したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

昔の横手川2ch

1匿名希望:2014/07/28(月) 12:43:05
現代の横手川も良いですが、昔しの横手川を知っている方がいれば
書き込んで下さい。

2匿名希望:2014/07/28(月) 16:49:59
60年前の羽黒町の所に大きな中洲があって、魚取り、水遊び、水泳、簡単な
ピクニックなどが出来る自然がありました。
小さな神社があって上田中町から木製の歩行者用の太鼓橋もどきな様な橋も
ありましたが、昭和30年頃の洪水で流されてしまいました。
今も有れば良かったと思います。

3匿名希望:2014/07/28(月) 17:53:29
良く親父が魚釣りをして、今で言うフラィングフィッシング、
ペンペン釣りが得意でした。釣った魚を石の上に置いていますと、はるか上空より、トンビが急降下爆撃機のごとく、
スッパ―とかっさらって行きました。

4匿名希望:2014/07/28(月) 21:16:38
横手から離れて随分経ちますが
昔しの町名しか知りませんが
まだ羽黒町はあると思いますが
対岸の上田中〈カミタナカ〉や〈前郷〉〈鍛冶町〉なんかはあるのでしょうか?
夏になると子供達は羽黒町の横手川で泳ぎました。女の子達は
当時、浮き輪の代わりに、日本てぬぐいを二つに折ってミシン掛けした浮き輪、水に浸して口で空気を吹き込むと枕の様に膨らみ、それを使って遊んでました。水着なんかはほとんどが着てなくて、ズロースと肌着でした。男の子達は、白パンツでした。

5匿名希望:2014/07/29(火) 12:23:46
8月の中ごろ、横手花火大会があり、まだ横手に在住していた時、蛇の崎橋の
河原の上に桟敷が臨時で出来上がり、父親の仕事の招待とかで、家族で花火
を見に行った記憶があります。横手川の上に両岸にまたぐ格好で架かり、さすが
夜なので涼しかった記憶があります。
当時の花火師の名前で一つだけ覚えているのは「カナザワジョウベイ」と言う
花火師です。今でも、横手花火大会は開催しているのだろうか?

6匿名希望:2014/07/29(火) 12:43:28
横手花火で、他の2chにも書き込みましたが、昼花火はもう打ち上げていな
いと思いますが、あの独特な昼花火も子供だった私の心に壮快な思いが残っています。
花火の玉の中に落下傘が入っていて、上空で花火が破裂するとパーァと落下傘
が開き、傘の下に商店や会社の名が入った長い紙が付いていて、小石の重りと
共に風に流されて、それを大の大人たちが竹竿を振り回しながら争奪戦をして
いました。なんでも、その名前の商店に持参すると粗品が頂けるとかで、
それは大変な騒ぎだった事を覚えています。まだ当時、戦争が終わってまだ
間もない時代でしたので、その粗品と言う景品が喜びでもあった時代でした。
今では、そんなつまんない粗品で騒ぎたくはなかろうが、当時としては
酒屋に持って行ったらお酒を頂いたと言う話は聞いたことがあります。
昔の良き時代だったのかなあ。

7匿名希望:2014/07/29(火) 15:07:33
まだ横手川で魚取りの時に「ガラス箱」と言うのを使用しているんでしょうか。
川カジカなんかもまだ横手川に成育してますか。
羽黒町の所の川には60年も前だけど沢山いました。
ホタルはどうでしょうか、街中で見られましたが、現在はどうでしょうか。

8匿名希望:2014/07/30(水) 02:35:05
そうですね、羽黒町の所の横手川は当時、上流から流れて来る所と下流に流れる所と大きなコンクリートで仕切られていました。

9匿名希望:2014/07/30(水) 02:57:04
そうですね、羽黒町の所の横手川は当時、上流から流れて来る所と下流に流れる所と大きなコンクリートで仕切られていまして落差が2mほどありました。
約1kmほどの間に3ヵ所のセキが有って最初のセキでは滝の様な作り方のセキで流れ落ちる所で、夏になると子供達が泳いでいましたね。
二番目のセキは200mほど下流にあり、小さくて幅が4mほどで勾配があり、そこでは魚取りが出来てましたね。子供達はガラス箱や水中メガネなどで鮎やカジカ、他の小魚などヤスでつついて取っていました。
その小さいセキを遡上しようと飛び跳ねた魚をアミでキャッチしたりと、楽しい思い出があります。

10匿名希望:2014/07/30(水) 12:50:43
昭和30年前後頃、北上線の横手川に掛かっている鉄橋を数人の子供達と渡った
事があります。ある日4、5人の子供達で、山内村へ行って見ようと言う事に
なり、線路伝いに歩き、鉄橋の所まで来た時に上級生の5年生が、渡っている
途中、汽車はこないよなあ、と言ったら、4年生の子がウン、さっき貨物が
行ったので30分は来ないと、しったかぶりをこいて言いました。じゃあと
皆で歩いて渡って行きましたら、丁度真中あたりまで来た時に、線路から
微かにカタンと言う音が聞こえました。すかさず5年生が、汽車ダアーと叫び
ウワーとばかりに来たところを駆け足で戻りましたが、だんだんと線路から
の音のカタンがカタンカタン、カタンカタンカタン、と音が大きくなりカタカタカタ
と響き、子供の足で一生懸命駆けました。やっとの事で土手の所まで来た時には
もう汽車は黒い煙を吐きながらシュシュポポシュシュポポと直ぐ対岸の土手
の所まで来ていました。グガーと勢いよく列車が通過した時、なにかピシャピシャ
とかかるものが有り、皆でちょっとけげんでしたが、無事列車も通過して、さてと
と言う事で、さっきのかかったのは何だろうと皆で話をした結果、それは
列車のトイレの排泄物でと言う事が分かり、ウワー!ペッペッペと言う事に
なってしまいました。
当時の客車の3等車のトイレは線路の下の枕木やジャリ石など丸見えでした。
しかたないので皆で下の横手川へ降りて顔を洗いました。
今まストリートビューで現地を拝見しますと、当時あまり建物が無かった
のですが、時代が変われば変わるものです。子供だったから鉄橋も大きかった
思い出があったのですが、実際ストリートビューで拝見しましたら、あまり
大きくはなかったのですね。

11匿名希望:2014/08/01(金) 12:04:29
もうはるか昔し、今のハローワークのある辺りに住んでいました。
当時、あの辺りは一面田んぼで夏の終わり頃には稲がたわわに実り、秋の夜長
には山の上から大きな大きなお月さんが上って、すすきが咲き乱れて仲秋の名月
がしのばれました。
山内村方面から横手川の緩やかな流れが大きく左に曲がり羽黒町へと下り
南小学校の橋のたもとにあった木造の市役所の前を通り北小学校の前を流れ
蛇崎橋へと流れが有りました。
私の知っている昔の横手町です。

12サードマン(一応管理人):2014/08/06(水) 23:03:43
もうすっかりここも廃れてしまいましたが・・・

久しぶりにのぞいてみたら書込がw

今は泥酔状態なのでwwwwww
明日ゆっくり読ませていただきます。

13匿名希望:2014/08/08(金) 02:27:51
何方か見てくれたのですね。管理人さんの方でも嬉しいです。
横手川〈旭川〉を知ってる方達以外はつまらない書き込みかと思います。私しは横手出身でもう50年も郷里から離れています。途中3度ほど嫁を連れて、行った位です。最近此方東京で父も母も亡くなり、付き合いのあった親類もいなくなり、私しの心の中の故郷の空が遠くなって来ました。はるか遠い子供の頃の思い出を書き込んでみましたが、もう、ここのチャンネルもゴーストタウン化していた様で反応手応えが感じられず、ちょっと落胆していました。諦めて他のチャンネルに行っていました。子供の頃故郷ですごした思い出でしたが、故郷は良いものですね。
50年も前に、私達家族は、訳有って東京に出て来ました。
もう、父母もいなくなり、
今ま心の中に望郷の念が出て少しセンチメンタルになっていました。何方か存じませんが、拝見していただき有り難う!

14匿名希望:2014/08/20(水) 12:22:46
静かな2chですなぁ
眠くなりそう
ポンポンと言葉のやり取りがない2ch
カッコウが鳴くなら良いが
閑古鳥がペンペン草を食べに飛んできそう・・・・・・・

15匿名希望:2014/08/21(木) 12:05:54
・・・・・・・・・・・

16サードマン(一応管理人):2014/08/24(日) 05:25:04
まず断っておくが、オレは忙しいので書込はこれ一回とする。
ほんとは閉鎖するべきなのだが、昔の仲間が帰って来られるように残してあるだけだ。

17サードマン(一応管理人):2014/08/24(日) 05:38:09
>>4
羽黒町、田中町、鍛冶町はまだある。
前郷は、西前郷とか中前郷とか町内会はある。住所はないな。
前郷一番町とか二番町とかだな。

>>5
花火はまだやってる。
8月16日、船と同時開催だな。
大曲の花火と比べたらしょっぺーのだが。

>>6
昼花火はやってないな。
しかし落下傘の花火はオレも記憶にあるな。

>>7
ガラス箱なんて、あるわけねー
40年前だってないぜ。
カジカは30年前はいたな。
でも護岸工事してからはいなくなっただろうな。

>>9
ほう、これは初耳。
横手側にコンクリートの堰があったとは知らなかった。

>>10
オレもあの鉄橋は渡ったことがあるぞ。

>>11
旭川に住んでたのか。
まだ本郷だった時かな?
木造の市役所があったトコは、
オレの時は南小の第二グランドだったはず。

18匿名希望:2014/08/25(月) 09:46:18
管理人さん、返事有り難うネ、
あまりにも静かすぎて、もうここのチャンネルは諦めかけておりました。まあ、ジジイのボヤッキ―でしたが。
結構、貴方様も昔しの事がわかっている様で、一人のジジイとしては嬉しいかな。

ここを閉めようかと思ってたとか、このままにしていて下さいな。今は静かでも、又、何方か書き込みがあるかも。

19匿名希望:2014/08/25(月) 18:25:58
最近、久しぶりで釣りキチ三平を読んで改めて、60年も前の横手の川を思い出したよ。

20サードマン(一応管理人):2014/08/25(月) 23:44:04
たぶんオレの親父世代だね。

オレも横手を離れてるんで、ストリートビューなんかはほんと重宝してる。

21匿名希望:2014/08/26(火) 12:03:47
>>9
拙者が昭和46年と48年に里帰りした時には、コンクリートの堰と大きな
中洲ありました。しかし、それから6年後の54年に行った時にはもう
すでに跡形も無くなっていて、まだ橋は架かってなかったと思います。

その時の感想は「あ〜ぁ、とうとう思い出が無くなってしまったか」でした

平成に入って、いつだったか忘れましたが、今度は、大きな橋が架かり
一面田んぼだった所が住宅地に変貌していました。
全国どこの町も同じだろうが、新しく変貌して行く事は素晴らしいと
思うが、新旧共存も必要かと思う。

古い建築物など取り壊してしまうのは簡単です。しかし、もう二度と
作れなくなります。
昔々、横手の駅前に、重厚な木造3階建の平源別館がありましたが、
取り壊されてしまいました、残念です。

22匿名希望:2014/09/03(水) 12:32:09
横手川(旧旭川)には、ガラス箱とヤスとカジカが、どうしても思い出す。

23匿名希望:2014/09/03(水) 14:58:09
時々オヤジが自分が食べたいからか、取った魚を買ってくれた
値段は都度交渉でした

早朝、カジカ取りに行くとき、オヤジが今日はアユが食べたいなあと言って
くれると、とたんに取れなくなって、家に帰るとガッカリしてた

あまり期待されると取れなくなった

24匿名希望:2014/09/04(木) 12:35:17
南小学校にプールは有ったが、今のハローワークのあたりと、羽黒町の
所で泳げた。勿論、パンツとズロース姿でしたが、学校のプールでは
さすがにパンツとズロース姿では泳げなかった。当たり前だけど。
まだ、一部に赤フン姿の男の子もいたっけ。

25匿名希望:2014/09/04(木) 13:53:05
ハローワークの対岸に一部地層が露出している所があると思うが、その辺り
の岩場が子供ながら楽しめました。
あまり来ている人はいませんでしたが。
もう60年以上も前に叔父さんに連れられて行ったのが最初です。

26サードマン(一応管理人):2014/09/06(土) 07:39:34
崖はここだね。
もっと地層が見えてたイメージだけど、今はそんなに見えないのね。
http://www.fastpic.jp/viewer.php?file=4794559281.jpg

>>21
平成に入ってからの大きな橋は富士見大橋かな?

27サードマン(一応管理人):2014/09/06(土) 12:32:07
川の中州ってここのことでしょうか?
http://www.fastpic.jp/viewer.php?file=9380383149.jpg

この地図は昭和8年のものだそうです。
現在ここは↓このようになっています。
http://www.fastpic.jp/viewer.php?file=9181451668.jpg

28匿名希望:2014/09/06(土) 13:23:39
大変貴重な古地図を有難う御座います。
早速拝見いたしました。かなり古い時代のものですが、ちょうどその地図で見ますと
羽黒町の一番先(奥)の所から掃光寺の所までで、三角で示された部分が、野球など
で遊んだ中州でその先から上流の羽黒町の奥くまでがコンクリートの堰でした。
現在の大きな富士見橋のあたりまでかと思います。
当時、天然の鮎が遡上していましてヤスで突いて取っていました。
大変懐かしいです。
地層の出ている崖の所までは、冬の寒い朝、一面の雪原が硬くなっていて子供の
体重では足元がぬからず、朝早く起きて歩いて、その崖のあたりまで散歩もしま
した。たしか8時頃まで帰宅しないと、雪が朝日で柔らかくなり足元がぬかって
帰りずらくなった事もありました。
いまではすっかり住宅が立ち並び、対岸には立派な学校までもあり変わってしま
いました。
9月8日は中秋の名月です。山から大きなお月さんが出ると思います。
縁側でススキと満月を見ながら日本酒で一杯もいいかな。

大変貴重な古地図を有難うございました。

29匿名希望:2014/09/07(日) 13:19:09
私の記憶の中にある当時の昭和20年代地〜30年代の地の利は古地図の方が
現在の市内の地図よりわかり易く、現在の地図はもうほとんど分かりません。
昭和8年の住居地図と言うことですが、それから20年後の記憶であり、当時
あまり国内の発展もなかった時代、昭和8年も28年もほとんど差がなかった
時代です。しいて言えば先の大戦が終了し世の中が裕福になって来た時代で
住まいはと言えば、あまり昔からかわってはいなかったと思います。
現在はストリートビューで仮想ドライブや散歩していても迷子になってしまい
ます。拝見させていただいた古地図がわたしは一番分かりやすかったです。
懐かしい名前の商店や寺院がありました。お茶屋のT田園、魚屋のMよ、お寺の
九品寺など、同級生の家(戦後床屋をしてた)などが分かりました。
あのあたりも私たち子供のテリトリーと言いましょうか、お茶屋さんのT田園
のあたりで学校帰り友達と焼きそばをたべました。おじさんが10円で作って
くれまして、近くだったと思うが5年生と6年生達の行っている焼きそば屋
で自宅から卵を持って行くと目玉焼きを焼いてくれて焼きそばの上に乗せて
頂けると聞き、じゃあ僕たちもと言うことで此方の焼きそば屋のおじさんに
頼んで焼いてもらったりしていました。

30サードマン(一応管理人):2014/09/07(日) 14:55:00
しょうがないなー
これでも見て懐かしんで。
この絵地図は貴重でもなんでもなく、
数年前に市史が新しく出たときに発売されたものです。
今度横手に遊びに行くとき、かねき書店でも行って買ってくださいな。
スキャンして取り込んでますので、文字なんか読めないかも。
http://www.fastpic.jp/viewer.php?file=3099002531.jpg

31サードマン(一応管理人):2014/09/07(日) 14:57:51
今見たら、文字がなんだか全然読めないねー
ごめん、ごめんw

どっか欲しいとこあったら拡大してあげますよ。

32匿名希望:2014/09/07(日) 19:11:00
色々と有り難う!
今ま先ほど、かねき書店に電話で問い合わせましたら、もう完売してありませんと言うことでした。見ず知らずの方に申し訳け御座いませんが、では、お言葉に甘えまして、駅前周辺と南小学校周辺あたりで結構です。
見せて頂ければ嬉しいです。

33サードマン(一応管理人):2014/09/07(日) 21:54:57
今度は大丈夫だろう
欲しいとこあるか分からんけどw

駅前付近
http://www1.axfc.net/u/3314960?key=横手平鹿
南小付近
http://www1.axfc.net/u/3314966?key=横手平鹿

34匿名希望:2014/09/07(日) 22:39:38
お手数お掛けいたしました。>>30は開けますが、>>33は当方のPCが他の
サイトへ行ってしまい開けません。どうしたのか?明日、会社のPCでチェック
して見ます。
色々とお手数お掛けいたしました。
2chでお礼を言うのが精一杯です。ここに住所氏名を書き込むわけにも
行かず、かと行って一緒に居酒屋で一杯と言う約束も出来ず、チョット
心苦しいがお許しを。

35匿名希望:2014/09/07(日) 22:47:53
スマホでも同じでした。やはり他のサイトへ飛びます。
いつでも良いです。そちらの時間のある時で結構です。
大変ありがたく思います。
やはり故郷は良いですね。

36サードマン(一応管理人):2014/09/08(月) 06:54:49
あー容量多くなったので、違うアップローダにしたのよ。
パスワード付きのやつだから、上のURLを「横手平鹿」までコピペして飛べばいいよ。

37サードマン(一応管理人):2014/09/08(月) 06:56:10
キーワードが入力されてなかったら「横手平鹿」って入力して。

38匿名希望:2014/09/08(月) 12:51:20
有難う御座います。印刷が出来ました。
>>25で崖の所に連れられて行った時の叔父さんが仙台にいます、連絡しま
したら、早速欲しいとの事でしたので印刷しました。
丁度その頃の生まれで駅前に住んでいましたので懐かしいかと思います
有難うございました。

39匿名希望:2014/09/09(火) 12:56:04
懐かしく拝見しています。この古地図のほうが道路状況が50年60年前とあまり
変わっていなく記憶をたどりながら楽しんでいます。おもだった建物など
当時まだ健在していて地元の同級生の家なども記載されていたりと楽しく
拝見しています。
全然知らない所も若干あったりと、今の家裁や旧日新館のあたりは全然行った
事がなく、へぇーこんな所もあったんだとわかりました。子供の時に横手町
を離れたのでしかたはないだろうが、今度横手町に行った時は、色んな所を
巡り回りたいものです。

40匿名希望:2014/09/10(水) 12:30:05
今ま会社で今日発売の紫いもマックシェイクをのんでいます。
まったく、年がいもなくジジ、ババ達が飲みた〜いなんて言うもんだから
吾輩が代表で買って来たが、ウン!結構美味いかも!
でも中には、もうマック、イヤ!なんて言って、マックなんて「だめよだめだめ」
と言ってますが、でも美味しいかも。
シェイク飲んでて思い出しましたが、今ま秋田でババヘラアイスなんて言う
のが販売されていると思いますが(他の2chでも書き込んだが)あのアイス
って昔からあったと思うが、当時、オジサンが自転車の荷台にアイスを積んで
え〜アイスー、アイスクリ〜ムーと振りがねを鳴らしながら売りに来てましたが
結構美味しかった思い出があります。
最近従弟がリタイアして帰りましたが、ババヘラって美味しいと言ってました
あの当時、他に、納豆売り、煮豆売り、水あめ売り、紙芝居、リヤカーでお好み焼き屋
なんかが来ましたが、紙芝居のオッチャンが二人いて太鼓を叩きながら来る方と
突撃ラッパを吹いて来る方がいて、私のオヤジが言うには、突撃ラッパの人は
兵隊時代ラッパ手だったとか、音が聞こえると、それー、来たあーとばかりに
10円持って行きました。

41匿名希望:2014/09/11(木) 15:07:42
こんなに雨が降っていると昔の横手川(旭川)を思い出すよ
大雨で川が増水し、子供の頃に見に行きましたが、危ないから行くなよと親
から言われてましたが、結局、見に行ってました。
ある時、牛が生きたまま流されてましたが、子供ながら可哀そうにと思って
あくる日、学校に行ってその事を話したら、もっと下流で救助されて助かった
と誰かが言っていまして、ホッとした思い出があります。
羽黒町と田中町の間に有った木製の中洲の小さな社に行く橋も昭和30年の洪水で
流されてしまいました。
それから中洲へ行くには、水の少ない時はお寺の方から周り込むか、後は
田中町の方から水に入って行くかでしたが、良く途中で滑って、半ズボン
のままドボンとひっくり返ったりして、友達と何人かで一緒に渡るのですが
一人ひっくり返ると一緒に何人かも巻き添えをくらい良く水の中へ落ちました
それを当時「かっぱ取りした」と言って、みんなでゲラゲラと笑いました。
大雨が降ると良く思い出す横手の川でした。

42匿名希望:2014/09/12(金) 11:33:36
専門家でないので未だ分からないのですが、どの河川でも大きな洪水の後でも
魚がいるのはなぜだろうか?
あれだけの洪水があって、水の中の魚達も流されて大変だろうが、よくぞ
無事で居られるものと何時も思うのだが・・・分かりません。

43匿名希望:2014/09/13(土) 08:24:33
>>42
自分で書き込みしておきながら自分で後でネットで調べたら分かりました。
魚君達も自然相手に日々大変な思いをして生きている事が分かりました。
ところで、気にしてなかったのだが、相野々ダムの水流も旭川(横手川)
に流れ込んでいるのがグーグル地図でたどって行きましたら分かりました。
まだ、相野々ダムで化石が取れるのだろうか?今でこそ国民皆車を持って
いますが、当時、横手町で自家用車なる物を持てるのは特権階級ぐらいなもので
(特権階級の家でも持っている人たちはあまりいなかったが)
誰だか忘れたがダムを工事したオッチャンから、あそこで化石が取れたと聞き
良く場所を聞いて何人かで子供探検隊を組んで探しに行ったことがありました。
相野々駅から山に向かって歩くこと、確か1時間以上もかかったと記憶して
ますが、今の時代の様にコンビニなんかは勿論無く、少しばかりのおにぎり
やパンを持参して、途中、沢水や湧き水など飲みながら、子供たちでゼエゼエ
言いながら行った記憶もあります。今は車があるから良いものの、結構行くまで
がしんどかった。教えられた地域へ行ったら、地肌がむき出しで石がゴロゴロ
してて、どこに有るのか見当がつかず、なあーだ、なにも無いと思いつつ、
一緒に行ったヤツが少し大きな石を持ち上げて、もっと大きな石の塊に投げて
遊んでいたら、その大きな石がパクリと割れて、中に何個か巻貝の化石が
入っていて、みんなでワー!出たー、有ったあったと喜びました。
何人かはあきらめて、ダムに遊びに行ってた連中もいて、オーイ出たぞーと
叫び、その日は、そこそこに採集して帰りました。それから何回か行きましたが
我輩は、途中親の都合で引っ越してしまいそのままになってしまいましたが
最近チョット相野々ダムの化石が気にかかっています。

44サードマン:2014/09/13(土) 09:46:19
相野々ダムは30年ぐらい前に、町内の子供会でキャンプしに行ったぐらい。
ストリートビューに写ってる小さい集会所みたいのはすでにあった。
って竣工時からあったのか。
それぐらいの記憶。

45匿名希望:2014/09/13(土) 18:36:37
ストリートビューで見たけど50年前となんら変わってないよ、途中の山道
も当時のまんまです。駅前の住宅が新しくなった位かな。

話しが少しずれますが、相野々で思い出がもう一つあるんです。今では絶対
出来ない経験とでも言うか、我輩が南小学校の3年だったか4年生だったか
の時の学校帰り、その日クラスメイトと一緒にいつもの様に色々話しながら
帰っていて、そしたらその子が、○○君は今日家に帰ったらなにか用があるか
と聞いたので、別に何もないよと言ったら、絶対に誰にも話さないでと言う
事で、実はその子のおじさんがSL蒸気機関車の運転士さんで今日の(時間
は忘れました)何時何分に横手の駅にいて、機関車に乗せてもらえると言う事
で一緒に来ないかと誘われました。行き先は横手から相野々までの一区間で
(当時まだ手前の矢美津駅は無かった)帰りの汽車賃を持って来てくれとの
事で、確か子供10円だったか20円だったか覚えていませんが、自宅へ帰り
ランドセルを放り投げ、親のブタの貯金箱から20円を勝手に借りて、その子
と駅へ行ったら、そのオジサンが機関車の所にいて、
「○○オジサン、○○だよ」と言ったら
「おう!○○か元気か」
「今日、乗せてよー」
「良いよ、もう出発時刻だから早くのれ」
と言って乗せて頂きました。
定刻どおり駅を出発しましたが、なにせ我輩は初めて走っている機関車に
乗っていて外の景色がものすごい勢いで後ろへ後ろへとすっ飛んで行き、電信
柱やススキや雑木林がビュンビュンと後ろへ流れて行き、記念公園の所の
陸橋もあっと言う間にすぎて山内村の横手川の鉄橋もグガーゴオーとこれも
あっと言う間に通り過ぎて、そのオジサンが
「ボク、石炭入れてくれ」と言い、言われた通りに入れ、今度は
「このひもをひっぱて見ろ」と言うので、抱きかかえられて引っ張った所
ポッポーーーーと汽笛が鳴りました。
とにかく半分恐ろしいので手すりにしがみついてました。
約20分位だったか、機関車に乗せていただきましたが、現在では大変な
大問題になりますが、それは当時の時世、あまりうるさくはなかった、また
良い時代だったのかも。

46サードマン:2014/09/13(土) 19:28:51
そーいえば、横手公園にある「でごいち」は何であるんだろう。

47匿名希望:2014/09/14(日) 06:43:57
機関車のD51の名称は有名ですが、我輩の記憶にある機関車はC−○○で
DではなくCが付いてました。まだ学校に上がる前、昭和20年代後半の思い
出に駅の(当時駅のホーム、一応木製で出来た改札はあったが自由に出入りが
出来た)ホームで遊んでいたら、一番線だったと思いますが、機関車が入って
来て、先頭には数名の人達がいて、各々両手に日の丸の旗をもってバンザイ
バンザイと叫びながら入って来ました。なんでもシベリヤからの兵隊さん達の
帰還らしく、何人か横手の駅で下車してました。各駅止まりで各駅に下ろしな
ながらの帰還作業でした。
他に、おばあさんから連れられて駅に一般人の引き上げ者を迎えに行った事な
どもあります。子供だったのでその時は良く理解は出来ませんでしたが、降り
て来た人達と抱き合って泣いていました。

横手公園に機関車が展示されているのでしょうか。以前行った時にあった様な
無かった様な覚えていません。ストリートビューで見てみます。

48サードマン:2014/09/14(日) 09:05:15
ちなみにここね↓
39.323235, 140.570993

Cってことは、Dより古いんだねw

49匿名希望:2014/09/14(日) 17:48:20
探しました。やっと見つけましたよ。明永沼の近くでしたネ。
ここの場所はもう50年以上も行っていませんでしたので分かりませんでした。
初め分からなくてネットで横手のSLを検索してからグーグルで確認をとりま
した。ストリートビューが出来て便利になりました。
横手の市内も随分と変わりました。この間頂いた古地図の方が道路状況が当時
の道路のままだったので、現在はちょっと迷子(迷爺)になります。
町の発展も良いですが古い建物が無くなっているのはチト寂しいかも。

50匿名希望:2014/09/15(月) 07:21:20
今でも子供たちは横手川(旭川)で泳いでいるのでしょうか。
南小学校の学校橋の所でも先生が付いていれば泳げました。それから下流は
分かりませんが。私が知っているのは、先にも述べましたが、羽黒町の所と
対岸の田中町と、先の崖の辺り、山内方面の鉄橋のチョイ先き位です。
後は例の学校のビニール張りプールで泳いでましたが、羽黒町の所は父兄が
自然と付いたと思いました。

元々生まれてからは旧城南高等学校の横の公園に上がる裏の坂下あたりに
何年か住んでいました。北小学校の生徒たちはどこで川遊びをしてたのかなあ。
従兄弟に聞けば分かると思うが。

51サードマン:2014/09/15(月) 19:06:02
今は川で泳ぐなんていないでしょうね。
プールに行けば済むもん。
まぁオレは川で流れに逆らって泳ぐことで
泳ぐ力を身につけましたが。

そもそも数年前からの護岸工事で、川に降りるとこ無いんじゃないかな。
蛇の崎のとこぐらいじゃない。

52匿名希望:2014/09/15(月) 20:31:22
まあ仕方が無いでしょうね。時代の流れと町の発展とがあるでしょうから。
昔は良かったとなります。さらに上流に行かなければその様な場所が見つから
無いでしょうが、管理人さんいわく、今の子達はプールと言う物があるから
なにも川で泳がなくても良いですね。
他のチャンネルにも書き込みをしましたが、確か昭和20年代後半だったか
南小学校にもプールが出来まして、自家製の25mプールで当時のPTAの
方々と学校とで木枠で作った25mの大きな木箱とでも言ったら良いのか
そこに厚手のブルーのビニールシートを入れたプールが完成し(なんでも
ビニールは東京まで行って注文してとかで)それはそれは子供たちは大喜び
でした。水は井戸水と横を流れる小川からポンプで汲み上げていて、消毒剤
を入れたりと時々手伝わされました。いつだったか、どうやって紛れ込んだか
小魚が泳いでいまして、「ワー!魚だー」と子供達が追いかけていましたが
捕まるわけがありまんでした。一度、魁新聞に小学校で小川の水を汲み上げて
いて不衛生だと書かれて、子供ながらガッカリりた事がありました。
我々子供達が毎日泳いで汚いと思った事は一度もありませんでした。かえって
川で泳いでいるほうが不衛生だったかも。それでも時々川で泳ぎましたが。
30年代前半までは川で泳ぐ時は男の子は白パンツか若干赤フンがいました
女の子はズロースでした。学校のプールはさすがにパンツやズロースでは
泳げませんでした。今で言うスクール水着とでも言うのかな、海パンですネ。
戦後間もないころの学校関係者達の努力で曲がりなりにもビニール張りでした
が子供達の自慢のプールでした。

53匿名希望:2014/09/16(火) 12:17:06
横手川も数多く支流があり、その内の一つに黒沢駅の所を流れているのもあり
ます、これも今から60年も前、黒沢駅に叔父さんがいまして時々泊りがけ
で遊びに行きました。近くで沢ガニを取った記憶があります。もう沢ガニ
なんてのはいなくなったのではなかろうか。
帰る時、SLの貨車でしたが、長ーい貨物車の一番後ろが半分郵便車で後の
半分が客車の車両で冬はコークスのダルマストーブがあり、乗客がスルメなど
焼いていて、「坊、食べろ」とくれたりしました。
もうあんな車両なんてないであろう良き時代でした。

54匿名希望:2014/09/16(火) 22:34:37
北上線で降り立った駅は、相野々、陸中黒沢、陸中湯田、陸中川尻
北上駅で、陸中川尻はまだダムに水没する工事が始まる以前に親に
連れられて行った思い出があります。8年ほど前に仕事で秋田自動車道
を走った時に錦秋湖に立ち寄り昔を偲びました。谷が少し深い山村だった
記憶があります。北上はジイさんが行商をしていたので時々一緒に
汽車で行った事があります。当時の客車は3等車で背もたれは木製で
2等車は座席と同じクッションで出来た背もたれでした。1等車は今で
言うグリーン車でしょうか。ほとんど1等2等車に乗車している人は
見たことがありませんでした。3等車のトイレは>>10でも書き込みした
様に線路が丸見えで全部外に垂れ流しでした。もし線路脇に人が
いれば諸にひっかけられてしまいます。何回か釣りの帰りとかに線路
脇を歩いていてひっかけられた事があります。思わずペッペッペでした。

55匿名希望:2014/09/17(水) 13:51:40
ところで、最近居酒屋で「沢がに」のから揚げがあったが、横手周辺でまだ
取れるのかなあ。
ただパリパリしてあまり美味しいものではないが。
清陵学院高校の後ろ、沼山地区で以前とれましたが、最近はいかに。

56匿名希望:2014/09/17(水) 14:45:28
そうだそうだ仕事中だけど思い出した、まだ横手の冬には「はこぞり」は
有るのかね
「馬そり」だって活躍してたよ。雪の無い時は馬車で冬にはソリを引かせて
ました。冬に赤坂地区から田中地区へ越した時に馬ソリで引っ越ししたよ。
今まストリートビューで見る当時、駅の後ろ赤坂地区へ行くには踏切を渡らな
ければならなかったが、今ま通行止めになっているが、その踏切で、馬が通過
待ちに遮断機(木製)の棒をバリバリと噛んでいてへし折ってしまった事があった。
馬のアゴと歯の力はすごい。
冬に馬ソリが通ると後ろにつかまってソリの跡が良く滑るので遊んでました。
冬場の馬は良くウンチもするが雪解けになると馬糞がすごかった。

57匿名希望:2014/09/18(木) 11:58:03
箱ぞりも横手の博物館入りなのかネ。郷土の冬の風物詩でしたが、子供の頃
おじいさんの家にもあって、子供達と良く遊びましたよ。まだ所有している
ご家庭はあるでしょうが、もうすっかり過去の遺産となってしまっているん
でしょうか。子供箱ぞりってのもあったと思いました。秋田のあの地方独特
な風物詩でしたね。
箱ぞりといい、ガラス箱といい懐かしき良き時代でした。

58匿名希望:2014/09/18(木) 13:30:25
冬で思い出しましたがアイススケートならぬ木で出来たスケートがありました
一般的なスケートでは雪に埋もれてしまい滑れません、なので木でスケートの
様に作りその下にブリキを貼り付けたもので滑ってました。
また女の子達はポックリの様な雪下駄の下に鉄のレールを外側と内側に取り付け
て滑っていました。(たしかガッパと呼ばれていたと思います)
両者共、中々の遊具であった。
勿論、竹スキーは昔からありましたが、吾輩、今の横手のスキー場のてっぺん
から竹スキーで滑り下りて途中で大ゴケした思い出があります。
まだリフトなんてものは無く、下から一歩一歩上がっていました。一日に
滑り下りる回数も決まってました。大体一本滑るのに小一時間はかかりました。

59匿名希望:2014/09/18(木) 23:33:37
雪下駄のガッパで遊んでいたのは女の子達で、今では薄くて軽い防寒着ですが
当時は「どてら」を着てさらにその下は毛糸のセーターとまるまると着込んで
滑っておりました。良く記憶があるのは、赤坂にいた時で、近くの子供達が
夕食時間まで外で活発に遊んでおりました。
あのまま赤坂地区にいたら川遊びやスキーなどはちょっと遠いので出来なかった
かもしれません。田中地区へ越して来て、川は近い、山も近いので自然に
ふれる事が出来ました。

60匿名希望:2014/09/19(金) 12:36:14
今ま会社です。昼は弁当にしました。大きな鮭が入っていてキノコも付いて
います。
横手周辺もそろそろキノコ狩りかと思います。親が居た時は親類から毎年
美味しいキノコや山菜などが送られて来てましたが、親が居なくなったら
最近なにもなくて寂しいかも。とは言っても親の兄弟ももうほとんど居ません
が、たまに付き合いのある従弟姉から送られてくる程度かなぁ。
何でも山に自分だけしか知らないキノコ場が有る様ですね。

小学校の帰りは色々なルートで自宅に帰りましたが学校の裏山から帰ったり
もしました、途中キノコなどを見つけて取ったり山栗を取ったりしながら
帰り、羽黒町の後ろのあたりで山から下りて横手川の水量を確かめて水量が
少ない時は川の中を渡り、多い時は又学校橋の一本手前の橋を渡り帰って
いました。何人かでワイワイ言いながら川を渡って、中洲で休んでから又
田中町の川を渡るのですが、川底に長〜い枕木の様な厚手の板が何本か渡して
あり、底を裸足で渡るのですが、これまた良く滑りまして、一人がこけると
人間子供でも助かりたいがゆえに近くにいる友につかまるもので、つかまれた
ほうもたまったもんじゃなく一緒にこれまた川の中へ落ちてしまい、又その
友も前を渡っている友につかまろうとしてこれもまたドボンと川の中へ落ちて
しまい、結局何人かがビショビショになっていました。
それでムクレた子はいなく、ケタケタと皆で笑いながら帰宅してました。
楽しかった横手の小学校時代、この年になるとやはり故郷が良く思い出します。
働ける時は都会は良いですが、リタイアしたら故郷で過ごすのも良いですね。

61匿名希望:2014/09/22(月) 01:40:06
もう秋の季節ですネ。これから冬の支度の準備が始まると思いますが、
我輩も南小学校に行っていた時に11月だったか課外活動に杉の葉拾いと言う
のがあり、冬の教室の薪ストーブに火を入れる時に最初に火を付けるのに
使用する枯杉の葉を拾い集める活動がありました。裏山(愛宕山)に各自
弁当と水筒を持参と何人かに一人が家から空き炭俵を持ってきて、それに
グループ分けして杉の葉を拾い集めて入れて学校に持って来る課外活動が
ありました。
もう現在はその様な活動は無いだろうが、当時は半分遠足気分でした。
もう秋頃から用務員さん(当時は小遣いさんと呼んでいました)が薪き割り
で毎日が大変な作業でした。当時、南小学校だけでも全校生徒2000名ほど
いた時代です。毎日の薪、約50クラス分を割るのですから今ま思うと大変
な作業です。2日に1回だったか1週間に1回だったか忘れましたが薪を
いただきに用務員室まで行きました。それが各クラスで教室の薪争奪戦が有り
毎日、各クラス放課後よそのクラスからかすめ合い増えたり減ったりの繰り返し
でした。
まだ我輩が低学年の頃、用務員室の窓ガラスは戦時中の爆風よけの白い紙が
バッテン印の様に貼っていました。
ストーブには生徒達の弁当を温める暖飯器という代物が乗っていて、昼は
何時も暖かいご飯が食べられました。
現在は給食かと思われますが、毎日親は弁当作りが大変だったと思います。
最近まで小学校で使用していた私の弁当箱がありましたが何処へ行ったのやら
見当たりません。もう60年も前の事です。

62匿名希望:2014/09/22(月) 12:36:22
南小学校の弁当で思い出しました。学校の前にあったパン屋さんってもう
無いと思うが・・・・あるわけないよネ。
確か2軒有りまして、土居さんと東海林さんだったかもうあまり名前に記憶が
有りません。
昭和46年の夏に帰った時にまだ土居さんだったか、お店があり、奥さんと
昔話しをしたことがありました。当時の子供達の事を良く憶えており
話に花が咲き長い時間立話をしました。
何時も2軒とも昼になると子供達でにぎわってましたよ。
吾輩はずっと土居パン屋さんでした。混雑してる時だけ東海林パン屋さんで
買ってました。
パン屋さんの名称が間違ってるかもしれませんが、なにせ大昔の事とて
お許しを下さい。
あの横手の良く晴れ渡った空の下の街並みが記憶にこびり付いてます。

63匿名希望:2014/09/23(火) 01:00:21
それと、南小学校の隣が当時、社会党国会代議士の川俣清音のお屋敷で
奥さんがとても変わった方で、学校帰り皆でワイワイ騒いでいたら、
「ああ、わらし達うるさい」
としかられたことがありました。
なんでも、その昔し、竹下夢路のモデルにもなった人だったとか。
夢路も横手に何度か来ていたようですね。

64サードマン:2014/09/23(火) 16:17:02
南小の前のパン屋?????
木曽飲料しかわかんない。
あーもしかして、今学校脇にある青果店のことかな。
そこも東海林だったな。
木曽飲料のパンプルまた飲みたいな。

学校の隣は、オレの時代は川俣健二郎なんですよw

65匿名希望:2014/09/23(火) 18:32:12
改めて南小学校の周りをストリートビューで拝見致しましたら、まるっきり
変っていました。勿論、学校橋の所には市役所があるはずがなく、パン屋さん
は学校橋から南小学校を見て左へ行った所に2軒ありました。川俣代議士の
お宅は向かって右隣でした。その斜向かいにラムネ工場があり、当時でも
大きかった、櫻井病院が有りと、現在は全然変ってしまいました。
確かに東海林青果店は有りましたが、違うんではないかなあ、それとも昔し
親の時代にパン屋をしていたか。建物の位置も違うが、道路拡張かなにかで
少し移転したか?もう拙者も過去の人間、浦島太郎になりかかってます。
これは一度又、横手に行きたくなって来た。
川俣健二郎さんの書いた、お母さんの本「川俣の母さん」と言う本が拙者の
オヤジの遺品整理の時に本棚にあって拝見させていただきました。
その母上から子供の時に皆でワイワイ騒いでいて「ああ、わらしだじうるさい」
と言われた事がありました。当時、横手で川俣清音は有名人でした。

66匿名希望:2014/09/24(水) 12:37:51
バンブルって何ぞや?と思い、ネットで調べたが名前はチョイ出てるだけで
良く分からん。拙者が横手に在住してた時にも有ったのかなあ?
美味しかったとは出てますが不明です。
おそらく拙者の知っているラムネ工場で作っているのだと思いますが
そのラムネ工場に小学校の時ラムネの中のビー玉がほしくて何回か空瓶を
失敬してましたが、とうとう拿捕されてしまったことがありました。
一人の子が見つかってしまい子供達何人かでワーと逃げましたが何せ小学校
の低学年生、逃げ足もおぼつかなくて、拙者は裏の大きな病院の廊下を
飛び越えて逃げましたがとうとう○○君が拿捕されて、皆で大あやまりして
許しを得たことがありました。
それ以来、そこのラムネ工場には近寄りませんでした。

ますます横手に行きたくなってきた。面白いのが見つかってきました。

67匿名希望:2014/09/24(水) 20:52:12
横手の町も色々な企画も行われていますが、吾輩が子供の頃は、力道山が
プロレスの巡業に来たり、相撲の巡業(先代の若の花や栃錦が来たり)
後は木下サーカス、移動動物園、野球(ほとんどが2軍であったが、
たまに1軍がきたり)と今とは違う興行でした。最近でもまだプロレスや
相撲、サーカスなんかは横手に興行に来ているんでしょうか。

68サードマン:2014/09/24(水) 22:18:11
パンプルは↓
http://homepage2.nifty.com/sp311okabe/drink/drinkpumple.htm
でもこのページによると、パンプルって木曽飲料じゃないのね。

木曽飲料の3本ではパインサイダーしか記憶がないな。
http://homepage2.nifty.com/sp311okabe/drink/drinkkisopine.htm

69匿名希望:2014/09/25(木) 12:15:23
ご紹介有難う御座います。二つとも吾輩は知りませんでした。今度、従弟にも
聞いてみますが、おそらく都会に出たので知らないかも。ババヘラアイスも
最近帰ってから知った様です。他にも親類の従弟達が数名ばかりいますが
付き合いがないので聞けません。
チクロ入りジュウース事件後の飲料水と思われますが、チクロが入っていなく
ても美味しいのは本当に美味しいのですネ。
昔の、渡辺のジュースの元、粉末ジュースやコカコーラ、他食品類に入って
いてものすごく美味しかったが、日本ではいまだ解禁にはなっていないですネ
当初、発がん性有りと言う事で禁止になりましたが、後で間違いだった事が
分かって諸外国では解禁になっているにもかかわらず、いまだに国内では
使用してないのはなぜなのかなあ?
ともあれ、チクロ入りではなくて美味しいのは本物ですネ。
きかいがあれば注文してみます。

70匿名希望:2014/09/25(木) 14:12:28
仕事中ですが、ある程度自由なので書き込みしてます。

今でも子供達は1年坊主も6年生も一緒に遊んでいるのかなあ。
パソコンやゲームが出来たので、あまり友達同士では遊ばないのかな。
先に書き込みした様に5年6年生にまとわりついて行って、足を引っ張るのは
下級生でした。吾輩も1年2年生の時はそうでしたが、ラムネ工場で捕まったのも
2年生で泣きじゃくっていて拙者が皆を連れて誤りにいったのもそうでした。
川を渡る時も1年2年坊主は足元がおぼつかなく流れにあしをさらわれて、真っ先に
ひっくり返るのでした。皆で手を取り合って渡ってもひっくり返ってました。
それが又可愛かったのかも。
6年生と1年生とでは足の長さがちがって上級生にとって水深が浅くとも下級生
にとっては半ズボンをシリの割れ目まで巻き上げてやっとのところの川渡り
で、吾輩逹も経験があるのでかばいながらでしたが、これまたひっくり返る
ときは見事にひっくり返ってました。
上級生下級生、男の子、女の子関係なく楽しい小学校生活でした。

71匿名希望:2014/09/26(金) 10:26:56
みんな何してるのかなあ。
もうみんなお孫さんがおられると思うが。
フニフニしてた1年2年坊主達もしっかりした大人になってると思う。
急に会いたくなったよ。

72匿名希望:2014/09/26(金) 12:45:42
そう言えば、何時もの近所の友達3人で学校帰りにヤキソバを食べて帰ろうと
言う事になり3人で歩いていたら、いつも遊んでいる下級生2人が前を歩いて
いまして一緒に付いて来てしまい、丁度、お茶屋のT田園の近くまで来たので
下級生2人に
「僕たちは他に行く所があるから、帰んな」
と言って別れようと思いましたが、下級生の子達はなぜか
「一緒に行くー」
と言い出し友達同士で困ったなあと顔を見合わせ
もう一人の友達も
「お母さんが心配するから帰れよ」
と言っても、下級生2人共うつむきかげんで上目づかいで少しむくれ加減に
「いやだー 一緒に行くー」
と言いはりまして、友達3人で
「どうする?今日のヤキソバ代いくら持って来た?」
と話し、
「オレ10円しかない」
「オレも10円しか持ってない」
と2人は言い、私が20円持っていたのでその低学年の子達に
「しょうがないなあ、じゃあ来なよ」と言ったら
急に子供達2人ともニコニコ顔になりランドセル背負ったままルンルンになって
お茶屋の斜向かいにあったヤキソバ屋に行きました。
あの時なぜあの子達は僕たちの行動がわかったのか?
オジサンに頼んで40円で5人分一つをお皿にてんこ盛りに出していただき
テーブルの箸入れのなかの黄色い丸箸しで5人で食べました。
その時の嬉しそうな低学年の子たちの顔は忘れられません。
チビで箸を持つ手もおぼつかないのに椅子にのけぞって、嬉しそうに食べて
いました。

73匿名希望:2014/09/27(土) 07:49:07
昨日、パチンコに行って来ましたが横手の町にも何軒かお店があると思います
が拙者のオヤジは無類のパチンコ好きで、当時(昭和30年頃)休日ともなれば
パチ屋に行っていて良くおふくろから食事ができたから迎えに行って来てと
言われて迎えに行ってましたが、丁度、当時の場所は羽後交通のバスターミナル
の近くで(今は全然違ってますが)ホールに入ると当時のパチンコ台は立ち打ち
で玉を一個ずつ入れてバネ式のレバーで弾きながら打つのでした。オヤジが
台をたたいていて、
「オーイ、玉が出ねーぞー」
とガンガンガンと叩き、そしたら二つ隣の台がカチャット開き女性が顔を出して
「今ま出しまーす」
と言って、そのまま手に取って、手から手へ渡してました。
「父さん、ご飯だって」
と伝えましたら
「ちょっと待ってろ」
と言われ、又、玉が出なかったらしく、ガンガンと台を叩き
「オイ!なんだー!ここのパチンコの台は壊れてるのかー」
と叫んでいたら、今度は
「ハイハイハイ」
と中から声が聞こえて
なんと、台の上からニューっと手が出ましてパラパラと玉をまくのでした。
「しょうがねえなあ」
と言いながら一個一個拾い集めてました。
とりあえず、玉はジャンパーのポケットへ入れて家に帰りました。
当時のパチ屋は玉の持ち帰りが出来た様でした。

その近くにローラースケート場があって、小学校の1年2年生の頃、時々滑って
ました。30分で、いくらしたか覚えてませんが、あまり行っていて小遣いの
使いすぎでおふくろから叱られまして行くのをやめさせられました。

ビヤホールなんかもあってオヤジ達に連れられてビールを飲まされて
苦かった事を覚えています。
オヤジとその友達に、なんだかキャバレーらしき所にも連れられて行って
派手な姉ちゃんが私の隣に座り
「あら!この子もお客さんなの」
と言われビールを飲まされましたが苦くて飲めませんでした。
まだ学校に上がる前の話しで昭和20年代後半で当時の横手の町も一応
ハイカラな町でした。
映画館も3軒ほどあったと思います。

74サードマン:2014/09/27(土) 09:15:39
オレの記憶だと、
今の道路が開通する前は、昔役場があったと言われてるところは、
すでにグランドとして使われていたな。
今の校庭があるとこに校舎が建てられており、裏に新しい校庭が出来てからは、
第2グランドは先生の駐車場になったような気がする。
ストリートビューで現在の校庭をみると、グランドのど真ん中に木が生えているのだが、
これは昔の校舎の中庭に生えていた木をそのまま残している。
実家に帰って小学校のアルバムを見れば、もっと思い出しそうなかんじ。
http://www.fastpic.jp/images.php?file=3840090396.jpg

75サードマン:2014/09/27(土) 09:23:15
焼きそばのくだりは、これの時代と重なるのかな?
http://www.yokotekamakura.com/yokoteyakisoba/03_roots/index.html

ローラースケート場があったなんて初めて聞いた。どのへん?
映画館は、オレの記憶では30年以上前駅前に一軒あったような気がする程度の記憶。

76匿名希望:2014/09/27(土) 12:36:01
あのですねぇ、まずこの間頂いた古い地図の方が説明が付きやすいので古地図
で説明します。
映画館は言われる通り駅前が最後まであったと思います。もう一軒はたしか
その近くと思いましたが、いまいち記憶がさだかでありません。さらにもう
一軒はたしか四日町の中程に有りました。四日町の映画館でオヤジに連れられ
てグレン・ミラー物語を見た記憶があります。駅前はゴジラやマックイーンの
大脱走、史上最大の作戦やウエストサイド物語など見ました。
さてローラースケート場ですが当時の羽後交通のバスターミナル、古地図で
見て駅前の横荘鉄道本社の一角、平利支店を左に行き、すぐ右に曲がり組合病院
を通りすぎて、もう少し先のあたり、正平寺の後ろあたりだったと思います
が、又は平利支店を左に真っ直ぐ行って「ゴム工場東北工業会社」のあたり
かと記憶しております。どちらだったか記憶が薄れています。
たしか料金は子供30分20円だったか、そんなに出来なくて良くスケート場
へ遊びに行って受付のお姉さん達と仲良くなって15分10円で滑らせて
くれました。時々30分子供だからと10円で滑らしてもらっていましたが
あまりの小遣銭を使うのでおふくろから出入り禁止になってしまいました。
行かなくなって何年かで店じまいした様でした。
子供と言う立場を利用したのではなく、小さかったので可愛がられたのだと
思います。
ヤキソバ屋も市内に何ヶ所かありました。私達は市内でも有名なお茶屋さん
の斜め向かいにあったヤキソバ屋に行っていました。

なんだか横手が懐かしい。昔の友だちと会いたくなったが、もう50年以上
もお付き合いが無いので気が合うか話が合うかわかりません。

77匿名希望:2014/09/28(日) 01:24:21
我輩は横手の聖華保育園の出身ですが、もう横手の町にその名の付く保育園
はないと思います、お寺で運営してた保育園でしたが、これ又、吾輩の記憶
の中のお寺の本堂とストリートビューで見たそこらしきお寺の建屋が全然
違うので迷っております。
ひょっとして新しく建てかえたかもしれませんが、あんなに立派な歴史のある
本堂を簡単に取り壊して建てかえるのかなあ、とも思っています。
場所的には四日町のあたりで、丁度、学校橋から来まして四日町の通りをすぎ
て次の裏通りにありました。
おそらく光専寺ではなかろうかと思われますが、記憶の中のお寺の本堂と全然
違う建物です。ここ数十年の間に建てかえてしまったか?
古くからあるお寺って新しく簡単に建てかえられるんでしょうか。

何せ、>>75で小学校界隈の道路地図を拝見致しましたが、まるっきり変貌して
しまっています。
まず学校橋を渡りきった左に木造市役所があって右側がグランドで正面突き当
りが南小学校でした、突き当りを左にいった所に、例のパン屋さんが2軒あり
すぐ右に曲がり学校の裏の通りが有り、その角がビニール貼りプールでした
そのプールを過ぎたあたりを左に行くと、城山、旧北小学校方面へ行く通り
がありました。とゴチャゴチャ書き込みした所で見ている方はこんごらかって
しまいますネ。
まあ50ねんも60年も時が経てば仕方が無いことでしょうか。

78匿名希望:2014/09/29(月) 01:38:49
横手の町にローラースケート場があった事を知っている人は数少ないと思いま
す。昭和20年代後半から30年代前半まで4〜5年間位いの営業で、特に
駅前に住まいがあった方達位しか知らないでしょう。当時戦後間もない時代
そんな娯楽に興味を抱く様な時代ではなかった頃で(景品がもらえるパチンコ
は別だった)した。たまに同世代で横手の昔話しをした時に大多数の方たち
は知っている方はいませんでしたが、一人だけ「ああ、あったね」と言って
くれた人がいました。昭和30年頃の横手の町は洒落た所もありました。
30年代後半になって来ると映画館は駅前に1軒のみとなり、なぜか少しずつ
廃れたと言うか廃れてはいませんが町も変貌してきました。

どこかで私は聞いたのかローラースケート場があると聞き、まだ小学校の
1年坊主でしたが見学に一人で行きました。受付に年頃のお姉さんが3人
ほどいまして、物珍しく見学して、受付のお姉さんに色々と子供ながら聞き
まして、たしか30分滑って20円だったと思いますがはっきり覚えてません
その日、早速靴を借りておっかなびっくり滑りました。大人の男女が何人か
いまして男の人が
「ぼく 初めてかい」と声をかけられ
「うん 今日はじめてきました」と言い
近くを滑っていた女の子が
「ぼく 手出しな 教えてあげる」
と言ってくれまして一緒にお姉さんと滑った思い出があります
何回か行ってましたがなにせ子供の小遣銭、じきに底をつき、しかたないから
見学に行ってみてました。受付のお姉さんが、私の状況を分かった様で
「ぼく今日も滑らないの?」
「うん お金が無いので見てる」
「いくら 持ってる」
「10円・・・・」
「う〜ん じゃあ10円で15分滑らせてあげる」
と言ってくれて
「え !ほんとう」
と言って喜び勇んですべってました。それ以来10円しか無いときは15分間
だけ滑らせていただいていました。時々お姉さんが、今日は30分良いよと
言ってくれる日も有りました。あまりにも楽しくてちょくちょくスケート場へ
行くってお金も使うので、おふくろから問いだたされて、スケート場で使って
いる事がバレましてとうとう出入り禁止になりました。
それ以来行かなくなりましたが、当時のお姉さん達に今まさらながら礼を言いたい
が不可能である。もう80歳位になってるかも。

会話の内容を入れたりしていますが、当時は勿論、横手弁での会話でしたが
私もすでに横手から離れて50年以上もたちいまさら横手弁のイントネーション
やニアンスが上手く表現出来ませんので標準語で記載させていただきました

79匿名希望:2014/09/29(月) 09:11:20
>>77の聖華保育園は大体分かってきました。
今ま職場の検査室でふと、お寺の名前を思い出しまして「円浄寺」で今現在
は上宮第一幼稚園が有ることが分かりました。
どちらかと言うと隣の光専寺のほうが当時の感じが有りますが、どちらも
あの立派な本堂は見当たりません。
ブロック塀の前に石碑と大きな樹木がありますが、当時あった様な無かった
様な記憶にありません。ただ門構えは立派な門構えでした。本堂も昔の木材
建築の立派な建屋だったことは記憶に残っています。
人間の記憶って結構残っているものですね。

80匿名希望:2014/09/29(月) 12:21:43
横手町と言うと四日町の朝市が毎日の様にあり、幼稚園に通っていた当時
朝市の通りを通って通園していました。各農家から里芋、大根、ネギなど
衣類や鍛冶屋の刃物、農機具など色々と出てました。印象にあるのは大きな
たらいに大きな鯉が何匹か入っていて販売していました。
私は鯉の洗いと鯉こくが好物ですがここ数十年も食べていません。
いつだったか随分以前の慰安旅行で泊った宿で鯉の洗いと鯉こくとタニシ
が出たのは良いのですが食べれない人が結構いまして、私の所へ持って来て
くれるのは良かったのですが、あまり数が多くて食べきれなくなりと言っても
腹いっぱいになり酒が飲めなくなり有りがた迷惑な事もありました。
食べなけりゃ良いじゃないかとも言われましたが、せっかく鯉も命あっての
人様に食べられようとしているのに無駄に出来なくて雑でしたが頂きました
結局その日の夜はゲップゲップと腹いっぱいになりまして、ずーと横になって
ました。
今度いつ横手に行くか分かりませんが、鯉こくと鯉の洗いは是非とも食べさせ
て頂きます。

所で、蛇の崎橋は新しく建て替えられた様ですが、私のいた時は100mほど
上流にあったと思います。
300mほどの下流では時々木下サーカスが来ましてテント村を作ってました。
河原では大きな像が水浴びしてたりと思い出があります。

81サードマン:2014/09/30(火) 00:13:31
蛇の崎付近 ※キーワード「蛇」
http://www1.axfc.net/u/3331649

移転後 ※キーワード「蛇」
http://www1.axfc.net/u/3331649

オレが知ってるのは、横手病院が今のとこに移転されて、
その跡地に市役所が建ってた。
その市役所が現在のとこに移築されたのが・・・・・平成になったあたりかな・・・
郵便局は、おそらく移転してそうとう建ってると思う。
今の郵便局の建物はそうとう古いから。
赤い点線は今の蛇の崎ね。
蛇の崎の架け替えは最近だよ。10年ちょっとぐらいかな。

82匿名希望:2014/09/30(火) 01:28:26
再度有難う御座います。
蛇の崎橋の移転は正直言って昨日まで気が付きませんでした。今の地図を見て
少し変だったので気が付きました。私が知っています市役所は南小学校の所
から蛇の崎橋に移転した所までです。
電話局(NTT)が今ま何方に移転したか分かりませんが、当時は警察署の
斜向かい、古い地図ですと横手倶楽部のあたりと思います。
電話局で思い出したが、私のオフクロが時々臨時交換手(パート)をしてまし
て、当時電話を掛けるのに近所の電話の有る家に借りに行ってまして、又これが
借りに行くと、子供でもイヤな顔をせず親切に貸してくれまして、背が低いから
と踏み台まで用意してくれて、電話と言うとこれがロボットの顔みたいな木枠で
出来た代物でダイアルなんてのは無くて、手回しのハンドルを何回か回して
交換台を呼ぶものでした。
ある時、友達に用事が出来たので電話を借りに行って交換台をハンドルを回して
呼び出したら、
「ハイ、交換台です。何番へお掛けになりますか」
と交換手が出まして
「○○番へお願いします」
と伝えた所、ななんと!その交換手、私のオフクロでした。
急に交換手(オフクロ)の態度が親の言葉に変貌して、
なんだ「○○かい、お前、今ま○○さん家の電話から出ているのか」
と完璧に上から目線になり、
いやはや、それからは言葉もシドロモドロになりまして(交換台で親が聞いて
いるので)なにを話したのか舞い上がってしまい、なんだかトンチンカンになって
しまいました。
家に親が帰ってから今日の電話の応対の悪さを指摘されてしまいました
それって、今でも思うが交換手って通話の内容を親子でも漏らしてはいけない
んではなかろうか?
もうオフクロも故人になってますが、生前に聞いておけば良かったと、今ま
思っています。

83匿名希望:2014/09/30(火) 12:42:56
電話を時々借りに行ったお宅に1つ年上の先輩がいまして、小学校時代は
あまり一緒に遊んだ記憶が無いのですが、中学に入ってからはちょくちょく
自宅へお伺いする様になりました。彼は科学部と思いますがそれらしき
クラブに属してまして、当時、真空管式ラジオなどたいして図面も見ないで
簡単な物は組み立てていました。
そんな先輩の自宅にお邪魔して彼の勉強部屋で短波ラジオを組み立てたり
簡単な無線機、はたまた天体望遠鏡などを作っていました。と言うか
ほとんど先輩が組み立ててくれましたが。
そんな中で無線機を作って頂き家に帰ってから中波帯ですがレコードを流し
音楽なんか流して遊んでいました。
ある日、鍛治町にある大沢書店と言う当時大きな本屋さんがありまして、
そこの前を通りかかった時、男の人二人の会話が耳に入って来まして
「あのさー 昨日NHKの少し上のほうだけど、変な音楽流している放送局
が有って、何処の放送局か知らない?」
と言っている会話が聞こえまして、その日その時間帯に私が流していたので
とたんに嬉しくなって一人でニンマリとした事がありました。
まあまあ電波は飛んでいたのでしょうが、電波法違反になりますが、もう
50年以上も前の出来事なのでいまさら時効ですね。

四日町には金喜書店が有りまして、小学校の頃は大沢書店で買い、中学に行って
からは金喜書店で買っていました。
まだ大沢書店と金喜書店で買ったものをもっています。

84サードマン:2014/09/30(火) 17:41:46
NTTは今も同じ所にありますね
http://www.fastpic.jp/viewer.php?file=7577309085.jpg

横手倶楽部のとこは郵便局。

大沢書店(大沢鮮進堂)はいつのまにか無くなっちゃったなー

85匿名希望:2014/10/01(水) 00:34:37
NTTはありましね。地図上では気が付きませんでした。対面の警察署が
線路の反対側へ移動してるんですね。
まだ学校に上がる前、2年ほど赤坂地区に住んでいました。以前線路の向こう
へ行くには踏切を渡らねばならなかったが現在は反対側にも出入口が出来た
様で良かったですね。
>>56で書きましたが、そこの踏切で一頭の馬車が踏切で汽車の通過待ちの時
馬が暇つぶしでもと思ったのか、バリバリと遮断機の棒(木材)を噛みきって
しまった事がありました。
子供ながら横で「ウワーすげえなあ」と見てました。
当時その地帯は一面の田んぼでイナゴが沢山取れました。
イナゴの事をハッタギと言っていましたが今でもイナゴのことをハッタギ
と言っているのでしょうか。
学校で皆で相撲で遊ぶ時に名前を付けましたが、○○山とか△□山とか付けて
いましたが痩せている子供はたいがいハッタギ山なんて付けて相撲を取って
おりました。
駅から随分と歩いて住まいに帰りましたが、一つの集落が有りまして、何軒か
戦時中に東京から疎開してきてそのまま住み着いた家族がいました。
その内の一軒のご家族とは随分と長くお付き合いしてた様です。
オヤジと夏にスイカを畑まで買いに行った時も、そこのご家族は東京の人で
綺麗な発音の言葉で話していました。やはり疎開したまま農業をしているの
だとか言っていました。
その疎開した家族に20歳位のお兄さんがいてまだ小さかった私に、空気銃を
打たせてくれたりしてました。

おっと!又、深夜になってしまいました。嫁に先に寝ると言って二階に上がっ
たままです。朝、いつも5時起きです。電車と会社の検査室でウツラウツラ
としながら仕事してます。もう寝ます。ジイ様になるとあまり寝なくとも
いいのか、感覚が鈍ってきたのかなあ。

86匿名希望:2014/10/01(水) 13:04:08
やっぱり眠い! 危く何時もの時間の電車に乗り遅れそうでした。

赤坂地区と言っても今ま地図を見ましたら町名が違っています。近くに赤坂
は有りますが西野・下久保あたりだろうと思います。近くに7-11がある様で
すが、今ま道路の反対側は側溝になっていますが当時そこは田んぼの用水路
でした。大きなどじょうや大きなフナなど三日月型をした網で取ったりして
いました。子供の友達何人かであの辺りも遊びましたが、当時の道路は今で
言う一車線位しかなく時々オート三輪車など車が来ると、子供達は脇に避け
るのですが、道路ぎりぎりなもので、良く子供用三輪車ごと全員が用水路に
転げ落ちた事は良くありました。その都度、なにが可笑しいのか皆で体が
汚れてもケタケタと笑い転げるのでした。何回か落ちているうちに、車が
来ると又落ちるぞと皆が分かっていて、案の定4〜5人位で落ちるのでした。
南巻と言う今の町名の所に大きな農家があって、良くフロに入りに行きま
した。当時順番でフロのない家が大多数でしたが、呼びに来てくれていま
した。私がいた家でもニワトリを飼っていましたが、親父が今日は鳥を
絞めて鳥鍋を食べようと言う事になり、1羽を絞めたのですが、ビビッて
いて中々絞められず、半殺しのままその農家まで持って行き半々の折半で
たのんでいました。
鳥も気の毒に半殺しのグロッキーでした。

87匿名希望:2014/10/01(水) 14:55:50
今ま何気なしに思い出したんですが、夏の夜、親父の自転車の前に乗って
家路に帰る途中、大きな流れ星が有りまして親父と見ていましたが、その時
親父が、ああ!落ちた落ちたと叫んでいて、確かに子供の私も一緒に見てまし
たが、普通流れ星ってスーっと途中で消えますが、あの時は地表まで流れて
いました。場所はと言うと、前でも書きましたが7-11のあたりで見てて、今の
南中学校の先、秋田自動車道あたりだと思いますが、なにせ私もまだ5才位
で、もう60年以上も昔の記憶で、その位しか記憶がありません。
翌日だったかもう少し先の日だったか、親父に
「父さん、あの流れ星は何処に落ちたんだろう」
と聞いてみましたが、
「どこか、そこいら辺に落ちたんだろう」
とだけしか言いませんでした。
あの辺りに隕石が埋まっているかも。

88匿名希望:2014/10/02(木) 10:55:15
もらい湯で思い出しましたが。あの当時(昭和20年30年代)家庭に内風呂が付
いていたお宅はどの位有ったのだろうか?
私しも良く風呂屋さんに行ってましたが、よく行っていたのは横手神社の近く
の「藤の湯」郵便局の所の橋のたもとに有った「鶴の湯」田中町の「亀の湯」
で、現在これらいずれも地図上には存在しておりません。淋しいですね。
30年代前半までは風呂屋さんもまだ浄化設備が無くて夜の10時頃に行くと
風呂の中が汚くて湯面から10cmほど下は真っ白ケで手先が見えませんでした
浄化設備が復旧してからは夜遅くいっても透き通る様なお湯になりました。
たまにお風呂屋さんも良いものです。思春期の頃、番台に座っていたのが
18〜19の女の子でモジモジしてたら「バカみたい」と言われた事がありました
今ま横手にはまだ他に風呂屋さんはあるんでしょうか。
もうスーパー銭湯になったのかも。
今では市内に温泉も湧いている様ですが、うらやましいです。私たちが居た
頃は有りませんでした。もっぱら温泉と言う湯沢の先の小安峡周辺でした。

89匿名希望:2014/10/02(木) 12:37:38
昭和30年の頃、親父とその仕事仲間達に連れられて、湯沢の奥く、増田営林署
だったと思うが営林署のトロッコで山の奥深くにあった営林署管轄の温泉へ
行ったことがあるよ。
もうトロッコなんてのは走ってはいまいが、まだ増田営林署なんかはあるの
かな。もう自動車道も出来てる事と思うが。
だけど、半世紀も経てば全てが変わってしまいました。良くもなったり、残念
だったりと・・・・。

90匿名希望:2014/10/03(金) 09:28:48
☆☆☆☆☆増田営林署森林鉄道トロッココースター☆☆☆☆☆
営林署の保養所ではまだ電気が来ておらず、夜はランプの灯で親父達は宴会
をしてました。町からモンペ姿の年頃の娘さん達が臨時の仲居さんで手伝い
に来ていて、管理人のオジサンは冬場はマタギをしている様で自分の煙草入れ
に小熊の歯形を取り付けて、座布団代わりに熊野毛皮を敷いておりました。
食料はすべてトロッコで運んでいた様で、近くに2世帯ほどの山で仕事をする
方達の住居があって、やかんの湯を沸かすのに地熱が吹き上げている所に
置くと直ぐに沸騰してました。
明くる朝一人でトロッコの線路の近くにいましたら、木材を満載したトロッコ
に3人ほど一緒に乗って奇声をあげながら、ものすごい勢いで下って来ました。
「ワアー!」「ギャッホーォ!」「ホッホーォ!」と
さしずめ、豊島園や後楽園、浅草の花屋敷のジェットコースターより迫力があり
木材の重量でかなりのGが掛かっていると思うが乗っている人達はなんのその
この先に崖あり谷ありでスリル満点だったと思いました。よくぞ線路から
ぶっ飛ばなかったと思うよ。その保養所のあたりで一度手動でブレーキを
掛ける様で「カタカタタター」と軽い音がし、人がいる宿泊所の前まで来ると
わざと大きな奇声を発してゲラゲラと笑いながら下って行きました。
つい最近まで戦地で兵隊さんをしてたのか、皆な度胸がありました。
県内全ての森林鉄道が廃止されていると思いますが、今まあの様なトロッコ
鉄道があれば観光にもつながった事でしょう。途中温泉があり、地熱がありと
これも廃止になって残念である。

91匿名希望:2014/10/04(土) 23:14:48
規制されてます。
試験的に書き込み中。

92匿名希望:2014/10/05(日) 01:14:50
家のPCが規制されてしまいました。スマホで書き込みをして
います。規制解除になるまで
打ちずらいがしかたありません
後は会社のPCで打ちます。
その内解除になるでしょう。

93匿名希望:2014/10/05(日) 07:27:12
良くわかりませんが、ここのチャンネルは家のPCが駄目で
スマホでは書き込みが出来て
他の2chはPCでもスマホでも
書き込みが出来ません。以前にも規制がありましたが数週間で解除になった事があるので気長に待ちます。その間、会社のPCとスマホで暇な時に打ちます。

94サードマン:2014/10/05(日) 17:07:22
へ?
この板では規制はしてないけど、したらば全体で規制されてるのかな?

95匿名希望:2014/10/05(日) 23:56:53
試験書き込み中

96匿名希望:2014/10/06(月) 00:28:21
大丈夫な様ですネ。
一般の2chが規制中です。明日、会社のPCから他を試して見ます。
チョット驚きました。またかー!と思いましたが、一般の2ch以外の2ch
は何処も書き込めました。

XPが使用出来なくなり最近ネットで中古PCを購入してあれやこれやと
いじくり回していましたら(今ま使用しているPC)間違えてCDが見れなく
してしまいました。間違えてアンインストールした様でダウンロードは
出来ますがインストールが出来なくなってしまいました。再度ウインドウズ
を入れればいいだろうけど購入するのがバカバカしいので、このまま使用
してます。XPがまだありますのでそちらでCDや写真の加工をしています。
私はド素人のジイ様ですが、よせば良いのに直ぐに変な手を出して壊して
しまう癖があります。以前いた会社で3台ほど調子悪くしてしまいましたが
直ぐに買い換えてくれました。今あるXPもだいぶ良くなりましたが一時
調子悪くなっていました。どこをどういじくり回したか覚えていませんが
今はなんとか使用できます。この機種もそうでインストールが出来なく
なちゃいました。なおさら今あるXPを捨てられなくなりました。

97匿名希望:2014/10/06(月) 00:33:17
もう寝ます。明日朝は台風かも、場合によっては車で行こうかと悩んで
います。
今ま外はチョット強い雨です。

98匿名希望:2014/10/06(月) 08:03:35
特定のチャンネルのみロックが掛かってました。
某趣味の2chですが規制されてます。他は大丈夫でした。

99匿名希望:2014/10/06(月) 13:36:43
横手の花見団子は美味しいが、吾輩の知っているのは、歌舞伎屋と木村屋を
知っておりますが、最近親類から送られて来て食べたのですが、昔ほど美味し
くなかった。
まあ半世紀もたてば職人さんも代替わりするであろうけれど。
ちなみに40年ほど前に新潟へ行った時に駅前の近くの和菓子屋で「ずんだもち」
を購入して食べたのが美味しくて、3年ほど前に行った時に立ち寄る時間が有り
購入してみたのですが美味しい事は美味しいが昔ほど美味しいくはなかった
のと同じで、時が経てば職人さんも世代交代して美味しかったのが、あまり
美味しくなくなったりとしかたがないのかなあ。
花見団子も美味しい事は美味しいですが、昔ほどと言った所でしょうか。
今ま吾輩の住んでいる町でも昔からあるパン屋が有りまして、以前は町で
一番美味しかったんですが、娘さんが職人となり後を継いだのですが、ちょっと
いまいちかなあ。昼頃で売り切れていたパンが、娘さんが後を継いでから
夕方に行ってもまだ随分と売れ残っています。
何事も同じで、20年ほど前に行った近くの総合病院も当時ベテランのドクター
がいて、腕も良かったので、昨年思い出したのでそこの病院へ行きました。
待合室はガラガラ、ドクターは若僧、看護師さん達だけがお古いさん達で
これもいまいちであった。

100匿名希望:2014/10/06(月) 15:17:21
羽黒町ー上内町の裏山、愛宕山にも良く登って遊んでいました。
たまに学校帰りに裏山経由で家宅してました。羽黒町ー上内町の後ろのあたりが
ちょっとだけ当時開けていまして、遠くに北上線を走る汽車が見えたりと
横手公園とは別の景色がありました。小さいながらも我が家も見えて秋の
放課後は良く友と語りあいました。クラスの好きな女の子の話しや親の愚痴
話し、子供ながらの将来の事など話しあった事がありました。
月日が流れるのは早いもので、もうじきで人生も終焉に近ずいて来ましたが
まあ人生ってのはこんなものなんでしょうか。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板