したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

国試対策

1TNB:2012/05/22(火) 00:50:28 ID:VNVajfo6
先日の昼礼での連絡事項+αです。確認お願いします。
最近連絡事項が多いので、基本的にはこちらを用いて連絡しようと思います。
その都度メーリス流すので、チェックしてください。

・ME実習室の使用が可能になりましそうです。期間はBSL終了後からになりそうです。
 MECに関しては動作がイマイチでしたが、TECOMに関しては十分視聴することが可能です。
 それまでの間に関しては、図書館1Fの検索スペースを使う形となります。
 台数に限りがあり、私たち以外の利用者の方も使われるので、申し訳ありませんが混雑時には国対の使用を優先させていただきたいと思います。

・教務係のリストを近々アップしたいと思います。ご協力お願いします。

・夏前にコウシロウ先生が来ます。詳細は追って連絡します。

・夏MECの募集を行います。受験料は9000円で、受験者には「必修総まとめ講座(18単位)」が無料でついてきます。
 ロビーに希望調査用紙を貼るので金曜までに記入をお願いします。

・公衆衛生の卒試はQBから出題とのことです。皆さんしっかり勉強していい点数を取りましょう!

・予備校の公衆衛生講座の募集を行います。下記に講座の価格、メリットデメリットを書くので参考にして下さい。
 こちらも希望用紙を2大隊ロビーに掲示しておくので、記入をよろしくお願いします。

 TECOM公衆衛生講座:3000円
  メリット→安い。公衆衛生の卒試前に受講可能。
  デメリット→世間的にはあまりメジャーではない。ただ、33期からの評判はまあまあだった。

 MEC公衆衛生講座:5000円
  メリット→去年は本校以外の全ての大学でこちらをとる学生が多かった。
  デメリット→卒試には間に合わない(前年度分を回してもらうなどで調整中)

 MEC公衆衛生・直前講座セット:12000円
  メリット→去年8割の学生がMECの直前講座をとっていたので、それを考えるとお得か(直前単品で10000円)。 
  デメリット→直前講座が当たるかどうかは微妙?(ただ、問題演習としては十分役に立つ。)

 以上です。分からないことがあれば気軽に聞いてください。

2たっち:2012/06/07(木) 19:17:59 ID:NpUIRlko
一時期、上記の内容も暗礁にのりあげ、かなり不利な条件を提示されましたが、
田邊くんの交渉がうまくいき、上の条件よりも改善されました。

そのままの点は
・夏メック+メック必修で9000円(夏メックの定価が9000円だから必修がおまけでついてくる)
・メック公衆衛生 5000円
・テコム公衆衛生 3000円
それぞれのメリット、デメリットは上記参照


変更点は
MEC公衆衛生・直前講座で12000円
→直前講座・冬メックのセットで12000円(期生会費から出します)

こちらは全員受講です。直前は誰もが何やればいいか不安になると思います。
そのとき、これをやっとけば間違いはないという、精神安定剤の役割を果たしてくれると考え、全員受講にしました。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。

3TB:2012/10/19(金) 10:56:15 ID:fspzSjls
国試の出願について現時点で分かっていることをお知らせします。
何か質問があれば田邉までお願いします。
また詳細が分かれば連絡します。

作成日:11/12 AM
場所:未定

必要なもの 
        ・戸籍謄本(抄本ではダメです。)
        ・のり
        ・黒のボールペン
        ・認印(シャチハタはダメです。)

以下は、期生会等で用意してもらえるものです。
受験要項には書いてありますが、個別に用意する必要はありません。

        ・国試用写真2枚(人見君にお願いしてあります。)
        ・収入印紙 15,300円分(期生会費で一括購入します。)

4たっち:2012/10/29(月) 19:58:56 ID:UqVa6u5.
11/19 三苫先生イベント
場所:臨大  0900-1100  一般問題100問
  :臨小2  1300-    三苫先生による解説
       終わり次第 教科対象者を中心に個人面談

基本的に全員参加です。よろしくお願します。

5たっち:2012/10/29(月) 20:10:42 ID:UqVa6u5.
11/22(木) 学校長イベント
場所:臨大
0830-1030 内科100問
1045-1200 内科54問
1330-1700 学校長による講話および解説

マークシート形式です。
現時点でわかっていることは
・卒業要件等の成績関係に用いることはしない
ということくらいです。

おそらく夏休み前のような講話をするついでに内科の復習の場にするつもりなのかと。
もちろん去年はこのようなイベントはありません。なのでよく分かりません。
有意義な1日になるよう頑張りましょう。

国試対策委員としても11月はイベントが多すぎると訴えましたが、学校長の都合がつかないようです。
こちらも基本的に全員参加です。よろしくお願いします。

6TB:2012/11/08(木) 22:25:50 ID:fspzSjls
総合試験お疲れ様です。
皆さんから総合試験の不適切問題や全般に関する意見を集めたいと思います。
皆さんの意見をまとめて教務課を通して、教務部長や総合試験を取り仕切っている教授陣に意見を聞いてもらい、
採点方法や削除問題等を考えてもらうようにしたいと思います。
そのため、手間かもしれませんが、Skydriveの「公開」のフォルダに「総合試験の意見募集に関するお願い」なるファイルをアップしましたので、
そこに記載されている通りに書いて、田邉まで送って頂けると幸いです(アドレスはファイルに記載)。
さすがに70名以上の意見を一通ずつ目を通すのはアレなので、可能であれば何人かで話し合って連名で送って頂けるとありがたいです。
連名の場合は、その人数分意見があったものとさせて頂きますのでご安心ください。
全員が合格するために知恵を出し合いましょう。
また、卒試や総合試験で成績の振るわなかった方は、第3回TECOMや冬MECで良い点数を取るように頑張りましょう!!
そこで十分合格できる成績をとっておけば、学校長以外の教授陣を味方につけることが可能かと思われ、
1月の卒業判定会議でも有利に話を進めることができると考えられます。
今月はイベント続きでしんどいとは思いますが、今が踏ん張りどきなので各人頑張りましょう!!!

P.S. 第2回TECOMは60校中18位でした。
   上位には少数で受験している大学もあるので、結構いい成績だと思います。
   第3回TECOMもこの成績を維持・向上させ、自分たちなら100%をとれるということを見せつけてやりましょう!

7TB:2012/11/14(水) 01:57:38 ID:fspzSjls
総合試験アンケートに回答して下さった方々、ご協力ありがとうございます。
意外と作業が上手くいったので、もう少し追加があれば募集したいと思います。
現時点で挙がっているのは以下の通りです。それ以外に不適切問題等ありましたら、14日の間に送って頂ければと思います。
内容が分かればフォームに沿っていなくても構いません。

Aブロック→14,32,41,45,56
Bブロック→1
Cブロック→25,34,35
Eブロック→24,26,34,39
Fブロック→21,30
Gブロック→21,28,34,40,48,59,62
Hブロック→29,36

以上です。宜しくお願いします。

8TB:2012/11/26(月) 15:09:14 ID:fspzSjls
第3回TECOMについて

①強化対象者の選定
黄 一般:全国平均点の90%以下、臨床:全国平均点の90%以下、必修:160/200以下 のいずれかを満たす人
赤 一般:全国平均点の85%以下、臨床:全国平均点の85%以下、必修:150/200以下 のいずれかを満たす人

②強化対象者のスケジュール(12/10or11〜)
黄 平日の日中は図書館またはMEで勉強(夜間はチューター計画)、年末年始は自習。
赤 黄のメニューに加えて、休日も図書館またはMEで勉強(月に2日休みあり)、年末年始も勉強(12/31,1/1,2は自習)

③第3回TECOMの受験上の注意
・時間割は本番とほぼ同様にしました。休憩時間の過ごし方や途中退室するかしないかなど、本番に合わせて行ってください。
・今回から名前入りで成績表を玄関に貼りだします。

質問があれば、田邉までお願いします。

9TB:2012/11/26(月) 18:47:12 ID:fspzSjls
>8
以下でなく未満でした。失礼しました。

10たっち:2012/12/06(木) 10:20:30 ID:MPw7.t..
昨日の昼礼でお話したことです。

・3テコの必修に関して
黄 平均点未満
赤 平均点-5%未満
一般、臨床は変更ありません。
必修だけ落ちた人の取り扱いは、原則として後述する必修小テスト、公衆衛生小テストの参加義務、日中の勉強義務です。
細部(図書館視聴覚室に入りきらない可能性、夜間の勉強法、赤の土日の扱い等)は人数やその他の因子で変更を加えます。
この時期に画一的な対応だけでうまくいくとは思えないので、ご了承下さい。

必修赤にはチューターあり、黄にはチューターなし、ですが、希望やその他個別に対応することもあります。


夜の勉強も徹底します。チューター計画でやる場合はそちらで、特に予定がない場合は図書館を使用します。
時間は1900-2200です。パソコンが使えない可能性もありますが、対応に関しては個別に相談ください。

11たっち:2012/12/06(木) 10:34:41 ID:MPw7.t..
・必修小テスト、公衆衛生小テスト
意義としては「必修・公衆衛生の対策を習慣化する」ことです。
また副次的な効果として「規則正しい生活を送る」ことも狙いです。

現時点の案では
必修 33期が模試で解いた必修の3ブロックを1日1ブロックずつ
衛生 公衆衛生講座に卒業試験の要領で1回30問程度の小テスト作成を依頼中
月・金に衛生、火〜木で必修を行います。
この計画では1週間で1回分の模試の必修を解くことになります。

これを来週から開始したいと考えています。
時間は小テスト後に解説も含めて0800〜0900予定です。早起きしましょう。
その後、図書館またはMEで勉強をします。

ただ、来週に関しては堀川先生勉強会があるので実施は1300-1400を予定します。
朝から行うのは12/17〜を予定しています。

これに先立ち模試の解答書を印刷し、切り貼りし、問題を作る人手がたくさん必要です。
ボランティアでやってくださる人は声をかけてください。
よろしくお願いいたします。手元にある模試は33期の1〜4テコ、冬メック、MAC、32期の冬メックです。

12たっち:2012/12/06(木) 10:46:55 ID:MPw7.t..
・年末年始
赤にかかってしまった方は12/31、1/1、1/2を除き田邊くんと一緒に勉強しましょう。
場所は12/29、12/90、1/3は21番教場、1/4〜1/6は図書館です。
21番教場は私物PCを堂々と持ち込むのはやめて下さい。TargetのDVDは用意します。

・4テコ模試
第4回テコムの模試の受付をします。
成績を出したい方はもちろんですが、そうでない方も少なくとも何人かでシェアするようにはして下さい。
予想問題が入っていますので、特に新しいテーマを扱った問題がどれかをチェックすることは大切です。

13たっち:2012/12/06(木) 11:13:13 ID:MPw7.t..
・成績開示方法
明日、TECOMから模試の結果がメールで送られてきます。時間は未定です。
皆さんから様々なご意見を頂戴した結果、成績は玄関に張り出しをやめて、Skydriveにアップすることにしました。

意義は学年全体が成績を把握することで危機感を共有できることです。
成績開示されるのがイヤな方も大勢いることを耳にいたしました。
そういう方に対しては周囲が適切にサポートしていくことが不可欠だとおもいます。
そのためにもある程度は、事実は事実として把握しておく必要がある、と考えました。

これを契機にもう一度周りの人でなんらかのサポートを必要としている方がいないかどうか考えてみて下さい。
特に中間層以上だと自覚している方にお願いします。自分一人うまくいけばいいという考えでは寂しいですよね。
現在、昼まで寝ている人やゲームに夢中になっている人を、ほっといても大丈夫なのか、声かけて一緒に勉強した方がいいのか。
また今後、ますます精神的に追い詰められてくる時期がせまってきます。
プレッシャーを力に変えていくためにはどうすべきか。

まとまりない文章になってしまいましたが、大変な時期ですが、支えあっていけたらと思います。
ご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。
なにかご意見・相談事等あればお気軽に声をかけてください。

14たっち:2012/12/07(金) 18:36:47 ID:SysBACqE
ターゲット配信、DVD発送、MEC直前講座の発送予定に関しての連絡です。

・ターゲットのネット上での配信
12/5 1,2コマ 
12/11 3,4コマ 
12/14 5,6コマ
12/18 7,8コマ
12/21 9,10コマ
12/26 11,12コマ
1/7  13,14コマ
1/10 15,16コマ
1/15 17-19コマ

・ターゲットDVDの発送予定
現在1-4コマまで発送済
12/10 5-8コマ
12/25 9-14コマ
12/28 15-18コマ
1/5  19コマ

したがって冬メック模試までにはネット上で10コマ目まで視聴が可能です。
DVDは5部ずつ届くようお願いし、要望が通りました。
全て返却するので、絶対なくなさないように管理したいので、ご協力よろしくお願いいたします。

・メック直前講座(冬メックについてきます)
1/28にテキスト発送予定
その後の配信です。
90分×6コマ

2月に入ってターゲットの合間に気分転換で見る感じでしょうか。
こちらはDVDは届きません。

以上です。

15たっち:2013/01/06(日) 23:51:45 ID:Nl9mJLaY
あけましておめでとうございます。

冬休み前に三苫先生が面談の際におっしゃっていたことを連絡します。

基本的なプランは
1/13までにターゲット1周
1/15-17に受験者は4テコ、当日に間違えた問題だけ復習。
1/18以降はターゲットの間違えた問題の解き直しで2周目(・3周目)、104-106回過去問解き直し、模試(3テコ、冬メック)の復習

上のメニューに加えて、公衆衛生と必修対策を毎日やること

そしてこれらを1/31までに終えること。すなわち2/1が国試当日だと思って勉強すること。これを強調していました。


ターゲットのやり方は予習であらかじめ解いて、間違えた問題をチェックしておきます。この際、正答率70%がひとつの目安となります。それくらい解けていれば安心してください。
講義を聞いて、復習は間違えた問題だけで構いません。4テコを受ける人は3周目がきつければ、2周目を終えることを目標にしてください。

公衆衛生・必修に関しては毎日1300〜小テストを行います。それを一つの指標として活用してください。

残り24日です。一緒に頑張りましょう。

16TB:2013/01/08(火) 16:52:21 ID:fspzSjls
国家試験の受験表が届きました。
つきましては、明日の朝全体で集まって、注意事項の紙を配布すると同時に、受験票の記載に間違いがないかどうかを確認してもらいます。
その後、受験票はいったん回収し、指導官室で管理し、また直前に配布しますのでご協力宜しくお願いします。
しかしながら、皆さんとりあえず会場だけは把握したいと思いますので、先にお知らせします。
受験地は学籍番号ごとに以下のように振り分けられています。
大正大学(大塚・板橋周辺)
3401〜3415
3418〜3430
3448〜3452
3454〜3481

明治学院大学(白金台周辺)
3416.3417
3431〜3447
3453

以上です。
場所が確定したので、ホテルをとる人に関しては、早めの予約をお勧めします。
分からないことがあれば、お気軽に田邉までお願いします。

17TB:2013/01/09(水) 17:33:08 ID:T1eWfTqM
大正大学受験で、ホテルを一括予約された方に連絡です。
一部で会場から遠いという意見もありました。
会場までは徒歩で20分ぐらいと若干遠いです。
しかしながら、会場周辺にセンターホテルと同様の価格で、人数もまとまって宿泊できる施設がないため、国対としてはセンターホテルを選択しました。
ただし、幹線道路沿いにあるため、タクシーに分乗すれば、短時間で移動することも可能です。
ご質問等ありましたら、田邉までお願いいたします。

19国試対策:2013/01/09(水) 17:48:40 ID:g5m30Gtw
スカイドライブに宿泊者名簿をアップしましたので、ご確認下さい。
“国家試験関係”のフォルダの中です。

20たっち:2013/01/10(木) 22:59:12 ID:nPg1Q57s
さきほど決めた明治学院大学受験者のホテル宿泊組の部屋分け案です(ツイン×10部屋のとき)
朝食は全員とる、で先方に連絡します。

今回決めたのはツイン×10部屋の場合です。もしかしたらシングルがとれるかもしれません。
金額は一人で泊まる人も、二人で泊まる人も同額を予定しています。
勉強は2人分の机があります。ネット環境は分かりません、確認します。

・高梨、墳本
・中山、田中
・高藤
・武井、寺本
・田地、樽岡
・神田
・菊家
・征矢野
・恒成
・西村弘

変更希望はお早めに!(もうあんまり変えてほしくないけど・・・)

21TB:2013/01/25(金) 15:07:54 ID:B78M/NNs
今日の昼礼で話したことを書き込みます。確認してください。

・昨日から「公衆衛生鬼ノート」なるものを配っています。内容は今日の昼礼で皆さんに話したとおりです。
 極秘資料です。公衆衛生でできるだけ高得点をとるためにも、分量がそこまで多くないので当日の最終確認にも役に立つと思います。
 皆さん、時間のあるときに解いて下さい。お願いします。次回は月曜日と火曜日の小テストのときに配布します。
 そのときに、昨日分がほしいという人は月曜に玄関に置いておくので取っていってください。追加で印刷してきます。

・来週の金曜日(2/1)の病院長訓示の後に、朝礼があります。そのときに、指導官室から鉛筆を頂けるそうです。
 本数は分かりませんが、今週末に購入を考えている人はもう少し待ってもらえるといいかもしれません。

・再来週の月曜(2/4)に、国試出陣式があります。みんなでZ旗と大塚のネタを見にいきましょう!

・再来週の水曜(2/6)の午後に三苫先生が最後の講義にいらっしゃいます。Target受講者の方はテキストを持参してください。
 詳細が分かり次第ご連絡します。そのときに受験票を配布しようと思います。

・国試前日は直前講座等皆さん予定があると思いますので、朝一で外出できるように調整中です。
 いつから出れる等分かりましたら、すぐに連絡します。

あと2週間、気分的にも落ち着かない人の方が多いかと思います。
うまい言葉は見つかりませんが、皆で支えあって、国試合格パーティーで地獄の淵から蘇ったダルマに目入れをしたいと思います。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板