したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1000を超えています。1100を超えると投稿できなくなるよ。

□■□社会・時事問題☆総合雑談スレ2□■□

329春田の蛙:2014/01/23(木) 13:24:52
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/38257/1305203869/13
>思えば行為自身は間違っていましたが、昭和の学会員は菩薩の心で折伏戦を戦ってまいりました。

ああ、なんかこういう創価の折伏側の意見読んで初めて日本の侵略受けた側の、ヤスクニに対する感情的反発も幾らか理解出来た気がする(笑)
あの傲慢極まる折伏の何が菩薩の心だ仏教バカにすんな寝言は寝て言えって思うわ。これはムカつく。いやホントに(苦笑)

そんなのオウム真理教信者だって、全く同じ気持ちでテロやったんだっつうの。
だいたい仏教は元々行為(カルマ)論なんだから、菩薩の心で間違った行為したら、それは単に悪いカルマなんだよ。
つかそういう仏教論抜きにしても「自分たちには 菩 薩 の心があった」とか言い切れるツラの皮の厚さがスゲー。

常識的に考えて菩薩とか大げさすぎるだろ、何様のつもりなんだか。これを「とんだ思い上がり」と気付けないうちはダメだよなあ。
やっぱりネット右翼と似てるわ。連中がネットを憂国の戦場(笑)とか、単なる迷惑行為や暴力を反日勢力との闘い(笑)とか宣う心理とソックリ。

あいつらだって何十年か先には、この創価学会員同様「行いとしては間違っていたが愛国心は本物だった」とか言うんだろうなあ……。
皆さん、今ネット右翼がそう言っても世間は認めないでしょうが、これ笑えないんですよ。
だって折伏大行進当時に創価学会員が「菩薩の心」とか言っても、世間からは相手にされなかったでしょうからね。

――私は浄土真宗の戦争協力に対する反省とか、カソリックの過去の布教態度への謝罪とか、ルーテル教会がルターのユダヤ人差別を撤回してる話等々を
いままで例に挙げてきたけれど、これ全て組織や教団の「公的態度」の話で、別に信者個々人がそんな意識を共有してるわけでもなければ、
当たり前だけど全員が例外なく総懺悔してるわけではありません。

そんな負の歴史には目を向けず、素朴に信じてる人だって当然いっぱい居ます。
けれども逆説的に、そんな個々人の信仰を守ってるのは組織や教団の公的態度なんだよ。当人が意識するせずに関係なく
「公的にはちゃんと謝罪してる」からこそ、外部の批判的視線が信者個々人に注がれずに済まされてる面はあるのです。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板