したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

官僚と政治家と日本の将来

1凡人:2011/06/26(日) 19:21:39
霞が関官僚の全盛時代は地方に何をもたらしているのか。
国と地方、官僚と政治家との関係、
また官僚制度と地方コントロールの構造や、
高率の税金体制と庶民搾取の構造を探る。

166凡人:2012/02/28(火) 07:28:01
補助金不正受給7市返還請求へ 熊谷のNPO法人
2012年2月25日

 障害者の生活サポート事業で不正に補助金を受け取ったなどとして、熊谷市など七市が同市のNPO法人「WISH」に返還を求める手続きを進めていることが、二十四日分かった。関係者によると、返還額は数百万円に上るとみられる。

 熊谷、本庄、鴻巣、加須の四市が二〇〇九〜一一年度分で、計約四十五万円の返還を求めた。行田、新座、東松山の三市も近く手続きする。久喜市は支払い実績はなく、請求された四万三千円を支払わない。

 事業は障害者の生活支援のため、市に登録された団体が障害者の送迎などをした場合、三十分当たり九百五十円の補助金を交付。障害者一人につき団体職員などが一人同乗する規定だが、同法人は運転者一人だけで複数の障害者を乗せているのに、補助金を申請していた。サービスの事実を確認できない事例もあったという。

 熊谷市に対し、同法人は「制度をよく分かっていなかった」などと説明したという。 (宮本隆康)

167凡人:2012/02/29(水) 05:25:07
現場発・上州リポート:県警「捜査諸雑費」流用事件 「前払い」を悪用 制度の必要性に疑問も /群馬
毎日新聞 2012年2月28日 地方版

 交際相手の女性との飲食費に「捜査諸雑費」を流用したとして、県警捜査2課の元巡査部長(62)=懲戒免職処分=が業務上横領容疑で書類送検された事件。捜査諸雑費は現場の捜査員が柔軟に使えることを目的に01年から全国の警察で導入されたが、同様の事件は他県警でも起きており、制度上の問題点を指摘する声も上がっている。【庄司哲也、塩田彩】

 捜査諸雑費は、情報収集、張り込みなど日常の捜査活動で使う少額の経費を捜査員の判断で柔軟に使えるようにするため設けられた。群馬県警では捜査員に毎月5000〜6000円を前払いで支給し、余剰分は月末に返還する決まりになっている。

 だが、この「前払い」ともいえる方法が悪用された。県警の発表によると、元巡査部長は交際相手の女性を「捜査協力者」に仕立て、喫茶店などで会う際の飲食代に流用したとされる。

 女性が昨年11月、「不誠実な関係で人格権を侵害された」などとして、元巡査部長を相手取り500万円の損害賠償請求訴訟を起こして発覚。この訴訟は和解が成立したが、訴状では捜査諸雑費の不正請求に言及していた。「デートの費用なども原告(女性)が負担したことも多い。領収書は被告(元巡査部長)が要求したので渡した。被告は、県警本部に持って行き、捜査活動費として公金を受領している。それを原告に渡すのではなく、被告自らが収受してしまった」

 捜査諸雑費の流用は大分県警でも起きている。50代の男性警部補が昨年8月、交際中の女性に渡す菓子代に計約4万4000円を流用したとして停職6月の懲戒処分にされ、依願退職した。この事件を受けて警察庁は、適正な執行の徹底を求める通知を全国の警察に出していた。

 捜査諸雑費の問題点について、04年に北海道警の「捜査用報償費」を巡り不正経理があったと実名で告発した元道警釧路方面本部長の原田宏二氏は「中学生の小遣い程度の額で捜査謝礼などに使えるわけがない。この制度の必要性そのものが問われる」と指摘している。

 ◇「流用事実ない」
 元巡査部長は毎日新聞の取材に「(懲戒免職になり)頭の中が真っ白だ。女性の指摘するような流用の事実はない」と反論している。

168凡人:2012/03/01(木) 14:44:05
鳩山氏「外交」、菅氏は「新エネ」担当
2012.2.8 11:09

菅直人氏(写真左)と鳩山友紀夫氏(大西史朗撮影)

 民主党は7日、計11人いる党最高顧問・副代表に特定分野の政策を担当させる方針を固めた。

 最高顧問の鳩山由紀夫元首相は外交、菅直人前首相は新エネルギー政策を担当し、幹事長室に提言する。輿石東幹事長が発案し、両氏も了承した。

 ただ、首相時代に鳩山氏は普天間飛行場移設問題で、菅氏は東京電力福島第1原子力発電所事故に絡むエネルギー問題で迷走した経緯があるだけに「ミスキャスト」との声も出そうだ。
------
鳩菅、復権へジワリ 自然エネルギー 外交…
2012.2.29 21:59

 民主党の菅直人前首相は29日、民間人らと「自然エネルギー研究会」を1日に設立し、顧問に就任する。風力や太陽光発電などの普及促進が狙いだという。菅氏は「首相退任からほぼ半年。そろそろやろうかなと思った。原発に依存しなくていい社会を目指す」と笑顔で語った。

 ところが、28日の福島原発事故独立検証委員会(民間事故調)の報告書に質問が及ぶと「特にない」といきなり仏頂面。都合の悪いことには言葉を濁す「逃げ菅」は相変わらずだった。

 鳩山由紀夫元首相も29日のBS11番組収録で「民主党は若さを売り出してきたが、経験に裏付けられた行動をしないといけない。少しまだ役立たせてもらいたい」と強調。司会者が「ノーベル平和賞をとるように死ぬまで頑張って」とおだてると「まだ死ねないね!」と無邪気に笑った。

 民主党を凋落(ちょうらく)させた首相経験者2人の復権の動きに党所属議員の多くはげんなり。「空気が読めていない」との声も。

169凡人:2012/03/02(金) 15:08:47
職員採用口利きにからみ、全市議を調査へ
2012.3.2 08:42

職員の政治活動について「違法な行為なら厳正に対処する」と話す橋下徹・大阪市長

 大阪市職員の政治活動や組合活動の実態に関する第三者調査チームを率いる市特別顧問の野村修也弁護士は1日、現業職員の採用に関して市議や組合幹部らの口利きがあった可能性が浮上したため、全市議を対象に実態調査の実施を表明した。市議からは反発の声も上がっている。

 橋下市長に1日提出された調査の中間報告書ではこのほか、市側から組合に対し、取り決めにない備品などの「ヤミ便宜供与」があった▽市バス営業所などで業務に関係ないトレーニングマシンを設置していた▽バス乗務員の組合員が、乗務しない日を多く作り、非乗務の勤務時間内に組合活動や選挙活動をしていた−ことなども指摘している。

 一方、大阪府労働委員会の中止勧告を受けた職員アンケートについて野村氏は「3月末までに府労委の結論が出なければ破棄する」と明言した。府労委は最終判断に約1年半を要するとしており、事実上、破棄されることが決まった。

 橋下市長は、アンケートについて「府労委から待ったがかかった以上は強行して進めない」とし、破棄について「野村氏にお任せする。全て野村氏の判断で進めていきたい」と話した。

 アンケートは、市教委と消防局を除く全職員が対象で、組合に加入しているかや、特定政治家を応援する活動に参加したかなど22問あり、正確に回答されなければ処分対象にするとしていた。組合側は不当労働行為に当たるとして府労委に救済を申し立て、府労委は22日、「組合への支配介入に該当する恐れのある項目が含まれていると言わざるを得ない」とし、市に中止するよう勧告した。

170凡人:2012/03/03(土) 06:41:20
旧社保庁OBがAIJ紹介 年金基金に天下り23人
2012年3月3日 06時15分(共同)

 企業年金運用会社のAIJ投資顧問(東京)が顧客の預かり資産約2千億円の大半を消失させた問題で、旧社会保険庁(現・日本年金機構)OBが複数の年金基金の幹部に、AIJに資金の運用を委託するよう勧めていたことが2日、このOBへの取材で分かった。

 AIJは、OBが運営するコンサルタント会社に資本金の半分を出資。社員を派遣し給与も支払っており、密接な関係にあった。同庁の幹部23人が、1999年8月〜2010年9月までの約11年間で、全国の厚生年金基金の常務理事などに天下りしていたことも判明、同庁OBのネットワークでAIJによる被害が拡大した可能性が出てきた。

171凡人:2012/03/06(火) 05:04:56
厚生年金基金に646人天下り AIJ問題で厚労省
(2012/03/05 22:18)

 AIJ投資顧問(東京)による企業年金資産の消失問題で、厚生労働省は5日、全国の厚生年金基金に天下りした旧社会保険庁(現・日本年金機構)など国家公務員OBの役職員が、2009年5月時点で646人に上ったことを明らかにした。

 当時あった614の厚年基金のうち399基金に国家公務員が天下っていた。646人の内訳は、理事など役員が466人、職員180人。

 AIJ問題では、年金コンサルタント会社を経営していた旧社保庁OBが天下り人脈を利用し、同庁から転じた基金幹部らにAIJへの投資委託を勧誘するなど、天下りが被害を拡大させたとの見方が出ている。

172凡人:2012/03/07(水) 10:44:42
AIJ問題:委託の36企業年金を公表…厚労省が民主党に
毎日新聞 2012年3月1日 13時03分

 厚生労働省は1日午前、投資顧問会社「AIJ投資顧問」に運用委託していた84の企業年金のうち、同意の得られた36の名称を公表した。同日の民主党財務金融部門会議に示した。

 公表された企業年金は次の通り。

 長野県食品▽東京都石油業▽甲信越印刷工業▽愛知県トラック事業▽北海道乗用自動車▽神奈川県電設▽静岡県中部機械工業▽名古屋乗用自動車▽全国光学工業▽中日本段ボール▽北海道石油業▽中部電気工事業▽北海道トラック▽長野山梨石油▽全九州電気工事業▽東部ゴム▽関東六県電気工事業▽全国商品取引業▽埼玉県トラック▽北海道電気工事業▽東京空調衛生工事業▽神奈川県印刷工業▽京都府建設業▽京都府トラック事業▽ホンダ販売▽日本造船・関連工業▽神奈川県情報サービス産業▽徳島県トラック▽横浜金沢▽富山県機電工業▽福岡県エルピーガス▽全国卸商業団地▽福岡県食品産業▽全国宅地建物取引業▽新潟県機械金属工業▽安川電機

173凡人:2012/03/15(木) 09:12:42
東電天下り:関係改善の切り札 固辞する元局長を説得
毎日新聞 2012年3月15日 2時36分

東京電力本店ビル(中央)=根岸基弘撮影

 「都の動きに聞き耳を立てていた」。東京電力に天下りした東京都元環境局長、大橋久夫氏(65)は毎日新聞の取材に語った。固辞する元局長を翻意させてまで雇用した東電の真の狙いは、非公式情報の収集と関係改善だったという。「被災者は職さえ失ったのに何をやっているのか」。原発事故による被害に苦しむ福島県からは厳しい批判の声が起こった。【川辺康広、清水憲司、小林直】

 「震災対応でぜひ相談に乗ってほしい」。昨年8月末、東電幹部が元局長に切り出した。同5月の要請も断っていた元局長はいったん辞退したが、幹部は「今だからこそお願いしたい」と食い下がった。「あの言葉が殺し文句だった」と元局長は振り返る。

 東電には天下りにこだわる強い「動機」があった。

 07年10月、都環境局が地球温暖化対策のため開いた産業界との意見交換会。「(企業の)自主的取り組みを前提にした改善策では効果が上がらない」。「二酸化炭素(CO2)の問題は経営に直結する。企業も東京から逃げ出す」。条例改正でCO2の排出削減を義務づけようとする都と、企業努力に委ねるべきだと主張する東電との間で激論が交わされた。結局、10年4月、厳しい排出規制を義務づけた改正条例が施行された。15年以降見直しも予定されている。東電幹部は「丁々発止やり合ったせいか、どうしても都と信頼関係が築けなかった。恋い焦がれる思いで元局長に来ていただいた」と話す。

 元局長は入社後、情報収集に奔走した。「依頼はされていないが期待されていることは分かっていた。一を聞けば十を知った」と振り返る。原発事故後の電力不足を受け、都が進める100万キロワット級液化天然ガス発電所の建設計画。単なるアドバルーンか、本気か。猪瀬直樹副知事がリーダーを務める発電所プロジェクトチームの動きを探るため、後輩に電話したり都庁で会ったりした。

 元局長は2月20日、「都庁の後輩から毎日新聞が取材していると聞かされ辞めた。都と東電に迷惑をかけたくなかった」と答えた。

 福島県いわき市で被災者支援活動を行う渡辺淑彦弁護士は「被災者は職もなく困っている。元局長を雇う五百数十万円で3人は雇用できる」と憤り「行政との癒着体質は事故後も変わっていない」とため息をついた。

174凡人:2012/03/19(月) 12:18:18
「正論」懇話会 屋山太郎氏講演 無駄多き中央集権脱却を 群馬
2012.3.16 02:03

 前橋市大友町の前橋マーキュリーホテルで15日に開かれた第27回群馬「正論」懇話会(会長・金子才十郎カネコ種苗会長)には、産経新聞の「正論路線」に共鳴する会員や地域のリーダーが参加し、政治評論家の屋山太郎氏の講演に熱心に耳を傾けた。屋山氏は、官僚が実権を握ってきた従来の政治・行政機構のあり方を批判し、日本が直面する喫緊の課題や解決策を示した。
                   ◇
 屋山氏は、日本では明治維新以降、議会よりも官僚が政治の主導権を握ってきたため、「天下りなど『官優位』の利権が生まれた」と指摘した。

 その上で、公務員の人件費削減に加え、勤務時間中に政治活動に参加した公務員や教職員を処分する方針を示す大阪市の橋下徹市長の手腕について、「人を説得する力がある。最初の民主主義的政治家ではないか」と称賛した。

 屋山氏は、橋下氏をきっかけとした政界再編に期待感を示し、「『大阪都構想』が飛び火して地方分権の機運が高まれば、統治機構改革が進む。日本を再生させるためには道州制を導入し、無駄の多い中央集権体制から脱却すべきだ」と訴えた。

 また、日本の喫緊の課題として、TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)参加問題を挙げ、「参加すべきだ」との立場を表明した。

 日本の過度な規制が商品価格高騰や農産物などの生産縮小を招いていると分析し、「日本は他国よりも有利な分野に特化して(生産活動を)行っていくべきだ」と主張した。

 講演後、邑楽町の会社社長、岩瀬和美さん(45)は「客観的でグローバルな話が聞けて大変有意義だった。リーダーは、解決すべき課題に優先順位をつけるべきだ」と話した。

 また、渋川市の会社役員、鈴木喜代さん(76)は「橋下氏への期待感をしっかりとした論点で話してくれた。民主党政権は公約を守っておらず、即刻退陣してほしい」と訴えた。
                   ◇
 群馬「正論」懇話会への問い合わせは(電)027・243・7255。
                   ◇
【プロフィル】屋山太郎

 ややま・たろう 昭和7年、福岡市生まれ。東北大文学部卒。34年、時事通信社に入社し、ローマ特派員、首相官邸キャップ、ジュネーブ特派員、編集委員兼解説委員などを歴任。62年に退社後は、政治、外交、経済など幅広い評論活動を展開している。政府の第1〜3次行政改革推進審議会専門委員や年金記録問題検証委員なども務めた。平成14年、第17回正論大賞を受賞した。

175凡人:2012/04/08(日) 09:45:28
“最も懲りない男”鳩山由紀夫元首相の「外交」担当に仰天
2012.3.4 11:08

 日本で最も有名で「最も懲りない男」の仰天ニュースに抱腹絶倒した。喜劇だ。

 民主党は2月7日、11人いる党最高顧問・副代表に特定分野の政策を担当させる方針を固めたそうだ。そんな専門家があの党にいたかどうか、記憶が定かではないが、鳩山由紀夫元首相(65)は「外交」担当だという。(SANKEI EXPRESS)

 笑わせてくれる。そもそも現在、沖縄県の米軍普天間基地移設問題が超膠着状態に陥ったのは、すっかり「迷言」として国民の間に定着した、鳩山氏のこの“公約”が引き金だった。

仰天の「外交」担当

 「基本的には県外、できれば国外」

 驚くべきことに、後に共同通信などメディアのインタビューにこう振り返り、戦略的・具体的見通しが無かった事実をあっさり認めている。

 「党の基本的考えを、大いなる期待感をもって申し上げた」

 「しっかりと詰めがあった訳ではない」

 全体、鳩山氏が口を開くと災いを呼ぶ。1月に、早稲田大学で講演したときのこと。「かつて日本がアジア諸国の人々に多大な損害と苦痛を与えてしまった歴史がある。真の和解が達成されたとは考えていない」と、得意の自虐史観にまたも自己陶酔した上で、持論の「東アジア共同体」の実現により「歴史認識問題の克服」を図るべきだとの考えを示した。

 日米関係は単に普天間基地に関する「県外・国外」発言だけで、こじれたのではない。「東アジア共同体」なる怪しげな構想が、米国に大いなる不信感を植え付けたからでもあった。

 さもあろう。「歴史認識問題の克服」は、日本が中国の主張を呑み込み、今まで以上に卑屈に全面謝罪する、精神的従属を意味する。対等ではない外交は、かつての朝鮮半島のように、冊封体制=隷属に等しい。 従って「東アジア共同体」の盟主は日本ではない。軍事・経済大国の中国になろう。即ち「東アジア共同体」構想とは、中国を中心とした当初はアジアにおける新中華秩序、将来的には世界を巻き込んだ新々中華秩序の強要に他ならない。米国が1800年代後半より「絶対権益圏」と位置づけ、その浸食を極度に警戒してきた一部太平洋を取り込む、野心的構想とも言い換えても良い。
1-2

176凡人:2012/04/08(日) 09:46:26
「東アジア共同体」に執着

 「友愛精神が十分に伝わっていない」として「由紀夫」を「友紀夫」と名乗り出す幼児性の抜けないオトナなのだから、中国の正体など見抜けるはずもない。

 実際、中国・国務院直属の新華社通信社が早大での講演翌日、鳩山氏にインタビューし、こんな発言を引き出している。

 《東アジア共同体という言葉は、既に菅直人政権の頃から聞かれなくなり残念だ。政府は外交上、間違った方向に行ってはならない》

 野田佳彦首相(54)が新たな外交ビジョン「太平洋憲章」を検討している−と報じた産経新聞の記事(1月)に反応した発言のようだ。憲章は日米同盟を牽引役とする「『東アジア共同体』構想から脱却」する仕組みとなるため、鳩山氏はいたくプライドを傷付けられ、対抗心を抱くに至ったものとみられる。さらに鳩山氏には、対米関係悪化は織り込み済みの、確信犯だった疑いすら残る。実際、このインタビューでもこう放言した。

 《在任中にアジア各国との関係も重要と考えていた私の政策に『米国は不満』だった。そこで野田氏は米国追従路線を採用し、その表現の一つがTPP(環太平洋戦略的経済連携協定)加盟なのだ》

 しかも、次の言葉でも明らかだが、対米関係悪化は良くて、対中関係悪化を極度に気にしている。

 《(野田氏の方針は)一部の中国人から中国牽制の動きとみられてしまう。日本の外交には不利だ》

「稚性」と「痴性」

 日中国交正常化40周年にあたる今年。民主党政権は“友好”の美名の下、中国からの反発を恐れ「太平洋憲章」を封印し、東シナ海での潜水艦による領海侵犯やガス田開発を許し、尖閣諸島の「領有宣言」に抗しないかもしれぬ。既に鳩山氏は早大の講演で、中国漁船衝突事件(2010年9月)を「衝突事故」と表現した。

 ところで、鳩山氏は10年11月、母校・東京大学の学園祭で講演し「メディアでは、鳩山が日米関係をメチャクチャにしたという記事がたくさん出ているが、メチャクチャになっていない」と開き直った。当時の日米関係についても「決して悪い状況ではない」と強弁した。ところが、14カ月後には前述の「米国は不満」発言へと変節する。鳩山氏の舌は乾くことがない。

 その“論拠”がまた凄い。自身が学園祭当日の早朝に米国大使館を訪ね、アメリカン・フットボールの試合を駐日米大使と一緒にテレビ観戦したエピソードを指摘した。

 外国の駐日大使は不快で「ルーピー(愚か)」な首相経験者であっても、亀裂を埋めるべく最大限のサービスをする。試しに、沖縄県知事と駐日米大使にアメフトをテレビ観戦させてみてはどうか。普天間基地が返還されたりして…。

 失礼ながら、鳩山氏には「知性」ではなく「稚性」と「痴性」ばかりを感じてしまう。(九州総局長 野口裕之)
2-2

177凡人:2012/04/13(金) 08:39:10
民主党だからではなくて、これが日本の教育や政治システムや文化慣習が生み出すトップの人物像。アメリカ人の有権者が描くリーダー像とは似て非なる者。
****
亡国のトロイカ… 小沢氏「PACなんとか」 鳩山氏「次はパレスチナ」 菅氏「脱原発で国政選挙を」
2012.4.12 23:33

 政権交代の牽引(けんいん)役となり「トロイカ」と呼ばれた民主党の小沢一郎元代表、鳩山由紀夫元首相、菅直人前首相が12日、そろい踏みで政権を大きく揺さぶった。消費税増税を掲げ、先の衆院選マニフェスト(政権公約)を踏みにじる野田佳彦首相がそれほど憎いのか。外交・安全保障やエネルギー政策をも踏みにじる3人はもはや「亡国の徒」となりつつある。(斉藤太郎、酒井充)

■PAC3はナンセンス

 「PACナントカというパトリオットミサイルですか。本当の事態は予告なしに来る。何日もかけてロケットをあちこちに運ぶのは全くナンセンスだ!」

 12日昼、小沢氏は自らのグループ会合で、北朝鮮の「人工衛星」と称する長距離弾道ミサイル発射予告を受け、政府が「万一」に備え地対空誘導弾パトリオットミサイル(PAC3)を配備したことを批判。静まりかえる約100人を前にさらに続けた。

 「日本の影響力は西側同盟国からほとんど評価されていない。政府がしっかり意見と政策を打ち出せないが故に普天間飛行場移設問題であれ何であれ、日米間で齟齬(そご)が生じている」

 消費税増税に反対し、倒閣を宣言した小沢氏だが、外交・防衛政策をここまであしざまに罵(ののし)るならば与党にとどまる理由はない。しかも米軍普天間飛行場移設問題をこじれさせたのは、鳩山政権であり、幹事長として権勢を振るった小沢氏にも責任の一端はある。

■無責任外交なお

 「パレスチナに来てくださいと申し出があったのでできるだけ早いうちに訪れる機会を持ちたい。私どもは民族自決を支持します」

 鳩山氏は12日、来日中のパレスチナ自治政府のアッバス議長と都内のホテルで会談後、記者団にこう語った。イランでアフマディネジャド大統領と会談し、政府を混乱させた責任はなお感じていないようだ。

 1年ほど休眠状態だった「東アジア共同体議員連盟」も再開。「さまざまな協力関係が東アジアでできつつある。東アジア全体を戦争の問題を含めてとらえ、未来志向で物事を解決していこう」と力説した。

 鳩山氏に、東アジア共同体構想に対する米側の不信に配慮する考えはない。首相は29日から訪米予定だが、鳩山氏が党最高顧問にとどまる限り、オバマ米大統領の信頼を勝ち得る可能性は極めて薄い。

■脱原発選挙を模索

 「脱原発」路線にひた走る菅氏は12日、民主党有志の「脱原発ロードマップを考える会」を発足させ、原発再稼働をこう批判した。

 「電力供給側に立った議論に惑わされず、私たちがどんな選択をするかを踏まえた活動が必要だ。供給側は需要状況をどう理解して足りないと言っているのか言及していない」

 首相は大飯原発再稼働の方針を固め、次期衆院選では原発の争点化を避けようと躍起だが、菅氏に「国民の原発不信を助長した」との自覚はなく、あいさつの最後をこう締めくくった。

 「次の国政選挙で国民の大きな選択肢になるよう運動に広げたい!」

178凡人:2012/04/17(火) 14:43:11
元財務次官も東電顧問 中央省庁の天下り29人
(2012/04/17 13:58)

 政府が17日決定した答弁書で、東京電力で東日本大震災以降、今年3月末までの間に元財務事務次官ら中央省庁出身者を含む顧問が、延べ29人在籍していたことが分かった。

 中央省庁出身者では、これまでに判明していた経済産業、国土交通両省などのOB以外に津田広喜・元財務事務次官、谷内正太郎・元外務事務次官も含まれていた。個別の在籍期間などは明らかにしていない。

 有給の顧問への報酬総額は約1億5600万円、1人当たりでは月約90万円だった。顧問は段階的に退任し、今年3月末でゼロになっている。

179凡人:2012/04/20(金) 16:24:42
埼玉・新座市の「美人すぎる市議」 市選管が「当選無効」と判断「市に生活の本拠なし」
2012.4.20 12:45

2月19日投開票の新座市議選に当選したが、市選管から「当選無効」を言い渡された立川明日香市議=2月24日、さいたま市内(安岡一成撮影)

 2月19日の埼玉県新座市議選で初当選したタレントの立川明日香市議(27)について、「市に生活の本拠がない」として市民から市選挙管理委員会に当選への異議申し立てが出されていた問題で、市選管は20日、「当選前に規定の居住歴がなかった」として、申し立てを認める決定を下した。

 公職選挙法の規定では、この日から21日以内に県選管に不服を申し立てなければ、当選の無効が確定し、立川氏は失職する。不服申し立てがあれば、県選管は審査の上で60日以内に決定を出すが、その決定にさらに不服があれば、高裁で県選管を相手取り決定の無効を求める訴訟を起こすことができる。

 今回の問題では、公選法の「市町村で選挙権を有するにはその区域内に3カ月以上の居住が必要」の規定が問題になった。被選挙権を得るには選挙権を有することが前提となるため、立候補した者も選挙区内に3カ月以上の居住歴が必要となる。

 立川氏の当選後、市民から「市に生活の本拠がない」として当選に対する異議申し立てがあり、市選管では調査を行っていた。

 市選管によると、立川氏は昨年9月、新座市内にアパートを借りて住民登録した。しかし、水道や電気などライフラインの使用実績が極端に少なかったことと、家族が「新座市に住み始めたのは当選後」と証言したことなどから、「生活の本拠とはいえない」と判断した。

 産経新聞の取材に対し、立川氏は「今は混乱しており、コメントできない」と話した。

 立川氏は1児の母でタレント事務所に所属し、モデルとして活動。2月の新座市議選に立候補し、2067票を集め5位で初当選した。タレントとしての美貌が注目を集めたほか、児童養護施設で育った異色の経歴も話題となり、最近では、化粧品のテレビCMにも出演している。

180凡人:2012/04/25(水) 02:49:16
当選無効の大ピンチ! 「美人すぎる市議」が本紙だけに“秘密”を激白
2012.4.22 18:00

「当選は無効」との選管の結論に異論を唱える立川明日香市議=20日、新座市役所

 MSN産経ニュースでの独占インタビューをきっかけに「美人すぎる市議」として注目されていた埼玉県新座市の新人市議、立川明日香さん(27)が大ピンチだ。同市選挙管理委員会が2月の選挙での当選を「無効」との決定を下したからだ。その理由は「公職選挙法で必要とする3カ月以上の居住実態がなかった」というものだが、立川さんは「そもそも居住実態というのがよく分からない。県選管に不服を申し立てる」と引き下がらない。本当に居住実態はなかったのか。20日、産経新聞の単独インタビューに応じた立川さんが、本紙だけに大きな秘密を打ち明けてくれた。(さいたま総局 安岡一成)

■立川さんの「生活実態」とは

 市選管によると、「生活実態がない」理由は2つ。

 彼女は昨年9月に新座市に転入し、住民登録した。選挙前の事前審査や告示日の書類チェックでは不備は見当たらなかったという。ただ、市民からの当選異議申し立てを受けて調べたところ、ライフラインの使用実績が極端に少なかった。

 具体的には、水道は昨年9月が3立方メートル、昨年10月から今年1月末までがゼロ、2月から3月末までが7立方メートル。電気は、昨年9月から2月までが20キロワット時で3月の1カ月分だけは240キロワット時だったという。ガスに至っては契約をしたのが今年2月に入ってからだった。これらから、「これでは生活の本拠とはいえない」と判断したという。

 もう1つは家族の証言だった。選管委員による証人尋問は、公選法に基づき嘘をつけば偽証罪に問われるほど重いもの。その中で、立川さんの夫と義理の母親の「新座市に住み始めたのは当選後」という証言が信憑(しんぴょう)性が高く、採用されたという。

■単独インタビューで反論

 市選管からこう発表はあった直後の午前11時半ごろ、立川さんは市役所で記者団の取材に応じた。居住実態について問われたとき、「こちらで抱えている事情もありますし、弁護士と相談して対応を決めたい」と述べた。このとらえどころのない言葉に秘められた意味は、このときは分からなかった。

 この後、立川さんは産経新聞の単独インタビューに応じた。当選後に取材したときから会っていなかったが、1ヶ月半ぶりに見た彼女は、清楚な白シャツに上下黒のスーツ姿。スレンダーな体形は相変わらずだったが、表情は少し疲れているようだった。

 「ここ1カ月くらいストレスが多くて、風邪が治らないんです。せきをして肋骨(ろっこつ)にひびが入っちゃって。笑ったりもしますけど、今、精神的には辛い状況です」

 こう切り出し、市選管の言い分に次々と反論していった。

 まず、居住実態については、こうだ。

 「私はここで政治家をやると決め、9月に住民登録しました。水道はミネラルウオーターを飲むし、風呂は外で済ましてます。自炊はしません。だから、電気も水道も少ないときはありました」

 「ライフラインを使っていないということが当選を無効にするなんておかしい。私は私なりに誠心誠意、暗中模索で政治活動をやってきたつもりです」

 立川さんには東京都練馬区内に夫が住んでおり、3歳になる長女も同区内の保育園に預けているという。

 「練馬の家にはここから車で40分くらい。子供を夫や義理の両親に預けに新座の自宅を空けることもあったし、預けにいってそのまま寝てしまうことも確かにありました」

 ここまで話を聞いても、水道や電気の使用量がこれで済むのかという疑問は残ったが、立川さんの体調も考慮し、次の質問に移っ た。

 「家族の証言との整合性はどうなるのか?」

 こう尋ねたとき、彼女はは少し言葉を詰まらせたが、意を決したように話し始めた。

 《ここからの彼女の話が真実だとすると、生活実態を疑われる状況が生まれた原因がなんとなく理解できるように思えた。それは彼女の生い立ちを理解した上で聞くと、とても切ないもので、公にすることは少しためらわれるものだった。彼女に「書いていい」と了解を得たことをお断りした上で、続ける》。
1-2

181凡人:2012/04/25(水) 02:50:45
■激白! 「現在、離婚調停中」

 「実は…。今、夫と離婚調停中なんです。夫は子供の親権を主張している。だから義理の母も、私にとって不利な証言をします。このことは選管に事情を聴かれたときに何度も訴えたのに、悲しいです」

 両親の顔を知らず、児童養護施設で育った立川さんは奨学金で短大に進学し、アメリカの大学に留学。帰国後、知り合いだった男性と結婚した。いわゆる「でき婚」ではないといい、彼女の生い立ちを理解した上での固い絆で結ばれた関係だと思っていた。本人のブログでは、家族とのだんらんをつづったものもあったのだが…。
2-2

 「男女の関係ってそんなものです。どちらが先に離婚を切り出したわけでもない」と立川さん。

 「でも、自分の生きてきた過程で身についた性格なのですが、他人にひどいことができないんです。本当だったら、子供は母親の私が自分で育てたい。でも、『子供を夫や義理の両親から離れたままにする』ということが私にはひどいことのように思えて、どうしてもできない。だから、子供を保育園に預けないときは、不本意でもできるだけ夫と義理の両親に会わせるようにしているのです」

 前回の取材で彼女は児童養護施設での特殊な生活実態を語ってくれた。アメリカで里親制度が浸透している現実を見て、「自分も養子にもらわれたかった!」と心の底から叫びたかったという。自分を拾ってくれなかった里親制度をなんとかして日本で広めていきたい。そこに政治生命をかけている。そう聞いた。

 親から注いでもらえなかった愛情や優しさ。せめて自分は、人にそれを与える存在になりたい−。話を聞きながら、彼女の中に形成された信念をこんなふうに想像した。

 結局、こういうことではないだろうか。

 たとえ離婚調停中であっても、自分の夫や義理の両親には子供を会わせてあげたい。そんな彼女の優しさから出た行動が新座と練馬の二重生活だった。新座では生活実態が薄いものになり、選管は選挙のルールとして彼女の二重生活を認めなかった。

 彼女の通院の時間が迫っていたため、多くは聞けなかったが、こんなふうに感じた。

 最後に、2000票以上入れてくれた有権者への思いを尋ねた。

 「市民からこうして訴えられたということは、自分の政治活動を分かってもらうだけの努力が足りなかったということ。でも私、ここで政治家を本気でやると決めたんです。タレント事務所に所属はしていますが、本職は政治家。その情熱をこれからも伝えていきたいと思います」

■彼女に残された道は

 彼女は市選管の決定を不服として、県選管に審査を申し立てる予定だ。県選管は審査を行い、60日以内に結論を出すが、さらに不服があれば、高裁に県選管を相手取り決定無効の訴訟を起こすことができる。

 この間、長ければ夏頃までは市議としての立場は変わらない。彼女に残された道は、決して消化試合のように過ごすことなく、市民に認められるまで、今まで以上に政治活動に専念して、地域をよくするために奔走し続けることではないか。

 精いっぱい、力いっぱいやった後なら、たとえ「当選無効」が確定したとしても、彼女に与えられた「美しすぎる市議」としての称号が輝きを失うことなく、捲土(けんど)重来を期することもあり得るだろう。

182凡人:2012/05/10(木) 07:31:16
政治家追及に高い壁 言い逃れ許す規正法の不備浮き彫りに
2012.5.9 23:44

 小沢一郎被告は政治資金規正法違反に問われたが、1審の公判では同法の不備が浮き彫りになった。政治資金収支報告書に偽りがあっても、原則として罪に問われるのは会計責任者で、政治家本人については「共謀の立証」という高いハードルが立ちはだかる。専門家は「全て『秘書がやったこと』という言い逃れが可能で、法改正が必要だ」と指摘している。

 「規正法は間違いや不適切な記載があった場合、会計責任者が自主申告して修正するのが前提だ」

 小沢被告は昨年10月6日の初公判の意見陳述で、虚偽記載は会計責任者だった秘書の責任であることを強調し、自らは「罪に問われる理由はない」と述べた。

 規正法は、収支報告書に真実を記載する義務を会計責任者に負わせており、虚偽があった場合、会計責任者に5年以下の禁錮刑か100万円以下の罰金が科される。政治家に責任が及ぶのは、会計責任者の「選任・監督」に注意を怠った場合や、共謀が認められたときに限定される。

 そもそも、政治家本人は収支報告書の内容について報告を受け、了承する義務はない。小沢被告は公判で「収支報告書を見たことがない」と話したが、法的には何の問題もないことになる。検察幹部は「会計責任者の選任や監督に注意を怠ったという認定は難しく、罰則も50万円以下の罰金にとどまる。本格的に政治家を追及するなら、会計責任者との共謀を立証するしかない」と説明する。

 ただ、これまで収支報告書の虚偽記載の共謀に問われ、現職国会議員が逮捕、起訴されたのは、平成15年の坂井隆憲元衆院議員のみ。特捜部経験のある別の検察幹部は「虚偽記載の捜査は物証が少なく、会計責任者らの供述に頼る部分が大きい。検事に『供述を得なくては』という焦りが生じ、無理な取り調べにもつながる」と話す。

 4月26日の東京地裁判決は、小沢被告と元秘書の間に「報告・了承」があったことも認めたが、小沢被告が「虚偽記載と認識していなかった可能性があり、故意の立証が不十分」として無罪を導いた。共謀立証の困難さが改めて浮かんだ。

 神戸学院大法科大学院の上脇博之教授(憲法学)は「政治家が政治団体の財政状況の報告を受け、了承することを義務づけた上で、監督責任の強化や連座制の適用が必要。そうしなくては政治資金の真の透明化などあり得ない」と話す。

183凡人:2012/05/25(金) 11:54:23
懲りない市職員…勤務中に将棋、ルート外れ自宅ごみ回収
2012.5.25 11:09

 大阪市は25日、職員や市民からの通報をもとに不正を調べる公益通報制度の昨年度の調査結果を公表した。通報件数は562件で、285件を調査。勤務時間中に将棋をしたり、ごみ収集中にルートを外れて自宅に立ち寄り、自宅のごみを回収したりしていた事例もあり、市は「組織風土改革に取り組む」としている。

 市によると、環境局の40代男性職員は週2回のペースで、勤務時間中に環境事業センター内で同僚と将棋をしていた。終業間際に30分ほどだが、約半年間にわたって続けていたという。同局ではほかに、正規の手続きを経ずに無料で産業廃棄物の収集を行っていた事例なども明らかになった。

 また、健康福祉局の40代の男性職員は、勤務時間中に「ツイッター」や「フェイスブック」への書き込みを計約30回行っていた。

 いずれも口頭注意や文書訓告などの処分を受けているが、市では昨年度だけで職員が18人逮捕されていることから「組織全体のコンプライアンス意識を向上させる」としている。

184凡人:2012/11/22(木) 09:00:48 ID:UXPhgzGY0
「市民の信頼回復に努力」 松山市議逮捕、議長が謝罪
2012.11.22 02:02

 生活保護費をだましとったとして、詐欺容疑で松山市議の大西弘道容疑者(66)が21日、愛媛県警に逮捕されたことを受け、同議会の寺井克之議長は会見を開き「大変驚いている。逮捕内容が事実とすれば遺憾で、議員一丸となって市民の信頼回復に努めていきたい」と謝罪した。

 寺井議長は、議会内に県警の家宅捜索が入ったことについて「立ち会ったが、あってはならないこと」と述べ、生活保護申請への市議の関わり方については「同じようなことはできない。今後、検討していく」とした。

 議会による調査などについては「緊急に何かするということはない。捜査の結果を待ちたい」とする一方、大西容疑者に対する議員辞職勧告決議などが出された場合は、「議会として対応することになる」と述べた。

 一方、自民党松山市連の砂野哲彦会長は、産経新聞の取材に対し「議員控室に出勤したところ、県警の家宅捜索に出くわし驚いた」と話し、「本人は否認していると聞いており、コメントは差し控える。今後の捜査の行方を見守りたい」とした。

 また、同市の野志克仁市長は「生活保護の問題が大きく取り上げられている中で、遺憾と言わざるを得ない。今後も引き続き生活保護の適正な実施に努めていきたい」とコメントした。

185凡人:2012/11/22(木) 09:11:17 ID:UXPhgzGY0
「市民の信頼回復に努力」 松山市議逮捕、議長が謝罪
2012.11.22 02:02

 生活保護費をだましとったとして、詐欺容疑で松山市議の大西弘道容疑者(66)が21日、愛媛県警に逮捕されたことを受け、同議会の寺井克之議長は会見を開き「大変驚いている。逮捕内容が事実とすれば遺憾で、議員一丸となって市民の信頼回復に努めていきたい」と謝罪した。

 寺井議長は、議会内に県警の家宅捜索が入ったことについて「立ち会ったが、あってはならないこと」と述べ、生活保護申請への市議の関わり方については「同じようなことはできない。今後、検討していく」とした。

 議会による調査などについては「緊急に何かするということはない。捜査の結果を待ちたい」とする一方、大西容疑者に対する議員辞職勧告決議などが出された場合は、「議会として対応することになる」と述べた。

 一方、自民党松山市連の砂野哲彦会長は、産経新聞の取材に対し「議員控室に出勤したところ、県警の家宅捜索に出くわし驚いた」と話し、「本人は否認していると聞いており、コメントは差し控える。今後の捜査の行方を見守りたい」とした。

 また、同市の野志克仁市長は「生活保護の問題が大きく取り上げられている中で、遺憾と言わざるを得ない。今後も引き続き生活保護の適正な実施に努めていきたい」とコメントした。

186凡人:2012/12/22(土) 01:10:49 ID:Hq5or77k0
旅館から謝礼、部下暴行…奈良市職員3人を懲戒処分
2012.12.19 20:43

 送迎バスを運転して謝礼を受け取り、地方公務員法(兼職禁止)に違反したなどとして、奈良市は19日、職員3人を減給などの懲戒処分にした。

 市によると、管財課の男性主任(53)と管財課兼秘書課の男性職員(48)は、京都府内で旅館を経営する男性主任の知人に依頼され、送迎バスを運転。交通費名目で1回あたり数千円の謝礼金と昼食の提供を受けたという。市は男性主任を減給10分の1(3カ月)、男性職員を戒告の懲戒処分とした。

 このほか、部下の顔を右手で殴って軽傷を負わせたとして、リサイクル推進課の男性係長(54)を減給10分の1(1カ月)とした。

 市総務部の小西彰部長は「今後こうしたことがないよう、指導を徹底していきたい」としている。

187凡人:2012/12/22(土) 01:11:39 ID:Hq5or77k0
偽装結婚容疑の大阪市職員を再逮捕 市から扶養手当を詐取容疑
2012.11.15 06:30

 大阪市の職員が韓国籍のホステスと偽装結婚したとして逮捕された事件で、大阪府警国際捜査課は14日、ホステスに収入がないと虚偽の申請を行い、市から扶養手当をだまし取ったとして、詐欺容疑で同市環境局職員、福満文彦容疑者(49)=大阪府岸和田市=を再逮捕した。

 再逮捕容疑は昨年8〜10月、偽装結婚をした韓国籍のホステスの女(35)が無収入であるかのように装い、市から扶養手当など約28万円を詐取したとしている。府警によると、福満容疑者は容疑を認めているという。

 府警は先月24日、女に長期在留資格を取得させるため、虚偽の婚姻届を提出したとして電磁的公正証書原本不実記録・同供用容疑で福満容疑者と女を逮捕。大阪地検は14日、同容疑について2人を処分保留とした。

188凡人:2012/12/22(土) 10:59:50 ID:Hq5or77k0
新座市議を辞職の立川明日香氏 迷走続きで退場 埼玉
2012.12.21 20:49

 埼玉県新座市の市議会議長あてに辞職願を提出し、受理された前新座市議の立川明日香氏(27)。居住実態をめぐって係争中の訴訟も取り下げる意向とされ、県選管などの当選無効の裁決を事実上、受け入れる格好となる。

 立川氏は2月の市議選で初当選。しかし、居住地とされる新座市内の住居で、水道などライフラインの使用実績が極端に少なかったことが判明。選挙前に公職選挙法が定める市内での3カ月以上の居住実態がなかったとして、市選管は当選無効と判断した。

 立川氏は不服を申し立てたが、県選管もこれを棄却する裁決。このため立川氏は、東京高裁で裁決の取り消しを求め係争中だった。

 高裁での審理に「当選有効」の望みをつなぐ一方で、立川氏は11月、「国民の生活が第一」から衆院選埼玉4区に出馬の意向を示した。ところが「子育て」を理由に直後に取り下げる混乱を演じることに。こうした一連の行動に批判があったことも辞職の一因とみられるが、立川氏はこの日、取材には応じなかった。

189凡人:2013/01/25(金) 17:35:48 ID:sDGkC6bg0
警察官も教師も“金の切れ目が…” 退職金減額前「駆け込み辞職願」乱発
2013.1.23 12:20

埼玉では教員、100人超す

 退職手当が減額されるのを前に、埼玉県の教員が100人以上も“駆け込み退職”する見込みになっていることが明らかになった問題で、ほかにも佐賀県や徳島県で、今年1月からの引き下げを前に、計43人の教員が退職していることが分かった。さらに愛知県警でも、退職金が3月1日から引き下げられるのを前に、すでに100人以上が辞職願を提出していることが分かった。教員や警察官の駆け込み退職が続けば現場への影響も少なくないとみられ、文部科学省は全国の都道府県に対し、退職手当減額の有無や実施時期を報告するよう求めた。

兵庫県警3割超す90人…徳島では教頭も

 自治体職員の退職手当の引き下げは、国家公務員の退職手当を減額する法改正に伴って、全国で条例改正が進められている。

 愛知県警では、約300人が3月末に定年を迎えるが、すでに100人以上が辞職願を提出。県警関係者によると、署長級も含め、2月中の退職者は最終的に200人前後となる見通しという。愛知県職員全体でみると、条例施行前の2月中に退職することで、退職金が施行後より平均150万円多くなるという。

 愛知県警は、駆け込み退職者の穴埋め策として、幹部や駐在所勤務の警官など空席にできない役職について、本来3月下旬の定期異動を前倒しして補充する案が有力となっている。

 兵庫県警でも、定年退職者約280人のうち3割以上にあたる約90人が2月末で退職する予定。3月中に予定される定期異動で乗り切る方針という。

 職員の退職手当を引き下げる改正条例を今年1月1日に施行した佐賀県では、施行前の昨年12月末に教員36人が退職。同様に1月1日付で施行した徳島県でも教員7人が退職していた。徳島県の教員の中には中学校の教頭も含まれていた。

 佐賀県教委は、教員のなかに学級担任もいたため退職者を今年度末まで臨時的に任用することで、支障が出ないよう対処しているという。また徳島県教委は、7人のうち教科担任だった5人について臨時教員を採用、「学校現場での支障は出ていない」としている。

 兵庫県や京都市も3月から退職手当が引き下げられるが、現在のところ問題は浮上していないという。職員の退職手当を約15%引き下げる方針を打ち出し、職員組合と協議中の大阪府は「今年度中の早期退職者が大量に出る可能性はある」(府企画厚生課)と懸念を示している。

 教育評論家の尾木直樹氏の話 「退職金のために、3月のお別れ前に辞める教師の姿を子供たちに見せることは良くない。ただ150万円も減額されるとすれば大きなお金で、校長も引き止めるわけにいかず困っただろう。僕自身はお金を理由に教員生活の幕を閉じたくない」

190凡人:2013/01/25(金) 17:37:50 ID:sDGkC6bg0
3月1日から 神奈川県職員の退職手当引き下げへ 年度末予定者には激変緩和措置
2013.1.24 20:30

 神奈川県は24日、警察官や教員も含めた県職員の退職手当を3月1日から段階的に引き下げる条例改正案を2月の定例県議会に提案すると発表した。国家公務員の退職手当減額を受けて自治体で引き下げが進む中、減額を回避する年度途中の“駆け込み退職”が相次いでいるが、県は今年度末の退職予定者を対象に激変緩和措置をとっており、「職員には途中退職のないようお願いしたい」と話している。

 退職手当は、月給や勤務年数に応じた支給率に、官民格差を是正する調整率を掛けて基本額が決まる。今回の見直しでは、国家公務員に準じて現行では4%増の調整率を平成26年7月までに4段階で13%減に引き下げ、勤続35年の標準モデルで最終的に約400万円の減額とする。

 国家公務員の場合は1月1日から調整率を2%減じているが、県は新年度が始まる4月1日から2%減とし、今年度末までは調整率を増減なしとした。今年度末に退職した場合の減額幅は約100万円となり、4月以降の約150万円に比べ約50万円の緩和となる。

 県によると、年度末退職予定者の退職手当減額による人件費の削減は総額約30億円。県は「労働組合との交渉が直前になり、職員の生活設計への影響が大きいため、年度末の退職者に配慮した」と説明している。

191凡人:2013/01/26(土) 12:46:14 ID:hrjngfvU0
8県、460人超退職 地方公務員、駆け込み 
2013年1月26日(土) AM 05:21

 3月末で定年退職を迎える地方公務員の一般職員と警察官、教員のうち、条例改正による退職手当の引き下げを前に退職したか、退職を希望する人は8県で460人を上回ることが26日、共同通信の集計で分かった。国家公務員の退職手当引き下げに合わせて自治体が減額を始める前の“駆け込み退職”とみられ、総務、文部科学両省や警察庁は業務に影響が出ていないか実態調査している。

 共同通信は47都道府県と20政令指定都市の人事課や道府県警、教育委員会を24日時点で調査した。7都県が国家公務員と同じ1月1日に手当を引き下げ、3県は2月1日から減額。

192凡人:2013/03/07(木) 06:44:22 ID:V2AGgnMg0
臨時採用より再任用?… 早期退職481人中、少なくとも281人 京都府など
2013.3.5 10:08

減額前の退職金と現役時給与の7割支給

 退職手当が引き下げられる3月を前に早期退職した京都府と京都府警、府教委、京都市教委の計481人のうち、年度末までの1カ月間限定で再任用された職員が、府と府警、京都市教委で281人に上ることが4日、分かった。再任用は3月の1カ月間限定だが、再任用者には減額前の退職金と、現役時代の7割前後の給与が支払われることになる。

 再任用されたのは、警察官=103人(早期退職130人)▽府職員=71人(同76人)▽京都市教委関連の教職員107人(同119人)。

 府警は、退職前と同じポストでフルタイムで勤務させている。府警の担当者は「警察官という職務の専門性を踏まえると、臨時職員などの充当はなじまないと判断した」とした。

 再任用は、専門性があるなど必要最低限の部署に限るとしていた府の一般職員についても、国による緊急経済対策で、公共工事の発注が立て込んだことなどから、早期退職者のほとんどが再任用された。

 京都市教委が再任用した107人のうち、教員は97人。市教委は、「本人の希望や学校の状況を見て判断した」。

 156人が早期退職した府教委関連の教職員について、府教委は「臨時採用は各学校の校長の判断なので、まだ集計ができていない」としている。

193凡人:2013/07/13(土) 05:01:46 ID:bwiS95oU0
国家公務員への接待・贈与、過去最多3552件 12年度
2013/7/12 19:45

 人事院の国家公務員倫理審査会は12日、中央省庁の幹部職員が2012年度に受けた5000円を超える接待などの贈与報告書を発表した。総数は前年度比21.0%増の3552件。調査を始めた00年度以降、最多だった。

 指定職(審議官級以上)の幹部職員からの報告数を公表した。組織別でみると、国土交通省が765件とトップ。国立病院機構698件、法務省450件が続いた。

 内訳は飲食接待が1979件(33.2%増)と最も多かった。次いで原稿執筆や講演などの報酬1484件(6.5%増)、物品や香典などの供与89件(61.8%増)など。東日本大震災後の自粛ムードの緩和や景気回復などが、接待増加につながったとみられる。

194凡人:2013/10/09(水) 09:11:30 ID:bwiS95oU0
エレベーターで知人女性に暴行容疑、大塚衆院議員(比例近畿)を書類送検 示談は成立
2013.10.8 14:12

大塚高司衆院議員=自民党、比例近畿。参院議員秘書などを経て、平成17年9月の衆院選大阪8区で初当選。平成24年12月の衆院選では比例近畿ブロックから2度目の当選を果たした

 知人女性に暴行し、けがをさせたとして、大阪府警が8日、自民党の大塚高司衆院議員(49)=比例近畿=を傷害容疑で書類送検したことが捜査関係者への取材で分かった。

 捜査関係者によると、女性は8月30日に「大塚議員から自宅マンションのエレベーターで暴行を受け、軽傷を負わされた」との内容で府警に被害届を提出していた。9月に示談が成立しており、府警は厳しい処分を求めない「寛大処分」の意見を付けた。

 大塚議員は参院議員秘書などを経て、平成17年9月の衆院選大阪8区で初当選し、昨年12月の衆院選で比例近畿ブロックから2度目の当選を果たしていた。

195凡人:2013/10/25(金) 03:43:51 ID:bwiS95oU0
町長、台風接近の夜に2次会まで飲酒 週刊誌報道認める
2013.10.24 23:57

川島理史・大島町長

 大島町の川島理史町長は24日夜の記者会見で、同日発売の「週刊新潮」が伊豆大島に台風26号が接近した15日夜に川島町長が出張先の島根県隠岐の島町で出席した会議後の交流会で飲酒し、その後に女性のいる店に移って飲酒したと報じたことについて、事実関係を認めた。翌16日未明には伊豆大島で土石流が発生し、多数の犠牲者を出していた。

 会見で、川島町長は2次会で飲酒したことについて「事実です」と説明。ホテルに戻ったのは午後11時ごろとし、「そんなに飲んだ覚えはないけれど、それはしようがないでしょう。招待されていったら、そういう場所だったということです」と釈明した。

 川島町長の行動をめぐっては、15日午後4時すぎから11時間にわたり、町と連絡を取っていなかったことがすでに判明している。

196凡人:2013/10/27(日) 07:23:26 ID:bwiS95oU0
自殺:県立高1年男子、昨年7月に 部活に悩み? /長崎
毎日新聞 2013年07月21日 地方版

 県北部の県立高1年の男性生徒(当時16歳)が昨年7月、自宅で自殺していたことが分かった。学校側の調査でいじめや体罰などは確認されなかったが、部活動について悩んでいたという。

 県教委高校教育課によると昨年7月30日朝、自殺している男子生徒を家族が見つけた。遺書などはなかった。

 学校の調査では、生徒は体育系の部活について「きつい。やめたい」などと友人らに話し、顧問にも6、7月に計2回、退部を相談。顧問は「最後まで頑張れ」などと慰留し、生徒は亡くなる直前まで部活を続けた。

 県教委は「(部活の悩みが)自殺の要因になった可能性はあるが、教師らへの聞き取りから、行きすぎた指導などは確認されなかった」としている。

 自殺の事実は19日にあった学校の終業式で明かされた。亡くなってから1年を前に「命の大切さを伝えてほしい」と、家族が学校に公表を要望したという。

〔長崎版〕

197凡人:2013/11/03(日) 10:26:06 ID:bwiS95oU0
「民間人は」「全体の43.2%」。とするとその他は公務員?
****
秋の叙勲、渡哲也さんら4193人 旭日大綬章に御手洗氏
2013/11/3 5:00

 政府は3日付で、秋の叙勲受章者4193人を発表した。旭日大綬章には前経団連会長の御手洗冨士夫キヤノン会長兼社長(78)、玉沢徳一郎元農相(75)、亀井久興元国土庁長官(73)、日枝久フジテレビ会長(75)ら9人が選ばれた。俳優の渡哲也(本名・渡瀬道彦)さん(71)、十朱幸代(本名・小倉幸子)さん(70)らに旭日小綬章が贈られた。

 受章者は大綬章11人、重光章52人、中綬章315人、小綬章964人、双光章1577人、単光章1274人。女性は347人で全体の8.3%。民間人は1810人で全体の43.2%だった。

 瑞宝大綬章は阪田雅裕元内閣法制局長官(70)、日野正晴元金融庁長官(77)に贈呈された。芸術文化の分野では指揮者の小林研一郎さん(73)が旭日中綬章、演出家で俳優の串田和美さん(71)が旭日小綬章を受章した。外国人叙勲は31カ国・地域の49人(女性は8人)。シーファー元駐日米大使(66)、オーストラリアのハワード元首相(74)ら7人が旭日大綬章に決まった。

 大綬章の親授式と重光章の伝達式は6日に皇居で開かれる。中綬章以下の伝達式は7日から関係府省で行われる。

198凡人:2013/11/08(金) 05:32:31 ID:bwiS95oU0
視察10分で「出てけ」、教育研修は休みで無人の学校…公費3400万円「丸抱え職員上海研修」の無駄、無駄、無駄
2013.8.12 07:00

上海へ出発するため、搭乗口に向かう鹿児島県の伊藤祐一郎知事(右)=7月10日、鹿児島空港

 鹿児島県が7月から始めた県職員ら300人の「公費丸抱え上海研修旅行」が予想通り、県民の猛批判を浴びている。実際、1時間の市場見学の予定が10分で退場させられたり、夏休みで生徒のいない学校を訪問したため授業見学ができなかったりと、現地でのお粗末な実態が次々と明らかになっている。計画を打ち出した伊藤祐一郎知事はあくまで「研修は立派な行政マンに育つ糧になる」と強弁するが、県民は「お気楽な慰安旅行にほかならない」として責任追及に向けた動きを活発化している。(熊本支局 谷田智恒)

1時間の見学予定が10分で打ち切り

 公費3400万円を使った今回の上海旅行について、県は職員らの研修に加え、利用が低迷する中国東方航空の鹿児島−上海路線の存続に向けた搭乗率向上を狙いとして挙げている。

 県職員については7月10日出発の第1陣に続き同31日、8月7日とすでに3回派遣。今後も8月21日、9月4日、11日の出発日程で続けていく。また、これとは別に教職員の上海研修も7月24、31日、8月7、21日出発の4回に分け実施中。派遣されるのは教育次長2人と社会教育、総務福利両課長の管理職4人を団長に、県教育庁職員9人▽小学校44人▽中学校27人▽高校12人▽特別支援学校4人−の計100人だ。 

 さて気になる研修の中身だが、第1陣の上海研修2日目の農政部職員による野菜卸売市場の視察について、鹿児島の地元紙・南日本新聞は7月12日付1面で「市場見学10分で退場 当初計画は1時間」との見出しで、「警備員に促されるまま、わずか10分で強制退場させられる一幕もあり、職員らは硬い表情をみせた」と報じた。

 また関係者によると、同日に土木部職員が上海の洋山深水港を訪れた際も、職員の乗ったバスが規制区域ゲートを通過したところ、港湾管理局パトロール車に制止された。職員らは事情聴取を受け約30分も足止めされたため、その後の視察行程に影響が出たという。

制止されたのは報道陣のせい?

 研修が予定通りいっておらず、研修の効果や県の計画が疑問視される内容だが、こうした情報に関して県側は“反論”。中国側に制止されたのは日本の同行取材陣の行動が影響した「取材事故」だったとし、総務部長の取り扱いで同行の報道各社の一部に宛てて「取材事故について」と題した抗議文を出した(産経新聞は今回の上海旅行へは同行していない)。

 関係者によると、市場の見学では職員が入場した際、取材陣がカメラ撮影を行いながら後に続いたことから、約5分後に警備員2人がカメラ撮影を制止するとともに全員退去を命じた。このため、当初1時間を予定していた視察は約15分間で終えるハメになったという。また、港の視察で職員のバスが制止されたのも、取材車両が続いたのが原因だとしている。

 県人事課行政管理室によると、研修出発前の7月5日に、県職員一行の同行取材を申し出ていた報道各社向けに説明会を開催。担当者は「研修先でのカメラ撮影の可否については、各社の責任で取材先に確認してもらうよう文書を配布し、口頭での注意喚起を含め申し入れを行っていた」と釈明する。しかし調整が不十分であったことは否めず、「県、報道機関のいずれに問題があったかはわからないが、検証が必要だ」(自民党県議)という声も出ている。

夏休みで〝無人〟の学校訪問した「教育研修」

 一方、教職員が対象の研修は定員100人を超える164人の応募があり、「研修参加計画書を提出してもらった上で、地域バランスや希望日を考慮して絞り込んだ」(県教育庁総務福利課)という。

 初日は上海の総領事館で上海市の概要説明を受け、2日目は上海博物館や、子供らが芸術を中心とした課外活動に取り組む施設を訪問。3日目は2班に分かれ小学校や小学〜高校一貫校を訪れ、教職員との意見交換や施設見学などをし、学習塾の授業も見学するスケジュールだった。

 ところが上海の学校も日本同様、夏休み中で、実際の授業の様子は視察できずじまい。学習塾だけの見学となった。これは県教育庁も申し開きできない問題だが、帰国後に鹿児島空港で取材に応じた豊島真臣教育次長は「教員の話を聞き、子供たちの活動も見られて有意義だった」などと成果を強調している。
1-2

199凡人:2013/11/08(金) 05:32:59 ID:bwiS95oU0
肝心の上海ー鹿児島路線維持も「?」

 ところで、第1陣と同じ飛行機で7月10日に上海入りした伊藤知事は現地の中国東方航空本社を訪れ、鹿児島−上海線の維持を申し入れたが、確約は得られなかった。知事や県によると、会談した旅客マーケティングの責任者で副社長クラスの董波氏は運航コスト低減の支援などを要望し、県側は具体案を検討する方針を伝えたという。

 路線維持の確約が得られぬばかりか、足下を見られて、新たな“宿題”を背負わされた形だが、伊藤知事は帰国後の定例記者会見で「具体的な細かい話や条件ではなく、一般的にこちらがお願いしますというわけだから。あちらから来る方の便益を図ってくださいね、という程度の話だ」と開き直った。

 「路線維持のための緊急措置」という目的が達成できなければ、知事の政治責任が問われることになる。県が掲げる「職員の国際感覚や幅広い視野の醸成などを図る」との目標もお題目に過ぎず、実態は「お気楽な慰安旅行」に尽きるのだが、伊藤知事は「個別の成果はそんなに期待していない。心の中に織り込んだ風景がやがて立派な行政マンに育つ糧になる」と、何だかよく分からない発言をしている。

高校生の修学旅行の方がマシ

 当然だが、今回の研修旅行への県民の反発は相当なものだ。

 「高校生の修学旅行の方がまだ充実しているかと思える内容のない無意味な計画」「財政調整積立基金から繰り入れるのは違法だ」

 伊藤知事に派遣中止の勧告を求めて住民監査請求を起こした鹿児島オンブズマンは7月18日、その意見陳述会で事業をこう批判した。

 意見陳述したのは主婦2人と女性介護士、鹿児島市議、住民団体代表の5人。陳述の中で主婦(33)は、県が「今後の県政運営を担う県職員にとってダイナミックに成長を続ける上海の現状を体感することが不可欠」などと主張していることについて、「何がどうして必要不可欠と言えるのか、意味が不明。まるで高校生の修学旅行のしおりの文言のようだ」と批判。その上で、「不当な公金支出である以上、派遣された職員に返還させるか、無理やり計画を推進した知事に返還していただきたい」と語った。

 同団体の続博治代表も「多くの県民の批判を受けて事業規模を3分の1に縮小し、充当財源は財政調整積立基金を取り崩すことになった。場当たり的な事業費計上であったとしか言いようがない」と指摘。さらに、「付け刃的な研修への支出行為は県の研修規定にも違反した研修と言わざるを得ず、その財源を財政調整積立基金に求めること自体も違法な支払い行為」だとして、支出額の返還を求めるとともに、今後の職員派遣を中止することを求めた。

 しかし、県監査委員は8月2日、「県議会の審議・議決を経て予算化されており、知事の判断が著しく合理性を欠き、裁量権の範囲を逸脱して乱用したものとは認められない」として中止勧告の請求を退けた。

 これに対し同オンブズマンの続代表は「県の主張のみに基づいた判断をしている。税金の使い方としての問題点には触れず、意味のない監査結果」と批判している。

 平成元年の大阪市公費乱脈事件では、当時の幹部職員と一部議員による接待・宴会に年間7億円もの食糧費が新地の高級料亭や高級ラウンジに消えていたことが発覚。市民グループ「見張り番」が結成され、食糧費乱脈支出を住民監査請求・住民訴訟で8年かけて返還させ、裁判で和解終結させた。鹿児島オンブズマンなどは今後の対応を検討するとしているが、税金を使った夏休み旅行をめぐる騒動はまだ収まりそうにない。
2-2

200凡人:2013/11/08(金) 05:36:40 ID:bwiS95oU0
国の無駄遣い4907億円 24年度会計検査院報告 過去3番目規模
2013.11.7 21:38

安倍晋三首相(右)に平成24年度決算検査報告を渡す河戸光彦会計検査院長=7日午後、首相官邸(酒巻俊介撮影)

 会計検査院は7日、国の平成24年度の決算検査報告書をまとめ、安倍晋三首相に提出した。税金の無駄遣いなど不適切な会計処理の指摘は630件、約4907億円で、21年度(約1兆7904億円)、23年度(約5296億円)に次ぎ過去3番目の高額だった。

 実質的に2年目となる東日本大震災からの復興関連事業の検査に本腰を入れ、国民生活の安全確保など防災全般の予算執行を多角的に調査した。初めて検査対象となった東京電力に対しては、来年度以降も継続して損害賠償の進捗(しんちょく)状況などを精査する。

 1件当たりで高額だったのは、700億円が貸し付けられたが十分な財産を保有しているとして「不用」と判断された中小企業庁の信用保証協会に対する補助金。省庁別の指摘金額では、経済産業省が最も高額で約1153億3800万円。続いて防衛省が約1041億9千万円、法務省が約809億6500万円だった。件数では、厚生労働省の279件が全体の4割強を占めた。

 法令違反に当たる不当事項は470件、約543億7900万円(前年度357件、約191億3300万円)だった。

201凡人:2013/12/08(日) 04:48:15 ID:bwiS95oU0
市民による街角投票では反対票が多かったという記事をよく見かけたが、有権者の代表で構成される国会では賛成多数で簡単に成立。先の原子力発電の撤廃への世論と国会の行動の乖離と相まって、なにか日本の戦前からの政治体質が頭をもたげているように感じる。国会とその外との大きな隔たりを幾度も感じ、民主主義の骨格が見えてこないので、外の寒さと相まって身震いする。
****
保護法成立 賛成130、反対82 臨時国会は事実上閉会
2013.12.7 00:55

参院本会議で特定秘密保護法が採決され、自民、公明両党の賛成多数で可決、成立。拍手する与党の議員=6日午後、国会・参院本会議場(酒巻俊介撮影)

 機密を漏らした公務員らへの罰則を強める特定秘密保護法は6日深夜の参院本会議で採決され、自民、公明両党の賛成多数で可決、成立した。賛成130票、反対82票だった。本会議での採決に先立ち、日本維新の会とみんなの党は退席。ただ、みんなの一部議員は議場に残り反対した。民主党は「強行採決を是認できない」(郡司彰参院議員会長)との理由で一度は退席したが、途中で議場に戻って反対票を投じた。

 情報保全に関する統一したルールが定められるのは初めてとなる。

 森雅子少子化担当相は、成立を受けて記者団に対し「政府としてありとあらゆる手段を使って、国民に法律の必要性と、懸念に対する説明を丁寧にしていきたい」と述べた。

 6日が会期末の今臨時国会は、8日まで2日間の延長が決まった。ただ、7日未明に参院本会議が散会したことで事実上閉会した。

 民主党は6日、安倍内閣不信任決議案を衆院に提出したが、不信任案は同日夜の本会議で自民、公明、日本維新の会などの反対多数で否決された。

 与党は直後に参院本会議を再開させ、民主党提出の中川雅治参院国家安全保障特別委員長(自民)の問責決議案を否決。民主党が先に参院に提出していた森氏問責決議案も、午後の本会議で否決された。

 特定秘密保護法は、防衛や外交、テロ活動などに関し、漏洩(ろうえい)すると国の安全保障に著しく支障を与える情報を閣僚ら行政機関の長が「特定秘密」に指定する内容。これらを扱う公務員らが漏らした場合に最高10年の懲役を科す。一部の特定秘密を除き最長で60年以内に公開することも明記されている。与党と日本維新の会、みんなの党の4党協議で、情報保全に関する第三者機関を内閣府に設置することでも合意している。

 野党は「知る権利」が侵害されるなどと批判した。

202凡人:2014/07/29(火) 02:13:37 ID:bwiS95oU0
職質中にキス、駅で盗撮 20代警察官2人を懲戒処分 埼玉
2014.7.26 04:02 sankei

 職務質問した少女にキスしたなどとして、県警は25日、特別公務員暴行陵虐容疑で蕨署地域課の男性巡査(22)を書類送検し停職6カ月の懲戒処分とした。男性巡査は「話をしているうちに親しくなり、これくらい良いだろうという気持ちだった」と行為を認め、同日付で依願退職した。

 県警の調べでは、元巡査は昨年11月20日未明、戸田市内で10代の少女2人に職務質問した際、1人にマスク越しにキスするなどしたほか、電話番号を交換して同日夕、3人で会うなどした。また平成23年1月〜26年2月、公用パソコンで、親族や知人など12人の運転免許証の情報などを業務に関係なく計29回照会した。

 一方、県警は25日、東武伊勢崎線松原団地駅で女性のスカート内を盗撮したなどとして、草加署地域課の男性巡査(28)を県迷惑行為防止条例違反容疑で書類送検。停職3カ月の懲戒処分とした。男性巡査は「気付かれずに撮影するスリルが快感だった」などと話し同日付で依願退職した。

203凡人:2015/04/11(土) 14:17:09 ID:ve6M5DlE0
誤った設定額と完全一致で落札 川崎市の官製談合事件
2015年02月11日(最終更新 2015年02月11日 17時20分)西日本新聞

 川崎市発注の公園整備工事をめぐる官製談合事件で取締役が逮捕された業者が2013年、市が最低制限価格を誤って設定したのに、完全に一致する金額で落札したことが11日、市への取材で分かった。価格は事前に公表されておらず、神奈川県警は市職員が秘密情報を漏らした疑いがあるとみて調べている。

 県警は8日、官製談合防止法違反(入札妨害)などの疑いで市建設緑政局技術監理課の田代竜三(38)、公契約関係競売入札妨害の疑いで「川崎工苑建設」取締役本多研一(50)の両容疑者を逮捕した。県警は逮捕容疑の具体的な工事を明らかにしていない。

204凡人:2015/04/13(月) 09:17:22 ID:da95RwFo0
「お金が欲しいなら他の仕事がいい」 落選した国会議員が見た政界
投稿日: 2015年02月13日 07時14分 JST 更新: 2015年03月01日 23時10分 JST

2014年12月の総選挙では自民党が圧勝、その一方で、野党を中心に多くの落選議員も生まれた。選挙から約2カ月が過ぎ、彼らは現在、どういった活動をしているのか。

そのうちの1人、衆院議員を3期務めた民主党の山内康一さん(41)がハフポスト日本版のインタビューに応じた。山内さんは議員生活を振り返り、「お金が欲しいなら他の仕事がいい」と淡々と話した。今は「休眠状態」として次期総選挙を見据えつつ、仕事探しをする日々だ。

山内康一(やまうち・こういち)さん 1973年、福岡県筑紫野市生まれ。国際基督教大学(ICU)卒業後、JICA(国際協力事業団=当時)に入る。その後、NPOピースウィンズ・ジャパンで東ティモールやアフガニスタンなどに派遣される。ロンドン大学で修士課程を修了し、2005年に自民党から衆院選に立候補して初当選した。その後は「みんなの党」に移り、国会対策委員長などを務めた。

――現在はどんな状況ですか。

一つは選挙の後始末です。秘書6人の再就職活動が重要な仕事です。だいたい片付きましたが、再就職を知り合いの社長さんにお願いすることもしました。また、資金関連の後始末が結構大変です。選挙資金の収支報告を選管に出さないといけません。

今は自分1人だけの事務所ですが、維持管理費はかかります。どこかの市会議員みたいに雑用を全部自分でやっています。民主党のイベントがあれば自分だけで出ていきます。

仮に次の衆院選が3、4年後だとすると、それまでずっと何もしないわけにはいきません。仕事をしようかと探しもしています。一個だけアルバイト的に決まったのは北海道大学の非常勤講師で、教えるのは国際協力論です。非常勤講師が大事なのは、お金というよりも一応の肩書があるからです。「無職」よりも「北大非常勤講師」の方がまだ信用があると思われるでしょう。あと、いま考えているのは博士課程に行くことです。

――政治活動しながら、ですか?

北大以外でも、もしかしたら来年度から教えられるかも知れない大学が東京に2校あります。非常勤は安月給ですけど、3つ掛け持ちすればそれなりの収入になる。政治の世界に戻るかどうかはわかりません。仮に戻るとしても、あと4年もあります。

最初の2年くらいは働いて、選挙の1年半くらい前から準備すれば、まあ良いかも知れないと思っています。次の選挙では、実は民主党から公認が確実に出るとは限りません。その後の活動状況や世論調査で勝てそうならばもう1回公認してもらえるんです。公認が決まると政党は月50万とか60万円といった政党助成金を候補者に払わなきゃいけないから、公認を出すのをズルズル引き伸ばすんです。特に野党はお金が厳しいから。

だから2年くらいは、そんなに一生懸命活動をしない期間です。やむを得ません。僕の場合はパトロンがいるわけでもなし、業界団体が支援してくれるわけでもない。どこかの宗教団体ががっちりやるわけじゃないですし。

――12月の総選挙で民主党から立候補した埼玉13区は春日部市が中心です。それまでは縁がなかった場所ですよね。
koichi yamauchi
民主党への入党が決まった(右から)中島克仁、山内康一両衆院議員と握手する海江田万里代表(中央)ら=20日午前、東京・永田町の同党本部 撮影日:2014年11月20日

全然関係がないですよ。僕は福岡県出身で何のしがらみもないし、その代わりに絆もない。だから支援してくれる人が全然いない。厳しい選挙でした。次も厳しくなると思っています。
1-3

205凡人:2015/04/13(月) 09:17:54 ID:da95RwFo0
――「次の選挙では絶対再選します」とか、そういう雰囲気じゃないんですね?

そんなにないですね。根性と気合いだけの活動で、ずっとダメな人を何人も見てきました。政治も一つのアプローチ、手段でしかない。政策に影響を与えられると思ったら、NGOでもメディアでもいいのかもしれない。学者になって素晴らしい理論を打ち立てても政治を変えられるかもしれない。政治家にならなければいけないと硬直的に捉える方が逃げ場がなくなって、ダメなんじゃないかなと思います。

イギリス議会のアマチュアリズムみたいなものが日本にも必要だと思うんです。教育でもいいしジャーナリズムでもいい、何かしら一つ専門性と経験を持った人が集まって初めて国民の代表になると思う。政治の世界しか知らない人ばかり集まっていたら偏るんじゃないかな。

――今は党総支部長ではあるわけですが、4月の統一地方選は忙しくはならないんですか。

うちの選挙区、4市1町あるのに統一選での民主党の公認候補はゼロ。どれだけ民主党が弱いかってことです。それだけ民主党の地盤のない選挙区で地道に活動しても、手がかりや足がかりがないと地盤って固まらない。僕みたいなよそ者が保守的なところで活動しても、あんまり次の選挙に繋がらない。率直に言って。

――10年近く国会議員をやり、昨年末に落選した時は、ショックはなかったんですか?
koichi yamauchi
衆議院本会議に臨むみんなの党の山内康一国会対策委員長(東京・国会) 撮影日:2010年02月18日

いつか落ちるだろうと、いつも思っていました。世襲でもないし、地盤も看板も何もない。一番初めはインターネットのメルマガで公募して当選したくらいです。自民党から出ましたが、民主党のとても強い選挙区(神奈川9区)でした。負け覚悟です。

――でも、小泉チルドレンとして郵政解散の追い風で勝ちました。スカウトされたわけではないんですね。

たまたま(自民党衆院議員)河野太郎さんと親しかったので、彼のメルマガで神奈川県で候補者を公募していることを知りました。面白そうだと思って軽い気持ちで応募しました。

――政治家って、「当選したら世の中を変えてやる」って感じの人が多くないんですか。淡々としていますね。

ええ。722人の国会議員がいて、たった1人で全部変えられるなんて思ってない。自分がその場その場でできることをやることが大事ですよ。一人で俺が世界を変えてやるっていうやつがいたら馬鹿だと思います(笑)。

――2期目は自民からではなく、「みんなの党」から立候補しました。

そう。北関東の比例から出ました。党ができたばかりで政党名も決まってなかった。どうせ(党代表の)渡辺喜美さんが小選挙区で勝つくらいで、あとは比例なんてゼロだよっていうふうに周りから言われていた。でも、運良く通った。

――3回目の選挙は?

本当は栃木5区から出るはずだったんです。(前経産相の) 茂木敏充さんがいて、絶望的に勝ち目のない選挙区でした。そこに家も事務所も借りて準備していたら、その選挙区の民主党議員が離党して、みんなの党に入党した。そのため、僕はその選挙区からは出ず、また比例に回ることになった。それで当選し、ひょっこり生き残った。これは奇跡的な生き残りです(笑)。
2-3

206凡人:2015/04/13(月) 09:18:26 ID:da95RwFo0
――いろいろな奇跡、運が手助けをしたと。

そうです。ほとんど神風みたいな、スロットマシーンでいうと7が3つ並んだくらい。

――3回目に当選した後、2014年に渡辺代表の8億円借入問題が発生しました。どう見ていましたか。
koichi yamauchi
衆院選公示日を迎え、必勝祈願の神事で神職の言葉を聞くみんなの党の渡辺喜美代表(手前右から2人目)右から3人目は比例北関東ブロックから出馬した山内康一氏(4日、栃木県那須塩原市の乃木神社) 撮影日:2012年12月04日

がっかりしました。お金のことは全然知らなかった。また、党内の権力抗争みたいなのが最後の2年くらいは多くてしんどかったのですが、権力闘争の当事者になってしまって恥ずかしかったですね。

――国会議員になって、初めは別世界に入ったっていう感じでもなかった?

それほどでもないと思います。所得で言ったら一部上場企業の役員の方がよっぽど高い。ITや外資系企業だったら20代で2000万くらい稼いでいるやつはごろごろいる。出費も多い。当選1期目は、実家の親に相当出してもらっていました。2期目からようやく黒字というくらいです。

僕は、政治資金パーティーを、9年間現職だった間に1度もやりませんでした。お金集めはほとんどやらず、政党助成金に頼っていた。イギリスって、個人で資金を持ち出しちゃいけないんです。だから誰でも立候補できる。普通の銀行員が土日だけ地元活動やって、選挙の準備をして、落選したらまた元の銀行に戻るみたいなのが普通に許されるわけです。能力とやる気さえあれば誰でも選挙に出られる。親の世襲なんて関係ない。日本もそうなればいいんですが。

――歳費も、結局は選挙に使ったりして、国会議員は儲かる商売ではないですよね。

選挙が強くて後援会がしっかりしていて、政治資金パーティーやっている人達は、文書交通費とかまで含めて全部が遊ぶ金になる。でも僕は文書交通費とかはちゃんと事務所のお金として使っている。自民党の時代は年に130回くらいお通夜に出ていたんです。香典だけで1回5000円として65万はかかる。それから新年会と忘年会合わせて100カ所くらい出る。会費5000円ずつとしても50万くらいはかかる。自民党時代は、毎年地元の市会議員に餅代みたいなのを出していた。お金が欲しかったら、最初から外資系の金融機関なんかをめざした方がいいと思います。

――最後にもう一度、今後のことですが、まだ41歳と若いので、いろんな可能性を考えますよね。

初めて当選したときから、いつかは外相や官房長官をやってみたいと思っていました。それを諦めたわけではありません。ただ、一旦、休眠状態になり、JICAやNGOで国際協力の仕事をもう一回やってみたい気持ちもあります。もし再び政治に戻るとしても、ただ選挙区で地道に汗を流すよりも、途上国で経験を積めば日本と相手国の友好親善にも役立つ。自分のスキルや付加価値を高めることもでき、とてもいい経験になると思っています。
3-3

207凡人:2015/04/15(水) 02:28:07 ID:da95RwFo0
【統一地方選挙】 千葉市議選花見川区・上野竜太郎の結果は落選…ニート25歳が1399票獲得! 健闘讃える声が2ch・ネットで相次ぐ
2015年04月14日 18:52 | 政治・経済

ニート25歳・上野竜太郎市議会選出馬の記録
2015年4月 千葉県花見川区市議会選出馬
名前:上野竜太郎(うえの りゅうたろう)
年齢:25歳
学歴:中卒
所属:無所属

4月12日に投開票が行われた統一地方選挙で、ネット上の人気者となった候補者がいる。千葉市議会議員に立候補したニートの上野竜太郎氏(25)だ。残念ながら落選してしまったが、供託金の没収は回避。ネット上では健闘を讃える声が挙がっている。

上野氏は同市の花見川区選挙区から立候補。無所属で全く後ろ盾がない状況だったが、最終的に1399票を獲得した。15人中12位だったので、定数の10位以内には入らなかったものの善戦した形だ。

■「私は今回の選挙で8000円しか使っていません」

ブログによると、上野氏は中学2年生のころから引きこもり状態。自己紹介でもこんな風に書いている。
「私は、ニートです。私は、毎日自分の部屋にこもり一人で過ごしています。私には、友達はいません。知り合いすらいません」
しかし本やニュースで日本の現状を知り、問題意識を持つようになった。ブログでは、若者の貧困や、サービス残業に苦しむサラリーマンなどの社会問題に触れ、「人生に絶望してしまっている人々が未来に希望を持てるような そんな国に、私は暮らしたい」と宣言。市議会議員に立候補ができる25歳になったのを契機に出馬した。

「ニートの若者候補者」ということで4月上旬からネット上で話題になり、ツイッターのフォロワーも1万3000人を突破。特に注目を集めたのが、なるべくお金をかけないという選挙戦スタイルだ。

選挙ではポスターや選挙カーの費用を公費負担できるが、上野氏は全て自腹で工面。「上野竜太郎 ニート 25才」と書かれただけのシンプルなポスターを自作して、コンビニでコピーした。選挙カーも使わずに自転車で各地を回り、投開票後の13日にも誇らしげに「私は今回の選挙で8000円しか使っていません」とツイートしていた。

■「若い人達が未来に希望の持てるような社会になれば」

そんな上野氏を見守るネット民が心配していたのが供託金の没収だ。一定の票数を獲得しないと、千葉のような政令指定都市の市議会選挙では50万円没収されてしまう。

しかし1399票を獲得したことでこれを無事回避。ツイッターには「私の様な底辺の人間にとって50万円という供託金はとても大きな金額です。皆さんが私を救って下さったのだという事、生涯忘れません」と支持者への感謝の気持ちを綴った。

また、今回自分が立候補したことで、政治が若者にとって身近なものになることを期待しているという。
「若い人達の主張が政策に反映される様な議会になれば、若い人達が未来に希望の持てるような社会になれば、私はとても嬉しいです」
今後については、「平凡な社会人」として社会に貢献していきたいとしている。4月上旬には「よし!選挙終わったら面接行くぞ!」と書いていたので就職を目指すのかも知れない。当選はできなかったが、上野氏の奮闘ぶりは多くの人に感銘を与えたようで、ネットには

「上野竜太郎さんすげえなあ。同年代&ひきこもりとして素直に尊敬するよ。あんなことできないわ」
「私にまで生きる勇気のようなものを与えてくれた」「感動をありがとう!」
といった声が出ていた。

208凡人:2015/04/19(日) 12:17:39 ID:ve6M5DlE0
特攻隊員生んだ「旧司令部庁舎保存を」 筑波航空隊映画に【茨城】
2015年4月19日 tokyo chunichi

「筑波海軍航空隊」の旧司令部庁舎=笠間市で

 戦時中に多くの特攻隊員を送り出した笠間市の「筑波海軍航空隊」旧司令部庁舎を保存するため、地元市民らが、元隊員の証言を集めたドキュメンタリー映画を製作した。戦後七十年の今夏、全国で上映予定。県は建物を解体方針で、関係者は「特攻を始める会議が開かれ、最も早い時期に志願者が出た場所の一つ。悲しい歴史を語り継ぐため残すべきだ」と価値を訴える。 (宮本隆康)

 建物は戦後、県立病院の管理棟になったが、老朽化で二〇一一年から使われず、県は取り壊しを決定。しかし、一二年に特攻隊員を描いた映画「永遠の0」のロケ地になったのをきっかけに、地元の地域振興団体や遺族会などがプロジェクト実行委員会を発足して保存運動をしている。

 市民らは県から建物を借り受け、一三年十二月から隊員の遺品や写真を公開。当初は約半年間の期間限定だったが、十万人近くが訪れ、公開期間は来年三月まで延長された。県は保存に柔軟な姿勢に転じ始めたが、先行きは不透明だ。

 映画「筑波海軍航空隊」の製作は保存運動の大きな柱。建物の入場料や地元有志らの出資で、製作費を工面した。実行委に参加している映像製作会社を中心に、元隊員らのインタビューや資料集めをしてきた。

 元隊員らは、訓練や仲間を見送った時の様子などを証言。撮影後の今年一月に死去した元教官は、教え子たちが特攻隊で戦死し、自分は生き残った苦しみを語った。隊員の日記や手紙も紹介し、基地が爆撃された様子など、当時の映像も使われている。

 実行委の金沢大介事務局長(44)は「普通の学生が特攻をするまでの経緯や心情を知ってほしい。特攻隊を伝える戦争遺構として、建物は歴史的価値が高い」と話している。

 元隊員や遺族らでつくる「友の会」などによると、航空隊は一九三八年に編成され、主にパイロット養成が任務。元隊員の証言では、特攻隊編成前の四四年六月、特攻機「桜花」による作戦の是非を問う会議があり、教官を務める隊員らが意向を聞かれ、三日後に数人が志願したという。その後、沖縄などに特攻出撃した隊員約七十人が命を落としている。

 映画は完成し、県内や東京都内の映画館などで上映予定。問い合わせはプロジェクト茨城=電0296(73)5777=へ。

     ◇

 今夏の公開に先駆けて二十九日、常総市地域交流センターで上映会が開かれる。入場無料で先着五百人。水海道青年会議所ホームページから事前申し込みが必要。問い合わせは、五木田さん=電080(3018)2720=へ。

209凡人:2015/05/12(火) 16:39:56 ID:da95RwFo0
「筆談ホステス」区議トップ当選…身ぶりで訴え
2015年04月27日 14時32分Yomiuri

東京都北区議選で当選確実となり、記者の質問に筆談で応じる斉藤里恵さん(27日)=杉本昌大撮影

兵庫県明石市議に当選した喜びを手話で表現する家根谷敦子さん(26日)

 26日投票の統一地方選後半戦は、27日朝から東京都内の6区で開票が行われた。

 今回の選挙では、聴覚障害を抱えながら、「筆談ホステス」として知られた斉藤里恵さん(31)が都北区議選で、家根谷(やねたに)敦子さん(55)が兵庫県明石市議選でそれぞれ初当選。全日本ろうあ連盟によると、国会議員も含めて聴覚障害者の議員当選は過去1人しかいなかったが、一気に2人誕生した。

 トップ当選が確実となった27日午前2時過ぎ、斉藤さんは支援者らに笑顔を見せ、「ありがとう」と手話で伝えた。取材には筆談用の電子ボードで応じ、「まだ信じられません」と心境をつづった。

 1歳の時、髄膜炎の後遺症で聴力を失った。うまくしゃべることはできないが、23歳の時に東京・銀座の高級クラブで働き始め、筆談による接客が人気になった。今はホステスを辞め、筆談での講演活動の傍ら、シングルマザーとして4歳の娘を育てる。

 出馬を決めたのは昨年冬。東京五輪・パラリンピックの開催決定に、「障害者が活躍できる世の中にしたい」との思いを強くした。

 選挙戦では、街頭で名刺を配ったり、身ぶり手ぶりで思いを伝えたりすることに徹した。

 ハンデを背負い、議員活動ができるのか不安視する声もある。斉藤さんは、議会ではパソコンの音声読み上げソフトを活用し、政策発信にはソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)を利用すれば、対応できると考えている。

 「少数派の声を代弁し、バリアフリー社会を実現したい」。斉藤さんは意気込みを、そう記した。
          ◇

 明石市議選で当選した家根谷さんは26日夜、支援者らに「障害者の思いを施策に反映させたい」と手話で決意表明した。

 生まれつき両耳が聞こえず、声も出せない。20年前の阪神大震災で被災し、避難所で救援物資などの情報が十分得られなかった経験から、手話講師として通訳者の育成に力を入れてきた。

 街頭演説では、家根谷さんが手話で「大災害に備え、福祉避難所の充実を求めたい」などと訴え、家族らが声に出してアピールした。市議会事務局は手話通訳者の準備を検討するという。

 全日本ろうあ連盟によると、聴覚障害者の議員第1号は、01年の長野県白馬村議選で当選し、1期務めた桜井清枝(すみえ)さんだという。
          ◇

 投票翌日の開票となった都内6区のうち、江東、大田、江戸川の3区長選では、いずれも自民、公明の推薦を受けた現職が、大差で新人候補を退けた。

210凡人:2015/06/28(日) 04:08:15 ID:da95RwFo0
「女性ゼロ議会」が2割 全国の市区町村 
2015年6月27日(土) PM 04:04共同通信

 全国の1741市区町村議会のうち、女性が1人もいない「女性ゼロ議会」が約2割を占めることが27日、共同通信が都道府県選挙管理委員会に実施した調査で分かった。今年に入って統一地方選などで女性が当選し、ゼロ議会が減った地域はあるが、地方議会全体では、政府が掲げる「女性が輝く社会」に向けた男女共同参画の実現は遠い現状が浮かんだ。

 地方の人口減少や若い女性の都市部への流出が課題となる中、身近な政策を決める地方議会の五つに一つは女性が不在という現状に、専門家からは女性の政治参加を促す仕組みの構築を求める声が上がっている。

 調査は今月、都道府県選管などに実施。

211凡人:2015/07/14(火) 07:41:52 ID:da95RwFo0
女児への痴漢で逮捕…防衛省キャリア官僚の“ハレンチ行為”
2015年7月14日日刊ゲンダイ

 これで国が守れるのか――。防衛省の幹部が強制わいせつで逮捕された。

 捕まったのは岡田康弘容疑者(49)。東大出のキャリア官僚で、防衛省HPの「防衛省内部部局幹部名簿」にも名前が記載されている。

 事件が起きたのは今月8日午前8時ごろ。岡田容疑者はJR中央線の車内で小学生の女児の下半身を触り、目撃した男性の乗客に取り押さえられて警視庁四谷署に逮捕された。

「岡田容疑者は群馬県高崎市出身。福田赳夫などを輩出した県立高崎高校に進み、現役で東大経済学部に合格。1988年に防衛省に入省し、13年7月から人事計画・補任課長を務めています。主に幹部自衛官の人事を担当。40代にして人事教育局の筆頭課長に抜擢されたため、省内では“将来の次官”とも目されていました。『康弘』という名は叔父が中曽根康弘の後援会に入っていた関係で命名されたそうです」(捜査事情通)

 防衛省職員のわいせつ事件は少なくない。12年9月には21歳の男性職員が相模原市のプールの女子更衣室に侵入して逮捕。14年8月には柏市の2等空佐(42)が通行中の女性のスカート内を盗撮して捕まった。

 今年は5月に埼玉高速鉄道の車内で女性の太ももなどを触った職員(30)が、6月には元交際相手の女性に相手の裸の写真を送りつけて復縁を迫った24歳の職員が逮捕されている。

 気になるのは今回の事件の岡田容疑者が否認していることだ。

「岡田容疑者はこれまで同じ女児にわいせつ行為を続けてきたとみられています。痴漢の犯人は触られても抗議しない女性を連続して狙う傾向がある。もし、否認を続ければ、今回の事件は目撃者の証言で有罪になったとしても、過去のわいせつ行為は立証できないかもしれません」(前出の事情通)

 国を戦争に向かわせる安保法制がヤマ場に差しかったときに出てきたハレンチ事件。防衛省は赤っ恥だろう。

212凡人:2016/01/30(土) 06:53:25 ID:17z.r60U0
交通違反もみ消し・裏口入学… 口利き依頼は日常茶飯事
2016年1月30日05時04分 Asahi

内閣府で離任式に臨む甘利明・前経済再生相=29日午前11時30分、東京・永田町、飯塚晋一撮影

 甘利明・前経済再生相の事務所の現金授受問題は、辞めた公設秘書らによる「口利き」の有無が焦点の一つとなっている。議員秘書や役人によると、議員側の役所などへの働きかけは日常的にある。どのような「口利き」が法に抵触するのか、識者の見方も分かれている。

 「新技術を開発した地元業者がいるから会ってもらえないか」。ある農林水産省幹部には、そんな依頼が国会議員の秘書から年10件以上寄せられる。予算配分や官僚人事に関与する議員側の依頼は断りにくく、業者には「基本的に会わざるを得ない」。だが、それ以上の要望は断るという。

 「支持者の子が大学を受ける。何とかなるかなあ」。別の中央省庁幹部は数年前、国会議員秘書から電話を受けた。「難しい」とやんわりと断ったが、中には菓子折りを渡してくる議員も。要望は聞き、ほぼ同額の菓子を返す。「自分の身を守るため、細心の注意を払っている」

 国土交通省職員の一人は「政策を通すために政治家に理解してもらうことが大切。相手が与党か野党か、有力議員かで対応も違ってくる」と打ち明ける。

 議員側にも事情がある。「昔は交通違反のもみ消しは簡単にできた。見返りに選挙時、人を動員してもらい、票につなげるのが一般的だった」。自民党のベテラン秘書は語る。新潟県警幹部が議員秘書を介した依頼で交通違反の記録を消した事件があった2000年以降は難しくなったが、今も支援者の依頼はあるという。

 民主党議員の秘書も「従業員の入管手続きを早めて欲しい」「子どもを私立大に入学させたい」などと口利きを求められた経験がある。「どんな依頼でもその場では断らない。頑張っているというポーズが大事。選挙で票になる。政治家側の問い合わせに役人は門前払いできない」

 閣僚経験もある自民党衆院議員の秘書は一昨年、口利きのお礼に地元の支援業者から「100万円単位の現金をもらった」と明かす。政治資金収支報告書に業者名を書く必要のない20万円ずつのパーティー券購入費に分散して領収書を発行し、一部を「手数料」としてもらったという。「雑所得として確定申告もした。何もやましいことはない」

213凡人:2018/03/13(火) 03:45:53 ID:HC7cQp4.0
1年前の記事。安倍政権が早く実現を目指している憲法改正の「本当」の意図、本音が分かって面白い。天皇主権、戦前教育の強化、民主主義を廃止、日本国を戦前に復帰すること。現行の民主憲法をいま反古にすれば、権力が我がもの顔の天皇主権の過去に戻る舞台ができる。そこで一番助かるのは安倍自身。彼の権力を利用した違法行為の数々がいとも簡単に、愛国心の大義名分によってに葬ることができる、戦前のように。
School For Scandal
Japan’s Shinzo Abe Could Be Brought Down by Kindergarten Corruption
A scandal involving the prime minister, his wife, the Shinto cult Nippon Kaigi, and an elementary school in Japan may teach Shinzo Abe, at last, the need for humility.
03.31.17 1:00 AM ET Jake Adelstein/Mari Yamamoto/The Daily Beast

TOKYO, Japan―A right-wing elementary school, espousing the nationalist philosophy of the Shinto cult and lobby Nippon Kaigi and supported by Prime Minister Shinzo Abe and his wife, Akie, was supposed to have a glorious opening a few days from now.

But in an unexpected turn of events, the school, which was to be named after Shinzo Abe, may result in his political funeral.

What started as a small scandal only reported locally has in a very short tim, turned into a colossal headache for everyone involved.

Here’s how it happened.

A private school operator, Moritomo Gakuen, has run Tsukamoto Kindergarten in Osaka since 1950; the school currently teaches its children “an alternative history” of World War II, promotes Emperor worship, extreme patriotism and pre-war education.

Abe and his wife expressed support for the school.

For years, the head of the school, Yasunori Kagoike, had wanted to open a large elementary school in the area but couldn’t find a good deal on land―even as he raised funds in the interim.

The school ostensibly was to be named “Abe Shinzo Memorial Elementary” and, starting in March 2014, Moritomo Gakuen briefly collected donations under that school name. Akie, Abe’s wife, even agreed to be the honorary principal, but at some point in time asked for the school to be opened with a different name.

On February 9, the Asahi Shimbun, Japan’s second largest newspaper, with a relationship to Prime Minister Abe rather like the not-so-friendly relations President Donald Trump and the New York Times, revealed that the school had obtained the land from the Japanese government under dubious circumstances.

It then became clear that the school had bought the land, valued at over $8 million, for almost a tenth of its real value.

By any account, that’s quite a steep discount―even if the property had been devalued because of trash on the premises (as Mr. Kagoike claims).

It’s not clear how the Ministry of Finance, which was in charge of the land, determined the depth of the discount, because critical records have gone missing or been deliberately discarded.

What we do know is that the 8,770 square meters of land located in Noda-cho Toyonaka City Osaka was valued at 965 million yen ($8.7 million) by a real estate appraiser. However, according to Asahi Shimbun’s article on February 9, Moritomo Gakuen bought the land in June of 2016 for 134 million yen ($1.2 million), a fraction of the appropriate price.

As the school owner’s ties to the Abe administration have come to light, they have generated a lot of speculation that the prime minister or members of the Abe cabinet intervened on behalf of the school in order to seal the deal. It has also focused attention on the imperialist educational curriculum of the school, which Abe supports, and the racist comments of its administrators.

Those are rather more problematic. Even if the school scandal does fade away, the question will remain―should a prime minister who supports a school promoting racism really be the front man bidding for the 2020 Olympics to be held in Japan?

That is no small thing. A country might fail in its bid for such a distinction for many reasons. But to fail on account of racism? That’s not acceptable.
1-3

214凡人:2018/03/13(火) 03:47:20 ID:HC7cQp4.0
***

One thing that connects Prime Minister Abe and Kagoike is that they are, or were, members of the aforementioned religious cult Nippon Kaigi.

According to Mainichi Shimbun Kagoike was the Osaka branch leader of Nippon Kaigi until his departure from the group in January 2011, based on a statement on the group in March 2017.

It is unclear if Kagoike really has cut ties with the group since he was still wearing his Nippon Kaigi badge at a press conference on March 10 this year.

Shinzo Abe is also a member, as are more than a dozen ministers in his cabinet.

The group wants to rebuild the military, claims that Japan’s goal in World War II was to “liberate” Asia from western colonialism, and that Japan must free itself from the democratic constitution created after World War II and notions of “human rights.”

The elementary school was going to be Japan’s first and only Shinto elementary school, which would “respect Japanese propriety and nurture patriotism and national pride.”

According to the weekly magazine Bunshun, Akie Abe had visited the Tsukamoto Kindergarten, run by Moritomo Gakuen, three times in the past and had been in her own words “deeply inspired” by the educational principles of the institution which included the recitation of the “Imperial Rescript on Education” issued in 1890.

Akie Abie also admired the students’ participation in Self-Defense Force related events and their practice of worshipping at Ise Shrine.

Here, at last, would be a place where children could learn “alternative history” and build a bright shining future for Imperial Japan.

Of course, the school has had some issues―such as passing out flyers with ethnic slurs towards Koreans and Chinese and ordering children to cheer Prime Minister Shinzo Abe.

***

It seems odd that Akie Abe would support such a nationalistic school, when she is remarkably liberal in other areas like LGBT rights and a need for Japan to integrate marijuana into society.

Bunshun writes that her newfound Shinto spiritualism might explain the attraction of the school for her.

Supposedly, Ms. Abe is actively deepening her relations with spiritual advisors and Shinto communities while she visits Shinto shrines across the country speaking out and making some strange proclamations like “(my husband) was destined to be prime minister.” She says, “Fate is God given.” And she also says, yes, “Marijuana is a necessity to experience the traditional Japanese way of Shinto. Bringing Japan back means bringing back its pot culture.”

Okay. If her overall goal is to “bring back the good old Japan,” her activities do align up to a slightly confusing point with her husband’s views.

So the kindergarten must have seemed like another great way to advocate for her ideal Japan, until the word got out about the shady way the land had been purchased.

And since then other problems have emerged.

On March 23, Kagoike said in sworn testimony before the National Diet that he had received a one million yen donation directly in cash from Ms. Abe with the words “from Shinzo Abe” on the envelope in September of 2015.

This happened during Akie’s visit to the kindergarten where she gave a speech. She ordered her aide to leave the room before doing it, he claims.

Prime Minister Abe has vehemently denied allegations about such donations and furthermore any relation suggested between himself or his wife and the discounted real estate the school received. He went as far as to claim that he would “step down as prime minister and as a Diet member if such facts existed”.

The whole scandal seems to have shaken him badly and the ostensible glow from his post, “I met Trump and he liked me,” has faded away completely.
2-3

215凡人:2018/03/13(火) 03:48:45 ID:HC7cQp4.0
***

It’s not just Abe’s judgement that’s at issue. He may have broken the law.

The real estate donation, and the lack of documentation for it, could be a violation of Japan’s political funds laws.

If Prime Minister Abe exerted influence on the Ministry of Finance to lower the estimated price of the land, he could be guilty of violating Japan’s Laws Prohibiting Mediation Remuneration.

In simpler terms, it’s illegal for a public official to use his or her power to benefit a third party for a reward. Bur if there was any reward for Abe in the deal, it’s highly unlikely that it was monetary but rather “spiritual.” Such is his sympathy with the school’s educational philosophy.

***

After testifying at the Japanese Parliament, Kagoike held a press conference at the Foreign Correspondent’s Club of Japan. Kagoike distributed to the press a fax from Akie Abe’s secretary to him dated November 17, 2015, 17:04 hours, which seems to demonstrate that she was lobbying on his behalf to have the Ministry of Finance lower the price of the land and give him a better deal on the site of his future school.

Did she also speak to her husband about it? No one is sure.

When pressed by a reporter as to whether he believed that Prime Minister Abe had directly intervened on his behalf in the land deal, Kagoike minced his words: “I believe that people around him may have taken it upon themselves to do it…possibly [several] bureaucrats in the Ministry of Finance.”

The word he used to explain the shady circumstances, sontaku, is difficult to translate directly, but it’s about reading the unspoken feelings of another and acting upon them.

The mainstream Japanese media is surprisingly uninterested in the details of why the land was discounted and has been focusing on tangential issues―such as Abe’s handpicked Minister of Defense, Tomomi Inada, lying about her connections to Kagoike.

The reluctance of the major Japanese media to focus on the land discount is perhaps indicative of another issue.

Takashi Uesugi, one of Japan’s best known independent investigative journalists, summarizes the problem eloquently.

“Most major Japanese media firms also have their headquarters on land bought from the government―with the help of the Ministry of Finance―at steep discounts. Looking too deeply into the Moritomo Gakuen problem would be opening a Pandora’s box.”

At present Kagoike has withdrawn his application to open the school. The land will return back to the government. But maybe if he’s lucky, when the heat dies down, he’ll get to open it somewhere else.

As for Prime Minister Abe―yet another scandal involving a private school operator with ties to him and dubious government land dealings has emerged―this time in Okayama Prefecture.

Abe really seems to have problems with education.

Who can forget that Abe’s previous handpicked minister of education had strange ties to the yakuza and a chain of sexual massage parlors, some with school girl themes?

Perhaps it’s time for Abe to step down, chill out, get high with his wife and enjoy Japan’s traditional pot culture, commingling with the gods. That would be good for him and probably good for Japan.
3-3


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板