レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
波動グッズの情報スレッド
自作波動グッズの作り方講座:1
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/78642.gif
材料さえあれば、ただ同然の「元気玉」知ってます?
“気”グッズを自作して宇宙エネルギーを感じよう。
材料費は200〜300円程度と安価ですが、発生している「気」のエネルギーはなかなかの物で、
市販されている種々のエネルギーグッズのなかでは上位と言っていいでしょう。
使い方は、まず、「気」の感受性の目覚めていない人は、このエネルギー発生ボール(仮称 元気玉)を
持って前屈したとき、持たないときより体が柔らかくなったり、呼吸がしやすくなる事を感じてください。
暫く持っていると肩こりぐらいはとれるでしょう。
「気」が分かる人は、この“元気玉”を持って小周天などの気の運行やってみましょう。
また“元気玉”を両手に持って、気功法をやってみると、いつもよりずっと気の流れが促進され、
働きもスムーズに行く事に気がつくでしょう。
さらに瞑想をされている方は、七個の“元気玉”を用意し自分の周囲に六角形をつくるように六個置き、
一個は自分が持って瞑想を行ってみると、深い瞑想状態にすぐ入っていけ、やみつきになるかもしれません。
材料 ①アルミホイル ②銅線 ③ティッシュペーパー
① 銅線を毛糸玉のように巻いてピンポン玉大のボールをつくる。
② ①の銅線の玉をティッシュペーパーで包み込む。
③ ②のボールをアルミホイルで包み込む。
④ ③のアルミホイルのボールをティッシュペーパーで包む。
⑤ ④のボールに銅線を毛糸玉状に出来るだけ密に巻きつける。
一回巻くごとにしっかり締め付けるのがコツ。
⑥ ②のように銅線の玉をティッシュペーパーで包む。
⑦ ③以降を繰り返して適当な大きさにする。
最外装はアルミホイル
簡単にパワーグッズを利用するのなら元気玉が簡単でよろしかろうと、、、。
銅線は百均に売ってるし。
「元気玉」とは、宇宙エネルギーを集めるモノで、
芯に銅線をピンポン玉状に丸め→それをティッシュでくるみ→それをアルミホイルでくるみ→銅線を巻き→ティッシュで…を繰り返してボール大にしたものです。
ちなみに、気は出てます。
アルミや金属、紙や繊維や木などを交互に多層に組み合わせて作るオルゴン発生器とも通じる概念でしょうか?
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板