したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

人口問題・少子化・家族の経済学

519荷主研究者:2011/01/30(日) 20:45:56

http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20110114/201101140923_12668.shtml
2011年01月14日09:23 岐阜新聞
県人口2万6120人減 10年国勢調査、下げ幅拡大

 県は13日、2010(平成22)年国勢調査の結果(県速報値)を発表した。昨年10月1日時点の県人口は208万1106人で、05年同期の前回調査より1.24%、2万6120人減少した。県人口が初めて減少に転じた前回(0.02%、474人減)以来、2回連続の減少だが、今回は下げ幅が拡大、5年間で飛騨市に匹敵する人口が減少した。

 県の人口動態をみると、出生数から死亡数を引いた自然動態が06年からマイナスに転じ、下げ幅は年々拡大している。県統計課は「少子高齢化が進んだ結果だ」と指摘。08年秋のリーマン・ショック後の経済危機で多くの在住外国人が仕事を失って帰国するなど県外に転出し、転入を上回ったことも「下げ幅の拡大に影響した可能性がある」と分析している。

 県人口は1920(大正9)年の調査開始以来、増加の一途をたどり、2000年の210万7700人でピークを迎えていた。

 一方、県の世帯数は73万6441世帯で、前回より3.22%、2万2989世帯増加し、過去最多を更新。1世帯当たりの人員数は過去最少の2.83人で前回より0.12人減少、「核家族化が一段と進んだ」(同課)。

 県内5圏域別の人口は従来から減っていた飛騨、東濃、西濃に加え、新たに中濃で減少に転じた。前回より増加したのは岐阜のみで0.68%、5470人増の80万7688人。

 西濃が1.68%、6577人減の38万5060人、中濃が1.61%、6261人減の38万2616人、東濃が2.99%、1万726人減の34万8158人、飛騨が4.85%、8026人減の15万7584人。減った人口は飛騨で前回の2倍、東濃で4倍に増えた。

 県は2035年の県人口が1960(昭和35)年と同水準の162万2985人まで減ると推計しており、今回の減少拡大も「想定と大差はない」(同課)と冷静に受け止めている。本格的な人口減少を前提にした県行政の総合計画「県長期構想」を09年に策定し、子育て支援や高齢者の見守り体制づくりなどに取り組んでいる。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板