したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

江川達也さんの源氏物語

4匿名希望:2004/06/11(金) 22:05
私的感想は絵は星みっつ(★★★☆☆)、内容は星ひとつ(★☆☆☆☆)っといったところでしょうか。
「江川源氏」は下品・・・。そうかもしれないです。でも、「源氏物語」自体品の良い物語とはいえないですよ。現代小説に喩えると「失楽園」のようなモノと私は認識しています。とはいえ、「江川源氏」はこれはちょっとやり過ぎかもと思うところが多々あります。露骨過ぎて、ムード・ロマンが全然無い。
それと原作に忠実にとは言ってるが、脚色し過ぎな(解釈が間違っている)気がします。何でもHに繋げてるのはちょっと・・・。「顔を見られるのは・・・を見られるくらい恥ずかしいこと」は違うと思います。確かに恥ずかしい事ではあっただろうけど、そこまで恥ずかしい事では無かったしそういう意味で恥ずかしいというわけでもなかったと思います。それなら、女房たちはどうなるんだって感じですし。高貴な姫だって家族とは顔をあわせてたわけだし。
一番不満だったのは光君の初夜の葵上です。あんな葵上は見たく無かった。葵上大好きな私としてはものすご〜くショックでした。葵上はあんな積極的な姫君ではないし・・・。あの初夜より後の葵上は原作のような高貴で端正なお姫様になってたのでその豹変ぶりに驚いたもののホッとしました。
あと、「漫画」というより「原文に挿し絵がついてる」感じがするので少し読みづらいです。
絵はちょっと手を抜いてるんじゃないかと思えるところがあります。江川氏の描くあの超美麗な絵が大好きな私としては残念です。光源氏の顔(確か17歳くらいの)はものすごく好きです。中世的な美形でため息がでそうなくらい色っぽい・・・。(−▽−)あの雨夜の品定めのときの絵は大好きです。
やはり、「源氏物語」の漫画は「あさきゆめみし」が一番良いです。でも、「あさきゆめみし」は顔の判別が出来ない時が・・・が欠点です。あと、面白いシーンが抜けていることも残念です。でも、大和和紀さんの描く葵上はものすごく好きです。それに、「あさきゆめみし」は「源氏物語」を簡単に理解させてくれるので「源氏漫画」の傑作と言っても過言ではないと思います。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板