したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

酷寒プラン

1とあるジョイナサー:2015/02/16(月) 10:17:43
2年も終わりにして初スレ立て、初投稿ということでなんだか無駄にドキドキしています。
はい、行ってきましたよ酷寒プラン、冬の北海道!!今写真を見返しながら旅の思い出に浸っているんですがこれはきっと僕にとって忘れられないプランになると思います。東京では考えられない、いや僕の出生地金沢でも足元にも及ばないような圧倒的スケールの雪景色、そしてそれが生み出す圧倒的非日常感と共にこのプランの記憶はアイスタイムカプセルに入るでしょう。。
初日、2時間半しか寝てない僕が徹夜でパワプロをしていたらしい壮太と会った時プランは始まりました。後ろの人に膝で腰の辺りをゴリゴリされる超不快なジェットスターの旅で成田から新千歳へ。続々と空港に集うメンバーたち。この日エアドゥに欠航便が出て川畑さんとまりりんさんは遅れるとのこと。思えばこの時から飛行機運は無かったんだな。。
一女の2人は冬合宿の反省も虚しく自分の体より大きいバッグを持って登場しました。僕は荷物をまとめるのが天才的に上手いので普段使いのリュック1つで充分でしたが、玉作凍えるよと皆に散々脅されました。まあ見てろと。
かおりんと壮太の希望を尊重して行った札幌ラーメン信玄でしたが、すぅごい人が並んでて上がりに上がったハードルを越えることはできませんでした。何より壮太が一番ここのラーメン酷評してた気がする。。でいよいよ雪まつりへ!(雪まつりの感想は後で書きます)大通り公園には臨時のスキージャンプ台が設営されてたりとすごい盛り上がりだった。しゅーぞーさんが五百円のハニービール?を買ったら紙コップに漢方薬入れて渡されてて笑った。公害レベルで臭いがヤバい。夜はコスパの高い銭湯に入りお洒落なスープカレーを食す。これが辛さ1を食べてる人でも辛い辛いゆーてて4食べた僕は相当キテたのに同じ4食べた辛党はるる氏はちょうどよかったらしいからさすがです。で雪まつりなんですが僕は夜に見ることをおすすめします。ダースベイダーとかマニラ大聖堂とか超絶技巧で昼も夜も見たんだけどライトアップとの相性が良すぎ!夜の闇をバックにすると雪像の凹凸もよりくっきりして別物のようでした。できれば暗くなってからもうちょっと時間取って見たかった感ありますね。。
で夜行バス、ネカフェ、マックとジャンキールートを経て阿寒湖へ!一面に広がるまっしろ。これぞ北海道という感じですね。ここらで皆が僕に雪にダイブしないの??と煽ってくるんですね。僕だけ普通のPコート着てて明らかにそういう仕様じゃないのに。スキーウェアとか着てたらいくらでもダイブしますけど。まあそれでも結局しましたけど。ちなみにはるるは煽らなくてもしよっちゅう滑ってコケてて冬合宿で痛めたお尻にさらにムチ打ってました。ここではワカサギ釣りをします!結論から言うと僕は4匹しか釣れず最下位でした。おそらく竿と場所の問題だと思われます。一方でかおりんはワカサギの前におじさん(魚じゃなくて人間の)を二匹釣り上げてコツを教えてもらったらしくめちゃくちゃに釣ってました。釣り師は魚の前に人の心を釣るんですね。そのワカサギは絶妙な塩加減の唐揚げにしてもらいおいしく頂きました。でバナナボート乗ったり氷のすべり台滑ってたら時間が意外と無くなってこれまで見た中で最も豪華絢爛な温泉を堪能する時間が短くなってしまいました。。ここは本当にすごい!家族旅行でもここまでじゃなかった。なんといってもあの空中露天風呂がね。で今晩の宿泊地釧路で宴会です。

2たまさく:2015/02/16(月) 10:20:19
長すぎて続きになってしまいました。。翌日ですね、カヌーにスノーシュー!鹿さんが見られた。雄は山奥に潜んでるらしいけど雌と子供は角とか髭が無くてとてもかわいい。リアルバンビ。やっぱり奈良の公園で見るのとはありがたみが違いますね。ここらでついに吹雪いてきました。壮太とこのプランの私的テーマソングであるGLAYのwinter againを再現しながら歩くのは楽しかったです。それからSLに乗ってトマムへ。ここは観光地だけあって本当にすごい。星野リゾートがすごいのか。アイスビレッジでは氷のグラスに入ったリンゴジュースとチーズフォンデュを頂きました。氷のグラスは持てません。冷たすぎて。大人しくホットドリンクにすればよかったですね。一方チーズフォンデュは最っ高においしかった。寒い場所で食べると体に染み渡るんです。味が。で最高級の星野リゾートホテル、ではなく雰囲気の良いグレイシーホテルでまりりんさんから手作りのバレンタインチョコ、ではなく手紙を添えたブラックサンダーチョコを頂いて最終日。朝からトマムのスキー場でスノーモービルをします。このときスキーウェアも貸してくれたので結局荷物の少ない僕が正解だったわけです。よく分かったでしょう。このスノーモービルが超楽しい。男子は皆イキって何かしらの問題起こすっていう。終盤にはインストラクターのイライラも最高潮に達したのかコースアウトしたのに自力で戻ろうとする壮太に憤怒の形相で「止まれえええええーーー!!!」って叫んでてめちゃくちゃ面白かった。それからジンギスカン食べ放題ととっても美味しいサッポロクラシック生を堪能していよいよ空港へ。ところがこの日は天気が悪く欠航便が出まくっているという非常事態。危うく成田空港泊を覚悟しましたがなんとかダッシュで終電に駆け込み無事にお家に帰れました。
ええと、日記みたいな感じで書いてたらとっても長くなってしまった上に最後の方は駆け足でごめんなさい。これでもだいぶ削って書いたので勘弁して下さい。
これだけたくさんのことをできたのも4日間の交通手段や宿の手続きをしてくれた立花さんのおかけです。楽しかったです。ありがとうございました。

3まりりん:2015/02/16(月) 13:21:30
久しぶりにじょいちゃん書きます!
プランナーに名を連ねながら、最初に「冬の北海道に行ってみたい」と言い出しただけで結局全部立花がやってくれてフリーライダーになってた33期の川井です。

前日に南の島から成田空港に降りたち、家に12時過ぎに着き、そこから荷造りをして始発に乗って羽田空港に行くと、なんと私の乗る予定の便は「欠航」と書いてあるではないですか!まさかの事態に困惑…なんとかエアドゥからANAに振り替えてもらえ、その上1000円分の食事券ももらい、洒落乙なカフェにすっぴん&ぼっちでパンケーキを優雅に食べ、なんとか北海道に到着!着いてから玉作の格好の寒そうさと荷物の少なさにびっくりした笑

まずは札幌に行ってラーメンと雪まつり!ラーメンは普通に美味しかったですが、並ぶほどなのかはわかりませんでした。雪まつりは最終日で祝日だったためなかなかの混み具合でした。雪像からくる冷気にやられ、しゅーぞーさんがホットのハニービールを買ってたのですが、匂う漢方臭、そして写真とは別物の小さなカップに一同笑いました。結局途中で寒さに負け、地下鉄に乗り銭湯に行き、またライトアップされた雪まつりを見に行くことに。スターウォーズのやつがすごかったです(小並感)
そのあと地下にある隠れ家的な地味に辛いスープカレーを食べ、北見に行く夜行バスに…超絶揺れて酔って吐く人が現れるような飛行機の中でも熟睡できる私には三列シートの夜行バスは余裕でした。が、北見に着くのは4時頃、しかも周りには何もないということで寒空の中何をするかという話し合いになり、ネカフェに行くことに。ネカフェの店員さんが見た目男なのにレシートの名前は女の人の名前であれれ?ってなったりしながらも爆睡し、いざ阿寒湖へ!

ここらへんから北の大地を感じましたね〜。阿寒湖ではワカサギ釣りに勤しみました。最初はなかなか釣れなかったけど、入れた瞬間釣れたりして「こりゃ私が一番いただいたな」と思ってたら、ちょくちょく現れるおじさん二人にこっそりコツを教えてもらってたかおりちゃんに負けてて絶望しました。ワカサギ釣りにまで顔セレあんのかよ…でもワカサギさんは順調にブスセレをしてくれたおかげで20匹以上は釣ることができました!思ったより釣れた!ワカサギの天ぷらを食べたあと、釣りのすぐ隣でやってたバナナボート(500円)に乗りました。沖縄では1万ほどするバナナボートもここではこんなに安いのかと思いましたが、ただ猛スピードで進む安定した乗り物でした。500円と思ったらこんなもんだよね!そのあと爆裂良い温泉に入って1年半ぶりの釧路へ。

釧路へ行くバスは2時間も乗るにもかかわらず、ただの路線バスみたいで「本当にこれか?」と一瞬疑いました。何もない真っ白な景色をただただ眺め、釧路に向かいました。釧路までの道のり中、夏合宿の後半でここ通ったっけ?とか炉端焼き食べた後酔っ払って気付いたら銭湯いたなぁとか考えてたら、時の流れを感じてしみじみしました。
釧路に着いてそのあと裏道の寂れた感じの場所にあるザンギが美味しい居酒屋に行き、たらふく食べて宿に帰りました。レバーのちょっと焼きが口の中でとろけるくらい美味しかった!みんなでお話する予定だったけど、部屋に帰ったら疲れてしまい一女とみんなで寝ちゃいました。その節はごめんね!

4まりりん(ぱーとつー):2015/02/16(月) 13:22:12
次の日は待ちに待ったカヌー!夏にも乗ったけど、夏はジャングルみたいだったのに対して冬はただただ雪景色でそれはそれで楽しかったです。夏はシカあんま見れなかったのに対して冬はたっくさん見れたし、カヌーが背もたれ付きにグレードアップしてて大満足でした!まあカヌーの場所行くまでの車中の方が見れたんだけどw
そのあとは郷土館で電話ごっこしたりして時間を潰した後、スノーシュー!深い道を歩いてて膝くらいまで沈んだりしてキャーキャー遊んでたら、後で「玉作がまりりんの足短いって言ってたよ」って立花に言われて悲しくなりました。そんなことがあったにも関わらず、楽しかったからスノーシューは偉大。
そのあとは雪降る中SLに乗って釧路に戻り、トマムへ!

トマムに着いてすぐ、星野リゾートに行きアイスビレッジへ遊びに行きました。色々ありましたが、全然滑らない滑り台と、youは何しに日本へという私の大好きな番組の撮影を見れたのと、チーズフォンデュが印象に残った!とにかく綺麗だったのでお金ありあまるようになったら是非星野リゾートに泊まりたい。
そのあと星野リゾートではなく、近くのホテルに泊まりましたが、そこはそこでロフトあって暖かみのある宿で素敵でした。なんとか一女を使い、コテージじゃなく女子部屋でみんなでまったり飲み、お風呂長くてなかなか来ない玉作を差し置いてお菓子ばくばく食べました。かおりちゃんがはるるのことをパシリにしてて皆で「女子って怖いねー」って話してました。こういうまったりした感じはやっぱ合宿とか泊まりじゃないと味わえないからね〜懐かしくなりました!

次の日はついに最終日ですね。またもや星野リゾートに行き、スノーモービルをしました。私有地だから自分で運転できるんだけど、みんな凄い場所に突っ込んでて笑った。お前らどんだけ突っ込むねんって思ってた。特に男子勢はすごかったみたいですね!地味にはるるが急斜面に突っ込んで行った時、後ろにいた私はスノーモービルごとひっくり返るんじゃないかとめちゃくちゃヒヤヒヤしてました。
そのあとは電車を乗り継いで札幌ビール園にいき、遅めの昼にジンギスカン食べ放題してお腹いっぱいになりました。お腹も満たされ、ついに北の大地とのお別れ。。

このまま何事もなく終わるかとおもいきや飛行機が遅延&欠航しまくりでした。行きも欠航で帰りくらいはどうにかなんだろって思ってたら一時間遅延したせいで帰りの便に乗った頃には羽田に着く最終便で、終電に間に合うか間に合わないかの瀬戸際に立たされていました。そんな中で荷物を預けてた私はハラハラであと3分、あと2分と荷物を待っていたのですが、結局終電には間に合わず、なんとか怪しげな個人タクシーに乗って帰りました。先日引いたおみくじの凶に書いてあった「旅行:もう一度検討せよ」が頭にチラついた瞬間でした。

お金はたくさん使ったけど、やっぱ冬の北海道もいいなって思いました!是非みなさんも夏の北海道だけでなく、雪に包まれた北海道にも行ってくださいね\(^o^)/
そしてプランナーさんありがとう!あなたがいなければ私は電車の予約とかできませんでした笑
とーっても楽しかったです!

P.S.次の日に裏変会があったのですが、ゆーて北海道に比べりゃ東京とか寒くないっしょ!余裕っしょ!って思って、マフラーと手袋付けなかったらばちくそ寒かったです。これからも防寒はしっかりします。

5そーた:2015/02/17(火) 15:18:22
じょいちゃん初書き込みです!なんかこれ、ドキドキしますね笑
やっぱ初体験ってドキドキするもんなんだなー笑笑

酷寒プラン行ってきました(^^)ほんとに振り返ってみると楽しいプランでした。非日常的な雪の世界をほんとに堪能できました〜〜。

まー軽く振り返りますね!
前日、バイトで鬼のような残業をやって、深夜12時くらいまで働いて、4時には家を出なくちゃだったので僕は徹夜でプランに挑みました。鋼のメンタルのジェットスターの狭い機内で寝れるはずもなく、連続活動時間24時間の状態で札幌に

6そーた:2015/02/17(火) 16:12:11
なんかケータイの不具合で変なところで切れちゃいました、テヘペロ
ってことで続き書きます〜

連続活動時間24時間で札幌乗り込みました!またこのとき、はるるから「今日車内泊だよねー」って言われたときは絶望しましたねー。
絶望のまま酷寒プランスタート!
札幌の雪まつりはやっぱ夜の方が綺麗でしたねー。ライトアップされたダースベーダーの雪像は圧巻でした。
あっ、お昼は僕とかおりんの希望した、味噌ラーメンの信玄に行ったんですけど、並んだ割に美味しいわけではなかったです。なんか雑な感じでしたねー。すみれの方が何倍も美味しいと思いました!

そして、車内泊をして、am4:30に北見に到着しました。降りた瞬間に冬の北海道の厳しい寒さを痛感させられましたね。近くにあったセブンイレブンがheavenに思えましたね〜〜
っでまだまだ阿寒湖に行くためのバスが来ず、ネカフェに入りました!ジョイナスにいると、多分もう二度と行かないであろうネカフェの会員証が鬼増えてきますね(^^)
っでネカフェで仮眠をとったあと阿寒湖でワカサギ釣りをしました!
おじさんを見事に釣り上げたかおりんと、ワカサギを女の魅力で引きつけたまりりんさんには勝てませんでしたが、3番目くらいにワカサギを連れたので僕は楽しめました。釣りの前に玉作さんがどっちがたくさん釣れるか勝負しようと勝負を挑んできたんですが、結果は僕の方が4倍も釣り上げちゃいました、テヘペロ。これぞ、圧倒的成長!

夜は釧路です。個人的には夜ごはん食べた居酒屋はサワーの名前はめちゃいかがわしかったんですけど、すごい美味しかったです。
また、2日ぶりに布団で寝れたので圧倒的回復をできましたね。

3日目は釧路湿原でカヌー&スノーシュー!めっちゃ北海道のネイチャーを堪能できました。シカさんが可愛かったんだけど、いすぎちゃって可愛さだんだんなくなってきましたねー笑笑
スノーシューやってるときに、玉作さんがガイドとは180度逆に進んで行って、はしゃいでいたんですけど、やっぱ2男のイキリのすごさを感じましたね。また、小柄でキュートなまりりんさんが雪に埋まってたのも印象深かったですね(決して足が短いとは言ってない)
午後は、初めてSLに乗ったんですけど、想像以上にブホォーーーって感じでしたねー笑笑
また、夜にトマムに行くためにスパーおおぞらに乗ったら、電車では感じたことのない横揺れを観測しました。JR北海道は本当に整備間に合ってるのかな⁇笑めっちゃ不安になりましたね。
っで夜にトマムについたんですけど、星野リゾートのアイスビレッジで食べたチーズフォンデュは格別でしたね。
またこのときに、ホットココアを飲んだ時、はるるは「はー、シアワセ♪」とめっちゃ可愛らしい女の子だったのに対し、かおりんが「ヴァァァ」とめっちゃ親父になっていたのは一生忘れません。かおりんは外見はめっちゃ女の子なのに、中身は……笑笑
夜にまりりんさんがブラックサンダーという超高級バレンタインチョコをお手紙とともにくれたのも嬉しかったですね笑笑

最終日はスノーモービルをしました。60キロ出ることもあり、男子勢はみんなイキッちゃいましたね。おかげでみんな問題を起こしましたね笑インストラクターの雄大さんにめちゃ迷惑かけましたね。おかげで最高にスリリングで楽しいスノーモービルでした。
夕方はジンギスカンを大量に食べました。ベリーデリシャスでしたね。
そして、新千歳につくとダイヤがめちゃ乱れていて、僕は成田空港に泊まることを真剣に覚悟しました。でもさすが、鋼のメンタルジェットスター!前の便が1時間半も遅れていても、僕の便はその前の便よりも早く、定刻より30分遅れて飛びました。前の便の乗客は最高にイライラしてるだろうなーと思いましたが、僕は鬼高まりました!
成田空港に着陸してから終電まで10分ちょいしかなかったんですが、玉作さんと爆裂なダッシュを決めて終電に奇跡的に滑り込めました。終わりよければすべてよし的な(^^)

まーこんなカンジで3泊4日楽しく過ごせました。合計8万くらい散財しましたが、それ以上の価値があるプランだった思います。
まじで、普段できないことばっかりをやれてよかったです!
来年も同様のプランがあれば是非行きたいですね!
プランナーの立花さん、まりりんさんありがとうございました!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板