したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

日本語の「標準語」・「共通語」

15名無しさん:2010/11/27(土) 09:42:27
東日本の奴らはウ音便がきらいなんだよ。
一昨年ぐらいに立ち読みした東北の先生の本の中で
ウ音便は女々しいと書いてあった。
当用漢字の時代には「尊い、貴い」は漢字テストで「とうとい」と読み仮名を書くとXだった。

万葉集などの古い和歌が詠まれた1300年、1400年前から東日本語と西日本語は分岐していた。
ウ音便は東日本語に外来語として受け入れられたが、一種の流行語のようなもので
廃れ始めたんだろ。

そして十年前にはTVラジオで聴くことのなかった「つなげる」という関東方言を
NHKのアナウンサーが堂々と使うようになった。
今は方言の時代だ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板