したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

仏教における仏、成仏とは

109Libra:2005/10/29(土) 16:03:32
> 年末Libraさんが来るまで風にふかれてみるとするか...(Leo さん、>>104

 そうはさせませんぜ(笑)。

> 私は最近「縁起・空・無我」という言葉・思想と「止観」や「ヴィパッサナ
> ー瞑想」が同じものを示しているのではないか(Leo さん、>>65

 後者は前者を「観法の便宜にしたがって、〔中略〕心に約して観ずる立場に
おいて設定されたもの」[*1]だとおもいます。「約心観の立場」[*2]という視
点が重要だとおもいます。

> 仏性とはブッダのような人になる可能性と捉えています。(Leo さん、>>83

 わたしもそのように捉えています[*3]。

> ブッダ自体は誰から教え(情報)を貰ったのでしょうか。(Leo さん、>>83

 当時の既存の教えが反面教師となったのではないでしょうか。

> ブッダ的な成仏と言うものに拘っていてはブッダ自身が嘆く(わめさん、>>90

 何にせよ、拘ること自体が悪であるというような考えは、中村博士がいわれ
る「無立場の立場」[*4]とほとんど同じだとおもいます。

 何がまことであるか、そのことには大いに拘るべきであるとわたしはおもい
ますし、それに拘らなければブッダが嘆くとおもいます。

  ─────────────────────────────────
  一一 まことではないものを、まことであると見なし、まことであるもの
     を、まことではないと見なす人々は、あやまった思いにとらわれて、
     ついに真実に達しない。

  一二 まことであるものを、まことであると知り、まことではないものを、
     まことではないと見なす人々は、正しき思いにしたがって、ついに
     真実に達する。

  (中村元訳『ブッダの真理のことば 感興のことば』(岩波文庫)、
    岩波書店、1978年、p. 11)
  ─────────────────────────────────

> ちなみに日蓮の御書で無作という用語は、独歩さんによると、
>
> 【無作】 真蹟:未決=0:96
> 【本覚】 真蹟:未決=1:75
>
> と言うことで、明らかに後世で日蓮仏法に加えられた思想(中古天台本覚思
> 想?)のように思います。(わめさん、>>99

 日蓮思想と本覚思想との関係については、上のように単純に解決できるもの
ではないとおもいます[*5]。

  [*1] 一念三千説は発生論を拒否するものである(安藤俊雄)
     http://freett.com/Libra0000/121.html

  [*2] 同上、引用者註1
     http://freett.com/Libra0000/121.html#1

  [*3] http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/20126/1120491109/131

  [*4] 仏教解明の方法─中村元説批判(松本史朗)
     http://freett.com/Libra0000/082.htm

  [*5] 勝呂信靜「御遺文の真偽問題−その問題点への私見−」
     http://www.genshu.gr.jp/DPJ/syoho/syoho32/s32_086.htm


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板