したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

大久保長安

1うし:2016/02/17(水) 03:00:07
大久保 長安(おおくぼ ながやす(ちょうあん))は、戦国時代の武将。武田氏、次いで徳川氏の家臣。後に江戸幕府勘定奉行、老中となった。
死没 慶長18年4月25日(1613年6月13日)

慶長5年(1600年)、関ヶ原の戦いが起こると、長安は忠次と共に徳川秀忠率いる徳川軍の輜重役を務めている。戦後、豊臣氏の支配下にあった佐渡金山や生野銀山などが全て徳川氏の直轄領になる。すると長安は同年9月に大和代官、10月に石見銀山検分役、11月に佐渡金山接収役、慶長6年(1601年)春に甲斐奉行、8月に石見奉行、9月には美濃代官に任じられた。これらは全て兼任の形で家康から任命されている。異例の昇進と言ってもよく、家康が長安の経理の才能を高く評価していたことがうかがえるものである。慶長8年(1603年)2月12日、家康が将軍に任命されると、長安も特別に従五位下石見守に叙任され、家康の6男・松平忠輝の附家老に任じられた。
7月には佐渡奉行に、12月には所務奉行(後の勘定奉行)に任じられ、同時に年寄(後の老中)に列せられた。慶長11年(1606年)2月には伊豆奉行にも任じられた。つまり長安は家康から全国の金銀山の統轄や、関東における交通網の整備、一里塚の建設などの一切を任されていたのである。現在知られる里程標、すなわち一里=三十六町、一町=六十間、一間=六尺という間尺を整えたのも長安である。山がちであり、各地に諸勢力が散在する封建日本でこうした着想があったのは幕府という統一的な行政機構の発足ゆえであろう。
これら一切の奉行職を兼務していた長安の権勢は強大であったと言われる。また、7人の息子を石川康長や池田輝政の娘と結婚させ、忠輝と伊達政宗の長女・五郎八姫の結婚交渉を取り持ち、忠輝の岳父が政宗となったことから政宗とも親密な関係を築いていたと言われている。そのため、その権勢や諸大名との人脈から「天下の総代官」と称された。この頃、長安の所領は八王子8000石(実際は9万石)に加えて、家康直轄領の150万石の実質的な支配を任されていたと言われている。
しかし晩年に入ると、全国鉱山からの金銀採掘量の低下から家康の寵愛を失い、美濃代官をはじめとする代官職を次々と罷免されていくようになる。さらに正室が早世するなどの不幸も相次ぐ中で、慶長18年(1613年)4月25日、中風のために死去した(『駿府記』、なお『当代記』は好色故の「虚ノ病」(腎虚(花柳病)か)を遠因に挙げている)。享年69。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E4%B9%85%E4%BF%9D%E9%95%B7%E5%AE%89

2うし:2016/02/17(水) 03:01:39
大久保長安事件

以下の経緯は『駿府記』『当代記』の記述を元にしている。
江戸幕府の代官頭として大きな権力を有していた大久保長安は、慶長17年7月頃より中風に罹っていたが、翌慶長18年(1613年)4月25日、駿府にて死去した。遺体は甲斐に葬るために、急ぎ葬儀の準備が行われたが、徳川家康より近年の代官所の勘定が滞っていることを理由に、中止が命じられた。死後の5月6日、家康は長安配下の勘定・手代を呼び出し調査した所、過分な私曲を行ったことが発覚した。これに怒った家康は諸国にある長安の財貨を調べることを命じ、19日には長安配下の手代を大名に預けている。
また5月17日には、家康が長安の息子達に命じた長安の代官所の勘定について、若輩故の能力不足で役目を果たせないと答弁している。それに対して家康が命令を遂行できなければ迷惑は各所へ広がるので、長安が支配した佐渡金山や石見銀山は勿論、関東に千石の知行も与えられないとして、彼らを勘当している。なお『中臣祐範記』によれば、長安の長子藤十郎は関ヶ原合戦後に、奈良奉行を務めている。長安の息子7人は7月9日に切腹を命じられ、長安の家系は断絶した。また手代は同日、彦坂光正の下に置かれた。長安の財貨は厳しく改められ、諸国よりの金銀は凡そ5,000貫目余に達し、その上茶道具一式を始めとする金製・銀製各一種類の各種道具も多数没収され、駿府の蔵に収められた。8月には長安の子を青山成国として養子にした青山成重が減封の上蟄居、10月には石川康長が長安と語り知行隠匿したことで改易されている。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E4%B9%85%E4%BF%9D%E9%95%B7%E5%AE%89%E4%BA%8B%E4%BB%B6

3うし:2016/02/17(水) 03:15:47
2013年6月13日 - ◇ロシアのプーチン大統領が、「ソ連はユダヤ人の作った国家」と告白記者会見。
この日プーチンは、モスクワに最近オープンした「ユダヤ博物館と寛容のセンター」を訪れ、この演説を行う。

この日は旧暦で5月5日、長嶋茂雄・松井秀喜の国民栄誉賞授与式と一致(2013年5月5日)。

この日は、後光厳ごこうごん天皇の京都脱出皇紀660周年記念日(1353年旧暦6月13日)。

=================
この日は、大久保長安没後400周年記念日。
http://book.geocities.jp/conspiracycalendar/02/d/06/0613.html

4うし:2016/02/17(水) 03:35:31
死後の5月6日、家康は長安配下の勘定・手代を呼び出し調査した所、過分な私曲を行ったことが発覚した。

西暦で
1613年6月23日。
ユリウス暦
1613年6月13日。

2013年6月23日 - ◆鹿児島県護国神社で沖縄戦没者慰霊碑いれいひの除幕式が行われる(鹿児島市)。
http://book.geocities.jp/conspiracycalendar/02/d/06/0623.html

5うし:2016/02/17(水) 03:41:49
1613年8月1日 - ◆ミハイル・ロマノフの戴冠式、ロマノフ朝初代君主。
(ユリウス暦1613年7月22日)

1613年旧暦6月15日。
http://book.geocities.jp/conspiracycalendar/02/d/06/0615.html

6うし:2016/02/17(水) 03:48:27
2013年7月22日 - 甘粛かんしゅく地震。中国甘粛省定西市ていせいしでマグニチュード6.6の地震。
この日は旧暦で6月15日、西暦・旧暦ともにロマノフ朝初代君主ミハイル・ロマノフの戴冠式400周年記念日(ユリウス暦1613年7月22日、旧暦1613年6月15日)。

この日は、インド大統領選挙でムカジーの当選1周年記念日(2012年7月22日)。

http://book.geocities.jp/conspiracycalendar/02/d/07/0722.html

7うし:2016/02/17(水) 03:51:41
1313年8月1日 - ▲(誕生)光厳こうごん天皇、南北朝時代の北朝初代天皇。
(皇紀1973年)
1613年8月1日 - ▲ミハイル・ロマノフの戴冠式、ロマノフ朝初代君主。
(ユリウス暦1613年7月22日)
http://book.geocities.jp/conspiracycalendar/02/d/08/0801.html


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板