[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
研究に役立つサイト
1
:
MJH
:2007/04/09(月) 21:18:11
勝手にスレ立てしいちゃいました!
研究に役立つサイトなんぞあれば紹介してくださいーい。
2
:
MJH
:2007/04/09(月) 21:26:19
早速ですが、解剖に関してはこのサイトがイチオシです。
もしかして有名なサイトなのかもしれませんが。
慶応義塾大学医学部 解剖学教室 船戸先生
ttp://web.sc.itc.keio.ac.jp/~funatoka/anatomy.html
この中でも特にお世話になるのはこのページかと。
大脳
ttp://web.sc.itc.keio.ac.jp/~funatoka/cerebrum/cerebrum.html
これってタグ使えばリンクはれるんですか??
あえて直リンク張れない設定にしてあるんでしょうか?? >MRTさん
3
:
MRT
:2007/04/10(火) 14:18:44
ここは参加者個人の研究の話をすることもあるので,
基本的に非公開(内輪だけ)にしてあります.
でもって,直リンクで移動するとリンク先にここのアドレスが割れるため,
設定で張れないようにしてあります. d(・ω・;
ちと手間かけますが良しなに.
ちなみにググるの検索ロボも門前払いしてます (`・ω・´)ゝ
4
:
MJH
:2007/04/10(火) 19:57:28
なるほどー。了解しましたー。
5
:
SSK
:2007/04/11(水) 18:37:45
どうも、初カキコです.
先日の馬論の講演をブログにまとめている人がいたので
良かったらどんぞ.
ttp://www.er.ams.eng.osaka-u.ac.jp/user/ogino/mt/archives/000524.html
6
:
HTU
:2007/04/19(木) 17:33:58
サルとヒトの脳が両方載っている教科書があったら教えてもらえないでしょうか。
(※洋書・和書は問いません。)
特にブロードマンの地図が載っているやつを探しています。
(感覚の地図帳って載ってましたっけ?)
どなたか、お願いします。
7
:
HTU
:2007/04/24(火) 20:57:37
自分でdownloadした文献pdfをまとめるソフトがあるんですね。
Papersというらしい(ただしMacのみ)。
とあるサイトで見つけました。はやくWindows版がでないかな。。。
ttp://mekentosj.com/papers/
8
:
HTU
:2007/12/19(水) 03:05:08
ituneで文献管理って方法もあるみたいです。
ttp://cello.t.u-tokyo.ac.jp/~kado/itunes.html
ドラック&ドロップでpdfとの連動が可能なので
とりあえずの整理はこの方が楽な気がします。
9
:
DNS
:2008/11/27(木) 18:41:37
みなさん、公募出していますか?
そんなときに役に立ちそうな、サイトがありました。
一度見ておくと、為になると思います。
大学教員公募についてのメモ
ttp://www.geocities.jp/ryannmaryu16/
ポスドクの質問について
ttp://phddna.exblog.jp/6300906/
おまけ
がんばれラボの仲間たち
ttp://phddna.exblog.jp/6301071/
10
:
KMD
:2008/12/20(土) 04:39:11
DNSさん,有益な情報をありがとうございます.
公募は出していますが,芳しくない感じですorz
上記のサイトを見ると,自分の問題点のいくらかがわかりました.
またよろしくお願いいたします.
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板