したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

21冬期講習サポートスレ

3名無しさん:2021/12/22(水) 15:24:38
21 冬期講習 共通テスト対策国語 古文① 設問解説

問1
 標準「給へ」が尊敬、「り」が完了で、「なさった」の③に。
 難「夜をこめて」の意味を知っていることを試す問題ではない。
「東の山の端よりさし出づる日影」から、朝日が昇る文脈が続くことから、
①に。②と迷うところ。
 標準 基本古語「心もとなし(=おぼつかなし)」で「気がかりに」の②に。

問2 やや難
「さなからぬ」の「さ」は「小さう」で、雁の声は小さくない、という文脈。
声が小さくないのだから、雁の群れをイメージするとよい。
①「一羽、また、一羽」は「つらねて」という群れではないので、×。
  ②雁が「行くなる」なので、「なる」は推定の助動詞で×。
  ③「ものから」は逆接の接続助詞で、「だから」は×。
  ④「大きく」ではなく「小さく」聞こえない、という文脈で×。
  ⑤「思ひ知ら」という心情の表現に接続しているので、自発の助動詞で正解。

問3 標準
①「月」ではない「日」なので×。
  ②「宮中あたりまで」とは本文にない。
  ③「帝が〜建造させた」は×。
  ④ p1・7「山々の霞〜花の行き〜」に対応して、正解。
  ⑤「もともと高貴な家柄の」とは本文にない。

問4 標準
「いちじるく」は形容詞「いちじるし(著し)」で「はっきりしている」。
傍線部直前の「松に千歳をちぎれかし。」、直後の「たはぶれさせ給ひければ、」
もヒントに。リード文にも、「藤内侍を松陰の妻として与える」もヒントに。
①「連れ添う」「はっきりしている」で正解。
  ②「身分違いの恋」とは本文にない。
  ③松陰の妻にという内容がないので×。
  ④「不死」とか「永遠に咲き・・・」という内容はないので×。
  ⑤いつまでも「待つ」という内容は本文にないので×。

問5 標準
p2・-6藤内侍が「いとさびしげに見えさせ給へば、」に続く、「前の宮腹な  りける・・・」以降の文脈を押さえるとよい。
①「他の男」は注7と矛盾。  ②「娘にうたあけて・・・」は本文にない。
  ③「和歌を・・・」ではない。  ④「娘は〜何をするでもなく」は本文にない。
  ⑤ 正解。

問6 標準
  ⑤「松陰に手渡そう」は適当ではない。
以上


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板