したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

分身オフ会&ツアー アナウンス版

899神秘の名無しさん:2019/10/23(水) 11:51:31 ID:wsc.feeg0
『四国八十八ヶ所分身お遍路ツアー』開催
日程 ①10月25日 AM8時〜 
集合場所 徳島県鳴門市 霊山寺(第一番霊場)前に朝8時に集合。
グループ行動もよし、一人じっくり巡るもよし、自由速度で各自廻ってください、解散は自由。
★第1札所である霊山寺
良縁祈願(恋愛問わず健康、仕事、幸せとの縁など) 特徴と見どころ〜縁結びの観音。
この他の札所で病気平癒や安産、厄除け、招福など、数々のご利益が期待出来ます。

<<目的>>
人間には88の煩悩があり、四国霊場を八十八ヶ所巡ることによって煩悩が消え、願いが叶うといわれています。
10月11月のこの時期は巡拝のハイシーズンだそうです。
巡礼の目的は、観光、ご親族の供養、各ご祈願、人生の懺悔、自分探し、健康維持、ストレス解消など目的は人それぞれ。
一心に一願成就、世界平和、パワースポット巡りを楽しむなど、生身の人間ではなかなか日程が取れない『歩き遍路』を分身に託しましょう。
<<遍路用品>>
分身なので形式ばらずに良いと思いますが、一応記載しておきます。
白装束が基本(少し略式だと洋服の上に白衣と輪袈裟を着け、白の靴でも良いでしょう。)
袈裟は必ず着用し、杖、念珠そして納経帳も必ず持ちましょう。
洋服でお参りの方も、上から「南無大師遍照金剛」とお大師さまのご宝号が書かれた白衣を着けましょう。
<<読経>>
各札所のご本尊さま(本堂または金堂)とお大師さま(大師堂)に、お経を(読経、写経等で)奉納いたします。
宗派は問わず。読経出来ない方は「有難うございます」でも良いと思います(私の叔父がその昔唱えたそう)。

〜形式ばらずに〜
分身の日ごろの疲れを癒し行くのも良し
必要ないところは、飛ばして行くもよし【注意】但し戻ったり逆に廻らないように!
真剣に一カ所一カ所一心に祈願するのもよし
各自好みにお遍路しましょう。

※他、ご注意やご提案が御有りの方はどしどしお寄せください。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板