[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
「脱力ネタ」板
703
:
「訊け」
:2014/03/21(金) 13:34:07
>>初心者さま
(以下はひょっとすると、テーマからズレるかもしれません。それでもどうしても、貴殿に聞いてみたいと思いたちまして投稿、致します。よろしかったら、ご教授ください・・・・)
突拍子もない、話をします。まあ、「まったく関連がナイ」とは言えない、そんな範囲でのブレですんで、どうぞお許しください。テーマは「天皇万歳!を叫んでイタ者どもが最も、天皇の御心を解していなかった」というモノです・・・・・・・・・長ったらしいんで、サクっとまとめますけども、「どうして?」と思うのです。どうしてあの当時、「天皇バンザーイ!」を叫んでいた人たちが最も、「天皇を御心を軽視できた?」のでしょうかね?(陛下の御心は「不戦」でした。けど、「陛下のために〜!!!」を叫んでいたモノどもが、もっとも、あの、〝四方の海〜〟を軽視したワケでしょ?あれが不思議)
・・・・この、「○○のために!」を叫んでいる者が、「最も裏切り行為を働く」と言う心理です。これって、何でしょうかね。いやこれ、「本流と雅春先生との関係にも如実に」現れて、いると思えるからです。「雅春先生を守れ!」と叫んでいる者が最も、あの、第一巻巻頭の「天地一切と和解せよ」ですが、軽視してます(笑)。こんな現象って、どんな風に解説されているもんでしょうか。昔の哲学者かなにかでこれ、この問題ですが、「明快に解説した方」など、おられませんかね。おられましたら、どうぞご紹介ください。いや、さっぱり意味不明なんですよね、あの行動は・・・・・・・・天皇陛下万歳!そう叫んでいる者が最も、「陛下の御心を軽視できるのはなぜか?」そして、雅春先生を守れ!そう叫んでいる者が最も、「御教えを軽視できるのはなぜか?」
拝
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板