レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
【多角的】引き寄せの法則・肯定派専用スレ【検証】6
-
2chオカ板【LOA】ザ・シークレット【引き寄せ】スレから
派生した引き寄せの法則スレです。
多角的検証をしたい、肯定派のためのスレッド。
科学的な面からの検証他理論からのアプローチ
ちょっと変わった実践報告等、なんでもありです。
その他潜在意識系の話題もOK^^
-
最近本スレよりこっちの方がいい感じ。
壷が使えたらなー
-
>>950
好評中のようなのに・・・・自分はなんか間違ってるのかうまくいかないです。
与えた後にすっからかんになった自分という風に焦点当ててしまって
一応微笑んでるんだけど「私はいいの、周りの喜ぶ姿があれば・・・」風味に
異様〜に哀愁漂ってる・・・・さっきのいい人止まりの話じゃないですけどw
与えられた人がどういう感覚に浸ってるかに焦点当てればいいのかな?
そっちだけだとすごくいい感覚になれるんで。
-
>>951
壷使えるとどう違うの
-
>>934
少なくともこのスレで始めて紹介したのは俺だと思うんだが、まあいいか。
-
あ、ちがうか。もっともっと上の方で書いてるか。w
-
>>953
色々便利だよ。
どこまでROMったか自動で記録するし、アンカー対象レスの自動表示とかも
2ちゃんでは壷にどれだけ依存してることかw
-
>>882 だぜさん
>>861>>811です。
なんだかよくわからなくなりました。
助けてください。。
所用を済ませたのですが、相手の具合が悪かった為、用事を済ませる
だけに終わりました。
相手は生気のない顔をしていて、何だか別人のようでした。
用事と言っても大した事ではないので、別に会わなくても良かったのです。
具合が悪いことも前もって言ってくれれば…。
わざわざ会ってまでそんな顔をされたことにがっかりしました。
今の相手と会ってみて「もういいのかも…」と思いました。
でも、別の側面の彼(今まで認識していた彼)は好きなのです。
私は過去に縛られすぎているんでしょうか??
-
>>952
んー認識が変わる前の私と同じ感じですね、自分に与えられる事を前提に与える
としてませんか?
与えたら喜んで貰えるのが当たり前って観念がないですか?
何も考えずに与える、上手く伝わらないかもですが言葉にするのが難しいw
>>954
この板は初回からずっと見てるんですが、この方法の先輩がいらしたとはw
多分、私がその時は気が付いてないか、自分にとって重要とは思ってなかった
んでしょう。w
しかし、最近局長が紹介された「さとりを〜」の本を探してると、他の探してる
本が安値で見つかり溜まっていってますw
さとり〜の本はまだ読むなって事なのか・・・
-
>>957
おぉぉぅ……所用を済ませてきたのは良かったが、具合が悪くて生気のない顔をしながらも
所用を済ませに来てくれた相手にがっかりするとは何事なのだぜwwww
まぁ過去っていうか、ある角度から見た彼に執着し過ぎているんだと思うのだぜw
ふと某タレントが、彼氏の靴下の穴を見ただけで「こりゃだめだ」と別れてしまった、
なんつう話を思い出してしまったのだぜww
で、思うのだが、結局許容できていないのだと思うのだぜ。
それは彼に対してではなく、おまいがおまい自身に対して、だぜw
そして世界はよう、おまいの「創造物」ではあるが、おまいの「所有物」ではないのだぜw
そんな時はよう、>934みたいな偉大な方法を試してみるとイイのだぜw
きっとがっかりしたおまいは生気のない顔をして彼に何も与えてこなかったと思うのだぜ。
「以前のような生気に溢れる彼なら欲しいわ。でも弱々しい彼なら要らない。」なんていう
資本主義的取引ゲームはもうやめるのだぜw
ちょと思いつくままに書いたら文章が無茶苦茶になったが、まあキニシナイのだぜw
-
>>958
哀愁漂う自分っていう心境、自分でもよく分かりませんw
与えられる前提・・・はあると思うけど
「自分は与えられて当たり前」というんじゃなく
「一般論的にあるんだろうけど自分だけ今までそうじゃなかった
(けどもしかして今度こそは・・・)」
こんな感覚の方が近いような。多分欲しいもの限定だと思いますが。
でも「人と自分は同じ」さえきちんと認識できれば
わざわざ哀愁漂う自分のイメージを正そうとしなくても
人が喜んでるとこだけに焦点合わせっぱなしで気持ちいいならそれに集中で
結果オーライになったりしないかなーと思ったけど甘いのかな?
やっぱり与えた自分像をいいもので保って想像できなければ無理ですかねw
-
ニューアースとさとりをひらけば〜ってどっちから読むのがオヌヌメですか?
-
>>934
それの異性引き寄せ版があれですな。
恋人がいない方、別れたばかりの方など、これから迎えるクリスマスなど、けっけう寂しい思いをする方も多いかと思います。
新宿高島屋のサザンテラスなど歩こうものなら、それは肩身の狭い状態で、北風が身に染みるのではないでしょうか?
私など、連れ合いがいても肩身が狭いですわ。
ですから、私にも体験がありますが、恋愛に飢えていると
クリスマス、恋人達がユーミンのBGMをバックに街をいちゃついて歩いてるのを見ると
けっこうムカついたりするわけです。
しかし、そこで他人の幸福を祈るといいらしいですわ。
つまり、高島屋サザンクロスをユーミンのBGMが流れる中、ひとつの赤いマフラーを2人で仲良くしてベンチに座ってるカップルを見るたびに、
『幸せにね!』
と優しい眼差しで心でつぶやき愛をなげかけてやるのです。
他者は自分であり、他者の幸福は自分の幸福なわけですから、
繰り返しているうちに、自分まで幸福の波動になってくると思うんですわ。
これをやればすぐに恋人ができるかはわかりませんが、
少なくとも世の中、自分の回りをみても日常でも酒の場でも人の悪口や不平不満ばかり言ってる人で
幸せそうな人って少ないですわ。やはり気分が自分の世界を創造している部分はたしかにありますな、いやはや・・
-
>>957
>わざわざ会ってまでそんな顔をされたことにがっかりしました。
せっかく会いに来てくれたのに、感謝の気持ちとかわきませんでしたか?
ずいぶん自分勝手な人ですね。
最初からその人が好きだったわけでなく、あなたの妄想の中の彼が好きだったことに気がついたんだね。
-
>>960
ちょっとイメージが浮かんだのでレス
「人と自分は同じ」と認識する、しないに関わらず抵抗をやめる。
つまり、「認識できなければいけないと思っているなら」→「抵抗している事になる」
どう思おうが抵抗をやめて見て下さい。
抵抗をやめるの一例を、「皆には効果があるのに何故私には効果が無いのだろう」
と考えているとします、抵抗をやめるとは「私にだけ効果が無いと」認める事です。
認める事に抵抗があるなら、認め無いことなんです。
いや、しかし言葉で説明するのがこんなに難しいとはw
これだけは確実に言えるんですが、軽く考える事なんですw
単純に思えばいいんですw
>>961
私は「さとりを〜」から読もうと思ってたんですが見つからずニューアースから
読んでますが、ニューアースの本文の中にこの本に出会ったのは認識を変える為に
ある、前作の「さとりを〜」を読んで変わる人もいる、両方読んで変わる人も〜とか
書いてあったんで、どちらから読んでも良いと思いますよ。
どちらから読もうがその人にとって最適なタイミングだと思います。
-
今日帰りに、電車で座ろうとして、もたついて座れなかった人が席に座れるように、ってのと、
自分の習い事が大成して売れっ子の椅子に収まることができるようにってのを
引っかけて与えてみました。
次の駅でその人は座り、自分も幸せ気分!
マジで楽しいです。
-
それから行ったことのある方はご存知だと思いますが、
新宿高島屋のサザンクロスの空中遊歩道のとこ、あそこはほんとに一日中ユーミンの曲をBGMとして流してますわ。
クリスマスイルミネーションもディズニーランド並ですし、恋人達に無償の愛を送るという『愛の局長メソッド』の場所としては、最適なスポットと言っておきますわ。
>>961
いやはや、両方とも一生もののスルメ本なので、両方買って
エックハルト・トールの基本的理論が解りやすく説明されている「さとり〜」から読むのがよいかもしれませんわ。
ちなみに私はそのサザンクロスの真上にある紀伊国屋で「ニュー・アース」を買いましたわ、いやはや・・
-
>>964
さとりを〜が先に出版されたんですね。
インスピレーションで決めてみます。
ありがとうございました。
ところで、946さんがおっしゃっている
抵抗をやめるっての、自分もやってみたことあるんですが、すごく楽に
なりますね、でもそっから先どうしたらいいかわからないのです。
>>966
迷うならどっちも買えってことっすねw
なんか題名に拒否反応がありますが、きっといい本なんだろうなぁ。
訳本苦手なんですが挑戦してみます。
-
>>965
何度も丁寧にレスありがとうwこっちも感覚的なものなんで
なんかうまく伝わってない気もするんですけどねw
私的にはごちゃごちゃ考えないでシンプルに入り込めたのが
「与えられた他人の心をそのまま(当人であるかのように)感じてみる」だったんですよ。
あくまでも「自分から目を逸らす為に他人しか想像しない」ではなく
試しにそうやってみたら不思議と何の抵抗もなくいい感覚になれたって感じですよw
とはいえ確かに他人から自分が与えた後の様子にフォーカスすると
やっぱりおかしくなっちゃいますからね。
多分特に思いっきり望んでないものは自分も引き寄せてる事を身をもって分かってるから
「認識せざるを得ない」止まりなのかもしれないな。
「既に手に入れた」が抵抗あるので「どうやって私は手に入れたんだ?」とかで
表現を変え採用する要領と同じような感覚じゃないのこれって?と
個人的に思ってたんだけどやはり自分にフォーカスしなきゃダメか・・・・・
抵抗をクレンジングですね。ありがとう。
-
すみません、自分で理解しようと思ったのですがどうしてもわからなくて…。
>>934さんのやり方で、自分の願望(マンション)を知人に与えようとしたら、
「嫌だ!だってこれはずっと自分が欲しいと思ってたもので、
まだ自分も手に入れられてないのに、人にあげたくない!」
って思い切り抵抗したんです。
今までいろいろ試行錯誤してきただけに、この反応にあっけにとられたというか、
自分はなから全然駄目じゃん!ってどこから微調整していったらいいか自信なくなりました…。
-
>>696
まるっきし同じです。。。。
嫉妬しちゃうんですよね。
-
「他人に与えるイメージ」をするとき、私も最初は与えることに抵抗があった。
与えたらなくなっちゃうじゃん!って。
そこで、自分は無限の豊かさのソースに繋がってるというのもイメージに加えた。
だから、与えても与えても尽きることがないわけで、その感覚を強化するのにこのイメージ法がすごく役立つ気がする。
あと、イメージの中で自分が欲しい物をあげた他人の示す反応を想像したら冷や汗かいた…。
「見ず知らずの人からこんなものもらえない!」とか、
「これ、悪いお金で手に入れたものじゃないの?」とか、
とにかく最初は辞退しまくるんだわ。
誰一人として、「え〜っラッキー、ありがと!」とか素直に貰わないの。
それはつまり自分が示す反応なわけだから、なるほど願望なんて叶わないよな、と苦笑しました。
で、何度も何度も、想像上の相手が素直に喜んで受け取るまで、その品物(あるいは他の願望)を気長に与え続けます。
てなわけで、自動的にクレンジングにもなっている気がする…。
-
>>696
友人はわだかまりが残るので、全くの他人がいいですね。
しかし相手があやふやだと、しっくりこないので、タレントや有名人なら、
こちらからは大体の事は分かっているし、悔しさもあまり感じないですね。
タレントを育てましょうw
-
>>934
この気付きは、画期的かつ究極的だと思います。素晴らしいですね!
今年度のLOA大賞でしょう!
もちろんLOA大賞のトロフィーは1つではなく、
人の数だけ気付きの数だけ用意されていることは言うまでもありません。
この感覚がうまく掴めないという方々は、
創造を有限だと勘違いしてらっしゃると思うんです。
また、ルートを制限してらっしゃると思うんです。
例えば>>969さんは本来、何軒でもマンションを所有する可能性をお持ちなんです。
マンションを所有するルートや方法も1つではなく無限大に開かれているんですよ。
有限な中から与えるなら、与えるごとに喪失感や欠乏感を覚えるかもしれません。
しかし無限であるなら失うことはありません。そして実際にそうだと思うんです。
>>971
>そこで、自分は無限の豊かさのソースに繋がってるというのもイメージに加えた。
そうなんですよね。そして実際にそうだと思うんです。
934さんが示して下さった気付きは、既に持っているという感覚を知るだけでなく、
私達が本来、無限の源泉と一つであるということを知る素晴らしい気付きだと思います。
-
>>971
わかる。日本人は特にそういうところあるかもね。
自分もひょっとして、そういう観念が根っこにあるから
受け取ろうとしてないのかも。気づきをありがとう。
気づいたら、朝から晩まで思考に縛られてる自分がいます。
あれはこうだ、それはあれなんだ、だからこんな気分になっている…などなど。
「決めつけ」がすごく多いんですw もう笑っちゃうくらい。
だからどうしようっていうのは抵抗だから、とりあえず気づいていればいいかなぁ。
難しく考えずにシンプルに淡々と、まいっかwの気分でいこうと思います。
-
>>971
>自分は無限の豊かさのソースに繋がってる
これまた「おまいは繋がったりしねーよw傲慢乙〜」とか抵抗があるんですが。
ソースに繋がってる自分じゃない誰かに変身っていうか憑依させて想像したら
やっと、という有様で一向に抵抗がなくならない
なんか自己不信の根は思いっきり深そうorz
-
>>959 >>963
具合が悪くて生気のない顔をしていたのではなく、私と会わなければならないということで生気のない顔をしていたのだと思います。音信不通になる少し前から、どうも私に対して罪悪感を持っていると謝られたもので…。
「具合が悪いのに来てくれてありがたいけど、申し訳ない」という気持ちはもちろんあるし、だからこそ前もって言ってもらえれば(何も聞いてなかったので)、郵送で済ます事だって出来たよなぁと思いました。
>で、思うのだが、結局許容できていないのだと思うのだぜ。
>それは彼に対してではなく、おまいがおまい自身に対して、だぜw
ここがよく理解できません。ごめんなさい…。
本当にわからないです。
-
>>969
ちょっと引っかかったのでw
自分は与える時、みんなにドンドン配ってますよw
与える物は無限にあるんです、工場でお菓子が生産されるが如く
流れて来るイメージですねw
1個だけじゃないんですよ、1個だけと思い込んでいるだけだと思います。
-
全人類に私の願望に値して幸せになるなら、私の願望全てを差し上げます。
どうぞ
-
934さんの「あげるよメソッド」の時、「いっぱいあるからあげるよ」とか
「いくらでもあるからあげるよ」って表現にすると、ちょっと抵抗が和らぎますね。
(リアルでは言わない方がいいと思うけどww)
-
>>696さんに同意した>>670ですが、
「1個だけじゃない、無限にある」のは頭にあるんですが、
人に与えても、焦点あたってるのが「自分にはない」ってことなんです。
-
394さんのメソッドを、寝る前にやってみたらニヤニヤが止まらなくて大変だった!
もうすぐクリスマスだし、自分がサンタさんな気分でTVの中に映った人たちに
片っ端からいろいろあげてみます。
物をあげるのは想像しやすいけど、美肌とかはちょっと想像しにくいから
自分が魔法使いになったつもりでやってあげたらいいかなぁ〜…と
こんなことを想像してるだけでも幸せな気分です。394さん、ありがとう!
-
>>696さんに同意した>>670ですが
↓訂正
>>696さんに同意した>>697ですが
-
向き不向きがあるから>>934さんのメソッドも
その内の一つくらいにしておいたほうがいいと思う。
-
>>983
私もそう思う。この方法以外ではダメ、となったら引き寄せ手段に絶対条件があるのと同じだし。
人に焦点当てていい気持ちになるのではダメ、必ず自分が気持ち良くなくちゃダメ
ってのも逆説的に言えば
「自分と人は同じではない」って言ってるようなもんになるじゃない?
-
小さい時、自分が幸せなら、みんなも幸せなんだなと思ってた
小学生終わるくらいまで
人には言わなかったけど
-
トイレの便器とお尻洗うシャワー誰か欲しい人いる?
-
>>983
そうそう、その通りなんですよ、絶対にこの方法でなくては駄目って事は
無いのです。
今回の与えるメソッドもその他のメソッドもそうなんですが、他の人が上手く
いってるのに何で私は駄目なのだろうと、エゴがそうし向けているのですよ。
さてワンナウツとダークナイトを鑑賞します。w
-
>>976
えーと……すまん、そもそもおまいの「意図」は何なんだぜww?
結局彼と会ってよう、おまい自身ではなく彼を「観察」してきただけに思えるのだぜw
ま、とりあえずそこにおまいが望み意図するものがないなら、手放せばOKなのだぜw
ただ逆にわしには罪悪感を抱く彼との関係の中におまいの求めるモノがあるような
気がしてきたのだぜww
例えばあれだ、おまいは豹変しちまった彼をまた昔よりも活気ある状態へ導いてあげたいとか、
彼が抱いている罪悪感を癒してやりたいとか、そういうコトはあまり思わないだろうか?
弱々しい彼に対して愛を与えてあげるなんてまっぴらだとか思っているだろうか?
復縁しないと決めたらもう無関係なので一切の連絡を絶つべきだと考えているだろうか?
そいでよう、「望む環境がもたらされる事」じゃあなくて、それより何より先にだな、
「望む自分の姿になること」を先に心がけるとイイのだぜw
愛には限度があり、枯渇してしまうものだから愛をケチケチする自分になりたいのか、
自分には無限の愛があり、たとえどんな相手であろうとも愛を与えられる人になりたいのか、
ってな感じだぜw
まさにどこかの誰かが言ってた「源泉・ソースであれ」ってヤツだぜw
混乱したままじゃ、そこにもたらされるのはやはり混沌とした状況だけなのだぜww
-
自分は、人から与えてもらう自分を想像していた方が断然いい気分になれる。
別に自分からは人にはあげないっていうほどドケチでもないつもりだがw
いい気分になれるのはくれるところを想像する方。
-
ニューアースとかさとり〜とかウォルシュ新刊とか
住人さんオススメの本読むか買うかするつもりだったのに
なんかC・アンドレとかゆー人の「自己評価メソッド」て本に手が伸びて買ってしまった。
引き寄せとは直では無関係風味だけど、エゴ肥大から嬉しくない引き寄せが癖になってる自分みたいな人にオススメw
-
私は怒っている。
ある状況にほんとはそう感じているのを認めたら、
身体が ボンッッ となったように感じて、胸のあたりが
ポカポカしました。
そのあとすごく不安やエゴに翻弄されつつもそれを認めるをやってて、
急に眠くなって、そのまどろみのなか問答(どういう内容か全く覚えてないが、
「だから叶わなかったんだ!」と強烈に思ったのは覚えてます。
目覚めると色んなものがクレンジングされた感じが
してかなりすっきり。エゴ太郎よどこにいった?てな感じです。
んで何の話だ?というと、「ポカポカ」の正体は何だったん
でしょう?
わかれば今後すごく助かるような気がしてます。
わかる方いたら何かアドバイスお願いします。
-
>>985
かわいいですね^▽^
-
>>988だぜさん
わたしは>>976ではありませんが、とても心に響きました。
無償の愛ってそういうことですね。気づかせてもらいました。
ありがとうございましたー!
-
ここって次スレって何番が立てるんだろう・・・?
指定ないっぽいから立ててみました。
初めてなんでどっか変だったらスマソ。
次スレつ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/9225/1229690788/
-
>>991
私の身体感覚だと、胸のポカポカは怒りじゃないなあ。
怒りだとお腹や頭にきませんか?
あなたが何かを認めたことで、どこかが嬉しくなって安心したんじゃないだろうか。
その感覚を大事にしていくといいと思うよ。
>>994
乙です。
-
NASA局長他皆様。
時々話題に「呪文タソは…」などと、誘い水で織り込んで頂き、ありがとう
ございます。ここしばらく近代史のトンデモ本に没頭していて、オカルトに
目が向いていませんでした。米国のチェイニー副大統領を始め、ロックフェ
ラーや、最近ではイギリスのチャールズ皇太子が、なぜ各々の時期に天皇に
謁見したのか…。ロスチャイルドは東京に移住するのか、安倍元総理大臣が
尋常ではない様子で辞任したのか…。「天皇」という存在が、我々がこれまで
イメージしてきた姿とは全く異なる存在として再認識させられました。
…となると、最近の体調不良も単なるストレスでなく、一般的に報道されて
いる内容とは異なり、知られざる天皇の役割から生じているのではないかが
想像されるのです。これからしばらくは天皇から目が放せません。
-
じゅ、呪文せんせに一体何がwwww
つづく
-
>>996
kwsk!
せめて書名だけでも次スレで!
-
>>994
スレ立て乙です!
私からのささやかなお歳暮ですが、
中学生の頃、だぜw氏に借りたまま返してないビデオテープあげますわ・・
http://jp.youtube.com/watch?v=sHFft-0zPXo
http://www.youtube.com/watch?v=TPj0dt2zQw0 >>996
>>996
呪文さん、お久しぶりです!
いやはや、近代史のトンデモ本ですか・・おそらく普通の人にとっては、その資料も十分オカルトの範疇だと思いますわ。
山川健一の新刊はお読みになりましたかな?
ヤマケンはフロイドの曲とヘミシンクの男をMIXするなど危険な実験をしているようですが、
当時、まだデジタルエフェクターなど一般的ではなかったあの時代、呪文タソは♪エコーズなどを演奏する時は、
やはりBOSSのアナログデュレイなどで再現したのでしょうか?
いやはや、呪文タソの大学時代の元祖美脚といえばこの方かもしれませんね、いやはや・・
http://www.youtube.com/watch?v=BxxaELRes9M
-
1000で皆に至福あれ!!
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板