したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

大中華世界的話題

7244チバQ:2015/04/20(月) 21:51:08
http://mainichi.jp/select/news/20150421k0000m030103000c.html
中国:「シルクロード経済圏」構想を具体化
毎日新聞 2015年04月20日 21時26分

 【ジャカルタ石原聖】中国は「中国パキスタン経済回廊」が「一帯一路(陸と海のシルクロード経済圏)」構想の旗艦プロジェクトと位置付ける。アジアインフラ投資銀行(AIIB)の創設も決まって資金面での手当てにメドが付く中、壮大な国家プロジェクトが具体的に動き出したという印象を広める狙いがある。

 「一帯一路」構想は中国を起点に中央アジアから欧州までを陸路で結ぶ「シルクロード経済ベルト」と、中国沿海からインド洋を経てアラビア半島までを結ぶ海上交通路「21世紀の海上シルクロード」の二つの主要な構想が柱で、周辺国を鉄道などのインフラで結ぶ。実現可能性に疑問符も付くが、昨年末に400億ドル(約4兆7000億円)規模の「シルクロード基金」を設立、AIIBも動き出し、資金面での支えも出来上がった。

 中国政府は3月に構想の「行動計画」を発表したが、具体的なルートなどの詳細は参加国と話し合って決めるとしており、青写真はまだ出来上がっていない。今回の「中パ経済回廊」は構想を具体化させる最初の歩みで、中国が海外で行う経済開発としては過去最大規模になる。習近平国家主席は今年最初の外遊先にパキスタンを選んで本気度を示し、様子見の国には本腰を入れても問題はないというメッセージを伝える狙いだ。

 構想は中国にとって安全保障上の問題を解決する狙いもある。中国が輸入する原油の8割は、米国が事実上コントロールするマラッカ海峡を通過する。回廊ができれば中東の原油を、マラッカ海峡を通らず中国国内に運び込める。また、中国企業は中国海軍の艦船の利用を念頭に、インド洋沿岸のハンバントタ(スリランカ)、チッタゴン(バングラデシュ)、シットウェ(ミャンマー)などを「真珠の首飾り」のように結んで整備しており、グワダルもその一環とみられる。

 中国は「一帯一路」構想を今年の外交政策の要に据えている。バンドン会議ではこの構想を南南協力の具体例だと表明する見通し。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板