[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
【日本の巨匠】北野 武 を語るスレ【キタノブルー】
8
:
龍谷が立命を追い越した
:2015/12/26(土) 20:11:34
立命では、講義中の学生の私語が非常にうるさく、講義を受ける環境には無い。特に、産業社会学部やBKCキャンパスに有る学部
がひどい。
何でも、大声で私語する学生を補助教員が注意した所、逆に暴力を振るわれ鼻を骨折した事件が発生したとの事。
他の関関同では、こう言った話を聞きませんが、学級崩壊状態は立命だけの特有現象なのでしょうか?
就職留年者 2000人 これで就職率を隠蔽
退学者数 700人 毎年700人が退学(中規模大学の一学年
に相当)
企業の評価 以前、週刊朝日にこの大学は「ハズレ」が多いとの評判
と掲載された
OBほ犯罪 極端に多いOBの犯罪数(日本一)
反日教育 立命館平和ミュージアムに見る反日教育
韓国から授業料無償で大量の韓国人学生をリクルート
スポーツ推薦 成績無視&人物無視、運動さえ出来れば入学OK
だから、スポ推薦の学生に事件が多発
立命館の産業社会学部の講義中、補助教員に何度も注意されても「私語をやめない学生」がいた。
そして、その学生は補助教員に対して顔面に数発のパンチをあびせかけ、鼻を骨折させる大怪我をさせた。
2011年:看板の国際関係学部が後発の関学国際学部に抜かれる
2012年:W合格で同志社にパーフェクト負け(立命館の学生は全員同志社以下?)
2013年:個別の定員を絞り込むが河合塾で関大に主要学部がほとんど抜かれる
2014年:関大との差がより明確になり、センター5、7教科で学生確保に躍起
2015年:茨木キャンパス開校するも偏差値は関大以下で変わらず
2016年:文系学部が近大に並ばれる、理系も情報系等が駄々落ちしだす
2017年:文型が近大に抜かれ、理系は近大、京産に並ばれる
2018年:定員確保のために、全員推薦入学とするが定員を満たせず
2019年:特待生を廃止したこともあり、資格試験がほぼ壊滅状態に
2020年:東京オリンピック開催
2021年:年間追加募集を初めて実施。
これ以外にも本スレで「講義がうるさくて崩壊状態」だと投稿されているね。
立命館の改革は単に入試方式を複雑怪奇にしただけ。A方式を極端に絞り、しかも4日に分割して上昇させた。
それにも拘らず、見せ掛けの偏差値は暴落中。すでにKKDRの最下位に転落。他校並みのA方式にしたら間違いなく龍谷大より
下になるね。
企業では「立命生は基礎学力不足」で有名だよ。だから一番多い就職先が「信用金庫」となる所以だ。
立命館は、Fランク高校の商業学校推薦や大阪府立工業学校推薦
韓国から学費無償で学生を大量に集めてしるね。
これじゃ〜講義が私語だらけで、退学する学生が年間700人も出るわな。
アメフット部を例にとると偏差値38の〇〇産業大付属(スポーツコース)から毎年大量に推薦
合格させていますね。確かにスポーツは強化されたが、ホモビデオ出演、英語テストの集団カンニングや
窃盗事件が相次ぎアメフット部の名は地に落ちてしまった。
また、〇川高校のいじめ自殺事件の主犯格が野球部に推薦入学したことも有った。本人が卒業したら
野球部のHPに突然「出身高校」が掲載される様になった・・には笑ったワ。大学も隠したかったんだね!
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板