[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
ガーヤトリーマントラ(ガヤトリーマントラ)を語るスレ21
1
:
幸せな名無しさん
:2025/09/15(月) 13:08:34 ID:jGtTyqeY0
ガヤトリーマントラの恵み より引用です。
「深く信じるこころでいつもガーヤトリー・マントラを唱える者には、
ガーヤトリー・マントラが すべての病気をいやし、 (サルヴァ ローガ ニワァリニ ガーヤトリー)
ガーヤトリー・マントラが あらゆる苦しみからその人を守り、 (サルヴァ ドゥカ パリワァーリニ ガーヤトリー)
ガーヤトリー・マントラが すべての願いをかなえてくれる (サルヴァ ワァンチャ パラスリ ガーヤトリー)」
(“Sanathana Sarathi” 1995-09 p236)
これも引用です。
「ガーヤトリー・マントラのひとつの明確な特徴としては、この詠唱を通じて、わたしたちに正しい知性、知識、啓蒙を授けてくれるよう、至高神にお願いすることです。
このマントラの24音節からなる詠唱は、人間の肉体の24の異なる部位に共鳴するといわれます。
また、詠唱によって特別なオーラが肉体の周囲に生み出されるといいます。
これらの2つの変化によって、わたしたちは次の2つの恩恵を手にします。
すなわち、宇宙の神秘についての天啓と、過去世に犯した罪の浄罪です。
このようにして、人は輪廻の循環から自由になることができます。
それに加え、収入、資産、知力の増大という世俗的な恩恵が、探求者が世俗的な欲望も、物質的な執着をも持っていなくても、もたらされるといいます。
このような恩恵は、他のマントラでは見られないため、ガーヤトリー・マントラはインド文化の中で、きわめて重要なマントラに位置づけられています。」 (SHRIRAM SHARMA ACHARYA著、「The Science of Gayatri Mantra」、p.2、Shantikunj, Haridwar
著名人の残した言葉 サイトの引用です。
ガーヤトリー・マントラは すべての恐怖をはらいます。 ガーヤトリー・マントラは あらゆる病気をいやします。 ガーヤトリー・マントラは カルマ〔業〕を滅ぼし、解脱を与えてくれます。 全宇宙はガーヤトリー・マントラの力のあらわれです。 この宇宙に、神の力のあらわれでないものはありません。 ガーヤトリーの唱名(ジャパ)にまさる唱名はありません。 ガーヤトリー・マントラにまさる富はどこにもないのです。 朝と夕方に欠かさずガーヤトリー・マントラの瞑想をする人であれば、誰でも長寿、健康、平安の恵みが必ずあらわれます。 その人の言葉は祝福となります。 光明に達し、世の中と全世界に大いなる恵みをもたらすでしょう。 聖なるガーヤトリー・マントラは、神の至高の光を唱えるものであり、 母なる神ガーヤトリーの御名とともに願うことは、 どんなことでも、はやばやと成し遂げられます。 肉体、心、情緒、精神など、どんな種類の病気も、ガーヤトリーはいやします。 ガーヤトリー・マントラは神がかたちとなったものです。 いつもこれを唱えることにより、神の姿を見る経験(ダルシャン)をするでしょう。 『ガーヤトリー──至高の瞑想』(“Gayatri - The Highest Meditation” by Sadguru Sant Keshavadas 1983 P74〜78およびP157〜159 Vishwa Shanti Ashrama 24 Km. Arasinakunte, Bangalore District 562 123)
聴くだけでも同等の効果があり、願望実現と霊性進化の凄まじいパワーがあります。
gayatri mantraは、ヒンドゥー教において最高峰のマントラであるといわれています BGMとして聞くだけでも効果あり。
正しいマントラでないと逆効果に
サイババが唱えるgayatri mantra、無料ダウンロード ttp://sai.way-nifty.com/sainews/2006/07/post_cf57.html
2
:
幸せな名無しさん
:2025/09/15(月) 13:21:23 ID:LwvOpS.I0
またオタメシ2は前スレの残りをコピペの埋め立て消化していきましたね、
それ程論戦じゃなく言い逃げの形取りたい程、自信ないんでしょうね、
論戦で結局オタメシ2負けてるから、菜食でなくても構わない結論で終わって彼は反論できずに、
埋め立て消化の言い逃げ、
情けな……
3
:
幸せな名無しさん
:2025/09/15(月) 13:25:50 ID:r0xJruGI0
★ オタメシ2の自演
702:幸せな名無しさん:2025/09/01(月) 15:12:25 ID:iiI1ChYA0
>>694
書き忘れた事がある。
カレスワールね、あそこも日本人グループが分裂して三つ巴みたいなバトル状態になってなかった?
ラクトベジ実践してる人たちでさえそうだからね。
サティアサイババのグループもそうだけど。
たとしたら肉魚卵を喰らいながら何の成果もあがらないマントラごっこで時間とエネルギーを無駄にしてるガラケー一味に何を言っても無駄よな。
カレスワールのところはわざとあんな感じにしてカルマを問題を解消させようとしていたという説もあってよくわからんけど。
僕は通称・軍曹さんから上質のナグチャンパを定期的に送ってもらっていて、
軍曹さんは凄くいい人だったけどね。
病気で亡くなったのは本当に残念だったけどね。
普通のナグチャンパじゃないんだよ、特別につくられてインド手しか手に入らないものであれに敵う香には今までまだ出会ってない。
軍曹さんもあちらの世界からここのバトル(というかガラケーの駄々)を苦笑しながら眺めてるかも知れないな。
4
:
幸せな名無しさん
:2025/09/15(月) 13:27:08 ID:r0xJruGI0
★ オタメシ2の自演
704:幸せな名無しさん:2025/09/01(月) 18:59:49 ID:UBHdZ0Qs0
>>702
ああ、GUNSOさんね、亡くなった後しばらくサイトはそのままだったがいつまにか消えているね
あのサイトはいかにも素人がつくった風だったが重要なヒントがいくつも散りばめられていたよ
地水火風空の五行のマントラの解説が音声付きであったことはあなたも憶えていると思うが、
あの五行を順にやり遂げていって五大が浄化された後にガヤトリーマントラ等の詠唱が許可されていた
もちろんラクトベジであることは大前提
あの世代の人たちはAスワミやカレスワラと膝を交えるほどの近い距離で接することができたし、
インド人やインドという国の厭な部分も含めて知っているからこそ、
妄想に走ることなく物事の真偽を判断できる立ち位置にいたと言えるし、
そういう人たちと直に会って交流し教えを受けることができた我々もラッキーだった
本やネットにあらゆる情報が転がっていると無邪気に信じているネット脳廃人が増えている今、
いくら我々が言葉を尽くして間違いを糺そうとしても彼らは最初から聞く耳は持たないんだよ
それほど知性という点でも常識という点でも人間が劣化してきているのかもしれない
東日本大震災の頃、専門家が懇切丁寧に福島の放射能について問題ないと理路整然と説明していたのに
彼らを原子力村の住人、政府の手先などと罵倒し聞く耳を持たなかった人たちがいたのを思い出す
ガラケー派のヒステリックな反応はむしろあれ以上に愚かだとも言えるね
(この702、704はその後自演疑惑に対して何の弁明もしていません)
5
:
幸せな名無しさん
:2025/09/15(月) 13:51:28 ID:r0xJruGI0
今度埋め立てやるなら管理人案件だからな。
6
:
幸せな名無しさん
:2025/09/15(月) 14:15:07 ID:uyKLKVD20
いつまで経ってもここは平和にならないね?
なぜだろうね?
誰かさんの被害妄想が元凶だとしか思えないのだが(笑)
7
:
幸せな名無しさん
:2025/09/15(月) 14:17:57 ID:uyKLKVD20
いつもいつも攻撃的な姿勢
コメントはオタメシ2への個人攻撃ばかり
自分こそ自演の常習だからこそ他人の自演を疑い疑心暗鬼になる
これがホントにガーヤトリーマントラを日々唱えているはずの人の言動?
みんな呆れ返ってここから離れてしまったのも当然の帰結だね
8
:
幸せな名無しさん
:2025/09/15(月) 14:44:33 ID:QA1VqNuo0
オタメシさんはサイババに会ったかどうか教えてよ
それで判断するからさ
会ってもないのにサイババがーと言われても困るんだよ
9
:
幸せな名無しさん
:2025/09/15(月) 14:52:35 ID:LwvOpS.I0
オタメシ2は初期から今までサイババに会った話は皆無です
今さら取ってつけたように作ってくる可能性もありますが
彼はサイババに会った事は 無いんです
10
:
幸せな名無しさん
:2025/09/15(月) 14:52:50 ID:ikwXIzZo0
だからさ、ラクトの部分は何で ベジの部分は何だ?と聞いてる。ググって貼っても見抜くぞ。よもやこの程度のレベルの人がケールとコラードグリーンとほうれん草をすりつぶして、とかは思えない、根菜は可にしてるのか?とか聞けるレベルでもない。アルフォートとパルムとアップルパイみたいな超加工食品をドカ食いしてブクブクに太って心臓ヤバいレベルで薬物も大量摂取で「ラクトベジ」って名乗ってるんじゃね?っていう疑念。
11
:
幸せな名無しさん
:2025/09/15(月) 15:28:01 ID:gXPdyKd60
>>6
>>7
元凶はお前、て気づかないのか?
エセ菜食のなんちゃってベジタリアンもどきの、
論戦KO負け連敗ダイナマイトのオタメシ2君
12
:
幸せな名無しさん
:2025/09/15(月) 15:45:54 ID:etMGTqpE0
「あらゆる争いと不和の原因は食べ物です。あなたが食べる食べ物があらゆる不和の原因です。あなたが食べる食べ物が、最終的にあなたがどうなるかを決めるからです。」サイババ 1983.7.15
「古代の聖仙たちは、感覚器官の制御に多大な重要性を置き、それを果たすための様々な修行を導き出しました。たとえば、食べ物に関する禁戒です。もし舌を甘やかして、舌が欲しがる物を何でも与えていたら、最終的に人間が舌に飲み込まれてしまうことになるでしょう。」サイババ 1989.6.29
「肉食はもっぱら動物的性質を増長させます。……さまざまな動物の肉を食べることで、その動物の性質が吸収されます。……その上、動物への残虐行為という罪をも犯させます。……インドであれ、よその国であれ、そうした手軽な肉食からは手を引くべきです。」サイババ 1994.11.23
この3つの箴言はこれからテンプレとして定期的に貼っていくといいね。
13
:
幸せな名無しさん
:2025/09/15(月) 15:52:22 ID:etMGTqpE0
>>6-7
社会を知らない引きこもりクンだからね。
引きこもりになった理由というのも様々あるんだろうが、
思い通りにならないと癇癪起こして取り乱し、
それを周囲の大人が過保護に甘やかしてきた人生を送って来たんだろう。
それがこの電脳世界でもいかんなく発揮されてここまでこのスレも拗れてしまっている。
世の中には多様な意見があり、今の時代は誰もがそれを表現する自由があるということや、
一方では歴史的に受け継がれてきた体系には相応の作法や決まり事があり、
その世界に参入させてもらうには謙虚な姿勢でそれに従う必要がある、
というようなコモンセンスが決定的に欠落しているのだよ、ガラケーには。
14
:
幸せな名無しさん
:2025/09/15(月) 15:54:34 ID:QA1VqNuo0
質問に答えてください
あなたはサイババにあいましたか?
15
:
幸せな名無しさん
:2025/09/15(月) 15:59:51 ID:etMGTqpE0
さて、オタメシというのが誰を指しているのか知らないが、
私に関して言えば何度も書いてきたようにサイババからダルシャンルームに呼ばれて
個人的に様々な指導を受けてきたAスワミとはごく近しい間柄にある。
そのAスワミとも関係の深いカレシュワラスワミとも何度も会ったことがある。
私自身はサイババから直接呼ばれてダルシャンルームで対話したことはもちろんない。
だがAスワミとはまさに膝を交えるような近い関係でマントラの伝授を受けたり
Aスワミ主催のインドのツアーに参加するなどしてきた。
直接サティアサイに会っていなければラクトベジについて語ってはいけないのかな?
ラクトつまり乳製品、ベジつまりベジタリアンのことだが、
乳製品はOKのベジタリアンを続けることは今の日本ではそんな難しくない。
それをなぜやってみようとしないのかと何度訊ねてもずっと無視されているが。
16
:
幸せな名無しさん
:2025/09/15(月) 16:03:25 ID:etMGTqpE0
>>14
ダルシャンルームに呼ばれたことはないる
だがプッタパルティにあるアシュラムのダルシャンで遠目に観たことはあるよ。
あとサイババのダブルと呼ばれていたバーラサイババもね。
それで、あなたはどうなんですか?
誰か指導してくれる先生はいるんですか?
ネットで拾ってきた情報をもとに努力せずに何かができるとお考えですか?
17
:
幸せな名無しさん
:2025/09/15(月) 16:09:18 ID:QA1VqNuo0
>それをなぜやってみようとしないのかと何度訊ねてもずっと無視されているが。
俺は昔ヴィーガンも何年もやってたわ
そんなことで大して変化なんかなかった
今もかなり小食ですよ
18
:
幸せな名無しさん
:2025/09/15(月) 16:09:46 ID:etMGTqpE0
この世界は世俗の世界以上の努力と忍耐が必要です。
世俗の世界でうまくかないからマントラを使って人生を一発逆転してやろう、
という意図でこの世界に近づいてきた人たちも過去にいましたが、皆悉く脱落していきました。
世俗の世界ですらまともに生きていけていないのなら、
この世界はまだ参入するのはまだまだ早すぎるということ。
一人前に普通の人と同じようなことができるようになるまでは無理。
まずは経済的に自立しなさいよ。
結局先生をさがすのは嫌だ、ラクトベジも嫌だ、という背景にあるのはお金の問題でしょ?
19
:
幸せな名無しさん
:2025/09/15(月) 16:13:48 ID:QA1VqNuo0
ヴィーガンやってると友人と食事する時に困るんだわ
避けていてもちょっと肉が入ってたら下痢するし
それであまり食わなくなって、食べない日があってもなんともない
でも食事内容なんて大して影響ないよ
量は影響するかもな
20
:
幸せな名無しさん
:2025/09/15(月) 16:14:46 ID:etMGTqpE0
>>17
それで変化するとかしないとかじゃなくて決まり事だからやるの。
それが神様事に関わる際の最低限の礼節ということ。
その辺をいくら説明してもわからないんだろうけどね。
だから引き寄せとか願望実現系の人はこの世界はまだ早いよと言ってるわけ。
引き寄せでうまくいかなかった、願望実現で試行錯誤したがダメだった、
だから何やら神秘的なマサラなニオイのするこういう世界にすがろうとしているのだろうが、
今のままではますます泥沼に嵌って身動きとれなくなるだけだよ。
むしろいったんあらゆるスピ系や宗教的な世界から身を引いて、
普通の人と同じように生きていく方が結果的に早道になると思うよ。
21
:
幸せな名無しさん
:2025/09/15(月) 16:16:04 ID:QA1VqNuo0
いや、楽とベジでイキられてもなあ
それであなたはどんな苦行をやってきたの?
瞑想なんて俺は毎日何時間もやってた頃もあるぜ
22
:
幸せな名無しさん
:2025/09/15(月) 16:17:25 ID:etMGTqpE0
今から親戚の家に行って用件済ませてこなきゃならないんでまた後でね。
明日以降になるかもしれない。
またいつものように脳内勝利宣言したいならご勝手にどうぞ笑
23
:
幸せな名無しさん
:2025/09/15(月) 16:17:30 ID:QA1VqNuo0
ガヤトリーマントラで菜食が決まりごとって、あなたが言ってるだけじゃね
24
:
幸せな名無しさん
:2025/09/15(月) 16:21:30 ID:QA1VqNuo0
だいたいわかるんだわ
その程度でイキってんじゃねーよ
あんたなんかより本気でやってきた人もここにはいるだろうよ
そんな人もガヤトリーマントラに菜食が必要とは言わないんだわ
俺はあんたが結構修行してきた人かと思ったが、もうわかったわ
あんたこそ、その修行してきた俺ってエゴをなんとかしたほうがいいぜ
あんたこそ普通に生きたほうがよくないか
いや、偉そうに言って申し訳ないけどさ
したらばなんで許してくれ
25
:
幸せな名無しさん
:2025/09/15(月) 16:26:28 ID:QA1VqNuo0
あんたが言ってることも一理あるんだけど
ガヤトリーマントラ唱えてる人が皆そうじゃないだろ
あんたがイメージしてるような人たちは一部だよ
それに菜食程度のことで、修行の礼儀とか言われても
それもラクトベジって、菜食と言うのか
インドの牛と日本の牛は全然違うぜ
26
:
幸せな名無しさん
:2025/09/15(月) 16:30:25 ID:QA1VqNuo0
ヴィーガンやってた時なんか、乳製品少し飲んだら下痢
卵なんて食おうとも思わない
果物だけで何日も過ごしてたりした、りんご1個とか
ラクトベジ程度で、そんなに修行してますアピールして、他の奴らを見下してもさ
ちなみに俺は引きこもりじゃないぞ
サラリーマンも普通にやってたわ
27
:
幸せな名無しさん
:2025/09/15(月) 16:32:52 ID:gXPdyKd60
前スレ948の再掲 やっぱこれでしょ
菜食しないのであれば崖から落ちてしまう、 そんな事はありませんから、大丈夫です。
サイババの言葉を借りれば
「神の讃歌は、どのような信仰に基き、どこの言葉で歌ってもよい。
各々は、自分の伝統、自分の言葉で、神を賛美するようにしなさい」
「ガーヤトリーマントラは、男性でも女性でも、どの信仰をもつ人でも、どの国のどの地域の人でも、どの地域においても熱心に唱えていい祈りの言葉だ。このマントラを唱えることで、知性が発達する」
と言っているように。
ここで言う「信仰」とは、神の言葉を信じる事です。 つまり、菜食ではなく、動物の肉を食べて良いと神が許可した、これを信じるのであれば、その信仰のままでガヤトリーマントラを唱えて良い、という事です。
聖書の神は、
「生きて動いているものはみな、あなたがたの食物となる。緑の草と同じように、そのすべてのものを、今、あなたがたに与える」 (創世記 9:3)
動いている命あるものは、すべてあなたたちの食糧とするがよい。わたしはこれらすべてのものを、青草と同じようにあなたたちに与える。 創9:3
と言われています。 その、神の言葉を信じる事こそ「信仰」です。
肉食してよい、その神の言葉を信じるのであれば何も問題なく、ガヤトリーマントラを唱えて良いのです。 ガヤトリーマントラはヴェーダに記載され、遺されました。
そのヴェーダは菜食ではなく、肉食推奨です、 ガヤトリーマントラを天啓で受け取ったヴィシュワ・ミトラも肉食。
何の問題がありましょうか?
「菜食主義」を打ち出したのはジャイナ教や仏教の一宗派でそれにヒンドゥー教が迎合した後出しの形でそれに染まった様なものです。
菜食は 理論的にはスピリチュアル的ですね、いかにも霊性進化には最適の様な感じがします。
しかしもしそれが真理であれば人類は肉食する事なく菜食で太古の昔から今に至るまで菜食できているのではないでしょうか?
ヒンドゥー教で確立された菜食主義、(他宗教の受け売りですが)一見そこだけ見るとそれが真理の様に見えます。 安倍さんも青山さんも菜食じゃないと、と言っている、 それが真理だと。
しかしそれはヒンドゥー教が途中路線変更した時の名残りであって、それを神の言葉として信じる、それもありでしょう。
しかし元々のガヤトリーマントラ は菜食に限定していません。
ヴェーダもヴィシュワ・ミトラも菜食は言っていません。
「崖から落ちる」 という脅しの言葉はこのオタメシ2自身が吐いた、彼自身が大きなカルマを負う不適切な言葉に他なりません。
オタメシ2、この方は大きな負のカルマを背負う事でしょう。
サイババの言葉を借りれば
「ガヤトリーマントラの音にはマントラの意味と同じくらい価値があります」
という事です。 音自体に大きな価値があります。
そこには菜食か肉食かなんて関係ありません、 オタメシ派は昔から「マントラ自体に何の意味もない」と主張してきました。
それ自体が間違いなのです。
このマントラの音自体が大きなパワーになっています。 ガヤトリーマントラの24音節には人体の様々な部位に働きかける大きなパワーがあります。
そしてこの音の組み合わせ自体が宇宙と繋がる、神と繋がるパスワードになっています。
だから誰がこれを唱えても神へと繋がります。
これを唱える、聴いていくと神が最善を実現してくださります。
当然自分自身の努力も必要にはなりますが、神がサポートしてくださります。
そこには菜食?関係ありません。
ヒンドゥー教信者であればそれに従うべきです。
その教えがそうであるのならば。
しかし肉食が我々は許可されているんだ、とその神の の言葉を信じるのであれば何の問題もありません。 元々ガヤトリーマントラは菜食に限定されてはいないのですから。
我々人類を、この永遠に輪廻転生していかねばならない悲しき運命から救う為に降ろされたのがこのガヤトリーマントラです。
天啓で受け取ったヴィシュワ・ミトラは菜食主義でしたか? 違いますね。
ヴェーダで菜食主義を主張してましたか? 違いますね。
ガヤトリーマントラの大元も、そもそも菜食主義じゃなかったんです。
そして聖書の神も菜食主義を言っていない、むしろ肉食を許可しています。
仏教でもそう、阿弥陀仏の信仰には菜食はなく、親鸞聖人も「肉食妻帯」を断行し、それを打ち出しています。
オタメシ2の「迷わせる言葉」に負けてはなりません。 その迷いに惑わされず、自分が信仰する事に従い、ガヤトリーマントラを、唱える事、または聴く事で救われます。
28
:
幸せな名無しさん
:2025/09/15(月) 16:34:16 ID:QA1VqNuo0
確かに楽して魔法の杖みたいなのを探してるスピ難民も多い
ガヤトリーマントラもそういう人が昔は多かったかもな
でも皆がそうじゃない
ベジなんてやらなくても立派にガヤトリーマントラ唱えてる波動の高い人たちも多い
ベジで線引きなんかできないよ
29
:
幸せな名無しさん
:2025/09/15(月) 21:22:17 ID:W60.Mmv60
おそらくオタメシ2は攻めあぐねてるから、攻撃材料集めとしばしの休息でしばらく来ないかもな
1日2日ゆっくり休みな
また来いよ〜
30
:
幸せな名無しさん
:2025/09/15(月) 22:00:24 ID:f/meTON.0
>>28
何の意図もなくただの質問なのですが、
菜食やってた時ってメンタルどんな感じでした?
肉食べてた時より落ち着いたり、瞑想捗ったりします?
31
:
幸せな名無しさん
:2025/09/15(月) 22:33:09 ID:QA1VqNuo0
>>30
性欲がなくなる
その程度
32
:
幸せな名無しさん
:2025/09/15(月) 22:38:35 ID:QA1VqNuo0
俺の場合、肉魚乳製品卵動物エキス魚介エキスを完全に避けてた
菜食は穏やかになったりする気もしたが、何年も続けてると体調を崩すんだよ
筋肉も少なくなる
筋トレすればいいんだろうけど
ベジの利点は性欲が少なくなることぐらいかな
睡眠時間が短くなったり
でも野菜を沢山食べないと持たないよ
33
:
幸せな名無しさん
:2025/09/15(月) 22:43:37 ID:QA1VqNuo0
ま、ラクトベジは知らんが、ベジは難しいよ
日本は鰹節とかいろんなものに使ってるので外食はまずできなくなる
食べた瞬間にわかるけどな
俺は5年ぐらいやってバカバカしくなってやめたわ
こんなことになんの意味があるんだか
動物愛護とかの人はわかるんだけどね
瞑想のために菜食にしたところで、そんな程度のことで大して変わらない
それよりも人の悪口を言わないとか、傷つけないとかの修行の方が効果があると思うぜ
徹底的にやるのは難しいからな
34
:
幸せな名無しさん
:2025/09/15(月) 23:55:06 ID:f/meTON.0
>>33
詳細にありがとうございます。
参考にします。
35
:
幸せな名無しさん
:2025/09/16(火) 01:49:31 ID:eBSgfnW.0
前スレの再掲
某サイトの、別マントラの事でのやり取り見つけました
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
私は、スプラバタムと共にヴィシュヌ・サハスラナーマを朝のルーチンの一部として聞くようにしています。 日中に非ベジタリアンの食事を摂るのは大丈夫ですか?
TIA sadhaka19850903 • 1 年前 ベジとかノンベジとか、そんなの関係ないよ。だって、あれは結局、アダルマの側に立った男が戦場で初めて唱えたんだから。ナルカとかパーパとか、そんなものはないんだよ。伝統主義者たちにビビらされないでね。必要なのはバクティなんだ。パラマートマだって、バクティにはかなわないんだから。偉大なヴィシュヌ・サハスラナーマを、いつでも、どこでも、できるだけたくさん聴きなよ。世界で一番すごいことなんだから。誰の許可もいらないんだよ。
Disastrous-Package62 • 1 年前 上位 1% のコメント投稿者 唱える前に風呂入っとけ。別に肉食やめる必要はないよ。ヒンドゥー教では禁止されてないし。
ilovebeinganemic • 1 年前 はい、神様とあなたのつながりは個人的なもので、他人の命令を聞く必要はありません。
reply Blackrzx • 1 年前 ベジタリアンになる必要は何もありません。マハーバーラタ自体を読んでみれば、そこで明確になるでしょう。私たちは、サナータナ・ダルマがほとんど絶滅し、ヒンドゥー教がジャイナ教/仏教の信念のハイブリッドであるタイムラインに生きています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
これ、ヒンドゥー教で菜食菜食言われてますがそれ自体いつの間にかインドスピリチュアル界の常識になってしまってて指導者の方々も菜食を言っておかないと、の流れが染み付いてしまってるだけで、聖典をよくよく読み込んでいけば、菜食やる必要は全くないのかもしれませんね インドで最も重要なバガヴァッド・ギーターは、菜食の目的である不殺生からの霊性進化だけどそれどころか殺し合いの物語ですからね
36
:
幸せな名無しさん
:2025/09/16(火) 01:52:04 ID:eBSgfnW.0
前スレの再掲
和田
博士は、ベジタリアンで、ナチュラル志向だと思っていました。僕は、オーガニックや自然の食べ物を摂るように気をつけていますが、なかなかベジタリアンとまではいけません・・・。
ホーキンズ
ハッハッハ・・・でもある時期、やはり浄化の為に10年くらいベジタリアンの時期があったんだね。ある時レストランに行って、メニューをみました。それで、ベジタリアンだったら食べるものが無い。メニューの中には食べるものが無かった。それで、自分にこう言ったんだね。「どうして、肉を食べる事を心配するんだ。自分自身が肉じゃないか」 それで、心配するのを辞め、ベジタリアンを辞めた。でも、意識レベルには、全然影響はなかった。それは、全部思い過ごしにしか過ぎないわけです・・・笑。
和田: それは、自分の中のイメージがストーリーを作り、例えば「○○○は、駄目だ」とかルールを作っていって、それが、マインドレベルから体にも影響するとか、イメージしたものが形になっていくことで、それがアトラクターパターンになるのでしょうか?
ホーキンズ: それはビリーフシステム(信念体系)だね。ベジタリアンは、意識のマップでは、210のレベルになります。それは、肯定的なものだね。でも、根源的な影響っていうのはありません。その意図というのが問題なのです。それが反映して帰ってきます。高い意識レベルにいくと、全てに目的があって、カルマの目的というものを達成していきますね。 動物というのは人類に奉仕して生きます。自分たちの命を犠牲にして奉仕しています。そうする事によって、肯定的なカルマを得て、最終的には人間になっていきます。太古の経典だと思うんですが、たぶん、インドのギーターですね。900のレベルのギーターがありますが、それぞれのレベルが一緒になって、もっと進化した意識レベルのものになるということを比喩的に表しているものがあります。
37
:
幸せな名無しさん
:2025/09/16(火) 02:00:34 ID:eBSgfnW.0
前スレの再掲 それぞれの意識レベル
ウパニシャッド、970
黄檗希運の教え、960
三位一体説、945
バガヴァッド・ギーター、910
ゾハールの書、905
ニカイア信条、895
ラムサ聖書(旧約聖書とヨハネの黙示録を除く。創世記・詩篇・箴言は含める)、880
ダンマパダ、840 ラーマーヤナ、810
達磨大師の教え、795
新約聖書(King James版ヨハネの黙示録を除く)790 般若心経、780
法華経、780
ヨーガ・スートラ、740
Cloud of Unknowing、705
リグ・ヴェーダ、705
金剛経、700
コーラン、700
ルカ福音書、699
トマス福音書、660
詩篇(ラムサ聖書)、650
老子の教え、610
カバラ、605
コース・イン・ミラクルズ(ワークブック)、600
コース・イン・ミラクルズ(テキストブック)、550
箴言(ラムサ聖書)、350
旧約聖書、190
ヨハネの黙示録、70
キリスト教 1世紀、980
使徒、905-990
第1ニカイア公会議前、840
第1ニカイア公会議後、485
カトリック、475-490
プロテスタント、510
仏教 大乗仏教、960
小乗仏教、890
禅、890
ヒンズー教 ギャーナ・ヨーガ、975
バクティ・ヨーガ、935
ラージャ・ヨーガ、935
カルマ・ヨーガ、915
クンダリニー・ヨーガ、510
クリヤ・ヨーガ、410
ハタ・ヨーガ、390
イスラム教 スーフィズム、700
スンニ派、255
シーア派、250
ワッハーブ派、30
ユダヤ教、545〜605
道教、500
ネイティブアメリカン、500
神道、350
意志、850
フェミニズム(男女同権)、320
救急救命士、290
マーフィーの法則、280
環境保護、260
ハタヨガ、260
菜食主義、205
人体、205
避妊、205
地球、200
人体冷凍保存、200
動物クローン、200
人間クローン、180
ボディピアス、180
一夫多妻(一妻多夫)、145
狂牛病、50
38
:
幸せな名無しさん
:2025/09/16(火) 02:09:08 ID:eBSgfnW.0
この意識レベル調査で、菜食主義と、人体が全く変わりません
という事は菜食にする事で意識レベルが上がる等は無い、という事を意味します
そもそもガヤトリーマントラの生みの親、ヴィシュワ・ミトラが肉食でありながら願望実現のマントラとして活用していた事、ガヤトリーマントラが記されているヴェーダ聖典において菜食は打ち出されておらず、むしろ真逆の肉食推奨、が現実であるという点
そして気づいた人達の会話の中にある、マハーバーラタ等にも菜食は説かれていないという点、
以上から菜食が真理であるという事は言えない
こういう論理が成り立つと思われます
39
:
幸せな名無しさん
:2025/09/16(火) 02:27:50 ID:eBSgfnW.0
ガヤトリーマントラはヴェーダの全てを含むと言われています
そのヴェーダではよくよく見ると肉食推奨である事が分かります
決して菜食推奨ではありません
菜食推奨は2000〜2500年程前のインドに遡りますが、
ジャイナ教や一部の仏教の宗派が打ち出した事が起点です
それ以前の聖典にはありません
菜食、これは殺生をしない、スピリチュアル的にはかなり理にかなった様ないかにもスピリチュアル的です
当然、これを打ち出している教団の方がもっともらしそうに見えます
当時のインドは信者獲得競争が激化してる最中です
出遅れたヒンドゥー教も当然それに乗って横並びになった方が得策です
真理を説いているかのように見えますから
なのでヒンドゥー教も菜食主義を打ち出しました
決めた戒律ですから、当然、信者にはその重要性が説かれます
そしてそれが真理であるかのように脈々と現代にまで続いていきます
しかし、ガヤトリーマントラの記されたヴェーダの実体は菜食主義ではなく、本当は肉食推奨です
この矛盾にはヒンドゥー教では触れられません
肉食推奨にしてしまうと当時のジャイナ教、仏教教団に信者を奪われてしまいますから
当然、その菜食をする事こそ真理だと教え込まれます
そういう信仰に変貌してます
宗教は人間の思惑、考え方の違いにより色んな形に変わっていきますから
そして定着した菜食主義こそ土台の様な風潮になっていきます
しかしそもそもガヤトリーマントラは菜食とは全く関係がないのが実情です
なのでオタメシ2が菜食をしないと、と脅してきたとしてもそれを真に受けない様にしましょう
ビビったりしない事です
元々のガヤトリーマントラは菜食とは関係ないのですから
ヒンドゥー教でのガヤトリーマントラ、で考えると当然、菜食主義が前提となってしまいます
しかし元々の普遍のマントラ、ヴェーダに記されたガヤトリーマントラは菜食は関係ありません
40
:
幸せな名無しさん
:2025/09/16(火) 06:47:31 ID:m/EgYTx20
オタメシって人は真面目なのか知らんが、菜食程度のこともできないで何がマントラ修行だってことだよな
部活で、テニスコートさんに挨拶しろとか言ってた先生を思い出したわ
41
:
幸せな名無しさん
:2025/09/16(火) 10:18:33 ID:dBLDSOkE0
人の顔色見て流行にのって、後付けで言い出した事が真理なはずないわな
ここ2000年位のうちに代々それで受け継がれてくるとそれが真理っぽく感じるんだろうけど
そしてそれが正しいという理由付けもたくさん考え出されるわな
でも元々それないし身体痩せ細るだけだぞ
42
:
幸せな名無しさん
:2025/09/16(火) 12:19:45 ID:s8V8IS6Q0
だからラクトってなんだよ。菜ってなんだよ。まさか箱買いアイスクリームが冷凍庫にパンパンがラクト、極稀にコンビニでカット野菜が菜、じゃないだろうな。体痩せ細る?この人 は超肥満。
43
:
幸せな名無しさん
:2025/09/16(火) 13:06:26 ID:G6xhjoMg0
★『聖なる科学』(スワミ・スリ・ユクテスワ著 森北出版)より
「人間の本来の食物とは何か」
まず第一に、われわれの本来の自然の食物が何であるかを知るために、消化器である歯と消化管の形状と、動物が食物を見つけたときに示す感覚器官の反応と、母乳について観察してみよう。
「歯の観察」
歯について見ると、肉食動物の場合は、門歯はあまり発達していないが、犬歯は獲物を捕らえるために著しく長く、なめらかで、とがっている。そして臼歯もまたとがっており、それらの先は上下が重ならず、獲物の筋肉繊維を引き裂くのに都合がよいように、横に沿って並んでいる。
草食動物の場合は、門歯が特に発達しており、犬歯は発達していない(もっとも、象のように、犬歯が武器とし発達した例外もある)。また臼歯は先が平たく面積が広く、側面だけがほうろう質になっている。
果食動物の場合は、歯全体がほぼ同じ高さであるる犬歯はわずかに長く円錐形であるが、鋭くはない(これは明らかに、獲物を捕らえるための形ではなく、強くかむための形である)。臼歯は先が広くなっているが、食物をかんで歯を横にずらしたときに食物が歯の横へこぼれ落ちないように、歯の上面にほうろう質のひだがあり、肉をかむのに好都合なとがった形はしていない。
一方、熊のような雑食動物は、門歯は草食動物のそれに似ており、犬歯は肉食動物のそれに似ており、臼歯は双方の目的に合うように、とがったものと平たいものの両方をそなえている。
さて人間の歯を観察してみると、それは肉食動物の歯にも、草食動物の歯にも、雑食動物の歯にも似ていない。そして、まさに果食動物の歯の特徴をそのまま持っているのである。このことからまず、人間の身体は果実(果物、木の実、穀物、根菜類など)を常食とする果食動物であると推論することができる。
「消化管の観察」
次に消化管を観察してみると、肉食動物の場合は、腸の長さが体長(口から肛門まで)の3倍から5倍で、胃の形状はほぼ球形をしている。草食動物の場合は、腸の長さが体長の20倍ないし28倍もあり、その胃は大きく複雑な構造をしている。これに対し、果食動物の場合は、腸の長さが体長の10倍ないし12倍で、その胃は肉食動物の胃よりやや大きく、しかも腸との間に、第二の胃である十二指腸をもっている。
これは、人間の消化器官の構造と全く同じである。解剖学では、人間の腸の長さは身長の3倍ないし5倍であるとされているが、これは、前述の口から肛門までの体長のかわりに、頭の先から足の裏までの身長を基準にしているからである。以上のことからもまた、人間のからだは果食動物であることと推論することができる。
44
:
幸せな名無しさん
:2025/09/16(火) 13:06:56 ID:G6xhjoMg0
「感覚器官の観察」
次に、動物の感覚器官が食物に対して示す本能的な反応について観察してみよう。つまり、あらゆる動物は、これによって自分の正しい食物を判別しているのである。肉食動物は、自分の食物を見つけると、大きな喜びが湧いてきて、そのため、目はらんらんと輝いてくる。そして、猛然と襲いかかって獲物を捕らえると、流れ出る血を貪りなめる。これに反して、草食動物は、食物に血がかかっていると、それを避けて食べようとしない。彼らの嗅覚と視覚は、彼らが喜びをもって食べられるような他の草を選ぶように仕向けるのである。同様に、果食動物その本能的感覚の働きによって、食物を、木の実や草の実に求めようとする。
人間においては、どんな人種でも、その嗅覚や、聴覚や、視覚に刺激されて他の動物を襲って殺したくなるような本能はない。むしろ、他の動物が殺される場面を目撃するのは、耐えられないくらいである。そのため、屠殺場は町から遠く離れた人目につかない場所につくられるし、また、肉類をおおいなしで輸送することを禁じた法令も多い。このように人間の目や鼻は、肉というものに対して、料理したり、調味料や香辛料でごまかさない限り、これを避けようとする性質がある。そのような肉が、人間の自然な食物であると考えることができるであろうか。一方、われわれは果物の香りを嗅ぐと、自然に喜びが湧いてきて、口の中が唾液で潤ってくる。穀物や根菜のたぐいも、わずかではあるが、調理しないままでも好ましい味や香りを感じさせる。このことからもまた、人間のからだは果食動物としてつくられたと推論されるのである。
「乳児の食物の観察」
もう一つ、母乳について観察してみよう。母乳は明らかに、生まれたばかりの子供の食物であるが、人間の母親は、自然な食物として、果物や、穀物や、野菜などを食べないと、充分な母乳が出ないのである。
「病気の原因」
以上に述べた観察から合理的に引き出される唯一の結論は、各種の穀物と、果物と、根菜類と、さらに飲料としては、乳と、空気や日光にさらされた清水とが、間違いなく、人間にとって自然な最良の食物だということである。これらの食物は、各人の消化機能に応じて摂取すれば、人体にとって最適であるため、よく咀嚼され、唾液と混じり合って、正しく人体に同化されるのである。
他の食物は、人間の本来の自然の食物ではないため、人体に適合しておらず、胃に送られても、完全には人体に同化されない。血液の中に混入したそれらの異物は、排泄器官に送られたり、または、体内のいろいろな器官の内部に蓄積される。そしてそれが排泄されないまま溜まってくると、引力の法則によって体内組織の間隙に沈殿し、やがて醗酵して、肉体的あるいは精神的病気を引き起こし、ついには早死にを招くことにもなるのである。
45
:
幸せな名無しさん
:2025/09/16(火) 13:08:44 ID:G6xhjoMg0
「あらゆる争いと不和の原因は食べ物です。あなたが食べる食べ物があらゆる不和の原因です。あなたが食べる食べ物が、最終的にあなたがどうなるかを決めるからです。」サイババ 1983.7.15
「古代の聖仙たちは、感覚器官の制御に多大な重要性を置き、それを果たすための様々な修行を導き出しました。たとえば、食べ物に関する禁戒です。もし舌を甘やかして、舌が欲しがる物を何でも与えていたら、最終的に人間が舌に飲み込まれてしまうことになるでしょう。」サイババ 1989.6.29
「肉食はもっぱら動物的性質を増長させます。……さまざまな動物の肉を食べることで、その動物の性質が吸収されます。……その上、動物への残虐行為という罪をも犯させます。……インドであれ、よその国であれ、そうした手軽な肉食からは手を引くべきです。」サイババ 1994.11.23
46
:
幸せな名無しさん
:2025/09/16(火) 13:21:34 ID:Ia09pS3A0
受け売りばっかりで体験談無し
47
:
幸せな名無しさん
:2025/09/16(火) 13:29:23 ID:atdgvaK.0
鶏肉や豚肉は食べても平気なのに、牛肉は食べると体調崩しやすいんだよな。
相性というか何かあるのかね
48
:
幸せな名無しさん
:2025/09/16(火) 14:09:23 ID:dBLDSOkE0
やっとオタメシ2出てきたか笑
ほぼ丸一日出演なし、
そりゃあそうだわな、オタメシ2は複数いるんじゃなくて、たった1人しかいなくて自演で回すのが精一杯なんだから笑
いくら肉食禁忌を言ったってどうしようもないんだよ、
ガヤトリーマントラは菜食じゃなく肉食の環境が元々なんだから
後世に出てきた菜食という流行が正しいわけないやろが
頭おかしいのか
49
:
幸せな名無しさん
:2025/09/16(火) 14:26:06 ID:LHQPaD5g0
ヨーガナンダの師であるスリ・ユクテシュワーラの科学的で理屈立てた説明はさすがだね。ついでにというか勝手に付け足させてもらうと、葡萄は特殊な役割を持った霊的な果物で、葡萄のみを食して他の食べ物は一切口にしない疑似断食キャンプをやってるグループがあると聞いたことがある。
50
:
幸せな名無しさん
:2025/09/16(火) 15:59:34 ID:m/EgYTx20
この前リンク紹介されてたブログ
「瑞霊にならいて」
だろ、それ
葡萄は霊的な食べ物って記事だよな?
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板