[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
司法の日大に向けて前進🌸 名門日大法学部
1
:
司法の日大
:2023/05/03(水) 08:38:39
日本大学法学部は名門なんだがな。
戦前は^司法の日大^と呼ばれました。
そろそろ平凡なただの法学部から
天下の日大法学部に変身してみないか
日大法曹コースのがんばりしだいです🌸
407
:
13位日大と14位法政が昨年の逆になって話題
:2025/04/10(木) 11:32:51
法科大学院別 2025年度(令和7年度)ロースクールの入学者数のまとめ【4月8日時点】
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52323314.html
《昨年より入学者数が増えたロースクール》
京都大(151→160)+9
上智大(22→34)+12
岡山大(22→29)+7
専修大(17→25)+8
南山大(16→19)+3
金沢大(10→13)+3
《昨年より入学者数が減ったロースクール》
神戸大(88→69)▲19
408
:
13位日大と14位法政が昨年の逆になって話題
:2025/04/11(金) 09:34:21
MARCHの一番駄目な所は口は一応立派なことを言っても物事を成し遂げるという
執念が薄いんじゃァないのかなぁ。
大学教授を自前で育てられないMARCH。
大半は旧帝大などの出身で自校出身者は殆どいませんw
法政なんか見ても東京大学の植民地と言われて久しい。今も昔も他校出身者に
良い役、主役の座を取られているんじゃァ冴・え・な・いジャンねえ!
口触りは達者でもMARCHが日本大学出身者に置き去りにされるのは日大生と違ってMARCHの学生には
努力が欠けているからですw
409
:
名無しさん
:2025/04/11(金) 17:10:41
もっと勉強がんばりましょう〜!
410
:
13位日大と14位法政が昨年の逆になって話題
:2025/04/11(金) 19:48:09
【2025年度ロー入学者数:判明8校目】
日大ロー44人(昨年+8人)
https://www.law.nihon-u.ac.jp/lawschool/admissions/05/
日大ロー2025入学者44人
※喜んでください+8人です。
しかも法学部5年一貫コースから2桁入学した模様。
日大生が半数はいるんじゃァないのかな😊
しかも早めに入学者の報告がありました。でかした。 愛エメこうちゃん
411
:
13位日大と14位法政が昨年の逆になって話題
:2025/04/11(金) 19:56:47
日大ロー2025入学者44人
入学定員及び入学者数
入学定員447人
志願者数443人
合格者数 61人
入学者数 44人(^▽^)/
日大ロー入学者数の推移
44(R07)←36(R06)←42(R05)←41(R04)←37(R03)←38(R02)←41(H31)←31(H30)←38(H29)←42(H28)←30(H27)←27(H26)←29(H25)←34(H24)←64(H23)←95(H22)←105(H21)←92(H20)←98(H19)←106(H18)←82(H17)←122(H16)
(まとめ記事)
法科大学院別 2025年度(令和7年度)ロースクールの入学者数【随時更新中】
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52323314.html
日大ロー入学者数の推移
44(R07)←36(R06)←42(R05)←41(R04)←37(R03)←38(R02)←41(H31)←31(H30)←38(H29)←42(H28)←30(H27)←27(H26)←29(H25)←34(H24)←64(H23)←95(H22)←105(H21)←92(H20)←98(H19)←106(H18)←82(H17)←122(H16)
412
:
13位日大と14位法政が昨年の逆になって話題
:2025/04/11(金) 21:45:55
お詫びして訂正。
https://www.law.nihon-u.ac.jp/lawschool/admissions/05/
統計情報 日本大学大学院法科研究科
入学定員60人
志願者数447人
受験者数413人
合格者数 61人
入学者数 44人
413
:
13位日大と14位法政が昨年の逆になって話題
:2025/04/12(土) 07:51:16
<備考>
2025(R07)年度の募集停止済み(今年度入学者なし)のロースクール40校
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52282897.html
姫路獨協、大宮、駿河台、明治学院、神戸学院、東北学院、大阪学院、島根(山陰ロー)、東海、大東文化、信州、関東学院、新潟、龍谷、久留米、鹿児島、香川・愛媛連合(四国ロー)、広島修道、獨協、白鷗、東洋、静岡、愛知学院、熊本、京都産業、山梨学院、神奈川、國學院、中京、成蹊、名城、北海学園、立教、桐蔭横浜、青山学院、横浜国立、近畿、西南学院、甲南、駒澤
414
:
13位日大と14位法政が昨年の逆になって話題
:2025/04/12(土) 10:24:17
2025Ver.東京都議会議員、出身者数、大学ランキング
https://www.youtube.com/watch?v=l_sFzOsNuao
だいえら
日本大学は3位でした
415
:
13位日大と14位法政が昨年の逆になって話題
:2025/04/13(日) 08:59:52
法政大学ロー28
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1631004725/l50
R6司法試験合格率比較
全体 修了者 既修修了者 在学中
専修 27.27% 24.00% 27.27% 37.50%
日本 19.00% 10.81% 13.20% 42.31%
法政 12.07% 14.00% 15.00% 0.00%←学部ロー一貫型法曹コース設置校なのに在学中受験者の合格率ゼロ(合格者0人)。
法政ロー(法政大学法科大学院)は既修者・在学中受験者の合格率が首都圏のローで最低レベル。
令和6年度は在学中受験者の合格率ゼロ(0%)。
在学中受験者が1人も合格しないなんて有り得ないよ。
416
:
13位日大と14位法政が昨年の逆になって話題
:2025/04/15(火) 00:14:37
137年の輝きと共に、未来を創る :2025/04/14(月)
日本初の婦人警察官(1946年)は日大卒だった!玉井照子氏(法)、二木富美子氏(師範)
https://www.nihon-u.ac.jp/uploads/files/20210916173155.pdf
警察庁が1954年なので、それより前に婦警さんが誕生してたか、
417
:
名無しさん
:2025/04/16(水) 11:00:24
あげ
418
:
13位日大と14位法政が昨年の逆になって話題
:2025/04/21(月) 01:11:23
2025 四大法律事務所の新人弁護士 ついに日大からも採用、明治は6年連続0
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1744869483/l50
【77期】四大法律事務所 新人弁護士の出身大学(学部) 2025
大学 西村 長嶋 森濱 A毛利 合計
東京大学 36 26 18 未 80
慶應義塾 9 7 23 未 39
京都大学 15 8 8 未 31
早稲田大 5 2 12 未 19
一橋大学 3 2 6 未 11
中央大学 2 2 3 未 7
北海道大 0 0 2 未 2
学習院大 0 1 1 未 2
日本大学 0 1 1 未 2 😊😊
名古屋大 0 0 1 未 1
九州大学 0 0 1 未 1
神戸大学 1 0 0 未 1
大阪公立 1 0 0 未 1
立教大学 0 0 1 未 1
同志社大 0 1 0 未 1
関西大学 0 0 1 未 1
海外大学 1 0 0 未 1
--------------------------------------------------------
合計 73 50 78 未 201
西村
https://www.nishimura.com/ja/news/20250403-111201
長島
https://www.noandt.com/topics/topic20250402/
森濱
https://www.morihamada.com/ja/notices/114196
A毛利 4/15現在未発表
419
:
13位日大と14位法政が昨年の逆になって話題
:2025/04/21(月) 01:26:32
日大法は昔から優秀なのが紛れ込んでいる
Asia Business Law Journal's The A-List: Japan’s Top 100 Lawyers 2023
四大法律事務所 Top100選出弁護士51名の出身大学学部
東大法 36名(70.6%)
早稲田法 6名(11.8%)
慶應法 4名( 7.8%)
一橋法、慶應経済、慶應総合、中央法、日大法(東大博士)😊 各1名
【長島・大野・常松法律事務所 15名】
東大法 藤縄、樋口、井上、小原、玉井、
服部、三上、門田、平川、新木
早稲田法 木村、杉本
一橋法 石黒
中央法 小林
日大法 三原(東大博士)😊
【森・濱田・松本法律事務所 15名】
東大法 佐藤、藤原、棚橋、高谷、石綿、
大石、小澤、小林、青山、江平
慶應法 鈴木、尾本
早稲田法 竹野
慶應経済 三浦
慶應総合 大西
【西村あさひ法律事務所 13名】
東大法 手塚、川合、新川、伊東、太田、
濃川、有吉、小野
早稲田法 藤本、南、千石
慶應法 佐藤、伊藤
【アンダーソン・毛利・友松法律事務所 8名】
東大法 藤田、赤羽、柴田、城山、中野、
小林、高橋、坂井
渥美坂井法律事務所
東大法 渥美
早稲田法 由布
慶應法 坂井
一橋法 丹生谷
VanguardTokyo法律事務所
一橋法 岡田
東大法 山川
日比谷中田法律事務所
東大法 中田
420
:
市長数、区長数で日本大学が一番達成です
:2025/04/21(月) 20:59:52
大変おめでとうございます。
我が日本大学が御三家から我が国トップに躍進しました。
遂に日本大学が東京大、早慶を下に見る時代の到来です😊😊😊
全国の市長さん、大学別ランキング
1位 日本大学 47名 御三家→日本トップ
2位 早稲田大 46人 御三家→トップの座から陥落
2位 東京大学 46人 ●昔の名門も今じゃァ日大の下↓
4位 慶應義塾 29人 御三家
5位 中央大学 25人
6位 京都大学 21人
7位 明治大学 20人
8位 青山学院 15人
番外 東洋大学 市長数不明www 生きてて恥ずかしい田舎もん AERA2,026大学ランキングよりご紹介
421
:
市長数、区長数で日本大学が一番達成です
:2025/04/28(月) 20:07:23
日本大学出身の東京都議会議員は7名。創価大、早稲田大に次ぐ3位の勢力です
自由民主党系列都議会議員が4人。立憲民主党と都民ファーストの会、ミライ会議が各一人の合計7人です。
川松 真一朗 自民党都議
菅野弘一 自民党都議
吉住はるお 自民党都議
鈴木純 自民党都議
関口健太郎 立憲民主党都議
尾崎大介 都民ファーストの会
米川大二郎 (ミライ会議)
422
:
市長数、区長数で日本大学が一番達成です
:2025/04/30(水) 22:41:10
【2025年度ロー入学者数:判明19校目】慶應ロー164人(昨年▲36人)
【2025年度ロー入学者数:判明19校目】
慶應ロー164人(昨年▲36人)
https://www.ls.keio.ac.jp/nyushi/result.html
https://www.ls.keio.ac.jp/examresult_2025.pdf
※これ不味いですよ。法政の学生が慶応ローに入っていません。
法政ローが左前に成りつつ今、慶応ローに姿を見せないという事は
法政自体が危機的状況です。
まぁ 日大にツッコミするよりもっと謙虚に司法試験に取り組まないと
法政さんの前途は真っ青になります。
423
:
市長数、区長数で日本大学が一番達成です
:2025/05/01(木) 07:40:27
※中央大学掲示板から拾った。慶應ローは合格者を減らしました。又、女子の合格者が
過半数を占めました。
慶応ローの入学者数は164人。
ロー偏差値を上げて合格率を突出させる気なのかな。
特別選抜と既習で中央が1位になってることを教職員はどう考えているのか。
意識がマーチレベルだから誇ってるのかもな。
共通テストや4科目で幅広く集めて法学教育を行い東大慶応ローに送り込む。
属国なのか?一体何を考えてるんだろう。
4科目や定員過多による低偏差値が実績と経営を悪化させているのを分かってない。
https://x.com/lstimes_jp/status/1917530337456054786
424
:
市長数、区長数で日本大学が一番達成です
:2025/05/01(木) 07:59:02
法政大学法学部法律学科法曹コースの諸君は何処に進学するのかなぁ
法政ローは母屋が傾き始めているから進学するには戸惑うらぁw
かといって慶応ローはhhhhの学生諸君には敷居が高い。荷が重いw
駒澤大学ローが泣き泣き法科大学院から撤退したんだがここで一念発起、
がんばらないと法政ローの未来は暗い。。 愛エメ兄さん
425
:
市長数、区長数で日本大学が一番達成です
:2025/05/01(木) 08:24:35
ロースクールタイムズ
【慶應ロー2025年度入試結果公開―志願者過去最多1,411人、合格率24%に急落 女性が初の過半数】
慶應義塾大学法科大学院は4月30日、2025年度入学試験の結果を公開した。
志願者数は1,411人と過去4年で最多となった一方、合格者は315人にとどまり、受験者ベースの合格率は24.1%。前年比で約10ポイント下がり、近年で最も狭き門となった。
中でも既修者一般選抜は、受験者879人(前年比+159)に対して合格者178人(同-44)、合格率は20.2%と開校以来最高水準の倍率であったことがわかった。
入学者は164人で昨年より36人減少。そのうち女性は92人(56.1 %)となり、データが残る2008年以降で初めて男性を上回った。
https://ls.keio.ac.jp/nyushi/result.html
426
:
全国の市長数は日本大学がトップ(^▽^)/ 大したもんです。
:2025/05/12(月) 08:14:01
日大ローは、
隔年で予備試験合格者を輩出している。
令和元年:1名
令和3年:1名
令和5年:2名
※令和6年は0名だが、500番台が2名、800番台が1名いるから優秀。
>>そうなん?
>>令和6年・予備最終合格1名
短答合格はたぶん3名
みんな一流大卒のおじさんたち
>>予備短答合格はおじさん4人。
内部進学の奴は不合格だったはず。
入学辞退者が多かったにも関わらず、優秀。
今年は期待して下さい❗
>>大事なのは司法試験に受かるかどうか、それだけだよ。在学生も修了生も残り2ヶ月頑張ろう
427
:
名無しさん
:2025/05/12(月) 09:02:55
石破死ねよ、お前が死んだらみんな喜ぶよ
leon
@sandok0203
5:50
石破死ね。って石破に伝われ
428
:
名無しさん
:2025/05/12(月) 09:07:53
観測気球を上げると、石破茂を擁護する層は、X上では約5人に1人 彼個人より「消費税に依存する層」の自己防衛が理由の可能性が高い また、オールドメディアの影響も考えれば、実社会でも支持率2割ぐらいが現実的 裏を返せば、その2割の利益のために、残りの8割が負担を強いられている構図とも言える x.com/himuro398/stat…
429
:
全国の市長数は日本大学がトップ(^▽^)/ 大したもんです。
:2025/05/12(月) 09:13:58
今年のおじさんたち割と無邪気に学生してる感じ
社会人感あんまない
アトム法律事務所には日大法学部や日大ローの出身者が結構いるね。
初年度1080万円、2年目以降平均1760万円って魅力的
430
:
御茶ノ水にマーチングタウンが誕生
:2025/05/13(火) 23:26:53
法政ロー(法政大学法科大学院)合格率・留年率等のデータ
https://lawschool.hosei.ac.jp/outline/data
在学中受験者・法曹コース出身者・既修者の司法試験合格率が首都圏募集継続校
最底辺レベルと化した法政ロー(法政大学法科大学院)。
マーチなのに日本大学・専修大学の法科大学院よりも経常的に司法試験合格率が低い。
※頭に乗って日大ちゃんねるに乗りこんでも返り討ちに遭います。。あ ホウセイさん
431
:
御茶ノ水にマーチングタウンが誕生
:2025/05/14(水) 10:08:02
それなりの学力の受験生にはそれなりの学部が人気(^▽^)/ ← 一例藤川天
出来る受験生には出来るレベルの学部が人気。医・獣医・法曹コース・理工建築・日芸等。
全国の高校生は自分のレベルに合った日大の学部を選ぶ傾向です
全体としては猫も杓子も日本大学に殺到するかもしれません。
日大を受験しないと話題についていけません(⌒∇⌒)私立の御三家日本大学
432
:
日大生の愛唱歌 さすらいの唄
:2025/06/04(水) 08:41:20
※中央大学法科大学院に暗雲が立ち込めて来たみたいです。専修ローの様に厳しくなるのかなぁ
でもね日大ローはスイスイと卒業出来て楽しいみたいです(^▽^)/
中央大ローの標準年限修了率が低下、司法試験合格率向上のため修了認定を厳格方針に転換か
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52325201.html
中央大ローの標準年限修了率の推移
令和5年度 50.7%
令和4年度 48.2%
令和3年度 69.3%
令和2年度 74.3%
令和元年度 70.2%
433
:
名無しさん
:2025/06/04(水) 19:32:39
あげ
434
:
日大生の愛唱歌 さすらいの唄
:2025/06/05(木) 09:23:33
いつから早慶は中央大日大より上になったのか
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1748777103/l50
戦前は中央大、日大>早慶だった
高等文官試験行政科合格者数(明治27年〜昭和22年)
1 東京帝国大学 5,969
2 京都帝国大学 795
3 中央大学 444
4 日本大学 306 (^▽^)/
5 東京商科大学(一橋) 211
6 東北帝国大学 188
7 早稲田大学 182
8 逓信官吏練習所 173
9 明治大学 144
19 慶應義塾大学 18
※現在も市長数では日本大学が全国トップ。
東京23区区長数も日大が6人でトップです。
1級建築士も高校教員数も日大がトップ。
医療系も医学、歯学、獣医、薬学、動物看護を揃えた日本大学が断然のトップです。
435
:
日大生の愛唱歌 さすらいの唄
:2025/06/05(木) 09:28:23
高等文官試験司法科合格者数(昭和9年〜昭和15年)
1 東京帝国大学 683
2 中央大学 324
3 日本大学 162
4 京都帝国大学 158
5 関西大学 74
6 東北帝国大学 72
7 明治大学 63
8 早稲田大学 59
ソース
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E7%AD%89%E6%96%87%E5%AE%98%E8%A9%A6%E9%A8%93
436
:
日大生の愛唱歌 さすらいの唄
:2025/06/10(火) 22:46:22
【分析記事】令和7年司法試験の受験予定者数4070人(昨年+44人)
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52325497.html
令和7年予備試験の出願者数 15764人(昨年と同数)
https://www.moj.go.jp/content/001440309.pdf
※さあニチダイ法曹コース、法科大学院!
ホウセイと差を広げられるか大いに注目されます(^▽^)/
437
:
日大生の愛唱歌 さすらいの唄
:2025/06/10(火) 23:09:49
法科大学院 ご近所さん 在学者ランキング
日本大学 11人現役
明治大学 7人現役
上智大学 7人現役
専修大学 3人現役
学習院大 1人現役
駒澤大学 1人現役
法政大学 0人
立教、青学、東洋 0人
※法科大学院の生命線は在学者に複数の合格者を出せるかどうかです。
●法政大学法科大学院
お気の毒です。現役合格者皆無w 天国から地獄に叩き落とされました
438
:
日大医学部創立一〇〇周年(^▽^)/
:2025/06/16(月) 19:14:54
《昨年より入学者数が増えたロースクール》
東京大(197→216)+19 ※有力情報
京都大(151→160)+9
中央大(148→150)+2
立命館(78→83)+5
明治大(46→58)+12
関西大(33→49)+16
日本大(36→44)+8
九州大(37→39)+2
法政大(36→38)+2
上智大(22→34)+12
岡山大(22→29)+7
専修大(17→25)+8
創価大(18→19)+1
南山大(16→19)+3
琉球大(10→15)+5
金沢大(10→13)+3
439
:
日大医学部創立一〇〇周年(^▽^)/
:2025/06/16(月) 19:20:26
《昨年より入学者数が減ったロースクール》
慶應大(200→164)▲36
一橋大(89→86)▲3
大阪大(90→82)▲8
神戸大(88→68)▲20
同志社(71→63)▲8
名古屋(60→58)▲2
東北大(51→49)▲2
北海道(51→45)▲6
千葉大(51→40)▲11
都立大(43→38)▲5
筑波大(37→35)▲2
大公大(35→32)▲3
関学大(40→31)▲9
学習院(23→20)▲3
福岡大(26→15)▲11
愛知大(19→15)▲4
《昨年と同数》
広島大(17→17)
440
:
祝・日大医学部創立一〇〇周年(^▽^)/
:2025/06/19(木) 09:00:40
東京花の23区で日本大学出身者は6人。
そのうち日本大学法学部出身者は4人。明治は大学院出がひとり。法政は0人。
昔、猛威を放った中央大学区長さんはゼロ。皆無w
市長さんは日本で日大が一番。日本一! 早稲田やあの東京大学よりも多い(^▽^)/
441
:
祝・日大医学部創立一〇〇周年(^▽^)/
:2025/06/20(金) 18:28:52
【社長】日大OB校友人事情報【官公庁政治家他】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1117139780/l50
日本大学の就職は マーチングとして扱われます🌸
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1724726245/l50
日本大学「就職先企業・団体」ランキング2024【全20位・完全版】 ダイヤモンド・ライフ編集部
https://diamond.jp/articles/-/366530?page=2
マーチって永遠に日大に勝てないの?
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1600750474/
頭のいいのは当たり前! 日本大学
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1600642954/
442
:
祝・日大医学部創立一〇〇周年(^▽^)/
:2025/06/21(土) 09:18:37
林真理子理事長さんが誕生して今年の7月には4年目がスタートするのかな。
疑問に思う事もあるのよ。
日本大学の創立者は多分(・・?山田顕義だと思うんだが
真理子さんは学祖の山田顕義について一言も述べていないのな。
薩摩の西郷隆盛が日大を作ったのではありません。吉田松陰の血統を継ぐ山田顕義伯爵が創りました。
自分の大学の血統も知らない今の理事長さんでは心配です。
私はバンバン 真理子理事長さんが学祖山田顕義伯爵について述べられると思っていただけに心外です。
443
:
私立御三家の伝統校 日本大学
:2025/06/22(日) 08:06:09
大変おめでとうございます。我が日本大学が御三家から我が国トップに躍進しました。
遂に日本大学が東京大、早慶を下に見る時代の到来です😊😊😊
全国の市長さん、大学別ランキング
1位 日本大学 47名 御三家→日本トップ
2位 早稲田大 46人 御三家→トップの座から陥落
2位 東京大学 46人 ●昔の名門も今じゃァ日大の下↓
4位 慶應義塾 29人 御三家
5位 中央大学 25人
6位 京都大学 21人
7位 明治大学 20人
8位 青山学院 15人
・
12位 専修、法政(▼ベスト10に入れず2軍(・・?)、立教 ▼番外 東洋大学 不明(帝京大7人、東海大4人)
444
:
祝・日大医学部創立一〇〇周年(^▽^)/
:2025/06/23(月) 08:47:09
祝・東京都議会議員合格者
北多摩3の尾崎大介に当選確実がでたな。
おめでとうございます
杉並の関口健太郎に当選確実が出た。
おめでとうございます
港区の菅野弘一、4回目の当選
おめでとうございます。
品川区の芹澤裕次郎、初当選
おめでとうございます
新宿区の吉住栄郎、2回目の当選
おめでとうございます。
445
:
祝・日大医学部創立一〇〇周年(^▽^)/
:2025/06/29(日) 20:43:34
日本大学の令和6年度決算は
総額2700億円。 (2,699億7217万円也)
黒字(収入超過)は37億円。
※経営状態を示す「基本金組入前当年度収支差額」は、37億円の
収入超過になり、医療収入の増加および
事業計画の見直しなどにより
予算比で20億円の△増加となった(^▽^)/
寄付金収入は31億7500万円 △1億1000万円増加
補助金収入は108億円 △13億2000万円増加
医療収入は545億円 △36億円増加
※純資産の部 基本金は何と1兆円近い9438億5500万円で △46億7500万円の増加。
1兆円の扉がもうすぐ開きそうです。2,026年度から私立高校の授業料は無償に成りますし
「私立大学等経常費補助金」の復活もありそうです。
日本大学の未来は雨降って地固まるで明るくなりそうです。 愛エメ談
446
:
祝・日大医学部創立一〇〇周年(^▽^)/
:2025/06/29(日) 20:54:10
社長の出身 老舗企業の社長
一位 日本大学 1,194人 御三家 ↑日本トップ
2位 慶應大学 1,112人 御三家 ↓日大の一つ下 福沢諭吉創立の老舗の慶應義塾でも日大に惜敗w
3位 早稲田大 723人 御三家
4位明治590人 5位同志社大505人 6位中央418 7位立教大347人
8位法政338人 9位近畿大288人 10位青山学院284人 11位東京農大279 12位東京大学278
13位東海大270 14位専修大254 15位関西大251 16位関西学院、甲南大各243 18位立命館大234 京都産大165 京都大学162人
447
:
天下の日大(^▽^)/市長数は日本大学が全国一位です(^▽^)/
:2025/07/11(金) 08:12:41
自民幹事長お膝元、保守王国の鹿児島で「重鎮の娘」反乱…野党系が擁立 読売新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/c2b2b35df1d569adec251fe32207eb284bea8e88
公示日の3日、明治維新の立役者・大久保利通の銅像に臨む鹿児島市の広場。参院選の鹿児島選挙区に立候補した
無所属の尾辻朋実(44)は、前参院議長の父・尾辻秀久(84)が2013年に比例選から同区に転じた時と
同じ言葉で第一声を始めた。秀久は6期36年の任期を終えて引退する参院自民党の重鎮だ。
秀久の秘書を務めた朋実は昨年夏、秀久の後継を決める自民県連の候補者公募に挑むも、選外になった。選ばれたのは、
自民の園田修光(68 日本大学法学部卒業)。衆院と参院での議員経験や有権者への浸透ぶりで軍配が上がった。
鹿児島は自民幹事長、森山裕(80)のお膝元だ。鹿児島市議出身の森山は県連会長として県政界も取り仕切る。
郵政民営化に反対した森山は05年衆院選は無所属で出馬し、自民の「刺客」を破った。盤石な支持基盤を誇り、
保守王国は「森山王国」でもある。
「森山幹事長に(候補者に)選んでいただき、また皆さんの声を国会に伝えられる」
園田は10日、鹿児島市で支持を呼びかけた。全国を回る合間を縫って森山も駆けつけ、「本当に厳しい戦いだ。
何としても勝ち抜かないといけない」と力を込めた。森山は公示日の朝には園田に電話し、
「絶対に勝たないといけない。総力を挙げてやる」と激励した。
鹿児島が改選定数1の「1人区」となった01年以降、負け知らずの自民は組織戦で迎え撃つ。ある県議は「薩摩隼人(はやと)は筋を通さないのが嫌いだ。
448
:
市長数は日本大学は47人(^▽^)/ トーヨー大は一人
:2025/07/12(土) 10:00:01
新宿区長が衝撃投稿「敗訴したら破産しか無い」“驚きの巨額”を求め提訴されたと「悲報」報告 日刊スポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/2bbfcd7aaa10fd006100811261685c1204cedb80
東京都新宿区の吉住健一区長【日大法学部卒業、3期目】が12日までに自身のX(旧ツイッター)を更新。
巨額を請求され、提訴されたことを明かした。
そして「13億8414万5067円を請求されています!」と具体的な請求額を公表し「区長在任中に、
いわゆる神宮外苑の特別区道の廃止とそれに伴う手続きで区に財産上の不利益を与える
違法行為を行ったからだそうです」と内容の概略をつづった。
「新宿区長 外1名 訴訟告知書」と印字された書類の画像を添付し「敗訴したら破産しか無い
区民には申し訳ないですが家族にも申し訳ないです」と述べた。
この投稿に対し「13億w」「あら、面倒臭い事になりやしたねぇ。。。」「凄まじい金額ですね。。」
「原告誰なのですか?」「区長も大変だ、、」「これは大変だ」などとさまざまな反響の声が寄せられている。
※可笑しな提訴ですねぇ。こんなんじゃぁ反対派が疑われちゃいます。吉住健一区長【日大法学部卒業、3期目】にとっても寝水に耳だったんじゃァないのかなぁ。
449
:
市長数は日本大学は47人(^▽^)/ トーヨー大は一人
:2025/07/12(土) 10:32:58
【2026年度ロー入試情報】明治大ロー 法曹コース特別選抜(5年一貫型)合格者11人(昨年+5人)
明治大ローの法曹コース特別選抜(5年一貫型)の合格発表がありました。
合格者は11人で、昨年+5人でした。
https://www.meiji.ac.jp/laws/information/2025/qfki0t000004zpyg-att/a1751873972872.pdf
【2026年度ロー入試情報】専修大ロー第1期入試 合格者12人(昨年同時期▲2人)
専修大ローの第1期入試の合格発表がありました。
合格者は12人で、昨年同時期▲2人でした。
https://www.senshu-u.ac.jp/news/nid00025746.html
450
:
市長数は日本大学は47人(^▽^)/ トーヨー大は一人
:2025/07/13(日) 23:27:20
伊東市長の経歴詐称疑惑と代理人の福島正洋弁護士について
https://www.youtube.com/watch?v=Zhi6qqUWlIE
福永かつや@NHK党
※私は東洋大学卒業ですが、知らないって言われる事が多いです。私の奥さんにも
付き合った当初、知ら無いと言われました。大した学歴でも無いので、
自慢にもなりません。就職でも相当苦労しましたから。知らなくても当然の事です。
451
:
林真理子・日大理事長談話。経営にも女性ならではの発想が必要
:2025/07/16(水) 10:59:57
今週、司法試験本試験
今週は、今年の司法試験本試験の週になります。
7月16日(水)から始まります。
また、7月20日(日)には予備試験の短答があります。
受験される皆さん、頑張ってください。
【実施日程】
・令和7年司法試験
https://www.moj.go.jp/content/001422325.pdf
452
:
頭のいいのは当たり前 マーチング日本大学(⌒∇⌒)
:2025/08/06(水) 08:10:27
日東駒専 東洋大学法学部 除籍!!学歴詐称!!伊東市長 代理人弁護士の学歴!!意外な事実が判明しました!!
https://www.youtube.com/watch?v=xr-yyGfFxWw
パーカー塾長
※お〜
東洋大学ロースクール
2016年に募集停止しましたから、珍しいですね〜
453
:
頭のいいのは当たり前! マーチング日本大学(^▽^)/
:2025/08/07(木) 21:01:11
【みな】日本大学法科大学院51【ぎる】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1738465142/l50
今年の在学強いな
去年度入学と今年度入学の既修は2023年度以前入学と比べて
極端に倍率が上がった世代だから期待できるか
※まだ短答式の合格率に過ぎませんがローの在校生の出来がいいよう様です。
さぁ今年の生存率はどうなりますか いい成績なら法政蝉、東洋蝉の五月蠅い声は無くなります(^▽^)/
454
:
頭のいいのは当たり前! マーチング日本大学(^▽^)/
:2025/08/07(木) 21:31:00
令和7年司法試験短答式試験法科大学院別合格者数 8月7日発表
合格者数 内修了者 在学中
早稲田 248 112 136
慶應大 183 58 125
東京大 177 79 98
京都大 176 64 112
中央大 147 62 85
大阪大 125 66 59
神戸大 103 51 52
一橋大 97 40 57
立命館 91 58 33
東北大 86 58 28
名古屋 85 49 36
同志社 85 46 39
日本大 80 60 20 司法の日大 マーチングの雄
明治大 74 50 24
九州大 64 41 23
都立大 58 41 17
法政大 51 42 9
北海道 48 28 20
筑波大 47 37 10
千葉大 39 31 8
大公立 37 17 20
関西大 37 31 6
関学大 37 34 3
上智大 32 18 14
455
:
頭のいいのは当たり前‼ マーチング日本大学(^▽^)/
:2025/08/07(木) 23:59:59
Schulze BLOG
(令和7年司法試験短答式試験法科大学院等別人員調)
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52327274.html
◎日本大学大躍進です。受験者104人。合格者は80人です。
内訳は在学中が20人、既習者が60人です。
今年は特に既習者のガンバリが目立ちます。浪人の意地ですかね(^▽^)/
◎合格率は東京大、一橋大、早稲田大をも上回っています。マーチング日大の面目躍如ですかね(^▽^)/
日大76,92㌫>早稲田76,31㌫>東大76,29㌫>一橋75,78㌫>受験生平均は72,33㌫です。
なお上智は69,57㌫>法政は67,11㌫>明治66,07㌫>駒澤33,33㌫でした。東洋は0㌫。
456
:
頭のいいのは当たり前‼ マーチング日本大学(^▽^)/
:2025/08/09(土) 15:42:17
https://livedoor.blogimg.jp/schulze/imgs/0/5/05f9791b.png
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52325201.html
ロースクール別 標準年限修了率(%)
一橋大学95.3
京都大学84.8
慶應大学84.1
明治大学80.9
北海道大80.0
神戸大学76.8
早稲田大76.5
日本大学75.6 🌸マーチング日大🌸 東京大の一つ上(^▽^)/
東京大学73.6 ↑日大の一つ下
法政大学73.3
東京都立71.4
大阪大学71.0
名古屋大69.6
九州大学69.2
岡山大学66.7
立命館大65.5
同志社大64.8
関西大学60.5
創価大学55.6
千葉大学54.2
専修大学54.2
広島大学52.6
東北大学50.0
中央大学50.7
筑波大学47.4
南山大学42.9
学習院大41.7
上智大学40.0
関西学院33.3
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板