したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

経験から学ぶのは愚か者のすることで、余は歴史から学ぶ

1ビスマルク:2002/10/22(火) 10:59
んなわけでよろしく

2naribanana:2002/10/22(火) 13:05
オーストリアがバルカン半島のボスニア・ヘルツェゴビナを併合してから、スラブ人の間には反感が高まっていました。
1914年6月28日、ボスニアの首都サラエボで、オーストリアの皇太子フランツ・フェルディナンド夫妻が負傷した兵士を見舞う途中、
セルビアの秘密結社の青年に暗殺されました。
皇太子を失ったオーストリアは、セルビアに対して48時間の期限内に回答を求める責任追及の「最後通牒」を発しましたが、
その回答が不満だとして7月28日に宣戦を布告、第一次世界大戦の幕が切って落とされました。

3邪穂(=テミストクレス):2002/10/28(月) 19:08
俺が戦った「サラミス海戦」名前よくない?
 あ、ペルシャ戦争しておいて、ペルシャに亡命したって言うのは無しな

4アリステイデス=naribanana:2002/10/30(水) 11:31
ちっ
いいとこ取られたゼ

5naribanana:2002/11/01(金) 12:08
●今後は、このスレで我に世界史の問題を出してください。
●小学校からズーと歴史は苦手です。
●偏差値30と思ってください。
●んなわけでよろしく

6邪穂:2002/11/01(金) 19:52
よ・・よしぃ待ってろよ!!

7邪穂</b><font color=#FF0000>(KnKxmx8s)</font><b>:2002/11/01(金) 21:53
ラッキー・スチアーノ関連問題だそうかなぁと思っていたが、
とあるHPに見入ってしまった・・・。(´皿`;)オォォォ

映画の「バグジー」で、実際のバグジー・シゲール。
ラッキー・ルチアーノの部下だったとはねぇ・・・・。

8:2002/11/01(金) 22:44
ついていけない僕は馬鹿ですか。
僕は歴史は好きだけど詳しくないんです。
だから、僕も勉強したい。
頭は悪いけど、せめてnaribananaさんよりは頭よくなりたい。

9邪穂</b><font color=#FF0000>(KnKxmx8s)</font><b>:2002/11/01(金) 22:55
スチアーノになってるし・・・・。

10邪穂</b><font color=#FF0000>(KnKxmx8s)</font><b>:2002/11/01(金) 23:00
問題。

中国戦国時代の王で、部下と力比べをして失敗して背骨を折って死んだ間抜けな人物は?
(一説では、血管が切れて死んだともいわれている。)

11邪穂</b><font color=#FF0000>(KnKxmx8s)</font><b>:2002/11/01(金) 23:01
(´皿`;)いまから飲み会だ!

  ろ・・・六本木!! 六本木!!

あ、シダックスっていうのなしね。(q

12naribanana:2002/11/01(金) 23:09
僕さん。
貴方は実は我が知っている人?
むむむ。

13naribanana:2002/11/01(金) 23:36
>>10
難しい・・・!
でもへこたれない。
今日はこれまで
明日また調べるからそれまでは答えるな!

飲み会 行ってらっしゃい

14ぱかせ:2002/11/02(土) 00:28
naribananaさん、いらっさるのね〜
こんばんはー

15名無しさんは権之助坂がお好き:2002/11/09(土) 19:00
答え教えて!

16邪穂:2002/11/27(水) 22:12
なんだったけ??(w

17名無しさんは権之助坂がお好き:2002/11/27(水) 22:21
民明書房刊の本に載ってたとか(w

18nanashibanana:2006/04/17(月) 00:11:04
イタリア半島の大部分を制圧したローマは、
ついでカルタゴと衝突し、3度これを降したが、最初の戦いで
ローマの属州の始まりとされる(1)を獲得した。

またローマは東地中海にも進出し前2世紀には(2)を滅ぼし
地中海勢力下においた。

しかし、イタリアでは(3)として活躍した中小農民が長期に渡る戦いで
沒落し、一方では奴隷を使役して、主に(4)などを栽培した
大土地所有制が普及した。

グラックス兄弟は(5)を更新するなどして沒落農民を救済しようと
したが、その改革は失敗した。民衆派の(6)をはじめ、
ローマの有力者たちは地中海支配の權益を手中に収めんとして
民衆派と閥族派に分かれて爭いを繰り返した。

およそ、一世紀にわたる内乱を終結に導いたオクタヴィアヌスは
(7)にアウグストゥスの称号を得た。帝政期になると貿易も盛んになり
帝国内の各地に多くの都市が作られた。(8)は当時から
現在まで続いている都市の一つである。


しかし、2世紀後半には内憂外患の兆しが見え始め、
3世紀後半には(9)(10)を行うなどして帝国支配の
引き締めを図り、その後も帝国統一政策が執られたにも拘らず、
ローマは解体に向かった。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板