[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第48回衆議院議員総選挙(任期満了2018年)スレ
5135
:
チバQ
:2017/10/24(火) 02:57:54
>>1042
>>1402
若狭辞職による繰り上げ当選→空白区に国替え
→立憲の議席オーバーフローにより自民1議席増→最後の議席ゲット
なかなかの強運ですね
田畑毅 愛知2区 71.9%
or
青山周平 愛知12区 70.0%
https://news.goo.ne.jp/article/asahi/politics/ASKBR6F5VKBRUTIL051.html
最後の議席は自民・田畑毅氏の復活当選 衆院選確定
10月23日 21:10朝日新聞
衆院選は23日夕、台風21号の影響で開票作業が遅れていた愛知県西尾市で開票が行われた結果、自民党の田畑毅氏(愛知2区)が復活当選を果たした。これにより、衆院選で争われた465議席が確定した。
https://news.goo.ne.jp/article/asahi/politics/ASKBQ66MXKBQUTIL015.html
立憲の候補者足りず…自民に1議席「譲渡」 比例東海
10月23日 15:58朝日新聞
比例区の東海ブロックで立憲民主党の比例名簿の候補が足りなくなり、本来獲得できた議席を自民党に譲る結果となった。
比例区の議席は各党の得票数を1、2、3と順に整数で割り、商が大きい順に議席を割り振る「ドント式」で配分される。立憲は本来、東海ブロックで5議席を獲得するはずだったが、比例名簿に載っていた6人の候補のうち2人が小選挙区で当選したため、名簿に4人の名前しか残らなくなった。候補を追加することはできず、議席の権利を放棄して「譲渡」することになった。失った議席は次に商が大きかった、自民党の8議席目に割り当てられ、この結果、愛知2区で落選していた田畑毅氏が復活当選した。
同じような「議席譲渡」は2005年、09年の衆院選でも起きている。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板