[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
スレを立てるまでも無い質問受付所
1
:
名無しのPTさん
:2015/01/15(木) 23:45:02 ID:xlJF/Cx.0
鉄の掟
・知ってたら即、答えるし、知らんかったら知らんと書く
14
:
名無しのPTさん
:2015/01/27(火) 23:34:55 ID:awHOv8lU0
>>13
さん
大変詳しく書いて頂きとてもよく分かりました。実際にはPTさんもOTさんもそれぞれの専門で業務に励まれているのだとは思いますが、重なる点も沢山あるという事なんですね。
良ければまた私の話を読んでみて下さい。
15
:
名無しのPTさん
:2015/01/27(火) 23:47:06 ID:awHOv8lU0
最近、興味を持った本があります。
ラマチャンドラン著「脳の中の幽霊」という本です。
神経学者さんが書いた本で、幻肢の事や麻痺の話等…私自身、昔から興味関心があり、PTではない素人なんですが読み始めてます。
その本の中にミラーボックスという片麻痺の方向けのアプローチ法がある事が書いてあります。実は名前は忘れたんですが、日本の某教授?自身そのミラーボックスで片麻痺のアプローチに励んでいたとあるTV番組で紹介されていました。
ここからが本題なんですが。w
このラマチャンドラン氏というのはPTさんならある程度の認知度はある方ですか?
また、このラマチャンドラン氏はちょっと異端者の様な扱いをされる事もある様ですが、PTさんからみて、このラマチャンドラン氏にどの様な感想を持ってますか?
また、ミラーボックスというアプローチはリハビリの現場では今でも実際に行われていますか?古いアプローチなのでしょうか?科学的な根拠も踏まえ、ミラーボックスの有用性についてお話聞けたらと思います。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板