[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
セム語のスレッド
1
:
さーひぶ。
:2004/08/04(水) 21:11
アラビア語・アラム語・ヘブライ語など、セム語全般の話題について語る
スレッドです。関連する非セム語の話題もありです。
セム語のページ
http://arabic.gooside.com/semitic/
はまだ工事中です。
2
:
さーひぶ。
:2004/08/04(水) 21:13
中央セム語アルファベット対照表
http://arabic.gooside.com/semitic/moji/hyou.html
をUPしました。
原シナイ文字、フェニキア文字、古アラム文字、帝国アラム文字、ヘブライ文字
シリア文字、アラビア文字 の七大文字を対照してあります。
3
:
さーひぶ。
:2009/02/05(木) 19:13:32
〔蛙を意味するヘブライ語とアラビア語〕
ヘブライ語スレッドにて「蛙」を意味する単語についてご質問がありました。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/558/1033648712/175-
辞書で確認すると「ツファルデア」(צְפַרְדֵּעַ /tsfarde`a)が現代ヘブライ語では
一般的なようなのですが、面白いことに気がつきました。
私は、ヘブライ語の単語を調べるときには、アラビア語ではどういう単語なのか?
としばしば意識するのですが、上のツファルデアの子音を表すヘブライ文字を
対応するアラビア文字で表すと
صفردع あるいは異体字的に ضفردع
となります。ところで、蛙を表す現代アラビア語の一般的な単語は
ضفدع (d.ifdi` ディフディウまたは d.afda` ダフダウ)
なのです。
セム語的に対応する子音文字(語根)だけで見ると、「蛙」を表す
ヘブライ語(ضفردع)とアラビア語(ضفدع)は一字違いと解釈できます。
読み方は違えども、セム語としての語源・語根には関連がありそうです。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板