[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
自由広場
41
:
名無しさん
:2015/09/21(月) 07:58:35
四世の日道著「御伝土代」には
さて熱原の法華宗二人は頚を切れ畢、その時大聖人御感有て日興上人と御本尊に遊ばすのみならず日興の弟子日秀日弁二人、上人号し給ふ
と書かれていますが、無名さんはこれを戒壇本尊の証だと思いますか?
「その時、日蓮は感ずる事があり、弟子ながら「日興上人」と書写した本尊に上人号を書き表し、日興の弟子日秀日弁二人にも上人号を授けた」が
正しい読み方ではないですか? 法難当時、日興は身延におらず不在でした。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板