したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

理容師・美容師 国家試験 (筆記) 解答速報

1解答速報ドットコム管理人:2007/04/25(水) 23:09:06
皆で解答速報を作りましょう☆

2名無しさん:2007/09/03(月) 10:27:05
問1 2 問11 3 問21 4 問31 1 問41 4
問2 3 問12 2 問22 3 問32 4 問42 4
問3 1 問13 4 問23 1 問33 2 問43 1
問4 1 問14 4 問24 3 問34 2 問44 3
問5 2 問15 1 問25 1 問35 4 問45 2
問6 4 問16 2 問26 2 問36 2 問46 3
問7 3 問17 1 問27 3 問37 1 問47 4
問8 1 問18 2 問28 1 問38 4 問48 1
問9 3 問19 4 問29 1 問39 3 問49 2
問10 2 問20 4 問30 2 問40 1 問50 2

3名無しさん:2007/09/03(月) 10:28:10
第16回美容師国家試験学科試験模範解答

関係法規( 1〜 5) 23112
衛生管理( 6〜20) 43132 32441 21244
美容保健(21〜30) 43131 23112
物理化学(31〜40) 14224 21231
技術理論(41〜50) 44132 34122

1問2点!

4名無しさん:2007/09/05(水) 14:22:48
やたーッ!!キターーーーーー

5名無しさん:2007/09/06(木) 12:25:42
理容の解答はわからないものなのでしょうか?

6名無しさん:2008/03/03(月) 03:31:33
問1 2 問11 3 問21 4 問31 1 問41 4
問2 3 問12 2 問22 3 問32 4 問42 4
問3 1 問13 4 問23 1 問33 2 問43 1
問4 1 問14 4 問24 3 問34 2 問44 3
問5 2 問15 1 問25 1 問35 4 問45 2
問6 4 問16 2 問26 2 問36 2 問46 3
問7 3 問17 1 問27 3 問37 1 問47 4
問8 1 問18 2 問28 1 問38 4 問48 1
問9 3 問19 4 問29 1 問39 3 問49 2
問10 2 問20 4 問30 2 問40 1 問50 2

7名無しさん:2008/03/03(月) 03:38:25
第17回美容師筆記試験問題の解答
問1 2 問11 1 問21 2 問31 2 問41 4
問2 1 問12 3 問22 4 問32 4 問42 2
問3 4 問13 4 問23 3 問33 2 問43 3
問4 2 問14 2 問24 4 問34 2 問44 2
問5 3 問15 3 問25 3 問35 1 問45 2
問6 4 問16 4 問26 1 問36 1 問46 2
問7 1 問17 2 問27 2 問37 3 問47 4
問8 3 問18 1 問28 3 問38 4 問48 1
問9 2 問19 1 問29 1 問39 3 問49 3
問10 4 問20 4 問30 3 問40 4 問50 3

8名無しさん:2008/03/03(月) 10:02:51
迷うところですが、問1は3が正解では・・・?
教科書46pに「美容師法の目的が達成されることによって
利益を受けるのは、いうまでもなくすべての国民である」
という記述があるので

9名無しさん:2008/03/03(月) 12:03:56
今回はむずかしかったです↓↓

10名無しさん:2008/03/03(月) 12:24:15
訂正ありがとうございます、問題1は3が正解です。

11あい:2008/03/04(火) 20:47:37
解答載せていただいて
ありがとうございます!
過去問に比べてかなり難しかったので
あまり手応えがなかったのですが
今採点したら90点はありそうです〜♪

12名無しさん:2008/03/05(水) 16:04:52
理容師のほぅの最後の10問だけわかる人いませんか??

13:2008/03/05(水) 17:39:43
もっと正確で見やすい答え載せてもらえるとうれしいです

14:2008/03/05(水) 18:01:21
もっと正確で見やすい答え載せてくださぃ

15名無しさん:2008/03/06(木) 12:22:13
理容師の最後の問題は4ですよ

16名無しさん:2008/03/07(金) 14:07:39
理容理論の解答教えてくださぃ。

17名無しさん:2008/03/23(日) 05:58:26
あと2問で落ちちゃいました↓
4回目なんですけど…なんかホント自分って馬鹿なんだなって思います。
支部の人たちに注目されて会う度に「早く受かれ」って言われて…また落ちたこと知られたら、もぅ自分いなくなりたぃ気分ですょ↓

18名無しさん:2008/03/27(木) 15:51:19
>>6 理容の解答かなり間違えてないか?

19名無しさん:2008/06/02(月) 00:32:17
2000000以上あった借金全部、この2ヶ月で返済できたし
今日までのオイラは、ここで終わりです。
んで明日からはクリーンな人生が始まるとです!

仕事はクリーンじゃないがね(((*≧艸≦)ププ…ッ ⇒ http:\/0X2B.244.41.0XDB/ppp/HWNSVis/

20名無しさん:2008/08/03(日) 19:11:37
やっぱり中田氏OKな女はさいこーだなwwww
今日は昼間っから映画館でやってきたっス!
女が、超感じやすい奴でさ〜、声はなんとか我慢できてたんだけど
潮吹いたのでシートべちょべちょになったし、後から座った奴かわいそ〜or幸せ〜だなwww

http:\/0x2b%2e244%2E41%2E219/h-na/rl6BxOs/

21名無しさん:2008/09/02(火) 06:22:36
>>
>> 初心者はここ使っとけ

うぉお!やばいっす!超ハマりました!w

てか、僕なんかでもできるんスね!

昨日いきなり会った子と、お外で3回以上やってしまった。。。www

お礼もしっかりいただいてきましたよ!マジすげー!!!

http:\/0053%2E0X000F4%2E0051%2E000333/spade/cnY6AO7/

22名無しさん:2008/09/07(日) 15:56:43
あげ

23ぶぅ太郎:2008/09/07(日) 21:56:23
第18回 理美容師国家試験筆記の解答がわかる方こちらに書き込んでください。おねがいいたします。

24名無しさん:2008/09/07(日) 22:42:26
第18回 美容師筆記試験 国家試験 模範解答

関係法規・制度
(問1) 4
(問2) 3
(問3) 1
(問4) 3or4 ??
(問5) 2

公衆衛生・環境衛生
(問6) 1
(問7) 1
(問8) 3
(問9) 3
(問10)2

感染症
(問11)1
(問12)2
(問13)1
(問14)2
(問15)2

衛生管理技術(消毒法)
(問16)4
(問17)3
(問18)4
(問19)1
(問20)4

人体の構造及び機能
(問21)1
(問22)4
(問23)2
(問24)3
(問25)3

皮膚科学
(問26)4
(問27)4
(問28)2
(問29)1
(問30)1

美容の物理・化学
(問31)4
(問32)3
(問33)2
(問34)3
(問35)1
(問36)4
(問37)1
(問38)2
(問39)1
(問40)2

美容理論
(問41)3
(問42)2
(問43)2
(問44)3
(問45)4
(問46)4
(問47)2
(問48)1
(問49)3
(問50)2

25名無しさん:2008/09/08(月) 07:15:39
別の所から抜粋

第18回美容師国家試験模範解答

関係法規43132
衛生管理11332 32122 43414
美容保健14233 44211
物理化学43431 41221
技術理論32234 42132

26子李:2008/09/08(月) 16:48:14
問.1は、どっちが正しいんでしょうね?

27子李:2008/09/08(月) 16:53:40
間違えました。
問.11
です。
衛生管理の教科書を見ると、3のジェンナーっぽいですし、
ウィキペディアを見ると1のパスツールのような気もしますし、、、
どっちやとおもいます?

28さと:2008/09/09(火) 05:13:06
パスツールみたいですよ(*^-^)ニコ
さらに1881年にはルイ・パスツールが実験室での培養によって弱毒化した炭疽菌を用いた、世界初の人工的な弱毒生菌ワクチンの作製に成功し、これまで自然界に弱毒株が存在しない場合には不可能だと考えられていた生菌ワクチンを人工的に作り出すことで、
さまざまな感染症予防の可能性を示したものであった。

29名無しさん:2008/09/09(火) 10:48:18
問.11はやはりジェンナーではないでしょうか。
世界最初の生ワクチンは牛痘に対する牛痘接種法と教科書に書かれています。また、生ワクチンで検索しても最初に作り出したのはジェンナーと記されています。

30名無しさん:2008/09/09(火) 13:01:00
理容理論だけわかる方教えてくれなぃでしょうか??

31名無しさん:2008/09/09(火) 20:03:58
2341412342 ではないかと?

32子李:2008/09/09(火) 22:47:45
書き込みありがとうございます。
自分は、ジェンナーやと思ってるんですよ。
教科書に最初に名前がのってるのはジェンナーですし、
その後ってかいてあって<パスツールとコッホらが作っていった>って書いて
あるんですが、コッホも問題の選択肢のなかにいたんで二人続いてのってるのに
、そっからどっちかっていう問題だすわけないと思うし、、
ま、前回の試験みたいに一つの問題に二つの解答がありになってもおかしく
ないですよね。

33たけ:2008/09/10(水) 21:23:25
ジェンナーはお初で予防摂取したとかパスツールは、定温殺菌。ワクチン?

34名無しさん:2008/09/11(木) 11:18:51
問40の正解がわかる方いませんか?

35名無しさん:2008/09/12(金) 08:55:29
1です。

36名無しさん:2008/09/12(金) 12:18:20
1問2点で50問で100点計算でいいの?
60点合格だと聞いたのですが。。。

37名無しさん:2008/09/12(金) 23:43:52
>>35
4じゃね?

38名無しさん:2008/09/13(土) 23:56:36
>37
根拠は?

39かに:2008/09/14(日) 03:37:33
スミマセン(;´∀`)>
(22)(23)(30)(34)(35)(40)の回答を教えて下さい!!!
(22)→4か2
(23)→2か3
(30)→2か1
(34)→3か2
(35)→2か1
(40)→1か3
↑何か友達と回答違うんですよ(´Д`;)

40名無しさん:2008/09/17(水) 10:40:15
>>39
教科書見たらわかるじゃん!じゃんじゃん!!

41名無しさん:2009/03/01(日) 19:27:54
問い14の答え教えてください

42名無しさん:2009/03/01(日) 19:43:46
4じゃない?

43名無しさん:2009/03/01(日) 20:16:54
今日実施した第19回理容師国家試験の解答どこかのサイトで見れますか?

44名無しさん:2009/03/01(日) 21:32:16
私もめちゃくちゃ探してます...模範解答

45名無しさん:2009/03/01(日) 21:49:29
ミクシィででてましたよ

46名無しさん:2009/03/01(日) 22:02:38
ありがとう!!

47名無しさん:2009/03/01(日) 22:08:34
どのコミュニティですか???

48まり:2009/03/01(日) 23:35:14
今日実施した第19回理容師国家試験の解答どこかのサイトで見れますか?ずっと探してます

49受験者H:2009/03/02(月) 00:03:00
美容師国家試験情報交換というサイトがあります。但し、微妙な解答もあります。私が確認したところ、問14は1で問19は2かと。
とりあえず、確認してください。

50まり:2009/03/02(月) 00:43:29
ありがとうがざいます。美容師国家試験の解答が載っていました。
理容理論から(41番)から解答が違うみたいです。模範解答出ているサイト
の情報お願いします。

51みか:2009/03/02(月) 08:27:52
第19回美容師国家試験回答教えてください。

52名無しさん:2009/03/02(月) 12:46:10
昨日の筆記試験の解答すべてわかりますか?

53名無しさん:2009/03/02(月) 15:47:26
理容理論の解答どこかでわかりますか?

54:2009/03/02(月) 17:17:29
昨日の美容師国家試験の解答ゲットしました!
学校から配られたので間違いないと思います。

関係法規 34321
衛生管理 42134 32312 23421
美容保健 12434 31243
物理化学 43321 32142
技術理論 44322 14134

書き間違えてたらごめんなさい。

55かいと:2009/03/02(月) 20:07:56
はじめまして 実は今回 美容師試験の第19回を受けました 答え誰か知っているなら 教えてください
  お願いします〜

56かいと:2009/03/02(月) 20:27:27
衛生管理の問6って 3が答えじゃないですか?? 問題集で見たんですけど  
 あと問39も 3番じゃないですか?  間違ってます?

57かいと:2009/03/02(月) 20:31:34
問40は 1だと思うんですけど シャンプーではなくトリートメントのことになってませんか?
 シャンプーで くし のとうり よくなりますか?

58かいと:2009/03/02(月) 20:42:31
問15は 4番かと  ちなみに大阪で受験したんですが 全国統一ですかね?? 
  大阪の大学で受験されたかた 答え教えてください

59ゆず:2009/03/02(月) 22:13:12
>かいとさん
6の問題はパスツールは微生物の研究
39の問題はパラオキシ安息香酸エステルは防腐剤
40の問題はあたしもすごく迷ったんですが
 インターネットで調べてみたところ陰イオン界面活性剤は
 洗浄剤としてシャンプーに使われていると
 書かれていたので答えはかいとさんがおっしゃっているように
 「1」ではないかと思います。
それから
15の問題は麻しんは感染力が極めて強いそうです。

もし間違っていたらごめんなさい。

60ももえり:2009/03/02(月) 22:53:17
美容師国家問題⑧番 答え1になっていますが 知り合いの保健所の方に聴いたら ②と言っていました 国が総括でやっていると。でも介護保険制度は平成12年にスタートしたそうです どちらなんでしょう

61みか:2009/03/02(月) 23:15:23
美容師国家試験回答お願いします


62名無しさん:2009/03/03(火) 09:02:08
理容理論の模範解答をお願いします。

63かいと:2009/03/03(火) 12:53:10
誰か50問の答え教えてください     今回 落ちたかな・・・

64かいと:2009/03/03(火) 13:00:55
あと問48は 3じゃない? つめの形など 整えたりするのは ファイルってやるだと
  ネイル検定もってるんで

65かいと:2009/03/03(火) 13:08:05
問1は 2にしてしまい 問2は 1にしたんですが  外れっすか・・・


66名無しさん:2009/03/03(火) 13:56:35
>>65
問1は 3
問2は 4が高確率だと思います
他の模範解答でもおなじだったので

67名無しさん:2009/03/03(火) 14:01:16
問48は 1
問50は 4が高確率です

68みみ:2009/03/03(火) 14:50:26
問40は2番です。
ちゃんと物理の教科書にシャンプーの説明で1番の文章は載っていました。
2番は陽イオンではなくて陰イオンなので間違っています。
問8は1番で合っているかと。。教科書では国ではなく市町村です。 
問48は1。私も検定持ってますが、間違いなく1ですね!

69名無しさん:2009/03/03(火) 15:27:38
ttp://www.kozu.ac.jp/news/files/kaitou.JPG

いろいろなとこの模範解答を参考にするとよいでしょう
ちなみに私は96点でした

70かなえ:2009/03/03(火) 22:06:04
問50 美容学校の先生は④、お着物の先生は③と言っていました。

71名無しさん:2009/03/04(水) 00:05:33
美容学校の先生は教科書に基いて言ってると思いますよ

美容師の資格試験でお着物の検定試験では無いですよ

77名無しさん:2009/09/06(日) 19:34:10
誰か今日受けた美容国家試験の模範解答分かる方いますか?(; ̄ー ̄)

78名無しさん:2009/09/06(日) 19:36:29
私もさがしているのですが・・。
なかなかわかりません!!
美容免許もっていて国家試験は2回目なのですが・・。
かなり難しくて教科書みてもどれが答えだかわかりませんよね・・・・。

私は理容なのですが模範解答どこかにないですかね?

79名無しさん:2009/09/06(日) 19:44:17
今回初めてだったんですけど、物理と化学が嫌いなせいでかなりのミスが…orz
本当に教科書みても答えがよくわかんですね。_| ̄|○ ガクッ
勉強なんてきらいだーーーー(-∀-;)…。

80名無しさん:2009/09/06(日) 19:48:53
モバゲーに模範解答がありました!
美容の模範解答です。
関係法規 24431
衛生管理 41334 31342 43121
美容保健 34123 32342
物理化学 11333 24242
技術理論 12441 23142

模範解答みたいです。
あぁーΣ(Д`ノ)ノ 3問たりずに不合格やわー・・・。orz

81名無しさん:2009/09/06(日) 20:16:06
ををを!ありがとうございます!!
モバゲーってことは,正式回答じゃないんですよね?
真の解答は別であると信じたい・・・

82名無しさん:2009/09/06(日) 20:35:51
ほぼ間違いなく模範正解だと思いますが、皆さんいかがですか?

83名無しさん:2009/09/06(日) 20:37:59
理容師解答…34123 22331

これより正確な解答あったらお願いします(o^∀^o)

84名無しさん:2009/09/06(日) 20:40:21
理容理論の解答です( ̄∀ ̄)連レススマソ

85名無しさん:2009/09/06(日) 22:35:22
理容の方
問49のフェイシャルトリートメントはシェービングのスチーミングの事なんすか違う気がするんだけど(+_+)

86名無しさん:2009/09/06(日) 23:29:33
(理容)問49は私も違うような気がしますー0−(汗)

87名無しさん:2009/09/07(月) 00:57:35
問15 答2 ではありませんか?

88名無しさん:2009/09/07(月) 01:47:09
31番 1
水が氷になる状態変化は凝固です。

32番 1
シザーズ・毛抜き・ピンセットはてこの原理を利用した道具ですが、レザーは「くさび」と「斜行運動」の利用です。

33番 3
フェノールフタレインはアルカリ性の時にだけ赤色を示します、塩酸は酸性ですので無色になります。
ちなみに、リトマスは酸性で赤、中性で反応無し、アルカリ性で青。
塩酸はHClで無機物、酢酸はCH3COOHで有機物。

34番 3
文章に「加水分解」「けん化」の語を入れたときに正しい文章になります。

35番 3
有機化合物は、酸素ではなく「炭素」を含みます。

36番 2
メタノールは毒性が「強い」のです。この文章は「エタノール」の説明です。

37番 4
セルロースはβ−ブドウ糖、デンプンはα−ブドウ糖、ポリエチレンはエチレンのそれぞれ重合体です。

38番 2
キレート剤は金属イオン封鎖剤ですが、問題のタイトルである制汗・脱臭などとは無関係で、もっぱら香粧品の酸化防止関連です。

39番 4
チオグリコール酸は「還元」剤です。パーマ1液です!
ちなみにアラントインクロルヒドロキシアルミニウムは収れん剤で合っていますが、この物質名は今回初めて出題されました。受験者を面食らわす問題ですね。

40番 2
フケ防止剤はジンクピリチオンでポリビニルピロリドンはスタイリング剤に用いられる皮膜形成剤、リンスと言えば「陽」イオン界面活性剤、シャンプーと言えば「陰」イオン界面活性剤。

だって

89名無しさん:2009/09/07(月) 15:14:26
有難う御座います!
34問正解です!

90名無しさん:2009/09/07(月) 15:32:34
先ほど解答した理容師です

モバゲ〜からの解答により一致しました

91かなけん:2009/09/07(月) 18:52:55
国家

92かなけん:2009/09/07(月) 18:54:48
国家試験合格だ〜 今回で必ず合格(ToT)しようとがんばったかいがありました〜 正直うれしい うれしいよ〜
今回はかなり難易度高かったような気がしますがみなさんいかがでしたか?

93かかし:2009/09/07(月) 21:43:03
関係法規・衛生・保健・理容理論の解答を教えて頂けないでしょうか? 不安で体調崩してしまいそう

94ちこ:2009/09/08(火) 02:30:15
筆記って解答欄に自分の名前は書き込みましたっけ?

95名無しさん:2009/09/08(火) 02:31:52
筆記って解答欄に自分の名前は書き込みましたっけ?

96名無しさん:2009/09/08(火) 12:06:21
名前は印字してあったから書かないでもよかったに

97名無しさん:2009/09/08(火) 14:06:49
質問なんですが何点で合格ですか?

98名無しさん:2009/09/08(火) 16:00:38
60点あれば合格やに。やから一問二点やから20問間違えたらアカンで(+_+)

99名無しさん:2009/09/08(火) 16:28:03
調べたら、
60点以上でも各科目それぞれ0点だと不合格って記してあったり、
各科目過半数正解してないと不合格とあったりで・・・。

採点してみたら72点だったけど、感染症が5問中3問不正解(汗
いったいどっちなんでしょうか?

100名無しさん:2009/09/08(火) 16:37:47
訂正です・・・

× 60点以上でも各科目それぞれ

○ 60点以上でも各科目一つでも


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板