[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
「質問・疑問・相談コーナー」
1
:
FK
:2008/09/08(月) 21:58:43
スレッドが 分からなかったり、なかったり、
ともかく、とりあえず 何でも みんなに
聞いてみよう・疑問を出してみよう・相談してみよう
というスレッドです。
2
:
FK
:2008/09/29(月) 11:23:51
エラーメッセージ
メールを返信しようとしたら次のようなエラーメッセージ出ました。どうすればいいのでしょう。誰か分かれば。
なおこのアドレスは9月8日までは返信できていたのです。他のウェブメールからでもだめでした。(普段はジーメールです。なおプライバシーですのでアドレスはアルファベットだけはすこし変えてあります。)
メール アドレス「lesorer-to-yu.632-54...@docomo.ne.jp」を認識できません。修正してからやり直してください。
3
:
H・K
:2008/09/29(月) 17:10:33
「メール アドレス「○○○@○○○」を認識できません。修正してからやり直してください。」
というエラーは、調べてみたところGmail内で行われているRFC違反、というものらしいです。
RFC違反は、「.」が連続して使われていたり、「@」の前に「.」があると、
アドレスが正しくないと認識されてそのアドレスに送ることができないそうです。
解決方法としては、
○メールアドレスの@の前をダブルクォーテーション(")で囲む。
「"lesorer-to-yu.632-54..."@docomo.ne.jp」と入力する
○Gmailではなくhotmailで送る
○相手方にこの事を伝えてメールアドレスを変えてもらう
いずれかの方法を使えば、無事送れるようです。
関連記事
ttp://groups.google.co.jp/group/gmail-troubleshooting-ja/browse_thread/thread/a6856d9a175d8b67/15dca5682db70964?lnk=raot
ttp://adadada.jugem.jp/?eid=426
4
:
FK
:2008/09/29(月) 18:06:44
早速、ありがとう。こんなことでもこのコーナーが使えるというのはありがたいことです。
さて、結果ですが、残念ながらダメでした。hotmail,gooも試しましたが、ダメでした。
そも、なぜこんなことを不許可にするのか。つまり@の前の複数のドット。それならアドレスを作る際にこれはだめですよ、という警告がなされておればすむことなのですがね。
またなぜ安易に「...」としてしまうのか。これは考えてみるとパソコンをあまり知らない人が、沈黙とかの意味でこの点々をつけてしまうのかもしれません。
それにしてもドコモなんだな、これが! ではないか?
5
:
FK
:2008/10/02(木) 20:53:13
「ダブルクォーテーション」で成功
教えてもらったやり方の一つ、このダブルクォーテーションで別の人のメールを送ることができました。やはりアドレスの真ん中にドットが2個あったものです。ただこれも9月初旬には送れてたのですが。なんとも。
しかし結局、ドットがアットマークの前に連続してるのはダメ、ということでした。
もう一度H・Kさんに感謝を。
6
:
ゆかちん
:2009/02/24(火) 22:41:35
始めてですね。
今日は学校に行きました。
最近楽しくなくて辛くて学校行くのが嫌です。
担任の先生は休めって言うけど休んだ所で解決しないんです。楽しくないから。
友達なんて上辺だけで大嫌いです。テストもびっくりするぐらい簡単(´・ω・`)中学の頃との違いが割り切れない。どうしよう。
(主に人間関係なのですが。情の薄さに落胆します…。)
いきなりこんなんですみません。
7
:
FK
:2009/02/24(火) 23:07:18
2009年 2月24日 (火曜) 初めまして、ゆかちん!
いきなり...そうですね、単刀直入というやつですね。ひけらかすわけではありませんが(笑) そう、びっくりしちゃいますね、そして心配しちゃいますね!
実は私は今日、ゆかちんと初めていっぱいしゃべりました。まだお喋りは始まったばかりです。これからも、とことん、いっぱいいっぱいお喋りしましょう。今度また準備室に来てくれる日を楽しみにしています。
さて、本題です。まず「学校」というところについて。「友達」について。...
学校というところは、実は楽しい場所ではありません。一度、漢和辞典で「校」という字を調べてみてください。でも私はみんなに楽しい思いをしてもらいたいと願っています。だからとりあえず準備室に来てください。いろんな人を紹介します。その中から友達といえる人との出会いがあればいいなと思います。そして居心地の良い場所を見つけてください。
友達なんて簡単にできちゃう、とも言えるし、とてもとても難しい、とも言えます。「情の薄さ(厚さ)」は、人によりけりですね。相性が良くて情の厚い人と出会えるのも縁のもの。ただいずれにせよ、いつも誠実に真摯にみんなに対していけば、そんな友達ができること請け合いですよ!
また、こうも言えます。友達から愛されたければ・大事にしてもらいたければ、まず自分からその人を愛し・大事にしていくことでしょうね。そう、惜しみなく人を愛していくことから、始まるのではないでしょうか。
変な言い方ですが、できるだけいい人たちと一緒にいる楽しい時間を多く作っていくことですね。では今日はとりあえず、これで。
8
:
ゆかちん
:2009/02/24(火) 23:36:21
お返事ありがとうございます。
いくら優しくしても愛しても返してくれない...
そんな人ばかりで正直疲れちゃいます。
なら、他人の事を心配しなければいいのでは?と言われますが、
私にそんな事できません。
しんどそうにしてる子には優しく声をかけたいし、しんどかった時は声かけて貰いたいんです。
準備室に誘って下さるのは嬉しいですが
そろそろ学校に行けなくなりそうです。少しそれが心配ですね(^^;)
9
:
FK
:2009/02/25(水) 20:25:32
2009年 2月25日 (水曜) ゆかちんへ2
いいとこありますね! 「しんどそうにしてる子には優しく声をかけたい」とのこと! 仏教ではこれは菩薩のような心の在り方というそうです。思わず自分のことは顧みず、相手のことを心配して行動してしまう。たとえばよちよち歩きの子どもが、親の手を離れて車道に歩み出そうとしているとしましょう。私たちは思わず、危ないと叫び、その子が車道に出ないように助けに走り出すことでしょう。――こんな感じ、なのですね。とても良いことだと思います。これからも是非それを続けてください。
でももう一つの「しんどかった時は声かけて貰いたい」の方は、ゆかちんも分かっていると思いますが、誰でも彼でもがそうしてくれる・気がついてくれる訳ではありません。ちゃんと相手を選んで、この人なら、という人を見つけてキープしておかないとダメでしょう。そこらにごろごろ転がってるわけがないではないですか! そう探すのです、アンテナを張っておくのです。そっとゆかちんのことを見守ってくれている人に、気がつけるように!
おしまいに妙な言い方ですが、「学校に行く」と思わずに「準備室へ行く」と思って来てください、みんなにも紹介しますので。アポイントメントを取ってもらうとなお、いいです。これは直接、メールしてもらったらいいです。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板