[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
行政改革・構造改革
1
:
■とはずがたり
:2002/12/02(月) 13:57
行財政改革,公共事業見直し,その他構造改革を観察するスレ。
3857
:
とはずがたり
:2017/04/15(土) 16:20:11
上の記事,2014年の5年後は2019年だけど下の記事だと1年前倒しになって2018年になってるみたいだ。。
はてさてどうするのかな??
このままでは岸和田市は5年後に夕張市(財政破綻)になる!!
https://watchdogkisiwada.wordpress.com/2016/04/22/%E3%81%93%E3%81%AE%E3%81%BE%E3%81%BE%E3%81%A7%E3%81%AF%E5%B2%B8%E5%92%8C%E7%94%B0%E5%B8%82%E3%81%AF%EF%BC%95%E5%B9%B4%E5%BE%8C%E3%81%AB%E5%A4%95%E5%BC%B5%E5%B8%82%EF%BC%88%E8%B2%A1%E6%94%BF%E7%A0%B4/
2014年03月10日の平成26年第1回定例会(本会議 第4日目)から抜粋します。
◯22番 山田幸夫議員(自民党)の発言
「(岸和田市の財政は苦しく)約40億円の貯金を今後5年間で食い潰してしまうということであります。
岸和田市、財政破綻を公表!! 既に2018年=来年度の予算が組めません!
http://mitumerukisiwada.seesaa.net/article/448813772.html
2017年04月07日
議会に役所は説明しているので、あえて「公表」とします。
役所が議会に提供した資料を見て驚きました!!
昨年度から予算と決算の表が書かれているのですが、2018年度から表の最下部にある差引額のところに数字でなく文字が!
そこに書かれていたのは、
「財政調整基金が枯渇するため、平成30年度以降の予算編成が困難」!!
3858
:
とはずがたり
:2017/04/15(土) 16:21:24
2016.12.2 08:36
大阪府岸和田市が中核市移行断念 財政赤字膨らみ、組織体制維持も困難…市長「極めて残念」
http://www.sankei.com/west/news/161202/wst1612020020-n1.html
平成30年4月の中核市移行を目指していた大阪府岸和田市は1日、財政状況の悪化などを理由に、移行を断念すると発表した。中核市移行で拡大した権限を生かし切れないと判断したためで、信貴芳則市長は「検討を重ねた結果、苦渋の決断となった。極めて残念」と述べた。
同市は、27年3月に中核市への移行を目指すと表明。今年4月に「中核市推進室」を設置するなど本格的な準備に入っていた。しかし、9月末にまとめた、今後5年間の市の財政見通しで、33年度まで毎年赤字が続き、累計赤字額は今年を含め約40億円に上ることが判明。このままでは財政破綻も懸念される事態であることが明らかになった。また、組織面においても、中核市移行に伴い、府から新たに移管される保健所や廃棄物取扱業者の監視などの業務に人材を投入すると、これまでの組織体制が維持できない可能性も浮上してきたという。
このため、10月中旬ごろから、断念の検討を始め、11月21日の庁内の会議で決定した。市は、来年4月採用予定で、保健師や獣医師を募集、11月下旬には最終面接も行っていた。獣医師については中核市でないと不要となるため、採用そのものがなくなるが、「受験者には中核市への移行は不確定であることは試験時に伝えている。今後経緯を伝え、対応する」(人事担当者)としている。
一方、悪化が見込まれる財政については、「財政再建プログラム」の策定を目指し、今月中にも庁内で議論を始める。
中核市 規模や能力などが比較的大きな都市の権限を強化し、住民の身近なところで行政を行うことができるようにした都市制度。保健所の設置や産業廃棄物の不法投棄の監視などが都道府県から移管される。平成26年5月に、人口要件が30万人以上から20万人以上に緩和。大阪府岸和田市の人口は約19万5千人(27年10月時点)で要件を満たさないが、国の特例措置により31年度末までは移行が可能だった。府内では、高槻、東大阪、豊中、枚方の4市が中核市。八尾と寝屋川の両市が移行を目指している。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板