したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

ヒロシマ、ナガサキ、ウクライナ

1掲示板作成者:2022/10/22(土) 14:22:30
ウクライナ紛争にからんだ、核使用の話題。

出典は CounterPunch。


OCTOBER 12, 2022

Hiroshima, Nagasaki and Ukraine

BY JACOB G. HORNBERGER

As many people are beginning to realize but would rather not think about,
the United States and Russia are moving perilously close to nuclear war.
Russian President Putin has now openly pledged to defend Russian territory
with “all the forces and means at our disposal.” U.S. President Biden has
responded that Russia will suffer “catastrophic consequences” if it resorts to
the use of nuclear weapons.

(続く)

21:2022/10/22(土) 14:24:51
(続き)

As Putin has correctly pointed out, it is the U.S. government that has established
the precedent for the wartime use of nuclear weapons. That, of course, was the
U.S. atomic bombings of the Japanese cities of Hiroshima and Nagasaki in World
War II.

Let’s review the justification that U.S. officials cite for targeting those two cities
with nuclear bombs.

(続く)

31:2022/10/23(日) 13:59:40
>>1の訳例

2022年10月12日

ヒロシマ、ナガサキ、ウクライナ

ジェイコブ・ホーンバーガー

多くの人々が今や認識し始めており、にもかかわらず、それについて考えることを
避けたがっている事実は、アメリカとロシアが危ういほど核戦争に近づいていること
である。ロシアのプーチン大統領は自国の領土を守るために「利用できるすべての力
と手段」に訴えると現在、公然と宣言している。これを受けて、米国のバイデン
大統領は、もしロシアが核兵器の使用に踏み切れば「壊滅的な結果」を招くであろう
と応じた。

41:2022/10/23(日) 14:00:54
>>2の訳例

プーチン大統領が正しく指摘しているように、戦争時の核兵器使用という前例を
作ったのはアメリカ政府である。もちろん、これは、第二次世界大戦において、
アメリカが日本のヒロシマとナガサキ両都市に対して原爆を投下したことを指して
いる。

さて、では、この両都市に対する原爆投下に関して、アメリカ政府当局が持ち出す
正当化事由を検証してみよう。

51:2022/10/23(日) 14:03:11
>>2の続きの英文

U.S. officials, as well as many of their supporters in the mainstream press,
have long maintained that the U.S. government was justified in nuking those
two cities because, they say, it shortened the war. In the process, they say
that the bombings saved thousands of American men whose lives would have been
lost if it had become necessary to invade Japan.

(続く)

61:2022/10/24(月) 15:52:59
>>5の訳例

アメリカ政府当局者は、主流派メディアにおけるその擁護者の多くと同様に、長年こう
主張してきた。これら両都市への原爆投下に関し、アメリカ政府は免罪される。なぜ
なら、それによって戦争がより早く終結するからだ。その過程で、結果的に数千人の
アメリカ兵の命が救われることになったのだ、と。もし原爆を投下しなければ、日本
本土に対する侵攻を行わなければならず、その場合には、それぐらいの犠牲が生じて
いたであろう、と。

71:2022/10/24(月) 15:55:35
>>5の続きの英文

That, however, is an invalid legal and moral justification for nuking Hiroshima
and Nagasaki. After all, it’s a war crime for soldiers to target civilians in
wartime. That’s precisely what U.S. officials did with their atomic bombing of
those two cities. There is no difference between, say, what Lt. William Calley
did in Vietnam when he killed innocent civilians and what U.S. officials did to
the people living in Hiroshima and Nagasaki.

81:2022/10/26(水) 16:06:06
>>7の訳例

しかしながら、上の主張は、ヒロシマとナガサキへの原爆投下を正当化する理由と
しては、法的、倫理的に成り立たない。何と言おうと、戦時に兵士が民間人を標的に
することは戦争犯罪なのである。アメリカ政府がヒロシマとナガサキに原爆を投下
したことはまさしくこれにあたる。たとえば、ウィリアム・カリー中尉がベトナムで
行ったこと――民間人を殺傷した、いわゆるソンミ村虐殺事件――と、時の政権当局
がヒロシマとナガサキに暮す人々に対して行ったこととの間には何の違いもないのである。

補足説明:
Lt. William Calley は英辞郎に次のように記載されている。

ウィリアム・ロウズ・カリー(William Laws Calley、1943年6月8日 - )は、アメリカ
陸軍の軍人。 ベトナム戦争最中の1968年3月16日に起きたソンミ村虐殺事件で、虐殺
を直接命令した将校として唯一有罪判決を受けた。

91:2022/10/26(水) 16:07:42
>>7の続きの英文

Moreover, soldiers die in war. That’s the nature of war. To target women, children,
seniors, and other civilians as a way to save soldiers from dying in an invasion is
totally illegitimate.

It is important to note that to this day U.S. officials and their acolytes in the
mainstream press continue to defend their atomic bombing of Hiroshima and
Nagasaki based on that particular justification — that it shortened the war and,
in the process, saved the lives of U.S. soldiers.

101:2022/10/26(水) 16:09:30
>>9の訳例

それに、兵士は戦争で死ぬものだ。それが戦争というものである。女性や子供たち、
老人その他の民間人を標的にして、軍事侵攻の際の兵士の命を救う一手段にするのは、
まったく不当な話である。

アメリカ政府当局者及び主流派メディアにおけるその下僕たちが、ヒロシマとナガサキ
への原爆投下をこのような理屈づけ――戦争の早期終結促進とそれによる米国兵死傷者
数の低減――によって、今日に至るまで正当化し続けていることに、ここで改めて注意
を促したい。

111:2022/10/26(水) 16:11:57
>>9における構文の補足説明:
〜 based on that particular justification — that it shortened the war and, in the
process, saved the lives of U.S. soldiers.

ここの
that it shortened the war and, in the process, saved the lives of U.S.
soldiers
は、前の that particular justification と「同格」の関係であり、それを
具体的に説明している。

121:2022/10/28(金) 13:27:39
>>9の続きの英文

Given such, how can Biden threaten “catastrophic consequences” on Russia if
Russia employs nuclear weapons in its war with Ukraine? What if Russia says
that it is using nukes to shorten the war and thereby save the lives of Russian
soldiers? In other words, what if Russia uses the exact same justification for
using nuclear weapons in wartime that the U.S. used — and continues to use
— for its use of nuclear weapons in Japan? What does Biden say: that we can
do it but you can’t?

131:2022/10/28(金) 13:29:06
>>12の続きの英文

In fact, what if Russia, unlike the United States, limits its use of nuclear weapons
to enemy troops rather than on innocent civilians? What does Biden say then —
that the U.S. has the authority to nuke whoever it wants, including innocent
civilians, but that Russia has no legitimate authority to use nuclear weapons
against enemy troops?

141:2022/10/29(土) 17:28:25
>>12の訳例

かかる事情を考慮するならば、ロシアがウクライナとの戦いにおいて核兵器を用いた
としても、バイデン大統領はどうやってロシアに「壊滅的な結果」を招くぞなどと脅す
ことができようか。核を用いるのは戦争を早く終結させるためである、それによって
ロシア兵の命を救うためであるとロシア政府が主張したらどうするのであろうか。
言い換えれば、戦時に日本に対して核兵器を使用した正当化事由としてアメリカが
かつて挙げ、現在も挙げ続けている、そのまさしく同じ理屈をロシアが持ち出して
きたらどうするのであろうか。バイデン大統領は何と言うのであろう、アメリカは
この理屈で核兵器を使用できるが、貴国はダメだとでも?

151:2022/10/29(土) 17:29:38
>>13の訳例

それどころか、仮にロシアが、アメリカと違って、核兵器使用の対象を無辜の民間人
ではなく敵軍兵士に限ったとしたらどうであろうか。バイデン大統領は何と言う
だろうか。アメリカは核兵器を、無辜の民間人を含め、どんな対象であろうと望むが
ままに使用する権限を有しているが、ロシアは敵軍兵士であってもそれを使う正当な
権限は有していない、とでも?

161:2022/10/29(土) 17:32:13
>>12>>13に関する解釈上の補足説明。

・Given such は英辞郎に

「given such background そういった背景を考えれば ◆文頭で用いられる。」

とある、この given such background とおそらく同じ意味であろう。

・What does Biden say: that we can do it but you can’t?
の that we can do 〜 の that の前には、does Biden say が省略されているものと
考えられる。
Does Biden say that we can do it but you can’t?

>>13の What does Biden say then — that the U.S. has the authority to 〜
の 〜 that の部分も同様。

171:2022/10/29(土) 17:34:14
>>13の続きの英文

Who would have ever thought that the war crime that President Truman
committed in World War II would come back to haunt the United States some
75 years later? It might not do any good at this point, but among the best
things Biden could do at this point is to openly and publicly acknowledge
that the atomic bombings of Hiroshima and Nagasaki were, in fact, war
crimes and then issue a genuine and contrite apology.

181:2022/10/29(土) 17:36:33
>>17で[注意すべき単語・熟語、難単語・熟語など]
(英辞郎から引用)

・haunt
他動詞
1.〔〜を〕しばしば訪れる、〔〜に〕しばしば行く、頻繁に[しょっちゅう]出入りする
〔幽霊が〜に〕出没する
According to a legend, the town is haunted by a variety of humorous ghosts, a
story townspeople use to promote tourism.
古い言い伝えによると、その町には滑稽なお化けがたくさん出るそうだが、町の人々は
その話をネタに観光を振興している。
2.〔幽霊や不吉な思いなどが人に〕付きまとう
You better not crash. If I die, I'll haunt you.
ぶつけないでよ。もし私が死んだら(幽霊になって)あなたに取り付くからね。
◆【場面】安全運転を頼む。
3.〔心の中に悪い記憶や予感などが〕絶えず思い浮かぶ、立ち現れる
I am haunted by memories of my car accident. 私は自動車事故の記憶にさいなまれている。
4.〔悪い記憶などが人を〕悩ませる
The childhood trauma of being physically abused by the parents continue to haunt
her today.
子どもの頃に親から暴力を受けたことによるトラウマ[心の傷]は、現在も彼女を悩ませ
続けている。
自動詞
1.〔幽霊が〕出没する
2.〔人が場所を〕よく訪れる

発音[US] hɔnt | hɑnt | [UK] hɔːnt、[US]ホント、ハント、[UK]ホーント

(続く)

191:2022/10/29(土) 17:38:22
(続き)

come back to haunt
1.《〜 someone》〔嫌な記憶などが〕よみがえってきて(人)を悩ませる、思い出されて
[脳裏に浮かんで](人)の頭から離れない
2.《〜 someone》後で(人)を痛い目に遭わせることになる、〔主語〕のしっぺ返しが(人)
にやって来る、〔主語によって〕(人)につけが回ってくる、〔主語によって〕(人)が墓穴
を掘ることになる

・contrite
1.〔罪・非行などを〕深く悔いている、済まない[申し訳ない]と思っている
2.〔表情・気持ち・謝罪などが〕悔恨の
発音 kəntráit カントゥライト
contrite apology 罪を深く悔いた謝罪

・not do any good
何の役にも立たない[ためにもならない]、全く使い物にならない
not do ~ any good 〜には何の効果もない
《not do someone any good》(人)にとって役に立たない[使い物にならない・全くために
ならない・何のメリットもない・効き目がない]
This won't do us any good. これじゃ埒が明かないよ。
Arguing with him isn't going to do you any good. 彼と言い争っても始まらないよ。

201:2022/10/30(日) 20:58:23
>>17の訳例

一体、あの当時、誰が考えたであろうか。第二次世界大戦でトルーマン大統領が犯した
戦争犯罪が、およそ75年後、アメリカを悩ますことになろうとは。今ではもう何の甲斐
もないことかもしれない。が、バイデン大統領が現在できるベストの行いの一つは、
ヒロシマとナガサキへの原爆投下が実際に戦争犯罪であることを公に、堂々と認め、
これについて心からの謝罪、深く悔いた謝罪の言葉を申し述べることである。

211:2022/10/30(日) 21:00:58
>>17の続きの英文

With its use of its old Cold War dinosaur NATO to provoke the Russian invasion
of Ukraine, the Pentagon bears responsibility for moving America and Russia
perilously close to nuclear war, even if it happens by miscalculation or accident.
The best thing President Biden could do at this point (in addition to apologizing
for the U.S. war crimes in Hiroshima and Nagasaki) would be to immediately
stop furnishing weaponry and other support to Ukraine, withdraw from NATO,
bring all U.S. troops stationed overseas home and discharge them into the
private sector, and abandon all foreign military bases, especially those in Eastern
Europe and Western Europe.

221:2022/10/30(日) 21:03:06
>>21で[注意すべき単語・熟語、難単語・熟語など]
(英辞郎から引用)

・station
他動詞
〔〜を〕配置[配備]する、駐在させる

・discharge も多義語である。
[他動詞]
排出する、放出する、送り出す、発射する
Raw sewage was discharged into the river.
未処理の汚水が川へ排出された。
放電する
放免する、赦免する、解雇する、解放する
He will be discharged from the army next week.
彼は来週、陸軍を除隊になる。
These laws prohibit employers from discharging employees on the basis of national
origin or citizenship status.
これらの法律は、雇用主が国籍や市民権の有無を根拠に従業員を解雇することを禁じています。
退院させる
"When is he being discharged?" "I called the hospital and they told me he was being
discharged today.
「彼の退院はいつですか?」「病院に電話をしたら彼は今日退院するそうです」
〔荷を〕降ろす、陸揚げする
《法律》〔検察側が訴追を〕取り下げる
〈文〉〔弾丸・ミサイルなどを〕発射する
〈文〉〔責務を〕果たす
[自動詞]
排出する、にじみ出る
放電する

231:2022/10/31(月) 17:05:31
>>21の訳例

いにしえの冷戦時代を生き延びた恐竜であるNATOを利用し、ロシアのウクライナ侵攻を
扇動した米国防総省こそが、アメリカとロシアを危うい核戦争の淵に近づけた責任を負う。
たとえ、それが計算違いもしくはたまたまの結果であったにせよ。現時点でバイデン
大統領がなし得る最善の策は、(ヒロシマとナガサキに対する自国の戦争犯罪を謝罪
することに加え)ウクライナへの兵器その他の支援の即座の停止、NATO軍からの兵士
の引き上げ、他国に駐留する米軍すべての撤退、その兵士たちの民間部門への移行、
海外の全米軍基地の撤収――とりわけ、東欧と西欧におけるそれ――であろう。

241:2022/10/31(月) 17:07:40
>>21での英文解釈上の補足説明。

・ 〜 its old Cold War dinosaur NATO 〜
its old Cold War dinosaur と NATO は「同格」。

・bring all U.S. troops stationed overseas home
ここは、bring + [all U.S. troops stationed overseas] + home
すなわち、bring 〜 home( 〜 を家に連れて帰る・帰還させる)というつながりである。

251:2022/10/31(月) 17:09:46
>>21の続きの英文

In other words, the U.S. government should leave the world alone. It has
done enough damage already, including moving America and the rest of the
world perilously close to a nuclear holocaust.

(以上)

261:2022/11/01(火) 17:38:44
>>25の訳例

言い換えれば、アメリカ政府は世界から手を引くべきなのだ。アメリカはすでに
十分なダメージを世界に与えている。アメリカと世界の他の国々を核戦争による
破滅の淵にきわどく近づけたこともその一つである。

以上

271:2022/11/01(火) 17:42:04
今回の英文に関する

1.英文解釈・翻訳上の質問
2.解釈や訳の間違いの指摘
2.内容についての感想、意見

などなど、ご自由にお書込みください。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板