したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

8つの心理機能の定義づけ

1infj ◆thxMIT/E4Y:2018/01/22(月) 23:25:43
8つの心理機能の定義づけ(テンプレづくり)を試みるスレです。
もともと5chの方でやっていたのですが、論点スライドと人格攻撃が無限に発生し議論が進まないので
こちらに移りました。需要があるかどうかわかりませんが、一つどうかよろしくお願いします。


<Te:外向的思考>

<Ti:内向的思考>

<Fe:外向的感情>

<Fi:内向的感情>

<Se:外向的感覚>

<Si:内向的感覚>

<Ne:外向的直観>

<Ni:内向的直観>


このフレームに機能の定義を当てはめていく方式で進めたいと思います。

2infj ◆thxMIT/E4Y:2018/01/22(月) 23:31:00
とりあえず議論の燃料になりそうなものを投下。

364没個性化されたレス↓2018/01/21(日) 22:27:29.14>>367>>405
・判断機能(合理的機能)ものごとの善し悪しを感情を軸に判断するか、論理を軸に判断するか
Te:客体の考えかた、ものごとの判断をなすセオリーや理論による判断
Ti:主体の論理性、ロジックパズル的な思弁性、弁証法による判断
Fe:客体の感情、周りの意志や感情表明に合わせる判断
Fi:主体の感情、自分はどういう気持ちか、自分ならどういう気持ちになるかによる判断

Teに対するTi、Feに対するFiまたその逆など意識側にある機能に補償的に投影対置機能が配置される(ミラーニューロン)

判断機能の基本的な考えかたはこうだと思う

3infj ◆thxMIT/E4Y:2018/01/22(月) 23:32:51
http://www.cognitiveprocesses.com/16types/16Types.cfm
海外サイトからの(Google)翻訳。

Te:セグメンテーション、効率化のための体系化、体系化
Ti:原則に基づいた分析、分類、評価
Fe:他者とグループとのつながりと考察
Fi:重要性、信念、価値を評価し、考慮する
Se:直接的な体験をして行動する。
Si:過去の経験のレビューとリコールと詳細なデータの検索
Ne:状況と関係の解釈とピックアップの意味と他のコンテキストへの相互接続
Ni:予見する意味、変換、および可能性のある影響

4infj ◆thxMIT/E4Y:2018/01/22(月) 23:38:13
これはNiだけの話↓

"iなN「内側へ収束する想像力」つまり知覚したものがシンボライズされて内側へ取り込まれるということですね。シンボルとはその人が近くしたものから取り出したパターンのことであり
パターン認識とは捨象による概念・抽象化です。類推性の認知力ということになります
従って内向直観というよりは予覚や予感といったほうがより適切な言葉であるように思われます "

5INTJ:2018/01/28(日) 00:30:20
定義付けではないかもしれませんが、自分自身の内面の観察結果。

Ni:
外界を曇りガラスを通して見るかのような感覚。

何かを考える際は頭の中で独り言を言っているに近い。
そこには何らかのニュアンス、抽象的イメージが付着している。
思考の際にはそのニュアンスに無自覚であるが、影響を受けている。
むしろそのニュアンスの変化が思考の主体となっている。
あとから振り返って表現するとそれは視覚的イメージとして
表現するとしっくりくる。

思考内容を、ことばで表現するとその付着したニュアンスが
抜け落ち、違和感がある。
しかし記録しないとそのニュアンスやイメージは流れ去り消えさる。

思考の際は、対象に対して視点を変えながら、多角的にみる。
思考というが、実際は対象を眺めている感じに近い。
意識的に強く何かの精神活動を行うという感じではない。

意識的に行うのは、対象への没入感、距離感の制御。
つかず離れずの距離感で対象を眺めながら独り言をいうことで、
思考とそのニュアンスを制御し、方向づける。

ある単語、風景、状況から不意に、別の着想が浮かぶことがある。
その着想には強い執着が生じる場合がある。

着想を弱め、うまく制御することが思考であるという感じを
持っている。

6infj ◆thxMIT/E4Y:2018/01/29(月) 16:35:11
>>5
レスありがとうございます。実はこの議論5chの総合スレでいま進めてるんですよ。
したらばの方がモラル面では安定してるんですけど過疎気味なんで、あちらの方で進めています。
ノイズも多少ありますけど、よかったら見に来てみてください。
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/psycho/1516551306/

7INTJ:2018/01/29(月) 23:39:55
>>6
ありがとうございます。
ただ、5chの方は苦手です。

どうも、本で得た知識やネット上の情報だけにもとづいた議論になっているようで
実際のMBTIのフィードバックや体験を通して示されるタイプや心理機能と
はだいぶ違和感があるように私には見えます。

私自身は、各々の心理機能がそれを主機能としてもつ人にとって内面から見た場合に
どう見えるか?に興味があります。自分自身はINTJですので、NiやTeに関しては
内面からの説明はできますが、そのほかの機能たとえば、TiとかSiとかを主機能として
もつ方に語っていただけるとありがたいです。
INFJさんは、主機能がかぶるので、上記のNiの記述は共感いただけるとは
思いますが...。

8infj ◆thxMIT/E4Y:2018/01/30(火) 00:40:04
>>7
>INFJさんは、主機能がかぶるので、上記のNiの記述は共感いただけるとは思いますが

そうですね。僕もかなりイメージというのを大切にしています。これは意識で操縦できるものではないんですけど。
僕は結構INTJの方に対しては畏敬の念を抱いていますね。
筒井康隆が僕の中でINTJのイメージ像としてあるんですよ。

9INTJ:2018/01/30(火) 01:09:02
infjさん
御自身のNiを記述するとどうなりますか?
Niは言語化しにくいというので文字だと難しいかもしれないですが。

10infj ◆thxMIT/E4Y:2018/01/30(火) 01:54:23
・イメージの源泉
・これはいずれ………になりそうな気がする、という予感
・他人の言動を後になって思い返して「あれはそういう意味だったのか!」という気づき

う〜ん、やっぱ難しいですね。3つ目のやつはNiとFeの合わせ技っぽい。
僕は本人からの主機能の説明は案外難しいんじゃないのかなと思っています。
自分の人格と結びついていて、そこにあることが当たり前になっているというか。
自分の顔は自分で見れないっていうか。
第2機能の方が冷静かつ正確に説明できるような気がしますね。
ちょっと今酔っているんでゆるふわな文章になっているかもしれません。すんません。

11infj ◆thxMIT/E4Y:2018/01/30(火) 01:57:11
でも俺がINFJじゃないという可能性だってあるんだよな。
自分がそう思いたいというだけで。

12ENFP:2018/03/25(日) 13:56:57
Ne:未来の環境は可能性に満ちている、その高揚感の源泉

複雑な現実的事象を、1つの理論や法則に則って概念化したい欲求がある
アナロジー思考や例え話に価値を置いている
今ここでない何かに対する興味が強い
情報が揃ってない状態での推論考察を楽しむ
具体的な経験から得られた汎用的な気付きをすぐに言語化できる
可能性や選択肢は常に平等に価値がある、それを選ぶのは第2、第3機能だと思っている

こんなところでしょうか

話は変わりますが(話題が拡散するNe的w)、
最近は第三機能が第二機能を上回る場面が増えてきた実感があり、
そういうことが起こり得るのかに興味持ってます


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板