したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

第48回衆議院議員総選挙(任期満了2018年)スレ

4214チバQ:2017/10/15(日) 20:38:43
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/138279?rct=s_ranryu_teiryu2017
道5区 「自衛隊のマチ」攻防戦
10/13 10:24

立候補者(届け出順)

池田真紀  立新 45
森山佳則  諸新 50
和田義明  自前 46

 選挙戦を左右する「自衛隊票」。道5区で特有の集票基盤を持つ千歳市は、住民の4分の1から3分の1が家族やOBを含む関係者とされる「自衛隊のマチ」だ。「地べたをはいつくばり、必死に生きる人のための政治をしたい」。立憲民主党の池田真紀は公示日の10日、JR千歳駅前の街頭演説で訴えた。

 池田は、自民党和田義明に敗れた昨年4月の補欠選挙で掲げた安全保障法制廃止には触れず、社会保障の充実を中心に聴衆へ語りかけた。傍らには解散以来、市内の遊説に同行する元衆院議員で千歳市議の小林千代美(48)の姿があった。

 小林は2009年衆院選で民主党(当時)から道5区に出馬し、和田の義父・故町村信孝に勝利。政権交代の喜びもつかの間、選挙違反事件の責任を取って辞職し、公選法の連座制適用で11年から5年間、道5区での立候補が禁止された。

 5月の千歳市議選でトップ当選し、再び表舞台に立った小林の持論は「千歳の負け幅をいかに減らすかが5区勝利の鍵」。池田は補選で江別など4市区で和田の得票を上回りながら、千歳で約1万1千票、隣接する恵庭で約6400票の差をつけられ敗北した。09年に千歳で町村に5千票差まで迫った小林を放っておく手はない。ある労組幹部は「解散に備え、千歳で足場を築くために小林を市議選に担いだ」と打ち明ける。

 補選以来、野党共闘のシンボルとなった池田にとって、保守層への切り込みは切実な課題だ。池田が改憲を掲げる希望の党への合流に一時傾いたのも、千歳を含む保守の牙城で票を積み上げなければ、当選に手が届かないのでは、との焦りだった。

 和田陣営は、二人三脚で千歳の企業を回り、切り崩しを図る池田と小林の姿に「町村が落ちた09年の悪夢がよみがえる」と戦々恐々とする。

 和田は駐屯地や基地での「朝立ち」を精力的に行い、支持固めに余念がない。「現場の隊員から生の声を聞くことが大事」と、5月には事前に購入した迷彩服を身にまとい、陸自東千歳駐屯地を視察。宿営地で隊員と食事や入浴をともにした。自衛隊出身の千歳市議は、官房長官、衆院議長まで務めた大物の町村と比べ「和田は若手隊員の兄貴分のような存在」と支持の浸透に期待する。

 新千歳空港の拡張などで自衛隊と関わりの薄い住民も増え、「掘り起こせる票はまだある」と池田陣営。自民党関係者が「町村の連続当選は千歳の『貯金』のおかげだった」と振り返る集票基盤にも少しずつ変化が表れている。両者のせめぎ合いは、激しさを極める。(敬称略)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板