[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【淫性】大学院スレ【受験性】
1
:
名無しさん@青学生
:2002/09/03(火) 18:41
淫性・受験性(他大学受験者も可)書きこんで♪
376
:
名無しさん@青学生
:2004/09/11(土) 11:42
トラウマあるんだろうね。可哀想に。
377
:
名無しさん@青学生
:2004/09/11(土) 12:02
3年後期で論文のメドたってる学生いることわかってないんだよ。
誰でも自分と同じか、自分以下としか想像してないんだろうな。
恐いもの知らないだけ。
行くなんてどこにも書いてないのに、
舌なめずりして喰いついてることからして・・・カワイイネね
378
:
名無しさん@青学生
:2004/09/11(土) 14:04
>>374
はロンダ
379
:
名無しさん@青学生
:2004/09/11(土) 18:39
>>374
これで青学院なら激しく笑うな。
380
:
名無しさん@青学生
:2004/09/11(土) 19:28
青学→青学院
寝ててもいけます
381
:
名無しさん@青学生
:2004/09/12(日) 07:34
院は行ってからどう過ごすかが大事なのだが。
青学院はあんま学生いなそうだから正直うらやましい。
当方某宮廷ですが、マスターなんか普通に一学年5人くらいは
入学してくるから面倒見るのも面倒だよ。
382
:
名無しさん@青学生
:2004/09/12(日) 12:40
>>381
マスターってことは修士(博士前期)だよね?
私立は国立とは比べ物にならないほど人数いるんだけど。
5人なんてそんな馬鹿な。(;´Д`)
大学HPの学生数見てみ。
383
:
名無しさん@青学生
:2004/09/12(日) 18:36
>>382
ごめん。説明不足なところが多々あるね。
まず当方社会科学系(経済経営系)院生です。
んで、一学年5人というのは私の研究室(ゼミ)の話。
指導教官が5人以上取らないという方針らしい。
384
:
名無しさん@青学生
:2004/09/12(日) 19:30
>>377
>3年後期で論文のメドたってる学生
メド立ってても書いてないんじゃ計画書は書けないわな
実際受けるときに少しでも違えば突っ込まれることうけあい
>>381
>>383
>指導教官
という言い方はもう公立大学大学院でしか言わない言葉
>私の研究室(ゼミ)
私立でも有り得ない、一人の教授・助教授に5人。そんなに受け持つことは不可能だし、例が無い。
一専攻に3〜5人なら分かるが。国立ならこれくらいの数字。
詐称決定
385
:
381
:2004/09/12(日) 21:09
>>384
>>指導教官
>という言い方はもう公立大学大学院でしか言わない言葉
制度上は国立大学法人だけど、今でも普通に「教官」という
言葉は普通に学内でまかりとおってるけど(事務手続きとかでもネ)。
国立大学の院に通ってる知人もいない君にはこれを確証する術がないので
嘘だと思い込みたい気持ちは分かるが。
万が一そういう知人がいるなら確認してごらんよ。
>>私の研究室(ゼミ)
>私立でも有り得ない、一人の教授・助教授に5人。そんなに受け持つことは不可能だし、例が無い。
>一専攻に3〜5人なら分かるが。国立ならこれくらいの数字。
いや。普通にいるけど。特に人気のある分野、著名教授ならね。
国立の知名度のある教授なんかはマスター5人は当たり前だよ。
神戸の某マーケの教授なんぞはドクターですら10人以上持ってるし。
嘘だと思うなら「石井淳蔵」で検索してみ。
あんま受験生が(明確なソースの無い)伝聞だけで他人批判するなよなぁ。
386
:
381
:2004/09/12(日) 21:18
とりあえず
>>384
が(どこでもいいから)国立大学の院生になれば
自分がいかに大学院のことをしらないかが分かるよ。
ここは受験生ばっかで院生もいないことだし
>>384
が気づいてくれる
まで待ちますわ。
387
:
名無しさん@青学生
:2004/09/12(日) 21:38
385の言うとおりだね。
教官というのは通用してるよ。
私立の教員でも、国立出のひとは、
何気にそう言ってるの普通に聞くよ。
それと院生数もそのとおり。
昔からそうだったし、大学院大学化のあたりから、
無茶入れたものね。実績づくりのために。
それが良いとはとても思えないけど、常識でしょう。
384は何が言いたいんだろうね。
388
:
名無しさん@青学生
:2004/09/12(日) 21:44
>言葉は普通に学内でまかりとおってるけど
みんな言い換えてるよw未だに言ってるのはどこぞの田舎の国立院だろうねw
>国立の知名度のある教授なんかはマスター5人は当たり前
質が下がっていると言われている典型だね。通常マンツーが常識。一教授に多数院生って、研究をなめてるのかね。
東大院が最高峰だと思ってる奴が多いけど、院生が多すぎて指導がうまくいかず機能してないと揶揄されてる研究室もあるんだが。
>特に人気のある分野、著名教授
どこでもそうだが、人気があるからって沢山院生を受け入れるほど愚かなことはない。儲け主義でやってるわけじゃないんだからな。
よっぽど暇な腰掛教授がいるなら別だがw
まぁ受験生が妄想してるだけかな。因みに私立だと早稲田も人多すぎで質が下がってるいい例。ロンダが多いからなここはw
せっかくだから研究する人生(有志が立てたやつ)でも覗いて見てよ
389
:
名無しさん@青学生
:2004/09/12(日) 21:53
国立理系院の話になるけど、M1は1〜2人程度だよ。それでM2と合わせて4、5人が限度じゃないかな。
人手が要るような研究チーム組むときは他の研究室に補助求めたりする(これはお互い様なんで快く協力する、でも派閥争いとかで断ることも)し、
一つの研究室で5人も入れる必要が無い。
そもそも担当教授が全員の面倒を看るのは大変だと思うよ。
390
:
名無しさん@青学生
:2004/09/12(日) 22:04
おやおやずいぶんと論点を摩り替え始めたね。
今度は東大、早稲田批判か。
論理の整合性を少しは考えたら。
一教授に多数院生、研究をなめてる? 当たり前じゃない。
実績作りで、研究費を欲しいんだよ。
残るのは一人でいいと思ってるんだから。
自分の研究が大切なんだよ。院生潰れたっていいんだから。
それでも生き残る奴が後継げばいいと思ってるに決まってるじゃない。
宮廷なめてないか?
因みに381じゃないよ。
391
:
名無しさん@青学生
:2004/09/12(日) 22:16
>実績作りで、研究費を欲しいんだよ
お前の研究室では院生を増やすことが実績作りかw
呆れたよ。研究費が足りないなら科研費でも申請しとけw
お前んところは、研究以外でわけの分からん実績作って研究費貰おうなんて魂胆の教授しかいないんだな・・・
よっぽど貧乏なんだな、著作収入もないんだろう・・・
392
:
<削除>
:<削除>
<削除>
393
:
389
:2004/09/12(日) 22:27
院生増やすと研究費がそんなに多く貰えるものなの?たとえ貰えるとしても微々たるものじゃないのかな。
文系ならまだいいかもしれないけど、理系じゃそんなこと考えもしないな。
うちの教授の給与以外の研究費は基本定額だよ。学内で懸賞もあるけど額的にも大抵助手が出すよ。
394
:
名無しさん@青学生
:2004/09/12(日) 23:46
誰が本当のこと言ってるのか、わからなくなってきた…。
395
:
名無しさん@青学生
:2004/09/12(日) 23:51
院なんて思いっきり就職浪人の場だろ。このご時世悠長にアカポスなんて狙う酔狂な奴もそうそういないだろう。
理系でも能力があれば学部卒で採用される。
学位なんてものは肩書きでしかない。採用側から見たら、判断基準は仕事できるか否か。
396
:
名無しさん@青学生
:2004/09/13(月) 15:56
国立国立とほざいている奴がいるが、国立って言ってもあれだからな
397
:
名無しさん@青学生
:2004/09/13(月) 16:25
横国大みたいな所もあるからな。
398
:
名無しさん@青学生
:2004/09/13(月) 17:04
この話し、要するに文部科学省が何してるかを見りゃあ、
すぐわかる話し。
片方は大学が研究大学で生き残れるかどうかでの算段の話しで、
片方は教員レベルの話しだからはなから議論ずれてんの。
認定評価制度導入を頭に入れてごらん。院生大量に持ってない大学が、
これからどうなっていくか。そのこと言ってるんだよ。
そういう大学はもう研究なんかやめたらと言われるわけ。
統廃合か地域貢献で生きていきなさいねということ。
研究費と言うのはその実績に見合った大学への配分のことだよ。
教員ひとりひとりの研究費のことじゃない。国立大学の振り分けの話し。
399
:
名無しさん@青学生
:2004/09/13(月) 18:37
>片方は大学が研究大学で生き残れるかどうかでの算段の話しで、
>片方は教員レベルの話しだからはなから議論ずれてんの。
研究大学??
どちらも同次元の話だと思うのは俺だけか。仮に院生が沢山いれば大学は生き残れるのかw
何かもうアホかと。言うまでもなく研究機関として生き残るのには実績だろう。
実績はたとえ各研究室のものでも、大学全体の評価になることが分からんのかね。
院生増やすんじゃなくて学部生増やす方が容易だし目に見えて増えると言うことも分からんのかね。
学部改組などで整理されるのは、院じゃなく学部の方の実績が重いのも知らないのか。あ、学部はアホ学か。
それに評価制度にしなきゃ実績が明示化できない文系の思考かとw理系じゃ有り得んよ。
どっちにしろ
>>390
あたりのレスはまるっきりおかしいのが分かるよな。
院生が多けりゃいいってわけじゃないわなwそういうところは大抵アホ学の院みたいに学歴ロンダ目的の奴ばかりで全然研究してない事態になるわな。
大量に院生を仕入れるwなんてことしたらそんな奴ばっかりになっちまうなw
>研究費と言うのはその実績に見合った大学への配分のことだよ。
ハァ?頭大丈夫かこいつは。
釣りにしちゃ知識が無さすぎだな。
400
:
名無しさん@青学生
:2004/09/13(月) 19:17
院志望生ってのはどうしてこう、言葉尻の取り合いみたいなことやってんのかね?
排他性が強い人種なのかも知れん。
俺は理系なんで、
>>395
にほぼ全面的に同意。
401
:
名無しさん@青学生
:2004/09/13(月) 23:01
ここでアホ学院とかって叩いてる人は、当然東大なんだろね。
402
:
名無しさん@青学生
:2004/09/13(月) 23:16
中央・明治あたりからでもアホ学呼ばわりだよな
403
:
名無しさん@青学生
:2004/09/14(火) 00:49
明治学院あたりにすら言われる今日この頃
404
:
名無しさん@青学生
:2004/09/14(火) 04:09
>>399
君が言うアホ学ちゃんねるで恥をかかないために、
どうしてある時期、国立大学の教員組織が研究科に移され、
なぜ文部(科学)省が、大学間に線引きしようとしたか調べてから発言するほうがいいよ。
そのために各国立大学が必死に院生を増やした事情もね。
それで研究科教育がどれほど打撃を受けたか、
そこからどのように遠山構想が出てきて、COEにつながり、
法人化の中で、どのような資金配分の弾力化が目指されたかも、
ちょっと本気になって探せば、資料もあるし、すぐ勉強できるよ。
そもそも最近まで、首都圏、中京圏、近畿圏の大学が学部収容定員を
増やせなかった理由も調べたほうがいいね。学生増の話しなんかしたら、
知識の底見えるよ。
そうすれば、学部を整理するほうが評価されるのが何故かもわかるから。
君の批判は文部科学省に向けられるなら少しくらい真理はあるだろうけどね、
大学はそうあってはならない、と言うならね。そう言っていた教員達が、
どこの大学だろうと、あっと言う間に腰砕けたけどね。
ただしだからと言って、
文系一般や特定大学の批判に転嫁する何の根拠にもならないよ。
ああそれと、アホ学呼ばわりしながら、
〜俺だけかと当の青学生に物欲しそうに同意を求めるのは、
無意識が晒されて見苦しいから止めたほうがいいね。
そのくらいのことは、「アホ学生」でもとっくに見抜いているんだから。
付き合ってるのは何のためだと思ってる?
君のためじゃないよ。
405
:
名無しさん@青学生
:2004/09/14(火) 09:26
線引きされて不利な田舎の国立大院の奴だということは十分分かってるよw
院生増やさないと生き残れない、院生増やすことで研究費貰おうと言う魂胆しかない大学なんだろw
研究実績が無いってのは可哀相だな・・・「研究科教育がどれほど打撃を受けた」のは一部の大学なのは明らか。
不要と考えられるから淘汰を受けるんだろ。そんなところに入って大変だったな。
普通に考えたら国立は規模に対して学科数過剰で学部生数も少ないし、それに伴い院を考える奴も少ないと。
とりあえず学科配置していればいい的な発想ばかりだからな。うちのウリはこの研究、というものがない。
出来た当初から整理を受けるような状態だということに気づいていないんだな、中にばかりいる連中は。
私立に比べれば無駄が多いということもね。
COEが出てきたかwそれこそアホ学の文系が無いんだがw
もっと身近なもので考えたら?前にも出てきたが科研費とかさ。
付き合ってるのは何のためかというと、アホ学みたいなロンダ目的の院は不要だからと考えてるからさw
それが言うまでもなく国公立大でも散見される。何度も言って悪いが研究実績無いじゃないの、特に文系は。
406
:
名無しさん@青学生
:2004/09/16(木) 22:07
あらら、論文書いていて、久しぶりに覗いたら。
院生を急増させて、急激に教育の質を落としたのは、
東大と一橋だよ。地方は院生来ないんだから。知らなかったんだ。
何が何でも青学に持って生きたいんだね。
どうやらロンダが気に入らないんだね。
でも、ロンダだろうが、なんだろうが、
学力選抜を受け、
授業料払っている以上、
志が低いのが気に入らなかろうが、
否定する気はないね。
それが市民社会のルール
気に入らないものも含め、
多様性を受け入れることが大人だってことだよ。
相手をあげつらって軽蔑することは出来ても、それで自分の
志の高さが保証されるなんてことないからね。
まあ文系嫌いらしいけど、カントくらい読んでみたらいい。
ニーチェでもいいよ。ルサンチマンって知ってる?
そう言っても読まないだろうけど。
あ、もう遊んでる暇ないなあ。締め切りだから。
ごめんね、もう付き合えないわ。
407
:
名無しさん@青学生
:2004/09/16(木) 23:01
乙 誰も読まないだろうけど
408
:
名無しさん@青学生
:2004/09/17(金) 18:52
ぽぽぽ
409
:
名無しさん@青学生
:2004/09/24(金) 23:52
テニスコート、ゲット。
410
:
名無しさん@青学生
:2004/10/02(土) 12:28
まぁ寝てたら受からないわな。
411
:
名無しさん@青学生
:2005/03/23(水) 00:23:47
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1111494565/l100
412
:
名無しさん@青学生
:2005/03/23(水) 15:30:43
代ゼミ入試難易度ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/s_ho1.html
413
:
名無しさん@青学生
:2005/06/19(日) 09:52:10
age
414
:
名無しさん@青学生
:2005/09/15(木) 23:54:14
俺は明日、院試があるよん♪
415
:
名無しさん@青学生
:2005/09/16(金) 01:37:08
何学科ですか?
416
:
名無しさん@青学生
:2005/09/16(金) 22:10:35
大学院入試って学部時代の成績ってどのくらい重要なの??
417
:
名無しさん@青学生
:2005/09/17(土) 01:30:33
ほとんどいらん
418
:
名無しさん@青学生
:2005/09/17(土) 22:45:53
理工のひとでがんばれば、どこまでの院までいけるの?
419
:
名無しさん@青学生
:2005/09/17(土) 22:58:11
>>418
東工大院
420
:
名無しさん@青学生
:2005/09/29(木) 00:26:23
他大の院に合格しますた。学歴ロンダリングできたぜ(^^)v
421
:
<削除>
:<削除>
<削除>
422
:
<削除>
:<削除>
<削除>
423
:
名無しさん@青学生
:2010/07/21(水) 15:18:01
ttp://www18.big.or.jp/~ggg/b/bbs/mbbs.cgi?mo=p&fo=kokuhatu&tn=1989
214: 名前:名無し投稿日:2010/06/20(日) 14:50
それより京都のIセンセ→大阪のKセンセによる学生の他大学院入学の口利きって、どうなん…。
215: 名前:名無し投稿日:2010/06/20(日) 17:43
大阪のKって神林か!
216: 名前:名無し投稿日:2010/06/20(日) 17:57
京都のIセンセって岩城先生?退職のときに押し込んだ学生か?
217: 名前:名無し投稿日:2010/06/20(日) 18:18
>>214
大阪大学の神林恒道は美学会西部会代表委員。
美学会の第55回全国大会で会長に選出されたのが京都大学の岩城見一。
会場は京都工芸繊維大学。
もしかして口利きの件は大橋先生が関係してるの?
424
:
名無しさん@青学生
:2010/07/22(木) 05:15:04
ドリフBGMで菅直人の弁解は通じるのか検証してみた ←検索!!!
/::::::::::::::::::::::"ヘヽ
/:::::::::::::::::::::::::ノ ヽヽ
/::::::;;;;...-‐'""´ .|;;|
|::::::::| 。 |
|::::::/ ,,,..... ...,,,,, ||
,ヘ;;| ,,-・‐, ‐・= .|
(〔y -ー'_ | ''ー |
ヽ,,,, /(,、_,.)ヽ .|
ヾ.| ヽ-----ノ /
|\  ̄二´ /
_ /:|\ ....,,,,./\___
''":/::::::::| \__/ |::::::::::
425
:
<<<大学の定員増について>>>
:2012/03/24(土) 18:23:24
<<<大学の定員増について>>>
今までの水準を落としてまで大学の定員を増やすのは、諸先輩方に失礼なものがある。
本来、大学を大きくするということは、関連の大学、系列の大学で、主要ポストについて、
その大学で定員を増やしたり、教職員を増やすのが本来の姿である。
単に金を儲けたいのであれば、日本大学のようにし、大学本部以外を別名義にすればよい。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板