したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

「谷口雅春先生を学ぶ会」を語る会1

1699名無しさん:2016/03/20(日) 10:04:31
飛行機はファーストクラス、1泊30万円超スイート 舛添知事の「海外豪遊出張」の中身

海外の“豪遊出張”に再び批判が出ている舛添要一都知事。
国際政治学者を名乗っていた頃から「都市外交」が持論で、知事就任9カ月で6度も海外行脚して「都政そっちのけ」と批判が殺到。
さすがに反省して都政に専念しているかと思ったら、やっぱり“外遊グセ”は直っていなかった。

 東京五輪エンブレムのパクリ問題で都製作の紙袋が無駄になった際、「オークションにかけて、少しでも(費用を)取り戻せるなら税金の無駄遣いの防止につながる」
なんてエラソーに言っていた舛添知事だが、よく言うよだ。

 昨年10月27日から7日間の日程で訪れた「パリ・ロンドン」の出張に費やした血税は総額5042万円。参加人数は舛添知事を含めて20人だから、1人当たりの旅費は252万円だ。

「舛添知事は日本航空のファーストクラスを利用し、ロンドンは『コンラッド・ロンドン』、パリは『インターコンチネンタル・パリ』のそれぞれスイートルームに宿泊しました。
いずれも1泊30万円以上の最高級です」(都政担当記者)

とても地方自治体の首長が泊まるクラスじゃないが、本人はそう思っちゃいないらしい。

「舛添知事は今回、フランス外務省の迎賓館を訪れ、ファビウス外務大臣の案内で内部を見学。さらにフランス首相府でバルス首相と会談しています。
要するに、外相気取りなんですよ。『大臣扱いなんだから高級ホテルに泊まるのは当然』と思っているのでしょう」(前出の都政担当記者)

 都条例では知事の宿泊料(外国旅行)の上限は1日4万200円と決まっている。
仮に上限を超えた分も都が負担しているならば、条例違反だろう。都に事実関係も含め、条例違反について聞くと「質問用紙をファクスで送れ」(外務部)と言いながら、何の返答もナシ。
納税者をバカにした対応としか思えない。

 舛添知事の「大名旅行」は過去にも、ベルリン・ロンドン(6980万円)、ロシア・ソチ(3149万円)、ロシア・トムスク(2364万円)など複数回あるが、
出張の度に知事日当(8100〜1万3100円)も支払われている。盗人に追い銭じゃないが、税金を一体、何だと思っているのか。



自分の懐が痛むわけでない 贅沢ざんまいな外遊はいまどきのトップにはあたりまえの行為ということだろうか
雅宣だけが例外ではないのである。 他人の金を好きなように使えるのも特権階級のたしなみなのだろう。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板