■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

型月世界ランキングver540

1 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/03(水) 00:00:55 mD3ggK920
ここは型月世界のキャラの総合的な強さについて議論するスレです。
登場作品、資料集などの設定と作中描写を十分理解した上で、発言してください。
否定意見を述べる際も、自身の解釈を十分に検討してから、発言してください。
次スレは>>970か、出来なければ有志が宣言し立てて下さい、次スレが立つまで書き込みを自重し減速して下さい。
また、新規参加として議論する前に、禁止事項と関連リンクには目を通してください。
【禁止事項】
 1 運営(管理者様)や他所への迷惑行為
 2 レッテル貼り、煽り
 3 テンプレ、ランキングの勝手な変更

【関連リンク】
保管スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/995/1091591896/
型月世界ランキングver539
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1469185640/l50


ver524.1
キアラ>BB>メルトリリス>ギルガメッシュ>アルクェイド>カルナ>アキレウス=聖杯天草>バーサーカー
>セイバー=黒セイバー=ガウェイン=ジークフリート>海魔ジル=F15ランスロット=書文>ライダー=Apoヴラド>黒桜≧ランサー=モードレッド
>イスカンダル>アーチャー=小次郎=ランスロット=呂布>ディルムッド=ドレイク=アストルフォ≧ヴラド三世=ジャンヌ>ロビンフッド>キャスター=ナーサリーライム
>青子>ネロ>軋間>宝石剣凛=バゼット≧腕士郎>百ハサン>秋葉>「両儀式」=シエル=ハサン=ジル=若橙子
>有珠≧フラン>荒耶=言峰=葛木>藤乃=凛=剣製士郎>切嗣>志貴=若言峰=ケイネス>アンリ>玄霧=鞘士郎
>橙子=ロア>式=臓硯≧アルバ=リズ>黄理=時臣>カレン≧舞弥>四季=シオン=口裂け男>七夜=さつき=青子人形
>里緒=草十郎>雁夜≧アイリ≧桜>死者=残骸>美沙夜>鮮花>慎二>竜牙兵≧死体

【ランキング更新の手続きについて】
 1 ランキングの『Ver.???』の数字は、変更時のスレ番号を使用(調査の簡易化が目的)
 2 ランキングの変動確定は仮確定の提案から1日後。
 3 ランキングにいないキャラのランクインはプレゼンを行うこと。

【ランキングの定義】
 キャラの配置は直接対決、上位突破、下位安定を総合的に考慮。
 =で並べる場合、作品の発表順、作中での登場順に左に配置
 1 A>B AはBより総合的に上
 2 A≧B AはBより総合的にやや上
 3 A=B AはBと総合的に互角

【ルール】
 ・バトルフィールドは遮蔽物のない無限の平地。
 ・両者共に索敵阻害等の手段を持たない場合互いに向かい合った状態から戦闘開始とし、近中遠距離の3レンジ毎に考察を行う。
 ・相手が戦場に存在する以外の情報を持たない初見状態で、相対的に一番勝率の高い戦術を選択し相手の殲滅以外の思考を取らない。
 ・飛行状態が標準のキャラは飛行状態で開始(ギルガメッシュ、イスカンダル、F15ランスロット)

【勝敗判定】
 戦闘不能になれば敗北、逃走や引き籠り等の引き分け狙いは戦闘不能とみなす
 両者がほぼ同時に戦闘不能になった場合は引き分け、また双方が攻撃を続けようとしても千日手になった場合も引き分けとする

【総当たり差分目安】
 =0-2 ≧3-5 >6-

【ランキング内のキャラの各種補正】
 アルクェイド=最大出力30%制限付き 弓塚さつき=死徒化直後、枯渇庭園なし、シエル=再生込み、志貴=反転志貴、七夜=歌月
 式=ナイフ装備、「両儀式」=刀装備、藤乃=歪曲&千里眼、橙子=影絵猫装備、荒耶=結界三枚&マンション移動&粛
 剣製士郎=凛の魔力供給、腕士郎=投影×5、鞘士郎=アヴァロンによる補正、凛=十年宝石装備、宝石剣凛=宝石剣装備
 桜=HA、慎二=偽臣の書装備、葛木=キャスターの強化魔術、バゼット=フラガラック×3、切嗣=アヴァロンによる補正
 若言峰=令呪ブースト、言峰=泥聖杯+黒鍵+令呪装備、セイバー=アヴァロン装備の士郎セイバー、小次郎=山門による補正
 ランスロット=サブマシンガン二丁装備、F15ランスロット=F15騎乗、ガウェイン=聖者の数字による補正

【考慮される補正】
 ・フィールド補正(マンション、神殿、結界、地形、満月など)
  ※ただし夜間・満月等は時間の経過で消滅し、本人不在でも第三者の操作のみで成立する攻撃等は考慮しない(慎二の鮮血神殿使用など)
 ・装備、魔力供給、強化魔術、呪い、契約、スキルなどによる補正(作中描写の中で、効果が最大時を想定)

【考慮されない補正】
 ・油断、慢心、恐怖などの精神補正


"
"
2 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 11:10:57 e.lFP/4I0
再利用あげ


3 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 11:24:00 2KIAxNtI0
いまさら>>1乙 >>2あげ乙


4 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 11:28:08 e.lFP/4I0
次スレ(実質ver542)
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1471214551/

で良いよね


5 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/18(木) 07:03:05 BHx4cobg0
次こっちか


"
"
6 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 15:26:01 jZQNno4U0
エヌマのカリバーより同等か上って設定今でも適用されるんだろうか
カリバー以上っぽいのがたくさん増えたから宝具の頂点のエヌマ≧カリバーは違和感ある


7 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 15:32:59 pqUp4wtE0
カリバーも最大威力が宇宙規模の外敵駆除レベルにまで引き上げられたので問題ないだろう
制限だらけで全力出せないだけで


8 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 16:11:26 ZriXV7HU0
カリバーも聖剣の頂点と書かれているし問題ないのでは
てかカリバー以上って具体的にどれだ


9 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 17:43:29 xPRCZ14Q0
通常?の時のカリバーならいるのかな?
星の危機や外敵相手の本気カリバーだとほとんどいない感じ


10 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 17:49:10 pqUp4wtE0
その通常って括りも善い奴相手に撃つと出力ダウン等々の制限が追加された時点で当てにならないという・・・・・・


11 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 18:16:35 YL1auZLQ0
結局ORTもカリバーで死ぬって意味だよなこれ


12 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 18:19:25 mWeyMjnw0
>>11
対害敵用駆逐兵器だししゃあない。エレナに力を与えたような輩がたまに来るから地球が作ったんだろうし


13 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 18:23:48 g6icTVfQ0
アルテミット・ワンを生み出せない地球産の宝具で
アルテミット・ワンに必勝とは思えないが


14 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 18:24:08 YL1auZLQ0
束になっても十字架たちに勝てなかった騎士や亜麗の立場ないな
月姫って紅茶一人いれば全部解決するじゃんとか思ってたけど鋼の大地も青王一人で解決するとは


15 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 18:24:40 GLm7BnKc0
>>6
全くないが
むしろエヌマが最強設定に違和感しかないな


16 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 18:27:27 zatQVXAM0
CCC見ても違和感があるのか


17 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 18:28:21 mRy1LnN.0
オジマンのデンデラの方が上ってぽいが
エヌマが頂点って火力ではなく威力だろ


18 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 18:29:10 goZ0kRR20
結局過去の設定って使うの?


19 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 18:33:51 pqUp4wtE0
矛盾したり公式から訂正されない限りは全部の設定は有効


20 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 18:36:11 zatQVXAM0
仮に使わない場合FGOに出ているキャラ以外は全部除外だな
そして残った面子もFGOの描写と設定だけで語る必要がある

うん、やりたきゃ別スレでやってくれ


21 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 18:47:06 N4PNmGPk0
なおFGOの刺しボルクについては語れない模様


22 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 18:48:34 T4bqijms0
範囲も威力もデンデラ>エアやな


23 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 18:48:34 zatQVXAM0
HAHAHA、何を言ってるんだ、FGOの刺しボルグは空間に縫いとめる宝具ってマテで設定が開示されたじゃないか


24 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 18:52:23 pqUp4wtE0
範囲 デンデラ>エア>ピラミッド
威力 エア>ピラミッド>デンデラ

じゃね


25 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 19:00:32 /dTNabn.0
>>15
それはしょうがない
書いてる人間がそもそも違うから表現や演出にも違いがあるし
Fate制作当初に、10年後にオジマン出すから……とかそこまで見据えて考えてないだろ
だからこそ設定が大切になってくる


26 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 19:03:08 N4PNmGPk0
そもそもプロト時空は世界が違うし


27 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 19:06:21 mRy1LnN.0
CCCも違うな


28 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 19:08:32 T4bqijms0
>>24
無理がありすぎ


29 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 19:10:03 pqUp4wtE0
>>28
具体的に何処が?威力がエア>ピラミッドとか?


30 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 19:10:52 T4bqijms0
>>29
うん


31 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 19:12:10 zatQVXAM0
とりあえずデンデラあるいはオジマン最強説は最強云々とか一、二位を争うとかそういう設定を得てからにしよう
なぁに、そんなにギルぐらい軽く超えるぐらい差がある最強ならすぐに設定が出るさ


32 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 19:13:37 qAc8ehgg0
最近のギル厨は哀れすぎる


33 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 19:15:44 lD167OSY0
>>24
そもそもデンデラって種別なんなんだろうか
対界のエアより範囲でかいってのもよくわからんな
Cccではわざわざ世界を相手に用いる世界を切り裂いた剣いうてるのに


34 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 19:16:41 pqUp4wtE0
>>30
エア>ピラミッドが無理あると思う根拠は?


35 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 19:18:17 zatQVXAM0
>>33
範囲でかいのならカルナのクンダーラもあるよ、千単位


36 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 19:18:40 pqUp4wtE0
>>33
複合神殿の一部扱いで対城じゃね

CCCのレンジ999版だとエアのが広い気もする


37 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 19:19:11 ULg.4FW60
オジマン厨が出たぞー


38 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 19:20:30 w8hNTr7s0
デンデラって神霊ロンゴミニアド倒せないじゃん
神霊倒せるシャクティより上のエヌマより威力下だろ


39 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 19:20:46 mRy1LnN.0
短刀で三騎士とわたりあえる


40 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 19:22:01 lD167OSY0
自己申告ありならエミヤは最強の鯖ということに
オジマがまじでギル越えしてるならそもそも設定の所に最強のサーヴァントと書かれるよ


41 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 19:22:55 zatQVXAM0
生きているなら神様だって殺してみせる式こそ最強


42 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 19:27:17 pqUp4wtE0
オジマン EX対城宝具一個
ギル EX対界宝具、EX対人宝具、E〜A++対人宝具

単純に比較すると宝具的にはだいぶ差がある


43 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 19:29:40 mRy1LnN.0
相性ゲー


44 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 19:32:07 Gy7pAc2g0
もうこの話題は止めようよ


45 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 19:33:26 iu1yLt8cO
オジマンが好きというより誰々が嫌いだから対抗馬として好きでもないオジマンを持ち上げてるだけだな
こういうのは厨とは言わんし逆にオジマンに失礼


46 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 19:38:41 ahfSNUZs0
じゃあギル持ち上げてる人はオジマン嫌いなんか


47 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 19:39:08 N4PNmGPk0
普通にオジマンの能力が好きなだけだと思うぞ


48 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 19:47:15 iu1yLt8cO
>>47
他に強そうなの出てきたらオジマン捨ててそっち持ち上げ出したりしなけりゃな


49 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 19:52:51 NCHdfiX.0
前々から5割方ギルVSオジマンの話しかしてないな此処


50 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 19:54:46 YcejeYJk0
オジマンはもう蒼銀、GOマテリアル出るまで保留でいいだろ


51 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 19:56:22 Q.FH4Ur60
無銘さんガラティーンはともかく
ゲイボルクも投影できるんだな


52 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 19:58:52 N4PNmGPk0
投影出来なかったことなんて無いんだよなあ


53 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 19:59:22 iu1yLt8cO
エミヤ(無銘)は本来ならEXTRAやFGOの環境だと超強いだろう


54 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 20:03:03 ARc2C4Ys0
大して強力でもない英霊とわざわざ設定集で言われてるんやで……


55 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 20:03:06 52E89NdM0
>>49
毎日オジマンの人が暴れてるだけの気がする


56 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 20:08:25 NCHdfiX.0
何だかんだで元々無限の剣製ってE〜A++ってランク表記されてるからこのランクまでなら投影できるんじゃね。
A++が限度目一杯でコスト膨大とか武器以外の盾とかだとコスト膨大とかで


57 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 20:12:03 zatQVXAM0
対ライダーを見るにカリバークラスの聖剣は投影できるっぽいしな、魔力不足はともかくとして


58 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 20:17:21 bLIRQ4o20
ここはギルスレじゃないぞ


59 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 20:17:23 vdu.ubhk0
>>54
実質A++宝具持ってて弱いは正直苦しいかなって……
アストルフォとかですら本体は貧弱だけど宝具群は優秀って扱いだし


60 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 20:19:11 N4PNmGPk0
持ってるだけで担ってませんし


61 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 20:20:33 CPuHwsRw0
ギルガメッシュのいつまでも続く後付けインフレ最強設定が気に入らないのはわかるけど慢心言い訳や考察するのもアホらしい要素しかないってわからないもんかね


62 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 20:21:42 Z8Dmcb1I0
エミヤさんは(五次の強豪揃いのサーヴァントと比べて)弱い、ぐらいじゃないかな
そうでないとエミヤに余裕扱いされる二十七祖の大半が哀れすぎる


63 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 20:21:50 5kxm0m3Q0
本人が使うのよりコスパ悪くて威力も減るからそうでもないんだろ


64 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 20:23:23 WfvRbqSI0
後付けでインフレもううんざり


65 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 20:23:46 mt9OHn120
オジマン厨とギルだけ最強厨だな。ループするから辞めろって言ってるのに
どっちもギルやオジマンの凄い所認めずに自分の主張だけしかしない


66 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 20:25:37 XfyFL6Tg0
エミヤがA++投影しようが魔力不足でA+にも届かない火力にしかならない


67 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 20:25:51 WfvRbqSI0
ギル厨はカルナも実力で互角ってことすら認めようとしないからなあ


68 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 20:26:07 sPNyq8zA0
オジマンの凄い所なんて太陽面爆発と東京焦土なんていう凄そうに思える描写でしかないし


69 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 20:27:38 Th4wxvX20
>>60
担い手の技量コピー出来るわ、真名解放出来るわで、
殆ど使いこなしてる様なもんよ


70 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 20:28:08 pqUp4wtE0
>>53
FGOとかだと味方の支援もできるだろうしね
魔術で記憶共有できるクラスのキャスター居ればディルの記憶から剣投影して最強装備とか
術兄貴に槍持たせたり


71 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 20:31:11 mt9OHn120
取り合えずその程度しか凄いと思えない知識なら蒼銀読め
神殿効果に皇帝特権とか充分バケモンだから
前スレに散々あるけどギル、エルキ、カルナ、オジマン、アルケイデスは同格でいいよ


72 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 20:31:11 bLIRQ4o20
今は破格の英霊に修正されたしな


73 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 20:31:39 52E89NdM0
単にオジマンの人って話の仕方が特徴的だから同じ人が暴れてるだけに見えたってことだが
オジマンは荒らしのダシに使われててギルは対立煽りに使われてると思ってる


74 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 20:32:34 mRy1LnN.0
>>71
ただのぼくが大好き鯖連中やん
オジマン以外微妙


75 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 20:32:42 FxUp28rc0
>>72
そこな
ゲーム内でもマテでも「破格」としか書かれてない


76 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 20:32:44 CPuHwsRw0
うんだから互角だって言うなら全知千里眼鎖エヌマ全部どうすんのか具体的に言ってくれよ


77 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 20:33:00 mt9OHn120
むしろオジマンの人とギル厨が同一人物に思えるぐらいの馬鹿さ加減
何回同じ事繰り返してんだか


78 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 20:33:24 .kMdsgqg0
>>73
ギルとオジマンいれかえても成立するんですが


79 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 20:33:31 N4PNmGPk0
盛りまくった神殿はともかく皇帝特権でバケモノってハードル低すぎない?


80 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 20:36:26 mt9OHn120
皇帝特権がヤバいんじゃなくて対粛正とか神殿効果と重なるからヤバいんだよ
極端な話、頑強A+不死身の呪い+対粛正とか
ギルの宝具もだけど全部判明してないから話進まなくて無駄だけど


81 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 20:37:30 pqUp4wtE0
>>71
他はともかくオジマンは比較されてない上に相対比較できる材料もないので、現状は同格扱いになる根拠がないんじゃないかな
上で出ているようにマテ待ちだろう


82 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 20:37:49 MpkgoxLE0
皇帝特権といえばローマも十分破格の大英雄だよなあ


83 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 20:38:54 sPNyq8zA0
>>71
いや信者が太陽面爆発とかいう比喩で盛り上がってるだけでこっちは凄いとすら思ってないから
神殿効果に皇帝特権如きじゃヘラクレスにすら及んでねーよ


84 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 20:40:00 5kxm0m3Q0
君達はさっきから何故わざわざ喧嘩したがるのか


85 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 20:40:19 .kMdsgqg0
ギルはバサカスロットでも互角に戦えるし


86 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 20:40:31 N4PNmGPk0
極端な話して頑強「A」や数値不明の対粛正っていや別に感が


87 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 20:40:45 FxUp28rc0
>>83
神殿内なら比喩じゃないだろ


88 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 20:41:06 w8hNTr7s0
対粛清は使ってるとデンデラ撃てないし最上位グループ相手だときつくないか?


89 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 20:42:05 .kMdsgqg0
エヌマうちおわってからうちかえすだけだから関係なくね


90 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 20:42:47 sPNyq8zA0
>>87
例えてる時点で比喩なんですが


91 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 20:43:35 ARc2C4Ys0
鯖で間違いなく最強設定
対英霊絶対強者設定
エアが頂点にもっとも近い威力+バックアップ設定

ここのルールで鯖がギルに勝つことなど不可能だよ
まったくいつになったら理解出来るのやら
愚かな奴らだ


92 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 20:43:41 pqUp4wtE0

『全知なるや全能の星』
ランク:EX 種別:対人宝具
シャ・ナクパ・イルム。
星の輝きの如く地上の隅々へと行き渡り、万象を見通す、英雄王の精神性が宝具に昇華したモノ。
常時発動型の宝具。
宝具シャ・ナクパ・イルムの効果は凄まじく、相手の真名や宝具はおろか、幾重に隠された
真実さえも一瞥で見通してみせる。
常時発動しているような状態ではあるものの、意図的に制限している節も見受けられる。

組み合わせで言えば、これに加えてバビロンでメタ弱点付くって戦術ほど極悪な組み合わせはない気もする
エア以前にほぼ詰む


93 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 20:44:51 5kxm0m3Q0
>>86
スキルと宝具だから比較にならんかもしれないけどブッダさんの場合はEXランクで自身のHP数値まで削減だっけか


94 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 20:48:48 pqUp4wtE0
>>89
防御解除してデンデラ準備してって内にエヌマで迎撃されるだけじゃね
エヌマは一発限定って訳じゃないんだから


95 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 20:52:34 .Pn0ZGBI0
知ることと運用することは違うからな
情報は集めるより使う方が難しい


96 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 20:54:18 N4PNmGPk0
>>92
いやまあそれこそが対英霊絶対強者の所以だからな
エヌマやGOBの単純な火力とか強さの一要因に過ぎないし
英霊でもなんでもない農民相手でもピンポイントメタで対応出来るのが真髄


97 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 20:55:45 pqUp4wtE0
>>82
ランスにその他五騎含めても本気出せば一晩で終了って明言されてるんだが

>>95
ガウェインに夜の帳使ったり、小次郎に対多重次元屈折宝具使ったりぐらいの運用でも十分極悪じゃね


98 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 21:04:31 mRy1LnN.0
『トラぶる花札道中記EX』でのゲーム上の効果は相手の手札や山札を透視することが出来るようになるというもの。

凄いな


99 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 21:07:28 pqUp4wtE0
>>98
花札に複合神殿が出たらどんな効果になるんだろうな?


100 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 21:12:59 mt9OHn120
花札の話はともかく、トップ勢のやつらの設定は早く知りたいわ
どんだけ盛られてもギルの最強は揺ぎ無いけど比較できるもんな


101 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 21:15:11 mWeyMjnw0
最近九尾キャス狐やグラ鯖、Goのインフレに巻き込まれてギル厨のストレスはマッハだからね。円形脱毛症になって目から血でも流して発狂してるんじゃねwwww


102 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 21:15:34 xQwmHo6M0
>>100



103 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 21:15:34 w8hNTr7s0
PVでエミヤとカルナ使える宝具や技増えてね?
エミヤはゲイボルクとガラティーン使用できてカルナはシャクティの真名解放しなくても雷纏った槍を複数出現させて撃てる


104 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 21:17:22 SXYwbSLE0
>>100
んなわけないだろww


105 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 21:19:14 mt9OHn120
最強ってぶっちぎりって訳じゃなく並んでの意味だぞ
つか俺もギル厨なのに同格鯖認めないギル厨のせいで肩身狭いわ


106 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 21:19:26 zatQVXAM0
ゲーム仕様ありだとアンコが解禁になるな


107 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 21:20:13 N4PNmGPk0
最強アイアスの出番か?


108 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 21:21:34 w8hNTr7s0
それもそうか
実際にエクストラ発売されてプロフィール欄に新情報追加されるまではあくまでゲーム演出か


109 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 21:21:56 pdzitJYs0
>>103
ゲイボルクは本編でもソードバレルの時に出してたりアンコでも普通にUBWに入ってる


110 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 21:23:07 w8hNTr7s0
エクストラじゃねえエクストラだ


111 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 21:23:12 Gy7pAc2g0
型月は力関係が明確にならないから色々と面倒くさい


112 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 21:24:32 mt9OHn120
クーフーリンやアルテラはゲーム発売後伸びそう
元々強い筈だがここでは奮わないからな


113 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 21:24:55 FxUp28rc0
アルテラまずここにいないけど


114 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 21:25:09 w8hNTr7s0
>>109
兄貴みたいに真名解放できるとは思わなかったわ
ガラティーンは神造兵装じゃなかったっけ
イマージュみたいに本物とは違う贋作かもしれんけど


115 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 21:26:39 zatQVXAM0
ガラティーンは姉妹剣ではあるが神造とは呼ばれてない
あと無銘は仲間が許可してくれるのなら投影できる範囲があがるみたいな設定がエクストラマテであったような


116 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 21:26:52 HLkPxv5k0
>>114
無銘は神造兵装も投影可能だよ


117 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 21:28:22 iu1yLt8cO
>>101
そのインフレに巻き込まれてもっとインフレするんじゃねぇの


118 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 21:30:05 FxUp28rc0
エクステラアルテラはどれだけチートでも対外敵カリバーの前に敗れ去ることだけは決まってる感じなのがちょっと気の毒かも


119 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 21:33:06 5.fI4.Rw0
ギル厨でもギルがここまでインフレすると思ってたやつは
少ないと思うぞ


120 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 21:34:35 mt9OHn120
元々慢心するけど実は強いを楽しんでるファンが多かったからね
いつからか強い部分だけ好きなのが出てきて全方位に喧嘩売ってるけど


121 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 21:35:19 w8hNTr7s0
エクマテ見直したら確かにガラティーンは神造とは書かれてなかったわ
てか聖剣まで投影可能なのに無銘これでそこまで強力じゃないってマジか


122 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 21:36:03 SXYwbSLE0
もうギルのインフレはイラネ


123 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 21:36:52 zatQVXAM0
>>121
対決企画対ライダー戦を見るに魔力の問題もあるんじゃろ


124 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 21:43:44 mWeyMjnw0
>>121
レガリアとやらの力なんじゃね。繋がりさえあればセイバーの鞘でも投影出来るし、仲間の強力な武器を借りたんじゃね


125 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 21:43:56 iu1yLt8cO
>>120
ここのルールだとどのキャラも強い部分主体だぞ


126 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 21:46:36 xQwmHo6M0
インフレはいいけど信者がこのスレで暴れるのはやめてほしい


127 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 21:56:17 HLkPxv5k0
>>124
借りるまでもなく自力で投影可能だよ
無銘はさらに正義の味方代表で喚ばれていて錬鉄条件も上がってるから
神造兵装も自力で投影可能だしな


128 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 22:05:08 iu1yLt8cO
インフレする度に暴れてるのはインフレ嫌いの人じゃないか?
よくここで設定への不満ぶちまけてるだろ


129 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 22:41:38 dSCfTji60
つーか初めから鯖最強が公式で宣言されてんだからインフレもなにもないと思うが


130 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 23:17:31 mt9OHn120
fgoでアルトリアがギルに『その実力は頂点の一つでしょう』って言ってるけど
これは他の頂点もいるって事でしょ?
暴れてるギル1強くんの理屈だとギルだけが頂点って主張だから荒れる


131 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 23:20:11 w8hNTr7s0
ギル最強もCCCでラックされたからな
ただ今でも最強候補の一人なのは変わらんが


132 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 23:21:30 Sr..bSLc0
ソロモンも頂点っつってるからあれはギルガメッシュもグラ鯖だってことじゃね


133 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 23:23:27 WfvRbqSI0
全知や千里眼使えば同格連中も楽勝で倒せるとか言い張ってる人たち痛々しくて見てられない
それだけ盛っても一強じゃないんだからむしろ絶対的な能力ではないというのがわかる


134 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 23:27:09 HWeiZzIQ0
>>130
スレみたらオジマがギルより強いとか言ってるから荒れてるんじゃねーか
頂点の一つであるなら互角ではなくそれより強いとするには明確な根拠が必要


135 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 23:27:47 mt9OHn120
ギルはグランド適正はあるっしょ。アーチャーでも他クラスでもトップだろうし
ただグランドは通常の鯖規格と一緒に比較するべきじゃない


136 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 23:29:09 iu1yLt8cO
一強の解釈で荒れてるだけじゃねーの
同ランクでも戦力差は当然あるだろうし
接戦でも最終的に勝てば一強と思う人もいるだろう
無傷で楽勝で完勝なんて意見はほとんどなかったと思うが


137 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 23:37:14 w8hNTr7s0
>>135
あるだろうけど同じアーチャーにはヘラクレスもいるから分からない


138 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 23:41:57 dI//qdss0
そもそもギルの全知がと言ってるが使いがってすげえ悪くないか?fakeで使用してるけど位相を探して
覗き込んでる描写あるからタイムラグあるし、そんな瞬時に分かるもんじゃない描写あるんだけど
聖杯戦争みたいなルールで準備ありで的確に使うなら有効なのは間違いないとは思うけどさ


139 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 23:44:30 zatQVXAM0
>>138
それ全知じゃなくて千里眼じゃね
とりあえず小次郎相手にツバメ返しを対多重次元屈折防具に合わせたりはできるぞ、全知使ってるかは知らんが流石に全知無しでこいつは剣技で第二魔法を再現するんdなな!はないだろうし
あるいはツバメ返し見てから対多重次元屈折防具余裕でした、という可能性もあるがこれだと余計強くなるし


140 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 23:46:48 Sr..bSLc0
グラ剣ギルガメッシュ、グラ槍アルトリア、グラ弓ヘラクレスとか考えたこともあったけど
GOマテのエヌマ杖でいやこれやっぱ無理だわってなった


141 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/20(土) 00:01:56 NlQHmxP60
>>138
千里眼はともかく全知の方は一目見ただけでわかるぞ


142 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/20(土) 00:04:28 ZW9KcLI.0
>>138
>相手の真名や宝具はおろか、幾重に隠された真実さえも一瞥で見通してみせる

なので一瞥だろう、本編で士郎が回路内に準備している魔術の数を見通したりも特にラグはなかったし

>>140
逆にギルが天の楔でグランドランサーとか


143 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/20(土) 00:09:53 sVpH6YIc0
ソロモン→蘇生後現在まで生存
初代ハサン→隠居後にアズライールの廟で眠る
何かギルガメッシュがグランドになるイメージが湧かんな
無銘はイマージュを飛ばせる様になり
告白剣→ガラティーン→ゲイボルクと割りとなんでもありになって来たな


144 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/20(土) 00:11:15 lGX6LADI0
ぶちゃけ告白剣を使う意味ないよね


145 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/20(土) 00:13:36 nVdGgVpc0
ギルガメッシュグラ鯖説の根拠はCCCの
「死など何度でも味わえばよい。その後にいくらでもよみがえる。その度に、その時代を見定めよう。この世の終わりまで」でしょ


146 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/20(土) 00:14:07 c7jwMb7E0
双剣と同じで一番使いやすい的な何かがあるんじゃないかな


147 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/20(土) 00:14:18 NlQHmxP60
>>145
それって英霊化のことじゃないのかねえ


148 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/20(土) 00:16:20 c7jwMb7E0
グランドセイバーっぽいアルトリアもいつか蘇る王っていうネタがあるな


149 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/20(土) 00:18:11 sVpH6YIc0
スカサハは多分神霊化残している
ロムルスは多分神霊寄りというか神霊
アルトリアはまあグランドなんでしょう多分


150 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/20(土) 00:19:19 EoWDH0sk0
蘇りを入れたらファラオみんな候補にならないか


151 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/20(土) 00:21:28 sVpH6YIc0
>>150
今出ている連中はならんと思う少なくとも
明確に死んでいて英霊の座にいるだろうし


152 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/20(土) 00:26:03 6I0T5N1U0
ギルがグランドとかありえんだろ


153 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/20(土) 00:32:43 5i/rd1ZU0
グランドは死んでない鯖っぽい感じもするからアルトリア以外は新規鯖できそうだと思ってるが既存でくるなら普通にギルは候補に入る
よくアーチャーは弓使う云々言うのがいるが初期からあのクラスは投射投擲射撃程度の意味しか持ってない


154 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/20(土) 00:33:22 c7jwMb7E0
そういうのでいうとグランドライダーは騎乗槍必須とかになるしなw


155 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/20(土) 00:41:15 4IixniMAO
きのこのひねくれっぷりと例外好きを思うと七騎のグランドじゃないな
多分別の特殊クラスか八騎目の例外グランドだろ
最初の数の指定とか条件の指定は後からいくらでも覆せるわ


156 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/20(土) 00:41:50 nVdGgVpc0
ソロモンとキンハサが「魔術の祖」「暗殺者の語源」でクラス代表としての説得力きちんと出しにいってるからな
まあアルトリアも最強の聖剣持ちくらいでその2人に比べちゃうとセイバーの頂点感薄いけど


157 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/20(土) 00:43:33 sVpH6YIc0
ギルガメッシュは力で劣るかもしれんけど
そういう化け物相手に持ち得る力全て使って立ち回るイメージあるのは俺だけ?
何か今の姿変えてまで上位存在になるイメージないわ
ソロモンや初代はグランドだから凄いんじゃなくてグランドになるまでの過程が凄いイメージだな


158 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/20(土) 00:44:31 c7jwMb7E0
>>157
ソロモン本人が格は同じだけど霊基が違うだけって言ってるぞ


159 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/20(土) 00:46:14 6g0WjOao0
オジマンが6章でそんなことしてたからなあ


160 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/20(土) 00:47:03 c7jwMb7E0
>>157
あとCCCの神話礼装あるやろ


161 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/20(土) 00:49:26 5i/rd1ZU0
ちなみにきのこはアーチャーはレンジャーっていってたから弓の技術よりサバイバル能力が重要かもな
ヘラクレスも弓が上手いからアーチャーが合うんじゃなくてレンジャーだからアーチャークラスと相性がいいといわれてるし


162 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/20(土) 00:50:53 sVpH6YIc0
>>158
霊基違うのは本人達がやる事やって条件満たしたからでしょ?


163 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/20(土) 00:51:44 GTUtnPK20
恩師に誤射して殺す奴がグランドとか


164 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/20(土) 00:57:20 sVpH6YIc0
どんなに凄い英霊だろうと特定条件クリアしていないとグランドになり得ない可能性が高い
まぁクリア出来る奴は間違いなくすげーのだけど


165 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/20(土) 00:57:21 qmmJn9VU0
原典じゃ乱暴者だからなヘラクレスは
剣と鎧が普及してるのにヘラクレスが棍棒と腰蓑だけなのはそれなりの訳がある


166 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/20(土) 01:02:00 N3MpHpK.0
ヒドラを斬りまくったり、百の頭のラドン巨人共を弓で射殺とかやってるんだけどな。結局巨人も持ち上げてボコボコにしてるから、まあ乱暴者というか剛力任せというか。


167 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/20(土) 01:16:22 yUFobFLY0
ヘラクレスって剣技もすごいって設定だけど剣はヒドラ戦くらいでしか使ってないよね
ぶっちゃけ高技量の武人イメージないわ野生児


168 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/20(土) 01:27:52 jwGeA16g0
>>167
そりゃ神話で伝えられるのは剛力エピソードがほとんどだからな
ヘラクレスに並ぶか近い技量の持ち主はいたとしても
ヘラクレス以上の怪力なんて存在しなかったと言っていいほど凄かった訳だし


169 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/20(土) 01:49:14 N3MpHpK.0
そんなヘラクレスを力で抑えつける同じギリシャ神話のアステリオスとかいう期待の新星。なお、攻撃と防御に努力値全振りの模様。


170 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/20(土) 02:24:04 ZW9KcLI.0
まあ技量が昇華された筈の射殺す百頭も超連続切りとか地面を思い切りぶっ叩いて拡散レーザーとか
割と力技感があるしな


171 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/20(土) 05:35:48 G0QVgC5c0
ギル、エルキ、カルナは実力互角なのが公式の設定だろう
このスレのルールだと参戦してる状態で差ができると思うけど
オジマン、アルケイデスは公式では互角とは言われてないんだからただの願望にしかならない


172 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/20(土) 05:49:39 vVJ4LShA0
ギル=カルナ(extra)、カルナ=アキレウ(apo)ス、アキレウス=ヘラクレス(元二大英雄)で一応アルケイデスは最上位になる
オジマンが願望とか言ってる奴は蒼銀とGOの描写と性能を知らないかただの桜井アンチ
ランキングスレなんでアンチの私怨はNG


173 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/20(土) 05:50:18 lGX6LADI0
バサカじゃないエルキは互角なのか?
エヌマGOBと火力が互角なだけなら弱点突けない分どんな相手に対しても勝率下回りそうだが


174 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/20(土) 05:53:18 vVJ4LShA0
エルキドゥは死の呪いor病が致命傷ってのがな
魔術に詳しい鯖なら誰でもチャンスありそう


175 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/20(土) 05:53:36 MVGH1VmM0
同格か上回るんならカルナ≧ギルでは?


176 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/20(土) 06:24:29 1mNSzodw0
エルキ→描写・設定・ギル本人の数々の台詞から互角なのは確実
カルナ→設定で互角。ギル本人からの評価も非常に高い
アルケイデス→設定・描写ともに無し。台詞もヒッポリュテ二人掛りでエルキ戦前の肩慣らし程度
オジマン→設定・描写ともに無しどころか接点すら無いも同然。作中の描写はかなり凄い

ギルと同格なのはエルキは文句なしだし、カルナも分かる。勝率だとギルがトップだろうけど
アルケイデスは宝具全部出るまで保留だろ。少なくとも現状これで同格は無理
オジマンは描写は作中描写凄いから同格言いたくなるのも分からんでもないけど


177 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/20(土) 06:31:59 EoWDH0sk0
エルキは勝敗つけないかもだけど(再戦すら怪しいし)、アルケイデスとギルはがっつり戦って欲しいなあ


178 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/20(土) 06:42:22 lGX6LADI0
戦って互角と格が同格と能力が同等と強さが同程度をごっちゃにしてはいけない


179 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/20(土) 07:00:05 4IixniMAO
fakeは成田が色々と上手くやるだろ多分


180 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/20(土) 07:01:20 9k6j1QtY0
カルナは描写だといまいちでな
戦った相手のヴラドとかジークがギルと互角に戦えそうに無い


181 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/20(土) 07:11:16 ZHINi57w0
100個ぐらい盾宝具だしたらエヌマ撃たずにシャクティ防げないかな


182 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/20(土) 07:28:35 9k6j1QtY0
エルキとの戦いを見る限りエアは挨拶代わりにバンバン撃てる
対して槍は一回しか使えないんだから盾を使い捨てなくてもいいだろ


183 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/20(土) 07:38:28 j/EzQc6k0
勝率だとギルがトップだろうけども上位陣の比較だと妄想だし
オジマンとアルケイデスが比較少ないのも事実


184 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/20(土) 07:40:07 4IixniMAO
鎧の隙間を狙うとかボルクでぶち抜くとかあまんりだよ東出
槍はすごいけど一発限りだしブラフマーストラの多芸化に賭けるしかないか


185 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/20(土) 08:26:35 WSuzs5eY0
>>180
ヴラド戦はカルナのスペック出しきれない状態だったし最終戦ジーク相手はギルもエヌマ出さないときつくね
>>184
カルナ倒すなら鎧の隙間を狙うのはApoの頃からだぞ
ブラフマーストラなくても五章CMのあの槍一振りで山?が吹っ飛んだのを見ると宝具いるんだろうかと感じる


186 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/20(土) 08:29:25 N3MpHpK.0
>>172
ランキングスレでの決めつけレッテル貼りの方がNGじゃないか?
あと、アキレウスとヘラクレスじゃ結構な埋めがたい差でヘラクレスのが上だぞ。バサクレスですら全殺出来るか微妙なラインだし。


187 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/20(土) 08:57:14 pL7Q9kY20
バサクレスは耐性が付く前に戦車で削り取れそうな気もする。


188 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/20(土) 09:05:10 DBLGovUU0
>>186
それただ単に2人の相性が悪いだけだろ
アキレウスとバサクレスじゃ総合的な強さではアキレウスの方が上だわ
アチャクレスやアルケイデスならアキレウスより上だろうけど


189 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/20(土) 09:06:01 WSuzs5eY0
バサクレスもコスモス突破できないからどっちもどっちな気もする
アキレウス倒そうと思ったらコスモス攻略は不可欠だろうし


190 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/20(土) 10:21:09 2Lspagyw0
ヘラクレス>アキレウスは設定として明言されてるが鯖としての制限はヘラクレスの方が圧倒的に多いからな


191 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/20(土) 10:21:58 yZgbsrSM0
マジレスするとコスモス攻略なんて要らないだろ
常時展開してるわけでもないし
仮に展開しても全方位守れるわけじゃないだろう


192 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/20(土) 10:50:47 ZW9KcLI.0
カルナの評価に関しては、意思>黄金鎧、シャクティって評価もあるので数値化は難しい感じなんじゃないかと

>>187
A+のベルレでも1〜2回殺している間に殺されるので、Aランクの戦車じゃやっぱり削ってる間に殺されるだろう

>>189
コスモスの防壁を常時展開して戦闘できるような描写も設定もないので
効果切れた瞬間に攻撃食らって終わりなだけじゃね


193 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/20(土) 10:56:30 MPo4/1mg0
アポやアポマテを読んでると
アキレウスの強さにはまだ解釈の幅があって、バサクレスとも
実際に戦ってみないと分からないかなという部分はある
戦力的に劣っていてもアキレウスはきちんと対策を立てて戦うし、宝具以上に引き出しが多いからな
まだ見せてない力もあるだろうし


194 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/20(土) 11:17:23 DBLGovUU0
アキレウスのスピードで小世界展開しながら押し潰す
コスモスアタックのヒットアンドウェイ戦法も有効そう


195 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/20(土) 12:20:13 1mNSzodw0
足と盾あるから当たりそうな攻撃にだけ盾使えばバサクレスじゃ
まず倒せないと思う。アキレウスは単純な回避性能なら現状最強だろうし
命中率なんて相当低いからな。アキレウス側も12殺はタイマン空間使わんと怪しいけどさ


196 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/20(土) 12:23:30 ZW9KcLI.0
通常攻撃に合わせて盾の能力開放なんて事ができるのかがまず不明なので


197 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/20(土) 12:32:46 WSuzs5eY0
盾の解放はいつでも可能だろ
まあ魔力消費量とかどれくらい持続するのかとか不明だが
バサクレスは墓地でステ落ちたアルトリアに翻弄されてたし最速のアキレウスについてこれるんだろうか


198 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/20(土) 12:36:45 ZW9KcLI.0
>>197
可能だけど間に合わないって可能性もあるだろう

それと盾と戦車を同時使用可能って設定はなく、通常攻撃は通らないので
千日手禁止ルール的に戦車か槍空間使うしかないので盾の出番はなさそうな

それと墓地は障害物を利用してたがこのスレは無限の平地&狂化補正も使ってなかったって状態だけどな


199 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/20(土) 12:41:16 MPo4/1mg0
そろそろフィールド補正ルールの整合性が合わなくなってきたなあ
もともと小次郎のためのルールだっけ


200 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/20(土) 12:52:08 vVJ4LShA0
アキレウスはランサーの方がやばそうだよな
彗星と不治とかいう悪魔の組み合わせ


201 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/20(土) 12:55:27 qbobyh7M0
ランサーは乳上とか出てきたからもうお腹いっぱいだなぁ
とりまライダーでよろ


202 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/20(土) 13:00:36 WSuzs5eY0
シールダーとして出ればいいんじゃね?
黄金の鎧も持ってきてアホみたいに堅くして欲しいわ


203 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/20(土) 13:06:02 MPo4/1mg0
ライダーでも青王より真っ向勝負な性格なのに、ランサーで出てきたら融通が利かなそう


204 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/20(土) 13:09:54 3QDeY8CA0
アヴァロン 型月最強防御
プリドゥエン 舟になるよーサーフィン出来るよー
アイアス 対投擲概念防御
キャメロット 不浄絶対通さないマシュ+心ブレなければ無敵よー
カルナ鎧 太陽>月概念、1/10削減
すまないケツ鎧 高いHP(FGO並感)
黒天洞 キャス狐の宝具にしたいスキルナンバーワン
ジャンヌ旗 ほぼ何でも逸らすよー
ギル黄金鎧 ブレイクタイプカリバーには負けるよー

まだまだあるけど、防御型宝具も充実してきたなぁ


205 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/20(土) 17:56:30 1kCuHkkQ0
プリドゥエンは未だ防御描写ないし防御宝具にいれるべきかは微妙じゃね?


206 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/20(土) 18:12:46 lGX6LADI0
アイアスは防御性能もあれだけどやっぱ防御しか出来ない解放型って微妙だなって


207 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/20(土) 19:09:07 sVpH6YIc0
初代ハサンってアズライールの称号持ちだけどアダム作ったりすげーなこの天使


208 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/20(土) 19:35:52 WSuzs5eY0
アイアスはその代わりかなり堅いはずなのに劣化品が投合武器にポンポン破壊されてて弱く見える
本物のアイアス出て汚名返上してほしいわ


209 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/20(土) 19:39:53 yUFobFLY0
贋作イベの投影品は存在として脆い設定って公式ってことでいいのかね


210 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/20(土) 19:47:59 ZW9KcLI.0
たまにはランキングの話もしたいって事で、アタランテランキング入り提案

前提
戦術は作中でアキレウスに匹敵するとされ、敏捷A+のケイローンでも絶対追いつけないとされた俊足でレンジ50まで間合いを取ってポイボス撃って、また間合いを取るの繰り返し
ポイボスは敏捷が高い相手に有効とされてる事から、個人を狙った場合は回避は困難な想定
かつ鎧並みの強度とされるスパルタクスにもダメージ自体は通っていたので特別な防御が無い限りはある程度のダメージは与えられる想定
聖杯からの配給で魔力は無制限

とりあえずアストルフォと比較、結果が同じ相手は省略

アタランテ +2
=Apoヴラド 杭は避けれるが、ポイボス使う隙もなく矢も防がれて千日手
=イスカ レンジ50付近からポイボス撃ってから、レンジ50の突進から逃げ切れるか 軍勢はアルカディア越えの敵飛び越し含めて振り切れそう
<アーチャー 距離とっても射程と威力とアイアスで負けてる
>ディル 距離とってポイボス撃って、また距離とっての繰り返しで削り殺し
=アストルフォ レンジ50付近からポイボス撃ってから、レンジ50の突撃から逃げ切れるか
>ジャンヌ 距離とってポイボス撃って、また距離とっての繰り返しで時間かけて旗ごと削り殺し

アストルフォ -1
=アタランテ レンジ50からのポイボスを避けつつ、逃げる相手に突進で追いつけるか
>Apoヴラド 対空攻撃が乏しいので空中からの対軍突撃で有利
=イスカ 空中戦、転移での回避は有利だが、火力では劣っている
≦アーチャー 近中はブロークンなどの迎撃とすれ違えるかで五分、遠は狙撃複数回分で不利
=ディル 転移対軍突撃とジャルグの魔力断ちでどうなるか
<ジャンヌ 旗で突撃防がれて白兵で負ける


211 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/20(土) 20:09:15 lGX6LADI0
アストルフォランキングにいたんだっていう


212 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/20(土) 23:50:56 xGps8a5g0
>>209
どれだけ極めて他の性能が同等になっても強度だけは劣るは公式で良いと思う
理屈もきのこっぽいし

>>211
人気キャラだからな


213 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/20(土) 23:51:25 MPo4/1mg0
流石に仮想戦闘が雑すぎねーか


214 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/20(土) 23:52:25 BdNeHp4w0
アキレウス並みに足速いなら遠距離攻撃なんて避けりゃいいじゃん


215 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/20(土) 23:59:49 iMPlqmj.0
アポの比較のあてにならなさよ
アキレウスに匹敵する訳はないし、作中で大して生かしてないし


216 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/21(日) 00:09:20 D.ZwF5LA0
>>213
雑だと思う部分に突っ込んでもらえれば

>>214
並みの飛び道具は回避はできる想定ではやっている
作中でもクレーターが出来る規模の爆裂矢3連とか、カルナでも避けきれない杭連射を完全に回避しているしね

ただし回避だけしてても勝てないのでポイボス撃って、その隙に飛び道具の宝具撃たれれば回避できない扱いで想定している


217 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/21(日) 00:56:02 mxTdwyZ.0
アキレウスが速すぎるだけでアタランテも相当速いだろ
ただブチ切れて直接殴りに行ったけど


218 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/21(日) 02:58:01 DdIOb0P60
ポイボス無視して飛び道具撃ったら相討ちにしかならんだろ


219 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/21(日) 03:27:44 wRq63lk60
アキレウスこそが真の半端な英霊殺しだな。ヘラクレスは12回復活に耐性のせいで宝具Aランクあっても厳しいし

上位勢には無意味な勇者の不凋花も、通常の聖杯戦争だと大抵は神性とか無いキャスターやアサシンは弾くし
三騎士でもジークフリートやアーラシュやトリスタンみたいなのとか詰むし


220 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/21(日) 04:17:29 pBonYSLUO
アキレウスは盾アタックに火力が伴えば一気に化ける


221 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/21(日) 05:16:15 qFjsiMiU0
>>219
アキレも半端というには条件きつすぎだけどねすまないさんとか半端どころか立派に上級鯖だが条件満たしてないから詰むとか
>>220
まあまだ何処までの威力かわからんけどね。
俺的には主目的の使い方じゃないからあんま高くなさそう


222 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/21(日) 05:24:55 1/6SqXoE0
同じ詰みにしてもヘラはまず無理だけどアキレは踵狙いっていう希望をチラつかせてるのが汚い
出来るわけねぇだろ


223 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/21(日) 09:47:01 44LPVwu60
>>222
それを汚いととるとか随分歪んでるんだな
普通は恩情に見えるんだが
1人で無理なら同盟組んで複数でかかれば希望も見える
本来バトロワってそういうもんだし


224 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/21(日) 10:00:34 mP3ycV6I0
最速で障害物もものともしないやつの踵を狙わなきゃいけないクソゲー


225 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/21(日) 11:00:48 KQ8OUv/c0
敵鯖「卑怯だぞ!逃げてないで戦え!!」
アキレウス「ん?ああ、分かった」

音 速 盾 バ ッ シ ュ


226 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/21(日) 11:09:33 lOqRk92c0
7対7の状況でケイローン先生がアキレ自分がなんとかしなきゃ黒積みとか考えてる時点で踵狙い実質無理扱いだろあれ
極刑王とか踵狙い得意そうなのに


227 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/21(日) 11:11:13 D.ZwF5LA0
まあケイローン先生は奇襲ホーミング射撃で踵撃ち抜いてるし
真名知っている前提なら、アキレウスが攻撃食らう直前まで気付けないレベルの気配遮断とか、必中宝具とかあればいけそうだけど
そんな能力持ってる奴は神性以上に限られるという


228 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/21(日) 11:48:19 qFjsiMiU0
>>222
そこしかねらう場所ないからアキレ側にバレバレだもんな。
その他の部分狙う陽動も効かないんじゃ陽動しようもない。


229 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/21(日) 11:53:34 2YDxkVpM0
>>172
ギリシャ二大英霊はヘラクレスとペルセウスだっての
アキレ側は盾と戦車しかGH抜けない上穂先はB+だから無効
殺し切れんだろ


230 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/21(日) 12:28:15 mP3ycV6I0
大英雄なのにナンバー2レースの話題にもあがらないテセウスさんかわいそう


231 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/21(日) 13:17:58 D.ZwF5LA0
>>218
確かにそんな気もするので追加、射程の問題で勝てそうな相手も抜けてたので追加

アタランテ
=セイバー 俊足で回避しつつポイボスの間合いまで移動後に、カリバーとポイボスで相撃ち
=黒セイバー 俊足で回避しつつポイボスの間合いまで移動後に、カリバーとポイボスで相撃ち
<ガウェイン 聖者
<ジークフリート 悪竜
<ライダー 天馬の防御とベルレ
<ランサー 矢避けと必中の投げ
≦モードレッド 俊足で回避しつつポイボスの間合いまで移動後に、クラレントで相撃ちか、鎧で殺しきれずに負け
≦アーチャー 遠距離はホーミング赤原猟犬を回避できず、近中距離は宝具狙撃とポイボスで相撃ち
>ランス マシンガンの射程外からポイボス
>呂布 軍神五兵の射程外からポイボス


232 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/21(日) 14:14:12 s88CENtg0
カリュドーン化はしないのか?


233 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/21(日) 14:25:00 D.ZwF5LA0
>>232
初手はポイボスのが勝率高いと想定してるのと
ポイボスで勝てなくてカリュドーンで勝てる相手は思いつかなかった


234 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/21(日) 15:05:23 3oDbg/Og0
ポイボスってホムンクルスとゴーレムは殺せるけど弱鯖であるアストルフォとフランにも捌かれる程度じゃなかったか
スパさんには集中砲火ヒットさせたけど、スパさんはわざと攻撃喰らうプロレスラーだし


235 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/21(日) 15:15:07 8LeEIc9s0
このスレまったくランキング更新されないし存在意義あるの?


236 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/21(日) 15:32:14 s88CENtg0
強さ議論を他のとこでしたら迷惑だろ


237 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/21(日) 16:09:57 crQ.rtzU0
ポイボスで相打ちってポイボスじゃ殺せないだろ


238 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/21(日) 17:21:35 K5pLdkTU0
てかエクスカリバーと撃ちあって勝てるのなんてあまり無いのにこのなめられよう凄いな


239 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/21(日) 17:29:34 D.ZwF5LA0
>>234
そいつらが捌いてたのはゴーレム&ホムンクルス殲滅が目的の広範囲モードで
設定としては敏捷の早い鯖に有効な宝具って扱いなので個人を標的にした場合は回避は困難だろうって扱い

>>237
宝具を正面に撃ってるところにスパさんの筋肉貫通する矢が上から大量に降ってきたら死ぬ気もするがどうだろう

>>238
正面に撃つカリバーと上から降ってくる矢では克ち合わないので双方直撃って話


240 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/21(日) 18:03:16 uueQiCEo0
敏捷高くて耐久低いアタランテみたいな鯖に有効ってことだから
広範囲モードは敏捷高いサーヴァントでも避けきるの難しいってことなんじゃね?


241 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/21(日) 18:06:52 crQ.rtzU0
スパの筋肉貫通がなんの指標になると、その鎧ですらないただの肉はどれだけの硬度を誇ってるんだよ
そもそもポイボスは次ターンに矢の雨が降り注ぎでラグがあるんだから相打ちになりようがねえだろ


242 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/21(日) 18:07:42 D.ZwF5LA0
>>240
広範囲モードと言っても個人を対象にした広範囲モードと
複数の鯖とゴーレム軍団とホムンクルス軍団をまとめて対象にした広範囲モードでは流石に範囲が違うだろう
後は宝具と撃ち合う場合は相手止まってるので集中モードでも問題なかったり


243 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/21(日) 18:20:06 D.ZwF5LA0
>>241
スパの筋肉は一応鉄の塊に近いとか、全身鎧のような頑強さとは言われてはいた

ゲームシステム的な1ターンとかになると、追い討ちの美学での先制攻撃分とかもあるけど
確かに相打ちは考慮しなくても良いかもって事で再修正

>>210に呂布とランスを追加
アタランテ +2 → +6
>ランス マシンガンの射程外からポイボス
>呂布 軍神五兵の射程外からポイボス

アストルフォ -1 → -4
<ランス マシンガンを転移で全て回避するのは厳しそう
≦呂布 軍神五兵とすれ違えるかと、タフ差的にヒポの突進で殺しきれずに反撃食らう恐れ


244 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/21(日) 18:21:02 0pGdJ2ow0
ちゃんと耐久ステある奴に普通に撃って普通に効くなら高敏捷低耐久(敏捷A耐久E)に有利とか言われないだろ……


245 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/21(日) 18:29:19 p2irxML.0
ポイボスはこんなもんだろ

①対軍としての全体攻撃
範囲は最大で雑魚散らしには有用だが鯖には捌かれる
行動阻害にはなる?

②単体、あるいは少数に対しての範囲攻撃
敏捷が高い鯖にもヒットするが、耐久が高い鯖にはあんまり効かない

③単体に対しての集中砲火
耐久が高い鯖にも大ダメージを与えるが、スパさんくらいにしか当たらない


246 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/21(日) 18:29:41 D.ZwF5LA0
>>244
この場合は機動力の有利と聖杯の無限魔力で何度も撃ち続けてチクチク削るって想定なので
宝具単体で見た場合の評価と想定は違うだろう
回避しきれないなら少なくともスパさんより明確に装甲が強い奴じゃないと
無効化できる扱いにはならないんじゃないか

とはいえ流石に呂布はきつい気もするので修正

アタランテ +6 → +2
<呂布 耐久高すぎて削りきれない


247 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/21(日) 19:26:26 ABsk9o7A0
無限魔力とかクソみたいな設定だな


248 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/21(日) 20:14:42 qFjsiMiU0
>>245
まあ矢を空に撃ってから降るまで
一ターンかかるからな。マッスルさんみたいにあえて喰らってくれるような鯖か早さがよっぽどない奴じゃない限り集中版は当たらんだろうな。


249 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/21(日) 20:21:29 zvMuxrzg0
アタランテは通常形態だと専守防衛で生粋の戦士でもないジャンヌにボコられてたよな?
旗での防御は消耗するから限界があるのにその速さを生かしてポイボスやらないのは
結局それで仕留められないからだろ

1ターンの猶予や白兵での戦闘力差も考えるとアルトリアにもランスロットにも勝てる気がしないんだが


250 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/21(日) 20:38:20 1GtnybKs0
まぁ勝てないわな多分
アルトリアとランスロットってガチガチの強豪だし・・・


251 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/21(日) 20:41:28 mP3ycV6I0
アタランテはなんでレスラー成分オミットしたんだろうな


252 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/21(日) 20:48:39 uueQiCEo0
アタランテはマテ4の時から宝具2つもオミットされたし
ジャンヌと対立する物語の都合上弱くされたんでしょ
魔獣皮も使ってなおジャンヌに力で負けて投げ捨てられちゃうし
アーチャークラスなのにここまで宝具が微妙なのって珍しいわ


253 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/21(日) 20:49:49 Rd4XlMT.0
まあその分ポイボスなんて捏造宝具付けられたから全体としては強化されてるよ
そもそも原典じゃ神から弓を授かったなんて話自体ないし


254 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/21(日) 20:53:17 D.ZwF5LA0
>>249
ジャンヌと戦ってたのは飛行機の上なんで安全圏から宝具の真名開放できるようなスペースはないし
接近戦にしても変身前でもジャンヌの白兵を易々と回避しつつ矢をヒットさせたりもしているのでそれなりに良い勝負ではあったような

アルトリアに関しては既に負ける扱いに変更になっているけど
まあランスも鎧が頑丈なのでポイボス通らない扱いでも良いかも

アタランテ +2 → -2
<ランス 鎧でポイボスが防がれる


255 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/21(日) 20:57:01 Rd4XlMT.0
てかランスはGOBを捌いてることからポイボスで傷負いそうにないと思うわ


256 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/21(日) 21:00:39 s8RYMlDg0
アタランテは宝具がアーラシュの弓矢作成でも同じことができるのが何か弱い


257 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/21(日) 21:10:07 sTeUI3rM0
アーラシュさんは宝具使ったら即死だから、通常戦闘で強くしなきゃいけなかったんや……


258 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/21(日) 21:13:27 wfOhB2Zc0
アタランテはこのスレのルールだと強いタイプだと思う
冷遇される鯖もいれば優遇される鯖もいる


259 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/21(日) 21:18:57 L6BA0o.E0
対軍並みのスキルでも対軍もピンキリだしセーフ
実際、プロトセイバー相手に矢の雨やっても凌がれてるし


260 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/21(日) 21:31:24 D.ZwF5LA0
ランスは無限魔力相手に持久戦になると魔力切れで終わったりはする
敏捷A+のケイローンでも走力では絶対追いつけない事から間合い詰めるのは厳しいだろうし

まあポイボス通じないとルール的にはカリュドーンで突進する事になってランスの勝ちにはなりそうだけど


261 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/21(日) 21:45:01 KQ8OUv/c0
アタランテが矢の雨を降らせてもランスロットなら空をチラっと見た後、そこらの電灯でもブチ折って凌ぎそうだが


262 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/21(日) 21:56:06 D.ZwF5LA0
とりあえずこれで仮置き

結果が同じ相手は省略

アタランテ 0
=Apoヴラド 杭は避けれるが、ポイボス使う隙もなく矢も防がれて千日手
=イスカ レンジ50付近からポイボス撃ってから、レンジ50の突進から逃げ切れるか 軍勢はアルカディア越えの敵飛び越し含めて振り切れそう
<アーチャー 距離とっても射程と威力とアイアスで負けてる
<呂布 耐久高すぎて削りきれない
>ディル 距離とってポイボス撃って、また距離とっての繰り返しで削り殺し
=アストルフォ レンジ50付近からポイボス撃ってから、レンジ50の突撃から逃げ切れるか
>ジャンヌ 距離とってポイボス撃って、また距離とっての繰り返しで時間かけて旗ごと削り殺し

アストルフォ -2
=アタランテ レンジ50からのポイボスを避けつつ、逃げる相手に突進で追いつけるか
>Apoヴラド 対空攻撃が乏しいので空中からの対軍突撃で有利
=イスカ 空中戦、転移での回避は有利だが、火力では劣っている
≦アーチャー 近中はブロークンなどの迎撃とすれ違えるかで五分、遠は狙撃複数回分で不利
≦呂布 軍神五兵とすれ違えるかと、タフ差的にヒポの突進で殺しきれずに反撃食らう恐れ
=ディル 転移対軍突撃とジャルグの魔力断ちでどうなるか
<ジャンヌ 旗で突撃防がれて白兵で負ける

ver540.0
キアラ>BB>メルトリリス>ギルガメッシュ>アルクェイド>カルナ>アキレウス=聖杯天草>バーサーカー
>セイバー=黒セイバー=ガウェイン=ジークフリート>海魔ジル=F15ランスロット=書文>ライダー=Apoヴラド>黒桜≧ランサー=モードレッド
>イスカンダル>アーチャー=小次郎=ランスロット=呂布>ディルムッド=ドレイク=アストルフォ=アタランテ≧ヴラド三世=ジャンヌ>ロビンフッド>キャスター=ナーサリーライム
>青子>ネロ>軋間>宝石剣凛=バゼット≧腕士郎>百ハサン>秋葉>「両儀式」=シエル=ハサン=ジル=若橙子
>有珠≧フラン>荒耶=言峰=葛木>藤乃=凛=剣製士郎>切嗣>志貴=若言峰=ケイネス>アンリ>玄霧=鞘士郎
>橙子=ロア>式=臓硯≧アルバ=リズ>黄理=時臣>カレン≧舞弥>四季=シオン=口裂け男>七夜=さつき=青子人形
>里緒=草十郎>雁夜≧アイリ≧桜>死者=残骸>美沙夜>鮮花>慎二>竜牙兵≧死体


263 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/21(日) 22:11:05 crQ.rtzU0
なんでたかが俊足でどんな相手でも近距離から離脱できる想定なんだ


264 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/21(日) 22:13:35 JzqAfqvI0
片方は魔力無限でもう片方は魔力切れるとかアホみたいな前提でなにがしたいの?


265 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/21(日) 22:18:21 gJ4O4y6U0
>・装備、魔力供給、強化魔術、呪い、契約、スキルなどによる補正(作中描写の中で、効果が最大時を想定)

これだろ


266 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/21(日) 22:23:53 lwcsYy7.0
それがアホみたいな前提だって言いたいんだろう
片方魔力無限でもう片方切れるやつが戦うとか世界観違うやつら比べてんのと同じくらいアホだろ


267 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/21(日) 22:24:48 D.ZwF5LA0
>>263
スキルとしてもアルカディア越えで敵飛び越えて移動できるし、追い込みの美学で先制も取れるし
移動力が高い方が位置取りで有利になるのも当然だろう

>>264
このスレのランク自体がそのアホな想定でできたランクなんで


268 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/21(日) 22:27:44 ltzkiBz60
>>263
アキレウス並言われてて敏捷A+のケイローンが全く追いつけないんだから
離脱に関しては妥当だと思うよ。実際作中でもアタランテは結構逃げる場面多いけど
失敗しないどころか楽勝で逃げてるし、距離を取るのは優れている描写多々あるからな


269 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/21(日) 22:36:59 crQ.rtzU0
>>267
敵を飛び越えて「移動」出来るからなんなの?
ただ頭の上を飛び越えたところで的になるだけだろ、無限の平地でのタイマンじゃ無意味だわ
ランクCの先制にしても移動にしか使わないんじゃ大した効果も無いし


270 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/21(日) 22:38:36 s88CENtg0
実際アルゴス世代で一番速いらしいしな


271 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/21(日) 22:38:40 D.ZwF5LA0
>>269
先制で移動出来て、移動力で勝ってるんならその時点で相手は追いつけないだろう


272 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/21(日) 22:44:21 crQ.rtzU0
>>271
戦略シミュレーションじゃねえんだから白兵戦闘に移動速度を持ち込まれても
音速で間合い詰めれるセイバーも移動速度はバイク以下


273 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/21(日) 22:47:12 s88CENtg0
そこで光の船よ


274 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/21(日) 23:00:52 D.ZwF5LA0
>>272
先ず白兵キャラが長距離開始で白兵距離に移動するのも
逆に白兵距離から遠距離に移動するのも許可されてる

初速が遅いならジャンヌが肩叩かれる距離からあっと口開く前に視界外に離脱されて、追いつけないって話もならないし
ヴラドの杭を全て回避して離脱したりも出来ないだろうし

白兵距離からも先制で普通に離脱できるだろう


275 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/21(日) 23:24:19 crQ.rtzU0
>>274
移動するのがおかしいっつってんじゃねえよ
移動出来るのがおかしいつってんだよ

ヴラドの杭なんて移動速度しか関係ないものはどうでもいいし
ジャンヌに至っては「ちょっ――」って口にしてるんだから「あっと口を開く」云々なんて比喩でしかない
比喩じゃなくてもちょっ→あっになるからやっぱりどうでもいい


276 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/22(月) 00:09:02 9zLu3Yqk0
>>275
仮に踏み込み速度が互角だとしたら、、先制できる方が先に踏み込み速度で移動できる
そのままお互いに踏み込み速度で同じ方向に動き続けたらそのまま移動速度になる

踏み込み速度が明確にアタランテより早いキャラ以外はそのまま移動速度勝負に移行するな


277 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/22(月) 00:20:31 NcAmPgyc0
>>276
速度がそんな単純な足し算みたいなことになるなら踏み込みで移動し続けりゃいいんだよなあ
踏み込みを移動手段としか見てないから意味分からんことになってんぞ
相手の踏み込み見てから踏み込みで距離を取ってお互いに等速直線運動するってどんな絵面になってんだよ


278 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/22(月) 00:23:34 9zLu3Yqk0
>>277
単純に追いかけっこの構図じゃね


279 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/22(月) 00:32:45 NcAmPgyc0
相手の踏み込み見てから踏み込みで距離を取って追っかけっこになるのがおかしいだろ

まず相手の踏み込み見てから踏み込みで距離を取るの時点で破綻してる
普通に考えたら踏み込み見てから振り向いて後ろから刺されて終わるわ


280 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/22(月) 00:38:45 9zLu3Yqk0
>>279
先制行動でバックステップしながら反転してそのまま走れば良いだけだろ


281 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/22(月) 00:47:47 NcAmPgyc0
もう突っ込むまでもなく滅茶苦茶じゃん
踏み込みがバックステップに変わっておかしいと思わないの?


282 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/22(月) 00:52:32 9zLu3Yqk0
>>281
踏み込み速度って言ってるように短距離移動の速度の話をしている
バイクより遅いってのは長距離移動であって、同じ短距離移動なら前進だけ異常に早いなんて設定はない

それとジャンヌが切りかかってる来る距離でも俊足が武器として評価されてるんだから
白兵距離での移動でもアタランテの俊足はアドバンテージになっている


283 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/22(月) 01:03:55 NcAmPgyc0
設定は無いって正気かよ、物理的に踏み込みとバックステップが同じな訳ないだろ
んなもん作中で散々瞬間的な前方移動に使用して具体的な速度まで明記されてる踏み込みに対して、それ以外の移動法が踏み込みほど速い設定と根拠がねえわ
勝手に短距離移動で一括りにすんなよ


284 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/22(月) 01:07:06 9zLu3Yqk0
>>283
具体的な速度が出てるのはセイバーの踏み込みだけな、セイバーの描写を他のキャラにそのまま適用なんて出来ない
ちなみに例えばランサーのバックステップにその気になればアーチャーが追いつくのは余裕だったと思うか?


285 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/22(月) 01:10:16 tL39PfYE0
兄貴は仕切り直しってもろに後退様のスキル持ってると思うが
作中でも一瞬で後退してるし


286 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/22(月) 01:18:25 NcAmPgyc0
>>284
戦闘から離脱するスキル持ちの敏捷Aに白兵向きじゃない敏捷Cが追いつけないからなんなんだっつう
先制行動でバックステップしながら反転とかいう完全な妄想理論でどんな相手からも離脱してるのを問題にしてるんだが


287 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/22(月) 01:23:07 9zLu3Yqk0
>>286
どんな相手からなんて主張はしてないよ、例えばアキレウス相手には無理だろう
飛行機上って広くもない場所でもアキレウスに匹敵するって俊足と
その俊足が白兵距離でもアドバンテージになっている事から
同じぐらい速度面で優れた設定がないキャラじゃなきゃ白兵距離からでも速度のアドバンテージで離脱出来るだろうって話


288 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/22(月) 01:39:20 NcAmPgyc0
とりあえず先制行動でバックステップしながら反転で誰から離脱出来なくて誰から離脱出来てんのか挙げてよ理解できないから

俊足が武器として評価されてる→俊足がアドバンテージになってる→速度のアドバンテージで離脱できる
なんか伝言ゲームになってんぞ、結局敏捷Aで俊足なだけじゃん


289 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/22(月) 01:41:33 NcAmPgyc0
そもそもバックステップしながら反転ってなんだ、後方なんたら宙返りでもすんのか、それとも着地の衝撃殺しながら振り返るのか
どっちにしろそんなのダークですら撃ち落とせそうな隙にしか見えんが


290 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/22(月) 01:50:14 9zLu3Yqk0
>>288
まとめるからちょっと待って

アキレウスに匹敵の俊足で、敏捷A+のケイローンより上の俊足だな
ちなみにアキレウスなら離脱しようと思えば俊足で白兵距離から敏捷A+相手に離脱出来ると思う?

>>289
バックステップに空中半回転のベクトルかければ良いだけじゃね


291 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/22(月) 01:57:19 9zLu3Yqk0
>>288
Apoヴラド、イスカ、ディル、ディル以下の全キャラ


292 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/22(月) 01:58:57 9zLu3Yqk0
>>291は近距離開始から離脱出来る扱いのキャラね
離脱しても負けるキャラは考慮してない


293 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/22(月) 02:02:26 NcAmPgyc0
>>290
A+宝具常時発動して白兵でも隙がないアキレウスなら離脱出来るわ
やたら匹敵系の表現が多いアポで「勝るとも劣りはすまい」とかいうただの推量されただけのアタランテとは訳が違う

半回転のベクトル掛けたら通常のバックステップの速度保ったまま反転とかそんな単純な構造してないから
せめて誰かがやった描写を持ってこいよ


294 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/22(月) 02:09:03 9zLu3Yqk0
>>293
> 彼女に匹敵する速度を持つ者など、アキレウスぐらいのものだろう。

> その俊足は、決してアキレウスに勝るとも劣りはしまい。

複数回言われているし、アキレウス以外は匹敵しないって話でもある
敏捷A+のケイローンでも絶対追いつけないってのもあるので
移動速度は敏捷A+以上


295 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/22(月) 02:32:00 NcAmPgyc0
以上じゃ同じでもあるという揚げ足取りは置いといても+は瞬間倍加なんだから恒常的な走力には関係ないし
結局のところ距離が開いてりゃ敏捷Aでも追いつけないほど足が速いだけ

イスカ
空飛べる訳じゃないんだから耐久A戦車軍勢でフルボッコ

ディルムッド
バックステップ反転して距離とってくれるなら敏捷A+で踏み込んでレンジ4の槍でグサー、届かないなら槍投げでグサー

ロビン
毒結界からの顔のない王で強制近距離からの必中イーバウ

キャスター
矢の雨に魔術の雨で延々と撃ち合ってりゃいいんじゃね

ナーサリーライム
殺せないなら少女帝国で無限ループ

青子
バックステップ反転して距離とってくれるなら変身出来るやんけ

宝石剣凛
バックステップ反転して距離とってくれるなら宝石剣直撃やんけ

腕士郎
バックステップ反転して距離とってくれるならカラド直撃やんけ
そもそも剣化で低威力の矢とか刺さらないから真正面からでも分がある

「両儀式」
飛び退く前に踏み込んで斬ったことあるし

ハサン
離脱してくれるならランサーの離脱にも合わせた妄想心音

葛木
離脱したセイバーを追わずに攻撃出来る謎拳法


296 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/22(月) 03:11:49 Q.B13jdk0
珍しくランキングスレみたいな事やってるな


297 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/22(月) 08:51:25 PPB3U6Q.0
愚痴とか言い合ってるよりずっと建設的だから大歓迎だぞ
描写とか揃ってるのにランク入りできてないやつ沢山いるしな


298 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/22(月) 09:00:20 g7amc0F60
アタランテの速さに追いつける追いつけないの話になってから割とどうでもよくなってきた


299 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/22(月) 09:25:06 P1DazzfY0
>>257
あれ盛りすぎってのもわかるんだけどね
かといって宝具込みの他の英雄に通常戦闘で全然歯が立ちませんってのもトップクラスの弓兵としてどうよ?って感じだし仕方ないね


300 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/22(月) 09:52:16 kcSHg.5Y0
ステラさんは弓矢作成は普通に別個の対軍宝具扱いで良かったんじゃね?感がある。わざわざスキルで宝具並みです〜をしなくても良いような気がする。


301 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/22(月) 10:31:48 zGpjdBL20
通常攻撃で対城宝具並みじゃ連発されたらほとんどの鯖が終わるな


302 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/22(月) 10:50:49 Tj8dtnfI0
アルジュナもCMでの通常攻撃がどう見ても大軍宝具かそれ以上の火力あったな
トリスタンもアーラシュと弓で互角だしアーラシュだけ特別かというと微妙なんだよなあ
ステラだけじゃなく他の宝具も欲しかった


303 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/22(月) 11:07:58 GyQoO1GY0
>>299
普通に使ってる弓を伝承通りの特別な弓ってことで宝具にしとけばよかったんや
ステラは「技」の宝具なんやろうし


304 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/22(月) 11:24:58 9hSYMnJs0
>>302
アニメ描写なんて参考にならんし
アーラシュと同等なのはプロト世界のトリスタンだ


305 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/22(月) 11:31:37 Tj8dtnfI0
FGOでもアーラシュの矢を撃ち落として同等だった印象だが


306 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/22(月) 11:48:53 BLfY1Bq60
>>262
Apoヴラドの数万の杭避け続けるとか無理だし杭で対空攻撃もバッチリできんじゃないの?
その2人相手だと白兵できて宝具射程も長いApoヴラドの方が圧倒的に有利だと思うが


307 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/22(月) 12:21:27 VxIbrtHc0
>>295
アタランテは空飛べるし
距離を離す必要のない奴に離れるわけないだろ


308 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/22(月) 12:27:13 TN4EcoTA0
猪さんモード以外の時でも飛べるっけ?


309 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/22(月) 12:32:50 VxIbrtHc0
猪さんは入れないのか…


310 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/22(月) 12:33:36 jMGErAAA0
対城宝具は威力も範囲も通常宝具より上で一撃で雌雄を決するというがそれが通常攻撃ならアーラシュはジークフリート以下は完勝か
さすがにカリバーと同じ威力とは思いたくないが


311 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/22(月) 12:35:22 6aMIWeE20
魔獣皮は相手への強烈な憎悪と殺意が無いと使えない
設定的にも亜種聖杯戦争では一度も使われなかったくらい使いどころ狭い


312 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/22(月) 12:41:47 TN4EcoTA0
猪モードよりもポイボスで矢の雨降らせて逃げ回る方が強いし

てか、いつの間にアーラシュの通常攻撃が対軍から対城ってことになってんだ


313 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/22(月) 12:44:05 mMaBvkpQ0
>>310
ステラの時の蒼銀読んでると、文章の表現から
プロトカリバー≧ステラ
みたいに感じたが…さて


314 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/22(月) 13:02:43 Tj8dtnfI0
>>310
アーラシュの通常攻撃が対城宝具?
普通にトリスタンに撃ち落とされてるが
ちなみにトリスタンの通常攻撃は呪腕のハサンを殺しきれないレベル
カリバーどころかほとんどの宝具以下の威力だろ


315 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/22(月) 13:08:18 VxIbrtHc0
あのステラ令呪使われてなかったっけ?


316 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/22(月) 13:15:48 NAZ4H69w0
蒼銀が描写盛ってただけなんじゃね


317 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/22(月) 13:41:35 MHoFB19c0
蒼銀は描写が滅茶苦茶だからな


318 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/22(月) 14:31:29 nnVOjUYo0
描写感覚で対軍とかいう言葉を気軽に使ってそう
開放攻撃が実質使えないから、通常攻撃が対軍でもネームドバリュー的に違和感ないけど


319 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/22(月) 16:04:48 By4aXt8E0
攻撃力が普通で宝具が自爆とかアーラシュ完全にカスじゃん。こりゃ★1だわ


320 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/22(月) 18:17:37 0VWxA4Fg0
対軍クラスとか今や一番参考にならない指標


321 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/22(月) 20:23:09 MSuUO4ug0
そもそも桜井が描いた場合はアルトリアも化け物になってるし
ハサン先生も凄く見えてるから
アーラシュが凄ければトリスタンも凄いでさらに呪腕も凄いになってくだけや


322 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/22(月) 20:32:23 kcSHg.5Y0
蒼銀のアーサーの通常攻撃は凄まじかったな。


323 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/22(月) 21:02:56 NAZ4H69w0
オジマンも原作の聖杯戦争に出場したら寺も壊せない火力になるよ


324 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/22(月) 21:19:50 g7amc0F60
蒼銀の描写が大げさなのは、まあ本編世界とは根本的に世界が違うしー
と思ってたら大体共通みたいな扱いになってきてお手上げだわ


325 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/22(月) 21:35:28 VGGvdvJE0
蒼銀アーサーの描写も割と凄かったけど
なんか本編セイバーと似たような強さみたいな感じにも語られてるんで
アーラシュもオジマンも描写凄いけど本編基準に変換すると普通の上位サーヴァントぐらいな気もする


326 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/22(月) 21:43:12 r/uoCVms0
アーラシュやアーサーが普通の上位鯖(アーサーはアルトリアと互角くらい)はまだ納得はできるけどオジマンを普通の上位鯖というには余りにも能力(主に神殿の)を盛りすぎてると思う


327 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/22(月) 22:00:50 NcAmPgyc0
盛りすぎつっても数を盛ってるだけで、能力の盛られ方で言えば今やアルトリアの方がよっぽどだろ
エクスカリバーとロンゴミニアドとアヴァロンがそれぞれワールドエンドに対応できるんじゃ


328 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/22(月) 22:03:04 sltmMJQ60
本編にオジマン出てたら
地元なら複合神殿とかの宝具が追加されたんだけどなー極東じゃあA++ランクくらいのデンデラだけだなー神殿内で撃つとEXなんだけどなー
みたいな感じでオミットされそう


329 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/22(月) 22:15:54 kcSHg.5Y0
デンデラと神殿ってセットじゃないんだ。まあ、地元で城と戦車が追加されるでミサワってた人とは比べ物にならん強化だろうが。


330 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/22(月) 22:21:11 XDyHrVh20
オジマンが普通の上位サーヴァントに見える奴は只嫌いなだけだろ
あれで普通は無い。その比較の盛られたアルトリアは神霊だし6章やってないのか?
神霊と比較してる時点でヤバいだろ


331 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/22(月) 22:24:44 KzAFmxqs0
そんな顔真っ赤にしなくても


332 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/22(月) 22:25:25 uQgozB7U0
宝具並のスキルにはもう聖者EXとかあるし弓矢作成EXで頑健Aならあの強さでも納得感あった


333 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/22(月) 22:52:02 MHoFB19c0
宝具が自爆だから通常攻撃は宝具並みって普通に盛り過ぎだけどね
それただのデメリットなしの対軍宝具連発と何が違う


334 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/22(月) 23:21:29 vbiaagpI0
>>333
こういう人って、それストライクエアとの合わせ技で何だけど多分知らないんだろうな・・・
ヘラクレスも狂化抜き状態でもエミヤの宝具撃ち落とせるし、原作キャラにまでブーメラン飛ぶのに


335 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/22(月) 23:40:15 kcSHg.5Y0
宝具攻撃に対処してるのとそれはまた別の問題のような。


336 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/22(月) 23:47:52 6aMIWeE20
キャス子のAランク魔術乱射に加えてホロウでやった超ビームとか下手な対軍宝具より威力範囲共に上回りそうだし
スキル組み合わせて宝具と同等くらいの攻撃出すなら普通にありえそうだけどなー
流石にA+ランクの上級対軍宝具と同等だとヤバイがCやD宝具あたりなら通常の数値に変換してもA+以下と同等だし


337 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/22(月) 23:54:18 Tj8dtnfI0
そもそも並みの大軍宝具ってなんだよ


338 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/23(火) 00:14:19 ZkNf18UQ0
ランスロットってアルトリア、ガウェイン、ジークフリートのセイバー四天王全員に相性がいいんだよなよく考えれば
本当に今登場してるセイバークラス内では最強なんじゃない?


339 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/23(火) 00:23:08 ZkNf18UQ0
>>337
単純火力のBじゃない?


340 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/23(火) 00:27:18 U9ARbkOM0
>>338
アヴァロンありのアルトリアには勝てないだろう
宝具の撃ち合いだとエクスカリバーを防ぐ手段がない
>>339
公式の並みは基本Cじゃないの?


341 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/23(火) 00:28:37 yrB0shGA0
それアヴァロン関係無いじゃん


342 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/23(火) 00:32:02 ed6egF9g0
平均的なサーヴァントを思い出せよ


343 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/23(火) 00:32:17 ZkNf18UQ0
>>340
同じランクだぜ、同じランクなら対軍が決して劣る事はないってロムルスも示してるし


344 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/23(火) 01:02:04 3vTXppuU0
>>340
平均的な鯖が単純火力系のBランク宝具一個なんだからBが並みだろう


345 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/23(火) 01:15:10 Pxo1yptQ0
心の善いものであろう剣ランス相手だとカリバーの出力削られるし、相殺は可能かもな


346 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/23(火) 01:49:54 wQs/htP20
>>345
SNでカリバーぶっぱしたギルメドゥーサ共に善属性やで
善じゃないの魔力不十分状態でのヘラくらいや


347 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/23(火) 01:56:35 Pxo1yptQ0
>>346
A++対城だけど、心の善いもの相手には出力が落ちる
その状態でもA+対軍宝具には勝てるけど、A++対軍宝具を突破できるかは不明って話


348 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/23(火) 02:01:52 yrB0shGA0
心の善いものに出力が落ちるとかいう黄金モード並みの意味不後付け設定


349 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/23(火) 02:06:08 Pxo1yptQ0
まあゲーム内の聖剣には良くある話


350 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/23(火) 02:06:29 Mr8Zu8uI0
ベルレアイアスとほぼ互角な時点で出力落ちてもA++はある


351 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/23(火) 02:13:05 Pxo1yptQ0
>>350
4枚アイアスとベルレとほぼ互角ってやっぱりA++対軍ぐらいじゃね


352 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/23(火) 02:21:51 Z1BQiMhw0
GOのゲームシステム信じるのもアレだが
キャラクエで条件満たして対城Aから対城A++にパワーアップするんだから
条件少ない時が対城Aで普通に満たせる条件普通に満たした時(=snカリバー)が対城A++で
一度しか使ってない全条件満たしたカリバーがプロトカリバーと同じEXとかでしょあれ


353 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/23(火) 02:25:23 nIAmytc20
>>348
そもそも純粋に心悪しき者なんて存在しねえだろという


354 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/23(火) 02:35:38 Pxo1yptQ0
>>352
マスターが勇者じゃないってのは常時適用されるからランクに反映される
心の善いもの相手に使うってのはその状況でのみ出力ダウンなんだからステータス画面には反映されてないってだけだろう

少なくとも心の善いもの相手か否かで出力が変わるので、SNの状態だとダメージ固定なんて設定にはなっていない

>>353
巨大海魔とか心のない物体とかは流石に心の善いもの判定はされない気はする


355 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/23(火) 02:40:45 7eWo5Mgk0
逆に純粋に心の善い者に撃った時だけ威力ダウンするんじゃね?ギャラハッドとか


356 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/23(火) 06:18:21 ruXThtgs0
>>333
宝具が自爆じゃないのに通常攻撃でバルムンク切り裂いたカルナさんの悪口はやめろ


357 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/23(火) 06:55:04 8DpmRFfw0
秩序・善属性にダメージ減少とかじゃね?心の善いもの


358 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/23(火) 08:01:08 wQs/htP20
そもそもどれくらい威力下がるとか実際描写されんことには何とも言えんし意味あるんかね
というかA++対軍なのは近接アロンでビーム使用のランクは解らんしその他諸々の設定上撃ち合いって前提の時点で負けてるかと


359 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/23(火) 09:38:21 AOWfOs2k0
そもそも対軍ビームでA++なんだろ
ランスは3倍状態なら獅子王の聖槍に匹敵するらしいガラティーン持ちのガウェイン相手にアロンダイトの不毀性を利用して盾にしてひたすら耐えられる模様、カルナさんみたいにビームを切る事もぶっちゃけ可能だろう


360 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/23(火) 09:46:00 U9ARbkOM0
匹敵するのは聖剣だったはずだが
アロンダイトはビーム撃てるけど対人宝具だし大軍や対城ほどの破壊力はなさそうだが


361 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/23(火) 09:46:02 AOWfOs2k0
もし善悪で強さが決まるって扱いならストーリー上での最強のカリバーはジルの海魔を倒した一撃という事に


362 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/23(火) 10:23:57 9R79mswI0
そんな顔真っ赤にしなくても
アルトリア如きじゃランスロットには適わないでしょ
最近オジマン厨やカルナ厨とか調子乗ってるけどアルトリア厨もかよ


363 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/23(火) 10:46:42 Pxo1yptQ0
>>360
ビームについて言及されてるアロンダイト・オーバーロードはA++対軍宝具だよ


364 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/23(火) 11:32:43 5rf36oxI0
めんどくさいからアロンダイトも善き者に対して振るうと出力落ちるってことでええよ
神造兵装なんだし
zeroセイバーもマスターが勇者じゃなかったから本気出せなかったってことで(適当


365 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/23(火) 11:33:47 5rf36oxI0
脱字
zeroセイバーの時もマスターが勇者じゃなかったから本気出せず仕留められなかったってことで


366 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/23(火) 12:32:47 08elrFts0
言峰がこのこと知ってたら生まれながらの悪か撃てば分かるからアンリマンユや自分にエクスカリバー撃たせてたなw
もう頼むからGOサービス中止にならねえかな


367 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/23(火) 12:39:03 9R79mswI0
本当何か6章、蒼銀やfakeなんかを根拠にする顔真っ赤の必死な奴いるよな
スマホゲーや外伝小説なんてあてにならねーだろ
絶対強者のギル以下のオジマンなんて高位どころか星1アーラシュにやられる雑魚だし
カルナも同格とか言ってるが一つも二つもギルに劣ってるに決まってるだろ


368 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/23(火) 12:39:36 vWA1A3R.0
ランスロットとかバーサーカーじゃなかったら最初のバビロンで死んでるのにアルトリアより強いって本気で言ってるのか?


369 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/23(火) 12:41:04 AOWfOs2k0
>>360
対人宝具
燦然と輝く王剣 全ステータスアップするけどモーさんは担い手じゃないので効果なし
無毀なる湖光  全ステータスアップ+ST判定2倍、絶対の壊れないので盾にもなる

対軍宝具
我が麗しき父への叛逆 ビーム!
縛鎖全断・過重湖光  ビームとしても撃てるけどそんな事するより収束したほうが効率いいよね!


370 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/23(火) 12:41:37 AGoEM0pg0
>>367
ギル厨のフリして煽るのやめてくれるかい
オジマン厨とギル厨のやり取りがこじれてるのわかってるだろ


371 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/23(火) 12:58:14 9R79mswI0
オジマン厨はいつも必死だな
絶対強者と最強や頂点の設定を認めればいいだけだろ


372 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/23(火) 13:04:35 oNIWhT4M0
結局アタランテはどうなったんだよ


373 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/23(火) 13:08:28 ndTs1LfU0
>>368
何で狂化されて無いのにバビロンに突っ込む必要が有るんですかね


374 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/23(火) 13:08:45 Pxo1yptQ0
ギルは能力的にはカルナと肩を並べるぐらい
ただし対鯖戦限定なら原典宝具による鯖キラーによる相性勝ちが出来るので絶対強者って事だしな
結局はSN時代からの設定のまま、能力が最強ではなく、鯖相手限定なら相性で最強


375 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/23(火) 13:24:19 vWA1A3R.0
>>373
バビロンに突っ込むってなに?
単純に10くらいのバビロンで死ぬって話じゃないの?


376 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/23(火) 13:31:54 Pxo1yptQ0
アロンダイト分の能力補正で狂化分は埋めれる上にアロンダイトの防御能力も使えるけどな


377 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/23(火) 13:36:18 Rz5SYeEc0
バーサーカーでないとしのぐことが出来なかったと言われてるのに、アロンダイトでカバーできると言われてもねぇ。普通に考えてアロンダイト装備した上でセイバークラスじゃ持ちこたえられなかったんじゃないの。


378 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/23(火) 13:48:13 ao.DN6DM0
まぁ少なくともキャッチは無理なんだろうな


379 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/23(火) 13:50:37 8bpgEptE0
ゼロマテの狂ランスの評価は雁夜の項に書かれていてあくまで対ギルに関してのみ
で、狂化しないと聖杯戦争に敗退すると言う内容は別の文で、ランスロット単体と言うより雁夜の精神的弱点と同じ文章で連ねて書かれてる
とまあ一応抜け道は無くは無い。ただセイバーランスはそれこそ6章でしか能力書かれてないんで対ギルに関しては現状不明としか言いようが無いかと


380 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/23(火) 13:59:03 Pxo1yptQ0
>>377
先ずギルに善戦できたのは狂化があったお陰ってだけしか言われてないので
オーナーでの武器キャッチが狂化ないと無理とか、宝具F15でギル撃墜の事を指している可能性がある

加えて狂化のメリットはステータス1ランクアップ、アロンダイトはステータス1ランクアップ+ST判定成功率2倍なので、狂化側が勝る理由がない


381 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/23(火) 14:19:14 0Zmq6oKY0
バサカランスが敏捷A+で剣ランスが敏捷B
多分単純に反応速度が足りないんじゃないかなあ


382 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/23(火) 14:23:41 yrB0shGA0
A+が一つ下がったらB+だし


383 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/23(火) 14:27:55 8bpgEptE0
狂化分マイナス分と合わないのはクラス補正か、肉体の時期補正だろうか
と言うか剣ランスロット指輪も行方不明になってるような


384 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/23(火) 14:28:09 Pxo1yptQ0
それは狂化ではなくマスターやクラスの差でのステの差だろうが
ギルに善戦できた理由って狂化による能力強化って記述じゃなかったっけ?


385 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/23(火) 14:29:28 q6dVp8eg0
B++が上がったらAなんでしょ?


386 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/23(火) 14:30:47 Cu3Sy3Jk0
別クラスでも呼ぶ時期によってもステは可変したり所持品も変わるから
指輪はどこかへ行ってしまったんだきっと


387 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/23(火) 14:34:23 Pxo1yptQ0
指輪込みで対魔力Bの可能性もあるんじゃね
Bあれば大魔術でも傷つけるのは難しいので十分強力ではある


388 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/23(火) 14:34:30 08elrFts0
>>385
+は瞬間的に倍とかいう基礎の基礎だろうよ


389 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/23(火) 14:36:02 ao.DN6DM0
>>388
アーラシュの宝具というものがあってな


390 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/23(火) 14:36:27 08elrFts0
Aで50Eで10で+で倍なんでこのスレの奴が知らんのだ


391 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/23(火) 14:37:16 3vTXppuU0
>>388
多分アーラシュが強化クエで宝具ランクがB++→Aになったことの皮肉でしょ


392 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/23(火) 14:37:17 wgV3..320
さらに+を付けるのじゃなくAに上げたり
エクストラでもいきなりA++からEXに上げたりと
+++の聖域感半端内


393 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/23(火) 14:38:00 08elrFts0
>>391
あれは確かに意味が分からんかった


394 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/23(火) 14:39:02 8bpgEptE0
FGOのランクアップは誰が考えているんだろうか


395 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/23(火) 14:39:55 ao.DN6DM0
FGOの宝具強化はやっぱり適当なだけというのがわかったな、あれでw


396 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/23(火) 14:44:01 awSVzeJU0
Aは50ではなく、50以上でかつ比較的値が安定する、という可能性もあるんじゃないか


397 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/23(火) 14:47:27 3vTXppuU0
>>396
Aは50って普通に言われてたような


398 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/23(火) 14:50:36 q6dVp8eg0
このスレにいながら最新を知らんやつがいるとはな


399 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/23(火) 14:53:38 s8Lj5r/w0
アーラシュのあれは、きのこか桜井が本当はバサクレスも倒せるアピールしたかっただけじゃね感。わざわざB++(120)→A(50)に変える必要が他にないし。


400 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/23(火) 14:54:45 MLpf6p5s0
エリちゃんの宝具はE-だったな


401 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/23(火) 14:55:54 ao.DN6DM0
>>399
Aじゃ一回倒せるかどうかだろうけどなw


402 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/23(火) 16:11:05 fVMLQylQ0
千里飛んで国の境界定める威力の矢なんだから公式はA++ぐらいにしてあげてもよかったのに


403 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/23(火) 16:11:20 N/DkFoPw0
きのこが自分の作った設定を守るわけないだろいい加減にしろ


404 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/23(火) 16:17:20 uj74.qRI0
EXクラスになるロンゴミニアドの一撃相殺する捨て身の一撃なんだからA+は最低あってもおかしくないよぁ


405 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/23(火) 16:27:24 PUDmvuww0
ランクより対軍表記なのに対城や対国クラスって言ってるのがな


406 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/23(火) 16:28:01 awSVzeJU0
>>397
公式設定か分からんけどEXTRAで内部値が80以上のAがあったような


407 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/23(火) 16:58:24 MLpf6p5s0
>>404
あの時のロンゴミは全力ではなかったとか?
たかが村一つ潰すのに、いちいち全力出すのは効率的ではないかと
村に着く前のマシュとの会話で背景見ると度々放ってるみたいだから、
いちいち全力出してたら獅子王も本来の塔の顕現前に疲れちゃうし、
オジマンっていう敵対相手もいるから、あまり全力をバンバン出したくないとかね

あくまで妄想だけど


408 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/23(火) 17:03:37 Mr8Zu8uI0
ガウェインが耐えるんだしステラでなんとか出来てもまあそんなに


409 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/23(火) 17:19:50 7eWo5Mgk0
Apoのスパさんとか天の槌腕もそうだがなんで高威力を対城宝具で表現するんだランクで言えランクで


410 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/23(火) 17:24:39 Mr8Zu8uI0
そら強攻撃を対軍宝具で表現してるからよ


411 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/23(火) 17:27:18 MLpf6p5s0
>>409
ランクが低いけど、威力ある宝具だってあるんやで
エリちゃんとか


412 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/23(火) 17:33:55 3vTXppuU0
>>406
さすがにゲーム内データは別の話やろ


413 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/23(火) 17:35:16 yrB0shGA0
>>411
あれ範囲は広いけど威力はそんなにあるか?


414 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/23(火) 17:52:40 MLpf6p5s0
>>413
少なくともランクE-レベルの宝具にしてはかなりの高威力
そもそも、ヘラクレスのGH説明時に
破壊力とランクは必ずしも正比例しない文もあるし


415 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/23(火) 17:56:06 xhnZt0k.0
鮮血魔嬢は神秘が薄い上に魔改造したからランク下がってると勝手に解釈してる
作中だと、他のキャラにはそこそこ宝具含めて褒められてるし


416 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/23(火) 17:58:22 MLpf6p5s0
スピーカーアンプ改造だしなw
ゲーム時、最初下から迫り上がって来た時にはびっくりした

そういや、FGO5章でも中々活躍してたよなあの宝具でw


417 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/23(火) 18:01:52 Mr8Zu8uI0
あれ城召喚して己を際立たせるステージにする対人宝具だし、単純な威力系との比較はNG


418 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/23(火) 18:10:58 7eWo5Mgk0
ていうかあれどう見ても竜鳴雷声使ってるからな
D宝具をE-宝具で増幅したのが実際の威力とかな気がするが


419 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/23(火) 18:49:42 OpUTKGlo0
>>417
上で出されてるベルレだって
アレ、綱の宝具ランクだから単純威力系宝具とは言えんぞ
ベルレが強いのは、あくまで天馬が長く生きて竜種並に硬くなったのが主な理由だから、直接的に綱の宝具ランクとは関係ない


420 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/23(火) 18:56:19 Mr8Zu8uI0
手綱は宝具だが、A+が手綱のランクとは言われてないが
超突進を以って対象を粉砕する物理攻撃で、それを見てセイバーがA+と判断した、A+で攻守ともに破格の能力を持つ対軍宝具なだけ


421 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/23(火) 19:03:41 5cxzq/pg0
お、おう…


422 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/23(火) 22:48:38 GrHl9iHI0
ベルレってGO登場宝具だったら常時解放型になって無言で突進してそうな気がする
そして代わりにペガサス召喚の口上がめっちゃ長くなる


423 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/23(火) 22:59:31 tQhfgjdg0
>>408
まあ指先からの適当版だが


424 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/23(火) 23:06:00 7eWo5Mgk0
ステラは対城級のエネルギーを対国級の範囲にばらまいたら結果的に対軍B++に落ち着いたみたいな感じの雰囲気だから
対城エネルギーそのままぶつけたらB++より威力出たくらいに思っておけばそんなに違和感ない
そもそもB++の時点で威力A+超えてるし


425 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/23(火) 23:20:00 ZkNf18UQ0
タラスクのランク見る限り突進なしのペガサスのバリアの硬さ自体はせいぜいCランク宝具ぐらいだと思う


426 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/24(水) 01:19:36 sy.9q6GA0
>>424
わかるわ


427 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/24(水) 07:29:48 f5gBEWWw0
これFGOマテの設定とか考慮するの
メフィさんとか設定的には三段目前半は確定で二段目も狙えるぐらいの高性能で吹いたが


428 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/24(水) 07:34:44 xrOusC7Q0
どうせそんな妄想は受け入れられないから考慮してもいいよ


429 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/24(水) 07:38:19 f5gBEWWw0
精神性無視のこのスレだと普通に脅威だぞ
一定範囲に入ったら呪い判定を越えられない限り体内に強制的に爆弾五個設置の時点で大半は詰むし

性格的に即死する場所に設置しないがこのスレだと普通に即死する場所に設置になるし


430 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/24(水) 07:38:58 Z.cA3cJo0
同じ呪い耐性の解体聖母が近代鯖相手以外じゃ微妙扱いだしいうほど強くないのでは


431 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/24(水) 08:08:50 Yx4ICIPg0
見えない爆弾三十個まで一定範囲内に自由に設置可能(体内には五個まで)って凶悪だな

触れるのと能力説明要らないボマーみたいなもんだし二段目も真ん中ぐらいには行けそう


432 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/24(水) 08:39:15 KsqAUJXo0
なーんも設定まともに考えとらんってのが分かるだけ良かった


433 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/24(水) 09:56:27 26HnQJ0c0
サンソンもそうだけどAランクの宝具だからより判定逃れの条件が厳しくなりそう
サンソンの奴とかエミヤはほぼ天敵だろ


434 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/24(水) 10:01:21 v05jqklA0
fgo入れるなら
マルタ>カルナが判明したけどどうするんだろう


435 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/24(水) 10:15:04 Ez78EIpI0
そんなのあったか?


436 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/24(水) 10:20:09 7grqe2yc0
えっ


437 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/24(水) 10:23:14 Nt1fm.BI0
ここんとこの型月…というかきのこは爆弾みたいなもんだわ
いつ設定やキャラを破壊してもおかしくない、いつ暴発すらかわからん爆弾


438 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/24(水) 10:34:48 26HnQJ0c0
ルーラー状態だし、まあ
ジャンヌより格上のルーラーでしょ


439 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/24(水) 10:34:59 IJCMhrDQ0
カルナは別に
ベオウルフは本気で撃退しろという意図で命令したのではない、力試しだって言ってたし
問題は言い訳しようもなく負けたベオウルフだろ


440 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/24(水) 11:22:06 Ez78EIpI0
てかイベントとか基本ギャグだし真面目に受け取ったらダメだろ
ギル&オジマンをランサーアルトリアが一人で倒してるしギャグは無視でいい


441 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/24(水) 11:29:06 5yO3Lg/I0
プロト兄貴のキャラクエで夢の中でもプレイヤー鯖召還していたり
ホームズから見た主人公の戦闘の評価がプレイヤー鯖の数の暴力だったりを見る限り
プレイヤー鯖が戦闘に参加している時は設定的にも戦闘時だけはプレイヤー鯖を召還している扱いってだけだろ


442 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/24(水) 11:35:45 EN/lyxqU0
>>427
説明だけ見るなら確殺で超強力!みたいに見えるけど
実際は色々制限なり弱点がありましたのいつものパターンにしか思えないな
あの宝具
実際の描写で無双してるなら別だがそうでもないしね


443 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/24(水) 11:46:52 v05jqklA0
>>440
ベオさんはマジっぽかったけど
一応ベオさんと書文は互角くらいだし
そこは考慮しなきゃ


444 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/24(水) 11:55:38 T1J964LE0
あれって互角って言っていいのだろうか
書文はその後魔神柱とも戦えるくらいには動けるみたいだし
何度戦っても李先生が勝つ未来しか見えない
おまけに本領の槍は封印だし


445 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/24(水) 12:04:05 xvqlku.o0
ヘラクレスと出会ったら殴り合いをするって言われてたけど
まあ無理だよな、瞬殺じゃね


446 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/24(水) 12:09:01 dIjzEYuw0
実際ヘラクレスが素手の武闘勝負をしたことは作中ではないが、本来純粋なパワー比べや殴り合いなら並ぶものがいないと言われてたような気がするし、プラトンさんや鯖範囲のブッダとかモーセなどのトップ聖人クラスじゃないのかヘラクレス。


447 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/24(水) 12:49:10 5yO3Lg/I0
メフィさんは、呪い耐性あれば負け、遠距離は開幕ビームとかにレンジ負けすれば負け、中距離は設置→爆破がビームぶっぱとかより遅いなら負け、互角でも相撃ち
近距離は切り合いしながら、設置→爆破が出来ないなら負けって感じで、何だかんだでこのスレのルールだと結構厳しいんじゃないだろうか


448 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/24(水) 13:16:29 26HnQJ0c0
>>446
あんま過度すぎる期待はしないほうがいいと思うね
きのこの最近の傾向としてはゲームっぽくバランス取って相性ゲーにしたがってるぽい
5次こそ至高という考えは捨てたほうがいい


449 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/24(水) 13:29:50 KsqAUJXo0
ベオウルフはイギリス最古の英雄の1人だからそのうちなんか盛られるのかもしれんが少なくとも現状わかる分には弱いし
まあソシャゲの特性上人気のあるキャラは間違いなく強くするし逆にいえば人気ないキャラは弱いままちゃうの


450 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/24(水) 13:32:50 0NGgBXmI0
今の所ベオウルフは完全なかませ犬だしな
強そうに見えて中堅くらいの強さ


451 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/24(水) 13:39:36 dIjzEYuw0
>>448
寧ろ昔の方がゲームバランスというか相性ゲーにしたがってた気がするが。成田東出辺りはアキレウスやアルケイデスペイルに相性ゲー要素あるけど。きのこと桜井のオジマンディアスとか弱点要素が余り考慮されない燃費ぐらいじゃないかな。燃費問題は大英雄クラスはみんな持ってるし。


452 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/24(水) 13:41:33 EN/lyxqU0
エリちゃんと緑茶の二人相手には優位だったから……
一流クラスは確実にあるから……


453 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/24(水) 13:43:26 0NGgBXmI0
オジマンって燃費自分で解決してたやろ


454 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/24(水) 13:47:20 w5GT.5420
オジマンってあれどうやったらタイマンで倒せんの?EXビーム宝具を神殿の外側からぶっぱ?


455 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/24(水) 15:18:26 26HnQJ0c0
同じ固有結界による塗り潰しあい、ネロやアキレの空間みたいなものでオジマンを隔離して切り離す?


456 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/24(水) 16:02:13 0NGgBXmI0
外からの攻撃は粛清防御で防いで塗つぶしはオジマンは外に出せるし意味なくね?


457 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/24(水) 17:27:26 bjCcXtuU0
オジマンはそれこそギルでも引っ張ってくるしかないのでは
あとはカルナは鎧と神性で強引に突破できる(?)し神に由来する宝具だからシャクティは打てる
アルケイデスはネメアの皮が役に立ちそうにないから相性悪そう


458 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/24(水) 17:28:11 Z.cA3cJo0
オジマンの粛正防御ランクがわからんがA以下ならカルナさんがクンダーラで外壁抜いて中入ってシャクティで行けるだろ
あとはもう粛正防御B以下って条件でギルガメッシュがエアの扱い次第、アルジュナがEX宝具次第でワンチャンあるかなくらいで
残りの鯖は全員粛正防御対策か宝具封印対策かデンデラ対策が出来なくて死ぬ


459 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/24(水) 17:35:27 Ez78EIpI0
そういえばアルジュナはパーシュパタがA++だからEX宝具があと一つあるのか


460 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/24(水) 17:38:55 dYdNWfsw0
B以下ってのはなさそうだなあ


461 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/24(水) 17:43:03 3IVNsx/I0
オジマンは不死身と粛正に攻撃したら粛正と両立は出来ないが
デンデラかピラミッド落としがあるから引き分け以上に持ってけれる鯖が全然いない
マテ出たら弱点や相性出るかもしれんが今の段階だと凶悪な設定描写だわな


462 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/24(水) 18:15:26 RFmswBqM0
>>447
そんな簡単でも無いだろ
宝具ランクとか地味に高いし


463 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/24(水) 18:18:20 xrOusC7Q0
対粛正防御なんてスキルEXでもHP分しか軽減出来ませんし
対粛清防御だからってなんでもかんでもシャットアウト出来るわけじゃない


464 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/24(水) 18:19:33 3IVNsx/I0
不死身の場合どうなるの?


465 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/24(水) 19:53:13 7ldBTrHU0
HPってのがよくわからないけどね


466 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/24(水) 20:43:16 GM.9Io560
粛清防御の場合は高ランクの神性で削減出来るっぽいしなぁ。どこまで削減できるのかはわからんが


467 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/24(水) 21:28:09 ANLfrYWI0
覚者(粛清防御でHP分のダメージ削減)に刺しボルク(敵にHP分のダメージ追加)食らわせると
ちょうど心臓に槍が刺さった分のダメージだけ通って死ぬ気がするんだが多分死なないよなぁ
しかも実際は菩提樹EXが神性Bで削減されてさらにややこしい


468 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/24(水) 21:31:08 y2NKevXY0
ランク分だけって事は神性AならA分だろうけどオジマンの神殿の対粛清防御ランク自体がまず解らんな


469 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/24(水) 21:36:14 GM.9Io560
正直対粛清防御って強い事は強いけど登場した時そこまで騒がれるほどチート扱いでも無かったよな。
カルナやらアキレやらジークやらのチート防御と比べてって意味だが。
EXでも・神性で効果削れる&オートHP削減は強いが逆に言えばそれまでって感じだったし


470 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/24(水) 21:43:10 xrOusC7Q0
どっちかっつーと強いっていうか凄い能力


471 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/24(水) 21:44:08 cCl.b5Is0
まぁ常時発動でアイアスより固いですとかだったらええ……って感じだしな


472 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/24(水) 21:46:16 bNTYRCRc0
>>451
最近はインフレ進行がやばいからなぁ


473 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/24(水) 22:02:16 Lm6RYYgg0
呼符のみで宝具5達成記念!
http://i.imgur.com/oCJ9i9Z.jpg
http://i.imgur.com/eHLwH7C.jpg

弓王と玉槍はまだ宝具1…


474 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/24(水) 22:08:38 acioemTg0
ワールドエンド系の攻撃とかいう雑魚


475 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/24(水) 23:07:04 RUb8vx1sO
人理焼却に耐えるらしいがあれって人は焼かれても鯖や機械は残ってるんだよな


476 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/24(水) 23:12:48 GM.9Io560
機械は残らないんじゃね?
例えばその機械の開発者自体が人理から消えてしまったらその生まれたという過程すら消えてしまう訳で


477 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/24(水) 23:14:47 Xy9cGv/k0
>>476
そんなこと言ったら瓦礫とかも残らないだろ


478 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/24(水) 23:20:57 ANLfrYWI0
菩提樹で人理焼却もへっちゃらな覚者が燃え盛る紀元前5世紀の地球の上で一人で胡座かいてるの想像するとちょっと笑う


479 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/25(木) 00:03:59 gDATFSWA0
対粛清防御は世界を守る証といわれてるが人理焼却では動かない辺りやっぱ別の何かを想定してるのかね
救世主全員対粛清防御を大なり小なり持ってそうだが


480 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/25(木) 01:34:38 Jp5cI4gM0
対粛清防御EXよりカルナの鎧の方が性能よさそう
神性で弱体化するし


481 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/25(木) 01:39:44 pNN1oKKo0
よりと言うより違う方向性の2大巨頭みたいなイメージ


482 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/25(木) 01:40:55 HocmrJ5o0
十二の試練=カルナ鎧>アキレウス不死=悪竜の血鎧>聖者の数字(時間制限で減点)=菩提樹の悟りEX

相性や状況で変動が大きいけど総合評価ならこれぐらいのイメージ


483 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/25(木) 02:16:16 TPU1QN7U0
>>479
文脈的には対粛清防御=世界を守るだから
別に持ってるやつが全世界を守るってわけでも対粛清防御持ってるやつ=全世界の守り手ってわけでもないんだろう
オジマンでいう自分の世界(固有結界の神殿)を守るための防御とかって感じのニュアンスじゃないかな
仏様連中は基本世界が滅びようとも良しな人達だし

>>477
特異点の外の焼かれた世界は完全な無だそうだぞ
特異点内はそもそもが焼かれてないし(サロニモスがまだある)
死んだことすら灼き尽くす火力で瓦礫なんか残らんじゃろ

>>478
説明的には単純な大火力で突破できる守りだしへっちゃらではないんじゃね
悪竜がダメカット固定値上がって(?)効果を発揮できる攻撃種類も増えたってだけだし


484 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/25(木) 07:07:09 jOJiWFX.0
HP分ダメージ削減だと便利だな〜って感想しか出てこんかった
エクストラの時から結局宝具によるオーバーキル上等みたいな感じだったし、通常の殴り合いで有効になる程度のもんだろうと


485 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/25(木) 08:32:54 /D/aeeHI0
刀身とか鎧を思いっきりぶん殴っても手を傷めずに済むぐらいは
充分に削減してくれるだろうしな


486 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/25(木) 10:53:04 pKa4fdB60
SNの頃から投影カリバーン一発で6HP分オーバーキルできるしね


487 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/25(木) 13:16:26 h8jltV2s0
きのこの中では防御系の最上級で、武内がその単語好き過ぎって言うくらいだし、
割りとトンデモだと思うんだけどなぁ>>対粛正防御


488 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/25(木) 13:21:39 H2r9OJ6Y0
無条件であらゆる攻撃だから範囲の面ではすごいが
HP分削減だと便利だがそこまで凄くも思えない粛正防御


489 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/25(木) 18:06:01 pNN1oKKo0
対粛正防御ってスキルだよね?
これが神殿なりエルキが防御系の宝具持ってたら重なるのがヤバいけど
単体だと扱い難しいな。ワールドエンド防げる時点で最上級の守りだが


490 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/25(木) 19:41:28 TPU1QN7U0
>>488
あらゆるではないぞ
物理攻撃・概念攻撃・次元間攻撃・精神干渉だ
他に何あるって言われると解らんけど権能とかは無理っぽいか?
ファニーの宝具は攻撃じゃないからなのか解らんけど概念干渉だが効く様だし


491 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/25(木) 19:44:27 2GP9yvQw0
ワールドエンド級の攻撃にも対応する最上級防御なんだからあらゆる攻撃に対応してるだろ


492 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/25(木) 19:45:08 VtSAXgPc0
カルナの鎧は物理攻撃・概念攻撃だからヴラドの内側からの杭は防げなかったんだよね
あの杭は某おばさん声のテレポーターと同じ理屈で出現したんだろうな


493 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/25(木) 19:57:46 TPU1QN7U0
>>491
ワールドエンド対応出来れば何にでも対応出来るって理屈はなくね
少なくともアヴァロンみたいに「あらゆる」なんて表現されてない


494 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/25(木) 19:58:18 2GP9yvQw0
カルナのは物理概念問わないあらゆる敵対干渉だから、串刺し概念も軽減出来ないとおかしいんだけどね
ぶっちゃけ鎧だからって理由だけでそんな深く考えてないだろ


495 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/25(木) 20:16:54 TPU1QN7U0
別におかしくないだろ
条件が「体外からのあらゆる〜」なだけじゃん
というか生身部分は外からでも串刺しされてるし設定上1割分は通るからな
足の甲とかに刺さってるのに内側に刺せない理由はないだろ


496 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/25(木) 20:17:10 VtSAXgPc0
>>494
次元を通して干渉してきたんじゃないの?


497 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/25(木) 20:28:58 2st4mwjQ0
>>334
まああれブロクンだからな。いやカルナさんがムンク消してたからバサカも全力込めりゃいまならやれるかもしれんけど
>>433
というかマリーさんとか処刑された奴ら全般だな。
とは言っても射程そう長くないし本人の遮断もあんま高くないから天敵と言うほどの厄介さはないと思う。幸運判定でもないしな


498 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/25(木) 22:10:34 HocmrJ5o0
まあAランク宝具相当のブロークンを受けて無傷で切り抜けてる時点で相殺能力か防御力がおかしいレベルではある


499 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/25(木) 22:17:08 2st4mwjQ0
どっちかというと相殺能力だろうな
直撃だったら流石に一回アウトだったから。


500 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/25(木) 22:29:52 VtSAXgPc0
>>497
Aランクだから判定逃れはより厳しいんじゃない?
Bランクが刺しボルグ
Cランクがザバニーヤ


501 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/25(木) 22:49:13 HocmrJ5o0
>>495
A+対軍ビーム直撃でも生身部分が消滅したりしてないし、全身を杭の群れで蹂躙された際も刺さってないので
甲に刺さったのは鮮血の伝承の攻撃力補正が高いんだろうけどね


502 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/25(木) 23:09:43 Oe8TviAU0
護国の鬼将じゃね?


503 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/25(木) 23:23:42 2st4mwjQ0
>>500
でもこれ判定が幸運じゃなくて精神力だからねえ・・・
各鯖数値化されてないステなので一概にはなんとも。


504 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/25(木) 23:29:44 trwBvRxA0
ランクは正直参考にならん、呪い耐性の話だが
D〜Bランクまで変化するジャックの解体聖母が最高の条件揃えてやっとザバーニーヤの平均値レベルらしいし


505 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/25(木) 23:29:59 HocmrJ5o0
>>502
スキル護国の鬼将の補正が消滅して、宝具の鮮血の伝承発動した後の話だよ
アキレウス、カルナ等含む鯖6騎相手に大立ち回りしている最中に
宝具並みの威力の怪力で足の甲に杭を刺した、ダメージ自体は軽微だったが


506 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/26(金) 00:11:50 7tuOcNgo0
やっぱりオジマン抜くならギル出すしか無い気がする…
対粛清とはいえエヌマ連発ならいけるんじゃないか?


507 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/26(金) 00:33:30 EJSypQzE0
そもそも対粛清ってそんな無条件でどんな攻撃でも防げますって代物じゃないからな
覚者のも最大HP分まで削減だし相手が神性持ってると対粛清防御は削減されるし


508 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/26(金) 00:38:25 ts37E6XM0
あらゆる属性に対して防御効果を発揮するだけで
防御力そのものはEXであれだけしかないんだから
お察しなんじゃないかな


509 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/26(金) 00:40:52 xBkpCzfM0
終末剣エンキみたいな本当に世界規模の攻撃には耐えそう


510 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/26(金) 00:49:15 PW6f7Jy60
まぁスキルと宝具だと規模が同一かは現状不明だけどなぁ、実際エルキのエヌマも対粛清防御だがギルエヌマと相殺してたし
ただあれは相性差もあるしエルキと違ってオジマンの場合は粛清防御は本体じゃなくてなくて、あくまで機能の一つって点なんだが


511 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/26(金) 00:53:04 7tuOcNgo0
自滅覚悟でCCCエヌマ撃って貰うとか?まぁ、それやったら勝っても相打ちだけど…


512 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/26(金) 01:00:53 OtMlmRro0
エルキのエヌマは対粛清防御じゃなくて対粛清宝具だから全然別物でしょ
対粛清防御に攻撃力で相殺なんて機能ある設定ないし


513 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/26(金) 01:03:25 S1LQSrvQ0
神殿範囲内なら神代扱いになって自滅しないでも撃てるんじゃね

力押しじゃなくて対太陽属性宝具とか対神殿宝具とか使う可能性もあるが


514 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/26(金) 01:03:41 xBkpCzfM0
星や人類への破壊行為に対して威力が増す抑止力を流し込んで相手を貫く一撃
むしろ粛正攻撃だろこれ


515 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/26(金) 01:07:53 PW6f7Jy60
対粛清とは一体何なのか…?そもそも粛清って何からの粛清なんだ
神?


516 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/26(金) 01:09:11 SJ7CLAqk0
対粛清防御は本来なら相手の防御力を0として攻撃が貫通するエアに防御力が作動するみたいなもんじゃ無いのか
あるからと言って防げるかはまた別問題だろうな
神性でペネトレーションもあるみたいだし


517 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/26(金) 01:11:24 S1LQSrvQ0
対粛清宝具の内容やワールドエンドとかからして
個人や集団を対象じゃなくて、星自体、世界自体、人類全体への破壊行為=粛清じゃね


518 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/26(金) 01:14:47 PW6f7Jy60
>>516
どっちかって言うと耐性に近いんじゃねーかな、
防御0にするって言うよりそもそもエアみたいな種類の攻撃に対応できる防御が普通は存在しないみたいな


519 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/26(金) 01:22:21 7tuOcNgo0
エヌマレベルに対粛清を使ったとしてオジマンはどの位の魔力食うんだろうな


520 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/26(金) 01:26:56 S1LQSrvQ0
まあ空間そのものを断絶されたら同等クラスのぶっ飛んだ防御以外は意味なさないわな


521 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/26(金) 01:35:11 OtMlmRro0
単純な破壊力でも相殺出来るけどな
攻撃での相殺時は関係なくて防御時だけ純物理的なのじゃ無理ってわけじゃないだろうし


522 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/26(金) 01:44:19 S1LQSrvQ0
空間断絶と同等の威力って時点でぶっ飛んだ攻撃じゃね


523 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/26(金) 01:47:22 eDwudT6U0
そういやギルは瞬間移動あるから撃ち合いせずに神殿内へテレポート→天の理エヌマができる気がする


524 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/26(金) 01:50:40 S1LQSrvQ0
そもそも撃ち合いになるなら、その時点で対粛清防御は解除されてるんじゃね


525 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/26(金) 02:32:00 1KN/ATRU0
神殿内なんて神の呪い多々あるから、たられば言ったらワカランよ


526 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/26(金) 02:38:15 x5p/H4Xg0
呪いもギルなら何とかしそうな感じが… そういえば絶対やらないだろうけど、成ろうと思えば不老不死にもなれるんだよなコイツ
植物みたいになるらしいけど


527 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/26(金) 05:12:47 S9zN9k720
神々の呪いレベルは無理だろ


528 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/26(金) 05:38:16 8TC0uMhg0
やっぱどうやってもオジマンには勝てそうにねえな


529 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/26(金) 06:26:35 S7pQzIg2O
ブリュンは神殿内で特に問題なく行動して内部にダメージ与えてなかった?
アーサーも毒に耐えてたし


530 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/26(金) 07:08:33 OtMlmRro0
>>522
いや相殺しきれるかどうかは別として
エクスみたくそういう特性のないビームでも干渉出来てるから
防御する時も空間断絶に特に強いとかの特性は一切必要ないだろって話
単に出力の大小だけの問題


531 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/26(金) 07:25:04 eRfiT5VQ0
>>723
現代で天の理を使えば流石に自滅するんじゃなかったっけ


532 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/26(金) 08:00:25 seEheqZY0
>>530
いや、エヌマは同等の破壊力か対粛清ACじゃないと防げないってわざわざ明記されてる以上防御は普通にできるって言われてもそれただの妄想としか


>>531
神殿内は神代


533 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/26(金) 08:38:43 GlJDTOpA0
防御はできなくとも威力を減衰させることはできるんじゃね?


534 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/26(金) 10:54:10 yPPfM/C20
>>527
あれ魔術でなんとか出来るレベルだぞ


535 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/26(金) 11:35:57 qbXv2vek0
神殿内じゃデンデラは太陽面爆発並の威力だけどな


536 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/26(金) 11:37:48 SBcBDjpU0
>>533
ぶっちゃけ威力の減衰が出来なかったらセイバー死んでるし
手加減エアもアイアスで防げないしな


537 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/26(金) 11:49:58 S1LQSrvQ0
>>536
手加減エアとエヌマは別物で、カリバーは防御じゃなくて相殺じゃね


538 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/26(金) 12:23:25 rh8QC9A60
オジマの太陽面爆発のデンデラって本編読んで無いからわからないんだが誰に向けて放たれてるん?
そんなトンデモな代物プロトセイバーとかに打たれたならその時プロトセイバーとかはどう対処したんや


539 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/26(金) 12:34:59 1KN/ATRU0
そもそも神殿内デンデラならとかギルならきっと呪いも無効にとか
妄想のたらればで勝敗や強い弱い語られても…


540 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/26(金) 12:40:56 o4jMen/c0
>>538
プロトセイバーとアーラシュに向けて放たれて令呪ステラとエクスカリバーで打ち破った
まあ「神殿内へと焦点を定める限り」って文を見るにデンデラのの熱量放射を集中させると100万℃行くって話であって
規模や威力も同じってわけではないと思うけどね


541 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/26(金) 13:07:07 gdvfgGuw0
>>537
相殺できてないぞ
威力は落ちてるが
防御できないから威力も減衰できないってわけじゃない


542 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/26(金) 13:25:15 ArpycR1I0
>>541
15万円の借金を10万円の給料で相殺して借金は5万円って意味での相殺


543 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/26(金) 14:09:41 7OmUBdEk0
神殿毒は神代ボディの頑健EX貫通してるのはすごいけど
実際の効果はステやスキル一段階ダウンで支援呪術Cのちょっとすごい版くらい
インビジブルエアの風の魔術でも防げる


544 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/26(金) 16:02:59 EfbX.pl.0
いや無理だろその程度で防げるわけないじゃん


545 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/26(金) 17:15:55 eRfiT5VQ0
空中庭園が同じランクEXとは思えない悲しさ


546 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/26(金) 17:35:54 1KN/ATRU0
支援呪術Cのちょっとすごい版みたいに
ここまで無理して下げようとしなくてもマテ公開なり7章で上位陣の比較出来るようになるだろ
なんだよ、ちょっとすごい版てww


547 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/26(金) 17:41:12 P0RPOwEk0
オジマンを変に低く見積もろうとするの笑うわ
涙ぐましいな


548 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/26(金) 18:30:25 eRfiT5VQ0
マテで再び火がついて半年後ぐらいに落ち着くと予想


549 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/26(金) 18:43:39 P0RPOwEk0
マテで日和って弱点とか相性とかつかなきゃいいけど…


550 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/26(金) 18:49:37 TfGqzb0.0
別に一、二位を争う格とか最強のサーヴァントとか言われたりもしてないし日和るも何も無いと思うんだけど


551 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/26(金) 19:47:42 S9zN9k720
神代ボディで頑強EXってなんだろうな
よくわからん


552 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/26(金) 19:55:56 yPPfM/C20
アーサー本でマーリンだかが神代は大気の魔力濃度が高すぎて呼吸できないとか説明してなかったけ?
それに順応してる身体とかじゃないの


553 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/26(金) 20:05:20 TjTLXfAQ0
神代の魔力は要は真エーテル(ジン)みたいな話なかったか


554 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/26(金) 20:25:03 S9zN9k720
神代の連中は頑強EX持ってないけど


555 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/26(金) 21:13:47 OtMlmRro0
>>532
別に減衰出来ないなんて言われてない
現にカリバーがそうしてるし、CCC連中はその辺用いずに防げてる
アルトリアの魔力の鎧だって鎧で減衰出来ないなら生身より硬い魔力の鎧が砕ける+更に生身にダメージ通る分を全て生身で受けて死んでるはずなのに鎧で減衰出来てる


556 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/26(金) 21:15:30 TfGqzb0.0
CCC連中ってエヌマエリシュ喰らって耐えられる鯖いたっけ……


557 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/26(金) 21:16:54 LCRBUyO.0
エアは耐えられてもエヌマは例外なく全員死んでるだろアレ
BBキアラ裏ボスのキャス狐や発動さえすれば勝てるってレベルだし


558 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/26(金) 21:22:25 OtMlmRro0
なんのために神話礼装持ち出したりしたと思ってるんだ


559 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/26(金) 21:23:58 TfGqzb0.0
>>558
いや、防げてるっていうから実際に行使した場面思い出してそれゲーム戦闘しかないからこう言うしかなかったんだが
で、どの場面でエヌマを防いだシーンがあったんですかね


560 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/26(金) 21:26:21 LCRBUyO.0
とりあえず『CCC連中はその辺用いずに防げてる』のシーンのソース持ってこいよ
神話礼装持ってこないと勝てなかったのは解るぞ?うん?解ったから実際に防いだシーン持って来てくれってだけで


561 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/26(金) 21:34:20 OtMlmRro0
ああ、そうだね
じゃあその部分は忘れてくれ


562 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/26(金) 21:36:15 OtMlmRro0
で、その部分だけに突っ込みたかっただけなのか
そもそもエヌマ減衰出来るとかに反論したかったのかどっちなん?


563 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/26(金) 21:40:40 OAyvkmSA0
ちょっと前にも話題になってたが通常エアがアイアスで防御できてるんだから
全開状態のエヌマは破壊力相殺か粛清防御でしか防げないってだけで
エヌマを破壊力相殺で通常エアレベルの出力に下げてからなら普通の鎧でも防御できておかしくないのでは


564 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/26(金) 21:46:05 LCRBUyO.0
カリバーが減衰できたのは同規模に匹敵するからって理屈付けできるけど問題は鎧の方だな、
鎧で減衰できたのはカリバーの減衰を持ってして減衰せしめたのか、はたまたエヌマエリシュを粛清防御無しの超固い宝具とかで減衰できるのか


565 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/26(金) 21:51:06 OtMlmRro0
まぁアヴァロンが対粛正ACであるって設定無い時点で他に防げる手段あるって事だけどね
同レベルには遠く及ばないすぐ飲み込まれて押し潰されるレベルの開放カリバーですらその分は相殺出来てるし


566 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/26(金) 22:03:53 LQgeiHDg0
>>539
最強設定がある以上オジマン程度がギルに勝てる訳ないのにな
幾ら無駄な妄想でオジマンを勝たせようと頑張っても無意味だというのに
信者はいい加減現実を見たほうがいいな


567 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/26(金) 22:09:05 fmvbgZK20
いい加減しつけえなあ
公式で何も言われてない以上保留でいいじゃん
ギル厨もオジマン厨もしつこすぎ


568 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/26(金) 22:11:31 udJeOL/Y0
ギルそもそも最強設定生きてんのかわかんないしマテでオジマンが最強って言われれば覆るからそんなもんだし


569 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/26(金) 22:11:32 S7pQzIg2O
露骨な対立煽り


570 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/26(金) 22:16:30 mWlP5NqU0
ギル厨は昔から糞なのは周知の事実だがオジマン厨も大概だな
あんな私が考えた最強のライダー(他のライダーの能力パクリで更にチート盛り)作り上げたのがそもそもの間違いではあるが


571 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/26(金) 22:19:37 udJeOL/Y0
きのこに文句言えよ


572 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/26(金) 22:25:00 S7pQzIg2O
オジマン、スカサハ、ロムルスと桜井が担当した鯖はある意味幸せだな
アルジュナとラーマも桜井担当ならもっと盛られてたかな


573 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/26(金) 22:37:02 VCTTAXtY0
兄貴「俺も今から桜井先生に…………!」


574 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/26(金) 22:38:07 TfGqzb0.0
>>573
つ キャスター


575 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/26(金) 22:41:11 JbmPtSKM0
キャス兄貴はウィッカーマンなんてどうでもいいから対城宝具の大神刻印の方をみせてほしかったわ


576 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/26(金) 22:52:55 6DXIMkfs0
ケルト神話キャラなのに必殺技の名前が北欧神話のオーディンとか恥ずかしいし……


577 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/26(金) 22:54:03 VCTTAXtY0
兄貴ってマテみると地味にキャスターでドルイド付与によって強くなってる気がする。ステータスもルーンで強化出来るから変わらんだろうし。何よりウィッカーマン追加で、効果の併用が効かないルーンもカバー出来て、炎の檻もルーンで強化とかもいけそう。


578 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/26(金) 23:29:16 9kJTjNv60
兄貴桜井に書いてもらっても性格面の魅力なくなるだけだろ


579 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/26(金) 23:36:11 Z96.Ly/s0
6章のオジマンは固有結界じゃなくて自分の国を召喚した特殊ケースで二トクリス召喚にも聖杯使ってる可能性もある
なかったとしても限界してから魔力を貯蔵してきたみたいな文もあるからあまり参考にならないかも
気になるのは神性あれば宝具封印はされないけど毒の呪詛はどうだったか
ブリュンヒルデが早々に離脱したからよくわからんが神性持ちには神殿の呪いが効かないなら攻略できる可能性がある鯖も結構増える


580 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/26(金) 23:37:46 MpZlIYJ.0
>>578
ソレは何より致命的だ
絶対のやってほしくない


581 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/26(金) 23:45:45 7OmUBdEk0
ブリュンヒルデが宝具使えたのは宝具が神霊の物だったか本人が強力な神霊だったからって説明だからただの神性じゃ無理じゃね


582 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/27(土) 00:02:15 Ys/DBf3g0
>>581
それでもサーヴァントとしてブリュンヒルデの神性はEランクだから神性あれば実質大丈夫な気がする
まあ肯定するにしても否定するにしても情報不足だが


583 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/27(土) 01:39:24 //7NGcYY0
神性無くてもロムレスとか神霊っぽいのはOKで神性と神霊で言葉違う以上確かにワカラン
それこそ神の力否定してるギルはピンポイントで駄目かもしれんし詳細待ちだな
宝物庫に呪い防ぐのは絶対あるだろうけど情報少なすぎ


584 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/27(土) 01:48:35 dD6OfhvE0
>>575
設定的になんか文明さんの三色蛍光の真の力みたいに普通に使えるもんじゃなく条件かなんかあるんだろな。
実際主神が発動を妨害かけてるみたいなのあった辺り。


585 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/27(土) 02:05:38 dD6OfhvE0
>>577
まあ強いけどバラ上げれると言っても一つのステだけっぽい上
やっぱ肝心の得物が一番才能ある槍じゃなく杖とかだからな。近接やれるとは言え槍時には遠く及ばんだろうし、一概にはどっちが上かはわからんかと。


586 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/27(土) 02:45:42 86s.C.yM0
>>579
>ファラオはエジプト領を作り、そこで自らの国を作る仕事に入る。

6章ZEROでこう書かれてる以上、召喚した訳じゃない


587 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/27(土) 02:59:46 dD6OfhvE0
じゃあ召喚したって言うのは民とかで領は自分で作ったってことなのかな


588 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/27(土) 06:02:58 tQNyT7RU0
ニトクリスがオジマン呼べば国ごとついてくるって言ってなかったっけ?


589 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/27(土) 07:14:43 pPzf771U0
少なくとも蒼銀では付いてきてないがな


590 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/27(土) 10:03:00 yV4hMSu20
遂にGOはプリヤとコラボか
ああ月姫辺りほんとにくるな、凛が英霊化もするそうだしな
あーやってらんねえなあ


591 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/27(土) 10:08:17 QmL/Lr2oO
蒼銀じゃエジプト召喚する素振りすらないからややこしいんだよな
せめて自力か聖杯の力かFGO案件限定なのかさえ分かれば


592 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/27(土) 10:14:43 0ToCJkLs0
オジマンコ厨はこのスレに出入り禁止な


593 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/27(土) 10:53:45 13WqBRE60
最近の世界さんは採用ゆるゆるすぎませんかね


594 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/27(土) 12:25:57 Oc2xpI9U0
>>588
ニトクリスの発言はアテにならない
獅子王の裁きの光も鏡ではね返せるとか言って普通に駄目だったし


595 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/27(土) 12:34:02 tQNyT7RU0
じゃあ神代の土地にオジマンが作り替えたことになるわけ?


596 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/27(土) 13:12:18 //7NGcYY0
FGOは妻の遺品介さず直接召還でそれだとエジプト領ごと(例外の召還)
蒼銀は妻の遺品を盗んだ奴殺す為だけに召還応じたから一人とか
きのこが6章書いてなかったら誇張されてんなで終わるんだが


597 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/27(土) 13:57:04 zgjGBXJA0
オジマン禁止とか言ってる奴はただの桜井アンチだろ
ランキングスレで例外とか意味わからないし
取り敢えずオジマン、スカサハ、ロムルスは最上位に入れとけ


598 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/27(土) 14:12:47 dD6OfhvE0
>>590
まあ作者が設定あんま気にしないって言ってたしな。


599 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/27(土) 14:47:46 /yTinDvI0
>>597
そのうち桜井鯖だけで上位埋まりそう


600 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/27(土) 14:51:22 dD6OfhvE0
オジマンはまだいいとして師匠とかデータ少ないから入れづらいな。
ローマさんはさらにわからない。どっちも相当に強いのはわかるけど。


601 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/27(土) 14:53:25 JXY2Y6vE0
じゃあ誰かとりあえずオジマンの現在位置示して


602 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/27(土) 15:07:00 //7NGcYY0
無理。誇張された描写を含めなくても最強に並びそうなのはわかるが
実際に比較された描写が無いから信者同士の不毛な言い争いにしかならない


603 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/27(土) 16:07:09 QmL/Lr2oO
ロムルスの皇帝特権も未知数すぎて


604 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/27(土) 18:24:04 Oc2xpI9U0
公式でギルガメッシュに並ぶとか言われない限り描写だけで判断するのは不毛
スカサハは周りのキャラにすげーすげー言われてるけど実績は兄貴オルタに手傷すら負わせられずに負けたし


605 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/27(土) 18:31:46 tpI.sLeE0
刺しで死ねない癖に筋力EXとかいうただの物理ゴリ押しで負けたからな


606 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/27(土) 18:31:58 pZ7agBm.0
ギルガメッシュに並ぶカルナに勝ったオニキが最強か


607 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/27(土) 18:34:14 tQNyT7RU0
なんだかんだいってGO勢1人も入ってないよな


608 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/27(土) 18:38:19 Ys/DBf3g0
>>606
あれを勝ったというには厳しいだろ
アルジュナと戦ってる最中に不意打ちで仕留めるとか
状況的にはHFルートで兄貴がハサンに殺されたようなもんだぞ
しかもそのあとシャクティ喰らって撤退までしてるし


609 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/27(土) 18:44:02 Oc2xpI9U0
それ以前に5章のオニキは聖杯で強化されてるし
実際のところランサーやキャスター時とどっこいどっこいの実力だし


610 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/27(土) 18:49:54 OFYSmKpg0
>>606
能力的にはギルとカルナは肩を並べるけど
同時にギルが鯖キラーで対鯖限定なら相性で絶対強者でもあるので、鯖だらけのこのスレのランクではギルが上に行く


611 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/27(土) 18:50:02 dD6OfhvE0
>>608
まあシャクティは耐えただけすごいけどね
実際ボルクがアーマー貫通してるのが自力かブースト恩恵かわからんからやっぱ全然わからないな。


612 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/27(土) 18:52:35 Ys/DBf3g0
それ以前にカルナの鎧が<FGOでは使用されない>っていう可能性もある


613 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/27(土) 18:56:19 OFYSmKpg0
>>609
まあ既に聖杯天草も聖杯言峰も入ってるので、聖杯補正込みでのランクインは可能だけどな

>>611
元々A+でも一発なら支障ないけど続けて食らうとやばいぐらいの扱いだし
アルジュナからも攻撃受けてた&横槍での不意打ちの相乗効果ってところなのかもね


614 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/27(土) 19:10:44 dD6OfhvE0
>>612
だとすると授かりさんアーマー無し押されたことになって
そっちがややこしくなるなあ
>>613
ボルクは決まったらダメージはあんま関係ないからなあ
ノーダメで食らっても即死だし。減少出来てるなら別だけそれだ相当追い詰められてたんだろうな


615 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/27(土) 19:14:05 Oc2xpI9U0
FGOは特例が多過ぎるし原作ではあるのに使用されない宝具もあるからあまり参考にしにくいな


616 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/27(土) 19:16:11 DIPIp2DA0
>>612
それはゲームの仕様で自キャラはないですよってだけであってストーリー上の登場鯖は皆全部持ってるだろ
すまないさんが初期にフルボッコにされても生きてたの悪竜効果だろうしヘラクレスだってゴッドハンド普通に持ってる


617 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/27(土) 19:17:36 OFYSmKpg0
>>614
オニキのは刺しじゃなくて投げなので即死しなくても、ホーミングミサイルダメージはある
投げを防いだエミヤも片腕にダメージって感じだったし


618 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/27(土) 19:18:30 Oc2xpI9U0
>>614
でも原典的にはアルジュナって鎧無し状態のカルナと戦ってもなお色んな呪いやらなんやらでトドメ刺したし


619 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/27(土) 19:19:20 dD6OfhvE0
>>616
まあ確かにマリーさんもパレス使ったしバサクレスもハンド実装だったからねえ・・・


620 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/27(土) 19:22:15 Ys/DBf3g0
5章はジェロニモが「相手はランサーだからセイバーをぶつけろ」とかメタいこというから増々よくわからなくなる


621 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/27(土) 19:24:04 OFYSmKpg0
>>616
自軍のヘラクレスは設定的にも十二の試練未発動状態で
ゲームシステムだけの話でもなかったりするのでなおややこしい

>>618
FGOでは良い勝負だが、距離で有利取れてるのでカルナが押してるって話だな


622 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/27(土) 19:24:20 dD6OfhvE0
>>617
いやだからその場合授かりさん相当ダメージ与えてたんだろうなって
投げに即死判定表記ないから比較してもあれだけど


623 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/27(土) 19:49:39 HoREvjhE0
アルジュナは距離あっても結局は勝てないと思うけどな
単純に実力がカルナ>アルジュナなんだろう


624 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/27(土) 20:02:12 jS38auMk0
投げの詳しい詳細はエクステラの対軍仕様兄貴で明らかになるさ


625 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/27(土) 20:06:41 tpI.sLeE0
空間に縫い付ける詳細が明らかになったスハサカボルクの話する?


626 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/27(土) 20:12:15 dD6OfhvE0
>>624
いやまあそこは今でも十分語られてるんだけどね。


627 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/27(土) 20:32:55 Oc2xpI9U0
というか兄貴の投げボルクとオニキのボルクは別物では


628 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/27(土) 20:34:57 dD6OfhvE0
そりゃいろいろ別ものだろうさ
だから名称などなどが変わってるんだろうから


629 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/27(土) 20:35:11 OFYSmKpg0
オニボルクの威力と範囲が上昇していると言う
さも通常版から威力と範囲しか変わってないような説明でもあると言う謎


630 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/27(土) 20:36:05 tpI.sLeE0
理屈としては肉体崩壊しつつの全力投擲だからランサーより威力と有効範囲が上がってるだけやし


631 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/27(土) 20:36:39 wN6a3FOk0
その気になれば槍兄貴でも出来そう


632 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/27(土) 20:38:40 dD6OfhvE0
>>631
まあ出来ても素のパワーがオルタニキより下な分
オルタニキより威力落ちそう


633 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/27(土) 20:42:22 Oc2xpI9U0
というかそれこそが投げボルクなのでは


634 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/27(土) 20:45:55 nALwVQeY0
「敵陣全体に対する即死効果があり、即死にならない場合でも大ダメージを与える。」
って説明のそれ大ダメージで即死させてるだけなのでは感


635 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/27(土) 20:46:24 dD6OfhvE0
いや投げボルクはあくまで肉体的に無理しない範疇だからちょっと違う。


636 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/27(土) 21:05:12 Ys/DBf3g0
無限ループしそう


637 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/27(土) 23:02:22 OFYSmKpg0
肉体崩壊と引き換えに通常より威力と範囲を上げてるまでは良いとして、通常版で記載のない即死効果が何処から来たかって話だな
A、威力範囲向上に加えて即死の特殊効果が追加された 
B、通常版から実は即死の特殊効果があった
C、特殊効果じゃなくて通常ダメージで即死させてるだけ


638 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/28(日) 06:17:38 svYV86E60
なんも考えてない以外に答えあるとも思えんが


639 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/28(日) 07:29:50 .uXJ/V6A0
マテ見るとゲームの描写に効果に説明は本当に何の参考にもならないからな
上でも話題になってたがメフィストのそんな凶悪なのかよって感じだったし


640 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/28(日) 07:55:01 P3hWolDo0
抉り穿つ鏖殺の槍はちゃんとストーリー中で使用されてて
それを解除するのに話の結構な部分を割いているから一緒にしちゃいかんよ
まぁsnではセイバーとアヴァロンの治癒力がチートだったってことで良いんじゃないの(適当)

>オルタ
>「『抉り穿つ――鏖殺の槍』!!」
>「――ああ?
>今ので死なねえのかよ。どうなってんだよ。」
>「面倒くせえ。心臓八割散ったってのに生き足掻く。
>厄介なモンだな、サーヴァント――英雄ってヤツは。」
>
>ナイチン
>「先ほど修復したはずの心臓が、既に
>十パーセント以上損壊しています。」
>「底の抜けたバケツ……ほどには酷くはないですが、
>耐えず治療し続けなければ、すぐに死に至るでしょう。」
>
>ロマン
>「治療より解呪が先だよ。
>一番手っ取り早いのは、傷を負わせた本人を倒すこと。」
>「いまラーマが生きているというのは奇跡に等しい。
>本来なら、死んでいておかしくない…」
>「いや、死んでいなければおかしい状況なんだ。」
>「現在は本来死んでいるはずの状態を、
>ラーマが無理矢理逆転させている、と言う方が正しい。」
>「つまり、生きている方が世界の因果としては
>間違っている状態なんだ。」
>「一つだけ我々に好材料がある。
>この世界は、グラグラした状態だということだ。」
>「ラーマ君もまた、違う何かで存在力を強化すれば
>因果が解消されるか、それに近い状態に戻るはずだ」
>「生前の彼という設計図を知っているなら、
>ミス・ナイチンゲールの治療も効果が上がると思う。」
>
>ナイチン
>「修復は大分終わりましたが、
>巣食った"何か"が厄介です。」
>マシュ
>「恐らく、ゲイ・ボルクの呪いでしょうね。」
>ナイチン
>「元気になったとしても、戦力としては見込みが
>ないかもしれません。……残念ですが。」
>シータ
>「ならば、私がこの身を捧げましょう。」
>「私が身を以て、この呪いを解きます。
>私が呪いを背負い、消滅すればいい。」
>「幸い、私とラーマは同じもの。
>呪いを肩代わりするのも容易なはずです。」


641 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/28(日) 08:02:37 5/MZv2C.0
せやなアダムは大事やな


642 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/28(日) 08:02:40 JgKbY6160
しかしよく考えると防御宝具使ったわけでもないのに鯖一人丸ごとどころか心臓すら全部壊せてないって……
ていうかこれ明らかに投げじゃなくて刺しだよな、描写的に
設定だと投げの強化版っぽいんだけど


643 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/28(日) 08:17:08 mFrYv2Xs0
>>639
分かってたことだけどね。
作家のスピアさんとか本来ダメージ与えるようなもんじゃないとか。


644 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/28(日) 08:58:54 kwZ7EQwo0
>>642
師匠戦の時も刺しボルクで相殺みたいなことになってたし


645 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/28(日) 09:07:31 2/BIhoNE0
師匠の宝具に刺しのような因果逆転要素ないのにどうやって相殺できたんだ。ゲイオルタの宝具説明と本人談が噛み合ってないな。


646 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/28(日) 09:17:23 Fle2zxgs0
スカサハキャラクエ、五章、マテリアル全部が矛盾してるぞ


647 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/28(日) 09:36:01 ZqZ.iUow0
キャラクエで何か問題点あったか?
スカサハがというよりオルタのゲイが変なんだろ


648 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/28(日) 13:45:07 Qxx8DEa60
>>640
セイバーの治癒力の方はそもそも心臓には刺さってなかったので呪いも完全には発動してないんじゃね

>>642
プニキの穿ちの朱槍みたいに同名で対人刺突と対軍投擲の2モードあるけど
ゲーム内じゃ投擲の方しか設定開示してないとかそんなじゃね


649 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/28(日) 14:59:03 mFrYv2Xs0
>>645
あれは師匠が名前だけ同じで刺しver使ったと勝手に解釈してる


650 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/28(日) 15:12:09 JTx01h/M0
通常投げボルク、刺しボルクに加えて、縫いボルク棘分裂の蹴りボルクまで出来るなんて師匠有能すぎひん?代表的な本人が投げと刺ししか出来てないのに。


651 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/28(日) 15:21:11 mFrYv2Xs0
そりゃ師匠だからな。
2本以上持ってるのも大きい。縫うのも一本じゃ丸腰になるとここうして複数のボルクの合わせ技もできるとか


652 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/28(日) 15:25:36 Fle2zxgs0
さすスカ
ソロモンも一人で倒して貰おう


653 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/28(日) 15:32:06 ZqZ.iUow0
材料あればかなりの速度で大量生産出来るからなぁ


654 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/28(日) 15:35:31 vmVF744U0
>>653
完全に同じものはできないがトネリコさえあればルーンでなんとかなるからな
しかし、イベント中に何度、「ルーンでなんとかなる」を聞いたことか……


655 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/28(日) 15:35:40 fLV24M3Y0
お隣の島は星が鍛えたとんでもない武器がゴロゴロあるのに…


656 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/28(日) 15:37:21 mFrYv2Xs0
一昼夜つまり丸1日で1本だからな
もっともオリジナルの素材とは別の素材で作ったものの場合だけど。


657 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/28(日) 16:33:30 XUS0B3vU0
その点なんの材料も不要でかつ超短時間で宝具作れるエミヤってすげーよな(適当)


658 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/28(日) 16:35:41 8knDIq4s0
エミヤが師匠の弟子になれば最強だった……?


659 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/28(日) 16:38:46 P3hWolDo0
エミヤはルーン使えないからダメです
ルーンを刻む能力を持った剣でもあれば問題解決だがな


660 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/28(日) 16:39:22 mFrYv2Xs0
んなこといったら本物以上の性能で作る作家もいるしな。素材は必要だが
>>655
あれはどっちかという精霊さんが色々サービスしただけで島云々は関係ないような


661 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/28(日) 16:39:51 ZqZ.iUow0
>>657
師匠ですら等価交換が基本なところを完全無視ですからそりゃね


662 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/28(日) 16:42:31 mFrYv2Xs0
>>659
それでもどっちみち原初ルーンとかもらっても扱えなさそうな分
兄貴のが旨味大きいだろ。


663 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/28(日) 17:08:52 B06Adnrw0
ベオウルフも兄貴化というかステゴロが売りのキャラの筈なのにマルタにやられるわ槍なしの手加減書文にやられるわで酷い扱いだな


664 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/28(日) 17:10:24 mFrYv2Xs0
そういう意味合いでは兄貴以外じゃテケテケ女さんが弟子になるのが一番あってそう。
メインの得物師匠と同じで、術や原初ルーン貰っても扱えそうな素養ありそうだから
連貼り失礼


665 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/28(日) 18:17:33 3qHpkF7c0
正直ベオは兄貴よりも不遇だと思う


666 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/28(日) 18:24:36 svYV86E60
ランサーは優遇されている鯖の中で不遇なだけで
大半の不人気鯖連中と比べたらそりゃそうだ


667 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/28(日) 18:27:26 vmVF744U0
兄貴はかませをネタにされているだけで出番はあるしたまには美味しいシーンも貰えるからな


668 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/28(日) 18:27:29 HQxszGFY0
オーディンの娘が師匠に教えを乞うことなんて無いと思うが


669 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/28(日) 18:30:50 Y1H2TdGA0
ガチの不遇はディルムッドや百貌やヴラドやアタランテみたいな連中の事を言う


670 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/28(日) 18:50:58 fLV24M3Y0
ベオウルフってメジャーな大英雄のはずだよなあ


671 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/28(日) 18:55:35 cAD5NNfE0
中国拳法への謎信仰への犠牲となったのだ
それも本土では大した評価でもないややマイナー拳法家のな


672 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/28(日) 19:01:58 svYV86E60
ゲオルギウスだってキリスト関連の騎士といえばゲオルギウスっていうぐらいメジャーだがあのザマだ


673 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/28(日) 19:10:41 mFrYv2Xs0
>>665
今回のイベントは本当に不遇だったな
なんか途中参加で出番あるかと思えばメインに全く絡まずサブイベでただ聖女様にボコられるだけで終わった。その後は何もなかったし。


674 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/28(日) 19:43:22 btHn6cVkO
型月って西洋のメジャー英雄に冷たいからなぁ
宝具スキルを極限まで削ったり作家陣お気に入り鯖のサンドバックにしたり


675 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/28(日) 20:08:04 RB4nT5QE0
三章のヘラクレスとか完全にアステリオスを対比とかして引き立たせる為の存在だったな。
ヘラクレスに幼女を襲わせてそれを命がけで守るというほぼ原作の焼き直し。加えてヘラクレスを通常攻撃で一殺、バサクレスをパワーで抑え込むとか。


676 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/28(日) 20:11:07 P3hWolDo0
>>669
噛ませのガウェインの噛ませにされるエクストラ・ヴラドの噛ませにされるアタランテ
の噛ませにされる英雄は居ないの?


677 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/28(日) 22:44:17 5/MZv2C.0
あれヘラクレス殺してたっけ
ヘクトールが1殺してたかどうかじゃなかったか


678 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/28(日) 23:00:55 svYV86E60
ケルトと北欧をごっちゃにするのは最早直すつもりないみたいだけどググンニルがゲイボルクの原典でゲイボルクの方が強い設定まだ残ってんのかな
スカサハがグラ鯖ぽっい理由もしかしてこの設定残してるからかなあ


679 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/28(日) 23:04:36 P3hWolDo0
バサクレス>六殺のエミヤ>魔神柱&メディアリリイ&聖杯
三章は単なるエミヤ上げだろw


680 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/28(日) 23:17:02 CShCluM60
スカサハがグランドって無理無理


681 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/28(日) 23:19:14 fLV24M3Y0
>>676
アキレウスのパパなら噛ませになってくれるかもしれない


682 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/28(日) 23:45:47 mFrYv2Xs0
>>675
いきなり話とんだがバサカは引き立て役だけでなく自分もしっかり存在感残したかと。むしろパワーで上回る雷光さんがわずかしか抑えられなかった辺り理性なくしてもただのパワーだけの存在じゃないこと改めて知ったしな。まあわずかでも抑えられるだけリリィ言ってたが雷光さんすげーだが
>>677
その前一殺してる。でも他鯖も参戦して手伝ってたくさいから
単独かどうかわからんけど


683 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/28(日) 23:45:59 /SbFVizw0
>>680
能力的には余裕だと思うぞ
設定的に本来は英霊ではないのでグランドでは無いだろうが


684 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/28(日) 23:51:30 mFrYv2Xs0
十分候補には入れそうだよな


685 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/29(月) 00:44:08 CswFTTcw0
>>669
ベオウルフのが不遇だと思うんだが
マジで活躍の場面何一つなくボコられるしかない
しかもただ負けるだけではなく得意分野のステゴロで負けるという言い訳すら出来ないやられ方だし


686 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/29(月) 00:48:20 s0406B3.0
知名度も実績もある大英雄なのに何故こんなことになったのか


687 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/29(月) 00:59:24 oHY8oKf60
作製者の愛着がないから


688 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/29(月) 01:32:44 b7DXDbLc0
アルトリアとか優遇されてるようにみえてSNの過去話に全く意味がなくなったり台無しなんだ
GOで出番増えすぎてもアレなだけだしベオウルフは早々に見切りつけられてよしとしろ


689 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/29(月) 02:14:08 EPHUGLwI0
大英雄や竜殺しや賢君やフルンティングやネイリングは省かれてただのステゴロ好きになってるからな


690 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/29(月) 02:26:20 I17UcqjgO
貧弱スキルにタルンカッペとラインの黄金なし
東出オリキャラの下位互換にされたすまないさん
設定不要の兄貴
ベオウルフはこの系譜だな
作家学者やマイナー英雄は盛るから余計に違和感強い


691 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/29(月) 03:03:48 lQ4pFxy20
ジークフリート対ジーク君は3分の問題でジークフリートが勝つだろ
タルンカッペは漫画の説明見る限りあるしラインの黄金なんて元から不幸しか呼ばん

ベオウルフはマジで弱い


692 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/29(月) 05:24:36 JJefBwrc0
肝心の宝具の連射力で負けて威力も令呪で確実に上回れるから負けるでしょ
白兵もジーク君の方が強いし自己治癒もあるし


693 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/29(月) 07:13:52 I17UcqjgO
世界中の財宝の全てよりなお多い財宝の伝承が
ジルやダンテス以下の金品のくせに持ってるだけでデメリットしかない
粕宝具と粕スキルになってるのが逆にすごい

ベオウルフなんかフルンディングとネイリングの性能にかけるしかないっていう
本来とは逆の現象になってるし海外で有名な英雄はfateに出ないほうがいいまである


694 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/29(月) 10:48:08 4.ipmM/c0
>>692
ジーク君は数分間も経てば変身とけるから、逃げ回られる敏捷の高い相手や
騎乗宝具持ち、時間稼ぎ出来る程度の白兵戦技能持ちには詰んでる

実際は本編カルナックみたいに正面から戦ってくれる相手も結構いるだろうが、
ここのルールじゃ弱い


695 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/29(月) 10:54:34 4.ipmM/c0
×カルナック
○カルナ


696 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/29(月) 13:28:43 eM9b4fzc0
>>685
まぁ、ただ殴って蹴って立っていた方の勝ちって言ってるような人がちゃんとした拳法修得した人に殴りかかったら返り討ちにあいそうな気はしないでもない


697 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/29(月) 13:35:37 0sm9psIU0
ジーク君は本人にない大きな制限がある時点で少なくとも上位互換ではないな
すまないさんはスキル宝具の数は少なくとも性能的には凶悪なのでスペック的には不遇ではない

ベオウルフは挽回の機会があれば、書文スゲーってだけで済む話ではあるが・・・・・・


698 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/29(月) 13:39:51 dt6ZuHLo0
槍が本職の人に素手が全開の人が素手で負けてるからな


699 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/29(月) 13:46:52 0sm9psIU0
戦績の中での対素手格闘の比率だと現行の鯖の中では書文がトップレベルだろうし
対素手格闘が特別に得意って事はありそうだけどな

葛木にとってはセイバーよりバゼットのが苦戦するってのもあるから、素手格闘同士だと相性も大きい可能性もある


700 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/29(月) 13:48:55 b7DXDbLc0
竜を素手で殺せるのにな


701 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/29(月) 14:18:36 7jqPCps60
てか型月ベオウルフって竜を素手で殺したこと明言されてんだっけ?
原典じゃ素手で殺したのはグレンデルだけった筈だが


702 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/29(月) 14:23:20 pAxYZ7bY0
>>699
>>葛木にとってセイバーよりバゼットのが苦戦する

そんな設定あったっけ?


703 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/29(月) 14:43:42 lf8obgUQ0
ベオの拳法は対怪物特化
書文の拳法は対人特化という設定があり
魔神柱相手に書文よりベオの方が役立ってるみたいな描写もあればよかった
マルタにすら遅れをとった時点で擁護する気も失せた


704 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/29(月) 14:53:04 b7DXDbLc0
マルタも有名な英雄ではあるがねえ武功の英雄じゃないんだよなあ


705 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/29(月) 14:57:45 0P2Q356o0
マルタを強くするのは別に良いが伝承に欠片もない要素が最強みたいにされると困る
フィンがやけに神殺し強調されたりとか


706 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/29(月) 15:03:38 JJefBwrc0
>>694
まずその制限自体誰も知らんし仮に何らかの分析能力で分かったとしても
A+宝具の連発+令呪強化アリにある程度耐えれる白兵性能なんてそれこそ最上位連中じゃないと無理でしょ
当の魔力放出無制限でぶっ飛びまくってるカルナですら押し切られるかもと判断するレベルだぞ


707 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/29(月) 15:08:34 JJefBwrc0
ちなみにここのルールでは相手の寿命やエネルギー切れ目的での逃走や引きこもりは負け扱いだから逆に強い


708 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/29(月) 15:29:11 Rmgq4oYM0
ジークがカルナのこと圧倒していたところをみると
短期決戦ではあれの下位互換だとしてもジークフリートも相当なんだろう
カルナと引き分けた初戦は、本人の特性ほとんど発揮できない状況だったし
ただジークフリートの強さってアポ本編を読んでないと伝わらないよな
隠しスキルというか、あの精神性というか


709 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/29(月) 15:52:34 o5B2Jo7Y0
溜めがかなり早いA+対軍宝具のバルムンクとB以下無効B以上でもその分削減する悪竜の血鎧と、設定だけでも相当ハイスペックだと思うけどな


710 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/29(月) 15:54:47 jnkvt7aM0
圧倒って程じゃない、大体互角

>>707
ヒットアンドアウェイ戦法はOKなん?
上で途中までやってたアタランテはそれが前提で話進められてたが


711 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/29(月) 16:19:24 JJefBwrc0
>>708
ジークフリート自体は大して戦ってない&宝具の連射性能も不透明だからな
ジーク未満は確定としても比較できる描写すら無いのが何とも
設定としては"かなり欠落してしまった"って表現されてるしあまり良い扱いではない
カルナとあそこまでやりあえたのもガルバの肉体強化と自己修復とバルムンク連射があってこそだし

>>710
可能かどうかは別としてそれ自体はOK


712 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/29(月) 16:38:56 b7DXDbLc0
まあビーム宝具相手にどうやって避けるかは知らんが


713 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/29(月) 17:03:50 Rmgq4oYM0
>>711
まあ、大筋では納得できるんだけど

ジークvsカルナの伏線として、夢の中でジークフリートvsファフニールのシーンが何度も出てくる
聖剣も不死性もない状態でどうやってファフニールに勝ったのか
という問いが、最終決戦の伏線になっていて、それがジークフリートの全ての生命を危ぶませる黄昏色の〜に繋がっていくんじゃないかな

スペックではかないそうもない相手に追随して、一時は圧倒まで出来たのは単にフランの能力を吸収して強くなったからではないし
あの主人公補正じみた精神性があれば格上相手でも理屈抜きでかなり食い下がれるだろう
と妄想してしまうのは、本編に根拠のない話ではないべ


714 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/29(月) 17:05:39 Rmgq4oYM0
強くなったからでは→強くなったからだけでは


715 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/29(月) 20:00:14 I17UcqjgO
ジークの時間制限って結局は竜化だからなぁ
それプラス第三魔法の大聖杯確補だろ?
仮にFGOに出てきたら絶対盛られるパターンだな


716 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/29(月) 20:03:10 EPHUGLwI0
別にカルナを圧倒してないし
5巻はガルバニズムありきだし
隠しスキルだの精神性なんて妄想でしかないし


717 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/29(月) 22:07:25 .9FiE4w20
>>702
セイバーを撃退できる設定で実際本編で圧倒していたけど
同じく素手格闘のエキスパートのバゼットの場合は鯖より対応が早いのでやや有利止まりになる


718 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/29(月) 22:45:28 pAxYZ7bY0
>>717
そんなこと言われてたっけか

葛木とバゼットって言うと言峰や軋間とかも加えた戦いについてのきのこのコメント思い出すけど、そこにはそんな言及無かったよな

どこで言われてるソレ?


719 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/30(火) 02:36:48 U0HC9U/w0
>>718
その4者の比較より前にでたコメントでバゼットVS葛木の格闘戦はどちらが勝つかって質問への回答がある
バゼットが葛木を一般人と認識して油断する可能性についても別に言及されてたりの時の


720 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/30(火) 04:24:45 dBM85cuw0
>>713
ファフ殺した時にはバルムンクもう持ってるが
竜殺しの特性はそれで付いてるしマテにもそう書いてる

スペックで敵いそうもないってのがまず違うかと
どっからどう見てもガルバのお陰で宝具の連射は勿論肉体強化自己治癒でそれなしだと無茶なのがまかり通る様になってるだけでしょ
マテでも触れられてるほどの強化だし

夢云々は対天草の事でなら解るがvsカルナには何の関係もないように思う


721 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/30(火) 05:46:09 3M8EtWWwO
カルナやアキレウスが宝具もスキルも描写も豊富なのがまた泣ける
あそこまで削減されるならせめてGOで指輪持たせてやれよ


722 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/30(火) 05:48:27 S.FzmY/g0
竜化は周りに高い魔力がないと出来損ないの化け物になって死ぬぞ


723 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/30(火) 06:02:20 xjMGpAng0
ぶっちゃけ同じ大英雄でもカルナやアキレウスみたいな古代神話の主人公格とは明確な差があるし


724 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/30(火) 06:41:43 3M8EtWWwO
近代英雄がチート化してる現状
時代どうこうは無関係じゃないかな


725 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/30(火) 07:13:43 /L.BxHLg0
原典じゃ名無しの竜退治しただけなのに何故か北欧神話のファブニールに盛られてるしな
じゃベオウルフが殺した竜もニーズへッグとかにしてあげたらいいのに


726 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/30(火) 07:36:52 Lcvvt4x20
このスレ的にはどういう扱いになるか分からんけど
ランスロットはいくらなんでもアロンダイトを盛り過ぎだろ
ある意味でエアより酷いぞ


727 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/30(火) 07:52:54 IiVhkcVo0
みんながビームでないって煽るからこんなことに・・・


728 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/30(火) 08:02:04 IDXtXE/20
元々神造兵装A++だからむしろこれぐらいが妥当では


729 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/30(火) 08:06:58 3M8EtWWwO
アロンダイトは長年の不遇を考えればお釣りがくるだろ
ランスロットはキャラ面では相変わらずきのこにフルボッコにされてるが
戦闘面ではやっと本来の妥当な強さになった感じだな


730 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/30(火) 08:28:32 zvbM1zP60
F15より強くなれましたか?(ボソ


731 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/30(火) 09:15:38 TDR9CWrs0
対軍A++ビーム仕様にすればいけるか
ガラティーン(笑)
クラレント(笑)
おらアロンダイト様に土下座しとけ


732 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/30(火) 09:39:24 CrrYMlW20
ジークが倒したのがファフニールならシグルズが倒した奴はなんなんだよってなるんだが考えてんのかなきのこ
北欧神話混同し過ぎじゃねえかな


733 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/30(火) 09:45:53 Yf.bo06U0
>>730
音速超え空中戦という点でのアドバンテージは揺るがないけど
地上にいる敵との戦いの点ではF15超えたろうね


734 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/30(火) 09:47:40 iCymKCV20
>>726
病弱がスター集中
直感がスター生成になるゲームで
今更盛られても…


735 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/30(火) 10:29:59 ulkvUR0s0
>>719
それ葛木は初見ならサーヴァントすら圧倒する
なのでバゼットでも初見じゃ対応できない
しかし二度目ならバゼット有利ってだけの話だろ


736 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/30(火) 10:31:35 ulkvUR0s0
>>733
地上vs地上よりも上空vs地上のほうがアドバンテージ多いだろ


737 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/30(火) 10:34:53 iCymKCV20
>>735
��葛木は初見なら鯖すら圧倒

○葛木は初見なら才能型鯖なら圧倒


738 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/30(火) 10:41:23 CrrYMlW20
才能型鯖なんかいわれとらんだろ


739 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/30(火) 10:47:20 ulkvUR0s0
>Q.言峰、バゼット、葛木、“メルブラ”の都古や軋間紅摩の中で、
魔術、武器を使わない純粋な肉弾戦で戦ったらトップ3は誰になりますか?

>A.軋間は存在自体が神秘の類になってしまうので除外。
本人にその気がなくても薬物検査にひっかかる選手みたいなもんです。
> このメンツなら純粋に強いのはバゼット。
一戦だけ&闇討ち上等、という限定なら葛木。
言峰が十年若ければバゼットさんよりトータルで強い。

>>735
さっきから言ってること変わりすぎだわ
セイバーとか鯖とか、そこらの括り変えたら意味ないだろ
セイバーは直感や侮りの関係上、二度目じゃ普通に対応可能だから
バゼットと対処の速度は変わらない


740 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/30(火) 10:47:20 ITj8pVkY0
ロンゴミニアドの盛りっぷりに比べたらそうでもない
青王の武器の中で一番やばいだろあれ


741 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/30(火) 10:53:22 9Pumt.yA0
>>726
A++宝具で3倍ガウェインに粘り勝ちしてるんだから
あれくらいの性能で妥当だと思う。ビーム斬りやビーム相殺でも
できないとどう考えてもガラティーン撃たれたら厳しいだろうし
設定でも円卓トップレベルの強さだし、いままでがむしろおかしいと思うけど


742 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/30(火) 10:57:05 ulkvUR0s0
厳密には3倍ガウェインを倒したわけじゃなくて、粘って3倍が切れた隙に倒しただけどな
ただ耐えるだけならクーフーリンって例もいるし、相手が3倍でも不思議ではない


743 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/30(火) 11:47:31 iCymKCV20
>>738
才能重視の鯖よりバゼットが早く蛇に対応できる云々より、
過去に色々議論されたんだけどまぁいいやw


744 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/30(火) 12:09:03 3sFi/wBQ0
まあ無知なだけ


745 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/30(火) 12:31:07 6sSHLtKM0
というより生前の話をサーヴァント同士の場合に持ち込むのってアリなん?
特にガウェインって死後サーヴァントになってから「完璧な騎士」として完成したっていう設定だし
6章では「ランスロットはガウェインに対しては相性がいい」と強調されてたから実力的には上下ではなく相性の問題だと思うが


746 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/30(火) 13:32:08 dBM85cuw0
鯖になった後だからこそ攻略した逸話のあるランスが相性良いって話なんじゃ?


747 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/30(火) 13:35:58 /BJk2yx.0
生前の話を持ち込むもなにもガウェインの攻略法は生前も鯖になってからも時間稼いでぶっ倒すなのは変わってなくない?
実際EXTRAでもそうやって数字を破ったんだし


748 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/30(火) 13:47:24 TDR9CWrs0
鯖になった後だとむしろ生前よりランスが苦手になってそうだが
死んだ原因やし


749 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/30(火) 15:11:51 iCymKCV20
>>747
六章でも、逃げ回って時間稼ぐ的な戦法をランスが会話の中で示唆してるしな


750 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/30(火) 15:13:40 Lcvvt4x20
そもそも生前に破ってるから数字が効かないな


751 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/30(火) 15:31:39 U0HC9U/w0
>>735
セイバー相手の初戦 実際に圧倒している
バゼット相手の初戦 やや有利

圧倒>やや有利と考えればバゼットのがセイバーより善戦出来るってだけの話
才能重視の鯖より格闘エキスパートのバゼットのが対応が早いのも明言されてる


752 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/30(火) 15:39:52 iCymKCV20
>>750
それだと、会話の中で数字効果を気にするランスが間抜けになる


753 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/30(火) 16:16:32 iKzIbsjU0
逆に言うと凌ぐだけなら赤王やキャス狐でもできるんだからあまりランスロットすげーとはならないかな


754 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/30(火) 16:19:12 H/5Vq3gc0
赤王たちは三倍の三分を少し凌いだだけだし


755 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/30(火) 18:18:49 KbBh1cDo0
カリバーって冬木市内で何発も撃ってるのに巻き込まれの犠牲者が出ない程度の火力だろ
それが、数万人いる王の軍勢を削り切れるかどうか、って悩めるほどの火力だとは思えないんだよなぁ

普通に考えれば、数万人が一般人と変わらない耐久力しか持ってなかったとしても冬木市を焼け野原にするデンデラくらいの火力が必要
虚淵はこのガバガバ設定をどう説明つける気なんだ?


756 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/30(火) 18:30:44 TDR9CWrs0
土地に消えない大断層が出来る言われるくらいの火力と評されてるんだが
一体何言ってんだお前


757 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/30(火) 20:01:31 sLmrONVk0
巻き込まれる犠牲者が出ないように撃ってるんだからそれは当たり前だろ
原作やり直して来い


758 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/30(火) 20:04:28 /BJk2yx.0
せっかく犠牲者出さないために屋上で上に向かって撃ったりエアを相殺するために撃ったり船を防波堤にして大海魔に撃ったりしてるのに
それらの努力が「ただ火力低いだけ」って評されるのかわいそう
HAの残骸殲滅を見てから言うべき


759 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/30(火) 20:04:50 W86/Dbts0
>>751
葛木が所見でもセイバー以外の鯖やバゼットに勝てるとは全く思えねえんですけど
本当に糞舐めプのセイバーだからあそこまでやれたってだけじゃないのか


760 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/30(火) 20:07:54 KbBh1cDo0
>>756
兵士が一箇所に集中しているところを狙い、山一つを吹き飛ばし爆音は彼方ダブリンまで、地震は彼方チューリッヒまで届いたメシヌ爆発でも戦死者は1万人

核爆発を除いてこれを超える規模の爆発は地球で起きていない
数万人を殺す規模の火力ってのは基本的に都市を一つ焼付くす核爆発以外では不可能なんだよ
お前も虚淵もわかってないね


761 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/30(火) 20:09:23 sLmrONVk0
触っちゃいけない人だったか
無視で良いな


762 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/30(火) 20:09:45 xjMGpAng0
だってカリバーは爆発じゃないし


763 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/30(火) 20:11:45 KbBh1cDo0
しかもこれは一般人の話、サーヴァントの耐久力を考えればこれ以上の火力が必要になるはず
カリバーがそれだけの火力を持っているなら余波で都市が吹っ飛んでるよ


764 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/30(火) 20:13:24 KbBh1cDo0
>>762
規模を重視した爆発でないなら更に強大な火力が必要になると思うけど?


765 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/30(火) 20:15:52 XSmA.9UU0
ファンタジーとリアルをごっちゃにしちゃう人って…


766 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/30(火) 20:22:01 zvbM1zP60
今日はエクスカリバーで未遠川を干上がらせて良いのか?


767 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/30(火) 21:16:14 k7ZkPeKc0
ドイツ軍がファランクス組んでたってマジ?


768 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/30(火) 22:25:01 BsG04t5E0
>>755
単純にある程度は威力や範囲をセイバーがコントロールできるだけ


769 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/30(火) 22:28:12 ulkvUR0s0
爆発範囲とエネルギー量は別物だって誰か教えてやれよ

ってかカリバーでやった未遠川を干上がらせるのに必要なエネルギー量って
核ミサイルでも無理だし


770 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/30(火) 22:53:58 KbBh1cDo0
>>768
snでセイバーがカリバーの威力、範囲を抑えたソースは?

>>769
本当に熱量で川一つ干上がらせたなら高熱の水蒸気が発生し多くの人間が死に、すぐに大雨が降るよ
その描写はzeroではないため川は他の要因で干上がったと考えるのが妥当


771 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/30(火) 23:00:42 ulkvUR0s0
>>770
そもそもSNじゃ上空への発射や、ギルとの相殺や、謎空間の聖杯破壊でしか使われてないじゃん
まずエヌマエリシュ自体が、最大出力の名称で、カリバーと同等からそれ以上の威力ってあるんだから
エヌマの描写が核ミサイル真っ青な時点で、自ずとカリバーの威力は高くなるわ

大体、zeroで描写がないって、アニメ描写は原作と色々と違ってるから無しだぞ


772 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/30(火) 23:05:19 ulkvUR0s0
あと追記で

>川は他の要因で干上がったと考えるのが妥当
公式でカリバーが原因と言われてるのでカリバーです
物理法則よりも上位にある型月世界における神の法則により確定してる情報です
他の要因とするだけの情報が一切ない以上、ただの妄想でしかない


773 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/30(火) 23:05:59 KbBh1cDo0
>>771
相殺ってwエネルギーをぶつけ合ったら勝手にどこかへ消えるとでも思ってるのか?
むしろ大きな二つのエネルギーがぶつかり合って周りに被害が出ていない時点で威力の底が知れる

セイバールートのエヌマ、HAのエヌマの描写を見ても「核ミサイルも真っ青」な威力なんて見当たりませんが?


774 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/30(火) 23:08:21 KbBh1cDo0
>>772
カリバーのエネルギーにより川の水が蒸発したのが原因かどうかは書かれていない
あり得ない描写である以上カリバーの副次的効果によるものと考えるのが妥当


775 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/30(火) 23:09:15 ulkvUR0s0
>>773
消えるよ。だって物理法則じゃなくてオカルト法則なんだから
君は魔術とか神秘の類が物理法則に乗っ取って動いてるとでも思ったの?

そもそもエヌマエリシュは擬似的な時空断層を起こしてるので
どう見ても核ミサイルも真っ青なんだけど
まずセイバールートじゃカリバーに相殺されてて威力なくなってるよ


776 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/30(火) 23:13:31 ulkvUR0s0
>>774
副次的効果が書かれていない以上、有り得ない描写です
カリバーの威力によって現代の物理法則では説明がつかない現象が起きただけ

まず大前提である描写と設定を理解しような
そしてその前提のもとで話をするんだぞ
お前のは自分が理解できないからって前提を否定してるだけだ


777 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/30(火) 23:15:20 xjMGpAng0
本当に熱量で川一つ干上がらせたなら云々←わかる
ファンタジーやから気にしてもしゃーない←せやな

他の要因で干上がったと考えるのが妥当←ガイジ


778 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/30(火) 23:18:18 KbBh1cDo0
>>775
時空断層の効力を持つエヌマを相殺したことがカリバーの規模と威力を証明するものにはなり得ないよ

>>776
そもそもカリバーが川を干上がらせたという描写を論拠に核ミサイルを超えるエネルギーを持っていると主張したのはそちらだ
現実の物理法則とは違うのだと言うなら、そちらの論が崩れるだけのことでは?


779 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/30(火) 23:20:30 ulkvUR0s0
>>778
エヌマを防ぐ方法は、対粛清ACか同威力の相殺のみ
威力を相殺できてる以上、威力が同格ある証拠だろ

んで俺の論はまったく崩れてないけど
だって魔法法則で成り立ってても、カリバーの能力は高火力だけなんだから
高火力で干上がらせたけど神秘の関係上、周りに被害が出なかっただけじゃん


780 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/30(火) 23:27:19 KbBh1cDo0
>>779
時空断層は単純なエネルギーで起こせるものなのか?その効力を持つからといってエヌマが核ミサイルを超える火力を持っている論拠にはならない

>>高火力で干上がらせたけど神秘の関係上周りに被害がでなかった
神秘にそのような効力が含まれている設定はない、ただの妄想だ。
その主張が通るならカリバーに隠された他の能力があり、それが川を干上がらせたという主張も成り立つ。むしろカリバーは後から設定が足されている過去があるためこちらの方が可能性は高い


781 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/30(火) 23:32:08 ulkvUR0s0
>>780
>時空断層は単純なエネルギーで起こせるものなのか?
どんな現象だって起こすのにはエネルギーがいるだろ。中学の物理やって来い
そもそもエヌマの時空断層は単純な高出力で起こしてるって設定あるだろうが

>神秘にそのような効力が含まれている設定はない、ただの妄想だ
神秘の設定の話なんてしてないけどww
何度も言ってるけどファンタジーなんだから現実の物理法則じゃないだけじゃん
ただカリバーには、核顔負けの川を干上がらせるだけのエネルギーを持ってるってだけで
カリバーに隠し能力があるなんて話とは別物だわ

とりあえずマテリアルとかを始めとして設定を読んで
次にレスを読んでから反論してくれよな


782 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/30(火) 23:41:08 KbBh1cDo0
>>781
単純な高火力で時空断層は起きません。それが起こせるならそれは魔術的な法則であり、つまり核ミサイルを超える単純火力を持っていることにはならない

そしてファタジーだから云々はなんのソースもないお前の都合良い妄想だ。マテリアルをどう読もうと変わらない


783 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/30(火) 23:44:31 ulkvUR0s0
>>782
マテリアル読んでない人が何言ってるの?エヌマの設定もカリバーの設定も知らないのに
それにファンタジーが妄想?
魔術がファンタジーじゃないなんて本気で思ってるのかな?原作やってればわかる筈なんだけど

カリバーが川を干上がらせたのは公式設定
周りに被害が出なかったのも公式設定
理屈が合わない部分は、オカルトの話だから。この意味がわからないのかな?


784 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/30(火) 23:52:44 /BJk2yx.0
ゼロマテにすっげー密度の風圧なんで擬似的な空間切断が起きるんやでみたいな記述はあるな
現実の物理法則がどうかはともかく作中の物理法則では起き得るんだろう

神秘に頼らなくても技量と速さで同時に斬撃を三発出せたり、武術極めたら完全に姿消せるようになるような世界で物理法則を語られてもね


785 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/30(火) 23:55:56 KbBh1cDo0
>>783
自分にとって都合の悪い矛盾を勝手に「これはファンタジーだから」理論で都合のいい妄想解釈している自覚がないご様子で

あと話を逸らさないでエヌマとカリバーが核ミサイルを超える火力を持っている論拠を提示して
と言っても「時空断層は凄い火力だから!」「船一つで防げる衝撃波だけど川を干上がらせたから!」の一点張りでろくな答えは返ってこないのはわかってるし、もういいよ黙ってて
思考停止馬鹿の相手するのもいい加減疲れた


786 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/30(火) 23:57:54 ulkvUR0s0
そもそも現実世界でもブラックホールなんかは
周囲は非常に強い重力によって時空が著しくゆがめられ、ある半径より内側では脱出速度が光速を超えてしまうとかいうトンデモ現象起きてるし
半端ないエネルギーありゃ時空断層起きるだろ


787 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/30(火) 23:57:55 pGH.kAt20
>>770
街中とかだと抑えてるとホロウではっきり言われてる
それでも限度が有るので4キロ先のアーチャーに向けるなら間に有るのは全て消し飛ぶとかになるが


788 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/30(火) 23:58:05 lrDjP51A0
他の要因で川の水吹き飛んだって
普通に瞬時に沸騰させて蒸発させたって書いてるじゃん


789 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/30(火) 23:59:19 ulkvUR0s0
>>785
描写が現実と合わないって場合、やれることは
設定を捻じ曲げるか、法則が違うかの二択だろ

設定ってのは議論をする大前提なんだから
捻じ曲げちゃ駄目だろ。なら都合よく法則解釈するのが答えだ


790 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/31(水) 00:06:11 Yu2a1RDA0
ちょっと話は逸れるけど、王の軍勢をカリバーで半数以上削れるなんて設定はないじゃろ?
数万の兵士を目視で把握できるとも思えんしアルトリアの見立てが間違ってた可能性も十分ある

アルトリアがイスカンダルに有利って話もイスカ本人がエクスカリバーの範囲と威力に対応できないからやられると解釈すれば、軍勢を削りきれなくても矛盾はない


どうじゃ?完全論破じゃろ


791 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/31(水) 00:07:31 7PXqtYuU0
ア、アインツベルン相談室


792 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/31(水) 00:09:22 NNxf82gU0
結局何が言いたいんだろうか?軍勢削りきれない火力から始まってるけど
きのこからセイバーに弱い言われてる以上普通に考えれば削りきれると考えるのが自然だし
カリバーはとくに火力が弱い設定無いどころか強い設定のほうが圧倒的に多いんだし
弱い言われても結局妄想としか言えないな。そもそも描写なんて作者・作品で大分差があるし


793 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/31(水) 00:13:25 Yu2a1RDA0
>>792
そもそも虚淵の設定がクソとか言ってるのにあり得ない設定や矛盾する描写は他の解釈をするべきって言ってるのが既に矛盾してるんだよな
結局虚淵叩きたかっただけなんじゃね?


794 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/31(水) 00:16:03 ..vM3ik60
>>785
そもそもまともに歴史年表も組めないガバガバ作品で今更そんな科学的なことを持ち出してる時点で
そもそもエネルギーの話をするなら
型月の世界観自体が崩壊する


795 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/31(水) 00:16:18 NuFu3mFA0
>>785
「○○と○○の一点張りでろくな答えがない。思考停止だ」って
むしろその○○は、考察するための材料なんだから、思考停止な答えが返るのは当然としか思えない
だって考察ってその材料を使ってするものだろ

ID:KbBh1cDo0はその材料を否定してるんだから、そりゃ大前提となる材料が返って来るだけだ
ツール使用したとき、入力された文字は使用できませんってエラーが返って来てるようなものでしょ

>>790
その論調、逆に言えばイスカがカリバーの範囲と威力に対応できないからやられるって設定もないんだが
そもそもイスカ本人だけは、条件付きとは言え作中で範囲と威力に対応出来てるんだから
王の軍勢側が対応出来ないって考えるほうが自然だろ


796 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/31(水) 00:23:53 xYfbYNa60
イスカが対応できたのは事前に見てた上で宝具犠牲にしての一発芸で毎回できるわけではない


797 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/31(水) 00:37:46 Yu2a1RDA0
エクスカリバーで軍勢を半数以上削れるかどうかはわからんが
どちらにしても虚淵の設定にもきのこのセイバー有利発言にも矛盾はないじゃん


798 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/31(水) 00:41:56 NuFu3mFA0
>>796
だから条件付きとは言えって書いたでしょ
それに一発芸だとしても対応出来てるんだから、そっちの可能性なんて低いに決まってる

だいたい超極端な話になるけど、穿った見方して可能性とか言い出したら何でも有りになるぞ
例えばカリバーの余波が消えかけの固有結界を吹き飛ばしたなら
万全の固有結界であってもカリバーの直撃に耐えられる可能性はない、とか

対界宝具で世界ごと破壊されたって作中じゃ比喩表現使われてるけど
現実じゃ空に果てはなく宇宙が広がってるけど、固有結界内じゃ空に果てがあってエアに破壊されてるし
一つの世界とも言えるが、所詮は結界だから対城宝具に吹き飛ばされる可能性は否定しきれないぞ

その上で問いかけるが、
『結界ごと破壊』『単純に軍勢半数撃破』『イスカ本人排除』って3つの可能性があげられてるけど
これらのうちの一つだけが答えみたいな話をしてるけど
実はこれら総ての例が答えって可能性すら否定し切れないんだぞ


799 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/31(水) 01:22:12 vv0GSlSI0
ロンゴミニアド並みに封印されてるらしいカリバーが真の力を出したら惑星規模の斬撃出そう


800 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/31(水) 01:28:17 R1eInrXU0
とりあえず、このスレでは設定より描写が優先されるんじゃないのかね?
「○○はアテにならない、描写から見た最低値を取るべきだ」
とは良く言われるように思うのだが。

今問題になってるのは、カリバーの

・軍勢を打倒しうる=数万人の鯖を消滅させ得る
・川の水を蒸発させた、とされる
みたいな設定と

・そんなエネルギーにしては周囲(船・寺等)への影響が小さすぎる
・水蒸気爆発も起きていないように見える
みたいな描写が
矛盾してるのではないか、って所なんじゃなかろうか。

こうした場合、描写を優先して設定を無視するべきなのか?
それとも設定を優先して、不可思議な効果により描写は不自然な結果になった、とするべきなのか?
後者がアリだとすると、それはそれで色んなとこに影響しそうな気もするが……


801 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/31(水) 01:33:50 7PXqtYuU0
ちょっとは自分で読んで考えろよ、設定があるなら設定が最低値になってるわ
設定と描写と考察もごっちゃになってるし


802 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/31(水) 01:38:05 NuFu3mFA0
物理法則を持ち出して矛盾とか言い出すのがおかしいだけのことだろ
だいたい川の水を蒸発させたのは設定じゃなくて描写だ
一瞬で沸騰して蒸発させたって書かれてるんだから


803 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/31(水) 01:41:01 vv0GSlSI0
このカリバーの話を見てると結論ありきで考えては駄目だなと思えてくる
アヴァロンとかを唯一の描写がギルガメッシュ相手ということを考慮しないで
使い難い宝具、待ち伏せすれば対応できるという謎自分設定を信じ込んでる人も居るし


804 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/31(水) 01:42:11 Yu2a1RDA0
ウルトラマンのスペシウム光線と同じ理論じゃろ?
スペシウム光線は50万度の高熱線だが(原爆の爆心地ですら5000度と考えるとしゅごい)本当にこんな光線が街中で発射されたら地獄絵図じゃ
でも劇中ではそんな地獄絵図にはなっとらんやろ?でもスペシウム光線は50万度ってのは公式なんや

元も子もないけど描写と設定どっちを取るかなんて議論するのはアホらしい
物語は御都合主義で動いとるねん


805 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/31(水) 01:51:47 NuFu3mFA0
>>803
ギル攻略法がエヌマの隙をつくくらいだったからな
>>804
ランキングスレは空○科学読本じゃないしな


806 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/31(水) 01:59:11 PIdYkti20
>>732
よくわからんがファヴニールは悪竜現象って現象らしいので多分ちょくちょく現れてはすまないさんとかシグルドに退治されてる


807 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/31(水) 02:02:42 Yu2a1RDA0
設定……アルトリアはイスカンダルに有利

描写……川を一瞬で蒸発させるカリバー、周りに一切被害がでない小規模のカリバー


つまり描写に矛盾がある。
ならば設定を重視すればいい、アルトリアはイスカに有利!戦いの内容はわからんがともかく有利!
はい決着終了次の議題に移ってください


808 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/31(水) 02:07:25 Yu2a1RDA0
というか、物理法則があてにならないなら川を一瞬で蒸発させたという描写で威力を測ることすらできないし
これはもう答えなんてでないよ無為無為、アホらし


809 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/31(水) 02:15:04 NuFu3mFA0
ランクもA++と作中で最上位クラスの宝具で
放てば土地に消えない大断層が出来るとまで言われてて
実際にその熱線で川の水を一瞬で沸騰させて蒸発してるのに
威力を測ることが出来ないとか、屁理屈にも程がある

最低描写ってのはもっとファジーな状況で使われるのに
実際にある描写から図れないとか言い出すものじゃないっての
天の理を、最低描写で士郎に撃ったエアって言うようなものだわ


810 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/31(水) 02:30:07 Yu2a1RDA0
>>809
はぁ、しつこいのぉ
整理すると、エクスカリバーは消えない大断層が残って川を一瞬で蒸発させる凄い宝具
んで、上で挙げられてた、山が吹っ飛んで揺れと音が遠い街まで届いた爆発でようやく1万人が殺傷という事例
ここから答えをどう導きだせるんだ?
軍勢の鯖の耐久力とか散開の規模とか全くわからん状態で

というかこの議論がどう完結しようとランキングになんの影響もないんだからまだやりたいなら考察スレでやってくれないかねえ、邪魔


811 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/31(水) 02:38:31 7PXqtYuU0
別に他に話すことも無いんだしなんの影響もないと思うなら黙ってりゃいいじゃん


812 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/31(水) 06:49:07 xYfbYNa60
作者がアルトリア>イスカと明言してる時点で議論の余地なんて無いだろ
描写至上主義ならギルとか割と下がるぞ


813 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/31(水) 07:35:37 1GLGnhOM0
ギルは作者から最強って言われてるからってだけでへばりついてるけど描写からしたら説得力もクソもないからなあ


814 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/31(水) 08:19:40 HWiLRURg0
このランキングスレでランキングの話してるの半年以上ないよな


815 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/31(水) 08:29:18 wqGbxPec0
こないだしてたじゃん


816 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/31(水) 08:35:22 HWiLRURg0
ランキング変動する要素のない話をランキングの話というならずっとしてるがそりゃ


817 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/31(水) 10:09:31 Kv.L/cOE0
描写ガー言うが作者によって抑え気味と過剰気味がいるから単純比較できないだろ
ゲームじゃ背景CG変えられない制約があるし


818 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/31(水) 10:26:09 jwCjpXm60
アタランテのはとーっくに24時間経ったし更新してもいいんじゃないのっと
反論らしきものはあったけど納得できない奴が約一名って感じだっただけだし


819 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/31(水) 12:04:53 40OmOHYU0
いいと思うよ
しかし魔力無限という条件付きで、鯖の中じゃ下位というのは悲しいな


820 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/31(水) 12:22:07 H/q7bOc20
反論あるなら駄目


821 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/31(水) 12:24:19 pUtCr1qw0
関係無いけど核ってそんな火力無いからね。威力だけなら寧ろMOPとかレールガンの方が上だし、兵器としてもナパームの方が優れてるからな。核が本当に怖いのは放射能による二次災害。後水爆は別だぞ


822 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/31(水) 12:37:26 KnFvAL9w0
カリバーの光がレーザーの類なら対象に触れなきゃコラテラルダメージはほぼ無し
射線に入らなきゃ大丈夫
荷電粒子砲の類なら威力はむしろ対消滅の方がやばい
扱い的に前者やろ


823 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/31(水) 12:41:02 /8.dQzx.0
聖杯戦争で召喚される英雄は超一流どころが多いからどうしてもアタランテじゃ見劣りするわなあ


824 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/31(水) 12:52:04 ZCMDDkCk0
反論あったら駄目だろ
そうやってルールを捻じ曲げ始めるときりがないから駄目なものは駄目


825 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/31(水) 13:00:01 HWiLRURg0
>>821
なんで核って表現で原爆と水爆を分けたのか分からんし、レールガンの方が威力が高いってのはどういう比較なのか謎だし、ナパームとは役割が全く違うし
半端な知識で兵器語るなら現実の兵器の話を持ち出そうとするな


826 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/31(水) 13:02:57 40OmOHYU0
反論っても、バックステップアタランテを捉えられるかどうかなんて
そんなん作者の描写次第やんって感じで決まらなそう


827 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/31(水) 13:08:05 Q2wwrfvo0
実際光学レーザーで川干すってどれだけの出力なんだろうな
素人考えだけど水に対しての光学レーザーってだけで難しそうな気がするんだが


828 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/31(水) 13:11:12 NuFu3mFA0
>>810
ご都合主義で成り立ってる世界観に実例持ち込むのがおかしいんだよ
元々描写されてて答えがあるものを、実例出して「答え出せない」って回答不能にすることが間違いだって言ってるの
それで終了しようとゴリ推ししてるようにしか見えない

実例と比較してどうこう語りたいなら、それこそ考察スレ行けよ
描写も設定も矛盾してないのに、わざわざ現実世界と比較して粗探ししたいならさ


829 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/31(水) 13:16:55 KnFvAL9w0
>>827
そりゃ無理ゲーだが、性質の話なだけであって
実際光速じゃないわけだしまんまレーザーじゃないやろ


830 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/31(水) 13:19:25 NuFu3mFA0
あとベルレや大海魔と比較しても
軍勢の耐久度なんて宝具じゃないんだから知れてるし
陣形だって特に作中じゃ全員突撃しかやってない
ここのスレでも初見設定+基本的にどの敵にも同じ戦法って条件あるんだから
わからないとする理由なんてないわ


831 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/31(水) 13:38:06 Q2wwrfvo0
>>829
"魔力を光に変換""光の斬撃"って説明されてるから弾速が光速かどうかは別として作用自体はレーザーじゃないん?
周りの爆発とかは全部副次効果って言われてたはずだし


832 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/31(水) 13:42:59 ZCMDDkCk0
音速より遅い光速
二次元ではよくあることだろ


833 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/31(水) 13:43:56 NuFu3mFA0
光の速度は一定なんだから
光速じゃなければレーザーと同じ作用は起きないような気がするけど


834 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/31(水) 13:49:31 9egpJx/g0
>>759
そんな事言っても実際にコメントで初見ならセイバーを撃退できるって明言されてるし
ライダーなんて実際に殺害されてる

描写的にも初撃から手加減してる様子は微塵もないし
> 踏み込む速度、大地に落とした足捌き、横一文字に振り抜いた剣に是非はない。
> 彼女の視えない剣は敵マスターを一閃した。
> 最高の機を窺っての奇襲である。
> 横一線になぎ払った必殺の一撃。
> 高速で切り払われるソレを、男は片足の膝と肘で、挟み込むように止めていたのだ

他にも剣振るってる腕を撃ち落したり
> 放たれる速度が閃光ならば、そこから更に変化する二の腕は鬼神の業か。
> 視認する事さえ困難な一撃は、悉く急所のみを標的とする。
> 反撃など許されない。
> 剣を振るう腕さえ狙われ、その一撃(いたみ)は鎧を通して心髄にまで届いていた。


何故か直感Aを無効化したり
> 「―――なるほど。眼がいいのではなく、勘がいいという事か」
> 繰り出される一撃は何が違ったのか。
> 確実に致命傷を避けていたセイバーは、その一撃を躱せなかった。

セイバーが剣で切るより葛木が投げる方が早かったりと、描写的にも十分強そうではある
> この一瞬、首を握り潰される前に敵の腕を断とうと剣が走る。
> だがそれは適わない。
> 剣を振るうより速く、彼女の体そのものが剣のように振るわれる。
> ―――体が宙に浮く感覚。
> 投手のようなオーバースイング。
> 男はセイバーの首を捉えたまま、片腕で彼女を放り投げた。
> 受け身など取れる筈がない。
> 首の肉を削がれながら投げ飛ばされ、時速200キロのスピードでコンクリートの壁に叩きつけられ、
> 彼女の体は、活動停止を余儀なくされた。


835 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/31(水) 13:53:36 FIpXWXhg0
光を収束加速させたら時空が歪んで逆に遅く見えたってことで


836 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/31(水) 14:04:16 NJgydmFY0
>>834
それもあれだよな
ギルを黄金の鎧毎、ぶった斬った斬撃タイプカリバーとか使わないで温存してる全力でないセイバー相手に
撃退できるってだけだろうし


837 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/31(水) 14:10:41 NuFu3mFA0
>>834
葛木が初見で勝つ話は否定しないし、セイバーも舐めプはしてないが
抜き出してる文は都合よく切り取りすぎだろ

>それでも、これが通常の戦いなら放心する事などなかっただろう。
>だが事はサーヴァント戦。
>敵はあくまでただの人間だ
(略)
>「―――侮ったな、セイバー」
致命的な隙になったのは放心してた時間

>拳は躱せないものの、威力はそう大きくない。
>だが―――受ける度に、痛みで意識が停止する。
>その僅かな隙をつき、根こそぎ意識を刈り取ろうと後頭部に食いつく一撃は、死の鎌を連想させた。
そもそも葛木の術中に嵌ってからのセイバーの攻撃は、万全な一撃じゃなくて
苦し紛れに放ってるだけの攻撃だ

>それを直感だけで回避する
それでも致命傷を避けていたのは直感Aの効果
本来ならサーヴァントでも見えなくて防げない攻撃だけど、直感のおかげでしのいでた

>左肩は完全に破壊された、と敵を睨んだ瞬間、彼女の背筋は凍り付いた。
最期の一撃の前じゃ、完全にセイバーはボロボロな状態


838 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/31(水) 14:12:19 9egpJx/g0
>>836
全力でないとかの前提条件を書かずにセイバーを撃退可能って原作者がコメントしているんだから
今後何か言われない限りは普通に撃退できる扱いだし

通常攻撃すら間に合わない速度でボコられるんだから、近距離で真名開放なんてやってたらその間に結局殴られて終わりだろう
そりゃ遠くからビームで薙ぎ払えば勝てるだろうけど


839 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/31(水) 14:16:44 NuFu3mFA0
いや近距離で真名開放できないのは小次郎相手っていう条件付きだぞ
敏速A+と比較することが間違い

あと葛木にボコられ始めたら、通常攻撃なんて出来ない。意識が刈り取られてるんだから
初手カリバーならどうなるかわからない。それこそ風王解除しただけでも白刃取りできるか怪しいし

とは言え、ここじゃ近距離は無理ってのが一応定説扱いになってるし
現状では近で葛木有利っぽいけど


840 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/31(水) 14:30:28 Q2wwrfvo0
>>833
例えばだけど光を何らかの力場で一定空間内に留めた状態のものを撃ちだしてるとかだと
弾速が光速未満(その空間内では光速)、作用は光って事になるんじゃない?
解放溜め中のカリバーがそんな感じがする
少なくとも光を収束加速させて運動量を上げるギミックがあるわけだし

というか今更なんだけど弾速が光速じゃないのって何かで言われてたんだっけ?


841 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/31(水) 15:33:28 Yu2a1RDA0
>>828
エクスカリバーで王の軍勢を壊滅させる描写なんてあったっけ?


842 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/31(水) 18:40:17 BqXv9jbM0
魔力の粒子が光ではなく、光を呑む闇になってるオルタのカリバーでも基本的な性能は変わらんから
光の性質であの威力と速度実現してるわけではないんだろ


843 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/31(水) 18:43:34 NuFu3mFA0
>>841
そういう意味のない無駄な質問して、話逸らすなよ
どこをどう読めばそんな曲解した質問が出てくるのか

カリバーによって川の水が沸騰して蒸発したってシーンがあるのに
現実世界じゃこんなの起きない。だから矛盾してる。って論調がおかしいって話をしてるのに

ご都合主義でも描写的に起きてる以上、それが型月世界では正解でしかない
実例を持ち出して矛盾してるからって、その正解を回答不能にするなって言ってるの


844 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/31(水) 19:19:50 Q2wwrfvo0
>>842
使用者の魔力を光に変換する性質上使い手同様黒く染まってるって説明されてなかったっけ
「黒い光」自体は不思議物質でも何でも良いと思うけども


845 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/31(水) 19:51:08 Yu2a1RDA0
>>843
話の流れ的に
核ミサイルじゃないと数万人は倒せない

エクスカリバーは川を一瞬で蒸発させてるから核ミサイルより凄い

物理法則に従ってないから起こり得ない

物理法則なんて創作でいちいち考える価値はない、核ミサイルじゃなきゃ数万人倒せないという事例も考える価値はない

現実の事例を考える価値がないなら、広島原爆の事例を考える価値もないのでエクスカリバー>核ミサイルにはならないし
物理法則が意味を為さないなら川を一瞬で蒸発させたという描写を現実に直結させて威力のものさしとすることはできない


そして数万人は核ミサイルじゃなきゃ倒せないという一番最初に提示された考えも意味を為さないからこの議論自体意味がない
こういうことだろ?で、続ける価値あるのこれ


846 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/31(水) 20:44:32 RlbOvUfU0
燕が音速で飛んで熊が戦車潰す世界で今更何言ってんだよ


847 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/31(水) 21:06:36 NuFu3mFA0
>>875
続けてるのお前じゃん
自分が意味ないと思ってるならやめればいいだろとも言われてるだろ

そもそもそういう箇条書きマジックやるなよ
セイバーが有利って設定を虚淵やきのこ両名から出されてる上
カリバー自体、火力が高い設定こそあるけど、低い設定なんてないんだから
現実だと云々とか言ってるのがおかしいだけのことじゃん

何で実際に川の水を蒸発させてるのに、火力を指し示す指標にならないとか言ってるんだよ
どう見ても威力をが高いって描写なのに、現実とは違うって屁理屈捏ねて火力ないってことにしたがってるだよ


848 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/31(水) 23:53:54 Yu2a1RDA0
>>847
火力がないなんて一言も言ってないし、イスカ<アルトリアだときちんと発言してる。被害妄想と曲解も大概にしてくれ
元々この議論は数万の軍勢がエクスカリバーの火力で壊滅するのがおかしいというところから始まって
エクスカリバーの威力が軍勢を壊滅させられるか否かのものさしとして、原爆を超える描写=川を蒸発させた、が示された。
その描写は規模が小さく、周りへの被害が無いからあり得ない、そして数万人を殺傷できる規模ではないと指摘された
そしてそれに対する反論として物理法則を考慮するなというものが出て、さらに数万人を殺傷する規模の事件として実在するものをモデルとして挙げるのもおかしいと指摘があった
この指摘をそのまま受け入れると現実の物理法則の従っている描写=原爆と、物語の描写=川の蒸発を同列に扱ってはならないということにもなり、さらにそもそもの主張である数万人を殺傷するには原爆並みの火力が必要という主張も無意味となる

結論は、エクスカリバーはfate世界の川を蒸発させる威力がある。
イスカの軍勢がエクスカリバーによって粉砕されるかは不明だが、セイバーの心理描写と公式のセイバー有利という発言から考えてイスカの軍勢をエクスカリバーで打倒できる可能性が高い。しかし実際の描写はされていないので断言はできない、だ。

お前は数万人の人間を殺すには核ミサイル並みの火力が必要という前提に則っているのに、現実の描写を持ち出すのはおかしいと言ったり原爆を超えるエネルギーだから数万人を打倒できると言ったり主張がブレブレ


849 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/09/01(木) 00:08:35 sRA9leTM0
エクスカリバーはイスカンダル本人ではなくイスカンダルの軍勢を半壊させられる威力を持ってると主張したいんだろ?ならそもそもそんな設定はないし描写もないから回答不能、でも可能性は高いよそれだけの話
現実世界の原爆と比べるなと言われただけでカリバーの威力を全否定されたと勝手思い込んでるから手に負えない
fateで描写されてる他の宝具とは段違いの描写なんだから威力がズバ抜けてるのは間違いないのに


850 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/09/01(木) 00:35:04 1zrJkmeo0
被害を出さないように気を使って撃ってるカリバーを何発撃っても
大した被害が無いからしょぼいなんてトンチンカンな事ほざいてる奴に
何言っても無駄


851 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/09/01(木) 01:50:37 rdsMcrXQ0
>>850
ぶっちゃけ単にケチつけたいだけだろコイツがやってること
さっきから意味がないから反論するなみたいなこと言ってるくせに、
自分は長文で反論してるあたりさ

結局さ、カリバーで倒せる可能性が高いでFAなのに、
カリバーで倒せる可能性も高く、アルトリア>イスカ結論も出てるから話すだけ無駄だとか言ってて、
その可能性や結論を肯定してそれは認めるけどとか言いながら、回答不能って形で終わらせたがってるし


852 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/09/01(木) 01:59:40 rdsMcrXQ0
>>848
>核ミサイル並みの火力が必要という前提に則っているのに

誰も則ってないだろ
現実の描写を持ち込むなって話は、その前提がおかしいって言われてるんだよ
数万人を倒せるって話とはまったく別物だ。レスをよく読んでから反論しような


853 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/09/01(木) 02:05:20 J742NAzc0
そもそもその前提である核以外じゃ最大の爆発は
その場にいた1万しか死んでないだけで1万人までしか殺せないわけじゃないだろ


854 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/09/01(木) 02:48:48 rdsMcrXQ0
>>853
まぁ中世と現代戦じゃ戦い方からして違うしな

ってかそれ以前にランクスレってルール付けて仮想対決でランク付けするスレだろ
ほとんどのキャラ、出演作品違くて対戦描写なく、公式側から具体的な設定を語られてないやつ大勢いるだろ
作中の台詞や、原作者の発言から可能性高いのに、具体的な描写や設定ないから回答不能ってのはランクスレ全否定だよな


855 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/09/01(木) 08:27:21 lJVRPQzI0
この話自体ランクの話と違うんだから全否定されていいじゃん
どちらに転んだところでランク一切変わらんし


856 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/09/01(木) 09:49:47 rdsMcrXQ0
>>855
その台詞を言う相手は、俺じゃなくて否定してるやつに言うべきでしょ
「この会話に意味ない。無駄だ。」とか言ってたの、否定してたやつなんだし
しかも後半は可能性高いこと認めてるんだから、回答不能ってことにする必要ないじゃん


857 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/09/01(木) 10:55:21 A/cVS2CY0
ロンゴミ2回目に使った時ロマンが魔力計が振り切れてる 時空断層レベルだとか言ってたが
時空断層って結局なんやねんって感じ


858 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/09/01(木) 11:35:35 LLdczu2Y0
今北
荒れてる理由を産業で


859 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/09/01(木) 11:39:51 gabowtvk0
>>858
エクスカリバーVS王の軍勢
カリバーで数万人殺せるか
カリバーで川蒸発やら核爆発やら物理法則やら


860 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/09/01(木) 12:15:06 DWDx5Rjo0
>>857
シバが数枚吹っ飛んだとか言ってたやつだっけ
まぁ言葉通りなら時空が断たれるレベルなんじゃね?エヌマも擬似的にはそうだし


861 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/09/01(木) 14:04:25 LLdczu2Y0
>>859
ああつまりまたイスカ絡みで荒れてるのか
サンクス


862 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/09/01(木) 14:16:10 dJXHXhJ.0
時空断層とか以前に「カリバーの先端にある当たり判定は光によって形成された断層」の時点でよくわからない


863 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/09/01(木) 18:45:04 rXBXa8FY0
>>862
光によって形成された断層兼究極の斬撃だし
きのこ的な「ほぼ二次元(厚みがない)のナニカ」って言い回しなんでね

時空断層は時空の流れを断ち切ってずらすという概念あたりだろう
そしてエヌマの放つ擬似的な時空断層は空間も断ち切ってズラす効果があると


864 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/09/01(木) 19:04:14 RlHQaoDc0
つまり大ざっぱに言えばなんでも斬れるスゲー攻撃って事だよな。相手の攻撃も空間事斬って貫通、防御も空間をずらして無視


865 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/09/01(木) 20:15:06 IYYKfXQA0
一応カリバーのは擬似的なで、エアと本気ロンゴミが本物の時空断層じゃなかった?


866 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/09/01(木) 20:20:30 iUDXn74g0
>>865
むしろエヌマエリシュの説明に「擬似的な時空断層」と書かれてる


867 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/09/01(木) 20:25:18 IYYKfXQA0
>>866
勘違いだったかすまん


868 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/09/01(木) 20:40:43 A/cVS2CY0
ロンゴミも別に時空断層ではないんじゃね?魔力計が振り切れてるなんて時空断層レベルだぞみたいにロマンが言ってただけだし
エヌマはあの小さな乖離剣の中に魔力計が振り切れちゃうぐらいのトンでも圧縮してるから擬似的な時空断層形成してるんじゃね
別に擬似だろうが型落ちってわけではないだろうし


869 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/09/01(木) 21:10:20 BbwY.YtA0
型月的には擬似は普通に型落ちだと思うが
本物>偽物は基本原則だし


870 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/09/01(木) 22:04:06 kEWxp1BQ0
直接時空断層を起こすか力場の渦動で副次的に時空断層起こすかの違いでしか無いと思うが


871 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/09/01(木) 22:08:22 lJVRPQzI0
きのこがそこらへん考えてるわけないやん


872 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/09/01(木) 22:13:37 DJ5OULdQ0
権能エアの現象が本物の時空断層で空間切断なら型落ちだと思うが
あれは時空流を発生させて空間変動ってまた別現象だから擬似で型落ちとかは無さそうだが説明される事は無いだろうな


873 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/09/01(木) 22:18:23 RlHQaoDc0
>>868
あれ?圧縮した風で空間をバラバラじゃなかった?


874 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/09/01(木) 22:26:28 rdsMcrXQ0
>>870
擬似的"に"時空断層を起こしてるなら、副次的に起こしてるって意味になるけど
擬似的"な"時空断層だから、効果は別として時空断層の偽者だろう


875 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/09/01(木) 22:31:59 rXBXa8FY0
対粛清防御だけでなく同程度の出力のエネルギーでも対抗出来るのが擬似的な時空断層な由縁なんじゃないかねぇ


876 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/09/01(木) 23:43:49 ciQu2Vo60
言っちゃ悪いんだろうがギル厨がごねてる様にしか見えない


877 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/09/01(木) 23:47:59 OOD0cPrE0
そもそも擬似=型落ちってなんの話?


878 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/09/01(木) 23:50:23 sVkuJNGU0
ロンゴミが時空断層レベルでエヌマが擬似的な時空断層だからエヌマは型落ちだよねって話?


879 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/09/01(木) 23:51:06 pQKdvXkI0
擬似って偽って意味だろ


880 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/09/01(木) 23:54:12 OOD0cPrE0
擬似鯖は偽物じゃないし字面から勝手に性能推し量っても公式で言われてないなら妄想乙としか言えないんだが


881 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/09/01(木) 23:56:06 uSSYvPrU0
古>新は場合に夜が真>偽は徹底してるからね
投影とか精度を上げて限りなく同じや改造して限定的に上とかには出来るっぽいが強度で上回るのは無理と明言されたし


882 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/09/01(木) 23:58:26 KMBDEsd60
何をどうでもいいことでずっと言い合ってんだ


883 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/09/01(木) 23:59:45 J742NAzc0
そーゆースレやし


884 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/09/02(金) 00:06:00 yTiRlrUQ0
神造は神が造ると書くから神話の中で神が作ったものは全部神造兵装と言いだした人を思い出した


885 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/09/02(金) 00:20:35 aSL85G5s0
女神ロンは権能レベルって言われてるから普通に通常エヌマより上でも何の不思議もないが
振るってるのがマジモンの神霊だし


886 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/09/02(金) 00:27:06 1TSZ0fZE0
>>881
デュマ…


887 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/09/02(金) 00:28:47 ygggbloM0
>>886
そのレスだけでお前がFake読んでないのバレバレだなw


888 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/09/02(金) 00:34:03 2Z9bHeSQ0
心眼は天才が偽やし偽のが強くね?


889 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/09/02(金) 00:37:19 go1SrUhI0
神が造ったで神造は日本語的にあってる神より上の星が造ったのを神造とか言った型月世界がおかしい


890 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/09/02(金) 00:40:24 cMEicFjA0
造語の固有名詞だから一般と意味違ってもしゃーない


891 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/09/02(金) 00:40:52 aSL85G5s0
心眼の真偽はそういう意味じゃないだろ
効果の内容自体が違う上にどっちが強いとかも解らん


892 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/09/02(金) 00:48:46 bMklhWs20
心眼偽Bを生まれ持ったオリオンは相当な危機的状況でもあくびしてられる位に余裕があったらしいな
仮に真が修練によって擬似的に同ランクの偽と同等の危険回避を行えるとするなら、ディルやエミヤが経験でこなしてるレベルの危険回避を生まれつきの才能で出来てるってんだからまあそりゃあくびも出るだろうけど


893 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/09/02(金) 00:53:34 sydblOR20
アルケイデスとバサクレス見るに、理性クレスは真偽併せ持った心眼が本来ついてくるのかな。
心眼(極み)Bみたいな。いつかそれのAやA+とかも出しそう。桜井かきのこ辺りが。


894 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/09/02(金) 01:23:31 9nPtADl.0
ロンゴミニアドが時空断層レベルってロマンのセリフ最終決戦見ても見当たらなかったんだがどこにあるんだ


895 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/09/02(金) 01:31:13 5lnFP1m60
擬似的な時空断層ってのは、
風圧で時空断層みたいなやつ発生させてるってニュアンスでしょ
心眼とはまた微妙にニュアンスが違う


896 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/09/02(金) 01:33:56 3GlJmzTw0
>>893
天性の才能である危険回避をBランクで生まれつきで持った上で、そういうものを生まれ持たなかった者が修練で代わりに身に付ける戦闘論理による危険回避もBランクまで鍛え上げたってヤバい
天才と凡人の武器両方持ってやがるってことじゃん


897 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/09/02(金) 01:36:36 MsQ8PF5E0
>>895
それ真>偽が徹底されてるに対してのコメントじゃね


898 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/09/02(金) 07:50:11 AzzSd4HU0
ギルが強い神霊相手には勝ち目ゼロってぐらい弱いのは公式だし獅子王のロンゴミニアド>エアってだけだと思うが
まだ人間のアルトリアが使う場合はそこまで出力でないで何とかなる設定だし


899 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/09/02(金) 08:03:44 urgYHk4Y0
6章の力関係ってどんなもんだっけ
キングハサン>獅子王=オジマン>円卓
って感じ?


900 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/09/02(金) 08:20:59 SZbIrHRo0
>>894
17節のレプリカの2/5だな
直接相手に向けて放つものではなく最果ての塔起動した時に言ってる
裁きの光は300万だかって言ってたが時空断層レベルは魔力計振り切れるらしいな


901 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/09/02(金) 08:39:32 YnOam5wg0
GOで一体どれだけの設定が狂うのやら月姫リメイクはやくだせや


902 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/09/02(金) 09:36:30 nrUT1ppk0
>>900
ありがとう
てっきり槍ビームの話かと思ってたが塔として使った時の話だったのか


903 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/09/02(金) 10:00:09 wDDgfS360
>>899
なんとなく

キングハサンは獅子王に匹敵
キングハサンはオジマン城内に侵入してオジマンの首を取れる
獅子王とオジマンブッパ対決はニトちゃんがオジマンのサポートに付いてる事から

キングハサン=獅子王>オジマン>その他的な気がする
あくまでイメージだけど


904 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/09/02(金) 10:03:04 aSL85G5s0
どう見ても獅子王=オジマンだけはない


905 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/09/02(金) 10:04:41 uCxzLjoQ0
呪腕の魔神もいれろよ


906 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/09/02(金) 10:33:06 .r49X3..0
>>872
権能(CCC)エアは「乖離剣エアによる空間切断」かつ「三層の巨大な力場を回転させる事で時空流を起こし、空間そのものを変動させる」
なので空間変動に(擬似的が付かない)空間切断が含まれてんじゃね


907 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/09/02(金) 11:16:27 aSL85G5s0
むしろ空間切断だけじゃ劣化してるっていうね


908 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/09/02(金) 12:03:48 5iUc1CFg0
女神やグランド相手にして生き残れる奴や食い下がれる奴なんて数える程だろうが
獅子王が通常鯖状態ならオジマンで本編みたく女神状態だと差ありそう
ポンコツの手助けあって引き分けに持ってくのが一杯一杯だし


909 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/09/02(金) 12:18:16 aSL85G5s0
方や手助けアリで霊基全損の文字通り全力スッカラカンで方や殻壊れただけで引き分けには程遠い


910 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/09/02(金) 12:22:07 syQE0.uoO
>>898
強い神霊もピンキリというかチャタルクラスはそうそういないだろ


911 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/09/02(金) 12:25:05 5lnFP1m60
それ『強い』神霊じゃないってだけやん


912 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/09/02(金) 12:53:32 2Z9bHeSQ0
基本設定として宝具は神霊の魔術行使に匹敵やから強い宝具は
神霊クラスの力あるんやぞ、その他で神霊とすげえ差があるけど
だからグングニルが威力はゲイボルグに負けててもええんやで
マシュが防げるしニトクリも一発は防ぐし師子王ロンゴも威力ではエヌマ以下やろ


913 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/09/02(金) 12:56:08 syQE0.uoO
SNの頃は神霊とか聖杯自体が天上の存在だったのに
今や普通に出てきて倒されるボスだったり使い捨ての鯖強化アイテムだったり


914 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/09/02(金) 13:13:10 PolSiYqg0
神獣も今や大海魔のが強いんじゃね?という疑惑


915 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/09/02(金) 13:13:32 bMklhWs20
>>913
物語としてのスケール自体が違うから仕方ない
言ってみれば1つの街の中で収まってる月姫やらっきょやSNとかと違って、GOは世界規模・人類規模だし


916 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/09/02(金) 13:30:33 tin1h3aU0
神霊でもピンキリってのは昔からあったべ


917 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/09/02(金) 13:32:09 d9jAuDdA0
7章で神霊出てくるかね
イシュタルぐらいか?


918 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/09/02(金) 13:36:40 u1SqGv.A0
そもそもギルガメッシュが言ってたフェニキアの女神がどの程度なのかわからん
スマンノぐらいだったら別にギルでなくても楽勝だし


919 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/09/02(金) 13:40:59 n6V3n22U0
>>912
神霊レベルの魔術行使を可能とするのは
宝具ではなくカリバーの事ではなかったのか?
それとも設定が変わったの?


920 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/09/02(金) 14:06:53 d9jAuDdA0
フェニキアの女神アスタルテさんどう見ても強キャラでは


921 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/09/02(金) 14:11:53 ynadYovg0
宝具B+++って数値的にはA++より高いEX除けば最高値だし
エヌマが防げないの確定しないとその比較は無理

結局ニトクリスのも突破されたんじゃなかったっけ?
そもそも粛清ビームがロンの攻撃なのかも不明な気がしたけど

ロン自体は拘束しまくってどうにか宝具の体をなしてるだけで
元は宝具を超えた何かだし
あと神霊クラスの魔術行使はエクスであって宝具全部がそうじゃない


922 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/09/02(金) 14:33:13 5iUc1CFg0
師子王ロンゴがエヌマ以下かはワカラン。比較材料が足りない
マテでカルデア召還時と6章時で分けて女神や殻の詳細も欲しい


923 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/09/02(金) 14:54:34 9nPtADl.0
ルーラーぬがなかった時点で黒聖杯とか丑御前とか獅子王とか期待できる気がしない


924 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/09/02(金) 15:08:40 syQE0.uoO
マテ読んでると牛若とキャスニキが意外と強くロムルスは初期実装のGO新鯖の中では別格だなと思った


925 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/09/02(金) 15:15:23 u1SqGv.A0
>>921
強宝具って大体逸話が宝具になったりとかエヌマなら創造神の権能の擬神化だとか元は武具ではないものだったりするし別にロンだけ特別ではないんじゃね
型月としてはカリバーとロンどっちのが上としてるんだろうか


926 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/09/02(金) 15:33:55 YnOam5wg0
そりゃカリバーだろ


927 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/09/02(金) 15:50:46 n6V3n22U0
カリバーはまだ星外敵用の真の力すら出してないからな


928 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/09/02(金) 16:17:48 lPCVZgOE0
「世界を救う星の聖剣」と同等のプロセスを有する十三拘束
星の聖槍、その力は……聖剣にも劣ることはありません

セリフや説明の限りだとどっちも互角に見えるわ


929 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/09/02(金) 16:40:09 /yuBxWK60
>>925
他のは別に拘束されてまくってギリ宝具なんて設定ないから考慮は出来ないな

むしろそれらの伝承があって信仰されてようやく宝具の形になれてるのが他のそれ系の宝具って感じがするし


930 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/09/02(金) 16:45:52 /yuBxWK60
>>928
劣ることはないってのをそのまま解釈すると
最低でも同等なんだよな


931 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/09/02(金) 16:48:24 KrCzBICU0
カリバーさんも早くいいトコ見せてくれないと
シナリオ上の描写でもゲーム内での性能でも今の所同等どころかロンゴミに完敗してんだけど


932 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/09/02(金) 16:49:32 n6V3n22U0
>>931
カリバーよりも深刻なのはグラムさんだと思う今日この頃w


933 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/09/02(金) 17:02:27 2Z9bHeSQ0
>>931
只の人間の範疇の人を1500年以上生かしてるじゃん?
普通に不老不死実現してんだからシナリオ上は凄くね?
神秘も1神話のトップクラス神の腕と間違う程だし


934 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/09/02(金) 17:09:13 /yuBxWK60
>>933
べディ関連はマーリンスゲーな気もするけどね

そいや師匠の話だと世界を見透すやつは珍しくもないそうだが高ランク千里眼…?


935 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/09/02(金) 17:09:47 9nPtADl.0
ロンさんカリバーに遠慮してA++対城ってことになってるけど
ゲーム中じゃぽんぽん真名解放してるし実際はそれよりワンランク上になってるよなあれ


936 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/09/02(金) 17:10:12 YnOam5wg0
どちからといえば未来視ちゃうの瀬尾みたいな


937 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/09/02(金) 17:11:33 /yuBxWK60
べディ関連じゃなくて銀の腕だわ
紛らわしくてすまん


938 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/09/02(金) 17:15:40 /yuBxWK60
>>935
実は「ワン」ランク上昇とは書かれてないんだよね

まぁEXになっちゃったら数値解らんからあれだけど


939 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/09/02(金) 17:31:03 YnOam5wg0
元ネタなら鞘が重要で剣はおまけだし槍のが強くて構わんがセイバー以外に適正ないっていわれてたアルトリアがねえ


940 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/09/02(金) 17:35:46 p1I8H05I0
それはセイバー適正しかない、ではなくセイバーでしか呼ばれない、じゃなかったか
あの時は槍も鞘も馬もない生前状態だからそういう説明したってだけだろう


941 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/09/02(金) 17:35:49 GW3ZbWTo0
カリバーの制約って今んとこ出てんの確か
星の危機にしか使っては駄目
格上にしか使っちゃ駄目
心の悪しき者しか使っちゃ駄目
精霊相手に振るっては駄目
共に戦うのが勇者であること
だっけか。これだけでもかなり厳しいなあ


942 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/09/02(金) 17:37:25 /yuBxWK60
>>939
結構何度もいわれてたと思うけど
本編セイバーがセイバー適正のみなのはカムランの丘からの召喚だからだぞ


943 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/09/02(金) 17:41:00 RGnjWTW.0
セイバーとしての知名度が高すぎてセイバーでしか呼ばれないってのは


944 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/09/02(金) 17:41:26 9nPtADl.0
でも槍王があくまで聖剣じゃなくて聖槍を主武装にしたイフってあたり
明らかにその設定踏まえてる気がするが


945 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/09/02(金) 17:43:45 GW3ZbWTo0
>>939
そも本編って召喚条件がGOに比べて色々厳しいからなあ。
東洋鯖呼べないとか槍クラスはパラセカンドランク必要とか。
比較してもあまり意味がない


946 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/09/02(金) 17:44:57 p1I8H05I0
ライダーは騎乗槍が必要()


947 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/09/02(金) 17:45:28 /yuBxWK60
>>943
デメリットしかない特殊な召喚事情を隠すための嘘とか?


948 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/09/02(金) 18:07:04 syQE0.uoO
アーサー王の持ち物で飛び道具あった?
あるならアーチャーでもネタじゃなくガチなのきそう


949 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/09/02(金) 18:09:35 YnOam5wg0
駑だったかはあったかな名無しだが
アーサー王と円卓の騎士の元ネタのイギリスの伝説のアーサーは魔法使えるらしいがありゃ完全に別ストーリーだしな


950 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/09/02(金) 18:23:30 V6Lfl1.k0
書文先生普通に遠距離攻撃使ってる・・・
ムニダで対軍出来てる・・


951 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/09/02(金) 18:33:39 9nPtADl.0
まあ対城レベルの体術って概念もあるくらいだからな
そりゃ書文先生なら体術で対軍くらい出来るだろう


952 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/09/02(金) 19:11:10 GW3ZbWTo0
>>950
なんか空気の衝撃波みたいの出してる感じだったな。
二の打ちはまあすれ違い様全員に一打ずつかましたんじゃね?
まあ炎上がったのはさすがにただのゲーム的な演出だと思うが


953 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/09/02(金) 19:16:45 37m69Y6s0
個人的には気功波に見えた


954 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/09/02(金) 19:18:50 oOexC.O.0
気を打ち出すというありそうで無かったDB的技やな


955 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/09/02(金) 19:29:02 GW3ZbWTo0
そっちだしたら放出関係スキルの
気verかな


956 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/09/02(金) 19:29:41 PolSiYqg0
中華武術A+++になると気を打ち出せるのか
言峰はまだまだですわ


957 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/09/02(金) 19:38:15 YnOam5wg0
そもそも体系化された武術でA+++ってどんな計算式でランク付けしてんのか謎な


958 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/09/02(金) 19:39:52 uCxzLjoQ0
ゲームだし


959 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/09/02(金) 19:41:38 37m69Y6s0
それ言ったら他のもそうだし


960 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/09/02(金) 19:43:35 fk3llIkY0
アクションゲーとノベルゲーの違いもわかんねえのかよ


961 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/09/02(金) 19:45:23 HUNNalAo0
>>954
EXTRAの世界では気もある程度科学的魔術的に解明が進んでるからねぇ
アリーナで凛やラニが仕掛けた第三の罠って、そこら辺体系的な気の技術解明が進んでないと出来ないモノだし


まぁ、ムーンセルが気関係の宝具やスキル再現してる時点で、
あの世界では気も科学的に説明可能だろうし


962 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/09/02(金) 19:46:06 GW3ZbWTo0
でもかっこいいちゃかっこいいが
老師にはそういうの無かった方が良かったようななんというか。
アサ次郎とかみたいにそういうの無しで闘うからこそかっこよさもあるというか


963 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/09/02(金) 19:50:30 YnOam5wg0
透明化の時点で元からそういうのだろ?まだ言峰や凛のがそれっぽい


964 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/09/02(金) 19:50:55 V6Lfl1.k0
「気」って東洋版魔力みたいなもんでしょ多分
それを使いこなす老師は魔術師ならぬ気術師という扱いも出来るんじゃね?
小次郎は純粋に剣技だからね


965 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/09/02(金) 19:55:38 fnb3bajk0
農民だって無双に出てたら時空斬撃みたいなことやってるよ


966 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/09/02(金) 19:55:44 GW3ZbWTo0
>>963
あれはまだな
自分の肉体のみに作用してるし穏行極限ってことでまだ良かったんだが
こうドラゴンボール的な超常能力にまでなるとな。もう武術の領域越えるというかな


967 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/09/02(金) 19:59:11 V6Lfl1.k0
今回のプレイムービーは少し予想外だったけど猛虎だのムニダだの圏境だのは全部気を使っての攻撃だし
武術も魔術と大差ないんだなこの世界


968 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/09/02(金) 20:01:31 CCjNUJ6A0
まぁ武術極めて根源行こうとする人がいるくらいだし、多少は、ね


969 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/09/02(金) 20:03:13 kXL61nYE0
技量だけで刃が分身する世界なんで英霊なら武術の領域とか越えて当たり前みたいなとこある(適当


970 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/09/02(金) 20:06:39 .r49X3..0
>>940 >>942
生前=聖槍でモーさん貫いた瞬間なので、思い切り槍持ってるんじゃね


971 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/09/02(金) 20:08:42 kXL61nYE0
>>970
モーさんにぶっ刺して引き抜かずそのまんま放置で立ち去ったんじゃなかったっけ


972 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/09/02(金) 20:20:33 GW3ZbWTo0
>>967
猛虎はつかってなくね?
大地のエネルギー(多分自転運動)を自分の体通して相手に放つもんとかだから


973 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/09/02(金) 20:21:10 .r49X3..0
>>971
>このカムランの丘へと連れ戻される

>すべてが契約の瞬間のままだった。

>籠手は返り血に染まったまま、そこに握った槍は、我が子の心臓を貫いたままに。
>反逆の逆臣であり、我が身の血を分けた悲運の息子モードレッド。
>愛憎の果てに全てを失った彼を、ついに仕留めたその瞬間――
>この世ならぬ慟哭に呼び招かれた『世界』の意思が、奇跡を求める英雄との間に契約を結んだ瞬間――

こんな感じではある

次スレ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1472814582/l50


974 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/09/02(金) 20:31:31 OgotWkv20
snだと士郎が「あの丘で、最期まで剣から手を離さなかった」って言ってるから槍とか持ってなさそう


975 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/09/02(金) 20:44:08 .r49X3..0
確実にセイバーで召還されるために聖槍捨てた疑惑・・・・・・

うっかり剣も槍も手放した瞬間に召還されると風王結界キャスターか風王結界アサシンにでもなるのだろうか


976 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/09/02(金) 20:55:43 V6Lfl1.k0
大地のエネルギーと書かれていたから気と思い込んでた


977 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/09/02(金) 21:21:49 b3u68fek0
よく考えると3つの主力宝具が「世界を救う」「世界を管理する」「世界最強の守り」って凄いなアルトリアとプロトアーサー

あり得ないけどカリバーとロンゴミの制限が同時に外れる機会があったらどうなっていたのか


978 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/09/02(金) 22:05:21 SZbIrHRo0
さすが最優(遇)のサーヴァント


979 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/09/02(金) 22:13:00 T5JMK71I0
待てよ、書文先生の武術がこんなレベルなら、プラトンとブッダの武術とは一体!?……


980 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/09/02(金) 22:15:44 oF8U/NxI0
>>978
まあ社の看板キャラですし


981 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/09/02(金) 22:23:51 5lnFP1m60
正直アーサー王伝説って宝具盛りだくさんなイメージあるし


982 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/09/02(金) 22:26:24 b3u68fek0
きのこ「俺の書く物語じゃアーサー王やギルガメッシュさいつよなんだよ!」


983 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/09/02(金) 22:54:19 paik9fMs0
特に重要な役割もないのにギルと同格のカルナとはいったい・・・


984 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/09/02(金) 23:00:27 fnb3bajk0
原典が凄まじすぎるからセーフ


985 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/09/02(金) 23:04:28 OgotWkv20
まあゲーム版Apoのシナリオがよくわからん以上カルナさんにも元々は重要な役割でもあったのかもしれん


986 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/09/02(金) 23:23:55 f1do84VY0
神と人を決別させたギルと神々にあらゆる手段で貶められたカルナと書けば同格な気がしないでもない
カルナは正直アルケイデス並に神様恨んでいいと思う


987 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/09/02(金) 23:45:59 rDB2HsUI0
>>986
まあそれでも恨まなかったのがカルナのいいとこだし


988 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/09/03(土) 00:33:11 nYShIjvo0
カルナさんは神だけじゃなくて、師匠(聖仙)やら味方(人間)やらにもそれぞれ別の理由で嵌められてて
それらが全てアルジュナとの決戦中に結実するミラクルなので
神だけ特別恨む理由はそんなになかったり


989 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/09/03(土) 02:30:22 ajRz10Wc0
むしろあの悟り具合は仏に片足突っ込んでる気もする


990 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/09/03(土) 02:40:13 W3ITr3m.0
カルナさん自分への侮辱絶対忘れないマンだし悟りとは程遠いだろ
その侮辱晴らしてくれたドゥルヨーダナへの恩も絶対忘れないマンで好感持てるが


991 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/09/03(土) 03:29:29 4wCj9eyM0
いやカルナさんは自分への侮辱は甘んじて受け入れるが義父への侮辱は絶対に許さないマンだが……


992 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/09/03(土) 06:48:06 .sIE8PeM0
過保護なインドラさんが即落ちする好漢やぞ


993 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/09/03(土) 09:57:35 nYShIjvo0
原典じゃ素朴で善良だった義父が型月では真逆にされてるっぽい悲しみ


994 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/09/03(土) 10:35:06 ocOnlavE0
息子の晴れ姿見に来ただけでよかったのに
何故わざわざ欲に駆られたどうこうなんて入れたんや
インドラさんのシャクティ使いこなせないより悲しい


995 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/09/03(土) 10:42:58 aQD6lQFY0
シャクティを扱えない
息子は魔力放出(炎)

オーディンがルーンで復権した今
神霊界の悲しみはインドラに集いつつあるよ


996 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/09/03(土) 10:52:09 dvEAFwVg0
神様ってろくでもない奴等ばっかやねー
http://i.imgur.com/kCWXDKX.jpg


997 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/09/03(土) 10:57:46 efKUY.0o0
ルーンで復権した理由がルーン本来関係ないケルトのおかげっていう笑い話な


998 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/09/03(土) 11:03:26 ocOnlavE0
大体雷神の息子なのに魔力放出(炎)っておかしいよね
まるで息子じゃないみたいだ
あれもしかしてアルジュナって……
やけにカルナに絡むのも……母親は一度やらかしてるし……
あっ・・・(察し)


999 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/09/03(土) 11:53:49 nYShIjvo0
炎神アグニに貰った弓由来の魔力放出って事なのかもしれないが
神性除いても兄は父神由来の魔力放出持ってるのに、弟はいまのところ他に父神由来のスキルがないってのは
まあ悲しみポイント


1000 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/09/03(土) 11:56:28 nAf5eH/20
>>973
次スレ乙


"
"

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■