したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

Hiv感染力

1:2018/10/07(日) 10:18:21 HOST:sp49-104-25-227.msf.spmode.ne.jp
こんにちは。
一つご教授くださいませんでしょうか。

Hivウイルスが入っている感染者の血液が
例えば、他の液体と混ざった場合、
感染力はほばなくなるのでしょうか?
なくなるとしたら、色が変わったり等が
感染力がなくなった判断となるのでしょうか?
血液の赤色じゃなくなったとか、
膣液の色が他の色に変わったりとかです。
例えば、
水と感染者の血液の比率が同量の1対1とか
それくらいの量じゃないと感染力は
なくならないとかでしょうか?

2血液の鉄人:2018/10/07(日) 10:50:03 HOST:59-190-41-156f1.hyg2.eonet.ne.jp
こんにちは。
メルマガ登録していただきましたか?
まだの場合登録をお願いします。
利用規定により登録されないと以後の回答返信はできなくなります。
HIVが入っている感染者の血液が他の液体と混ざっても
感染力はなくなりません。
なくなるばあいは、血液が固まったり、血液が壊れたり(溶血)して変質した場合です。
感染力がなくなった判断となるのでしょうか?
血液の赤色から茶褐色や赤褐色になれば血液が変質した場合は、血液が変質しているので感染力はなくなりつつあります。
膣液の色が他の色に変わったりしても感染力がなくなったかの判断はできません。
血液は水に触れれば浸透圧の関係で壊れますから、血液の中のHIVも死滅します。
兎に角血液は少しの水で壊れます。

3:2018/10/07(日) 18:03:35 HOST:sp49-104-25-227.msf.spmode.ne.jp
教えていただき、感謝しています。
メルマガ登録させていただきました。
女性がhiv感染者で
クンニリングスという行為からの男性側の
感染確率は低いと思いますが
実際に感染した例はあるのでしょうか?

ここの書き込みで普通の人は3ヶ月で
Hiv抗体ができると書かれていました。
私は以前、自己免疫疾患を患い、
薬の名前は忘れましたが一定期間免疫抑制剤を飲んでいました。もし、服用期間に不安行為があって感染してるか確認したい場合、どのくらい期間をあけるべきですか?
今は飲んでいなくてもう飲まなくなって3ヶ月ぐらい経ちます。今から3ヶ月後検査をすれば確実でしようか?

4血液の鉄人:2018/10/08(月) 08:44:01 HOST:59-190-41-156f1.hyg2.eonet.ne.jp
メルマガ登録ありがとうございます。
女性がHIV感染者でクンニリングスという行為からの男性側の感染確率は低いと思いますし、実際この行為だけで感染したという事例を知りません。
普通の生活をしている人は、不安な行為から3ケ月で検査で見つかるHIV抗体は体の中に出来ます。
自己免疫疾患で一定期間免疫抑制剤を飲んでいた場合に服用期間に不安行為があって感染してるか確認したい場合は、6ケ月迄検査をする必要があります。
この場合は交代を見つける検査ではなく、HIVの遺伝とを見つける検査であるリアルタイムPCR検査をする必要があります。
HIVそのものは免疫抑制剤を使用していても、感染すれば体内で増殖しますから。
薬を飲まなくなり3ヶ月経過していれば、今から3ヶ月後検査をすれば良いでしょう。

5:2018/10/08(月) 17:39:16 HOST:sp49-104-25-227.msf.spmode.ne.jp
こんばんは。メルマガ読んで勉強します。

正直、いつ薬を飲むのを辞めたのか
はっきり思い出せません。今は飲んでいません。このような場合は、今は飲んでない点から普通の人と同じように今から3ヶ月後
で抗体が出来ると判断し、
今から3ヶ月経過して検査を受ければ確かな結果を得れるでしょうか?

また、
もしも
免疫抑制剤を飲み続けている場合であれば
不安な行為から6ヶ月ということですか?
免疫抑制剤で抗体ができるのが遅くなるのですね・・・

6血液の鉄人:2018/10/09(火) 10:07:06 HOST:59-190-41-156f1.hyg2.eonet.ne.jp
おはようございます。
今は飲んでない点から普通の人と同じように今から3ヶ月後で抗体が出来ると判断し、
今から3ヶ月経過して検査を受ければ確かな結果を得れます。
薬を飲んでいれば6ケ月以上経過して検査を受けることです。

7:2018/10/09(火) 14:44:32 HOST:sp49-104-25-227.msf.spmode.ne.jp
こんにちは。ご回答ありがとうございます。
また教えていただけませんでしょうか。

①自己免疫抑制剤を服用している場合(6ヶ月後も服用をしている仮定)は
リアルタイムPC法という検査方法で、
かつ、6ヶ月あけないといけないのですね?これは何故でしょうか?
これは保健所とかネットではあまり出回ってない情報だと思うのですが自己免疫抑制剤を服用している人は大丈夫でしょうか?

②つまり、鉄人先生がおっしゃるのは
服用が終わった日から普通の人と同様3ヶ月後、84日でしょうか?経過していれば保健所の抗体検査を受けてよいのですね?
③例えば、服用中に感染不安があり、感染不安から一ヶ月後に服用がおわった場合、このときの検査を受けるまで待たないといけない
期間は服用が終わって84日ですか?
服用中の一ヶ月は加算しないほうが
よいですか?
④別のケースで例えば、自己免疫抑制剤の服用が終わってそのあとに感染不安が
あった場合、自己免疫抑制剤を飲んでた期間が検査に何も影響はないと考えて感染不安から84日経過で抗体検査でよろしいでしょうか?
質問が多く本当に申し訳ございません。

8血液の鉄人:2018/10/10(水) 07:56:35 HOST:59-190-41-156f1.hyg2.eonet.ne.jp
おはようございます。
自己免疫抑制剤を医師の指示により長期間服用している場合は、
免疫機能が抑制されてHIV抗体ができにくくなっています。
出来にくくなっている抗体を検査するより、HIVそのもののを
検査することになっています。
免疫抑制剤を使用していれば、HIV抗体ができにくくなっているので、使用していない人の倍の期間を見て検査をします。
本来医師の指示により免疫抑制剤を服用している人は、感染するような行為をしないという全体があるから、免疫抑制剤を服用している人に対する検査に関しての記載や指示がないのです。
服用が終わった日から普通の人と同様3ヶ月経過していれば保健所の抗体検査を受けても信頼できる結果が得られます。
服用中に感染不安があり、感染不安から一ヶ月後に服用がおわった場合、このときの検査を受けるまで待つ必要があります。
検査を受ける時期は服用が終わって84日です。
自己免疫抑制剤の服用が終わってそのあとに感染不安が
あった場合、自己免疫抑制剤を飲んでた期間が検査に何も影響はないと考えて感染不安から84日経過で抗体検査を受けても問題はありません。

9:2018/10/14(日) 05:31:10 HOST:sp49-104-25-227.msf.spmode.ne.jp
返事が遅くなりました。こんなにも丁寧に教えてくださり本当にありがとうございます。

つまり、鉄人先生がおっしゃっていた
スレ4で
「薬を飲まなくなり3ヶ月経過していれば、今から3ヶ月後検査をすれば良いでしょう」
というのは服用期間に感染不安が元々あってその服用期間が終わった日から3ヶ月経過していれば別に上記の「」内のように合計で6ヶ月待つ必要なく、服用期間が終わって普通の人と同様3ヶ月経過で抗体検査を受けてよいという解釈でよろしいでしょうか?先生は服用が終わって3ヶ月経過した後、感染不安があったとして、不安から3ヶ月待ってとの意味合いだったのでしょうか?

また、B型肝炎、梅毒は3ヶ月、クラミジアを始めとする性病は1週間経過が好ましい検査時期だと思いますがこれも感染不安が服用期間にあったとして、服用が終わったその日からそれぞれ3ヶ月、1週間経過していれば普通の人と同様検査してよいですか?

10血液の鉄人:2018/10/14(日) 20:58:41 HOST:59-190-41-156f1.hyg2.eonet.ne.jp
こんばんは。
服用期間に感染不安が元々あってその服用期間が終わった日から3ヶ月
経過して検査を受ければよいということです。
B型肝炎、梅毒は3ヶ月、クラミジアを始めとする性病は1週間経過が好
ましい検査時期ですが、これらも感染不安が服用期間にあったとして、
服用が終わったその日からそれぞれ3ヶ月、1週間経過していれば普通
の人と同様検査検査を受ければ信頼できる結果は得られます。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板