
凛に心臓刺されると死ぬっていうのは凛と桜の共通認識という意見
直前に桜の纏う影が吹き飛ばされてる影響との反論がでたが
桜の纏う影が吹き飛ばされた描写はなく、立ち絵も影纏ったままで、再生能力が低下したとの話もないと反論されている

ギルにバビロンされても死ななかったので心臓刺されても死なないと反論が出たが
描写で存在するのは両腕ほぼ切断と腰から下が切断、最後に首を切断のみで
脳や声帯は機能している状態で足も無事だったので、心臓貫かれて無事だった話にはならないと反論されている

蟲爺を心臓から摘み出しても無事だったので、心臓刺されても死なないとの反論が出たが
蟲爺が小さかったから摘出できたと地の文で言われてる以上は、根拠にならないと反論されている

むしろ蟲爺が大きいと摘出出来ないのは心臓のダメージで死ぬって事になるだろうとの意見が出たが
蟲爺のサイズが大きい事で他の未知の能力を使用可能になり、桜を殺す可能性があるとの反論が出ている


近距離開始で切られる前に呑めるか
近距離開始時に切られるより影で飲み込むほうが早いとの意見が出ているが
走りよってナイフで刺突しようとする凛に反撃を試みても間に合わない事からより早い近接鯖の攻撃の方が先に当たるとの反論が出ている


673 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/21(土) 15:08:09 tPAYADlo0
天草四郎は最終決戦時以外なら追加出来そうだけど、大聖杯完全掌握時の天草四郎はちょっと厳しいかな。
零次集束の威力考えたら結構良い線には行きそうだけども


674 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/21(土) 15:09:28 SlY0Ejzk0
>>672
ここまでやってるんだからむしろあと近接距離の負け分を>>510から減らせば終わりな気がするが


675 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/21(土) 15:26:53 zjFb8qI6O
黒桜は近距離に限れば相当下のランクのキャラにも負けるな。
素人以上の動きでナイフ以上の攻撃力なら殺せるし、近距離なら里緒にも負ける。負けないのは魔術師系統のキャラくらいだね


676 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/21(土) 15:34:23 ETIq9t4U0
黒い影で身を覆っているので純物理攻撃では突破出来ない可能性はあるかも
凛のナイフは魔術品だった可能性もあるので


677 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/21(土) 15:41:46 UQhasUEoO
正直ただのナイフでいけるといわれれば疑問


678 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/21(土) 15:53:33 SlY0Ejzk0
とは言っても純物理な攻撃使うのとか一部の下位くらいじゃないか?鯖は大小はともかく
神秘性あるから純物理ではないし。そもそも魔術的な要素云々はとくに描写・台詞共に
書かれてないからな。考慮できても可能性くらいしか出来ないと思うが。


679 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/21(土) 15:53:44 u3UeRrZM0
>>663
ちゃんと準備してるなら前衛アサ次郎一体でも
バサカ撤退させるくらいのことやっとるぞ。


680 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/21(土) 16:01:19 EMSzE/Qs0
>>679
それ知慧有利とキャスター援護あったとはいえアサ次郎スゲーって内容のコメントだからキャスターが凄いとか言われたわけじゃなかった気が


681 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/21(土) 16:04:42 UQhasUEoO
>>679
あれはイリヤのキャスターに対する警戒込みの撤退だから
純粋な実力とはまた違うし


682 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/21(土) 16:10:48 zjFb8qI6O
でもここ何日かの議論だと、黒桜は戦闘に関しては素人で反応速度も同じ。凛と桜の共通認識でナイフで心臓刺されたら死ぬ。ナイフがfateルートのアゾット剣みたいに魔力込めたら云々ってのも特に考慮されてなかった。
なら普通のナイフで死ぬ扱いじゃない?


683 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/21(土) 16:18:14 t99nJfOk0
ぶっちゃけ本来ならナイフ当てられるほどの近距離に近付けないから勝ち目ないという話だしな。
普通のナイフで死ぬ扱いなら大概のキャラは近距離限定なら黒桜殺せるわな


684 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/21(土) 16:25:57 ETIq9t4U0
>>683
黒セイバーは受肉しているので物理攻撃無効はないが、身に纏う黒い影を突破するには魔術品で攻撃する必要があるとは言われている
なので黒い影を身に纏っている凛の攻撃は当たっても死なないんじゃない?
ってのに対して凛がその事を認識していた上で殺せる認識だった以上は魔術品だったんじゃねって話は出ているな


685 : 684 :2015/02/21(土) 16:26:42 ETIq9t4U0
すまん>>684>>682宛てだった


686 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/21(土) 17:08:44 zjFb8qI6O
>>684
そっちは宝石剣でなんとかするつもりだったんじゃないかな。
実際のところ2本目の短剣について何も説明がない以上考慮しようがないでしょ


687 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/21(土) 17:22:16 ETIq9t4U0
>>686
宝石剣消滅した後の話で、刺し殺せるつもりだったんだから、それはない
影を突破出来る短剣だったってだけだろう


688 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/21(土) 18:31:12 zjFb8qI6O
>>687
いや宝石剣でなんとかってのは準備段階の話ね。別に最初から宝石剣消滅する前提だったっけ?


689 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/21(土) 18:39:49 ETIq9t4U0
>>688
凛が殺せるって認識しているタイミングは、既に宝石剣を自分で壊した後の話だよ


690 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/21(土) 18:45:45 cUwAqCgw0
仮に影を突破するには魔術品で攻撃する必要だとしても
黒桜が影を纏っているのは首から下だけだし脳破壊は行けそう


691 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/21(土) 18:52:07 nwS.TnLI0
大半の相手に近接負けとあと加えるとしたらこんな感じ?

アキレウス:全距離瞬時に間合い詰めて勝ち
ディルムッド:ジャルグで影を突破できる可能性
ジャンヌ:高い呪い耐性と対魔力と旗で影を突破できる可能性

あと相性ゲーの元が冬木の大聖杯なのかアンリマユかが不明なのでアポ鯖に有効かどうかも怪しいところ


692 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/21(土) 20:06:21 u3UeRrZM0
>>691
アキレは正規の方だから呪層フィールドじゃ動くことすらきついって状況だから瞬時に間合いつめるってのはきついだろう
ジャンヌさんはどうだろうな?
あれ青槍のバリア苦もなくすり抜けた辺り鯖が生み出す物全般に特効ある感じだから


693 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/21(土) 20:08:04 cUwAqCgw0
なんで周囲に影展開してる前提なんだ?


694 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/21(土) 20:13:05 s2Y1DtGc0
フィールド展開してたら馬に乗るだろう


695 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/21(土) 20:25:15 p/SBsRus0
>>692
ジャンヌの場合、逸しているから侵食能力では無理じゃないか?
そもそもアポ鯖に冬木鯖と同じような特攻効果が発揮できるかが不明だが


696 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/21(土) 20:40:12 u3UeRrZM0
>>693
それいったらキャス子の神殿補正も同じだろうに
>>694
能力知らんかったらしないかも
>>695
逸してれば防げるかもわからんでしょう。


697 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/21(土) 20:43:00 3S9ymw.U0
ジャンヌの対魔力はともかく旗は逸らしたところで周囲飲まれて意味ないだろ


698 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/21(土) 20:54:53 cUwAqCgw0
>>696
そもそも影に触れたら魔力吸われるっていう代物でフィールドじゃないだろ


699 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/21(土) 21:04:36 t99nJfOk0
相性ゲーの元は桜が聖杯だからのはず。
どの道桜の魔術特性的に魔術的存在や神秘に括られた存在には効果抜群だから対鯖補正はともかく当てさえすれば取り込むことは可能だと思われる


700 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/21(土) 21:18:28 DbLkm7.s0
>>693
一息で屋敷すべてを呑み込めるんだから、中遠距離なら間にあうだろう


701 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/21(土) 21:21:04 cUwAqCgw0
>>700
対アキレウスの話だろ
無理だろ


702 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/21(土) 21:24:27 tPAYADlo0
>>701
一応黒桜は自身の死を先読みして敵を排除出来るためハサンが近づく事は出来ない云々の話があったから、中遠だとアキレウスでも厳しい可能性はある


703 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/21(土) 21:28:30 cUwAqCgw0
>>702
このスレで先読みは戦闘開始後にされるから近距離だと反応できないって言われてたな
一瞬で間合い詰めてくるアキレウスの場合は中長距離でも反応できないってなるだけだろ


704 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/21(土) 21:33:30 tPAYADlo0
>>703
その一瞬で間合い詰めるというのは彗星走法前提か彗星走法抜きなのかで話変わると思うのだがその辺どうなのだろうか


705 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/21(土) 21:43:33 cUwAqCgw0
彗星走法前提


706 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/21(土) 21:43:55 s2Y1DtGc0
仮にもサーヴァントの天草が対応できなくて瞬殺されるレベルだからな
黒桜でもどうしようもなさげ


707 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/21(土) 21:48:03 tPAYADlo0
>>705
彗星走法前提の場合、まず疾風怒濤の不死戦車から降りないといけないから戦闘開始直後に即間合い詰めるの無理じゃないか?


708 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/21(土) 21:49:32 ETIq9t4U0
アキレウスは徒歩から開始で必要に応じて戦車召喚扱いだったような


709 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/21(土) 21:51:28 cUwAqCgw0
>>707
250 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2015/01/18(日) 20:01:54 ID:dsBC4L/Q0 [9/22]
>>32ではないが>>32ベースに総当りしてみる

アキレウスの前提
基本は彗星走法で白兵戦、宝具を可能な限り発動させない
通常攻撃で火力が足りない場合か飛行する場合は戦車騎乗



このスレのアキレウスは基本は彗星走法なんだが


710 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/21(土) 21:56:50 tPAYADlo0
>>709
と言われてもアポの4巻の宝具欄にきっちりそう明記されてるしなあ。
いや、そういう発動条件は考慮しないという前提があったのならこっちが間違ってるわけだし訂正するが


711 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/21(土) 22:00:44 OU/5Ft/c0
>>710
何が言いたいんだ?まさか彗星走法を発動するには戦車乗ってから降りなきゃ発動しないとか思ってるのか?


712 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/21(土) 22:01:13 cUwAqCgw0
>>710
何言っているのか分からん
このスレのアキレウスは戦車から降りた状態から戦闘開始するってだけだぞ


713 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/21(土) 22:04:48 3S9ymw.U0
本来最初から騎乗してる方がおかしい


714 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/21(土) 22:06:10 tPAYADlo0
>>711
疾風怒濤の不死戦車から降り立つことによって起動するという文があるのでそう解釈したのだけど違うのか?


715 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/21(土) 22:19:34 DbLkm7.s0
>>714
一旦戦車に触れていないと発動しないと解釈しているのか


716 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/21(土) 22:25:17 ETIq9t4U0
>>714
単純に戦車に乗っている状態だと発動しないってだけの話だろう
作中で最初から戦車に乗っていない場合と、戦車から降りた場合で速度が変わったような描写はない


717 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/21(土) 22:33:23 3S9ymw.U0
>>715でやっと理解できたわ
まあ確かにあの文面ならそうなるが、ランクインしてるのは戦車に乗ってから降りてる本編アキレウスだから関係ない


718 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/21(土) 22:41:23 tPAYADlo0
確かに読み直してみたら特に速度変化の描写ないから完全に文章読み違えた自分の勘違いだった。
わざわざ申し訳ない


719 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/21(土) 22:48:35 u1gdTs.w0
アキレウスの場合数キロ離れてようが視界内でさえあれば全部間合いとかいうトンデモ速度だからな
ぶっちゃけ近距離と遠距離の違いがないも同然
手の内全て読み尽くして10戦10勝できるケイローンですら
そこにスピードが絡むだけで3勝7敗にまで落ち込むとか別次元だわ


720 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/21(土) 22:56:59 t99nJfOk0
まあ、彗星走法自体が地の文で出たの一回くらいしかないし、説明もそう読み取れなくもないからそこまで気にしなくても良いと思うよ。
黒桜に関してはサーヴァントに対する特攻効果が発動するのならアキレウスでも中遠だと不利に陥る可能性があるかもくらいかな。


721 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/21(土) 23:06:36 u1gdTs.w0
>>720
アポ鯖に特攻が効くかは置いておいて
影の展開が間に合わず対鯖特攻が発動できない内に負けるのが近距離だろ?
アキレウスの場合中遠もほぼ0距離と同じみたいなもんだし近距離と同じで間に合わないだろう

影が出てなくても動き鈍らせてたりとかいう描写は特になかったよね?


722 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/21(土) 23:13:16 p/SBsRus0
ひとまず近接戦闘できるキャラで近距離は誰まで負ける扱いにする?


723 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/21(土) 23:14:38 KqWbSeIc0
影が間に合わずにナイフで死ぬとかいう本編評価と全然違う誰かはもう除外すればいいんじゃないですかね


724 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/21(土) 23:26:17 ETIq9t4U0
一対一での真っ向勝負に近い戦闘が、宝石なし凛を圧倒したのと
影が間に合わずにナイフで死ぬって扱いだった宝石剣凛戦しかないから仕方ないともいえる


725 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/21(土) 23:33:42 UQhasUEoO
本編評価といっても誰々より強い、圧倒的とかが別にあるわけじゃないよね


726 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/21(土) 23:42:02 t99nJfOk0
本編評価なら単純戦闘能力は黒セイバー以下だとかなんとかあった気がするけどどうだったかな。


727 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/21(土) 23:44:05 ZWdgFWSEO
気がするって言われても困る


728 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/21(土) 23:47:51 DbLkm7.s0
近距離って白兵攻撃ができるリーチが長いほうの距離ってことでいいのかな?
素手と槍だったら槍の間合いで開始って感じで
だとすると、黒桜は完全体になる前では纏っていた影の触手を使って攻撃していたから、触手の間合いで開始ってなるの?
それとも、黒桜は完全体では触手攻撃はできないって扱い?


729 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/21(土) 23:48:42 t99nJfOk0
>>727
今確認してはいるのだけど中々見つからなくてね。
確かアインツベルンの森で言峰が黒桜が抑止の守護者クラスと判断するより前だったとは思う


730 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/21(土) 23:49:00 3S9ymw.U0
士郎がバサカ倒した時点で「黒桜でも黒セイバーを倒しきれ“まい”」とか言ってるだけで
ぶっちゃけこのスレで扱われてる黒セイバーなら黒桜を倒せるすら言われてない


731 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/21(土) 23:52:20 ETIq9t4U0
>>728
出来たとしても、影自体桜の魔術なので、魔術攻撃扱いだ
妄想心音とかも同じ


732 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/21(土) 23:56:27 UQhasUEoO
結局強さに関しての黒桜の本編評価ってないんだよね
だからこそこのスレ独自の評価になっても仕方がないというか


733 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/21(土) 23:58:22 3S9ymw.U0
近距離はなんか剣振ったら当たる位置みたいに思ってる奴多いが
本編の描写でそんな距離から戦闘開始した事はほぼ無いし
テンプレで厳密に決まってた頃は10mの踏み込み必須な間合いで
ランキングで確認できるのは普通の凛が近距離でも志貴相手に十年宝石ぶっぱで勝てる距離

近距離はレンジ短い方の射程内とかそんなルールは無いし、それ素手と槍持ちが戦ったらどうなるんだよとかなる


734 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/21(土) 23:59:24 KqWbSeIc0
億は展開してた影を全て吹き飛ばしたついでに目眩ましで怯ませて動きを封じた宝石剣の崩壊が使えないキャラでも
自分を殺す結果を先読みして外敵を排除する防御本能を持ち
瞬間に影の触手を放って、影は一息で中庭はおろか屋敷の全てを覆い尽くせ
ギルは振り向いた時には飲み込んで、ハサンも瞬間で飲み込んで、サーヴァントでは敵わないと言われた
黒桜をナイフでぶっ殺せるスレ


735 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/22(日) 00:02:04 QSZYPjEs0
>>731
未完成状態はアンリじゃなく影の巨人を纏っているんだっけ?


736 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/22(日) 00:07:39 QJrPnVt20
魔力使い放題の凛という人間レベルでは強くても、鯖レベルでは微妙な相手に実際に圧倒されて
蛇口が1000なので肥大した魔力は宝の持ち腐れだの、戦闘経験ないのでその気になれば何時でも倒せるだのって扱いになのが痛い

黒い影状態の時は戦果を挙げてるが、奇襲だったり、多対一だったりばかりで、真っ向勝負の戦闘描写がないのも難しい

>>735
あのクラゲは桜のスタンドみたいなものでアンリマユ本体ではない


737 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/22(日) 00:09:41 UuHdgJ9o0
 サーヴァント中最大の魔力量を誇るセイバーを操り、“黒い影”を自在に操る。
 ……そんな規格外の魔術師、サーヴァントを以ってしても打倒しうるかどうか。

黒セイバー込みで鯖でもマスター殺しできるかどうか程度だろ


738 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/22(日) 00:09:42 qnJ/ST1sO
>>734
箇条書きすればだいたいのキャラが凄そうになるもの
一つ一つ噛み砕いて評価していったのが今の流れ
これが現状の黒桜


739 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/22(日) 00:13:23 p84gy0fU0
>>734
凛・桜の最大魔力量を1000とした場合に聖杯から供給される魔力量が億単位ってだけで
宝石剣も一発一発は凛の全力の魔術攻撃レベル
危機察知も近距離スタートのルールでは鯖相手だと生かしきれない
そして実際に凛に戦闘の素人と言われて身体能力は鯖に劣る凛に心臓刺されて死んでるんだからしょうがない
影の展開速度は考察する必要があるだろうが


740 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/22(日) 00:15:08 RN3UiyI20
抑止の守護者並みとか言われてもそれを扱いきれるかはまた別の話だしな。
ちょっと遅レスになるけどジャンヌに関しては祈りの時間さえ稼げるのなら紅蓮の聖女でふっ飛ばせそうだけど、旗とか囮にしたらなんとかなるかな?地味にあれ聖杯というシステムに対して打ち勝てると明言されてるし


741 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/22(日) 00:16:53 p84gy0fU0
>>740
紅蓮の乙女は倒せても引き分けにしかならないから駄目なんじゃなかったけ?
まぁ、紅蓮の乙女は勝利扱いでいいとは個人的に思うが


742 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/22(日) 00:17:35 oPoYgQQo0
イリヤに投影出来たら勝ちと言われ黒セイバーと切り合おうとしてた宝石剣をやたら過小評価するよな


743 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/22(日) 00:18:42 1M6OzxsIO
今の距離の定義はこうなってる

遠距離:敵に全力で接近されても遠距離攻撃できるキャラが余裕で射撃を何発も撃てる距離
発動に10秒もかかる赤原猟犬とかも問題なく使える

中距離:敵に全力で接近されると連射性能が高くない射撃攻撃は一回程度しか放てる余裕がない距離
ただし一回は撃てることが保証されてる

近距離:近接攻撃が即座に当たる距離
射撃攻撃については近接攻撃と互角以上の速射が可能なもの以外は使えない

つまり両者の射撃攻撃の性能と接近速度の組み合わせによって具体的な距離は変わる
例えばセイバーの総当たりでは、一瞬で100m移動できるランサーとの対決だと中距離はエクスカリバーを一回は問題なく放てる100m以上になるし
人間並みの移動速度のワカメとの対決では近距離は1mくらいになる


744 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/22(日) 00:29:19 ChFLy6Ns0
素人の凛と桜の妄想より
不死身の実績とサーヴァントであるギルの発言のほうが信じれる


745 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/22(日) 00:32:14 qnJ/ST1sO
>>742
戦い方次第でどうにかなる、というだけで切り合うかどうかも不明
奇襲などあの手この手と搦め手をする可能性だってある


746 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/22(日) 00:32:35 c43eqkn20
作中のキャラの発言はあくまでそのキャラの認識ってだけなのがきのこだからな
橙子の考察まで見当違いだった時点で誰の発言も信憑性が低すぎる事に


747 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/22(日) 00:33:38 QJrPnVt20
>>742
その宝石剣の機能説明が、魔力の増幅機能等はなく、平行世界からマナ集め放題なので
一回だけなら宝石剣無しでも出来る全力攻撃を無制限に出来るって物で

実質上はキャスターの神殿の魔力貯蔵とと同程度の機能なのがな・・・・・・
Apoだと黒陣営も赤陣営もチート配給ありでますますありがたみが・・・・・・

>>744
自殺しろって進めなので、自殺もできなくなるってだけの話じゃね
あるいはアンリマユが生まれた後の話か


748 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/22(日) 00:38:54 QJrPnVt20
とりあえずは黒鍵とか粛とかで中距離殺される扱いにはしていない
逆に近距離では黒鍵とかでも殺される扱い

黒桜 -30
≧バーサーカー 近不利、中遠有利
<アキレウス 全距離瞬時に間合い詰めて勝ち
≧アダム 近不利、中遠有利
<黒セイバー カリバー&影が効き難い
=海魔ジル 触手で心臓ごと潰されるのとジルまで飲み込むのとどちらが早いか
<F15ランスロット 対空攻撃なし、宝具バルカンと宝具ミサイル
≧書文 近不利、中遠有利
<セイバー カリバー&アヴァロンでのアンリマユ浄化
<ジークフリート 近不利、中遠距離はバルムンクで不利
=ライダー ベルレのバリアを突破出来るか、ランサーのルーンより強固な可能性や、相性面が異なる可能性があり、互角扱い
<ランサー 近距離は刺しの最大HPダメージ+ムーンセル鯖で不利、中遠距離は投げボルクで不利
<モードレッド 近不利、中遠距離はクラレントで不利
=イスカンダル 数十万の軍勢の突進を魔力1000で止めきれるか微妙で互角扱い
≦アーチャー 近不利、中遠距離は宝具狙撃で突破されるかどうか
≧小次郎 近不利、中遠有利
≦ランスロット 近中宝具マシンガンで不利、遠有利
<呂布 近不利、ムーンセル鯖、中遠波動砲で不利
≦ディルムッド 近不利、中遠ジャルグで影を突破できる可能性
<ドレイク ムーンセル鯖、全距離黄金鹿
≦ヴラド3世 近不利、ムーンセル鯖、中遠は串刺城塞の威力アップがこの世全ての悪でどうなるか
≦ジャンヌ 近不利、中遠は高い呪い耐性と対魔力と旗で影を突破できる可能性
=ロビンフッド ムーンセル鯖、全距離、顔の無い王からの祈りの弓の不浄爆破で爆破できるか
<キャスター 宝石剣以上の火力で
≧ナーサリーライム 近不利、中遠有利
≧青子 遠距離は魔法発動されて火力と経験の差で
≧ネロ 近エトで不利、中遠有利
≧軋間 近不利、中遠有利
<宝石剣凛 本編
≧バゼット 近不利、中遠有利
≧腕士郎 近不利、中遠有利
≧百ハサン 近不利、中遠有利
≧「両儀式」 近不利、中遠有利
≧シエル 近不利、中遠有利
≧ハサン 近不利、中遠有利
≧フラン 近不利、中遠有利
≧言峰 近不利、中遠有利
≧葛木 近不利、中遠有利
≦鞘士郎 近不利、中遠アヴァロンでアンリマユ浄化される可能性

下記に近不利で-19
荒耶、剣製士郎、切嗣、志貴、アンリ、若言峰、鞘士郎、ロア、式、リズ、黄理、舞弥、シオン、口裂け男、七夜、さつき、里緒、草十郎、残骸


749 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/22(日) 00:40:26 ChFLy6Ns0
実績として、
GOBで八つ裂きでも死なない
心臓から虫を取り出す際に神経と心臓をえぐっても全く影響ない
桜が無意識でも危機に対するアンリマユの自動反撃

凛のナイフで倒せるは実行もしてない妄想に過ぎない


750 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/22(日) 00:44:34 QJrPnVt20
ちなみに現行入っている青子は若青子で、ある程度時間をかけた上で魔法発動(実質遠距離用)すれば
変身可能って想定でランクインしている状態
こちらも下と比較すると下がりそうな気はする

青子 -70
<バーサーカー 防御宝具の壁
<アキレウス 防御宝具の壁
<アダム 火力不足
≧黒桜  遠距離は魔法発動で有利
<海魔ジル 近中は不利、遠距離はジルまで届くかで互角程度
<F15ランスロット 宝具バルカンと宝具ミサイル
<書文 圏境
<ジークフリート 白兵と火力宝具
<ライダー 魔眼と天馬とベルレ
<ランサー 白兵と火力宝具とルーンの守り
<モードレッド 白兵と火力宝具と対魔力
<イスカンダル 戦車で間合いを取られて軍勢召喚
<アーチャー 白兵と火力宝具と狙撃
<小次郎 山門結界
<ランスロット 宝具マシンガン
<呂布 白兵と火力宝具と高耐久、遠距離は魔法発動で対城Aを防げるかどうか
<ディルムッド 対魔力B
<ドレイク 近中は2丁拳銃と黄金鹿、遠距離は魔法発動で黄金鹿を防げるかどうか
≦ヴラド3世 近中は白兵と火力宝具、遠距離は魔法発動で有利
<ジャンヌ 対魔力EXと白兵
≦ロビンフッド 近中は毒結界と顔の無い王からの祈りの弓、遠距離は魔法発動で有利
<キャスター コメント
≧ナーサリーライム 近はジャバで敗北、中遠は本体攻撃
≦ネロ 近中は獣にやられる、遠距離は魔法発動で有利
≦軋間 近中は白兵でやられる、遠距離は魔法発動で有利
≦宝石剣凛 近中は宝石剣でやられる、遠距離は魔法発動で有利
≦バゼット 近中は地力で負ける、遠距離は魔法発動で有利
≦腕士郎 近中は地力で負ける、遠距離は魔法発動で有利
≦百ハサン 近中距離は殺しきれずに殺される、遠距離は魔法発動で有利
≧「両儀式」  近は白兵で不利、中遠は魔術で有利
≦シエル 近中距離は黒鍵で不利、遠距離は魔法発動で有利
≦ハサン 近中距離はダークで不利、遠距離は魔法発動で有利
≦フラン 近中は白兵とガルバニズムで不利、遠距離は魔法発動で有利
≦言峰 近中距離は黒鍵で不利、遠距離は魔法発動で有利
≧葛木 近は白兵で不利、中遠は魔術で有利
≧鞘士郎 近は白兵で不利、中遠は魔術で有利

下記に近不利で-8
志貴、アンリ、ロア、式、リズ、黄理、七夜、草十郎

下記に近中不利で-24
秋葉、若橙子、有珠、荒耶、剣製士郎、凛、切嗣、若言峰


751 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/22(日) 00:46:13 qnJ/ST1sO
>>748
一応近でも身に纏ってる影を突破するためには
魔力を帯びた攻撃手段がないと無理じゃない?


752 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/22(日) 00:49:15 QJrPnVt20
キャスター -7
<バーサーカー 防御宝具の壁
<アキレウス 防御宝具の壁
<アダム 火力不足
>黒桜  空中から宝石剣以上の魔術爆撃
=海魔ジル ヘカティックグライアーで中のジルまで届くかどうか
<F15ランスロット 宝具バルカンと宝具ミサイル
<書文 圏境
<ジークフリート 白兵と火力宝具
<ライダー 魔眼
<ランサー 白兵と火力宝具
<モードレッド 白兵と火力宝具
<イスカンダル 戦車で間合いを取られて軍勢召喚
<アーチャー 白兵と火力宝具
=小次郎 山門結界を遠隔から無力化できるかどうか
<ランスロット 宝具マシンガン
<呂布 白兵と火力宝具
<ディルムッド 対魔力B
<ドレイク 黄金鹿
<ヴラド3世 白兵と火力宝具
<ジャンヌ 旗と火力宝具
<ロビンフッド 毒結界と顔の無い王からの祈りの弓
>ナーサリーライム 空中から魔術爆撃
≧青子 遠距離は魔法発動されて不利
>ネロ 空中から魔術爆撃
>軋間 空中から魔術爆撃
>宝石剣凛 空中から魔術爆撃
>バゼット コメント
=腕士郎 双剣防御と螺旋剣に不安
>百ハサン 空中から魔術爆撃
>「両儀式」  転移後空中から魔術爆撃
>シエル 空中から魔術爆撃
>ハサン 空中から魔術爆撃
>フラン 空中から魔術爆撃
>言峰 空中から魔術爆撃
>葛木 転移後空中から魔術爆撃
>鞘士郎 転移後空中から魔術爆撃

>>751
>>690で終わっていたのでその想定でやっていた、まあ変えてもランクに影響はなさそう


753 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/22(日) 00:49:37 UuHdgJ9o0
>>748
=ライダー ベルレのバリアを突破出来るか、ランサーのルーンより強固な可能性や、相性面が異なる可能性があり、互角扱い

ランサーの全ルーンの守りでも刻一刻と縮んでいく程度で
ハサンと会話してからダーク投げられそれを防いでから跳躍する時間的余裕はあるし
上空からベルレなら突破される前に勝てるだろ


754 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/22(日) 00:51:55 p84gy0fU0
>>749
それに関しての回答は上で何回も言われてるから読んでこいよ


755 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/22(日) 00:53:41 ChFLy6Ns0
回答も何も妄想じゃん
実績のほうが信じれる


756 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/22(日) 00:53:56 RN3UiyI20
>>741
紅蓮の聖女は引き分け扱いだったのか。あれ使っても勝ち扱いなら黒桜相手でも遠距離、場合によっては中距離勝ちもあり得たけども


757 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/22(日) 00:56:52 aO7.aAes0
紅蓮の聖女は使わない前提でランクインだった気が
あれ使って中遠引き分け続出させれば順位上がる


758 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/22(日) 00:59:37 QJrPnVt20
>>749
GOBは両腕と腰から下が切断されてても、足も脳も声帯も無事な状態なので心臓や脳に攻撃食らった描写ではない
凛も、桜がバラバラにされてから再生している事は知っている上で心臓刺せば殺せると判断している

蟲がもっと大きければ心臓から取り出せないのは地の文で明らかなので、どんな大きい蟲でも心臓から取り出しても無事って話にはならない

玄人の臓硯も桜の再生能力は知っている上で心臓は安全だと判断していた(体小さくし過ぎてたので死んだが)
凛と桜の心臓刺されれば死ぬって認識と矛盾している描写はないので、このスレの住民の妄想よりは作中人物の評価の方が信用できる


759 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/22(日) 01:01:25 l82kbQEc0
まぁ成す術無く負けるよりは一矢報いれる自爆技持ってる奴のほうがランキング上がっても
おかしくはない気がするけど、ルール上しょうがないね
昔はカレンの聖骸布で拘束した場合に勝利扱いするか否かで揉めたっけな、そういや


760 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/22(日) 01:01:53 p84gy0fU0
>>757
やっぱ、紅蓮ありでもいいと思うんだがなぁ
能動的に引き分け狙っていけるんならそれは戦術だし


761 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/22(日) 01:05:15 QJrPnVt20
逃走や引きこもりでの引き分け狙い禁止ってのは、相手の殲滅のみを思考するってルールから外れてるから禁止なんだろうし
相手の殲滅のために自爆技を使用するのは逃走などでの引き分け狙いとは真逆なので認められる気はする


762 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/22(日) 01:07:52 GOYTLxIs0
暴論になるけど本編のジャンヌなら自爆後にレティシア残るし、まあ引き分けないし勝ち扱いでも良いと思うけどね。なんだなんだ最大火力武装縛りというのもなあ


763 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/22(日) 01:11:45 p84gy0fU0
>>762
カレンみたいな例と違ってジャンヌの場合は相手を打倒可能な能力だしな


764 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/22(日) 01:12:43 QJrPnVt20
考えてみると、かなり時間かかる&レンジ不明って時点で
中距離だと発動前にやられて、遠距離でも相手が丁度良い距離で突っ込んで来てくれないと単なる自殺になりそうな気はする

前衛にジル装備がありなら・・・・・・


765 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/22(日) 01:14:59 ge1zAU4o0
紅蓮の聖女が普通に発動できる距離は遠距離のみ?
呪文の詠唱が必要なのを考えると近距離は無理で中距離は相手が遠距離攻撃可能なら無理で白兵攻撃手段のみ+機動力も高くなければ発動可能?


766 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/22(日) 01:25:07 RN3UiyI20
遠距離は相手によるけど大体発動できそうで中距離は場合によっては厳しいかもというところか。
当てさえすればほぼ確殺出来る性能あるから、発動さえしてしまえば当たるか当たらないかだけだな。
しかし紅蓮の聖女のところ読み直すと天草も大聖杯込みだとスペック相当エグいな


767 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/22(日) 01:30:46 p84gy0fU0
基本は海魔ジルみたいな通常手段じゃ打倒不可能で距離を取れる相手に発動していくみたいな感じか
自爆技だから初手使用はできないしな


768 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/22(日) 01:41:22 ij8R5LC60
ジャンヌの白兵評価って高いのな
ブースト宝具使ったアタランテを素で倒すとか
アタランテが弱すぎたと言うべきか


769 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/22(日) 01:45:01 GOYTLxIs0
というか我が神はここにありてがある以上、魔力供給に限界があるサーヴァントだと最悪宝具ぶっばに対して旗使えば大概防げてそのまま消耗戦狙いとかも普通に可能だしな。あとさりげに知覚範囲が並みのサーヴァントの数十倍というの結構な強みになるからねえ


770 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/22(日) 01:47:23 xhru4rQ.0
紅蓮の乙女はジャンヌ単騎の使用はキツくない?
最低でも天草の攻撃をジルに最低3回防いでもらうだけの時間が必要


771 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/22(日) 01:52:06 QJrPnVt20
>>768
倒したって言っても、場外に突き落としただけと言う

魔獣モードのアタランテは宝具級の威力の攻撃を5発同時に放つ攻撃力と
アキレウスに次ぐ高速移動と、霊核以外に攻撃を受けても能力低下しない耐久能力持ちなので
五分に渡り合えるだけで十分凄い気はするが


772 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/22(日) 01:53:03 hy2jFiRQO
>>748
=海魔ジル→>海魔ジル
触手は威力、速度共に不足
=イスカンダル→≧イスカンダル
近不利、中遠は軍勢は展開した影に呑まれる
≧小次郎→>小次郎
小次郎の初手は燕返しなので心臓、脳の破壊は不可能

式、リズ、黄理、舞弥、シオン、七夜、里緒、草十郎、残骸
こいつらの場合魔力とかないただの物理攻撃だけど、それで攻撃通る扱いなのか?
あと月のクーフーリンって投げ使えたっけ?


773 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/22(日) 01:56:41 RN3UiyI20
>>770
キツイといえばキツいけどあそこの場面はどちらかといえば天草側のスペックが狂ってるからイマイチ比較には使えないというか。
立て続けに赤のバーサーカーの最期の一撃クラスで対城宝具に比肩すると評された攻撃を三連続でぶちかましてるし。あれ一撃一撃の間隔がほぼノータイムというのが一番怖い


774 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/22(日) 02:04:05 QJrPnVt20
>>772
イスカ 英霊数十万を魔力1000分の影で一息に殲滅出来るかは微妙じゃないか?
小次郎 縦横円のうち、縦で脳、横で心臓両断すれば良いんじゃないか?

>>690で話が終わっていたのでその想定でやっていた
式は直死の時点で物理攻撃ではない
残骸は低レベル神秘無効の鯖も殺せるので物理攻撃ではない
シオンのブラックバレル通常攻撃やら、ホムンクルスかつアインツベルン製武器のリズは、まあ微妙か


775 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/22(日) 02:09:28 QJrPnVt20
>>772
月での投げは、イベントでは宝具使えって命令受けて地平線まで槍投げたりしている
槍とルーンを組み合わせての規格外の威力の砲撃ってのも投げの可能性がある

祈りの弓と顔の無い王とか、カルナとかから宝具複数持っててもステ欄に表示されるのは一つのみなのは確か
投げが使えなくなる理由も特にはないってのもある


776 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/22(日) 02:09:54 xhru4rQ.0
>>773
どっちにしろ他人に防御任せる必要がある程度にはジャンヌは無防備になる
ジルが防いだ天草の威力は凄いが結局は単独で旗と乙女を同時使用出来ないなら対魔力で対応できない遠距離攻撃には発動が間に合わないと思うが
天草の天の槌椀は特別速いっていう描写もないし


777 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/22(日) 02:17:38 RN3UiyI20
>>776
間断なくと書いてるから連射性能は確実に早いと思う。一発目の発動の速度だけが不明だけど流星の如くと形容されてるから速度も其れ相応のものだと思われるが


778 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/22(日) 02:25:46 GOYTLxIs0
あの場面はどっちかというと旗有能過ぎるんだよなあ。
対城宝具三連撃を防ぎきってる上に肝心の旗振ってるジルの肉体はキャスタークラス以下のガラクタと評されてるのにそれでもダメージを負うとはいえ耐え切れてしまうのだから


779 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/22(日) 02:32:46 RxBh3gqM0
Apoって最初、一人二人位飛び抜けてて他は中堅レベルが多いとかって評判だったけど、
最終的に糞強い奴ばっかりになったな


780 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/22(日) 02:35:25 QJrPnVt20
黒のバーサーカー 「・・・・・・」


781 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/22(日) 02:45:16 hy2jFiRQO
>>774
ごめん、残骸は死体と勘違い、式はボケてた。
イスカンダルの軍勢って数十万もいたっけ?せいぜい数万だったと思うけど。影に飲み込まれるスピードってギルの時参考にすれば相当早いし可能じゃないかな。


782 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/22(日) 02:46:54 GOYTLxIs0
最終決戦時の天草はさることながらジャンヌやアキレウスにカルナ、ついで変身ジークに一見地味に見えて冷静に考えたら強くね?となるケイローンとか上見たら色々ずば抜けてるのが居るからねえ


783 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/22(日) 02:52:40 RN3UiyI20
>>781
規模自体は数万で中にはイスカンダルよりも強い英雄もチラホラと存在しており、軍勢で呼べるのは英雄なので超能力の類は有しておらず、単独行動スキル持ちで30ターン現界可能とかそんな感じだな


784 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/22(日) 02:57:48 QJrPnVt20
>>781
すまん数万だったな
1騎呑むのは早くても数万でも同じように一息に呑めるかは不明じゃないか?
魔力1000を数万に分散すれば呑むのにかかる時間も数万倍かかりそうな


785 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/22(日) 06:09:52 c43eqkn20
黒桜って一瞬で深山町覆えるぐらい攻撃範囲広いのとかスルーされてね


786 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/22(日) 09:12:31 aO7.aAes0
一瞬で飲み込めそうなくせに凛にはボロクソ言われてるし


787 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/22(日) 10:25:41 g2.ZT5WM0
>>785
戦闘中に使えるレベルなら凛相手に使ってるし、凛はそのこと知った上で桜なんて
いつでも勝てる扱い。そもそも正確な犯行時間は不明だから一瞬で展開したかは
分かんないぞ。食べられたのは一瞬だったみたいだけどな


788 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/22(日) 10:46:44 QSZYPjEs0
軍勢って飛び道具がないのなら、中庭を一息で侵食したようにすれば近づけないんじゃ?
宝石剣がある凛には飛び道具があるから使わなかっただけで


789 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/22(日) 11:18:38 qnJ/ST1sO
なんか新しい人からなんだろうが面白いほど同じ内容の疑問がちょいちょい挙がるなw
まあ長らく上位にいたし黒桜は強いんだって今までの認識が大きいからなんだろうけど


790 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/22(日) 11:21:56 UczbuyW20
以前に黒桜は今の位置高いんじゃないかって話題になった事はあるが
ここの住人に「黒桜の人」呼ばわりされた方が一歩も引かず奮闘していたのを思い出した
まあ結局下がる事は無かったんだが


791 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/22(日) 11:30:13 qnJ/ST1sO
>>790
ああそんなエグい人もいたねえ
当時に比べれば実に今は健全に話が進んでいる


792 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/22(日) 11:34:52 QJrPnVt20
出ている意見を反映してもランクは変わらない範囲なので>>748 >>750 >>752で仮置き

ver514.2
キアラ>BB>メルトリリス>ギルガメッシュ>アルクェイド>カルナ>バーサーカー=ガウェイン≧アキレウス=アダム
>黒セイバー=海魔ジル=F15ランスロット=書文>セイバー=ジークフリート≧ライダー>ランサー=モードレッド>イスカンダル
>アーチャー=小次郎=ランスロット=呂布>ディルムッド=ドレイク≧ヴラド三世=ジャンヌ>ロビンフッド>キャスター=ナーサリーライム
>黒桜>青子>ネロ>軋間>宝石剣凛=バゼット≧腕士郎>百ハサン>秋葉>「両儀式」=シエル=ハサン=ジル=若橙子
>有珠≧フラン>荒耶=言峰=葛木>藤乃=凛=剣製士郎>切嗣>志貴=若言峰=ケイネス>アンリ>玄霧=鞘士郎
>橙子=ロア>式=臓硯≧アルバ=リズ>黄理=時臣>カレン≧舞弥>四季=シオン=口裂け男>七夜=さつき=青子人形
>里緒=草十郎>雁夜≧アイリ≧桜>死者=残骸>美沙夜>鮮花>慎二>竜牙兵≧死体


793 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/22(日) 12:15:53 b.t9i1tQ0
後のアポ勢は最難関のセミ様だけか
もうどう評価していいのかさっぱり分からねえな
いっそランクインを諦めるか。戦闘開始時の想定が滅茶苦茶にしかならないし


794 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/22(日) 12:24:43 BATDHgbk0
セミ以外でまだ決まって無いのはジャック スパさん アタランテ ケイローン ヴラド アストでいいのかな?
ヴラドは吸血鬼化の詳細待ちケイローンはアンタレススナイプの詳細待ちアタランテはカリュドン化の詳細待ちでいいのかカリュドン抜きで仮置きするかどうかかな
実質決めれそうなのはジャックとスパさんくらいか


795 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/22(日) 12:42:51 gbx6l.zw0
アキレウスも今は盾とタイマン空間未考慮の状態だし、
なんだかんだApo勢はほとんどちゃんと決まってないな


796 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/22(日) 12:43:13 RN3UiyI20
後は決めようと思えば決められなくもない天草四郎とか紅蓮込みだとランキング上がりそうなジャンヌ。
ジークも変身を含めなければ簡単に決められるだろうな。


797 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/22(日) 12:48:44 aO7.aAes0
若干火力不足気味だが炸裂弾もどきと追尾して呪いぶち込む指弾の獅子GOさんはそこまで揉めそうにもないかな?

アキレウスのように詳細不明なの除外してランクインしてもそこまで順位変わらないのならともかく
アタランテの場合は猪有る無しでガラっと変わるから保留でいいわ


798 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/22(日) 12:49:17 QJrPnVt20
セミラミスに関しては、単純に下記の連中と同じく飛行宝具騎乗で飛行状態から開始扱いにすれば良いだけじゃないかな
 ・飛行状態が標準のキャラは飛行状態で開始(ギルガメッシュ、イスカンダル、F15ランスロット)

ヴラドは吸血鬼の宝具解説は開示されているし、領地補正ありの杭ヴラドと空中庭園内の吸血鬼ヴラド(+ダーニック)って感じで別ランクインになりそうな
ルーマニア知名度補正が吸血鬼にプラスに働くのか、マイナスに働くかも、領内での戦闘描写がない以上はわからないし

後はアストルフォも居るな

カリュドン化やヒポグリフの特殊も作中描写の範囲での評価は出来そうな


799 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/22(日) 13:46:20 g2.ZT5WM0
意外と考察しやすいのアストルフォだと思う。白兵描写もモード戦であらかた見せたし
宝具の詳細説明もあり作中描写もあらかた揃ってるからな。ヒポグリフの次元跳躍は
カルナの通常攻撃に対して発動できるから、ぶっぱ系の回避まで可能だろうし。少々火力は低いけどな


800 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/22(日) 13:49:08 QSZYPjEs0
>>748
黒桜に対して鯖が中遠距離で優位になっているけど、
宝具の真名解放より影の巨人とかの攻撃の方が早いから優位にはならないんじゃないの?


801 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/22(日) 13:52:06 QJrPnVt20
>>800
特に影の巨人の召喚+攻撃が早いって描写はないと思うが


802 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/22(日) 13:52:24 DrjelpEI0
>>800
影の巨人の移動速度ってそんな速かったか?
具体的にどの描写から判断したんだ?


803 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/22(日) 13:59:57 g2.ZT5WM0
むしろ凛がすでに召喚されてる影にさえ魔力1000分を集めての迎撃が余裕で
間に合ってるから遅いくらいだと思うが。宝石剣は魔力の瞬間チャージ機能は
ないから凛は毎回魔力を平行世界から集める必要がある


804 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/22(日) 14:00:31 b.t9i1tQ0
セミは中遠と接近戦で想定が変わるから卑怯な気がしなくもない
しかも作中鯖の真名解放に対する耐性から考えるに、あの空中庭園は
対城宝具やエアでも破壊できるか分からない


805 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/22(日) 14:01:21 QSZYPjEs0
屋敷一つを一息で覆い尽くせるんだから、中距離で真名解放より遅いってことはないだろ


806 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/22(日) 14:16:03 GOYTLxIs0
セミは空中庭園無かったら、最悪ヒュドラダガー持ってる獅子劫にすら負けかねないのに、空中庭園内なら一気に強くなる上に中遠距離が空中庭園外から扱いだとそもそも戦闘になり得ないというか基本ライダーのクラス以外の上位陣は千日手に持ち込まれてもおかしくはないという


807 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/22(日) 14:34:22 aO7.aAes0
セミは作中描写だけでも王の間と庭園外でそれぞれどいつに勝てる勝てないが決定してたけど
中距離がどこの状態でスタートなのかで揉めて流れてたな
そこさえ予め統一すれば過去の議論引っ張り出すだけでささっとランクインできるな


808 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/22(日) 14:41:08 qnJ/ST1sO
どこかの誰かと違ってその手間も含めまさにEX宝具って感じだな>庭園


809 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/22(日) 14:43:30 p84gy0fU0
>>805
結局凛相手に使えない時点で思ったほど展開速度が速くないか、発動までに時間がかかるんだろう


810 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/22(日) 14:44:10 QJrPnVt20
>>804
F15とかイスカ戦車とかと同じで全距離、地上と空中から開始で良いんじゃないの?

黒棺11機が物理A相当のヒポグリフに全て破壊されてるので、火力宝具なら破壊は可能だろう
宝具の撃ち合いは庭園狙っているわけではないし、鯖同士で相殺し合ってるから壊れないってだけかと


811 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/22(日) 14:49:24 QSZYPjEs0
>>809
本文中に一息で可能って言われているのに、なんでできないって扱いになるんだ?

凛相手に使わなかったのは、影の巨人を使えば一度しか防げないって知っていたから
それを二度目以降も防がれちゃったから、混乱して同じ攻撃をし続けちゃっただけだろ


812 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/22(日) 14:58:12 QJrPnVt20
>>811
影展開し始める→影の中から黒セイバー這い出る→黒セイバーに指示を出す→その気になれば一息で屋敷を飲み込める状態に

なので戦闘開始直後の話ではなく、準備期間は十分置いてからの話だな


813 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/22(日) 15:05:17 EwMx9pPc0
話の都合と仕様的に出来るできないは別の問題だ
ストーリー上最適解を行わないからって出来無い事にはならない


814 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/22(日) 15:05:50 qnJ/ST1sO
巨人と一面に影を広げるのの同時進行って可能?
無理だったら攻撃パターンを選ぶ必要がある?


815 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/22(日) 15:09:37 QJrPnVt20
>>813
一息で云々って言われたのは、影を展開し終わった後の話なので
影展開前だと前提が違うので即座に一息で行けるなんて話にはならないって話だぞ


816 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/22(日) 17:21:25 QSZYPjEs0
>>815
展開し終わった後じゃないだろう
桜は最初に影を展開した時から浸食を止めてない
そして徐々に中庭を侵食していることに対して、やろうと思えば一息で屋敷全部を侵食できるって書かれている


817 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/22(日) 17:29:25 QJrPnVt20
>>816
影を最初に展開して徐々に侵食を広げてる状態なら、その気になれば一息で飲み込めるって話にしかならない


818 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/22(日) 17:34:41 QSZYPjEs0
その気になればのみ込めるのなら、何が問題なんだ?


819 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/22(日) 17:55:46 QJrPnVt20
戦闘開始前の状態から、その気になれば一息で飲み込めるって話ではなく
影を最初に展開して徐々に侵食を広げてる状態なら、その気になれば一息で飲み込めるって話でしかない


820 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/22(日) 18:07:09 C6sB0Avk0
蝉様は庭で引きこもって
敵が来たら
個室に
毒撒き散らしてれば
かなり上位いくんじゃね


821 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/22(日) 18:15:13 QSZYPjEs0
その最初に影を展開するときに準備とかしている描写がないのに、
準備とかが必要だって決めつけるのはおかしいだろ


822 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/22(日) 18:32:56 QJrPnVt20
特に描写もないので特別早い扱いにはならず
一方的に先制攻撃出来るような扱いにはならないってだけだな


823 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/22(日) 19:01:59 QSZYPjEs0
そうだね
でも宝具の真名解放はためが必要で普通より遅い扱いなのだから、
それよりは早く攻撃できるだろ


824 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/22(日) 19:08:29 QJrPnVt20
別に普通より遅い扱いではないよ、魔術とかなら特別早い設定が無い限りは先制出来る扱いにはならない

> それが“黒い影”による物ではなく、間桐桜が保有する“魔術”なのだと凛は悟る。


825 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/22(日) 19:15:06 QSZYPjEs0
数秒ためをする描写があるのと、ため描写がないのを同等の速さってするの?
魔術だからっていうのならシングルアクションで使用できるってだけだろう
そうじゃないというのなら、ためがある描写を提示する必要があると思うのだけど


826 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/22(日) 19:17:32 QJrPnVt20
屋敷を飲み込んだ描写自体存在しないんだから
時間がかかっていない描写も時間がかかる描写も存在しないってだけだな


827 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/22(日) 21:56:46 p84gy0fU0
>>823
宝具の真名開放って鯖同士でさえ隙をつけないレベルの溜めが必要ないものから
時間がかかるものまで様々だが、基本的に人間が発動の隙をつけるレベルで遅いものはかなり少なくないか?


828 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/22(日) 22:14:49 aO7.aAes0
発動までの時間が不明なガラディーンや軍神五兵なんかは相手の攻撃に都合良く激突する扱いだし
貯め時間が描写されてる方がごく僅かしかないから、どっちが速くて先制とか考えるとイメージでしか測れないのばっかなんだよな
貯め時間あるって情報持ちが貯め時間不明な相手に先手取られるのは情報量多い方が損してるし


829 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/22(日) 22:31:28 dR9xJUlM0
宝具を出の早い攻撃で潰すっていう展開自体が小次郎の燕返し以外では全くないからな
バルムンクを高速発動できるホムジークですら出の早さの差でクンダーラやシャクティを止めようという発想は全くない


830 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/22(日) 23:33:15 p84gy0fU0
>>829
一応カルナ戦のヴラド公がカズィクル・ベイでクンダーラ阻止してたり、ランスロがガウェイン相手に持ちこたえたり
鯖同士の接近戦での放出系宝具の開放は容易ではないみたいな説明があるあたり、接近戦で優れた鯖ならやりようはあるみたいだが
凛に戦闘の素人扱いされてて実際に倒されてる桜が出来るかとは別だしなぁ


831 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/23(月) 13:20:36 pBcHf1fI0
ヴラド公はカルナの宝具解放を途中まで封殺してた
ISHIの力で一発逆転されたけど


832 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/23(月) 13:45:47 4lPmtHfo0
アポのヴラド公は強いって言うやつもいれば
エクストラヴラド以下の雑魚って意見もあって幅が大きすぎる
マテで実は糞強かったカルナだからああだったみたいなのでも無い限り
永遠に決まる気しない


833 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/23(月) 14:03:12 Ud4J2ucU0
アポのヴラドは本来そこまで言われてるほど弱くはないと思うのだよな。護国の鬼将によるステータスの増加、ルーマニアという場所になる知名度補正、攻撃を当てさえすれば体内から杭を出すことも出来る。肝心の杭も二万ほど展開可能だし、本人はまず使わないけど吸血鬼化も場合によってはアキレウスを倒しかねない可能性を秘めてると弱い要素はそこまで無いかなと。
それに魔力供給に限界があるサーヴァントだと二万の杭突破まで魔力が持つのかという問題も抱えてるし


834 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/23(月) 14:04:26 o6OoBpfM0
カルナは魔力放出なくても白兵トップレベルだし魔力放出使わされたこと考えると
白兵ならヴラド強いとは思うけどな。カルナは自己治癒と対軍A+でもほとんど
ダメージないの考えると魔力放出なしでもバーサーカーとガチ白兵出来るだろうし

ただブラフマーは阻止や封殺でなくカルナ側がタイミング測ってただけな気がするんだが
魔力消費アホみたいに高いだろうからマスターのこと考えると絶対に外せないし、
下手に撃つと火力高い上範囲広すぎて味方まで全滅するからな。


835 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/23(月) 14:15:10 vLaCXQho0
一応確認したけどカルナでも白兵戦だと杭を三千八百までしか破壊出来ず、その間にヴラドの槍を3発喰らってると考えるのなら杭込みだと白兵割と拮抗してんだよね。
それに加えて魔力さえあれば再生産可能だし、遠距離武装は杭で防がれるからアーチャー殺しだったりするからマテとか次第では再評価されそう


836 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/23(月) 14:24:20 dw8WD7nU0
クンダーラを打てないのではなくタイミング見計らってたとしても打つべきタイミングを見せなかったってことだし
味方(アタランテ1人)を巻き込む可能性があったなんて推測でしかないし、心臓杭使って決着つけにいくまでカルナ相手に無傷と白兵での能力はかなり高いのは間違いない

問題は杭の発生速度が遅い描写もあれば速い描写もあって、中遠距離での宝具妨害あたりが揉めるんだよな
個人的には遠距離は無理で中距離なら防げそうに思えるけど


837 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/23(月) 16:17:46 E9/y1x5sO
カルナのステってセイバーみたいに魔力放出込みなのかな


838 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/23(月) 16:30:46 kgv7Bz320
セイバーと違って1,2巻は魔力放出なしでジークフリートやヴラドと打ち合ってるんだしそれはない


839 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/23(月) 16:43:23 ErcbOyOo0
杭の発生が遅い描写は複数の敵をまとめて攻撃する規模で一斉召喚した場合
杭の発生が早い描写はカルナ一人に狙いを絞って逃げる先々に次々に召喚した場合

って感じなので描写的には対象を一人に絞って使用する分には真名開放阻止できると思う
スパルタクスがゴーレムごと貫かれてるので、カルナと違って黄金鎧みたいな守りがないキャラは地面からの杭食らうだけでやばいだろうし


840 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/23(月) 17:10:13 o6OoBpfM0
>>837
筋力Bでバルムンク切り裂くとかありえないレベルだから込みじゃないと思うぞ
まあ魔力放出ない通常攻撃もA相当だからカルナのステータスは実質飾りだけど


841 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/23(月) 17:26:00 1KPNIPvM0
カルナは技量+筋力B+魔力放出AでA+対軍宝具さえ切り裂くレベルにまで攻撃力上げるしな


842 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/23(月) 17:37:03 2ZecACJsO
ヴラドは相手が悪かっただけだろうな
セイバークラス最強候補のジークフリートと魔力制限ありで互角以上とかカルナがやばすぎる
しかもジークフリートは電池で魔力に余裕があり、カルナは知名度補正ゼロのはずなのに
セイバークラスが最優とはなんだったのか


843 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/23(月) 17:56:50 Ud4J2ucU0
ジークフリートにしろヴラドにしろ成立年代考えたら善戦はしてるのだけどな、特に後者は史実系というのもあるし


844 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/23(月) 18:01:32 57zgByqk0
鎧が強いからね
HPはドラクエなのにFF並みのダメージを与えないといけない条件になってるから


845 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/23(月) 18:26:00 lQHWutao0
リジェネもするしホント強いよ


846 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/23(月) 18:26:11 4lPmtHfo0
カルナさんが通常の攻撃で宝具の解放を切り裂くという芸当をやってくれた
アロンダイトさんもランスロットの力が合わされば
カリバーやガラティーンの解放を剣で切り裂くという
新たなる可能性が浮上したのではないだろうか?


847 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/23(月) 18:34:26 ErcbOyOo0
ヘラクレスさんも魔力不足カリバーであれば正面から切り伏せてたな


848 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/23(月) 20:11:05 dchZziWs0
エミヤの保有する最大火力(Aランク宝具相当かそれ以上?)でもぶち抜けないベルレの魔力防壁をヘラクレスは切り裂いてライダー殺せるしな、殺されながらではあるが


849 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/23(月) 22:28:43 4HtK1hE.0
仮に500ダメージ喰らうとして
ヘラクレスなら数回死ぬ
アキレウスなら神性ありで500、神性無しで0ダメ
ジークフリードは460or420ダメ
でカルナは50ダメ
桁が違う


850 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/23(月) 22:38:55 OE5EzamU0
そう考えるとブッダの自分の最大HP分のダメージ削減ってけっこうしょぼい気がしてきた
背中の弱点のないジークフリードみたいなもんか

ブッダの最大HPが具体的にどの程度の攻撃力に相当するのか分からないけど、
耐久Aってことは硬いとはいえ宝具に耐えられるレベルじゃなだろうし


851 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/23(月) 22:45:09 vLaCXQho0
カルナの鎧を突破するには体内からの攻撃かシャクティを耐えるかの二択だからかなり厳しいんだよな。
それでもダメージは入るからジークみたいに開き直ってひたすら連射みたいな力技という手もあるが普通のやつだとそれ自体が厳しい


852 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/24(火) 00:44:09 mGw.Dhno0
>>850
まぁ、あれはあくまでもスキルだしな、宝具と比べれば見劣りするのもしょうがない


853 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/24(火) 00:49:35 iz/1qUj60
耐久Aのサーヴァントが一撃で即死する攻撃でもほぼノーダメージと考えれば白兵ではかなりのアドバンテージではあるな
相手の宝具は転輪聖王の火力で相殺すればギルクラスの相手以外ならどうにかなるだろうし
しばらくすれば一に還る転生で強制終了できるしな


854 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/24(火) 00:52:41 q1M2oCVQ0
身体能力的には元から毛が生えた程度の腕士郎の強化失敗した双剣でも耐久Aに致命傷与えられるからな


855 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/24(火) 00:55:06 Ipq8Ry7w0
アロンダイトの上昇値を軽く吹っ飛ばすし
対英雄の方がやばい気がする


856 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/24(火) 00:55:15 .AtDJlkI0
腕士郎は身体能力も超人化しているんだぜ


857 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/24(火) 00:57:35 q1M2oCVQ0
>>856
魔力量が増えて元より大分マシになってるぐらいで超人化はしてない


858 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/24(火) 01:09:45 .AtDJlkI0
>>857
布剥がす前の森走ってるころとかと混同してないか?
腕の毒が回ってからは超人化してるのは明言されてるぞ

> 地を蹴る足は爆弾みたいに強力で、
> 宙を跳ぶ体は弾丸のように速い。
> 逆流する血液。逆流する感覚。逆流する毒素。
> 左腕と肉体が一体化する。
> 戦士として未熟な衛宮士郎が、卓絶した超人へ変貌する。


> 十メートル近い距離を一息で詰め、意識の全てを左腕に注ぎ込んで、渾身の一撃を炸裂させる。

> 完全に二刀を受け流したセイバーの剣が、視認さえさせず俺の喉を突きに来る――――!

> 衛宮士郎では放てぬ一撃、衛宮士郎では防げぬ一撃は如何なる奇跡か。

> 超人的に翻る体。
> 稲妻となって迅る刃。
> 思考は十手先まで澄み渡り、一手防ぐ毎に、五秒後の生存(じぶん)が予測できる


859 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/24(火) 01:12:25 d4aYxJbo0
>>855
しかもあれでBというね
Aはどうなるんですかね(白目)


860 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/24(火) 01:13:00 q1M2oCVQ0
十メートル程度の距離を一息は自己申告だがFateルートでも出来ると言ってるぞ


861 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/24(火) 01:15:45 J5uxbqjA0
>>860
だから?
そこだけ同じ事できるから大差ないって言いたいの?


862 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/24(火) 01:16:34 q1M2oCVQ0
>>861
元でも瞬間的に出来る事が常時可能になった程度ならそこまでの増加でもないだろ


863 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/24(火) 01:22:28 J5uxbqjA0
十メートルを一息という一部の描写だけでそう判断したいならそれでいいや
ランクに関係しない話題だからもういいや


864 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/24(火) 01:24:26 .AtDJlkI0
>>862
超人化してないってのは間違いだって認めるんだよな?

爆弾みたいに強力になって、筋力Aのセイバーの剣を受けれるだけの身体能力になってるのも確かだな
10mを詰めるのはセイバーでも時間はかかるって話もあるので、その辺はあんまり当てにならん

> 離した間合いは十メートル。
> いかにセイバーといえど、接近するには二歩必要とする距離だ。
> この間合いなら、こうして気を落ち着ける余裕がある。


865 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/24(火) 01:37:55 arWg/MEw0
だが待ってほしい。セイバーの見立てで呼吸以外は士郎と身体能力的に大差のないとされている葛木先生が強化の魔術込みの凛よりも速いということは元から士郎の身体能力がすば抜けていた可能性も僅かながらにある……
という冗談は置いておくにしても一応腕士郎の戦闘能力はアーチャーそれに近いはずだから身体能力面に関しては上昇しているという見込みで良さそうなもんだが


866 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/25(水) 19:39:16 RkrlKgr60
型月は技術とかで跳ね上がるだけ
志貴とか設定的には身体能力は運動神経の良い高校生レベルだし


867 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/25(水) 20:23:49 5dZsj4nc0
シエルもあくまで人間レベルらしいからな


868 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/25(水) 20:34:13 75UkVVpo0
そんな馬鹿な……
きのこは現実の人間もあんな超人だと思っているのか


869 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/25(水) 21:30:31 qNfkYJEc0
腕士郎に関しては、アーチャーの腕と肉体が一体化して、地を蹴る足は爆弾みたいに強力な超人になってるんだから
腕の影響で身体能力上がっているだろう


870 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/25(水) 21:30:34 RkrlKgr60
そもそも鯖が馬鹿強い人間レベルだから


871 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/25(水) 21:39:57 /ZwKjwJQ0
音速で踏み込んだり、剣の速度が超音速以上の輩なんだからもうそこらの人間とは格が違うレベルの差があるだろ。
馬鹿強い人間レベルだとバゼットとかそのくらいの評価なように思う


872 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/25(水) 21:45:52 75UkVVpo0
まあバゼットも最強クラスのヘビー級格闘家の数倍の身体能力だから人間の領域を超えてはいるんだけどね
超人ってイメージほどではないな


873 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/25(水) 23:11:01 6ivFOmvI0
死徒の超身体能力も人間の延長にすぎず、長命種になって長い年月鍛えたら至れちゃうのが型月の人類ですし
才能無いなりの限界まで鍛えた言峰も山道を魔術なしで時速50キロで走れるし、剣の天才ではあるが魔力皆無の人間な小次郎が神秘なしの身体一つで魔法の一端を再現しちゃうし・・・


874 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/25(水) 23:18:38 RkrlKgr60
>>871
空の境界からすると音速で踏み込むぐらいなら昔の侍には基本技能レベルらしいよ


875 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/25(水) 23:26:22 FsCeQ7NY0
>>874
そんなこと書いてなくね?古流の侍なら三間程度の距離はないに等しいとあるけど、とてもじゃないがこの程度だと音速の域には突っ込まない。


876 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/25(水) 23:28:44 RkrlKgr60
式の肉体の構造変化は侍なら出来て当然の技術

式はその結果銃弾を余裕で見切れる荒耶が切られるまで一切反応できない踏み込みまで上がってる


877 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/25(水) 23:40:32 qNfkYJEc0
> 血の流れが痛い。
> 神経がグラインドする。
> 体中のあらゆるものが、あの障害を排除するために連結していく。

似たような事は志貴もやってたりするし、肉体の構造変化出来る奴が全員、刀式レベルまで行けるかは別じゃね


878 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/25(水) 23:52:15 RkrlKgr60
刀式と同等なら音速より遥かに速くなるぞ


879 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/25(水) 23:55:01 qNfkYJEc0
刀式と同等じゃないなら、肉体の構造変化出来るの全員音速になるって根拠はないって事になるんじゃないかな


880 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/25(水) 23:57:24 /ZwKjwJQ0
実際の描写というか一歩につき侍で5m前後、式で9m程度踏み込めるとなんというか音速超えてるの?みたいな感は否めない。
何処ぞのベオも10mの距離詰めて人間一人殺すのに一秒もかかるから余計にその辺よく分からんことになってる


881 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/25(水) 23:57:39 RkrlKgr60
刀式は素の実力的には五段程度で父親とかの方が実力は上
速度的に式より大分弱くても音速突破ぐらいになるってだけ

刀式って単純な強さ的にはシエルに近い程度なので最強クラスでさえないぞ


882 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/26(木) 00:00:16 8.u/q1jg0
>>880
一歩9mであって一歩にどれくらいの時間がかかるかは明記されてない
よって、0.01秒に1歩踏み込めればマッハ2.7くらいにはなるな


883 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/26(木) 00:01:04 MFYtkAuA0
当たり前だけど歩数と速度は別だからね


884 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/26(木) 00:04:00 6aIpjVNI0
>>881
並みの侍が刀式に比べてどれだけ弱いか強いかすら不明な以上は音速かなんて不明でしかない


885 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/26(木) 00:07:12 MFYtkAuA0
型月だから構造変化そのものにもランク差ありそう


886 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/26(木) 00:11:30 gabMrubs0
昔の侍の場合それをどこまでの時間それを持続させられるのかという問題点もあるから、瞬間的に突破出来ても継戦には向きそうにないな。
その点でいうのならサーヴァントは元からすでに骨、神経、筋肉などの構造が違うというのがミソかもしれない


887 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/26(木) 07:00:44 MFYtkAuA0
元は同じだと思うが
セイバーって魔力無しなら身体能力的には凛以下だし


888 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/26(木) 11:37:51 McFXf2/I0
>>887
天草が普通の人間とでは肉体の根幹となる部分が違うとのことなので、魔力放出などによらない純粋な身体能力持ちは違うんじゃね?
セイバーの魔力放出は燃費が段違いに良いからあれはあれで頭おかしい気もするけど


889 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/26(木) 13:59:24 4tIPvvUcO
セイバーはマーリンによって生まれつき竜の魔力炉心を組み込まれた人外だからな
魔力放出込みで本来の身体能力になるように設計された肉体なんじゃね


890 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/26(木) 19:07:06 ZCUUhDNg0
本当の常人てのはザビみたいな奴だろ。…礼装で小型エネミー程度ならぶっ殺せるけど


891 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/26(木) 19:13:09 4tIPvvUcO
実体を持たないデータ生命体のザビが一般人?


892 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/26(木) 19:16:23 /SZvFcLM0
そこらの古流の侍が音速クラスの踏み込みを可能だと仮定した場合、それらを相手に無双したであろう英雄クラスの侍は更に強いということになるわけで結局更にサーヴァントが化け物という話に落ち着くと思う


893 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/26(木) 20:37:08 4tIPvvUcO
劣化してないフルパワーの英霊ならともかく鯖状態ならそこまででもないかもな


894 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/26(木) 23:46:17 3a0wjxhA0
>>892
音速踏み込みぐらいは雑魚でも余裕だと思う
四キロアチャの攻撃回避しても2秒未満の生前セイバーより強いのが結構居た円卓でも蛮族に圧勝できないだし「


895 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/27(金) 19:11:04 5YcQMJlY0
>>778
この旗てっきり使った人の対魔力還元するかと思ってたけど
誰が使ってもジャンヌさんの対魔力準拠になるんだなと驚いたわ。
>>848
実質にはぶち抜けないじゃなくてぶち抜くのが難しいだけどね。
そもそもそれ食らった後2、3回やられて防壁が弱くなってきたとこでの話だろう。
そうじゃなかったらわざわざ殺されてからじゃなくて突っ込んできたとこカウンターでぶった切ればいいんだから


896 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/27(金) 23:35:09 OXxg7GVY0
旗はレンジ10の内部が対象だから持って受け止めてるのはジルでも
宝具として使用しているのはジャンヌ扱いって可能性もあるかも知れん


897 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/28(土) 12:08:27 Bd5sHUSk0
天草の攻撃がしょぼいだけ


898 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/28(土) 12:56:41 BdYeUEtA0
天草の攻撃は、余波だけで城塞破壊したスパルタクスの至高の一撃と同等で
セミラミスは城塞の破壊にはカルナの宝具でも使うしかないと考えてたって話だから十分強いかと


899 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/28(土) 13:07:05 /r0taL8E0
>>897にとってはしょぼいってことなんだろう


900 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/28(土) 15:09:09 ILWUSzvY0
天草自身はサーヴァントの中でもそこそこ程度の実力しかないけど、大聖杯のおかげでトンデモなく強くなってるからな。
実際にランキング入りしたら結構良い線まで行きそう


901 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/28(土) 16:25:00 N0QoLA8oO
アポ鯖は無限魔力のおかげでいろいろ優遇されてるしな


902 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/28(土) 17:14:45 VwXKnxKY0
だからなんだよ


903 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/28(土) 19:53:26 owiY/h860
優遇されてるのはEXTARAだろ
続編出たら最上位ひっくり返るんだろうな


904 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/01(日) 02:36:52 L6RkAsa60
EXTRAはほとんどのやつにA+++かEXランクのとんでもスキルや宝具があるからな


905 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/01(日) 12:07:56 JMg.BCpw0
EXTRAといえば書文下げの意見があったので考察してみる


書文 -2
<ガウェイン 数字
<アダム 祝福
=黒セイバー 圏境vs直感
>F15ランス 圏境
<大海魔 火力不足
=セイバー 圏境vs直感
≦ジークフリート 近背中撃てる可能性、中遠バルムンク連打
<ライダー 魔眼
=モードレッド 圏境vs直感
>ランサー 圏境
>アーチャー 圏境
≧黒桜 近有利、中遠影で封じられるか

セイバー +5
≧ガウェイン 近数字、中遠カリバー
≧アダム 近不利、中遠カリバー
≦黒セイバー 近不利、中アヴァロンカウンター、遠弾数差
<F15ランス 宝具ミサイルとバルカン
>大海魔 カリバー
=書文 圏境vs直感
≧ジークフリート 近鎧、中遠カリバー
>ライダー 近有利、中遠カリバー
≧モードレッド 近不利、中遠カリバー
>ランサー 近互角、中遠カリバー
>アーチャー 近有利、中遠カリバー
>黒桜 近有利、中遠カリバー
-1小次郎 近不利
-3ランスロット 近中不利
-1ディルムッド 近不利
-1葛木 近不利

ジークフリート +8
>ガウェイン 近互角、中遠弾数差
<アダム 祝福
≦黒セイバー 近有利、中遠カリバー
>F15ランス 鎧&バルムンク
≧大海魔 バルムンクで中のジルを殺す可能性、防御の差でやや有利
≧書文 近背中撃てる可能性、中遠バルムンク連打
≦セイバー 近有利、中遠カリバー
<ライダー 魔眼
>モードレッド 鎧&バルムンク弾数差
>ランサー 鎧&バルムンク
>アーチャー 鎧&バルムンク
>黒桜 近有利、中遠バルムンク

ライダー -2
<ガウェイン 数字&ガラディーン
<アダム 祝福
<黒セイバー 近不利、中遠カリバー
>F15ランス 魔眼
>大海魔 魔眼
>書文 魔眼
<セイバー 近不利、中遠カリバー
>ジークフリート 魔眼
=モードレッド 魔眼判定
<ランサー コメント
=アーチャー コメント
=黒桜 近有利、中遠ベルレvs影


上位が書文の攻撃効かないやつばっかなんで大分下がる
黒桜の扱いが変わって微妙に位置が変わるのも何人かいるな
ジークフリート≧セイバー>ライダー=書文


906 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/01(日) 15:09:23 Sl1sA7Q60
圏境vs直感って風王結界を無効化する心眼(偽)でもしばらく打ち合ってなくちゃ看破できなかったのに
直感の半減程度で風王結界より数段上の圏境の看破はもっと時間がかかるから負けるだろ
しかも黒セイバーの直感には半減すらない


907 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/01(日) 16:39:46 JMg.BCpw0
>>905
完全に把握する必要はなく、うっすらとでもなんとなくでもあの辺に敵がいそうと感付ければ中遠は飛び道具で対処できる
直感Bのモードが直感Aと同じ視覚妨害半減持ってたから黒セイバーも同じ効果あるように考えてたけど
よくよく考えれば同スキル同ランクでも効果が違ってたりすることもあるから低下分黒セイバーは-1で


908 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/01(日) 16:47:32 Sl1sA7Q60
>>907
半減程度でうっすらとでもなんとなくでもあの辺に敵がいそうと感付ける根拠が無い


909 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/01(日) 16:49:06 Fmpq/O4o0
でもそもそも圏境って単純な視覚妨害って言えるんだろうか
単なる視覚妨害なら音とか気配とかである程度はつかめるだろうけど
圏境って存在そのものを認識不可能にさせちゃうスキルだしな

音も熱も重さすらないってやつ


910 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/01(日) 16:54:36 fE0nQASw0
真剣勝負の最中に屁こいてやったら笑って気が乱れて解除出来そう


911 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/01(日) 17:11:43 5fGJQgFI0
書文の場合、視覚とか殺気とかそういう外部情報での危険察知タイプではなく、外部情報無しに自分の死などを察知出来るタイプなら圏境に対応出来るので、啓示スキルや直感スキルなどは対応出来る可能性はあると思われる


912 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/01(日) 17:25:28 Sl1sA7Q60
直感も外部情報必要だろ
エアも一度直撃を受けてみなければカウンターできなかったし
燕返しも一度体験しなければ完成図を予知できなかった


913 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/01(日) 17:43:15 mJm2h/ZE0
セイバーの直感は発動しても完全回避できてない場面のほうが多いから微妙なんだよな
むしろ予知でなくても最適解は出しているモードの直感のほうが役に立っている印象強い
直感でアストルフォの槍の危険性とか蝉のトラップを回避とか事前察知力高い感じがする


914 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/01(日) 17:49:37 3EpvxTkA0
直感は発動条件って何なんだろうな
アストルフォの槍を見ただけで事前に警戒出来るのに
ジークの鎧にはまったく発動せず呆然としてカウンターくらうし


915 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/01(日) 18:34:26 tfweB66U0
型月はステ欄の説明は厨二レベルの万能さや無双感が凄いが実戦で実際に使ってみるとそうでもないのが多い
圏境や直感はそれじゃね?


916 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/01(日) 19:47:44 44QtWgYUO
>>915
圏境は十分説明通りの凄さを発揮してるよ
直感は完全に未来予知(笑)だけど


917 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/01(日) 20:13:50 7PqdwC7U0
単にサイコロで判定してるだけさ
ファンブル振ったらどうあがいても失敗


918 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/01(日) 20:17:41 zMojHNHQ0
アロンダイト「つまりファンブル振ってもSTでどうにかできる私が最強ということですね」


919 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/01(日) 20:25:58 9W4VASto0
死に直結する危険にしか発動しないんじゃね


920 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/01(日) 21:34:18 HOFcC8G.0
どっちにしろ直感vs圏境は描写ないんだから情報でのすり合わせしか出来ないだろ
半減出来るって言われている以上は半減出来るし、ランク不明の志貴の直感ですら圏境に対して反応してるんだからAランクの直感が反応出来るというのは理にかなってる
志貴の直感がAランク以上って言うなら別だけど


921 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/01(日) 21:40:53 zMojHNHQ0
志貴のは直感スキルじゃなくて自分自身の死の運命を察知するという直死の魔眼由来の能力


922 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/01(日) 21:55:20 9/hDbpB20
直感はイメージ的には勝てないけど即死は避けそう


923 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/01(日) 22:36:56 K1xtQKsw0
寧ろ直感は勝つ為のスキルだろ
イメージとか言われても


924 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/02(月) 01:13:59 4Qvtpfd60
圏境て直感が無いキャス狐の野生の勘や、嫁王の暗殺への慣れ、鯖ですら無い志貴の死への勘にすら凌がれるガッカリスキルやぞ。寧ろ書文先生が怖いのは掠っただけで致命傷を逸らしたのに死にかける状態にする宝具だと思うわ。


925 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/02(月) 01:33:18 EWpEaPYg0
鯖ですら無い志貴の死への勘とか何言ってんだすぎる
志貴が鯖になっていたらという前提の話なのに


926 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/02(月) 01:38:58 RuawRnw60
>>924
凌がれるって言っても辛うじて即死せずに致命傷で済むっていう話なんだけど


927 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/02(月) 02:00:11 H5sSWEm.0
モードは戦闘続行スキルもあるし、圏境さえなんとか出来るのならそのまま反撃出来る可能性は十分あるんじゃないかな。


928 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/02(月) 06:42:21 vhyF9kGU0
そもそも一撃だけ打点ずらしただけで
その後に普通に戦った場合じゃ一方的で別に凌いでないっていうね
圏境がある限りどうしようもないってのが作中の扱いだし


929 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/02(月) 07:59:38 IPTdbH7sO
>>927
ただの攻撃ならともかく魔力回路乱す攻撃なんだから即反撃は難しいと思う
素の筋力が高いキャラならできるかもね


930 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/02(月) 08:34:51 8cDvAsF20
そういえばここのシエルって不死&開幕自己暗示で完全武装モードなのかな。それだと青子ラインまで上がってこないか
あと秋葉ってどうしてこんなに強いんだろう


931 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/02(月) 09:00:40 SRhry2fE0
>>926
寧ろ筋力Bに加えて中国武術A+++の格闘系鯖の打撃に対して紙装甲の志貴が致命傷程度で済むっていうね
別に鯖になっても生前より強くなるわけじゃないし


932 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/02(月) 11:18:10 RISdyZPI0
少なくとも直感が有効であるのは公式で触れられてるわけだし、他の鯖と同じ対抗策なしの扱いではなく差別化させるべき
それが圏境≧直感か圏境=直感かは議論の必要があるけど
圏境が視覚妨害に分類されるのなら中遠はビームで負ける可能性が高いわけだし=でいいと思うが


933 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/02(月) 16:34:04 Io36LmIs0
霊体化してる相手の索敵ってサーヴァントなら視認できる?
気配で探るもんだと思ってるんだが


934 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/02(月) 20:26:39 MrZWqYno0
>>914
FATEルートの最終戦の描写から常時発動しているもんじゃないの?


935 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/02(月) 20:35:19 JRqAhncs0
>>934
設定的には常時発動してるはずだけど、作中の描写じゃ直感が機能したりしなかったりするから
機能するときの条件は何なんだろうなってことじゃね

まあぶっちゃければシナリオの都合でONになったりOFFになるんだろうけど


936 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/02(月) 20:44:01 YuL17YOs0
>>930
青子は鯖ガチだけどシエルは降霊魔術の最奥がないと防戦止まりって明確に差をつけて言われてるやん?
秋葉は能力通じる相手なら見た瞬間から攻撃発動し始めるし、今のところ志貴の能力以外で断つ手段も出てないし
人レベルの連中に対しては安定して超強力


937 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/02(月) 23:18:05 sMyC45ooO
黒桜の下げは完了した感じなん?


938 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/02(月) 23:39:28 01JZ9cSQ0
>>510までは少なくとも確定している
>>792が確定しているかはどうなんだろう


939 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/03(火) 01:39:59 .iQebqns0
特に反論ないし暫定的に>>792でいいんじゃないか?
色々と微調整は必要だろうが


940 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/03(火) 06:46:21 3QF.CzN20
秋葉はアルクに対してのコメント見ると素だと鯖相手でも神秘足りなくて無理っぽいが琥珀がブーストしてれば鯖も喰えそうなチート能力だからな
このスレの条件だと遮蔽物無しの光源も十分になるから人間キャラは基本即死だし


941 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/03(火) 09:23:29 BPCgX90w0
>>936
その想定のシエルは流石に自己暗示アリではないと思うんだ
作中では設定がシリアスすぎて逆にギャグでしか使わない強化モードという扱いだし
でも青子とアルク相手に7:3なんだっけ。基本勝ち目のないシエルとは確かに差があるのかな


942 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/03(火) 23:44:07 aSQIcd6I0
黒桜のサーヴァントキラーとか一瞬で街の半分ぐらい行く攻撃範囲を無視しすぎって反論が出てるのに無視してるだけじゃ


943 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/04(水) 00:33:38 KGCydUyw0
桜の呪界層は触れただけで正純な英霊でないアーチャーでもそこいらの怨霊と大差ないぐらいに劣化するもんな
凛が近づけたのは生身の人間って要素がでかいんだろうな


944 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/04(水) 04:25:17 3JFUsy5s0
つうかアンチが無理に下げようとしてるだけだからスルーされてるだけでしょ
かなり粘着してるから次スレで強引に変えてそうだけど


945 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/04(水) 07:07:52 tR0aM7y20
などとランクを認めたくない流れにしようとしてるんだな
もうランクは確定なのに


946 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/04(水) 07:22:17 2VB.vdxQ0
文句だけはいうくせに自分からは総当たりは提示しない奴ってただの荒らしと同様だな


947 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/04(水) 08:30:53 RMkGStyQ0
>>942
いや、反論の反論ができてないから下げられてるだけじゃん


948 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/04(水) 10:41:59 VgmkhB5o0
>>944
仮置きを24時間スルーしたらランクが変わっちゃうのがここのルールだけどな


949 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/04(水) 19:13:02 S0Y76RFc0
>>947
見てら>>942みたいなの反論は何回か出てるが無視されて下げ確定だなでごり押してるな


950 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/04(水) 20:42:55 o8a3DsV.0
具体的にどのレスの事言っているんだ?


951 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/04(水) 22:58:11 pBuodDFgO
終盤になってこれは実に見苦しい抵抗だな


952 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/04(水) 23:24:21 RMkGStyQ0
>>949
いや、それに関してはずっと前のレスで反論されてるじゃん


953 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/04(水) 23:42:47 68/t0H4w0
議論スレをわざわざageんなよ


954 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/05(木) 12:11:06 K1iiTKUo0
さあさあ、盛り上がってまいりました!
次スレは誰が立てるんだろう


955 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/05(木) 23:39:54 o6DjjzS60
サーヴァントの力が弱まるとしても近距離なら勝てるとしても中距離以降で黒桜に勝てる鯖は少ないだろ


956 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/06(金) 04:37:38 SK2aaotw0
そもそも黒桜ってSNでも強いのか弱いのか良く分からない存在だったからな


957 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/06(金) 07:03:54 r7i3vhuw0
サーヴァントに対しては絶対的に強いのは作中の設定で確定してる
空間転移も自在だから中距離以降だと捉えるのも難しいし


958 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/06(金) 09:29:23 xDa0jW1I0
実際に相手の攻撃を避ける描写のない転移なんて遅いとしか扱えないし
中距離遠距離は基本的に黒桜の勝ちばっかだろ


959 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/06(金) 11:13:35 vGJ4CAuo0
少なくとも>>510の仮置きから、24時間後の>>538までの間に反論は出ていないので>>510が確定しているのまでは確か
宝石剣凛の話と>>510からさらに落ちるかの話しか出ていない


960 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/06(金) 12:51:14 VG4Gi9jg0
>>957
あくまで絶対性を獲得できるのが冬木鯖に限定されてるからな
まぁ、桜の場合は、凛に真っ向勝負で負けたっていうのが何よりデカいが


961 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/06(金) 12:58:43 V0mqEi6s0
>>960
別に桜は冬木に限定せんでしょ
別に心臓貫いて殺してもないし
勝敗ならギルにGOBに耐えて勝ってる


962 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/06(金) 13:13:09 OBVD4sHU0
アポ鯖に桜のサーヴァント特攻効く扱いにするのかしないのかだけどその辺微妙だしな。
アポの世界の大聖杯とかだと効果あるみたいだけど、それを別の世界のものに適応出来るのかどうか


963 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/06(金) 14:25:34 VG4Gi9jg0
>>961
それ上の方で何回も言われてるが、凛戦と蟲爺さんとの描写から桜は心臓と脳を大きく損傷すると普通に死ぬって結論になったことが下げられたことの理由の一つだ
>>962
というか桜みたいなある条件を持ってる相手に特攻効果があるキャラって強さ議論スレだと扱い難しいしな


964 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/06(金) 15:57:21 xDa0jW1I0
相性がアンリ由来のものだったらアポ鯖には通用しないしな
まあ相性が良くなくても影で動きを止められるのなら中距離以降、相性次第で結果が変わるのは紅蓮の聖女使わないジャンヌくらいだと思うが


965 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/06(金) 16:14:57 uRRtxpts0
本編の描写なら
Heavens Feel 2月9日
アインツベルンの森「パワーゲーム」にて
「―――無様だなアーチャー。
 正純の英霊では、アレの呪界層には逆らえん。今の貴様は、この森に満ちる怨霊と大差がない」
 ……冷淡な声は、紛れもなくセイバーのものだ。

取り込まれた黒セイバーのセリフ
「サーヴァント」ではなく「英霊」ね

全聖杯戦争のサーヴァントも英霊よりは弱いよ


966 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/06(金) 18:46:12 aYi2Uui60
>>965
だからなんだ


967 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/06(金) 20:15:33 VG4Gi9jg0
>>965
何が言いたいの?


968 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/06(金) 21:30:52 V0mqEi6s0
>>966>>967
>>965だけど

反英霊以外の英霊、サーヴァントでは桜に勝てないって意味ですよ

追記しとくと
Heavens Feel 2月9日
アインツベルンの森にての描写
『アーチャーは、終わっていた。
 まだ息はあるし、出血も少ない。
 体を貫かれようが、それが急所でないのならいくらでも再生は可能の筈だ。
 ……それでも、アーチャーはもう戦えないと判ってしまった。
 ……アレはサーヴァントを殺すもの。
 いかに強力な英霊であろうと、その身がサーヴァントとして召喚された以上、あの“黒い影”には敵わない。』

セイバーが
『正純の英霊では、アレの呪界層には逆らえん。』
アーチャーが
『いかに強力な英霊であろうと、その身がサーヴァントとして召喚された以上、あの“黒い影”には敵わない。』

とハッキリ記されています
反英霊以外のサーヴァントは桜に勝てない


969 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/06(金) 21:37:54 vGJ4CAuo0
> アーチャーの様子がおかしい。
> 見ればあいつの足元にも、黒い影が絡まり始めていた。
> 「―――無様だなアーチャー。
> 正純の英霊では、アレの呪界層には逆らえん。今の貴様は、この森に満ちる怨霊と大差がない」

その場面のアーチャーは影に絡みつかれている状態だし
直接影に触れられたら弱体化するってのは誰も否定していないと思うぞ

> 地面は土ではなく、底なしの泥になってバーサーカーの動きを封じている。
> そればかりではなく、沼からは黒い蔦(つた)が伸び、巨人の手足さえ拘束していた。

> バーサーカーは強い。
> あの“黒い影”に飲まれようとしているのに、黒い剣士と互角に戦っているのだ。

影に全身絡まれて弱体化しててもセイバーと互角に戦えるバサカみたいのもいるが


970 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/06(金) 21:41:05 vGJ4CAuo0
>>968
正統な英霊であるギルが、油断なしなら黒桜含めて敵なしって明言されている以上それはない
貫かれれば致命傷になるのは描写的には確かだろうが

具体的に内容が不明な相性はアンリが人間相手なら無敵って設定はあっても具体的な描写がないので考慮されてないのと同じで考慮されない


971 : 970 :2015/03/06(金) 21:45:56 vGJ4CAuo0
次スレ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1425645898/l50


972 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/06(金) 21:54:46 V0mqEi6s0
>>970
慢心なしのギルガメッシュなら桜に勝てるとの公式発言でギルガメッシュが桜より格上なの認めるとして

他のサーヴァントが桜に勝てるにはならないよ

過去の議論を引用すると
型月ランキング278の518に本編引用で桜の黒い影は自動で敵を倒すとある
桜の戦闘能力は黒い影を排除する迄関係ないと言う意味です

つまり公式で桜に勝てるギルガメッシュ以外のサーヴァントはいない


973 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/06(金) 21:56:16 V0mqEi6s0
>>972
でかいた型月ランキング278の518はこれです

518 :僕はね、名無しさんなんだ:2007/09/14(金) 00:41:29
>>513
それならもちょっと鯖もHFで活躍したと思う
それに本当にヤヴァイ場合はこういう機能もある
桜が邪魔したせいで対ギル以外は満足に機能しなかったけど

>……だが白い髑髏は違う。不吉の象徴たる彼は、
>死を運ぶ風であるが故に“同種”には敏感だった。
>「―――魔術師殿は軽視しているが、さて―――」
>そう上手くいくものなのか。あの小娘が理性を失ったところで状況は変わらない。
>敵意を持つ者、殺意を持つ者にアレは反応する。
>その点でいえば、眼下で荒れ狂っている娘は、正気を失った後と変わらない。
>あの娘が理性を失ったところで、唯々諾々と魔術師の言いつけを聞くようになるとは思えない。
>「……魔術師殿。真実、あの娘を御し得る方法があるのだろうな?
>アレの外敵に対する防御本能は過敏にすぎる。
>理性を無くし、敵味方の判別がつかなくなれば、魔術師殿の声も届くまい。
>そうなっては殺気を消す程度では近寄れぬ。
>アレは『自分を殺す』という結果を先読みし、外敵を排除する類のモノだ」


974 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/06(金) 22:12:34 WqW3TTZs0
何度も言われているが先読みに関しては戦闘開始から発揮されるんだから
近距離では間に合わない
自動反撃は凛の接近から短剣攻撃に間に合わないほど反応が遅い
よって近距離では負けまくる


975 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/06(金) 22:36:49 vGJ4CAuo0
>>972
> 型月ランキング278の518に本編引用で桜の黒い影は自動で敵を倒すとある
> 桜の戦闘能力は黒い影を排除する迄関係ないと言う意味です

> つまり公式で桜に勝てるギルガメッシュ以外のサーヴァントはいない


上と下が全く繋がっていないだろう、自動的に敵を攻撃するのと、敵に勝てるかは別問題


976 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/06(金) 23:08:09 aYi2Uui60
>アレは『自分を殺す』という結果を先読みし、外敵を排除する類のモノだ」
凛さん全然余裕なんですが^^;
ハサン雑魚すぎワロタwww


977 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/06(金) 23:18:34 V0mqEi6s0
凛は事前に情報集めて宝石剣の暴発で影をなくした状態で攻撃出来たのに事前情報のない他の敵 特にサーヴァントはどうやって影を排除するの?

>>484>>537にある
心臓と頭を壊さないと殺せないとどうやって見抜くのか

他にも>>691-700前後にあるが
アインツベルンの森、大聖杯前など
闘い前から展開されてるのにフィールド補正として開始から展開されてない理由はなに
一番有利な開始状態からスタート出来るなら展開済みで開始な筈
宝具、魔術は開始展開出来ないルールだっけ

他に呪層の弱体化への対処方法が記されてない
議論ではアキレウスくらい速いと展開前に殺せるとあるが他のサーヴァントの議論なしに弱体化がかかってない

中距離以降でランスのマシンガンで勝てるとされてるが黒い影を一つ壊せるだけで影の展開出来た上に隠れる事も可能なのに引き分けならともかく勝利とする理由は何?


978 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/06(金) 23:20:49 SM.ZCHbw0
黒桜の人は黙ってどうぞ


979 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/06(金) 23:23:28 V0mqEi6s0
疑問に答えないなら意味ない
別に桜好きでもない疑問があって答えないならレスしなくていいよ


980 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/06(金) 23:26:23 SM.ZCHbw0
スレ読み返す気無いなら二度と来なくていいから消えろ


981 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/06(金) 23:29:18 LZ7t5/IgO
異議があるなら改めてプレゼンすればいいだけの話じゃないの
とりあえず一回決まったものは決まったし
ただそれが不変であるわけでもないし


982 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/06(金) 23:34:38 V0mqEi6s0
勿論改めてプレゼンするつもりだよ
新しい次のスレでね
ただプレゼン前に疑問があれば提出するのは基本と礼儀と思うから書いてるだけ
まぁ明日また見るは


983 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/06(金) 23:47:54 OBVD4sHU0
他はちょっと色々見直してからじゃないと回答できないが、心臓と頭狙いに関してはほとんどの人間はそこが急所だし初手で心臓狙ったりするのは割と自然だと思う。


984 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/06(金) 23:48:58 BpLPK6920
却下されたらまた少し置いてからまた同じ話題をループさせて延々と繰り返す…
とかなりそうだな


985 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/06(金) 23:58:32 LZ7t5/IgO
まあ上で実際そうだけど反論内容基本一緒ではあるよね
その都度返されて、また時間置いて同じ繰り返し


986 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/07(土) 00:01:10 ut7o1sQs0
>>977
>凛は事前に情報集めて宝石剣の暴発で影をなくした状態

凛に対して影の触手で反撃しているし、立ち絵でも影を纏ったままなので
消えたのは影の巨人であって、そもそも桜本体の影はなくなっていない


>心臓と頭を壊さないと殺せないとどうやって見抜くのか

黒桜戦に限らず白兵技術がない人型相手には開幕で心臓と頭を狙うのが一番勝率が高い戦術とみなされているだけ


> アインツベルンの森、大聖杯前など

どちらも黒桜が最初から広域に影を展開しているような状態ではない
クラゲは桜本体ではないので黒桜の開始条件には含まれない


>他に呪層の弱体化への対処方法が記されてない

アーチャーが触れて弱体化した描写はあっても、触れずに弱体化した描写はない


987 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/07(土) 01:19:04 juPNUSNg0
休日に黒桜上げのプレゼンする暇はあっても
このスレを読み返す暇はねーって意味が分からん…


988 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/07(土) 12:06:00 Pbn22nOA0
何にしろ、凛の反応速度と機動力、単発火力に対処できてないのが一番痛いよな桜は


989 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/07(土) 14:55:11 3MILpY6E0
>>976
ハサン先生の名誉のために言っとくとあれ本心では殺すのためらってから
その力が発動しなかったのかもしれない。
>>986
ってことは撤退中に襲ってきたハサン先生がなぜ動けるとか驚いてたけどそんときも地面に影があった状態だったのかな?
そこでは影はまだない状態だったと思ってたけど。


990 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/07(土) 15:27:37 Svp3e2qU0
ハサン戦時はすでに黒セイバー戦で黒い影に絡まれて弱体化した後だろ
普通ならまだ動けないけど正純ではない英霊だから影響が少なく動けるようになっていた


991 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/07(土) 15:34:03 3MILpY6E0
一度飲まれたら抜け出してもダメなのか
ハサン先生ほどではないが歪とかいってたのは知ってたが・・・


992 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/07(土) 19:42:11 ut7o1sQs0
普通のダメージですらそんな短時間ではなかなか完治しないだろう


993 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/07(土) 23:54:55 lgm9MM6Y0
>>988
凛の火力って並の宝具では比較にならないレベルを連射してるんだけど


994 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/07(土) 23:57:27 1oXWR4gI0
並の宝具とかフランちゃんくらいしか……


995 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/08(日) 00:09:18 zn1hbGOc0
磔刑の雷樹も最大出力なら自爆とはいえアキレウスのような例外除けば大概倒せる性能だしなあ。


996 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/08(日) 00:35:40 oiTdJNP.0
並の宝具との比較は分からないが、許容量超えた相乗が協会崩壊程度なんだから
許容量限界の宝石剣スラッシュは、学校を吹き飛ばすA+とかの上位宝具と比べると劣るだろうな


997 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/08(日) 00:37:53 Ab8W2eVs0
宝石剣の威力は何回も言われてるけど凛の全力魔術でしかないからな
しかも魔力も平行世界に穴開けて毎回集めてるの確定だから言うほど早くもないし


998 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/08(日) 00:37:55 CiqE1MTQ0
地下から放って結構大きい教会が消し飛ぶだからそんな差は無いと思うが


999 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/08(日) 00:41:32 oiTdJNP.0
>>998
消し飛ぶじゃなく崩壊だぞ


1000 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/08(日) 01:00:18 SXe9gjD.0
続きは次か


"
"

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■