[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
他大学の展開を共有するスレ
1
:
名無しの立命生
:2014/07/27(日) 22:50:34
他大学の教育研究の展開や新キャンパス、新学部について共有しましょう。
※他大学批判は厳禁。
2
:
名無しの立命生
:2014/07/27(日) 23:03:29
国際化へのモチベーションに応える新学部構想
現在、平成28年度の開設を目指して、新学部「国際社会学部(仮称)」を構想している。新学部開設の目的、養成する人材像、
教育内容の枠組みについて、福井憲彦・学習院大学長と神戸伸輔・国際社会学部開設準備室長が、現段階での構想を語りあった。
その対談の模様をお届けする。
ttp://www.yomiuri.co.jp/adv/gakushuin/special/sp021/page_01.html
3
:
名無しの立命生
:2014/08/31(日) 09:26:53
立命館のブランドを強化するためには世間体をよくする必要がある。職業に対する人格は学歴であり、立命館は厳格であり威厳があるべきである。職業に対する人格のないものを排除しないと日本は駄目な国になる。高額費高学歴の立命館は職業に対する権利を勝ち取り、世間体は良くあるべきである。
4
:
名無しの立命生
:2014/08/31(日) 10:03:30
ttp://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/140310500016.html
墨田区の土地(旧西吾嬬小学校(文花1ノ20ノ7)と旧曳舟中学校(文花1ノ18ノ6)の跡地)に私大の進出が確定しているが、都心回帰計画を漏らした中央大学なのかが注目される。
6
:
名無しの立命生
:2014/09/26(金) 21:53:32
あ
8
:
名無しの立命生
:2015/01/25(日) 13:27:47
凄い
同大文哲5−5 83% 82%阪大文
法4−5 83% 81%東北法・名大法・神戸法・九大法
商4−5 82%=阪大経 81%九大経
文情4−5 80% 79%名大情報
理工3−5 87%=京大総人 85%京大工
理工4−6 87%=同上
生命3−5 87%=金沢医医・広島医医・滋賀医医医・和歌山医医医
スポ5−5 80%=東京医歯医保健 79%神戸医保健・九大医保健
9
:
名無しの立命生
:2015/01/25(日) 14:12:38
2014一般の募集人数・立命と関学の二次試験のあるセンター併用含む
立命館3161
同志社3296
関学大2523
関西大3177
2014センターの募集人数
立命館1148
同志社 312
関学大 664
関西大 577
10
:
名無しの立命生
:2015/01/25(日) 14:14:04
関学神4−5 76%=大市文・広島文
文4−5 80% 79%九大文
社会4−5 75%=千葉文・岡山文
法4−5 80% 77%北大法・大市法・広島法・
経4−5 82%=阪大経
商4−5 81%=九大経
人4−5 77%=大市生科
国4−5 85% 83%東外国際
教4−5 75%=東京学芸教育・横国教育
総4−5 77%=京府公共政策・大市法・広島法
理5−7 76%=大市理・大市工・広島理
理3−5 78%=横国理工・神戸理 77%神戸工
11
:
名無しの立命生
:2015/01/25(日) 14:15:14
立命法5−7 77%=北大法・大市法・広島法
経5−7 72%=金沢人社経
営5−7 73%=岡山経・広島経
社5−7 76%=広島教社・大市生福
文5−7 74%=奈良女文
国5−7 80%=筑波社会国際
政5−7 76% 75%千葉法政経・首都都市教養
映像3−5 78% 75%工繊工芸・高知工科シス(3)
スポ健5−7 74%=新潟医保健
理工5−7 80%=北大理系・筑波理工・東工2類・茶女理
情理5−7 75%=工繊工芸情報・名工工
生命5−7 82%=東北理・名大理 81%東北農・筑波生命
薬5−7 87% 86%千葉薬・阪大薬
12
:
名無しの立命生
:2015/01/25(日) 14:29:35
一般センタ試験入学率 大学名 一般センタ試験入学者数 一般センタ試験対象学生層
65% 立命館 約5000人 学内下位の学生の一部まで
59% 関西大 約4100人 学内中位の学生まで
58% 同志社 約3700人 学内中位の学生まで
49% 関学大 約2600人 学内中位の学生の一部まで
13
:
名無しの立命生
:2015/01/31(土) 15:26:58
<文系分野における大学別科研費研究案件年平均本数
(2010年度〜2014年度内新規及び継続計)順位 私立大学上位20位>
【哲学】ttp://tanuki-no-suji.at.webry.info/201501/article_103.html
①立命館、②慶應義塾、③早稲田、⑤関西、⑪同志社、
【文学】ttp://tanuki-no-suji.at.webry.info/201501/article_11.html
①早稲田、②慶應義塾、③立命館、⑦同志社、⑨関西、⑪関西学院、
【言語学】ttp://tanuki-no-suji.at.webry.info/201501/article_12.html
①早稲田、②関西、③立命館、⑥関西学院、⑧同志社、
【歴史学】ttp://tanuki-no-suji.at.webry.info/201501/article_104.html
①早稲田、②明治、③立命館、⑥同志社、⑦関西学院、⑧関西
【考古学】ttp://tanuki-no-suji.at.webry.info/201501/article_104.html
①早稲田、②明治、③東海、⑤同志社、⑧立命館
【文化人類学】ttp://tanuki-no-suji.at.webry.info/201501/article_15.html
①立命館、②早稲田、③神奈川、⑨関西学院、⑲関西
【地理学】ttp://tanuki-no-suji.at.webry.info/201501/article_106.html
①立命館、②明治、③法政⑧関西
【心理学】ttp://tanuki-no-suji.at.webry.info/201501/article_22.html
①早稲田、②同志社、③関西学院、④立命館、⑥関西
【法学】ttp://tanuki-no-suji.at.webry.info/201501/article_17.html
①早稲田、②立命館、③明治、⑤同志社、⑧関西、⑰関西学院
【政治学】ttp://tanuki-no-suji.at.webry.info/201501/article_18.html
①早稲田、②立命館、③慶應義塾、④同志社、⑩関西、⑫関西学院、
【経済学】ttp://tanuki-no-suji.at.webry.info/201501/article_19.html
①早稲田、②慶應義塾、③立命館、④関西、⑦関西学院、⑧京都産業、⑨近畿、⑩同志社
【経営学】ttp://tanuki-no-suji.at.webry.info/201501/article_20.html
①早稲田、②明治、③関西、⑤立命館、⑨同志社、⑩京都産業、⑫関西学院
【社会学】ttp://tanuki-no-suji.at.webry.info/201501/article_105.html
①立命館、②早稲田、③立教、⑤関西学院、⑥関西、⑮龍谷、⑯同志社
【社会福祉学】ttp://tanuki-no-suji.at.webry.info/201501/article_105.html
①日本福祉、②立命館、③関西学院、⑤同志社
14
:
名無しの立命生
:2015/01/31(土) 19:05:35
http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201501/article_102.html
科研費獲得量からみる各研究分野の主要大学 (2)系別集計
①人文社会系
3位:早稲田大学(473)
10位:立命館大学(250)
14位:慶應義塾大学(176)
15位:関西大学(140)
16位:明治大学(138)
②理工系
12位:早稲田大学(208)
14位:東京理科大学(165)
15位:慶應義塾大学(164)
38位:立命館大学(88)
51位:同志社大学(56)
③生物系
8位:慶應義塾大学(561)
90位:東京理科大学(63)
93位:早稲田大学(60)
109位:明治大学(37)
116位:立命館大学(33)
15
:
名無しの立命生
:2015/01/31(土) 19:07:22
科研費獲得量からみる各研究分野の主要大学 (2)系別集計
④総合系
8位:早稲田大学(190)
12位:慶應義塾大学(128)
14位:立命館大学(107)
38位:東京理科大学(48)
49位:関西大学(41)
16
:
名無しの立命生
:2015/01/31(土) 19:08:56
科研費獲得量からみる各研究分野の主要大学 (3)分野・分科別集計
①人文学 a.人文学全体
4位:早稲田大学(193)
11位:立命館大学(94)
14位:慶應義塾大学(74)
16位:明治大学(61)
18位:関西大学(53)
②社会科学 a.社会科学全体
2位:早稲田大学(267)
11位:立命館大学(144)
14位:慶應義塾大学(98)
15位:法政大学(90)
16位:関西学院大学(85) 関西大学(85)
③総合人社 a.全体
6位:早稲田大学(13)
8位:立命館大学(11)
10位:同志社大学(10)
13位:上智大学(8)
14位:立教大学(8)
17
:
名無しの立命生
:2015/01/31(土) 19:10:06
④数物系科学 a.全体
12位:早稲田大学(77)
15位:慶應義塾大学(53)
19位:東京理科大学(50)
31位:立命館大学(24)
35位:明治大学(20)
⑤化学 a.全体
12位:東京理科大学(35)
21位:慶應義塾大学(24)
27位:早稲田大学(22)
44位:関西大学(11) 同志社大学(11)
⑥工学 a.全体
11位:早稲田大学(100)
16位:慶應義塾大学(72)
21位:東京理科大学(69)
35位:立命館大学(46)
49位:同志社大学(35)
18
:
名無しの立命生
:2015/01/31(土) 19:11:37
⑦総合理工 a.全体
15位:慶應義塾大学(16)
21位:東京理科大学(12)
27位:立命館大学(10)
31位:早稲田大学(8)
42位:上智大学(5) 中央大学(5)
⑧生物学 a.全体
17位:早稲田大学(27)
18位:慶應義塾大学(25)
29位:東京理科大学(15)
39位:立教大学(11)
61位:立命館大学(7)
⑨農学 a.全体
34位:明治大学(29)
59位:早稲田大学(8) 慶應義塾大学(8)
63位:東京理科大学(7)
78位:法政大学(4) 立命館大学(4)
19
:
名無しの立命生
:2015/01/31(土) 19:13:09
⑩医歯薬学 a.全体
6位:慶應義塾大学(474)
98位:東京理科大学(34)
117位:立命館大学(20)
129位:早稲田大学(16)
140位:同志社大学(13)
⑪総合生物 a.全体
4位:慶應義塾大学(53)
35位:早稲田大学(9)
42位:同志社大学(8)
46位:東京理科大学(7)
86位:立命館大学(3)
⑫情報学 a.全体
10位:早稲田大学(65)
11位:慶應義塾大学(62)
12位:立命館大学(59)
29位:同志社大学(17)
36位:中央大学(15)
20
:
名無しの立命生
:2015/01/31(土) 19:14:11
⑬環境学 a.全体
23位:早稲田大学(9)
31位:立命館大学(8)
44位:東京理科大学(6)
52位:関西大学(5) 慶應義塾大学(5)
⑭複合領域 a.全体
6位:早稲田大学(116)
15位:慶應義塾大学(61)
20位:立命館大学(40)
35位:東京理科大学(29)
50位:関西大学(24)
21
:
名無しの立命生
:2015/07/19(日) 17:59:52
密接な関係
立命館=元老・西園寺公望=住友財閥
それ以上に密接な関係
ちんことまんこ
締め付けが堪らない!
ドッピュッピュ
22
:
名無しの立命生
:2015/07/20(月) 01:08:07
あ
23
:
名無しの立命生
:2015/07/20(月) 10:57:44
>>22
>あ
どうした?www
24
:
<あぼ〜ん>
:<あぼ〜ん>
<あぼ〜ん>
25
:
名無しの立命生
:2015/08/30(日) 10:40:27
古い情報だけど相鉄の延伸が決定。
慶応SFC正門前に新駅ができる。
法政は大江宏設計の55、58年記念館を解体し、新しいシンボル校舎で再出発。
26
:
名無しの立命生
:2015/11/13(金) 20:57:26
中央大の法学部と法科大学院が後楽園キャンパスへ。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201511/CK2015111002000123.html
27
:
名無しの立命生
:2015/11/15(日) 12:31:01
後楽園は狭いし古いから理工を再編してスペース作るか 付属高校移転するかしないとだめだろね
文京区の区立中が隣接してるから将来的に買収するとかするか
28
:
<あぼ〜ん>
:<あぼ〜ん>
<あぼ〜ん>
30
:
名無しの立命生
:2015/11/15(日) 20:36:18
「オール立命館校友大会 2015 in OIC」
10月11日(日)大阪いばらぎキャンパスで開催されました全国校友大会に参加しました。東京校友会は、竹内会長をはじめ 14名が参加しました。今春開校された いばらきキャンパスは、当日参加された方のほとんどが、初めての訪問でした。2015年グッドデザイン賞を受賞した、塀の無い、地域に開放されたキャンパスに、皆さん、驚かれていらっしゃいました。第一部 総会は、12:30に開始 村上会長の挨拶に続き、吉田新総長は、校友大会デビューでした。第二部 アカデミック企画は、13:00に開始 オープニング映像「学園草創期から戦後の改革期」は、元NHKキャスターの川端顧問が、全編にわたり登場。パネルディスカッションは、毎日放送アナウンサーで、1999年政策科学部卒の河田直也氏APU初代総長の坂本和一氏常務理事で、理工学部教授の建山和由氏 2012年産社卒で、震災ボランティアから大船渡市役所に勤務の福岡出身の平野桃子さん
2015年国際関係学部卒で、在学中よりケニアの少女を支援する活動をして、現在もバングラディシュの子供達の支援プロジェクトに、奔走する田中美帆さん。若手の女子校友に、テーマである「立命館スピリット」を多いに感じました。15:00から「女子会カフェ部」等、各種企画が開催。私は、住野相談役が会長を務められています経済学部同窓会の講演会に参加。講師は、銀行員から小説家に転身された、小説「非情銀行」の江上剛氏。人生の転機となる場面々に出会った言葉の大切さを振り返る貴重なお話でした。第三部 OICアリーナで、17:00から1000名規模の懇親パーティー。今回は、立食形式のため、東京校友会のテーブルを基地に、各人が出撃して、校友会活動を積極的に展開しました。開校記念に経営学部の学生取り組んだ、茨木地ビール「IBR(アイビール)」を堪能。画像で、Rのラベルのビールです。私も、ここぞとばかりに飲みました。気にいった方は、「アイビール」ではなく、「マイビール」ですね。新潟校友会は、じわりじわりと人気の出てきました「立命館アニバーサリー」のステージと本日発売のCDの各テーブル訪問販売。茨木さんと私は、再来週の新潟校友大会で、歌うために、購入。画像で、私が持っているCDとチラシです。私も、カルト的人気からメジャー人気を得つつある「立命館アニバーサリー」に対抗して、「(立命館)の(兄ぃ)が(バー)で(サリー)と飲んでいた」という曲を作ろうと思います。アトラクションは、先般、東京校友会幹事会後の意見交換会に参加されました、日本コロンビアの伊藤美裕さんのステージ。最後は、お決まりのステージを占拠しての集合写真。茨木さんが速報でアップした画像です。終了後は、前幹事長で、現大阪校友会幹事長の矢倉さんに、引き連れられての、これまたお決まりのカラオケ大会でした。当日参加された全国の校友の皆さん、お疲れ様でした。
31
:
名無しの立命生
:2016/02/09(火) 07:12:59
慶應と立命館をグローバルをキーワードに比較した内容で、なかなか面白い
ちょっと立命を持ち上げ過ぎの感がしなくもないが
http://blog.livedoor.jp/sky7777777777/archives/52128376.html
32
:
名無しの立命生
:2016/04/09(土) 23:59:58 ID:QuRnGxpk0
驚く結果をもたらします
このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事がかなったそうです。このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を貴方にもたらすでしょう。
約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。
たった3分ですから、ためす価値ありです。
まず、ペンと、紙をご用意下さい。
先を読むと、願い事が叶わなくなります。
1,まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
2,1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。
3,3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味のある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名前をかく)
必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
4,4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さい。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。
まだ、先を見てはいけませんよ!!
5,8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
6,最後にお願い事をして下さい。
さて、ゲームの解説です。
1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。
5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。
9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。
10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。
この書き込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピーして貼って下さい。
そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。とても奇妙ですが当たってませんか?
34
:
名無しの立命生
:2016/12/02(金) 20:54:17 ID:ndsBwPwY0
test
38
:
名無しの立命生
:2017/07/17(月) 21:56:38 ID:Xrp44BSQ0
あ
39
:
名無しの立命生
:2017/08/17(木) 17:28:42 ID:6CsHg9Bs0
おもろいことやってんな
40
:
名無しの立命生
:2017/09/14(木) 22:04:39 ID:0NPQzVf20
阪大外語が箕面船場駅前に新キャンパス開設。
関学のローが西宮北口の駅ビル7-10階にお引っ越し。
追手門学院大学の国際教養、付属校が茨木市太田東芝町に新キャンパス開設。
41
:
名無しの立命生
:2017/10/08(日) 12:28:50 ID:D62xJWJ60
http://www3.pref.nara.jp/nafic/
奈良県立食と農の魅力創造国際大学校
42
:
名無しの立命生
:2018/02/05(月) 14:25:46 ID:xVJyZ4wA0
ふむ
43
:
名無しの立命生
:2018/02/22(木) 12:22:02 ID:ctXE2Alk0
慶応の日吉記念館が建て替え。
非常にセンスがいい。うらやましい。
http://www.jukushin.com/archives/28112
44
:
名無しの立命生
:2018/02/22(木) 12:25:29 ID:ctXE2Alk0
法政は大江宏設計の55年記念館取り壊し後の新校舎が完成。
こちらもセンスが良すぎてたまらん。市ヶ谷、靖国、武道館のあのあたりの雰囲気にぴったりだな。
https://www.hosei.ac.jp/NEWS/gaiyo/171211.html
45
:
名無しの立命生
:2018/02/22(木) 12:27:56 ID:ctXE2Alk0
東京電機大学も神田から移転してすばらしくなった。
場所柄(北千住)ということでちょっと心配したが、最近は北千住の雰囲気もガラッと変わったらしい。
https://www.dendai.ac.jp/about/tdu/campus/tokyo_senju.html
46
:
名無しの立命生
:2018/02/22(木) 12:31:04 ID:ctXE2Alk0
大阪市立大学と大阪府立大学の統合後、JR森ノ宮駅に隣接する市有地(約11万ヘクタール)を確保し、移転する計画が持ち上がっている。
東京と違い、都心に有力大学が皆無な大阪にもようやく春が来そうだ。
http://www.yomiuri.co.jp/osaka/news/20180217-OYO1T50002.html
50
:
名無しの立命生
:2018/10/25(木) 20:49:20 ID:MByJ0lAY0
中央大が大塚に進出!!
51
:
名無しの立命生
:2018/10/25(木) 23:47:37 ID:7ql1t0ow0
>>50
これな
https://www.kochinews.co.jp/article/211483/
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板