レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
波動グッズの情報スレッド
-
>>375
バイノーラルビートは、左右の脳でピッチの異なる音に対して、
それを同期させようとする働きを応用したものです。
つまり、片方では脳がピッチの違いを認識できないので効果はありません。
(同じ音が左右で異なって聞こえる場合も、効果が期待できないかも)
また、高度なCDには、低周波から高周波全体に、複雑なピッチ変動
(倍音の干渉)も使っている場合がありますので、イコライザーなどの
エフェクトを加えると、効果が出ないものもあります。
なるべくそのままで、原音に忠実に再生することが望ましいです。
また、当然スピーカーではなく、ヘッドホンでないと左右の音が
干渉して耳に入ってくるので効果はありません。
clalalalaさんのように難聴の場合、バイノーラルビートではなく、
リズムによって、強制的に脳波を同期させる方法もありますが、
聴いていて疲れます。また磁力によって同期させる方法や、
腕時計型のものもあったと思います。
これらは脳波をα波に同期させる働きを持ちますが、ヘミシンクのように
人の脳波の変化に同期させるものではありません。リラックス程度です。
また、インナーイヤータイプのヘッドホンでも重低音となると、ある程度の
価格帯(1万円以上)でないと、正常に聞こえません。聞こえているのは
倍音の部分だけです。(重低音は音というより振動を感じるものです)
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板