したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

動物の理学療法できるの?

1ばなな:2010/08/06(金) 04:08:33
動物に対する理学療法に興味があります。
理学療法士は動物に対しても理学療法ができるのでしょうか。
動物理学療法学科という学科もあるようですが、もし動物にPTをするなら、
こういった学校で勉強したほうがよいのでしょうか。

2名無しのPTさん:2010/08/06(金) 15:28:47
理学療法士の修学内容でも動物に対して理学療法を行う場合の役に立つであろう知識はあります。
が、やはり各種多様の動物の骨格・特徴などに対しては無知です。もしも動物に対して理学療法したいのであれば、専門の学科へ進学することをお勧めします。

3なまこ:2010/08/06(金) 15:42:40
獣医さんの お仕事です、

ボス猿(さし歯)、ヤギ(入れ歯)で成功した例がありますが、
動物園の獣医さんが協力者として一般歯科医師を仰ぎ
何度も繰り返しやっと成功したらしいです、なんかに載ってました、
動物は異物として 吐き出したり、手で 引きちぎる とか、

動物の リハビリは さらに難しいと思います、

4なまこ:2010/08/06(金) 15:56:46
確か 名古屋の動物園で 小猿(脳出血の重症片麻痺)で親からも見捨てられた
よだれ、歩行困難、片手の握った手(グーの型)で獣医さん、職員の手助けで
生きて居ました が 彼らの 「リハビリらしい 飼育」で なんとか 猿の仲間に
入る 事 が テレビで 2回ほど放映されていました、2年ほど前でした、♀猿、

5名無しのPTさん:2010/09/18(土) 09:41:56
ttp://www.iac.ac.jp/tokyo/examinees/physical/

ここに動物理学療法学科が設けられていますね。

6名無しのPTさん:2010/09/20(月) 08:12:11
5

本当だっ。

7名無しのPTさん:2010/09/27(月) 20:40:44
理学療法って言葉がひとり歩きしてる感じだ

8名無しのPTさん:2010/10/10(日) 01:32:23
vv

9名無しのPTさん:2010/10/10(日) 02:13:43
Monique Noel

10名無しのPTさん:2010/10/14(木) 05:36:13
動物理学療法学科か・・・

11ピース:2010/10/15(金) 00:00:32
理学療法士になりたいです。

12ピース:2010/10/15(金) 00:01:19
理学療法士になりたいです。

13名無しのPTさん:2010/10/16(土) 01:20:49
理論的にはアリだと思います。
私は人間相手のPTですが。。。
ただ、動物と一口に言っても、
解剖学やら生理学やらは種によって違うでしょうし、
人間相手のような口頭指示は使えないし、
どっちかというと調教師的な感じになっちゃうんでしょうか。

14名無しのPTさん:2010/10/16(土) 21:07:52
PTジャーナル2010年5月号に
「わが国における動物理学療法の現状と今後の課題」
というのがありますよ。
興味深く読みました。

15名無しのPTさん:2010/12/03(金) 15:56:17
動物理学療法は獣医の範囲ではないの?
理学療法は最近やたらと業務範囲を広げすぎな気がする。
そうしないと確実に供給過剰になるんだろうが…

16名無しのPTさん:2010/12/09(木) 02:04:10
>>1さんは現役PTかどうか分かりませんけど;
>>15確かに。
確実に足元を見失っていく方向ですよねコレ。

17名無しのPTさん:2010/12/09(木) 23:03:42
できるでしょ。
動物の場合は飼い主が同意していれば、常識の範囲内なら動物愛語法にもひっかからないだろうし。
最悪でも器物破損ですむから。

もっとも動物理学療法とかPT以外の誰でもできるわけだが。
動物保険はまず適応されることはないし。
客がいくら払ってくれるのか、まともに仕事としていけるのか疑問。

18名無しのPTさん:2010/12/12(日) 08:42:43
たしかに研究分野としてはジャーナルにもあったようで(未読で恥ずかしいのですが)興味深いものの、
実際の業務や仕事と考えた場合は、大して関係の無い領域に思えます。

19名無しのPTさん:2010/12/29(水) 14:35:55
J

20名無しのPTさん:2010/12/29(水) 16:01:54
へー、ここがその掲示板かあ

21サッカー観てたよ:2011/01/10(月) 01:43:42
動物に理学療法介入すべき、したい人っているの? という疑問のほうが気になる。

22PTドリトル:2011/01/13(木) 02:53:44
ドリトルは面白かったですが,動物理学療法は出てきませんでしたね.
動物のリハビリは話に出てきましたけど

23名無しのPTさん:2011/01/13(木) 20:40:46
動物のリハビリというか、義足(多くは台車をつけるだけですが)
を考えることはちょこちょこあるのですが、一番多い後肢でも
犬なんかですと前進に利用する力の多くは四肢の動力が強い
(このため猫科に比べ加速性能や最高速度に劣りますが、持久性は高い。またジャンプは
前方へは強いですが上方へは非常に弱い)ですが
猫科は体幹の屈伸による動きの割合が高いです(このため加速や最高速、
さらには上方へのジャンプ性能が格段に高い)
そして両者とも前頭葉性の運動の選択的な幅が狭い(学習効果も悪い)ため
もともとの運動特性が変わりにくいのが特徴です。
このためイヌ科の台車は前肢の引き付けを最大限に使えるよう、
台車の高さをやや高めに設定してあげると前肢が最大限に生かせます。
逆に猫科では体幹の動きを出す(肘より先の前肢を棒として固定した状態でも体幹の動きで
運動抵抗を肩関節で調整しやすい)(すなわち体幹の伸展を作る余裕のある)
低めの台車、可能ならばバネ付き(体幹の運動エネルギーを張力に変換し溜められる)
が有効な場合が多いでしょう。

この義肢制作料はこみこみで数万程度(最大でも。安ければ1万以下)とても仕事としてはやっていけませんね。
ただ他の生体の運動解剖生理を考えるのは面白いと思いますが。
物理はどの生命体にも等しく影響するので、その考えは先入観にとらわれやすい人体をもう一度再確認できますし。

24名無しのPTさん:2011/01/13(木) 20:42:11
ちなみにあくまで一例で、もちろん障害部位や障害程度によって全く違う形のほうが
効率いいことも多いです。

25名無しのPTさん:2011/01/21(金) 03:07:02
動物理学療法学科の存在すら知らなかった。

26名無しのPTさん:2011/02/09(水) 08:33:24
動物相手に今の待遇で仕事ができたら、自分は間違いなく職場を変える。

27名無しのPTさん:2011/02/11(金) 09:01:45
「CLANNAD」が"人生"だとしたら、
「体育倉庫で二人きりになる」もまた"人生"なんだと思います。

28名無しのPTさん:2011/02/11(金) 23:27:29
動物理学療法の講師でも募集してないの?

29名無しのPTさん:2011/02/12(土) 08:18:26
聞いて見たら?

30名無しのPTさん:2019/03/02(土) 18:30:38 ID:kzxOlU.E0
現場はわからないけど、小手先の技術はあまり求められていないんでしょ?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板