レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
カワセミ
-
ヒメアマツバメ
峡東方面でヒメアマツバメが繁殖しているとの情報を得て、確認に行ってきました。
今まで見てきた巣はイワツバメの巣を改造して入り口に多量の羽毛を張り付けたもので、それがいくつも並んでいるものでした。
驚いたことに今回の巣は一か所に固まって作られており、幅は80cm(目見当です)程もあり、出入り口も8カ所程有るようです。
文献を調べるとヒメアマ自信で巣を造った場合このような団地的な形状になることが有るとのことでした。
何羽かの成鳥も出入りしていましたが、上部、中間部、下部等あちこちから出入りしており、中で何をしてしているのか一度はいると5分以上も出てきません。
もしかすると2番子が居るのかもしれませんが、2個体は明らかに巣を補修しているような行動も見られました。
またヒメアマツバメは冬季の塒としても巣を使うため、そのための補修等かもしれません。
とにかく、また一つ勉強になりました。
暗くてまともに撮影できない場所でしたが、一枚目は上部の出入り口を補修中、2枚目は中央部の入り口に止まって頭を中に入れ補修中?の証拠写真です。
https://img.shitaraba.net/migrate1/6318.kawasemikohfu/0003943.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/6318.kawasemikohfu/0003943_2.jpg
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板