[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
NHK教育テレビ「アラビア語会話」
328
:
さーひぶ。
:2012/09/26(水) 02:16:12
渡部陽一版「テレビでアラビア語」第24課
もう前回になってしまいましたが、手短に。
◆復習編(不規則動詞の派生型)
各回の復習については省きますが、一点だけふれます。
できる(動詞)+アン(أن)+〜する(動詞)
という構文の説明がありました。これを動名詞で言い換えます。
アスタティーウ・アン・アクラア(أستطيعُ أنْ أقْرَأَ)「私は読むことができる」
という今回出て来た例文は、動名詞キラーア(قِرَاءَة)=「読むこと」を用いて、
アスタティーウ=ル=キラーア(أستطيع القراءة)「私は読むことができる」
とすることができます。また、やはり今回出て来た例文
カイファ=スタタアタ・イルジャーアフ?(كيف استطعتَ إرْجَاعَهُ؟)
「どうやってこれを取り戻せたのだ?」
のイルジャーウ(إرْجَاع)=「取り戻すこと」は、
4形動詞アルジャア(أرْجَعَ)=「取り戻す」の動名詞です。
アン(أن)+動詞の形を使って表現するなら、
カイファ=スタタアタ・アン・ウルジアフ(كيف استطعتَ أنْ أرْجعَهُ)
となります。今シリーズでは「動名詞」という名称こそ使ってはいませんが、
スキットや「アブジャディーヤの部屋」で動名詞がいくつも出て来ています。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板