したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

文殊菩薩(マンジュシュリー)

6近藤 貴夫:2006/07/06(木) 15:46:02
まず、使用される字体は、デーヴァナーガリーと決めて宜しいのですね。
日本の仏教では、招来時のシッダ=マートリカー体(いわゆる梵字)を、
伝統的に用いております。他にも各時代・地域の字体があって、どれか
だけが正しい、ということはありません。

そして、同じデーヴァナーガリーにも、幾つもの異体字を持つ文字があり
(日本の変体仮名のように)、また、日本の文字や欧州の文字と同様に、
様々な書体(フォント)が使われております。
書体が変われば文字の形が変わることは、例えば英語の小文字のaやgなどを
思い浮かべて下されば想像がつくと思います。
これら、同じ文字体系の中での異体字や、書体の差も、どれかだけが正統で
他は間違い、とは言えません。
ゴシックで書かれようが、明朝体で書かれようが、教科書体で書かれようが、
或いは文字の線が太かろうが細かろうが、同じ日本語文として認識される
のと同様であります。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板