したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

他職種間の相互理解について

12年目:2015/10/03(土) 23:01:55
お初に書き込みます。OT2年目の若輩者です。
1年目は周囲に流されるまま職場の雰囲気にのまれてきたんですが

他職種間の相互理解が最悪です。

2年目にもなりそこそこ発言権も出てきたのですが
本日の食事介助の際に看護師(齢50近く)の方が利用者様に

やる気が無いから食べないんでしょ!

と怒鳴ったのを聞いて私ブチ切れw
おもわずふざけんな!と突っかかるとこでした
看護師という立場にありながら利用者様の症状を理解できていない
煽るような、不安にさせるような言動しかできない

やっぱり遠目で見ても自分はベテランだから…と長く働いている
方は利用者様の対応が粗雑になっている気がします。

OTというよりは医療関係職の現状としてやっぱりほかの病院や
施設でもこういうケースは多いのでしょうか?

もし対応策、予防策などありましたらご教授願います。

2名無しのOT:2015/10/04(日) 00:20:10
その看護師さんはリハビリNrsですか?
リハビリNrsでない場合、注意機能障害や前頭葉障害である意欲低下などの症状を詳しく知らないことや、知っていても具体的にどの場面でどのように影響しているのかを見抜くことは難しいと思います。
その患者様についてDr、Nrs、PT、OT、ST、MSWなどの多職種と話し合う場面や、なかったとしても普段から多職種間で話したりなどはしないんですか?
その際に患者様の症状について情報を共有すればそのような事態は比較的防げるのではないでしょうか。

もちろん、そのような対応をした看護師さんは悪いと思いますが、その患者様の症状についてその看護師さんに上手く伝えられていないという部分では、セラピスト側の責任も大きいのではないでしょうか。

32年目:2015/10/05(月) 01:11:17
なるほど 丁寧なご指摘ありがとうございます

確かにリハビリNrsではありませんがこちらとしても相手が理解している
前提で話を進めていた節はありますね。
まぁ、カンファレンス等でも上記のように「やる気ない」と精神論や根性論
を引っ張りだしてご家族様を混乱に陥れることがありますが…(;´Д`)
アフターケアって大事ですよね;

中々自分の考えを曲げないで突っ走る方なので頑張って説得できるように
頑張ってみます。お話し聞いていただきありがとうございました( ;∀;)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板