したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

歴史漫画再び

1紋章官:2013/08/23(金) 21:50:20
雷雨があちこちで猛威をふるっております。みなさん、お気を付けを!

先だって九州の知り合いに頼み、熊本のお菓子「加勢以多」を買ってきてもらい
ました。
このお菓子を知ったのはマンガ「つらつらわらじ」に出てくることから。
この漫画、岡山藩池田家を熊田家と変えて、参勤交代で江戸に上がる道中を描く
もの。備前少将熊田治隆、道中付家老熊田和泉、そして幕府お庭番倉知九太郎を
軸に様々な事件や人々の動きを描くものです。
作者のオノ ナツメさんはコミティア出身で「のぼうの城」ハードカバー版の装丁画を
手がけた方ですので、名前や絵を目にしている方も多いと思います。
絵は個性的ですが、ストーリーとマッチして不思議な魅力があります。厳密な
歴史漫画とは少し異なりますが、松平定信が出てきますし、尊号事件や将軍家斉
があわや松平定信を手打ちしようとした事件などが時代背景として出てきますので
十分、歴史漫画に入るのかもしれません。
しかし、この漫画を読んでいて改めて気がついたのですが、大大名の家老家は
かなりの大身が多い事。尾張徳川家の附け家老成瀬家の犬山5万石、長州毛利家の
吉川家の岩国3万石、これは本来、独立藩であってもいいのが、中途半端にとり
こまれたような形なので別としても、加賀前田家の加賀八家、仙台伊達家の重臣
薩摩島津家の御一門、福岡黒田家の大譜代以上の家など、軒並み万石を領する陪臣
は少なくありません。
それに対し、全国諸侯260藩あまりの大小名家のうち、10万石を超えるのは
数十家、残りほとんどが1〜5万石の小身。つまり、軒並み国持ち大名の家老家
より石高が低い事になるのです。それだけに彼らが城もちでもおかしくありません。
実際、一国一城令以前においては、この類の大身重臣たちは、みな居城もち。
その城の規模で藩主家と重臣が対立した例も散見されます(例:黒田長政と鷹取城
城主となった母里太兵衛の衝突)。それゆえ、一国一城令は幕府の諸大名統制手段
と同時に、大名家自身が、それを口実に重臣の城を壊す命令を出せ、家臣統制
手段にした、と解釈されています。
さてそんな城持ち家老家といえば最近は白石城を預かった仙台藩片倉家が有名です
が、城の規模や内容でそれをしのいだ例もあります。
まずは鳥取藩家老荒尾家。四層大天守と小天守をもつ米子城をあずかりますが、
この米子城は山陰では松江城に次ぐ規模と内容をもっており、藩主池田家の居城
鳥取城より立派な城を居城にしていました。
また肥後の細川藩重臣松井家。預けられたのは五層の大天守と小天守をもつ八代城。
対薩摩防衛のため幕府公認の元、築城された八代城。それだけに堅固なもので、
まだ藩府熊本城が天下の名城として堂々たる規模を誇るからこそ、影が薄いだけで、
その内容は、肥後の首府となってもよいような大城郭。
こうなると独立大名とはいえ、城を許されない陣屋の中小藩(10万石でも陣屋
持ちの例あり)と、このような重臣とどちらが大名なのかわからなくなります。
そんなおまけ話もつけて、それではまた!

2紋章官:2013/08/31(土) 00:14:56
8月も終わりです。40度になるわ、急に涼しくなってやれやれと思いきや、また暑さが戻るし、大雨に台風、みなさん、気候変動におきをつけを!
さて明日からNHKのタイムスクープハンター映画版「安土城最後の1日」公開。安土城はそれだけで映画になるのですから、城郭の大スターといえます。
タイムスクープハンターは取り上げる内容や再現等は面白いのですが、あまりに演技が鼻につきすぎて、そうそうみたいとは思いません。ここは個人の好みです。
今回の映画で興味は、安土城天守はどの案が採用されるのかも関心のあるところです。

さて歴史漫画再び
「長歌行」−ウルトラジャンプに掲載中、初唐期を舞台に、玄武門の変で叔父太宗に父母を殺された永寧姫李長歌が復讐を志して流転する物語。作者は中国出身の夏達さん。
珍しい唐代を舞台にするマンガです。主人公長歌は現在、突厥の阿史名準の所にとらわれています。また彼女は回乞族(ウィグル)の母と唐の皇太子の間の子との設定。
ちなみに唐王室李氏は西方民族出自説があります。唐代を舞台にした漫画はあまり多く
ありませんし、その上、突厥!騎馬民族が期待できそうですよ!
さて昔読んだ台湾の鄭問さんの「東周英雄伝」を見たときも思うのですが、その国の歴史の漫画はその国の人が描くとここまで描けるのか、と思う雰囲気があります。
これも民族の血なのでしょうか。もちろん、皇先生などの流麗な絵で、見事に描き上げられますが、描きこみで、そういうものか、と思えるところがあります。
どこか唐代の墳墓壁画からぬけだしてきたような人物たち。そういえば、太宗の顔は
まだ描かれていませんが、太宗が功臣閣に創業の功臣として描かせた人物たちが次々登場しています。日本ではなじみの薄い人々です。
そんなわけで、また次回。それでは

3紋章官:2013/09/06(金) 21:21:13
9月です。冬コミへむけ原稿を始めないといけません。当落別にして!さて宮崎監督の引退表明、長編からは手を引く、と言っているので短編はやるのでしょうか?今回は風立ちぬと現代劇になりましたが、短編でまたヒコーキものをやるかもしれませんね。
創作者魂はなかなかおさまらないでしょうから。

さて歴史漫画再び。先だってのコミケで紅丸組さんが、江川太郎左衛門英竜を主人公にマンガを描いてくれる人の相談をうけたと、話されていましたが、それで私はみなもと太郎先生を作者候補にあげました。
理由は大長編作品「風雲児たち」の作者だから。風雲児たち、すなわち幕末明治維新の人物を描くはずが、なんと始まりは関ヶ原の戦いから書き始め、江戸時代250年の事件、人物を取り上げ、先だってやっと桜田門外の変、そして和宮降嫁になろうとしています。いや、長い!なにしろ横山光輝の三国志と同時期同じ雑誌に連載しているのですから、何気に火の鳥やガラスの仮面、こち亀にに引けを取らない大長編。
この中で、江川太郎左衛門英竜もけっこう丹念に紹介しています。ページ数では1冊分あるくらい。この漫画、特定の主人公がいうわけではありません。先にあげた「つらつらわらじ」の中でも徳川家斉の松平定信手打ち未遂事件の場面を描いていますが、描いたのは風雲児たちの方が当然先!時々の人物や事件で中心に据える人物が変わります。ちなみに江川太郎左衛門とは代々当主の名乗りで、反射炉建設や海防、蘭学に活動した太郎左衛門は英竜(ひでたつ)と名前で区別します。まあ、一般的には江川太郎左衛門といえば、この人となります。実際、マンガの中でも水野忠邦に呼ばれ、海防を献策、蘭学者と交友したりと活躍しています。ただしギャクマンガですから、その点、ご了解を。
しかし江戸時代通史に近い歴史漫画というのも大変なものです。やっと終わりがみえてきましたが、あと何年かかるんかな〜一番大激動の10年に突入、一番書き込むだろうし。
コミケ、コミティアでは元気に手売りされているから、はたして無事、完結するでしょうか?それでは!

4紋章官:2013/09/27(金) 22:32:43
9月も終わりです。明日はミケランジェロ展にでかけて、そのあと鑑賞会
に回ります。最近、鉄鍔にひかれ始めまして、刀剣博物館では企画展
として鉄鍔の展示が行われます。そちらも行かないと!

さて歴史マンガ再び。なのですが、前回「風雲児たち」ネタでやりました
のでこちらに出てきた一人の人物をご紹介。再評価される人々編。
ご紹介しますのは保科正之。会津松平家開祖。徳川秀忠庶子で
徳川家光・忠長兄弟の異母兄弟。
ご存じ秀忠正室崇源院を憚り江戸市中にて誕生、その後、秀忠
の依頼で武田信玄の娘見性院姉妹に母子ともども保護をうけてのち、
彼女が見こんだ保科正光が養子に迎え、信州高遠城で成長。
家光・忠長の実の兄弟が対立で悲劇を迎える一方、正之は家光の
信頼をうけて、石高は水戸藩と同等(会津25万石及び預高10万石、
実質35万石、水戸藩はこの時点では23万石、その後33万石)
その上、幕政に参画。江戸幕府260年の歴史で将軍兄弟で幕政に
参画したのは彼一人。他は御三家御三卿といえど影響力はあっても
基本的に幕政中枢からは締め出されるのが通例。
例外は将軍就任を前提に将軍後見役になった紀州藩主吉宗の他は、
幕末に幕府海防役になった水戸藩主徳川斉昭、将軍後見役になる
一橋慶喜がいる程度。松平定信、松平春嶽は御三卿田安家から譜代
(越前松平家は親藩といえど半ば譜代の扱い)に養子に行っています。
もちろん保科家も譜代のうちに入りますので、その例といえますが、
保科家は正光の時代は1万7千石。それも5千石は正之の養育料
として将軍秀忠が内意で加増させた、といわれています。
それだけに正之のスタートは、他の例に比べて不利。しかし、家光は
この異母弟を優遇、父秀忠の霊廟建設を任せ、自分の代理に参拝
させるなど、将軍舎弟にふさわしい晴れ舞台を与え、さらに次々と
転封を兼ねた加増を行います。ちなみに本領25万石と預高10万石
にわけているのは、水戸家に配慮した結果といわれます。この預高は
他に譜代名門、彦根藩井伊家にあり、譜代最大の石高を持ちます。
(井伊家の預高は桜田門外の変に際に没収)
なお、途中で本来の保科家は正光の弟正貞にゆだねるとして別に
加増、上総飯野藩1万7千石(後2万石)で立藩しますので、会津
松平家は正之を開祖として始まるのです。
風雲児たちの中では「大老松平加賀守(保科正之のこと)」と演出上
記載されましたが、実際は大老、老中にもなっておらず、将軍の弟、
そして家綱のときは将軍叔父の役職なき立場で幕政に参画している
のです。この役職についてない、というのは一見、不利なようで実力
ある人物の場合、きわめて有利な立場。
なぜなら役職についていれば、組織上の上司は存在するわけで、
そのことで制限をうけることになります。しかし役職についていなけ
れば、組織上の役職に伴う権限の保障はありませんが、逆に組織の
しばりはなく、無制限の権力を振えます。
正之は後者の例で、家綱の成人までの間は実質の4代将軍はこの人
と言えます。何かと家光・家綱の時代では苦労人松平伊豆守の知恵
者ぶりが名高いですが、彼もまた手腕を振ったといえます。それでは。

5紋章官:2013/10/11(金) 22:57:27
なにやらまた暑くなりまして、それでも夜は涼しい風が吹くのは10月らしいところ。まもなくコミティア106.KODAIさん、参加サークルの紹介、いつもご苦労様です。そのあとにには神田の古本まつり!アマゾンや、ネットで本を探すのもいいでしょうが、足で本屋を回るのもいいですよ!チェーン店、大型書店と違う、街の本屋さん歩きも楽しみのうちです。

さて歴史漫画再びの「風雲児たち」ネタを引っ張ります。この漫画、江戸260年間を通じて案内しているので、いろいろな人物を紹介しますが、そこで通説と異なる視点で光を当てることもあります。その一人が田沼意次。
彼の業績と手腕について好意的な評価を与えています。基本的に彼は江戸時代において、重商主義者として商業資本を取り入れて経済振興を行い、幕府財政安定化を図ったといえます。その中でも見るべきものは輸出政策による海外貿易収支の改善。
いわゆる鎖国による制限貿易、それでも新井白石が問題視したように、輸入品の代償に銀や銅が流出。もちろん漆器や焼き物など工芸品の輸出もありましたが、それは規模が小さく、貿易は慢性赤字状態。そこに田沼意次は海産物や養蚕の振興で輸出産品を増やし、貿易黒字化を達成、そのことで得た銀をもとに南遼一分銀を発行させます。
この彼の政策の前段階に徳川吉宗による実学書輸入の解禁があります。天文愛好家の理数系将軍吉宗は好奇心から西洋の学術書の輸入を許すだけでなく、象に見られるように、海外産物の入手に勤めています。
その先例が田沼意次の政策の足がかりになっていたことは十分予想できます。しかも田沼意次は海外貿易をもっと本格的に行おうとしていたと言われます。
すなわち開国。彼は重商主義の中で、国内経済の限界を見ていたのかもしれません。そのため海外へ乗り出す貿易船を建造、試験航海させており、それを偶然、外国船が目撃、その変わった姿の記録を残しています。
その開国が主に海外貿易を目的にして、どの程度の港を開くものだったかはわかりませんが、少なくても古記録を引用して「権現様」の時代の朱印船貿易レベルまで狙った可能性は十分あります。なにしろ東照大権現徳川家康は蓄財好きで、海外貿易にも熱心だったのは周知の事実。イギリス、オランダとの交易を許し、朝鮮との貿易復活を図り、薩摩の琉球征服を認めて、南蛮貿易航路の安定化を志向したことは周知の事実。
この先例をもってすれば、徳川家光時代に始まるいわゆる鎖国、現在では制限外交との解釈に傾きつつありますが、そんな限定的海外交流を「権現様」先例により開国に変更することは可能性として十分あったものと思われます。
しかし、この開放政策は息子意知の殺害と彼の失脚により頓挫、幻となります。しかしながら、この田沼意次の開国が行われた場合、日本史がどんな展開をそのたどったかは一つのイフとして魅力的なものではあります。それではまた!

6紋章官:2013/11/22(金) 21:30:32
年末ジャンボ宝くじの発売開始。冬コミがだんだん迫ってくる恐怖。原稿が進まないのが
困りものです。
さてごめんなさいね。私は凌雲閣のことや時代に詳しくないので、お相手できなさそうです。
模擬建築、模造建築の弊害はお城で散々、見ていますので、まあ、ただもの好きなことを
と思うだけです。城郭でのこの手の、模擬、模造建築の最大の弊害は誤解だけでなく、
城跡遺構をも建設工事で破壊してしまうこと。
それがないだけ、まあマシと思わないと、この手の話は疲れてしまいます。

さて歴史漫画ふたたび。せっかくの大正時代ですから、歴史漫画ではありませんが、
この時代の風俗や解説を豊富にとりこんだマンガを読み返しませんか?
みなさまご存じの「はいからさんが通る」。
主人公以下、架空の人物たちですが、明治大正期の風俗、文化を豊富に取り込み
折々に解説をいれて紹介する。何気に、この豆知識が貴重だったりする。
考えてみれば、紅緒の職業遍歴や蘭丸のメイド姿も、秋葉原ネタのはるか先取り
だったような気もします。それにしても、NHKの木曜時代劇で「あさきゆめみし」と
あったもんだから、まさか源氏物語をやるのかい、と思いきや、八百屋お七ときた
日には、みごとにはめられた感がありました。まあ、そんなの私だけか。
それではまた。

7nantesfur-ナンテファー:2014/08/29(金) 16:39:15
長財布 通販 レディース
nantesfur-ナンテファー http://plaza.rakuten.co.jp/reuwarri70/diary/201408290000

8damierダミエ:2014/08/29(金) 23:02:31
セリーヌ ラゲージ ファントム 定価
damierダミエ http://plaza.rakuten.co.jp/omliawei89/diary/201408270001


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板