[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
1人暮し必見。簡単レシピ紹介スレ
1
:
名無しさん@滝沢県民
:2002/09/30(月) 11:21 ID:V8b7Lhrk
自炊をしている方々、彼氏彼女に料理を作ってあげてるあなた。
自分のよく作る料理レシピとか紹介してみましょう。
「こんな簡単なのにウマー」とか「この一手間で結構違う」など。
自分の得意な料理とかを教えてください。
5
:
滝沢村の名無しさん
:2002/10/02(水) 16:27 ID:1J.F7C2E
醤油、みりん、砂糖、を混ぜたものにジャガイモ、人参、大根等
好きなものを入れて放置。
煮詰まったころには食べれる。
醤油とみりんは同じ位の分量で。さとうは好みで。適当にやるとうまくいく。
6
:
滝沢村の名無しさん
:2002/10/02(水) 22:53 ID:XeDw5bdo
ごはんにベビースター
7
:
名無しさん@滝沢県民
:2002/10/02(水) 23:08 ID:XeDw5bdo
「かんたんきんぴらごぼう」
【材料】
にんじん、ごぼう、ごま、醤油適当、みりん適当、ごま油(なければ普通の油)
1、
にんじんの皮をむいて適当に千切り。面倒なら適当に長く細くきる。
ごぼうも皮をむいて適当に切る。細ければ良し。
2、
フライパンに油を引いてごぼう、にんじんを入れていためる
3、
醤油、みりんを適当に入れる。このとき味を見ていれれば失敗はしない
以上。
8
:
7
:2002/10/02(水) 23:11 ID:XeDw5bdo
あ、最後にゴマをふりかけるのを忘れていた
9
:
滝沢村の名無しさん
:2003/01/08(水) 02:30 ID:A3BXd/gc
簡単お雑煮(もどき)
1、餅を焼く
2、丼に餅を入れ、かつお節を適当にかける
3、砂糖少々と醤油適量で味付け
4、熱々のお湯をかける
あとはインスタントのお吸い物でお雑煮を作っても美味
10
:
滝沢村の名無しさん
:2003/01/23(木) 16:50 ID:slcWGbQU
トイレットペーパーに胡椒をかけて烏龍茶で食す.
腹はふくれる
11
:
滝沢村の名無しさん
:2003/04/16(水) 11:09 ID:lV.DZnPo
ふくれた分、後のダメージがでかいような気がする
12
:
滝沢村の名無しさん
:2003/05/15(木) 13:57 ID:cDWjOSrg
割り箸を煮詰める
烏龍茶を飲む
終了
13
:
滝沢村の名無しさん
:2004/01/15(木) 05:23 ID:j3qewpOI
☆ チン ハラヘッタ〜
ハラヘッタ〜
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < ご飯まだ〜?
\_/⊂ ⊂_ ) \________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| .愛媛みかん.|/
14
:
滝沢村の名無しさん
:2004/01/15(木) 11:17 ID:C7gAcYTw
10
やぎなのか?
15
:
滝沢村の名無しさん
:2004/01/15(木) 19:11 ID:j3qewpOI
漢の手抜き料理
http://kann2.at.infoseek.co.jp/
16
:
八木
:2004/01/16(金) 18:26 ID:7ypdu0dQ
>>14
そうですが、何か?
17
:
滝沢村の名無しさん
:2004/01/17(土) 16:57 ID:ijci57eE
皆さんは、一日に何食 料理しますか?
朝ご飯メニューなど紹介して下さい。
18
:
滝沢村の名無しさん
:2004/01/17(土) 17:18 ID:UMVSuOUA
一応、朝と夜は作ることにしてる。
一限があってもなるべく食べていきたい。
実家から送られた「あさげ」をとりあえず毎朝消費。
目玉焼き、野菜炒めくらいは自分でも作れるし。
パスタ好きなんで、夜はかなりの割合で茹でてる。
肉ってあまり好きじゃないから、メニューって朝とあまり変わらないかもな。
あと二年も自炊が続くかどうか微妙。
金があったら作りたくないし。
19
:
滝沢村の名無しさん
:2004/01/17(土) 17:39 ID:ijci57eE
ありがとうございました。
20
:
滝沢村の名無しさん
:2004/01/25(日) 16:33 ID:fZVQbfRM
>>18
「あさげ」もいいが「ゆうげ」が激しく旨い。
21
:
滝沢村の名無しさん
:2004/01/26(月) 17:42 ID:VfYN5X0w
いまは一人暮らしじゃないが、昔まだ一人暮らしをしていた頃は朝は必ず飯を炊いておいて、前日に作った味噌汁と一緒に食ってたな。
>>18
も言っているが、朝は目玉焼きとか。他に納豆とか手間の掛からないもので済ませる。
あとは基本的に晩飯を多めに作って朝もその残りを食べるということをしたりしてたな。
寸胴いっぱいにトン汁とかカレーを作って1週間ぶっ通しで食うとかもしたなぁ。
今考えると無謀だった気もするが。
とりあえず、朝は前日の残り物というパターンが多いので1日に1.5食作るかどうかといったところか?
一回の手間でどれだけ料理をしなくて済むかを考えたもんだ。
22
:
滝沢村の名無しさん
:2004/02/11(水) 03:01 ID:1Iz/dmXs
貧乏くさい〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!
ちゃん!ちゃん!
23
:
滝沢村の名無しさん
:2004/08/25(水) 12:24 ID:rp0dkb/M
NHK解約(解除)方法について
●簡単な解約方法●
フリーダイヤル0120-151515(午前9時から午後8時)
「テレビが故障したので、廃棄しました」と言いましょう。
すると、手持ちの葉書に廃止届を書いて地元のNHKの営業部に送る旨書式、宛先等、丁寧に教えてくれます。
この場合は、支払過多の料金が戻ってきます。例えば10月支払月で1年払い契約の場合、申し出があった
今月の分から 9月までの2ヵ月分が、引き落とし口座に入金されます。
入金があるのは、廃止届が届いてから約1ヶ月後だそうです。
http://isweb40.infoseek.co.jp/area/multisyn/
・問い合わせ先
http://www.nhk.or.jp/eigyo/toiawase/index.html
・各地の営業部一覧
http://www.nhk.or.jp/eiso/info1.html
(ページは残っていますがトップからのリンクがなくなっているので記載内容が正しくない可能性があります。)
●受信料について●
http://www.nhk.or.jp/eigyo/
未成年は払わなくていいみたい
こんな契約は解除できる!!!
7.未婚の未成年だったが契約させられた。⇒現在6件解約確認
備考:未婚の未成年は単独で法律行為を行えません!
ただし、自分で行った法律行為を取り消すことはできます。
早速契約の無効を主張しましょう。
ttp://www.geocities.co.jp/WallStreet/6967/simoyan.htm
24
:
滝沢村の名無しさん
:2005/01/26(水) 03:19:29 ID:VgMWiLiE
マヨがあればALL OK!!
25
:
滝沢村の名無しさん
:2005/01/26(水) 20:41:12 ID:pqpVF8nU
小麦粉を薄い塩水で練る。
煮る。
うどんの出来上がり。
コシもあって既製品買うより美味しい。
26
:
滝沢村の名無しさん
:2005/01/27(木) 18:56:12 ID:gFn3P8DE
おれがやってることきのう銭金で出てたな。
ご飯炊くときに松茸のお吸い物の元を入れる。
27
:
滝沢村の名無しさん
:2007/07/30(月) 10:45:12 ID:iT4KPv7o
うなだれ丼うめぇ
28
:
滝沢村の名無しさん
:2007/07/30(月) 23:49:20 ID:9lm7cz2A
>>27
おまえだけだ
29
:
滝沢村の名無しさん
:2007/07/31(火) 17:57:06 ID:JzX9rNtk
レシピじゃないけどツナフレークにかけるもの
1.醤油
2.マヨネーズ
3.マヨ+わさび
これ以外に「こんなのかける!」って人いる?
30
:
滝沢村の名無しさん
:2007/08/05(日) 16:31:02 ID:KmRKQxsE
野菜をレンジで温めて温野菜にすればおいしく食べれるでしょ?
簡単。
31
:
滝沢村の名無しさん
:2007/10/10(水) 11:48:57 ID:rm2EeDWg
松茸のお吸い物の元でパスタって、テレビでやってるけど、
やったことある人いる?
32
:
滝沢村の名無しさん
:2007/11/01(木) 23:11:48 ID:cstdWS8s
>>29
塩こしょうでもウマー
33
:
滝沢村の名無しさん
:2007/11/02(金) 19:20:44 ID:DxVK45Do
1パスタ茹でる
2お茶漬けの素をかける
3お湯かける→食べる
お茶漬けの素と麺は好みでOK
34
:
滝沢村の名無しさん
:2007/11/04(日) 10:19:27 ID:7J36KeDA
1,コーンスープの素にお湯を入れる
2,ご飯を中に入れる
3,粉チーズをふる
ウマー
35
:
滝沢村の名無しさん
:2007/11/04(日) 12:09:22 ID:tm1Jc45.
1、ご飯を炊く
ウマー
36
:
滝沢村の名無しさん
:2007/11/04(日) 19:47:38 ID:TmXBaLlQ
1.鶏むね肉を一口大に切って片栗粉をまぶす
2.油をしいて焼き色がつくまで1を炒める
3.醤油、酢、酒を大さじ2、砂糖を大さじ1くらい入れて汁がなくなるまで煮る
安いむね肉が柔らかくなってうまい
37
:
滝沢村の名無しさん
:2007/11/05(月) 14:16:58 ID:bxPL/FS.
ご飯二合に指定ラインまでの水とそば汁(気持ち薄味)で、サバ味噌缶1缶突っ込んで炊き込みー。
てきとーに合わせたっけうまくいった。
38
:
滝沢村の名無しさん
:2007/11/06(火) 00:15:24 ID:.XexAygE
普通に外食で満足なんだが…
39
:
滝沢村の名無しさん
:2007/11/06(火) 14:52:48 ID:a4r3fY/c
BIG HOUSE閉店間際にGOすれば自炊するより安かったりする
41
:
滝沢村の名無しさん
:2008/04/23(水) 20:46:07 ID:gtBdVJuA
マヨネーズと焼肉のたれを混ぜると、てりやきマックバーガーのてりやきソースみたいな味になる
42
:
滝沢村の名無しさん
:2008/05/25(日) 01:12:53 ID:NTP9JhNw
こんなスレがあったんだな・・・
『ざる中華』(所要時間5分〜10分)
生麺(使う玉数は胃袋に聞いてください)
麺つゆ(比率はボトルの裏見てくれ)
1.鍋でお湯沸かして大きい泡が出るようになったら麺を投入(固め:2分 普通:2分半〜3分)
2.茹で上がったらざるに上げて水で冷やしながら麺のぬめりを取る
3.盛り付けて完成(お店ではきざみ海苔やカラシを添えたり その辺はお好み)
『鶏肉の照り焼き』(所要時間10分〜20分)
鶏もも肉1枚
醤油大さじ2
みりん大さじ2(無ければ砂糖 できればどちらも)
にんにく1欠片(あれば美味しい 無くても可)
しょうが(臭み取り 無くても可)
1.油をひいて熱したフライパンに鶏肉を皮から焼く
2.皮がきれいなキツネ色になったら裏返して両面に焼き目をつける
3.両面に焼き目が付いたら 醤油・砂糖・みりん・にんにく・しょうがを混ぜた液体をフライパンに流し込む
4.汁気の大部分がなくなるまで煮詰めたら盛り付けて完成
※焼く前に切れ目を入れると肉が収縮しない・フォークか何かで穴をあけておくと味の浸み込みがよい
完成品→
http://imepita.jp/20080525/037710
43
:
滝沢村の名無しさん
:2008/07/13(日) 02:29:05 ID:KvrQTyVY
・ツナ缶の炊き込みご飯
1.炊飯器にといだ米を入れる
2.油をきったツナ缶を炊飯器に入れる
3.醤油、しょうがを好みの分だけ入れる
4.炊き上がりを待つ
前日の夜に炊飯器にセットしておくと次の日の朝飯がかなり楽
44
:
滝沢村の名無しさん
:2008/07/17(木) 23:42:55 ID:NJi6vJPs
1.小麦粉をトロトロになるまで水で溶く
2.2cm程度に刻んだニラ、干し海老、天かす、昆布だしを追加して混ぜる
3.ホットケーキっぽく焼く。
4.食べる
5.
* + 巛 ヽ
〒 ! + 。 + 。 * 。
+ 。 | |
* + / / イヤッッホォォォオオォオウ!
∧_∧ / /
(´∀` / / + 。 + 。 * 。
,- f
/ ュヘ | * + 。 + 。 +
〈_} ) |
/ ! + 。 + + *
./ ,ヘ |
ガタン ||| j / | | |||
――――――――――――
45
:
滝沢村の名無しさん
:2008/07/21(月) 03:56:51 ID:qgysbJng
そうめんにツナと大根おろし乗せて、ぶっかけにするとウマー
46
:
滝沢村の名無しさん
:2008/07/21(月) 05:14:11 ID:WE3v68ZE
フランスパンを適当な厚さに切って
油引いたフライパンで炒めて
溶いた卵をかけて
塩コショウ振ったら美味かった
どう考えてもフレンチトーストです本当にありがとうございました
47
:
滝沢村の名無しさん
:2008/08/10(日) 02:14:47 ID:8GwJYzOU
ご飯を氷水に浸してから水をよく切ってふりかけかける
暑い夏にはぴったり
48
:
滝沢村の名無しさん
:2008/09/04(木) 03:39:33 ID:cUDQ0L7E
夏休みで大学に来ないやつも多いと思うが
一人暮らしの学生は最近何作って食ってるんだい?
49
:
滝沢村の名無しさん
:2008/09/04(木) 14:57:11 ID:cUDQ0L7E
最近は鶏はむ作ってる
材料費安いしスープもそのまま飲めるしでウマー
50
:
滝沢村の名無しさん
:2008/10/31(金) 13:51:58 ID:O0FlcGEQ
風邪をひいてしまったので牛乳にはちみつを入れて温めた。体がぽかぽかする。
51
:
滝沢村の名無しさん
:2008/10/31(金) 18:21:30 ID:4GlEkjgg
>>50
体には気をつけてくださいね(´・ω・`)つ|生姜湯|
・お湯100cc
・すりおろした生姜(少々)
・砂糖(小さじ1)
・ハチミツ(好み)
53
:
滝沢村の名無しさん
:2008/10/31(金) 20:37:01 ID:gDdp0A.o
この時期は柚子茶も美味いよな
54
:
滝沢村の名無しさん
:2010/02/17(水) 17:21:11 ID:0Bwh9vMk
丼に、卵を割って入れて溶いて、刻んだネギとかを投下。
電子レンジでチン。
簡単丼の完成。
肉を入れれば親子丼みたいなのになる。
卵だけなら、卵焼き。チーズ入れるとウマい。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板