[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
信濃藩家中見聞 外伝と関連コメント
7
:
太ちゃん★
:2017/03/01(水) 18:35:52
http://6027.teacup.com/situation/bbs/61427
「信濃藩家中見聞」検定試験(壱の巻編) 投稿者:ピーチ姫 投稿日:2016年12月12日(月)13時18分25秒
ヨッシーさんから、参の巻のスタートが年明けになるとのこと。
この幕間を利用して、解説担当の私より、愛読者の皆さんに、検定試験を実施しちゃいます。
是非、挑戦して下さい。
あなたはいくつ出来るかな?
8問以上できれば上級、5〜7問は中級、4問以下はお花畑さんダヨ。
さあ、レッツトライ!
検定問題
問題1:皆行の守が、藩の公金を使い指南役に雇って大失敗した“知恵者集団”の名前は?
問題2:皆行の守が、ねんごろな間柄の由佳の局の身をかくまうために用意した密邸のある場所は?
問題3:忍びのホーテンの表向きの商売は?
問題4:二十歳の隠居が証拠をつかんだ大石藩の致命的犯罪とは?
問題5:頼綱が銭洗のために利用した西洋絵巻を、タダで返した外国とは?
問題6:永田町下屋敷の佐藤美濃金津園守泡浩がよく一人お忍びで行ったお店の業種は?
問題7:皆行の守が居酒屋で、赤門出身の元瓦版屋、薬師丸何某に豪語した言葉は?
問題8:新城建設用地が、当初の予定より大幅に小さくなってしまった原因になった茶屋の名前は?
問題9:其の十一に登場する、声色使いの“亭夫礼劫太”を現代の言葉でいえば?
問題10:皆行の守が壇上でカラクリ手帳をいじくりながらやっていた遊びの名前は?
----------------------
いくつできたかなー?
こちらが解答だよ!1
解答1:悪煎茶
解答2:馬喰町
解答3:葬儀屋(または棺桶屋)
解答4:盗聴(または盗聴事件)
解答5:伊太利亜
解答6:特殊浴場
解答7:『次の当主は拙者でござるー』 (「今年の11・18、拙者が藩主になる」でも可)
解答8:紺碧
解答9:テープレコーダー
解答10:スキモンごー
お疲れ様でした。
次回は検定試験「弐の巻」だよー。お楽しみにね?
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板