したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

中近東・アフリカ関連のイベント情報

22さーひぶ。:2008/02/03(日) 23:24:46
【エジプトの小さなガラスの円盤 −中世イスラーム都市のくらし−】展

2008年1月26日(土)〜5月18日(日)
Small Glass Disks Manufactured in Egypt -Aspects of Urban Life of Egypt in the Islamic Period-

横浜の「横浜ユーラシア文化館」にて、上記の展示が開催されています。
ファーティマ朝がカイロ市(アル=カーヒラ)を建設する前までエジプトの
首都だったフスタート(الفسطاط‎)遺跡から発見された出土品などを紹介する展示です。
「小さなガラスの円盤」とは、磨耗する金属の代わりに天秤の重り
(グラス・ウェイト)やラヴェルなどに用いられた小さなガラス板のこと。
アラビア語の刻文がクーファ書体(クーフィー体)で刻まれています。
ほかにも、彩色された土器などの出土品やハーブなどが陳列されています。
ユーラシアの中継貿易中心地として繁栄したエジプトの生活をうかがい知る
ことができるというわけです。
この展示そのものは、それほど大きなものではありませんが、このほかにも
ユーラシア大陸のさまざまな遺物の展示を見ることができ、中東・イスラーム
文化と関連する文物もあります。
考古学やイスラーム史に興味がない人には、さして面白くないかも知れませんが、
講演やベリーダンスなどのイベントもあるようなので、訪れてみてはいかが
でしょうか。

横浜ユーラシア文化館 http://www.eurasia.city.yokohama.jp/
フスタート http://en.wikipedia.org/wiki/Fustat


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板