■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

型月世界ランキングver539

1 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/22(金) 20:07:20 WfAJX65U0
ここは型月世界のキャラの総合的な強さについて議論するスレです。
登場作品、資料集などの設定と作中描写を十分理解した上で、発言してください。
否定意見を述べる際も、自身の解釈を十分に検討してから、発言してください。
次スレは>>970か、出来なければ有志が宣言し立てて下さい、次スレが立つまで書き込みを自重し減速して下さい。
また、新規参加として議論する前に、禁止事項と関連リンクには目を通してください。
【禁止事項】
 1 運営(管理者様)や他所への迷惑行為
 2 レッテル貼り、煽り
 3 テンプレ、ランキングの勝手な変更

【関連リンク】
保管スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/995/1091591896/
型月世界ランキングver538
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1466812949/l50


ver524.1
キアラ>BB>メルトリリス>ギルガメッシュ>アルクェイド>カルナ>アキレウス=聖杯天草>バーサーカー
>セイバー=黒セイバー=ガウェイン=ジークフリート>海魔ジル=F15ランスロット=書文>ライダー=Apoヴラド>黒桜≧ランサー=モードレッド
>イスカンダル>アーチャー=小次郎=ランスロット=呂布>ディルムッド=ドレイク=アストルフォ≧ヴラド三世=ジャンヌ>ロビンフッド>キャスター=ナーサリーライム
>青子>ネロ>軋間>宝石剣凛=バゼット≧腕士郎>百ハサン>秋葉>「両儀式」=シエル=ハサン=ジル=若橙子
>有珠≧フラン>荒耶=言峰=葛木>藤乃=凛=剣製士郎>切嗣>志貴=若言峰=ケイネス>アンリ>玄霧=鞘士郎
>橙子=ロア>式=臓硯≧アルバ=リズ>黄理=時臣>カレン≧舞弥>四季=シオン=口裂け男>七夜=さつき=青子人形
>里緒=草十郎>雁夜≧アイリ≧桜>死者=残骸>美沙夜>鮮花>慎二>竜牙兵≧死体

【ランキング更新の手続きについて】
 1 ランキングの『Ver.???』の数字は、変更時のスレ番号を使用(調査の簡易化が目的)
 2 ランキングの変動確定は仮確定の提案から1日後。
 3 ランキングにいないキャラのランクインはプレゼンを行うこと。

【ランキングの定義】
 キャラの配置は直接対決、上位突破、下位安定を総合的に考慮。
 =で並べる場合、作品の発表順、作中での登場順に左に配置
 1 A>B AはBより総合的に上
 2 A≧B AはBより総合的にやや上
 3 A=B AはBと総合的に互角

【ルール】
 ・バトルフィールドは遮蔽物のない無限の平地。
 ・両者共に索敵阻害等の手段を持たない場合互いに向かい合った状態から戦闘開始とし、近中遠距離の3レンジ毎に考察を行う。
 ・相手が戦場に存在する以外の情報を持たない初見状態で、相対的に一番勝率の高い戦術を選択し相手の殲滅以外の思考を取らない。
 ・飛行状態が標準のキャラは飛行状態で開始(ギルガメッシュ、イスカンダル、F15ランスロット)

【勝敗判定】
 戦闘不能になれば敗北、逃走や引き籠り等の引き分け狙いは戦闘不能とみなす
 両者がほぼ同時に戦闘不能になった場合は引き分け、また双方が攻撃を続けようとしても千日手になった場合も引き分けとする

【総当たり差分目安】
 =0-2 ≧3-5 >6-

【ランキング内のキャラの各種補正】
 アルクェイド=最大出力30%制限付き 弓塚さつき=死徒化直後、枯渇庭園なし、シエル=再生込み、志貴=反転志貴、七夜=歌月
 式=ナイフ装備、「両儀式」=刀装備、藤乃=歪曲&千里眼、橙子=影絵猫装備、荒耶=結界三枚&マンション移動&粛
 剣製士郎=凛の魔力供給、腕士郎=投影×5、鞘士郎=アヴァロンによる補正、凛=十年宝石装備、宝石剣凛=宝石剣装備
 桜=HA、慎二=偽臣の書装備、葛木=キャスターの強化魔術、バゼット=フラガラック×3、切嗣=アヴァロンによる補正
 若言峰=令呪ブースト、言峰=泥聖杯+黒鍵+令呪装備、セイバー=アヴァロン装備の士郎セイバー、小次郎=山門による補正
 ランスロット=サブマシンガン二丁装備、F15ランスロット=F15騎乗、ガウェイン=聖者の数字による補正

【考慮される補正】
 ・フィールド補正(マンション、神殿、結界、地形、満月など)
  ※ただし夜間・満月等は時間の経過で消滅し、本人不在でも第三者の操作のみで成立する攻撃等は考慮しない(慎二の鮮血神殿使用など)
 ・装備、魔力供給、強化魔術、呪い、契約、スキルなどによる補正(作中描写の中で、効果が最大時を想定)

【考慮されない補正】
 ・油断、慢心、恐怖などの精神補正


"
"
2 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/22(金) 20:26:11 uACUhxTM0
>>1

前973
黒桜の例はいくら保有魔力があろうと霊基の上限は越えれないって部分だぞ
その点FGOは霊基自体が拡張してくからFGOキャス子>SNキャス子でも特に矛盾はない


3 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/22(金) 20:27:35 i58ma0gY0
それじゃぎr


4 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/22(金) 20:31:06 i58ma0gY0
>>3
途中で送った
それが理由じゃなあ
キャス子以外も全員上がってるならまだしも


5 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/22(金) 20:34:48 uACUhxTM0
いやだからギルとかは前943に書いたパターンでも特に矛盾ないだろって
そこから更にぐだと相性良い悪い、カルデア式と相性良い悪いとかでいくらでも矛盾しない理由付けは出来る

ってかまぁいい加減あれだな
別にお前さんが納得出来ないなら出来無いでどうでも良かったわ
なんかすまんな


"
"
6 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/22(金) 20:38:30 8rIOqa8A0
霊基自体が拡張してくからという理由だとどう考えても全員が恩恵を受けるようにしか聞こえんが


7 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/22(金) 20:41:33 i58ma0gY0
>>5
そう結局相性とかで便利な言葉で矛盾消すしかできんだろうなってこと
それなら特に無理して理由つけなくてもあやふやなままでいいやと思うわ。


8 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/22(金) 23:20:06 uACUhxTM0
>>6
中には自ら制限してるとかもあるからね

>>7
最初期からある相性設定持ちだしたら矛盾消しとかもうただケチつけたいだけじゃねえのそれ
矛盾消しなんかじゃなく最初からある設定通りなだけだろうに


9 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/22(金) 23:48:44 i58ma0gY0
それ幸運程度だったのに
ここでいきなり相性云々きりふ


10 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/23(土) 00:01:59 HHMXO0.o0
>>9
ごめんなさいまた途中で送った
そんな知名度みたいに劇的変わるような設定だと誰か言ってたり実際にどっかでそうなってんなら分かるけどなあ。


11 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/23(土) 00:10:45 ynnzlECg0
俺が知ってる限り
アルトリアエミヤギルディルは本気出してない(出せてない)→出す(出せる)って話だった
モドレは自分が簒奪したからクラレントの切れ味鈍いとか言ってたのが戦ってく内に馴染んで?本来の切れ味に戻った様な話だった
こいつらに関しては初期組云々とは関係なく話的にそういう事なら何も不自然なところはないんじゃないか


12 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/23(土) 00:13:08 gneqtcUQ0
鯖とは完成された存在ではなかったのかと思うなくもないけど
もともと解釈に幅のある設定だから矛盾してるというほどでもないか


13 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/23(土) 00:17:36 HHMXO0.o0
>>11
モドレは切れ味戻ったんじゃなくてコツを掴んで前より切れ味上げただけじゃね?
本来の使い手でない以上元来の切れ味にするの無理そうだし。セイバーさんに譲渡許可でももらわん限り


14 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/23(土) 00:18:18 ynnzlECg0
GOB(ギル)とか現界してなくても進化し続けてるからねぇ
知名度補正とか外部干渉ある時点であらゆる要因で変化して当然な感じだし


15 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/23(土) 00:19:30 HHMXO0.o0
>>14
でも変わってないけどなあ
まあ


16 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/23(土) 00:22:37 ynnzlECg0
>>13
それはどっちでも良いけど結局話的に矛盾してるところはないんじゃないの?


17 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/23(土) 00:27:56 ynnzlECg0
というか何らかの要因で弱体化状態から本調子への強化は良くて
Apoとかに比べて強化されてたらおかしいって考えがよく解らん
何らかの要因で弱体化されるなら何らかの要因で強化されても当然じゃない?


18 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/23(土) 00:33:25 HHMXO0.o0
>>16
まあそこら辺はな
モドレはステータスにあった選定剣と同じくらいがちょっと?になるけど


19 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/23(土) 00:39:11 HHMXO0.o0
>>17
まあぶっちゃけモドレみたいに予め示唆されてればなおさらな。


20 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/23(土) 00:48:31 9WZ4A8Hk0
>>17
サーヴァントは何らかの要因で成長する類では元来ないから
モーさんの場合、宝具の格も既存円卓の中じゃ低めだし


21 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/23(土) 00:54:09 HHMXO0.o0
>>12
明確に成長してんのはエリザかねえ
プロフにもそう書かれて実際かなり善人に成長してるから


22 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/23(土) 01:24:09 ynnzlECg0
器の拡張チックな事はEXTRAからやってるし成長しないって事の捉え方自体が違うんじゃないかねぇ
成長しない≠変化しないというか


23 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/23(土) 03:51:57 HHMXO0.o0
どっちにしろ完成とは言わんから違うような


24 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/23(土) 05:14:30 .E2fVgmE0
ディルムッドは相当根深い問題だったな
誰も気づかんよ普通


25 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/23(土) 12:13:25 HHMXO0.o0
実は見殺しにされたこと無意識下で根に持ってたことか。
トラウマ引き出すの上手な神父ならあるいは・・・


26 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/23(土) 12:19:28 zkmGorEM0
とうとう存在自体が抹消された祖に憐れみを禁じ得ない
そら鯖みたいなのがいる世界で生きていけるわけないしな
月姫世界では英霊自体ないし鯖も本当に普通の人間で終わったということか


27 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/23(土) 12:32:35 y7EJYi.UO
>>26
FAKEでは生前の英霊と祖が戦ったことが語られたり
死徒が聖杯戦争に参加してるけど


28 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/23(土) 12:34:55 zhq7IihY0
Fate本編でロアの話が出たり、Zeroでも死徒が例えに出てたりするな


29 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/23(土) 12:36:29 zkmGorEM0
>>27
死徒はいても祖という枠組みがfate世界にはないと確定した
力関係的に駆逐されてるんだろ
引きこもりと金持ちは無害だから見逃して貰えたんだろう


30 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/23(土) 12:59:32 gneqtcUQ0
GOにいないのは聞いてたけどFate世界すべてにいないのか


31 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/23(土) 13:11:04 45MwluWI0
いないってどこがソース? GO?


32 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/23(土) 13:12:40 PR3f2a7I0
ディルムッド以外にも実は本気出せてなかった的な後付けが必要な鯖がいるんじゃないですかねえ
円卓最強とかルーマニアの大英雄とか射手座に匹敵する弓使いとか


33 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/23(土) 13:18:59 45MwluWI0
ルーマニアの大英雄は本気出してただろ


34 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/23(土) 14:04:45 .LfuxfHc0
>>29
「二十七祖」が存在しないのであって二十七祖に該当する死徒は普通にいる
たぶん二十七祖という仕組みそのものが作られなかっただけじゃないかな


35 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/23(土) 14:32:24 YViYWukc0
英霊召喚できる世界に二十七祖はないというのは路地裏ミッドナイトで出た新設定だな
しかし二十七祖の枠組みがないからなんだというんだろうか
それが英霊の召喚を妨げるなんかの要素になるのか?
死徒程度にそんな大層な力があるとは思えないが


36 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/23(土) 14:39:08 zhq7IihY0
二十七祖は朱い月の悪あがきみたいな話があったので、朱い月関連の設定が違うんじゃね

ムーンセルと朱い月とかも両立するのか怪しい、GO世界にはムーンセルもないみたいだけど


37 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/23(土) 14:41:04 i0X0uI5c0
死徒がいて祖が居ないってのがよくわからんな


38 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/23(土) 14:49:55 e95e.CWU0
久々に死徒スレがにぎわってると思ったらそんな新情報が出てたのか


39 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/23(土) 14:54:45 HHMXO0.o0
>>35
なんとなくあんま作者的に会合させたくないんじゃね?
だからそういう設定出して絶対に会合できんようにしたとか


40 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/23(土) 14:57:29 HHMXO0.o0
>>34
fakeには蜘蛛普通にいるっぽいしな
ゼル爺はそういう時空にもお邪魔できるから除外するが。


41 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/23(土) 15:01:32 YA1B7BhA0
ヴァンフェムはホロウでカジノ船の話には出てきてたりフラット君との繋がりもあったよな


42 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/23(土) 15:31:36 k/YjTVM20
>>36
ムーンセルはエクストラ世界だけにしかないって言われてるから
元々無いのは当たり前では


43 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/23(土) 17:59:55 ynnzlECg0
>>35
fakeで強い死徒だからって理由で人が使う宝具諸々破壊してたが
死徒ってだけで大なり小なりネメア的な対人理属性持ってるんじゃないかな


44 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/23(土) 18:41:51 y7EJYi.UO
英霊がいる世界では死徒は弱くなるというけどネロ・カオスが十字軍を虐殺したり
誰かは不明だけど祖を倒すのに生前の英雄3人がかりだったり
祖でもない普通の死徒であるジェスターの戦いぶりを見るとそこまで弱い感じはしないんだよな
月姫世界の強さだとどうなるんだろ


45 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/23(土) 19:13:57 HHMXO0.o0
まあジェスターさんかなりの上級死徒らしいし、上級レベルとなるとそこまで影響受けないんじゃね


46 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/23(土) 19:26:21 jNE2akuw0
でもfakeでは二十七祖の存在が言及されてるんだよなぁ


47 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/23(土) 19:53:35 A02Zb6/c0
>>46
「二十七祖」って単語だれか言及してたっけ?


48 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/23(土) 20:03:51 nwVEDxRMO
どうみても祖な存在もFakeだとただの死徒の一個体的にしか言われないことにずっと違和感を感じてたから
今回の新情報でちょっとスッキリした


49 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/23(土) 20:26:40 PpIcCmUQ0
>>32
ディルムッドにフォロー入ったの?
良ければ詳細教えてくれ


50 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/23(土) 20:32:39 jNE2akuw0
>>47
ジェスターとハンザの戦いのシーンで、祖について触れられてるね


51 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/23(土) 21:21:28 MmcygSNc0
朱い月がそもそも地球に来なかった世界とかなのかな


52 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/23(土) 21:38:15 kqIRLvqU0
エクストラ世界は朱い月自体存在してないよねムーンセルがあるし


53 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/23(土) 21:44:20 224HPqic0
でもアルズベリの儀式はあったっぽいんだよなあ
月姫世界だとあれを定めたのは朱い月で実行は二十七祖って分担だったけど


54 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/23(土) 23:08:05 8OmSElww0
別に朱い月とムーンセルは同立できるだろ


55 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/23(土) 23:09:00 ynnzlECg0
まぁ朱い月が展開した真祖発生固有結界が地球システム汚染して英霊システムに問題が云々って感じなんかね


56 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/23(土) 23:30:07 fZPcfjQQ0
なんか作品間の繋がりが薄くなって微妙に萎えた


57 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/23(土) 23:47:18 I84OMu4c0
エクストラ世界だとムーンセルがタイプムーンだが
朱い月に該当するような星の頭脳体みたいなのはいるときのこは言ってたぞ


58 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/23(土) 23:52:08 kqIRLvqU0
EXTRAは1970年からの分岐なのに
1970年の本筋にはムーンセルがなくEXTRAにはあり
EXTRAには朱い月は存在しないけど朱い月に相当する別の頭脳体がいるよくわかないものだしね


59 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/23(土) 23:53:26 4E3wU3cg0
ORTが鋼の大地時点だと水星のUーIでは無くなってるが普通に存在するのと同じじゃ


60 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/24(日) 00:20:41 zsV1rZeY0
>>49
フィンに見殺しにされたのを実は気にしてて槍の力を無意識に封印していたとか


61 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/24(日) 00:23:20 PTt/Zm360
槍の力と見殺しに何の関係があるんだろうな


62 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/24(日) 07:17:49 kNb1mZS60
>>60
無意識に手を抜いていたってのはわかったけど、逆にわからなくなった
フィンとは無関係の戦いで何故槍の力を封印していたんだ?


63 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/24(日) 07:21:07 bIv78KmA0
威力系であろうモラルタベガルタはともかくジャルグボウの何を封印するんだっつう


64 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/24(日) 07:58:56 YSpbJzZw0
ディルムッドはフィンへの恨みや後悔の感情を無意識に心の奥底に封印していた
それは己から逃げている事と同義であり宝具の力を鈍らせるものでもあった
幾度の戦いを乗り越え深層心理と向き合い克服したディルムッドはかつて騎士団の皆が誇りとしていた槍の輝きを取り戻しハッピーエンドってお話


65 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/24(日) 09:19:12 13eZkRD20
無意識化で閉じ込めてたメンタル面の瑕疵が直って
槍の冴えがかつてのものになった的な事だから
別に宝具そのものに真の力がとかそういうのではないぞ


66 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/24(日) 14:42:32 NzMFSHxk0
まあ変わったのは本人の意識的なものって感じだな
宝具云々って話には繋がりそうにない


67 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/24(日) 16:57:07 9zUfDXVE0
その結果宝具ランク上がってた様な…


68 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/24(日) 23:34:44 lQTCUXAQ0
精神性の問題でステータスが下降したり、宝具ランクが上がったりするケルトって凄いな。


69 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/25(月) 07:53:32 R5G/pBYU0
いちいちツッコミを入れても仕方ないのかも
そういう世界観だと受け入れ続けるか、自分には合わないと諦めるか


70 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/25(月) 08:52:07 VcjS3Qe60
別にそういう世界観でいいんだけど公式公式うるせーんだもん


71 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/25(月) 11:55:56 J5iavp2s0
憎悪を増幅してA+対軍ビームになったりするんだし、いまさら


72 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/25(月) 16:05:21 cz1Z/nIU0
それ言ったらカルナとかヘラクレスとかも精神性がやべー連中だしなぁ
精神が肉体を凌駕を地で行くのがデフォみたいなもんだし


73 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/25(月) 16:38:05 sZgkxiqo0
精神性が昇華されて宝具になった鯖もいるしな


74 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/25(月) 17:08:04 cz1Z/nIU0
まぁ元々霊体なんだから肉体より精神寄りなはずだし
型月作品全体的に見ても精神性は軽んじられるより重要視されてるし当たり前と言えば当たり前な気もする
一部の読んでる側との齟齬じゃないかね


75 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/25(月) 18:44:17 g/KKwlu20
ヴラドとかいう死徒がサーヴァント複数と互角に戦ってんだろ


76 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/25(月) 19:51:04 HEum3aow0
しまじロットは結局ビーム出さないけどなんか空間を切り裂いてる臭いな、
まさか防御不能のA++対人宝具か?これでビームが切り裂ければ文句なしだが


77 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/25(月) 20:28:50 cz1Z/nIU0
そもそも分類が対軍じゃが


78 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/25(月) 21:33:45 ODtpu1DY0
>>75
その時点では英霊が出張る世界だと死徒が弱体化設定は無かったから仕方ない
一応は鯖の死徒だから弱体化しないで言い訳も可能だし


79 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/25(月) 22:05:24 9XpHBFh60
そもそも伝承の中の吸血鬼ではあっても死徒ではないんじゃね


80 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/25(月) 22:12:53 X13ezgOA0
『縛鎖全断・過重湖光(アロンダイト・オーバーロード)』
ランク:A++ 種別:対軍宝具
本来であれば光の斬撃となる魔力をあえて放出せず、対象を斬りつけた際に解放する剣技に寄った宝具。
膨大な魔力は切断面から溢れ、その青い光はまさに湖のようだと称された。

対軍A++ビームだぞ震えろ
ガウェイン?モードレット?
アロンダイトビームで粉砕だ
でも描写は剣技しかないぞ!


81 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/25(月) 22:16:39 HEum3aow0
割と接近戦でも自在に繰り出せる上にやろうと思えばビームも出せるなら剣技も合わせてマジで凶悪なんだがな


82 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/25(月) 22:17:28 ODtpu1DY0
あえて放出せずなんだからビームとしても普通に撃てるだろ


83 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/25(月) 22:20:08 uw80szi60
まあ本来であればとかだし
対人で使ってるのが例外的な攻撃だよなこれ


84 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/25(月) 22:23:29 TCevPl.2O
ランスロットがちょっと試してまて「あ、こっちの方が良い」って愛用したのかね
モードのブラッドアーサーも本人オリジナルの攻撃なんだよな


85 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/25(月) 22:23:44 9cHrB.7c0
放出しないでA++なら放出したらA+とかになんじゃね?


86 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/25(月) 22:29:02 VcjS3Qe60
剣技で斬りつけて解放なのに対軍になってる辺りあんま考えてないだろ


87 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/25(月) 22:46:42 cz1Z/nIU0
槍の投擲や矢の宝具爆弾がミサイルばりの対軍範囲になってるんだし斬りつけた後の解放がそれらと同じ具合になるんでねの


88 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/25(月) 23:01:42 mez4b.NM0
>>75
なんでヴラドが死徒なんだよw


89 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/25(月) 23:02:26 TCevPl.2O
四月馬鹿のモードの台詞は、
ランスロットが普段使ってないから忘れかけてたがアロンダイトってビーム撃てたような…?って事だったんだろうか


90 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/25(月) 23:04:29 ODtpu1DY0
>>88
ヴラドは型月世界では死徒の代名詞的な存在になってる
元々の伝承+祖の一人がヴラド模して大暴れしワラキアの夜って名称で語り継がれちゃってるってダブルパンチ


91 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/25(月) 23:10:10 jt6MYQwg0
もっとも吸血鬼になってるだけで死徒でもなんでもないけどな


92 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/25(月) 23:26:48 VQeiC3wM0
ランスのステってなんかよく分からんな
セイバーとバーサーカーで差はあるけどなんか変な差だし


93 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/25(月) 23:32:50 VcjS3Qe60
というかランスとガウェインのステが既出と微妙に違う


94 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/25(月) 23:38:46 9XpHBFh60
宝具種別は本来の使い方した宝具自体の物で
説明文はランスが特殊な使い方をしている事を説明してるんじゃね


95 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/25(月) 23:44:13 1CqNZlyY0
>>80
ただでさえ、
黄金カリバーでただ殴るだけで風王結界の12倍の威力だから、
ちょろっと本気出せばクーフーリンやバサクレスとか瞬殺

とか言われたりすらするから、その威力の剣で数回殴るだけでバサクレスなんぞ肉塊だな


96 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/26(火) 00:02:48 OUg161aw0
瞬殺出来る訳ないんだよなあ


97 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/26(火) 00:08:52 n/InUneI0
令呪で縛られて本調子じゃなかったとはいえ、士郎セイバーとの初戦では風王結界すら
受け止めるのがやっとの重い斬撃だのと言ってたから
あれ黄金カリバーを数秒でも使ってれば一瞬で勝負ついたのよ


98 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/26(火) 00:10:54 EhqVUdIk0
そもそも本編でもzeroでもどのセイバーも
普通に戦っててその十倍とやらを使ってない以上
使っても戦ってる相手に余り効果がなかった
簡単に使えない、使っても変わらないにしかならんのにな
使えば勝てる〜とかアホかと思うわ


99 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/26(火) 00:12:18 n/InUneI0
ぶっちゃけアホなのはこの設定出した奴だよ


100 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/26(火) 00:13:33 OUg161aw0
大体それ言われてるのディル戦の映像時のコメントなのに
ディルとの戦自体は初戦と特に変わってないしな
他の戦闘と合わせても特に有効じゃないという結論にしかならんのに
使えば勝てるとかいう発想になるのが謎過ぎる


101 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/26(火) 00:15:34 cSrb2Ia.0
使えば勝てる、じゃなく
使えば勝てるって事になるだろアホな設定出したな、だぞ


102 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/26(火) 00:15:58 k/aoC1UA0
一応聖杯戦争での身バレ対策ですから
目の前の一人倒せても最終的な勝利にならなかったら意味ないしね!

後まぁ一応アニメUBWVSバサカ戦でそれっぽいの使ってたりはしてる


103 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/26(火) 00:17:11 n/InUneI0
>>100
後出し情報が正しい理論で言えばディルムッドが最強超戦士に昇華した
という結論になるが、まあADAM並におバカ設定だから忘れた方が健康に良い


104 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/26(火) 00:18:40 k/aoC1UA0
ディルさんの槍の効果忘れたか!
黄金カリバーだろうが関係ないぜ(但し穂先部分に限る


105 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/26(火) 00:19:01 Q/MaCGh.0
黒セイバーの場合は風王結界使ってないので同じモードになってそうな物だが
バサカ相手に泥被せるまでは押されてたようだしな


106 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/26(火) 00:19:05 OUg161aw0
>>101
だからそれが意味不なんだわ
別にそれ使ってれば勝てるなんてきのこは言ってないし
現実として使ってない以上勝てる事になるなんてありえんだろ
それで使わなかった理由を探すなら特に有効じゃないという結論にしかならん
戦績は既に出てる以上使えば勝てたなんて
セイバーがギルみたいなアホにしかならいオチにきのこがする訳ないだろ


107 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/26(火) 00:20:59 cSrb2Ia.0
だから逆なんだって


108 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/26(火) 00:22:36 n/InUneI0
>>106
まあ一応、万一仕留めきれずに逃げられた場合に、身バレして対竜魔術なり
喰らう可能性も0じゃないから、瞬殺出来る威力より情報秘匿を優先した
という理屈も捏ねられなくはない

zeroで時臣が金ピカを令呪使ってまで退かせたのと似たようなもんで


109 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/26(火) 00:22:50 Q/MaCGh.0
黄金モードにすると11倍、ただし真名開放並みに溜めが要るのであまり使わない
アニメで普通に使っているのは設定より演出を優先した結果

これなら矛盾ないな!


110 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/26(火) 00:22:53 cVnxA.Cc0
>>102
実際UBWのアニメじゃ、黄金剣ちょろっと出しただけでGOB数十発でも消し飛ばせないヘラクレスをグチャグチャにしてたからな。


111 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/26(火) 00:26:12 Q/MaCGh.0
ギル戦でダッシュで目の前まで駆け寄って真名開放してぶった切ってたのも同じ技だろうか
ZeroのA++対人宝具 レンジ1〜2が単なる誤植じゃなかった可能性


112 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/26(火) 00:28:02 gQVOBXZc0
未だに設定を盲信してるやついるよな
宝具強化のブレに無理やり理由付けしたり、今の型月の何を信じてるんだろう


113 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/26(火) 00:28:42 k/aoC1UA0
信じてない奴がここで何してんだろう


114 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/26(火) 00:39:26 8NOICkpI0
いわゆる「設定なんぞより俺の考えの方が正しい」くんだろ


115 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/26(火) 00:41:55 OvRIVgSE0
遊びに来てる


116 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/26(火) 01:04:46 hoqnccn60
弱いEXランク宝具の超新星、「無限に美味しいお米が出る俵」に震えろ


117 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/26(火) 07:24:07 EhqVUdIk0
いやあ剣で戦い俵を分投げるアーチャーとは新しかったですね!


118 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/26(火) 09:11:14 hoqnccn60
キングハサン強スギぃ!
オジマンの神殿に堂々乗り込んで全く気が付かれないままオジマンの首落とすとは・・・


119 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/26(火) 09:41:15 .LU0laqg0
そりゃほぼグランドアサシンで決まりだしなあ


120 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/26(火) 09:50:37 3Nu5ID.U0
現実世界のネームバリューで言っても、ヘラクレスと同等でまったく違和感ないし


121 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/26(火) 10:26:22 MSTPksUc0
オジマンディアスの固有結界対粛清防御機構あるんだな
槍トリアの攻撃効かないレベルの


122 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/26(火) 11:51:32 ag75tHBM0
それってもしかしてエアも効かないんかな


123 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/26(火) 12:38:10 3Nu5ID.U0
対粛清と対界で夢があるな
おそらく公式でどっちが勝つか言及されることはないだろう


124 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/26(火) 12:43:16 b8ljCEco0
>>123
6章て担当きのこなんだよな
オジマンそういう枠だったのか
てか何気にファラオが他の王と何が違うか明かされたな


125 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/26(火) 13:11:22 feoC8..A0
トリスタン(獅子王による強化済み)が聖杯ブーストクーフーリンオルタより強いとか
インフレ極まりすぎだよなぁ…
平均的な宝具を持ったサーヴァントと互角かやや不利程度の強さしかない二十七祖…


126 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/26(火) 13:19:23 47pavVds0
ガチできるの27祖のほぼ全員だからできないのもいるんだよな
一体誰ハウンスなんだ


127 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/26(火) 13:21:43 cSrb2Ia.0
お笑い担当とかいうストレートな蔑称


128 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/26(火) 13:24:19 hoqnccn60
もう全員でお笑い集団になった方がいいんじゃないかね
なんか弱いくせに大物ぶった扱いされたせいでこんなことになっちゃったんだよ


129 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/26(火) 13:26:51 8fuOvIDE0
Fate世界にいない死徒と強さ比べてもしょうがないだろ
二次創作の感覚できのこじゃないfateで出してるけど


130 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/26(火) 13:31:05 EhqVUdIk0
祖が組織されて無いだけで死徒は普通にいるが何言ってんだ


131 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/26(火) 13:32:16 dSy7ghJE0
祖はどこまでも鯖に置いていかれる運命


132 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/26(火) 13:32:26 PrcVobCY0
その円卓とわたりあってるオジマン相手に何とかなるとか言われたリチャードは何なの


133 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/26(火) 13:36:02 bIkRRMZY0
弱体化する世界での死徒と力比べしてる時点であほくさいとか思わないんだろうな


134 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/26(火) 13:38:33 hoqnccn60
順当に考えると生前のリチャードの何恒河沙倍強くなればいいんだろうな
生前はハサンとサラディンと三人で死徒ようやく倒せたとか言うアレなレベルなんだが
英霊になった際のパワーアップについてをロマンが知ってるのも妙だし


135 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/26(火) 13:39:11 dSy7ghJE0
鯖≧祖>弱体化した世界の祖

あほくさいも何も比べる上じゃ祖がより雑魚になってるだけやしなあ
祖はどこまで落ちぶれるのか


136 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/26(火) 14:42:55 HesXCn0o0
>>125
ギフトトリスタンがいままでのどんなサーヴァントより強いってのはダヴィンチの発言だから、6章序盤の鯖の中での話では
ダヴィンチとマシュじゃ瞬く間に殺されるが、煙酔のハサンを捉えるのには骨が折れて離脱するなら楽勝みたいな評価だぞ
それでもオジマンディアス超えだが

神霊ロンゴミニアドは聖杯超えてるだろうな


137 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/26(火) 14:46:23 MbSchx7s0
リチャードがいればなんとかなる発言はリチャード軍団(十字軍を率いて聖都を治めるのは獅子心王とロマンは思ってる)って意味だととったな
ロムルス率いるローマ連合に対してネロ皇帝がいれば対抗できるというニュアンスにとった


138 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/26(火) 15:06:40 mGHcK5t60
暗殺でオジマンの首を取り
剣技で3倍ガヴェインの攻撃を軽くいなす初代ハサン
まさに怪物


139 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/26(火) 15:17:58 U2V/OhaU0
>>137
俺もそういう感じだと思う
少なくとも直接対決的な意味合いではないだろう


140 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/26(火) 15:21:13 ag75tHBM0
リチャード本人にそれぐらいの力があるんならそれはそれで夢があるしFakeどうなるんだろうと思ってしまったが普通に考えればそうだよな、きっと


141 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/26(火) 15:49:26 hoqnccn60
最高級宝具の威力が1000から3000
槍トリアビームが300万、ステラはこれを相殺
デンデラはこれ以上
平均Bにすら及ばぬ連中に何ができると言うんだろうか


142 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/26(火) 15:58:00 U2V/OhaU0
デンデラは威力に加えて連発もできるからな


143 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/26(火) 16:18:22 3Nu5ID.U0
リチャードに隠し玉がある可能性もあるけど
固有結界キャンセラーとか


144 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/26(火) 16:25:02 C0n2yMEs0
>>125
クーフーリン聖杯ブーストまであってその体たらくかよ
ケルト最大の英雄も本当に落ちぶれたな


145 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/26(火) 16:27:23 9pz0OjiI0
ケルト最大の英雄はスカサハだからね、しょうがないね


146 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/26(火) 16:29:09 MbSchx7s0
スカサハ様のご威光の前にはインドすら屈するからな
女神ロンゴミニアドも殺すぞロンゴミニアドとか言われるよ


147 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/26(火) 17:18:08 eE1UtLUA0
>>125
クーフーリンオルタは聖杯のバックアップ受けてるときはランサー時より強さでは上回っていたってマテに書かれる程度だし
普通に槍の状態でバックアップ受ければ別なんじゃない?


148 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/26(火) 17:32:14 9pz0OjiI0
ランサー、あるいはキャスター時よりも、って書かれ方だけどな


149 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/26(火) 18:47:53 k/aoC1UA0
>>141
デンダラが粛清ビームより上って何処だ?


150 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/26(火) 18:52:10 9Ge9ODrc0
>>149
蒼銀でステラより上だったからじゃね?


151 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/26(火) 18:53:29 9Ge9ODrc0
>>125
まぁトリスタンって逸話によっては円卓最強になる事もある人だし


152 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/26(火) 18:57:57 k/aoC1UA0
ああ、そういう事か
その辺力関係逆転してるというか蒼銀とFGOでは同じではないな
デンダラ十数連発?+神殿バンザイアタックで鞘部分壊しただけだし
粛清ビームに撃ち勝てるなら対粛清防御とかも別に要らんしな


153 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/26(火) 19:01:26 x.DOHIQM0
>>141
最高級ってのをAとして、ステラはB++
まあ対〇なのか、あくまで威力だけの話か
色々あるんだろうけどいよいよ内部数値も飾りになってきたな


154 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/26(火) 20:11:38 cSrb2Ia.0
なおステラは強化でB++→Aになる模様


155 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/26(火) 20:13:11 dSy7ghJE0
そこ笑ったわ
+が増えるんじゃないのかよと


156 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/26(火) 20:15:58 9pz0OjiI0
A+はA++になる辺りB++→A→A+→A++なんやな


157 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/26(火) 20:25:38 s4Q6pvhg0
そもそもA++→EXの時点で謎だし


158 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/26(火) 20:26:55 OUg161aw0
宝具で+++は全然無いからなあ
マシュの盾が始めてな訳だしよっぽど特別にしたいのかねえ


159 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/26(火) 20:27:08 9pz0OjiI0
+++とかいうのはほんと初期の初期にしか設定無かったしとっくの前に没設定になってるんじゃなかろうか


160 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/26(火) 20:27:55 9pz0OjiI0
ああ、マシュ盾あったか


161 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/26(火) 20:29:07 x.DOHIQM0
EXがさほど珍しくもなくなってる中で
未だ1つしかない+++の貴重さよ


162 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/26(火) 21:00:13 0XEKYHPgO
A+++宝具とかいつ出てくるんだろ


163 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/26(火) 21:12:17 U2V/OhaU0
EXがある限りA+++はないんじゃね


164 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/26(火) 21:14:02 9pz0OjiI0
まぁ初期の用語辞典だったかでもEX(てかエア)が一番上って扱いだったしな
A+++とかなんか中途半端感が凄い


165 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/26(火) 21:25:58 v6V.1ux60
ギルの蔵でもA++までしか入ってないからA+++自体存在しないんじゃね?


166 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/26(火) 21:49:03 k/aoC1UA0
>>165
多分そうだろうね
聖剣頂点のエクスがA++だしA+++以上はEXの領域なんだろう


167 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/26(火) 22:16:18 x.DOHIQM0
今更出せないってだけだろう
こんだけEXが溢れて来たら


168 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/26(火) 22:26:51 m/bVpjtM0
宝具もインフレしてきたけどマテで頂点とはっきり書かれてるのはエクスカリバーとエアだけなんだよな


169 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/26(火) 22:37:08 cxDIfAQE0
グラムとは結局何だったのか


170 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/26(火) 22:38:54 dSy7ghJE0
分かってた事だがロンゴミも大概ぶっ飛びすぎて
槍でもアーサー最強じゃね?とか思えちゃうレベル
これでカリバーに次ぐとかカリバーどんだけ


171 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/26(火) 22:55:36 B26evG7.0
今の所出てきたA+++って書文先生の中国拳法以外にあったっけ


172 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/26(火) 22:58:58 cSrb2Ia.0
信仰の加護と忍術


173 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/26(火) 23:18:33 n/InUneI0
>>170
次ぐって設定は既に消えた
同種のもの、としか言及されていない

しかしまぁ、武内の病気バリバリ感すげぇな


174 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/26(火) 23:38:12 iUBCXgHo0
まだそこまでやってないんだが聖杯ブーストのクーフーリンオルタより強化されたトリスタンのが強いとかマジ?
五章全員の株が急落しそうなんだが


175 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/26(火) 23:43:08 k/aoC1UA0
>>167
今更も何もギルの設定とGOBのランクで宝具のA+++ってあるのか?って疑問はSN当初からあるぞ


176 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/26(火) 23:48:57 n/InUneI0
>>169
別に魔剣の頂点なんだろう
桜井がそれなりにちゃんと(?)インフレさせるよ


177 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/26(火) 23:57:56 dSy7ghJE0
別に急落はしなくね?
強化された強さな訳だし
5章は兄貴以外は別にブースト受けてる訳じゃないから
トリスタンだって素の強さは5章の大英雄組とそう差がある訳でもないだろう


178 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/26(火) 23:59:36 k/aoC1UA0
>>174
トリスタン強化してるのもギフト(神霊由来)とか大概だからそういう事にはならんだろう
次の舞台も神代だからで単純に個々人の株がどうとかにはならんだろう
5章でノーバフの限界・6章以降はバフ盛り等の条件付きって感じで

まぁキングハサンはガチで6章中だと槍トリアとどっちが最強かってレベルっぽいが


179 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/27(水) 00:03:06 5Z1Ini2A0
え、オジマンは最強候補から外れてんの?
前評判結構っ高いような感じだったのに


180 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/27(水) 00:05:45 N4ylAIGQ0
6章の槍トリアは通常のとはまた別で特殊だからな
最後なんて女神ロンゴミニアドですし


181 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/27(水) 00:07:27 zCChQfUo0
6章内だと大雑把に
槍トリア・キングハサン>オジマン>ギフト円卓>その他
って感じじゃないかな


182 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/27(水) 00:07:28 VjVwPkYo0
兄貴にしたって聖杯強化とギフトで強化種類も違うから
オルタ兄貴含んだ物言いだとしても別にそこまで落ちたとは思わないな


183 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/27(水) 00:17:54 vWX9DpJQ0
対粛清防御って結局なんだったの


184 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/27(水) 00:25:09 8VzDe8aA0
>>183
世界の守護神的存在だけが手に出来るワールドエンドパワーに対抗出来るなんかすげー力

割とガチでこういう解説


185 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/27(水) 00:29:56 5Z1Ini2A0
ギフトあんのにオジマン以下とか
昔では考えられんかったほどの円卓への優遇のなさよ


186 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/27(水) 00:36:32 ChgR7QkY0
エミヤが士郎をかばった時にアイアスでエヌマを防いでたけど
アイアス自身に対粛清防御があったわけじゃなくてエミヤが守護者だから防げてたのかね


187 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/27(水) 00:38:57 N4ylAIGQ0
あれは単にエアを軽く振っただけだから
威力そこまでなくてアイアスで防げたってだけでは
対粛清防御で云々はあくまで全開のエヌマエリシュ時だし


188 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/27(水) 00:39:04 zCChQfUo0
いや大雑把な個人的感想だからまともに受けないでくれよ?


189 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/27(水) 00:39:04 WXBE7lsM0
>>184
6章のオジマンなんかCCCのギル思い出したわ
神殿の底が見えなくなった


190 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/27(水) 00:41:33 vWX9DpJQ0
すまんどうでも良いけど対粛清防御じゃなく対粛正防御だった


191 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/27(水) 00:44:43 749ufP160
優遇されてたのって円卓じゃなくてアルトリア個人じゃね


192 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/27(水) 00:46:15 U00J0QAk0
大したことないですよとか言ってるベディヴィエールでさえあのステータスだし
見渡してもみんなステータスが高い円卓
そりゃシシゴウさんもハズレ無しって言うわな・・・


193 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/27(水) 00:47:27 zCChQfUo0
アルトリアに関しては今までのと考えると天井ぶち抜いた感が凄いね
単身で権能振るってやりたい放題だし


194 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/27(水) 00:55:28 5Z1Ini2A0
アルトリアが優遇されて必然と円卓も上がっていくまでが一つの流れ


195 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/27(水) 00:59:21 XnH/Lv3Q0
西欧圏なら同格と言われた兄貴、そしてfakeでスゲー感出してたヘラクレスの立つ瀬がないな。アルトリアが強さ役割は言うまでもなく、格すら圧倒してる感。


196 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/27(水) 01:26:21 sagT9fTQ0
>>195
聖槍は各地にある設定になったし
ロンゴと同じようなグングニルより強いゲイボルグとかに出来るからへーきへーき
役目果たせてないロンゴよりおそらくちゃんと機能してる天逆鉾のが凄いし格上で
ナムジ、ニニギはもちろん龍馬のが凄いもきっと出来るさ


197 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/27(水) 01:29:24 XnH/Lv3Q0
ゲイボルクは本物とレベルがそう違わないものがポンポン出てくるし、そもそも一番使いこなしてるの師匠で、比べると兄貴は一本でも扱いに困るレベルだし。


198 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/27(水) 01:52:58 tnwpG2cI0
あれ物自体は実は量産品だからなあ


199 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/27(水) 01:53:46 8VzDe8aA0
>>196
クーフーリンの槍の腕が全英霊中三指に入る
とか寝言言ってた人の評価だから何とも


200 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/27(水) 02:03:47 T2MpGc6Q0
ぶっちゃけ槍とか関係ないエルキ除いてもスカサハ、カルナ、ブリュン、槍トリア、ロムルス、書文、フィン、ヘクトールと猛者が揃ってるしこの中で三指って結構キツイね
まだ増えるだろうし


201 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/27(水) 02:05:28 QwkQcDoc0
まぁフィンよりは上だろう


202 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/27(水) 02:05:31 m5N5tOTE0
兄貴はほんとスカサハが鬼門になってるな
スカサハ上げるのは構わんが兄貴の格下げるようなことはするなよと


203 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/27(水) 02:25:02 BqkVMRQE0
剣才ない設定はまだいいけど諦めて槍一筋にしたって設定がな
しかも槍でも未熟者だし


204 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/27(水) 07:35:29 zCChQfUo0
>>196
ロンが役割果たせてないってなんのこっちゃ


205 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/27(水) 08:31:24 ZwdbXupcO
女神ロンゴミニアドって権能含めたらどこまでいく?


206 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/27(水) 08:57:42 XZadYZtA0
オジマンディアス最終奥義が何か笑えた
キングハサンはグラ・・・だしそりゃまあ別格よ


207 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/27(水) 09:04:58 U00J0QAk0
自分自身が最強なら暗殺など楽勝を体現してるキングハサンさん
最強の地力があればどんな暗殺も余裕だったんや!


208 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/27(水) 09:18:51 PCAALNw20
獅子王も太陽王も楽勝よみたいに言われて最初「へ?」ってなったけどグラ...ならさもありなんであった


209 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/27(水) 09:20:52 7WR8cMVQ0
まーたガウェインがかませにされるのかって思ったら善戦してて驚いた


210 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/27(水) 09:21:33 N4ylAIGQ0
アサシンのグラ・・・とか何するんだよ
他のクラス増やした方がいいだろw

とか思ってたのに普通に最強だよというオチだったとはよもや


211 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/27(水) 09:25:50 PCAALNw20
キングハサン(☆3)だろと言われてたのにこれですよ
何あの圧倒的な風格とチート


212 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/27(水) 09:34:43 7WR8cMVQ0
真庭海亀みたいなやつだと思ってました


213 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/27(水) 09:39:39 tkmArGYQ0
三倍ガヴェイン相手に遊べる戦闘力とオジマンの後ろに立てる気配遮断
魔術を使わない天候操作に憑依術
物質すら殺せる暗殺術
一体何を暗殺していたんだ


214 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/27(水) 09:56:40 fpbLXalw0
>>200
まぁ、エミヤが知ってる中で三指だし
ただエミヤの場合、持ち主の武具を見ると、持ち主がいなくても憑依経験で技術情報とかもコピれちゃう(分かっちゃう)可能性がある訳で

ギリシャの大英雄程度の奥義なら、コピ可能かもしれないという可能性


215 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/27(水) 10:45:38 zCChQfUo0
>>213
オジマン相手の場合
知覚出来るはずの神殿内への侵入はもちろん首チョンパ自体も知覚すらされずにしてるからな


216 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/27(水) 12:21:55 /wD7u7Ps0
もう兄貴の見えない底って、回避力方面ぐらいしかないよな


217 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/27(水) 12:30:26 zCChQfUo0
城と戦車がですね…


218 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/27(水) 13:51:11 vWX9DpJQ0
つっても対オジマンの場合神殿内で不死身だから結局殺せなくね?


219 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/27(水) 14:09:49 jp7loP7s0
>>218
まず霊核破壊されても即時再生する結界内でオジマンが一度首斬られただけで回復に時間掛けなければいけないのが異常


220 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/27(水) 14:10:54 zCChQfUo0
そうだよ
その御蔭で助かっただけでそうじゃなかったらとうに死んでるって自分で言ってる
ちなみにオジマン側はその後に全力攻撃するも捉えきれずさよならされてる

後不死身だけどその首チョンパの傷癒すのに結構な期間かかってる様だから粉微塵にされてたら戦闘不能扱いでダメかも解らんね


221 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/27(水) 14:30:24 y5r7PfOY0
女神ロンゴミニアドは大権能よりは下だけどギル辺りはどうなんだろうな


222 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/27(水) 14:37:39 zCChQfUo0
素で鯖の枠外の神霊さんだから上でも特におかしくはないけど
円卓連中召喚も勝手に自分でやれる+ギフトホイホイとか明らかにレベルがおかしい


223 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/27(水) 14:40:06 vWX9DpJQ0
流石にギルより上だろう最早鯖の範疇ではない


224 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/27(水) 14:46:45 PCAALNw20
キングハサンはもともと神殿の機能に気づいてたか、知らなくても首切っても反撃してきたオジマンをちょっとあしらって退散してるあたり殺す気ではなかったんだろうしな


225 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/27(水) 15:02:00 Jbqa85Bc0
トリスタン(ギフト)がオジマン(そろそろ回復が済む頃)より強いんだから
その更に上となるともうアレだろう、精神的動揺させてからの聖剣返還でなんとかした形だし
ギフトを与えられた昼間ガウェインの全力ガラティーンを軽く受け流せるグランドハサンを見て
王と同等みたいな感想持ってたあたり、神霊の株上がりまくりだよな
よりによって神霊アルトリアってのがアレだけど


226 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/27(水) 15:04:42 VjVwPkYo0
そのアルトリア直々にここよりやばいぞと言われ
正真正銘の神霊に期待出来る7章のインフレに震えろ


227 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/27(水) 15:23:03 zCChQfUo0
章名からしてネメアヒュドラフンババ天の牡牛らへんの神代魔獣勢揃い相手に
ギルエルキヘラ辺りが神代の全力で応戦してる様な世紀末大決戦状態でも特に驚かん


228 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/27(水) 15:26:45 vWX9DpJQ0
セミ様のバシュムは出てくるだろうな
ヒュドラを遥か超える毒を持ち令呪と兜が無きゃモーさんが呼吸しただけで即死する存在


229 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/27(水) 15:37:50 PCAALNw20
バシュムやウガルルム含むティアマトの怪物総出演で


230 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/27(水) 15:38:03 Jbqa85Bc0
二十七祖は存在しないし存在したとしてもこのインフレにはついてこられそうもない…


231 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/27(水) 15:50:15 25yAK9TU0
カルナってもしかして六章だともう力不足?


232 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/27(水) 16:00:26 zCChQfUo0
質問の意図が全く解らんが別にと言っておこう


233 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/27(水) 16:12:09 vWX9DpJQ0
ギフトトリスタンと互角ってアーラシュさんやべえわ


234 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/27(水) 16:35:49 cvRuo2O.0
流石にそこはギフトなしじゃない?
>>227
未だ実装されてないアキレウスやケイローンも出番があるだろうか。


235 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/27(水) 16:53:55 zCChQfUo0
なんだかんだ結局トリスタンだけが全力(真名開放)出さずに終わっちゃったんだよねぇ


236 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/27(水) 20:04:58 hds8.zHg0
7章が一番の魔境だろうな
最強クラスの神々や魔術王すら超える大魔とか
グランドとかでもない鯖じゃ太刀打ちできんだろ


237 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/27(水) 20:13:42 xWvU9Y5Y0
デンデラ案外連射出来るんだね
零基半分犠牲にすると最大火力で10連撃てるのか


238 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/27(水) 20:40:52 Ow6QfAe20
>>233
ギフト円卓ってすげえ評価されてるけど鯖3人がかりなら相手できる扱いだから魔神柱くらいじゃねえの
ギフトガウェインもギフトゆえに強いというより昼間ガウェインだから勝てないみたいな解説だったぞ
3倍ガウェインやカルナアルジュナのがやや上では


239 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/27(水) 22:50:04 ZwdbXupcO
本気出したオジマンすらやられ役とかインフレやべぇ


240 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/27(水) 23:04:56 vWX9DpJQ0
本気とか言うなら顔無しスフィンクス使ってくださいよー
ニャル様CMとEXアタックでしか登場してないぞ


241 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 00:34:48 JCyGJ1i20
キングハサン強いっていってもグランドクラスだから通常の鯖より強くて当然だからな
鯖として呼ばれたらもっと弱いだろう


242 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 00:35:41 eElUGMbE0
グランド状態なのか、あるいはグランドに該当する鯖が通常の状態でいるのか


243 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 00:38:25 eElUGMbE0
上は言葉使いが変だな
グランドクラスで呼ばれている状態なのか
あるいはグランドクラスに該当する鯖が通常のクラスに収まって召喚されている状態なのか


244 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 00:41:45 r5QWNTMM0
ギリシャ戦争からしてヘラクレスだらけの戦争はできないか難しいみたいだから、通常時のグランド鯖は世界がもしものために召喚されないようにロックかけてる可能性
ないか
グランドセイバーはアルトリアだろうし

でも、円卓の欠片で来ないのはなぜだ


245 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 02:14:08 4AWfvvYQ0
神霊アルトリアみたいなもんであのキングハサンはそもそも死んでないんじゃね?
じゃないと聖杯とかなしでハサン達がいつでも呼べる(勝手に来る?)のが不思議になる気がする


246 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 07:06:51 BQXlhQAs0
取り敢えずソロモン王やキングハサンにとってグランド状態こそが通常だろうし
サーヴァントならって前提自体おかしくないか
グランドだから凄いのではなくて凄いからグランド的な


247 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 07:20:58 ulr4YHYc0
それだとアルトリアどうするの
二つの状態があるけど


248 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 07:24:54 9QLG4vU.0
>>246
一応グランドだから凄いとも言ってたけどな
本人の格はギャラハッドと変わらんらしいし


249 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 07:52:00 eElUGMbE0
グランドに一人しか当てはまらないのか
複数の鯖が当てはまるのかもまず分からないからなあ


250 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 09:00:13 H7QSAHdM0
別にグランド鯖はグランドでしか来ない訳じゃないだろう
ほぼグランドセイバー確定なアルトリアは普通の鯖形態がある訳だし


251 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 09:04:52 L3CNzMOg0
そのクラスの頂点に立つ者って言ってるんだから普通に一人じゃないのか
該当者は


252 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 09:05:50 BQXlhQAs0
というか初代は呼べるのかあれ以外で


253 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 09:22:51 OuW6SPDA0
7章は権能エアが見れそうだ


254 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 09:32:01 JCyGJ1i20
権能持った宝具って今までどれだけ出たっけ?


255 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 09:39:03 BQXlhQAs0
頼光(丑御前)も権能使い


256 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 09:41:05 L3CNzMOg0
ステンノやエウリュアレも権能使ってる!・・・けど宝具ではないな別に・・・


257 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 09:57:44 ZL/Qf3rs0
キャス狐の水天は神の宝具とはおもえぬ程の
ユーザーが選ぶ使えない宝具ナンバーワン


258 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 09:59:44 dX11Hsu60
ロムルスも確か国造りの権能持ちだったな


259 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 10:36:55 JCyGJ1i20
シャクティも確か権能持ちだっけ?


260 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 12:25:44 ytfhp/FY0
>>249
各クラスの該当条件を満たしてる中で最強とかだから普通に各クラス一人じゃ


261 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 12:59:03 5AkiBiG20
>>260
その時代最強だから少なくとも13世紀以前はグランドアサシンは別人では


262 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 13:02:48 bdutYMZI0
その時代の最高峰だからまだ不明だろ


263 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 13:04:34 CXlutkKQ0
いや待てやグランド鯖ってそのクラスの頂点って呼べるような奴しかなれないみたいな文章あったやん
本体呼べねえから鯖って枠組みで呼んでるって設定どこいったかしらんが


264 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 13:08:05 ./9KvclQ0
物言いからして一人が該当するようにしか見えないな


265 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 13:14:30 DRcJ.P7M0
セイバー枠→ほぼ確定でアルトリア、可能性残ってるのはシグルドのみ
アーチャー枠→本命ギル、対抗馬ヘラ
ランサー枠→カルナ、フル装備兄貴
ライダー枠→オジマン、フル装備アキレウス、魔王メドゥーサ
バーサーカー枠→現段階で該当するやつがいないので新鯖と予想

グランド化するやつらはここら辺かな
まあ普通に新鯖でもおかしくないけど


266 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 13:23:14 .kXyF3Y60
魔王メドゥーサだけはないわ
仮に魔王化して最強キャラになってもライダーって枠じゃないし


267 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 13:26:48 QhAxTjvQ0
自力で蘇ったってのは関係ないんだっけ?
初代ハサンも19代全員殺してるみたいだから自力で蘇ったんだと思ってた


268 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 13:28:14 4AWfvvYQ0
まず時間軸関係ない英霊って時点でその時代最高峰ってのは受け取り方が違うだろ
仮に2000年にグランドセイバー呼ぼうとしたら2000年付近で最強のセイバーとか誰だよになるだろ
時代最高峰の続きに「英霊の頂点に立つ始まりの七つ。」ってセリフもある
そんなころころ変わるわけがない


269 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 13:28:16 .wVoAShs0
>>258
あれは権能じゃないと思う
森を切り拓いて国を作ったとかそんな類じゃないのかな


270 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 13:33:22 4AWfvvYQ0
>>265
バサカはエルキ有力じゃないかな


271 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 14:02:34 qd.3g38E0
流石にハサンよりヘラクレスの方が強いだろうし一人しか該当しないは無いだろ


272 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 14:03:44 GAXMdfuY0
>>265
フル装備兄貴もないわー
出力的に上の聖杯オルタニキがアレだったし


273 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 14:06:03 DRcJ.P7M0
>>270
バサカエルキがグランドの可能性あるか


274 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 14:24:48 4AWfvvYQ0
>>271
6章やってこい


275 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 14:35:30 qd.3g38E0
キングハサンが強いのはグランド状態だからだろ
むしろグランドでない相手に無双出来なかったら(笑)が付くレベル


276 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 14:38:28 5AkiBiG20
>>268
英霊本体は関係ないがグランドだろうと世界に呼ばれる時点で時代ごとの環境差はあるだろ
知名度ゼロのグランドとか、呼ばれる時代より遥か未来のグランドとか呼ばれてもな
今回は特異点だから知名度が十全に機能するか微妙だが


277 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 14:46:31 d/Ly.zDw0
普通にやってりゃ初代ハサンの強さは武を極めた先にあるものであり後付けじみたものではないと思えるけどね


278 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 14:51:18 4AWfvvYQ0
>>275
6章のキングハサンがグランド状態とか何を根拠に言ってるんだ?


279 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 14:55:15 d/Ly.zDw0
まあ確かに明言されてもいないな
少なくとも俵が40年かけて一射届くかどうかってレベルの武人らしいぞ


280 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 14:59:58 4AWfvvYQ0
>>276
グランドに知名度補正あるかは不明
抑止力が呼ぶ場合無関係の可能性もある
むしろ時間軸とか移動し放題を地で行ってるソロモン的にその辺は関係ない度合いが高い


281 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 15:01:48 9QLG4vU.0
グラ……とか言ってなかったか


282 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 15:09:09 5AkiBiG20
>>280
俺もそんなにころころ変わるわけないとは思うが絶対不変と言い切るのはおかしくね
その時代と言った意味がなくなる
ソロモンに関してはソロモンから2015までに最強最大の座が動いてなかっただけでは


283 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 15:11:58 .FZVKzF2O
時間軸無視する英霊の「その時代最高」って、つまり人類史最強の七人?


284 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 15:12:52 WUVjRdgA0
>>278
ロマンがグランド発言しようとしてキングハサンに止められてなかったか


285 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 15:13:26 bDloGY.o0
>>276
そもそも知名度補正は受けた分だけ英霊に近い状態で現界できるってだけで
元々英霊とほぼ同等のグラ鯖は知名度補正云々は全く関係ないだろ


286 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 15:23:01 .wVoAShs0
キングハサンがロマンのグランド発言を
止めた理由ってなんだろう


287 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 15:28:14 xngkDeNw0
お前らみたいなのがうるさいから明言しないだけだろ


288 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 15:28:34 eElUGMbE0
無粋らしい
あそこらへんのやりとりは記述が曖昧だからどうとでも読めると思う


289 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 15:29:54 vG1wLIDM0
そもそもソロモンもキングも通常では有り得ないくらいの期間生きてるわけで
仮に現代でも生きてる設定ならグランド以外じゃ呼びようがないんじゃ


290 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 15:35:23 ./9KvclQ0
グランドなソロモンがボス張ってるのに
他のグランドも普通に暗躍してますよとか
ソロモンの特別感薄れちゃうじゃん?
だから濁したんだよきっと


291 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 15:37:32 L3CNzMOg0
きのこ「次のラスボスが出てくる」

もう薄れてるんだよなあ


292 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 15:42:06 Eyp0VIOc0
小次郎に関してきのこが言った「人類最強の一人かもしれない」ってのもとっくにラックされてそう
どう見てもキングハサンのが英霊としての格は言うまでもないどころか純粋な武人としても遥かに格上な印象


293 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 15:47:37 eElUGMbE0
そこは剣技に限ればの話だろう
しかも技量によった極めて限定的な言及、と読むこともできなくもない
無論、本当に白兵戦において最強なのかもしれないけど


294 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 15:55:00 CIsg102U0
3倍ガウェイン相手の白兵で余裕
凛セイバー相手に剣技十全に振るえる平地白兵という条件下なら即殺出来る
どっちが武の技量として優れてるのかは多分公式でキングハサンの技量とかについて言及無い限りは意見割れそう


295 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 16:55:12 d/Ly.zDw0
小次郎は「剣技」なら負けないと思うよ
戦闘技術は普通に初代が上だと思う


296 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 17:36:19 ulr4YHYc0
自力復活が条件ならファラオとか全員当てはまるくね?


297 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 18:27:35 eElUGMbE0
ソロモンが自力復活できるんだから元ネタなんてほとんど関係ないな
捏造設定で誰でもねじ込める


298 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 18:59:01 LtZwzlxg0
EXTRAで億越えとかは出てたが神霊レベルの話だから問題なかったが一応は鯖で三百万って・・・・・・
しかもアーラシュさんがステラで相殺しちゃうし最強宝具のはずのエア(四千)の立つ瀬が全く無い


299 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 19:03:58 B3Nmda2g0
単純にそれ当てはめる数値が違うだけやろ


300 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 19:06:48 ulr4YHYc0
いや最高位が1000-3000だぞ?4000のエアはぶっ壊れだろ


301 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 19:07:55 ./9KvclQ0
エアもどうせとんでもないことになって再登場でもするから余裕だろきっと
というかキングハサンもソロモンに負けないレベルで
凄まじい設定宝具っぽいし
英霊最強のギルガメッシュのハードルがひたすら上がっていく状態


302 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 19:53:25 D07NU1Dw0
馬鹿強いので3000でエアは4000だから数値的には凄い運動はずだが最近の型月の数値インフレが凄すぎてショボい事になっちゃってるのがな


303 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 19:59:25 JCyGJ1i20
エヌマってまだ権能発動してないんだろ?
まあシャクティが神に対しての権能があるはずなのに神性持ちのオルタニキ相手に火傷程度だしあまり変わらなさそうだけど


304 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 19:59:47 Odg3Ptv20
辻褄合わせる気などさらさらねぇぜ!
というきのこの熱い気概を感じる


305 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 20:00:13 ctf3Vxjs0
>>298
槍トリアは普通に作中で神霊とか権能振るってるとか言われとるで
とある理由で死なずアヴァロンにも行かず地上に残り続け
聖槍を嵐の王として振るい続けた結果のアルトリアだから


306 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 20:11:26 hp7zbXiI0
アーラシュが相殺してる方が問題な気が
自爆前提の宝具とはいえアーラシュだけ3000000を相殺可能で鯖レベルだと文字通りの桁違いの威力に


307 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 20:18:38 Odg3Ptv20
その300万相殺ステラより遥かに高威力のデンデラもあるんだよなぁ


308 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 20:20:37 ./9KvclQ0
>>303
そもそもそんな権能なんてシャクティにはないぞ
というか権能がどうこうなんていわれたことすらシャクティはない
表現も神に特攻じゃなく神が死ぬほどの強烈な一撃って感じだし


309 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 20:23:20 ulr4YHYc0
相殺?よく見てみろ競り勝って空に押し返してるぞ
つまり上回ってる


310 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 20:25:52 8QQi7CNk0
いや>>299も言ってるけど、エアの4000ダメと今回の1000��3000云々ってのが同じ基準の数値とか誰も言ってないじゃろ……


311 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 20:29:22 L3CNzMOg0
辻褄合わせる気なかったら数値なんて出さない気がするが
最高位宝具が1000〜3000なんてして三百万で比較すら馬鹿らしいで
アーラシュさんがステラで何とかするって
もはや抑止力でも働いたのかとしか思えない・・・
何か理由でもなきゃ不可能な差があるだろどう考えても・・・


312 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 20:31:06 bTW6fwqs0
ただでさえ無理がある展開なのに演出と台詞だけじゃ具体的にどうなったか不明だから考えるだけ無駄


313 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 20:31:17 hp7zbXiI0
>>310
どっちも宝具の威力を示す数値なのに関係ないって解釈の方が無理あると思うが


314 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 20:34:38 B3Nmda2g0
威力3000×補足数1000で三百万ダメージ説


315 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 20:38:57 H7QSAHdM0
ステラに合わせて他もインフレしてくだけだから問題ないっすよ
次カリバーやエアが出る時は数値一千万とか億越えしてるよ


316 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 20:44:20 ulr4YHYc0
いやだから最高位が3000って言ってたやん
AなのかEXなのか知らんけど


317 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 20:47:44 Odg3Ptv20
>>311
そういう当然の疑問も、自分が過去に築いた設定も置き去りにして突っ走ってるんだと思うよ


318 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 20:52:11 B3Nmda2g0
>>310
fateのステータスってあれ設定的にはあくまで士郎視点のものだしな、マスターによって見え方変更される


319 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 20:53:04 ./9KvclQ0
素直にステラが凄いでいいじゃないか
それを越えるデンデラはもっと凄い
そんな宝具の中で頂点の一つだの言われてるエアはもっと凄い
そんなエアと同等になれる時もあるカリバーも物凄い
よし、問題ない


320 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 20:54:29 JitSF2qU0
そういやニトクリスのマテでイスカがオジマンと同格のファラオ扱いされてたけど
実はグランドライダーはファラオ状態のイスカの可能性もあるのか?


321 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 20:57:37 B3Nmda2g0
>>320
エクステラにも出てくる辺りなんかまだ語られる設定あるかもしれんし可能性は否定できんな、多分ないとは思うけど


322 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 20:58:48 XXt.szvU0
エクステラの紹介文で王の中の王のひとりって紹介されてたっけな


323 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 20:59:12 TfZBg6Eo0
>>319
そうやって力関係だけ出してりゃ良かったのに
最高位が3000だの、300万だの数字出すからさぁ……


324 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 21:06:55 JitSF2qU0
>>321
ライダー状態でもこのままだと地味だと思われたのか剣から雷出したり、軍勢の槍が空爆になったりしてるけどね


325 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 21:15:27 ulr4YHYc0
同格なんて言われてなくね?王はともかくファラオとしてはオジマンが一番だろう


326 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 21:29:42 TfZBg6Eo0
アレクサンダー大王という世界史最強レベルの素材
きのこのトップサーヴァント、真打最後発言とか考えると普通に可能性はある

ただ、現状最強ライダーのオジマンとアキレとは描写の差があり過ぎるのがね


327 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 21:31:23 XXt.szvU0
イスカはアルテラ陣営にぶち込まれたあたりもただ人気があるからではない、ちゃんとした理由がある...のかなあ


328 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 21:33:29 iW4lrteU0
ギルガメッシュはどうせ後付け設定で最強になるからどうでもいいわ


329 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 21:34:33 TtyQUiFI0
イスカンダルは史実に近づけようとして弱くなりオジマンは強いけど史実と離れすぎて誰って感じ


330 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 21:37:21 XXt.szvU0
>>329
それはまあ言おうと思えば誰にでも言えることなんで


331 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 21:38:46 JCyGJ1i20
イスカをグランドライダーにするならチンギスハンでもグランドライダーにして方がマシ


332 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 21:39:05 ulr4YHYc0
そりゃオジマンはゲーム内でも天属性だからな
初めからそっち寄りなんだろう


333 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 21:41:17 8QQi7CNk0
まぁ神様側の存在らしいしなぁ


334 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 21:41:40 TtyQUiFI0
それもそうだな


335 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 21:45:34 .wVoAShs0
征服王好きなのに嫌う人多くて悲しい


336 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 21:46:59 L3CNzMOg0
描写がそこまででもないと言ってるだけなのに
嫌ってるとか思われてもなっていう


337 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 21:47:20 a4ooxUOc0
>>306
バトルパートの女神ロンゴミアドの宝具演出や
うるせえ俵投げるぞマンの「星を砕いた」って台詞からすると
ロンゴミ二アドの聖罰はビームじゃなくて円錐型のエネルギー弾頭を発射する砲台式で
ステラはエネルギー総量では遥かに劣るけど弾頭を空中で爆砕させた感じなんじゃね?


338 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 21:59:09 .Zjtruzo0
>>333
その割には獅子王の方が神霊というのを強調されてたしストーリー中もかなり人間味があってな
信仰で同一視された神性と本当に神の血を引く神性は違うのかなと
アルトリア?彼女は何事においても特別だから


339 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 22:04:06 XXt.szvU0
神々の王を自称するわりに人間味のある王だし人間寄りの統治者だなって思ったのは確か
蒼銀読んでないから完全に6章のみの印象だけど


340 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 22:05:00 WqXmFfFE0
>>331
一番のライダーって言ったら史実だとやっぱりチンギスハンになるよなぁ


341 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 22:07:18 bdutYMZI0
つてっもオジマンマテリアルでラーの化身とか書かれてるしな
後ファラオは神に至る王とも書かれてたな


342 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 22:07:37 rN6j4kKw0
ギルがトップなのは変わらんが同格のカルナオジマンエルキアルケイデスみたいのがでてきて昔ほど1強ではなくなった感
元々HFやzeroイベみたく死ぬ時はあっけなく死ぬキャラだし


343 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 22:10:30 BiCrwYKk0
>>339
蒼銀だと何も知らずに神殿攻撃してきた艦隊仕方ないから沈めてそれ残念がる優しい(?)人だよ


344 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 22:10:30 WqXmFfFE0
Zeroイベのはどうやって倒したのか謎すぎて


345 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 22:12:16 eElUGMbE0
ステラは先端ダメージが低いだけで総熱量はめちゃくちゃ高いんじゃないか
描写的にB++では収まらないし


346 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 22:13:26 hp7zbXiI0
>>344
特別な攻撃じゃない通常劇とかでも当たれば普通に倒せるし謎でもないと思うが

あいつ邪魔だから殺しとこうぜって流れでそんな簡単に行かないだろうと思ってたのに本当にあっさり殺されたのには驚いたが


347 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 22:13:53 .Zjtruzo0
>>341
それでも神性がB止まりだしなあ
逆にすごいと言うべきか
頼光が神性によって思考が人間的でないのに対してファラオ連中は神性があっても根本的には人だなって感じがした
ニトクリスもファラオだけど全然神っぽくないし


348 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 22:14:03 BiCrwYKk0
>>341
6章でファラオは他の王とはポジションが違うかみたいな説明はあったな
分岐によっては見れない人もいたかもしれんが


349 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 22:17:28 XXt.szvU0
>>342
トップというかあくまでも「トップクラスの1人」よね


350 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 22:18:03 B3Nmda2g0
>>349
いや、トップなのは変わってないはずだが


351 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 22:20:20 f0KS0Z.s0
ソロモンよりは下だな今のところ


352 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 22:23:25 eElUGMbE0
慢心を外せないんだからトップクラスの一人止まりで割とガバガバな気がする
SNでもUBWルートではアーチャーに手玉に取られて作戦負けしてるし
不運や偶然の積み重ねだけで敗退してるわけじゃないから、元からそこまでぶっちぎりでもない

ある意味、マスターを殺しにかかることを差し引けば、オジマンとかの方が安定性が高い気がする
燃費まで勘案したらもっと強いのいそうだけど


353 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 22:24:33 jPaMV82U0
ギルはfakeエルキ戦やここのルールみたいにガチでやれば最強だけど実際聖杯戦争での
勝率となるとほかのトップレベルの大英雄より落ちるイメージだな。個人的にはマスターを
気配察知と森結界で守れてギルと同レベルの戦闘力持つエルキが一番勝率高そうな気がする


354 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 22:24:51 XXt.szvU0
他の奴らは慢心して格下に負けるなんてこともないしなあ


355 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 22:26:07 jy7WOJMQ0
チンギスが一番という論調は征服面積が史上1位だからなのか
それが英霊としての強さにイコール直結するのか?
いや鯖として出たら強いことは間違いないが


356 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 22:28:38 ylkQ2nRo0
>>352
本編で負けたのは、愛は最後に勝つという大宇宙の法則に負けたってフォローされてるけどな


357 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 22:29:00 XXt.szvU0
個人の好みだけど箱舟で大洪水をライディングするグランドライダーノアが見たい


358 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 22:29:42 eElUGMbE0
>>356
それ虚淵情報だし、きのこが後から出した設定を張り合わせると
少なくともUBWルートではアーチャーの作戦にまんまと嵌ってるとおもう


359 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 22:36:26 B3Nmda2g0
マスター無しで単独行動も終わりかけで全身串刺しにされても何故か生きてて魔力も万全だったのも実は作戦だったのか


360 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 22:36:52 TfZBg6Eo0
>>336
335が言ってるのは331のことだろ多分


361 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 22:48:38 jy7WOJMQ0
>>359
あれFGOが出るまでfate最大のツッコミどころだと思ってたから
後付とはいえ、理由が語られたのはホっとしたわ


362 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 23:12:32 JCyGJ1i20
>>353
一応公式評ではカルナがトップの格じゃなかったか
こいつ引けばよっぽどのマスターじゃない限り勝ちみたいな評価されてるし


363 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 23:15:59 B3Nmda2g0
>>362
正確には一、二位を争う、だな


364 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 23:19:20 ulr4YHYc0
逆にこいつを引けばよっぽどのマスターじゃない限り死ぬってのもいるよね
お前だよファラオ


365 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 23:21:02 bdutYMZI0
オジマンは六章見る限り、嫁の媒介使わなければギルより寛大だろ
嫁の媒介使わずに呼ぶ方法は知らないけど


366 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 23:32:12 eElUGMbE0
安眠していた愛妻の遺体を掘り返し、触媒にされてキレない英霊の方が少ないと思う


367 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 23:49:54 wtE44XUs0
なおネフェルタリのミイラは現在行方不明とのこと
墓荒らしってこえぇ……


368 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/29(金) 00:41:36 wMdQoa6.0
>>323
6章と蒼銀のすり合わせすると6章ステラだけが異常な描写だから
>>337みたいな感じの理由でって思っておいたほうが良さそう
連射効く上に数十発も撃てるのに聖罰迎撃しないで鞘部分の破壊に全力注ぎ込んだのに無理だったデンダラの描写的にも


369 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/29(金) 00:52:04 wRytfrtI0
オジマンは世界を統治してたとか言ってたけど普通に上にヒッタイトとバビロニアがあるからなんかね
特にムワタリとの講和なんて結果的に負けてるようなもんなのにな


370 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/29(金) 00:53:35 p7A7Ls8o0
>>358
作戦というほどの作戦立てたっけ?
相性勝ちと幸運が重なった感じじゃね
功労章はどっちかというと魔力を供給してくれた凛


371 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/29(金) 00:55:04 WFe9/OMY0
史実考察とか無駄だぞ
天属性だからそもそも神話出身扱いだからな


372 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/29(金) 00:55:11 J8mF9bT20
いちおう外に向けるデンデラと内に向けるデンデラは威力が違うようなことが示唆されてるぞ


373 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/29(金) 00:58:40 wRytfrtI0
>>371
でもヒッタイトが実際いて結局下せなかったのは同じなんでしょ
例え神話級の力があったとしてもヒッタイトもそれと同等以上に強かったわけだし


374 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/29(金) 01:00:39 wRytfrtI0
それかどっかのピクト人みたいに勝手にヒッタイト人をエイリアンにしてるのか?


375 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/29(金) 01:01:46 RLmvu8rs0
>>369
更に言うなら、民を愛する理想的な君主の様に描かれてるが
政治の方が有能だったかわからんしな

オジマンというかラムセス2世の「これはぶっちぎりで凄い」と言えるのはやっぱ神殿建築よ
まあ建築方面もラムセス本人が設計・指揮したわけじゃないと思うが


376 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/29(金) 01:07:34 wRytfrtI0
実際のあのヒッタイトとの戦いも自分から攻め込んどいて相手の戦略に翻弄されて結局講和結んで攻め込んで奪った土地取り返されただけのようなもんだよね


377 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/29(金) 01:16:19 Nt3LjAQg0
スフィンクスもピラミッドもクフ王のもんだしな
オジマンに関しちゃ元ネタ調べるほどfateの設定に違和感感じるわ


378 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/29(金) 01:26:48 uHZ8PeFA0
便乗して言うと、ラムセスが個人武勇に優れていたかも微妙
碑文やらじゃ派手に語ってるが、話を超絶盛りまくるのは古代エジプトの伝統みたいなもん
残ってるミイラも無傷過ぎて、そもそも自分が戦に参加すること自体なかったんじゃね?とも言われてる

まあこれは他のファラオにも当てはまるが


379 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/29(金) 01:33:23 WFe9/OMY0
そういや6章で出てこなかったけど顔の無いスフィンクスはどういう性能なんだろう
邪神ナイアルラトホテップって言えばクトゥルフ神話でも結構有名だが強いんかな


380 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/29(金) 01:37:48 Nt3LjAQg0
顔のない黒いスフィンクスっていったらナル様だよなーなぜかオジマンのEXになってるが
きのこ的にはあんまりクトゥルフネタやりたくないのかなって感じたわ


381 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/29(金) 02:23:15 KqvqYr8g0
今更、型月の設定と史実比べてもしょうがないだろう
何回も言われてることだけど


382 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/29(金) 02:49:50 g6UZ5nb60
そもそもオジマン選民のファラオだしな
純人間


383 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/29(金) 08:18:26 bDh1WxA.0
>>354
まあ慢心させない限り能力的に万能過ぎてな


384 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/29(金) 09:49:36 sEmGn6qY0
アーサー王は元々は伝承から派生する英雄故に地属性
だけどロンゴミニアドを使いすぎて天属性へと変化したって説明されてたな

オジマンディアスが天属性なのは、たぶん神に至る王(ファラオ)だからだろうか


385 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/29(金) 10:00:19 soUZOERA0
>>329
戦車が空を飛ぶ時点で史実とは別モンすぎるわ


386 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/29(金) 10:35:31 L/m4N5H.0
神殿は防御に回れば対粛清
攻撃に回ればデンデラと凄いよね


387 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/29(金) 10:41:29 C6kbuJ.M0
デンデラより上の隠し玉まであるからな
正直どういう技だかよくわからんけど


388 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/29(金) 10:43:41 hEbU6hqk0
兄貴の城宝具もああいう使い方すんのかね


389 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/29(金) 10:49:24 /sFR7ZgI0
対粛清防御は型月が誇る最上級の護りだからなぁ
ワールドエンド系の攻撃にも耐えうる最上級の防御


390 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/29(金) 10:50:48 FcHeyzGg0
今まで対粛清持ってたのってセイヴァーだけだったよな
ホントパネェなあの神王


391 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/29(金) 11:12:26 L/m4N5H.0
エルキドゥもそれだった気がする
いや本当に珍しいけどな対粛清
シナリオだと対粛正だけど誤字かな


392 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/29(金) 11:17:59 sEmGn6qY0
エヌマエリシュの対処法の一つとして挙げられてたっけな、対粛清防御
でも持ってる奴少なすぎ、希少すぎる
ワールドエンドに耐える防御持ちなんてそうそういないのは当然なんだが


393 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/29(金) 11:41:20 C6kbuJ.M0
対粛清について言及されてないだけで、実は付いてるというキャラはいそうだな


394 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/29(金) 13:42:14 RZq9aMGo0
そういえばランスが昼ガウェインの攻撃を凌げたのは対人宝具のアロンダイトの特性って
通常アロンダイトがフォローされてたな、敏捷ST判定とかで通常攻撃も凌げる扱いなんだろうか


395 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/29(金) 14:53:40 qeel7R/A0
星の聖槍、その力は……聖剣にも劣ることはありません

こんな事言ってるし
マテリアルの説明も同等みたいな扱いだし
ロンは完全に同格設定になったっぽいな


396 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/29(金) 15:00:57 rPsrs/dA0
むしろ現状だとカリバーがロンゴミニアドに対して見劣りしてるレベルな気がする


397 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/29(金) 15:03:01 5H2HaMUk0
神霊になってたとは言え何か色々しまくってたしなw
カリバーはどんだけ威力あってもビーム砲でしかないし
まあアヴァロンとセットと考えれば十分なんだが


398 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/29(金) 15:14:06 AnkfmJqc0
>>371
ああいう時代は史実と神話の境界線も曖昧だしな
そういやギルもFakeで史実の城壁作ったギルと併合されたみたいだな


399 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/29(金) 15:24:30 wMdQoa6.0
>十三の拘束によってその本来の力を制限されてなお、星の輝きをたたえて輝く、最果ての柱───
>聖槍ロンゴミニアドは、世界の表層を繋ぎとめる「光の柱」を本体とする。「世界を救う星の聖剣」と同等のプロセスを有する十三拘束の存在によって、かろうじて宝具としての体を成している状態。

宝具がどうとかもう古いっすよ!


400 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/29(金) 15:26:54 rPsrs/dA0
>>399
これと同質の代物が他にもいくつもあるという恐ろしい事実


401 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/29(金) 15:28:27 01ZSSvcU0
クーフーリン「実はオレのゲイボルクも最果ての光が」
スカサハ「ないぞ」


402 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/29(金) 15:29:16 sEmGn6qY0
ちなみにプロトセイバーもロンゴミニアドを持っている模様
英雄スカウトが仕事のブリュンヒルデが把握している程度には有名だな


403 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/29(金) 15:35:41 xHo6KEok0
ゲイボルクとかいう量産品
アルトリア優遇で全然有名な武器じゃなくても世界的に有名な武器より強力になるって...


404 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/29(金) 15:38:15 wMdQoa6.0
>>400
多分説明的にもいくつもあるのは光の柱の方で
宝具として誰かが使えるような代物になってるのはそう無いんだろうね


405 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/29(金) 15:45:15 juQDdbAs0
ゲイボルクって世界的に有名なんだすげえな


406 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/29(金) 16:20:54 UkvxZEXo0
アルトリアって超強いが騎士という枠組みからは出てなかったが最近じゃサイヤ人化してきたな


407 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/29(金) 16:28:12 KqvqYr8g0
他の最高級クラスの宝具が雑魚に見えてくるロンゴミニアド
それと同等クラスのエクスカリバー、こんなのを二本もらってる
アーサー王すげーな


408 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/29(金) 16:33:19 xHo6KEok0
でもあれ女神ロンゴミニアドだから普通のアルトリアだとあんなに強くないんだろ多分
ていうかオルタの方はマシュとモドレに負けてるし


409 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/29(金) 16:35:06 qeel7R/A0
というか作中で神になってるから桁違いみたいに言われてるし


410 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/29(金) 16:39:57 wMdQoa6.0
まだまだグランドアルトリアが控えてますから
エクスブッパだけの通常アルトリアとか置いてきましたよ


411 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/29(金) 16:41:14 soUZOERA0
>>406
つっても、生前は深呼吸で魔力回復して魔力続く限り聖剣ぶっぱ戦法が可能で
(あんまりぶっぱすると土地が傷つく)
カリバーアヴァロン時代はカリバーの他にアヴァロン装備しつつ、他のアーサー宝物庫の武具も使用可能というチートさは
騎士という枠組みからはみ出してないと言われると悩む程度には壊れ


412 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/29(金) 16:45:08 C6kbuJ.M0
生前にカリバーとアヴァロンを同時装備していたことあるのか
それなら間違いなくチートだけど


413 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/29(金) 16:46:23 wMdQoa6.0
そりゃそもそもセットで貰ったもんだし


414 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/29(金) 17:38:21 KKQWSGzU0
鞘は真名解放したらカリバー使えるのかね
持ってるだけだとオートリジェネあるがエア食らったら回復に相当時間かかるみたいに作中で確か言ってたし
まあそれでも相当なチートではあるが


415 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/29(金) 17:41:01 RZq9aMGo0
使えるかも知れないけど妖精郷の壁の内側にぶつかって相手には届かないだろう


416 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/29(金) 18:02:38 qPKHnMvM0
>>412
ざっくりとなら

カリバーン時代

カリバーアヴァロン時代

カリバー時代

こんな感じだろ


417 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/29(金) 18:46:39 wRytfrtI0
どうせ次は神代まっただ中のウルクでのさらなるインフレだよ
ウルク市民が一人一人が平均鯖並って事もありうる。
なんたってそこらじゅうがアーラシュさんだからね


418 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/29(金) 18:48:39 juQDdbAs0
白翼公元ウルク市民説


419 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/29(金) 18:55:47 wRytfrtI0
死徒誕生はギルの時代よりずっと後じゃなかっか?


420 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/29(金) 18:59:02 kHwBwBpE0
ウルクの時代から朱い月が地球に来るまで頑張って生き続ければいいだけの話だな(適当


421 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/29(金) 19:06:07 FcHeyzGg0
ギルガメッシュって確か紀元前2600年前くらいだよな

神代連盟が4000年規模なんだからギルガメッシュから600年以内には死徒が生まれてるハズ


422 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/29(金) 20:15:10 WFe9/OMY0
紀元前2000年と言うと丁度ニトクリスの時期だな


423 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/29(金) 21:00:04 NYoNd7kI0
朱い月が地球に初めて来たのって人が火使い始めた頃じゃなかったっけ


424 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/29(金) 22:55:13 fcBQh.lg0
>>417
なにそのアーラシュの大安売りは
結構ひくんですけど


425 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 03:18:44 Szub94Ks0
最終的にハサントリオと相打ちになるギフトトリスタンでさえこれまで見た中で最強と評されたから
また間接的に兄貴のが株が下がったな。同じ聖杯強化で騎士王の部下にすら負けると
逆に6章登場人物はチート円卓と良い勝負してるだけでテスラ乳上オルタ兄貴あたりとも立ち回れるって事になるから株爆上げ


426 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 04:02:16 kEjNx9LQ0
>>423
fakeでギルが死徒を知らない上に興味がないってのはそういう意味らしいからギルのほうが先


427 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 04:40:04 b6gIgTLY0
呪腕最終奥義かなりやばいよな


428 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 04:42:22 q9nh5BIQ0
あれする余裕があるなら心臓掴んだ方が早いって思いました


429 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 05:45:16 b6gIgTLY0
>>428
そんな余裕ないだろ
どこか掴めば大健闘だろうに


430 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 06:00:08 q9nh5BIQ0
どこか掴んだ上で自分と相手を食わすなら結構余裕あるだろ、自分も相手も
妄想心音自体は同時に放ったコンマ云秒クラスの黒鍵が着弾するより早く使えるし


431 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 06:41:08 3h6So6eE0
正直間違いなく大英雄クラスなのに
ハサントリオ無謀だろお思ったけど大金星だったよねあれw
ギフトなしの通常のトリスタンなら毒で倒せてた訳だし
ハサン達凄いって思ったわ


432 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 07:36:43 SXK7jnqE0
ギフトを解除する方法を探すのかと思ったら
最期まで全員ごり押しで戦うというカルデア無双


433 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 07:39:11 ByiLVo/s0
トリスタンが呪腕に負けたのは半分ぐらい慢心のせいじゃないかな


434 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 08:43:01 D1wy2eRo0
元々、ギフト勢は鯖3体で相手すれば倒せる見たいなこと言ってたしょ
まさにじゃん


435 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 08:51:44 zQdzoieM0
今までいた中でも最強なんて最初言われちゃったからな
三体と言っても一流クラス揃えなきゃ無理みたいなノリだとてっきり


436 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 09:00:29 VVprKC9E0
>>425
まあガウェインに兄貴は勝てないと無印エクストラ時点で言われてたので
上位円卓に勝ち目ないまではいかなくても格下なのは順当ともいえる


437 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 09:05:30 4b0WPg2.0
ロンゴミもトンでも宝具ランサークラスでも兄貴の勝ちが見えない
唯でさえ剣才が無いってのに槍ですら負けてしまうのか・・・


438 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 09:36:23 AjOd1HqM0
反転トリスタンは明らかに舐めぷ残虐プレーしてたから最後の敗北が強さ評価に響くかというと別に
まあそれまでのサーヴァントで最強ってのはギフトの加護を破る難易度込みなんじゃないの?
アレって加護破りは神霊レベルの神秘があってようやくだから


439 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 09:45:25 .2DJk5KQ0
ギフトトリスタンが今まで見た中で最強ってことはないんじゃないの?
それだとオルタニキスカサハカルナアルジュナどころかソロモンまで含めることになるし
六章の中での話じゃ?


440 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 09:47:15 Wzpt6tKg0
6章でも聖杯持ってておそらく知名度補正も最高のオジマンに会ってるぞ


441 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 09:53:56 .2DJk5KQ0
オジマンより強いのか
全くそう見えんぞ
トリスタンにデンデラ連発とピラミッドアタック防げる気がしないんじゃが


442 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 10:03:18 AjOd1HqM0
>>441
防ぐまでもなく正面からスフィンクス虐殺しつつ神殿に入って戦える可能性

と言うか反転の性質が毒無効と性格反転以外に具体的にどう強くなってるのか説明がないからなんとも


443 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 10:04:18 ByiLVo/s0
トリスタンの強さの評価は状況込みじゃなかったっけ
記憶が怪しい


444 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 10:05:21 Bn3QYaiU0
俺はここ最近の過去設定ぶん投げや改変のインフレについていけないがトリスタンが作中でいわれてる限りじゃオジマンにゃ負けん


445 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 10:09:06 AjOd1HqM0
音の刃なのは分かった
ところでサーヴァントの攻撃速度って音速超えてなかった?


446 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 10:11:55 /AUk32Fc0
音速を超える音速なんだろ(適当)


447 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 10:17:11 4b0WPg2.0
誇張なしで今までのどんなサーヴァントより強いと言ってるから
そらオジマンもオルタニキもギフトトリスタン以下ですよ
そうでなければ見事ダ・ヴィンチちゃんも節穴入りです


448 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 10:19:08 puhvBsNE0
つまりトリスタンならキングハサンや女神ロンゴミニアドに勝てた可能性が微レ存?


449 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 10:23:17 4b0WPg2.0
同じギフト貰ったガウェイン相手に余裕なキングハサンや
そもそもギフト授けた側のロンゴミにどう勝ち目があると


450 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 10:25:10 AjOd1HqM0
>>448
そいつらとは出会ってない時だからそこは違う

ハサン3人を過小評価されてる気もする
百ハサンを舐めぷで全滅、隙を見て静謐、指一本で特攻仕掛けてきた呪腕を半殺し
これを敏捷が高いハサンに短時間でというのは中々難しいと思うんだけどな


451 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 10:25:50 puhvBsNE0
キングハサン≧CCO>>>オジマン、オルタニキ>>ギフト持ちくらいじゃないの?


452 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 10:29:24 AjOd1HqM0
>>451
キングとCCOはガウェの評価で同等


453 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 10:29:27 1CzWhWqk0
>>425
トリスタンは神霊(アルトリア)強化で聖杯強化ちゃうぞ


454 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 10:55:44 VVprKC9E0
オジマンに関してはあの時点ガチ勝負した相手ではないので除外でも良いと思うけどな
オルタニキより強いのは同じ聖杯級の強化と考えれば不思議ではないし
呪腕ハサンが相打ち(トリスタンは死んではなかったが)に持ち込んだのもガチで勝った分けではないし
ある程度戦闘できるアーラシュは大英雄クラスなんだろうし


455 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 11:08:11 Wzpt6tKg0
ギフト持ちのランスロットもアグラヴェインと相討ちになるしよく分からんな


456 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 11:08:51 1CzWhWqk0
>>445
まぁ「音」が物理的な刃になるってだけでその音の刃が音速とは限らない


457 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 11:11:49 1CzWhWqk0
>>455
ランスのギフトはバサカ素通り
アグラヴェインはバサカ強化使用
後はまぁ執念とかランス側連戦で消耗とか色々?


458 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 11:24:49 b6gIgTLY0
ランスロットvsアグラヴェインは明らかに精神的なもん出てるし
今回のランスロットは殺す気ないし
生前は一撃で斬り殺してるし普通に実力差はある


459 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 11:29:14 b6gIgTLY0
あとトリスタンに関しては最終局面で
ダヴィンチ「初めて見た時直感したものさ。あのアーチャーこそ今回、最悪の部類だと」
と言っているのでそういう意味も込めて最強と言っているのかと
というかしっかり読めば何となく分かるぞ


460 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 11:30:31 AjOd1HqM0
アグラヴェインはあの時に人生の主人公補正が掛かったんだろ
ただ一人嫌われたくないと願った相手の為に最強の裏切り者と戦って
死ぬ前にその人と二人きりとか完全に主人公ですもん


461 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 11:31:17 IgYKa8nU0
>>454
本気で殺す気だったらイフリートじゃなくてスフィンクス呼ぶだろうしね
ついでにいえば回復もすんでなくて眠いとか言ってたしガチ戦闘ではなかっただろう


462 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 11:34:23 Bn3QYaiU0
つまりダヴィンチは節穴だと


463 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 11:34:36 4b0WPg2.0
アグラヴェインが精神絶頂で打ち勝ったんだと思ってる
今回ばかりは私の執念に勝たせてもらったって言ってるし
普段は負けちゃうんだろう
技量最強でも勝ち目が0って訳でもないし
勝ったの自体は別に不思議ではなかったな


464 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 11:37:02 b6gIgTLY0
>>462
いやだから性格とか戦法諸々含めて直感的に一番やばい敵と判断したんだろ
ハサン達がトリスタンに挑む前見れば分かる


465 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 11:40:37 Bn3QYaiU0
性格と戦法諸々含めていってるってそりゃそうだろ
性格や戦法含めずに作中のキャラが相手の強さを表現や評価したことがむしろあったか


466 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 11:53:28 VVprKC9E0
単純に戦闘力の話ではないって意味じゃね


467 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 12:02:25 UtomHqXg0
トリスタンは時間稼ぎに最適な鯖って印象持ったんだが違うのかい?


468 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 12:17:11 TgxbpUdI0
トリスタンが神殿に入っても神殿の不死身効果どうもできないしデンデラ打たれて終わりじゃね


469 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 12:18:10 1CzWhWqk0
真名開放すらしてないから何とも


470 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 12:20:23 AjOd1HqM0
最強はAがBに勝てるから最強なわけじゃないですし


471 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 12:37:23 .2DJk5KQ0
まあ五章でも評価が二転三転してるしギフトトリスタンが五章までのやつら全員より強いってわけでもないだろう


472 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 12:42:22 ySw7AEvI0
どうせ円卓勢はきのこ大好きウルク勢の踏み台だから
そのウルク勢にマシュ達が勝つんだからトリスタンもたいしたことないんじゃね


473 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 12:54:32 1CzWhWqk0
特に根拠ない推測に推測重ねで何が言いたいのやら?
6章ボス時点で倒した扱いじゃないし7章はそもそもが敵魔獣神獣連中くさいしなぁ


474 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 12:57:43 zSkkydzA0
獅子王オジマンキングハサン円卓がいた6章より7章は魔境らしいが


475 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 13:27:36 IXD0hqNY0
神霊級サーヴァントどころか神霊自体そこらにいる時代だしな


476 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 13:31:13 AjOd1HqM0
>>473
踏み台って言葉を喜々として使ってる時点で察しろ


477 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 13:42:19 hbV9opmc0
ウルク優遇は型月の病気みたいなもんだから7章はいろいろと諦めてる


478 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 13:43:38 4b0WPg2.0
ギルガメッシュがならともかく
ウルクがそんな優遇された事なんてあったっけ?
そもそも碌に描かれた事すらないが


479 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 13:46:20 ILxmjDrg0
ケルト不遇は型月の病気みたいなもんだからいろいろと諦めてる


480 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 13:46:52 QJVc1xsA0
スカサハさんがいらっしゃるだろ


481 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 13:48:04 hbV9opmc0
ギルが強くなる=ライバルのエルキが強くなる=そのギルが認めたウルク市民もどんどん強くなる


482 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 13:49:03 zQdzoieM0
ギルの叙事詩が設定で世界各国の神話の原型だからな(まあ現実でもそういう影響はあるけど)
そらその舞台のウルクは大チート魔境ですよ


483 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 13:51:53 hbV9opmc0
ウルクは盛られすぎてわけわからん
お兄様も真っ青


484 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 13:53:51 1CzWhWqk0
>>475
神霊級鯖って誰の事だろ

>>476
そらそうだねすまん


485 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 13:54:26 ILxmjDrg0
ブリテン島の方が盛られてる印象がある


486 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 13:57:55 zSkkydzA0
ウルクがもられてるというかギルがもられるとウルクが必然的にAGEられるってことか


487 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 13:59:34 Szub94Ks0
キャラ単独だとガキンチョクーフーリン以下からケルト最強インドかませ化まで成り上がったスカサハが最強


488 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 13:59:48 hbV9opmc0
ブリテンじゃウルクには勝てないな
ウルクは慢心という切り札もあるし最強の地位は揺るがない
いくら負けようが慢心していた本気だせば勝っていたで片付く


489 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 14:02:13 zSkkydzA0
スカはさとギルが戦ったらどっちが勝つの?


490 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 14:07:37 hbV9opmc0
ギルは勝ち負けを超越してるから
勝利→さすが我様!
敗北→慢心しただけ!実質我様の勝利!

ギルというか慢心が最強なだけかも
スカハサが勝とうが評価があがるのはギル


491 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 14:07:58 .2DJk5KQ0
>>489
歴史消滅でスカサハの圧勝


492 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 14:33:07 tBhBVgos0
UBWだと士郎がそうなる様に挑発を繰り返していたし挑戦者の努力も必要ではあるけどな


493 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 14:41:43 q9nh5BIQ0
ギルが最強なのは設定だって何度も


494 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 14:42:22 3h6So6eE0
士郎というよりはほぼアーチャーの努力が大きすぎる
様々な援護で舞台を整えてあげた感


495 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 14:49:44 4b0WPg2.0
空蝉の術で逃げたとかさすがに無理があるだろと思いました
まああんま深く考えて無いんだろうな


496 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 14:50:54 VVprKC9E0
体は剣で出来ているので、投影可能だね是非もなし


497 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 14:53:46 1CzWhWqk0
別に最強=勝率100%敗率0%ってわけじゃないからな
マテでもまっとうな鯖以外だったら解らん様だし(まっとうな鯖の範囲が解らんが)


498 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 14:54:08 3h6So6eE0
忍者刀投影!
技術ダウンロード!
UTUSEMI!

余裕だよきっと


499 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 15:18:07 Bmzg3f.c0
さすがに優遇されすぎて呆れる
エミヤより優遇されるっておかしくね?


500 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 15:28:05 hSAz9v0o0
エミヤとギルがクソ優遇されてんのとかずっとだろ


501 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 15:29:44 SLuEm2GU0
エミヤは不遇じゃね
もうギルに勝てなさそう


502 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 15:32:02 smXpoL2.0
逆だろ
最初にエミヤをほぼやりきったから語られなかったギルの設定を掘り下げたらこうなった


503 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 15:34:09 SLuEm2GU0
設定ってそっちか
性能面の話な


504 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 15:37:46 zSkkydzA0
グランドアーチャーもどうせ英雄王だしあきらめた方がいいよもう


505 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 15:39:12 jA6vSAWU0
今も昔も変わらぬ兄貴不遇


506 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 15:54:01 WKigHd2.0
ギルにグランドの格さないわ
まぁ人気上グランド枠なのは確定だろうけど


507 : 17分割 :17分割
17分割


508 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 15:56:44 u4iKeFM60
>>505
タイマン強さ議論で微妙なだけで聖杯戦争勝ち抜くという意味なら昔からかなり優秀
いまだと勝ち確らしいカルナとか総合力バランス良過ぎなエルキみたいなのいるから
多少薄れたけど呼べばかなり当たりなほうだと思う。聖杯戦争だと基本ギルとか超外れだからな


509 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 15:58:02 Vu6jEY7Y0
>>506
じゃあグランドの格がある奴教えて


510 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 15:59:13 zSkkydzA0
ゲイボルクがあたれば兄貴は最強
カルナやエルキとの差は公式の恩恵の差でしかない
実力差ではないな


511 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 16:00:03 WKigHd2.0
>>509
アーラシュさん


512 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 16:05:23 SXK7jnqE0
当たるから最強じゃなくて
当たったら最強って悲しい


513 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 16:06:27 ILxmjDrg0
アンブッシュなら当たる兄貴の槍


514 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 16:07:38 q9nh5BIQ0
なんだかんだ冬木式だと兄貴ド安定
カルナは鎧だけで常時魔力食うのが三流魔術師だとつらい


515 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 16:09:43 0NAioXfI0
カルナは鎧で魔力バカ食い
ヘラクレスは存在自体魔力バカ食い
アキレウスは戦車が魔力バカ食い
オジマンディアスは当然固有結界の維持に魔力バカ食い

原典出し入れするだけの魔力で済む金ぴか卑怯じゃないっすか……


516 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 16:11:16 VVprKC9E0
高ランク単独行動という地味な高性能スキル


517 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 16:13:44 wwGYIrzo0
>>511
馬鹿にしてるわけじゃないけどアーラシュこそないでしょ


518 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 16:16:51 q9nh5BIQ0
言葉としてアーラシュ=アーチャーみたいなことも言ってたし無くはないけどあまり無い


519 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 16:20:27 VVprKC9E0
まあ格的にはギルが負けてるとは思わないけど
弓兵って意味ならアーラシュのが弓兵している


520 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 16:33:51 zQdzoieM0
人気でグランドとかアホか
設定上そのクラス最強だからグランドになると作中で言われて
初期からセイバークラス最強と言われてるアルトリアや
鯖最強のギルが濃厚ってだけだろうに


521 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 16:34:00 1CzWhWqk0
>>518
西アジア限定ね


522 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 16:35:57 b8voguSIO
まあギルは自分でも強いのは財であって自分自身のフィジカルな強さは雑魚だって認めてるし


523 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 16:37:50 tkeDo6Pk0
弓に関心ないギルよりは弓の一撃に命かけてるアーラシュの方が弓の頂点にはふさわしい


524 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 16:38:10 Vu6jEY7Y0
宝物庫をランキングに入れて本人は外そう


525 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 16:42:32 0NAioXfI0
そんなデンドロビウムをステイメンから外すようなこと!
宝具=所有者の力さ


526 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 16:42:38 3h6So6eE0
語られてる限りのグランドの該当条件がどう見ても強さなのに
弓兵らしくがどうとかまるで条件に関係ないよな


527 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 16:43:36 SXK7jnqE0
神にも理解不能な視点の持ち主やぞ
2016年以降の人類が宇宙へと進出する未来だって見渡すぞ
都合の悪いモノは見えても信じないけどなっ


528 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 16:44:02 wwGYIrzo0
ギルは宝物庫を扱うだけの器があるからな
それだけでも他の英霊とは格が違う


529 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 16:44:36 zQdzoieM0
宝具の強さこそ英霊の強さなんて初期から言われてる事ですし


530 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 16:45:06 hNg4w5720
ギルはグランドアーチャーになるよりCCCみたいにクラスなしの方がいいわ


531 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 16:49:16 SXK7jnqE0
>>529
凄い技は宝具扱いにされちゃうしな
宝具より技が凄いってやつはまだ修練が足りてない


532 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 16:59:50 smXpoL2.0
最近は技だけじゃなくてすごい精神だとそっちも宝具化するしな


533 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 17:14:19 T2y5pA7k0
ソロモン出てからのギルがグランドじゃ無かった時の予防線を張り方は必死すぎて怖い


534 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 17:19:05 QJVc1xsA0
そんな奴見たことないんだけど


535 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 17:23:25 .2DJk5KQ0
誰がグランド化するかはともかくもう登場したオジマンカルナはグランド化しないんだろうな
この二人がグランド化しないってことはギルもグランド化しない可能性は十分にある
弓にはヘラクレスなんていう大玉も残ってるし


536 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 17:26:40 0NAioXfI0
一番恐ろしいのはグランドに選ばれた鯖と他の鯖を比べて卑下する不届きものが現れないか
もしくは納得できない、○○の方がグランドの相応しいという層

まぁ流石にないだろうけどな!


537 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 17:26:59 5tswhoO.0
ギルはまだ登場してないだろ


538 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 17:28:28 QJVc1xsA0
>>536
予想の時点ですでにそうなってるしw


539 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 17:28:36 hmxCqCfA0
すでにグランドでもないギルガメッシュが他の全員雑魚扱いしてるわな


540 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 17:38:23 QJVc1xsA0
もう飽きるぐらい「ぼくのすきなえいゆうがグランドじゃないといやだ」的なやり取り見てる気がする


541 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 17:40:27 Gg/wU48M0
>>528
ほらな
ギルは他の鯖をsageないと魅力を語れない鯖なんだよね


542 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 17:42:10 IXD0hqNY0
>>541
fateルートセイバー「」


543 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 17:42:38 zSkkydzA0
ギルじゃなくて王の財宝が強いだけ定期


544 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 17:43:38 diFvCW9g0
だから本人はランクから外すべきだって
宝具が強いだけだから


545 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 17:44:12 VPV0DYHc0
ギル本人は悪くないだろ
イスカと同じで公式pushの被害者


546 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 17:45:14 diFvCW9g0
生理的な嫌悪を催すから悪いに決まってる


547 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 17:47:13 VPV0DYHc0
ギルの主に性能面でのpushがきもちわるいだけで内面や性格面は悪くないよ
push叩きに乗じて本人叩くのはやめような


548 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 17:50:10 diFvCW9g0
まあどうでもいいや
オジマンディアスも贔屓されててすごく気持ち悪いから消えてほしい


549 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 17:51:28 q1r9KdGk0
>>425
ギフト円卓そんな強いか?
ぶっちぎり最強のガウェインはギフトではなく3倍状態だから最強
そのガウェインも普通にベディダヴィンチ覚醒マシュに消耗酷くさせるでもなく負けてる
もともとそこらの英霊2体くらいなら相手できるだろう地力のある上位円卓が地力ややアップに再生能力とかついて英霊3体分の働きできたのってそこまでの超強化には見えんな
円卓全員ギフト無くすまでもなく普通に攻略したし
ギフトガウェイン>3倍ガウェイン>ギフト円卓>通常ガウェインくらいの能力だろ


6章は宝具超えた超兵器の方が目立ったわ


550 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 18:00:27 SXK7jnqE0
宝具連発できるモーさん忘れるなよ
えっそれぐらいジークでもできる?


551 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 18:01:06 J/2U1tvY0
トリスタンはシナリオ中であった傷かわ瞬く間に治ってくってのがギフトの効果なのか気になる


552 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 18:29:31 VVprKC9E0
>>549
ストーリー上はベディが命削ってギフト無効化している扱いじゃね
後はギフトトリスタンのこれまでで最強の鯖発言をどう取るか


553 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 18:30:03 ByiLVo/s0
グランドはアーチャー枠の取り合いが熾烈すぎる
次に酷いのがランサー枠


554 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 18:46:06 3h6So6eE0
兄貴じゃない事だけは分かる


555 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 18:48:23 zQdzoieM0
ランサーはロンゴミがカリバーと同格のトンでも宝具になったせいで
これを越えるグランド槍使いとか何だよっていう
背景魔改造したロンギヌスの使い手でも出すか


556 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 18:49:05 0NAioXfI0
まだ確定ではないけどグラ――キングハサンはグランドと仮定していいかな


557 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 18:58:57 AjOd1HqM0
女神ロンゴミは神霊なのでグランドランサーさんが英霊枠なら超える必要もないし大丈夫


558 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 19:01:17 VVprKC9E0
逆に考えるんだ
元の伝承じゃ地味なロンゴミをあそこまで盛れるんだから、その気になれば何だって盛れるんだと


559 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 19:04:49 b8voguSIO
>>554
ゲイボルクはクーフーリンより強いスカサハやもっと強い聖杯クーフーリンオルタでもBのままだからな
使い方次第でプラスが増えるとはいえロンゴミに比べたらなんとも

本人に関しても人物を正確に見抜けるギルがヘラクレスを称賛してるのに対してクーフーリンは駄犬扱いだし
ヘラクレスやカルナやアルトリアが礼呪一画くらいなら無効化できるのに対して
クーフーリンは礼呪一画に全く抵抗できないあたりこいつらより格が低いことが明確だしな


560 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 19:05:50 D1wy2eRo0
>>535
オジマンカルナは1年目のシナリオにグラ化として組み込まれていないってだけでしょ
グラ化自体の可能性が無くなった訳じゃないよ


561 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 19:16:14 VVprKC9E0
アルトリアもクーフーリンも複数バージョンでシナリオ出てるのに
ノーマルバージョンで出てるからグラバージョンでの登場はないってのはどんな理屈なんだろう


562 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 19:36:03 ZKSPfvDM0
>>552
ラストの決戦前でベディはスイッチオンできるのあと1回がいいところだぞ
腕士郎状態だから倒した円卓連戦に対して解放使用はできない
ギフトの地力アップについてはギフトありのランスロットにアグラヴェインが根性で勝利するレベル
ルーラー耐性を狂化で抜いてもギフト特性抜きの地力の勝負だ
ギフトの特性除いたら3倍ガウェイン、カルジュナ級になるまでスペック強化されてるようには見えないぞ


563 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 19:47:10 smXpoL2.0
>>543>>544みたいな人らって増え続けてる財宝を瞬時に読み解く智慧がないと宝物庫の鍵は開かないし扱えないってこと踏まえた上で言ってんの?
ギルしか使えないものを本人と別にして考える理由が分からん


564 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 20:01:37 D1wy2eRo0
ルーラー耐性で狂と復讐以外半減ってそもそもゲーム仕様上の性能だよね
シナリオ上でもあれ活きてるんだっけ?


565 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 20:06:00 b8voguSIO
>>562
ゲームシステム上の性能で語るなよ


566 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 20:09:19 q9nh5BIQ0
東出シナリオでは活きてる


567 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 20:12:11 wj9tGedA0
まあそもそも本人以外が使えようが量産品だろうが
ここのランクは武器全込だからなあ


568 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 20:14:34 0NAioXfI0
デンデラ10発を耐え凌いだロンゴミニアド城砦を持ち、神霊として存在する槍トリア
ここだと確実に最上位に入るだろうな

あそこの攻防の規模はダンチでしたわ……


569 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 20:21:15 cgWcKlUY0
>>563
まあ、絆礼装のイラストわかるひともそういないだろうからな。あれより前に言われてたっけ?>鍵の形が変わり続けて、それを瞬時に読みとかないと宝物庫が開けない設定。


570 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 20:25:02 ZKSPfvDM0
>>565
ギフト特性をアグラヴェインが無効化してないとするとますますギフト円卓の地力アップ効果は少ないと見積もる結果になるな


571 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 20:31:47 .2DJk5KQ0
デンデラの威力ってエクスカリバー級なんだよな?
それを霊基使ってとはいえ十発連続とか頭おかしい
そのオジマンもグランドには成す術もなくやられるのが差を感じる


572 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 20:35:00 vwcjkQAQ0
デンデラってプロトカリバー+ステラでなんとか打ち勝てた代物じゃなかったっけ


573 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 20:35:47 IgYKa8nU0
>>569
なんかギルさん財宝の数把握できてないとか自分で言ってたような


574 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 20:37:55 k7yn9lrM0
宝具頼みの上実際宝具使いこなせてないんだから本人の実力には入らない


575 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 20:39:06 AjOd1HqM0
よく分からないのがステラ>裁きの光だったのにプロトではデンデラ>>ステラ
しかしそのデンデラを霊基犠牲にしての10連発+ピラミッドアタックで漸くロンゴミの外殻を破れただけ
こうするとロンゴミが防御性能に優れているのか、単に裁きの光はロンゴミの全力解放ではないのかだが


576 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 20:43:25 0NAioXfI0
>>572
詳しく言うなら令呪のバックアップ×3が付与されたステラ+未開放エクスカリバーによる同時攻撃
で、ようやくデンデラを打ち破れるレベルになる

ちなみに蒼銀だと二発撃ってたな
エクスカリバー×ステラと撃ちあった時は魔力供給元(マスター)やられてたけど


577 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 20:46:10 .2DJk5KQ0
ていうかステラって300万より上だから4000のエヌマより上になってわけわからんくなるんだよな
エヌマが宝具の中で最強の威力設定覆された?


578 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 20:48:47 D1wy2eRo0
>>577
GOでもエアが頂点って書かれてる以上、エヌマの4000の方がそもそも死んでる


579 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 20:50:15 sjGsLjcA0
オジマンディアスの固有結界硬すぎだよな
あれ防禦形態だと槍トリアでも手出せないんでしょ


580 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 20:54:00 cs9DtZJo0
対粛清防御を舐めてはいけない
獅子王の天罰くらいなら防ぎきれるだろうよ
というかワールドエンドクラスの攻撃をも防げるし……まぁもってる人も少ないんだが

ただし対粛清防御を維持してるとデンデラ撃てないっぽいね


581 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 20:55:26 VVprKC9E0
>>577
そもそも同じ種類の数値なのかが不明なので
例えばそれぞれエネルギー量とダメージ数値とかの可能性もある


582 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 21:17:51 ZKSPfvDM0
エヌマとかのダメージって1人あたりだろ
裁きの光のロマン評価は魔力量比較だから総エネルギーで比較されちゃってるわけだが
カリバーがセイバーの総魔力に匹敵するから3000くらいってちょうど最上級宝具に合ってるな
カリバークラスのダメージビームを100本くらいの束で広範囲照射か
セイバーが縦横10人並んでカリバーしたイメージだな


>>575
ステラが裁きの光以上の威力じゃなくても炸裂させれば迎撃無効化できる
桁違いの熱量だと意味ないから少なくとも1割以上はいると思うからやはりヤバいが


583 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 21:19:16 w21Q57.k0
桁的に実数値と係数的なものな気がする


584 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 21:23:40 VVprKC9E0
そもそもエヌマの最大ダメージ4000はAC+100とかST判定成功率2倍とかと同じで
ゲーム的な表現じゃないのか


585 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 21:30:26 .2DJk5KQ0
よく分からんがエクスカリバーを知ってるロマンが最上級宝具を1000〜3000と言って宝具の中でも頂点の一つとされてるエヌマが4000だから別に矛盾はしてないのよな


586 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 21:32:58 vEbdlHco0
ロマンが知ってる意味がわからない


587 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 21:34:16 .2DJk5KQ0
序章でオルタのエクスカリバー見てなかったか?


588 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 21:34:51 3h6So6eE0
ステラが撃ったのは裁きの光で
デンダラが苦戦したのは解放されてる状態のロンゴミの鞘部分だから
撃ってる対象が違う時点でステラ>デンデラなんて不等式は成り立たないんだが
何言ってんだ
蒼銀で諸に打ち合ってる状態でステラだけじゃ無理言ってる以上
デンデラ>ステラでしかないぞ


589 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 21:35:42 0NAioXfI0
神代の神造兵装パーシュパタも見てたな


590 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 21:40:04 VVprKC9E0
>>585
ゲーム内の宝具解説の最大ダメージ4000ってのはゲーム的な話であって
別に作中内の人物がセイバーが50ポイントのダメージを受けたとか認識するわけではないんじゃねって事


591 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 21:40:27 XUHvU1hg0
>>585
そもそもエヌマの4000を前提として1000〜っていう発言なのかどうかっていう


592 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 21:42:48 Jih3cCi.0
>>588
デンデラは外に向けたビームと内に向けたビームで威力が変わるっぽいな
神殿内は異界法則があるから太陽面爆発みたいな熱量出してもセーフみたいな


593 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 21:43:16 4b0WPg2.0
あそこは正直語る上ではエヌマがどうこうとか余り関係ない
最上級の数値から換算して数百万とかの差があるから
どう考えてもステラじゃ押し返せない魔力数値差なんだが
粉砕してるし上で出てるように光が集まってるところを
ステラで粉砕したくらいしか納得できそうな答えが無い


594 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 21:46:01 q9nh5BIQ0
魔力観測値が宝具火力に直結しないだけだろ


595 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 21:47:33 0NAioXfI0
>>592
異界法則もなにも、デンデラ内部は神代に限りなく近い空間になっているからな
物理法則なんてなかったころの……

てか蒼銀でさ、複合神殿の大部分破壊したのってエクスカリバー&ステラの余波じゃなくてデンデラの余波だったよな


596 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 21:50:24 zQdzoieM0
>>594
ロマンの言からして普通に直結してるに決まってるだろ
あそこに限っては宝具と裁きの光を同じ基準で語ってるんだから


597 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 21:51:38 4b0WPg2.0
直結してなかったら比べるのも馬鹿らしいなんて出てこないわな


598 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 21:54:37 Jih3cCi.0
>>595
そうそう確かそうだったよな


599 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 21:54:44 SzZI5brc0
エヌマって財宝のバックアップで威力が跳ね上がるから
無尽蔵にあるといわれてる宝具原典で威力の桁が無限に上がるな


600 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 22:00:50 w21Q57.k0
まあGOで出た数値とSNの頃のステータス欄の数値が同じ意味の数値かわからないから数値だけ抜き出して単純比較しても意味がない気が


601 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 22:07:57 emo/E3k20
SNギルは4000の威力で
FGOギルは頂点の一つって語られてるからそれ相応の威力


602 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 22:18:00 dnllL3MY0
天の理>時空断層並みの外殻形成魔力>>擬似時空断層のエヌマ
ここらへんは大雑把に


603 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 22:45:47 G/OBfL620
もうGOのキャラは参考に正直参考になんないなあんま
霊基やら条件が違いすぎて比較がむずすぎる。


604 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 22:46:54 VVprKC9E0
>STR×20ダメージだが、ランダムでMGIの数値もSTRに+される。最大ダメージ4000。

っていかにもRPG風ダメージ式が物語内の魔力量の数値と同じとは思えないんだが・・・・・・


605 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 22:56:36 G/OBfL620
>>495
まさかの忍術スキル使用ねえ ......。
まあ苦しいとかは今更だろう。それどころかキャス子の主と中肉中背のおっさんだったのあれは嘘だで無かったことにしてるのもあるしな。


606 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 23:02:28 G/OBfL620
>>575
もうGOででた宝死茶さんと蒼銀ででた彼一緒にしていいかもわかんないからなあ
蒼銀より霊基が上で出力上がってたんじゃね?


607 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 23:05:39 VVprKC9E0
まあ知名度0の日本と大英雄圏内だから違ってもおかしくはない


608 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 23:11:26 AjOd1HqM0
そう言えばあの時代のあの場所だと子供が当然知ってるレベルの英雄だったか>アーラシュ


609 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 23:12:37 G/OBfL620
そういうやGOだと基本呼び出されんの結構縁がある土地だからね
皆パワー上がっててもおかしくない。


610 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 23:25:17 SXK7jnqE0
確かにハサン連中も地元か


611 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 23:26:12 5Gi2vWq60
>>604
どっちも宝具の威力を現す数値で普通なら馬鹿強いのでも3000とも出てるんだから明らかに同じ基準だろ


612 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 23:26:19 nPEGo/Uw0
蒼銀でデンデラ砲を破ったのってステラ令呪三つ掛けとエクスカリバーだよな
それよりも強いステラってどんだけ強化されてるんだ


613 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 23:31:16 VVprKC9E0
>>611
>STR×20ダメージだが、ランダムでMGIの数値もSTRに+される。最大ダメージ4000。

ロマンがこんな感じの計算式でダメージ数値を算出しているとでも?


614 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 23:31:59 Mxv8lhOM0
>>612
実際日本だと蒼銀のアーチャーだと判明する前は、誰このモブ顔とか言われてた程度の知名度だったのが大英雄扱いで弓兵と言えばこの人ってほどの現地に行けば相当上がるんじゃないのかな


615 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 23:32:11 G/OBfL620
>>612
まあご当地、霊基再臨、強くなる要素はいくらでもあるからなあ。


616 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 23:42:21 Ui61bx2Q0
三百万だけなら桁違いすぎて別の計算でごり押せたんだけどな
強い宝具で千から三千が有るので違うとするのに無理が有るんだよな


617 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 23:48:07 q9nh5BIQ0
魔力1000が単純に考えたら黒桜の影巨人だよな


618 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 23:49:28 VVprKC9E0
>>616
いや>>613は?


619 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 23:52:17 RBcVkkTw0
>>618
つネタではなくガチで否定の根拠で挙げてた事に驚くわw

強引過ぎて屁理屈にもなってないよ


620 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 23:52:19 Ui61bx2Q0
>>618
ギル厨が必死すぎる以外の感想を持つのが居ないから


621 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 23:56:38 q9nh5BIQ0
魔力観測値とダメージの基準が一緒って前提はどこから出てきたんだよ


622 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 23:59:24 RBcVkkTw0
強い宝具が3000でエアは4000なら普通に破格なんだからそれで納得すれば良いと思うんだが
何で公式で勝ち目が無いと明言されてる神霊レベルに張り合おうとする


623 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 23:59:49 VVprKC9E0
>>617
そっちならどちらも作中の魔力量の話なのでまだ同じ単位ってのは分かる
それをRPG風ダメージ計算式と一緒くたにする感覚は理解できない


624 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 00:01:47 2pPiBiHk0
>>622
別にそんな話はしていなくて
物語中の魔力量の数値とRPG風のダメージ計算式の数値って全く別の数値を
同一の物で考えるのは意味が分からんってだけの話


625 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 00:02:29 BG6Aya.Y0
可能性として同じ基準なのは勿論十分あり得るけど、同じ基準だと明言されてないものを一緒だと決めつけるのはどうなんって思うのは正直普通じゃねぇかな


626 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 00:04:10 F/EXP8Xw0
強い宝具の魔力観測値が3000でエアの最大ダメージは4000
数字が近いって感覚だけじゃねーか


627 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 00:05:03 2pPiBiHk0
でも結局、GOのステラはB++対軍宝具で純粋なエネルギー総量は対城宝具に及ぶ
なのでカリバー以下ってのは変わってない筈なんだよな


628 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 00:05:30 hE4ABm/k0
ロマンが威力の数値として発言しちゃってるので無関係は厳しいだろ


629 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 00:07:16 9DbPh2XE0
まあどっちにしろデンデラより威力低いアーラシュの宝具で相殺できるから深く考えても仕方ないと思う
そもそもあれ熱量って言ってたし


630 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 00:08:25 2pPiBiHk0
>>628
ロマンがRPG風の計算式で威力を算出したんならそうなるが
だが実際は魔力総量から威力出してるんだから別の基準の威力


631 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 00:09:42 wJ1M/OlU0
>>627
設定的には聖罰はエクスカリバーなら普通に相殺できるし


632 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 00:12:28 F/EXP8Xw0
他fate作品の設定描写はFGOに持ち込んではいけない(ボルクとシャクティを見ながら)


633 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 00:15:57 T69XWC420
FGOが最新設定だから現実逃避はやめろ


634 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 00:19:09 JEVTaM7U0
>>633
FGOでもエアは頂点と書かれてるから、4000は無くなったと?


635 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 00:22:34 2pPiBiHk0
>>634
頂点かつダメージ4000は別に矛盾しないのでそのままじゃね


636 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 00:26:43 KgPwghNQ0
西の村が消滅する時に光の柱が落ちるとかマシュが表現してたり
俵が星を落とす英雄は数あれど星を砕くうんたらとか言ってたり
粛清攻撃はエネルギー塊を落とす攻撃っぽいから
防ぐのに全エネルギー相殺せんでも空中で爆砕させればオッケーでしょ
シナリオの途中にあるクレーター見るに着弾すると爆発するようだし


637 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 00:27:24 fv6dAJ4M0
今回はむしろ++が三倍じゃなくて三倍以上って意味だったことのほうが重要じゃねえかなあ


638 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 00:29:47 BG6Aya.Y0
>>637
そんなこと言われてたっけ?


639 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 00:35:55 fv6dAJ4M0
宝具ランクの英字=基本威力とするならステラは何倍されてるんだっていう推測だから断言すべきじゃなかったな


640 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 00:40:10 2pPiBiHk0
++の上に+++があるんだから3倍だろう


641 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 00:45:48 O4Y9tbnU0
頂点とは言ったが威力で頂点とは言ってない!
普通にこういうこともありえそう
ていうかシナリオ見直してたらやっぱギフトトリスタンがオジマンカルナより上はありえないんじゃないかな
ギフト持ちは鯖三騎で相手できると言われてるのに対してトップクラスの霊基と言われたカルナは四騎相手に圧倒してる
あれはダヴィンチちゃんが節穴だったかオジマンの力知らないからオジマン除いた六章で会った中での話だったということかもしれない


642 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 00:49:53 PnjBbYjw0
ほぼ頂点の宝具と言われてるシャクティとバルムンクはなにがほぼ頂点なんだろうか


643 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 00:59:50 BCDPvXS60
Aが限界とか言う設定があってだな


644 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 01:06:08 YJyRExdc0
裁きの光って宝具の真名解放でもないんだろ
獅子王が裁きの光する度にドゥンスタリオンで突撃してる訳でもあるまい


645 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 01:06:29 O4Y9tbnU0
シャクティは極限至高の宝具とあるから単純に威力がトップクラスって意味かな
バルムンクはAランクだからとかかな
実際威力も対軍宝具では高い方だし


646 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 01:08:22 QIMtMo0M0
というか、ギフトトリスタンがオジマンディアスより強いなら
不可侵条約なんぞ結ばずに円卓の騎士数体で囲んで滅ぼしちゃえば
よかったんじゃないのか?


647 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 01:12:05 z04LfrFg0
Zepia Eltnam Oberon
Sion·Eltnam·Sokaris(シオン·エルトナム·ソカリス)
Sion·Eltnam·Atlasia(シオン·エルトナム·アトラシア)
アトラス院の院長:アトラシア (MBAACC)
アトラス院の院長:エルトナム(FGO)??????
笔の误り?????


648 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 01:22:15 P/4KQx8c0
シャクティとか知名度のわりにもられすぎだ


649 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 01:26:35 O4Y9tbnU0
Fateで盛られていないやつのが少ないんじゃね?


650 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 01:30:17 JdIG9Ww60
エアよりましだわ


651 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 01:38:49 2pPiBiHk0
圧倒的インド人口と他の東南アジア諸国含めればそれなりに知名度ある気もするんだぜ


652 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 01:55:18 H/bST6SI0
>>649
兄貴、イアソンぐらいだな。最近ヘラクレスさんはそのグループから脱した。


653 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 02:21:24 O4Y9tbnU0
リチャード一世めっちゃ強いな
ギフト持ち円卓の騎士六人相手にガウェイン評で2〜3人は犠牲が出るとか


654 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 03:56:46 YJyRExdc0
明らかに名前使ってるだけの偽物だろ


655 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 05:12:19 1vw8Vw3U0
あの偽物は結局誰だったんだろうか


656 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 06:50:58 WF.2wN..0
>>641
まだ首が取れてる通常なら死んでるダメージ持ちのオジマンよりは強いなんてなんの不思議も無いだろ
ギフトも説明的に聖杯パワーうpとほぼ同じで元から円卓トップクラスはアニキ並みかそれ以上っぽいし
オルタニキより強くても別に不思議じゃない
カルナとかギル並みってので評価したい奴多いみたいだが小バカにされがちなイスカも同じなんやで
ニトクリのマテだとオジマンとイスカも偉大すぎるファラオで並んでるんやで


657 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 07:01:40 m5X7ViNM0
偉業から考えたらイスカこそもっと盛ってやってもいいはずなんだけどなあ


658 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 07:10:40 atacXoZUO
ギフトってなんでもありだな
あれ自分にも使えるならランサー最強は女神ロンゴミニアドでいいよ


659 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 07:10:58 WF.2wN..0
>>657
つーか過小評価を勝手にしてるだけじゃない?
ギルにやられたってのはエア出されれば鯖の範疇にいる奴みんな負けるから
sage理由にならんのにsageられてる


660 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 07:25:35 wJ1M/OlU0
作中でのベディの強さはマーリン改造のおかげらしいが素だとどの程度だったんだろ
一応一般兵と比べると圧倒的に強かったらしいけど

地味に三蔵ちゃんが円卓並とか言われてて強さ関連が更に分からなく


661 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 07:40:12 dU2uWU5w0
イスカは強いのかもしれないけど軍勢と戦車の波状攻撃の描写がないから微妙
虚淵以外の作家が小説などの媒体でイスカを客演させれば、zeroリスペクトで活躍させるしかないから、どうせ盛られる
兄貴にしてもそう。その時を待て


662 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 07:50:59 akpvI3C20
>>661
イスカはzero以外の出番が全くなかったからそれも分かるんだが兄貴は結構チャンスがあったのに今のままだからこの先盛られる可能性は厳しそう


663 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 08:09:20 XFrM9DFU0
三蔵ちゃんの御仏精神にかかれば
勇者の不凋花突破も夢ではない


664 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 08:31:39 UGO4xAWY0
>>655
剣帝ルキウスとかどうだろう
元ネタのほうでも昼ガウェイン倒してるし書かれてる実力ぐらいはありそう


665 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 08:36:37 V3ElDc/U0
>>664
ガウェインは戦う前からアロンダイトされてる重傷状態だったんだよなぁ


666 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 08:38:44 LD3yWCy20
ルキウスがリチャード一世名乗る必要がないだろフラグメンツ見る限る自分の名前正々堂々
名乗りそうな性格だし


667 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 08:39:10 29O3by4k0
>>656
ギフトが聖杯バックアップ並みなんて説明あったか?


668 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 08:42:42 D5g2sypk0
まぁ神霊=聖杯でも無理な奴が自由に権能振るって恩恵与えてる程度ってぐらいしか解らんよね
普通に考えて個人対象に太陽沈まないとかどういう力やねん


669 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 08:45:07 UGO4xAWY0
必要性の話になったら誰もリチャード1世名乗る動機持ってるやついなくね?


670 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 08:49:26 XFrM9DFU0
>>667
アートグラフとは違うホーリーグレイルによるものだって言われてたし
オルタニキが受けてる聖杯のバックアップよりむしろ凄いのでわ


671 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 08:52:17 V3ElDc/U0
魔人リチャードか
十字軍を名乗るからには十字教圏の人物だろうが円卓の胸貫くまでの武力と軍事力を合わせもった人物はいなくねって感じだな
シャルルマーニュとか大帝名乗るだろうし

偽聖槍持ったチョビ髭かな
もしくはなんかチート使ったオリバークロムウェル


672 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 08:53:38 LD3yWCy20
仮に聖杯と同じか上としてランスロットと太陽ガウェインがいる上で三人は犠牲になるとか言われた
偽リチャードまじで何者だよ


673 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 08:57:43 29O3by4k0
>>670
竹帚見た感じだと特性付与の面が大きいぞギフト
聖杯が上でも円卓全員に与えてること、単純に強くなれと願ってるわけではないこと、もろもろあるからそう単純にはいかない


674 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 09:03:36 V3ElDc/U0
ギフト円卓は鯖3人分だからそれ以上でも以下でもないかと
バサクレスくらい

むしろ獅子王指揮する円卓総がかりで普通3人犠牲出る魔人リチャードこそ聖杯オルタニキ超えてる


675 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 09:18:02 1vw8Vw3U0
そこまで力のある奴なら何で偽名を名乗っていたんだろうなあ


676 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 09:24:06 UGO4xAWY0
時代背景と十字軍を率いる名目上そっちのが都合がいいって程度の利己的な理由かもしれんぞ


677 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 09:26:38 hjR9bO6A0
待望の超強い兄貴なのに全部聖杯の願望のおかげと言われ
ボスを務めたはずなのに次の章で即抜かされ続けるオルタニキ
兄貴のかませ力は天元突破過ぎて笑うしかない


678 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 09:34:44 V3ElDc/U0
>>675
きのこ側の都合でリアルで名前を出しちゃいけないタイプの人間なんじゃね


679 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 09:40:06 9HccUApI0
名前出すとリアルでEXアタック食らうのか


680 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 09:43:35 YBn2NxKg0
正直あのギフト円卓が今まで会った中で最強とか評した割には
鯖数人で何とかなるとか言われだして
え?別に今までもそのレベルの奴いただろ・・・?と思ったわ
アルジュナはロビン・ジェロニモ・キッド相手に無双してたし
オルタニキはそれ以上の強者みたいな扱いだったし
ヘラクレスなんて鯖三体以上いても逃げるしかなかったし・・・


681 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 10:14:20 fjuSY4Yo0
これから更にGOで一体どれだけの矛盾した設定や改変やインフレがあるのか戦々恐々してるが
三人はいないと勝てないであって三人いれば勝てるではないし作中では勝ってはいるがそこはおかしくないんちゃうか


682 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 10:47:58 dm2DsFTM0
オジマンなんてアーサー王、ブリュンヒルデ、アーラシュの大英雄三大騎士クラス+パラ援助+魔力供給源カット(マスター殺し)
でようやく倒せるレベルだったがFGOだと数名で倒してますし

勢いよ、勢い。小難しいことなんて考えなさんな


683 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 10:53:09 2pPiBiHk0
いやカルデア側がどれだけの数の鯖を使役しているかは不明じゃね


684 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 10:54:58 UGO4xAWY0
倒してなくね?最後消滅して終わったろ
15節の事なら呪いも封印もスフィンクスも宝具も何も使ってない状態だし


685 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 10:58:27 2pPiBiHk0
ホームズの言からしてもカルデア式の召還の特性(つまりはぐれ鯖以外)で無数の鯖を従えてるって設定なんだから
設定的にも主人公はゲスト鯖以外に無数の鯖を使役して戦ってる設定だよ


686 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 11:41:57 dsmf0FXU0
>>680
あれ言ってるのダヴィンチでしかない
別に全章の鯖知ってるわけでもなく、絶対の正解でもない
特にトリスタンについてはあれだけ警戒したのはギフト込みの実力だけじゃない
確実に最悪の戦法を選んでくるタイプだから一番ヤバいと一目見てわかった、見逃されることも逃げ出すこともできなくなるってニュアンスも含んでたんだろう


687 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 11:45:37 dsmf0FXU0
カルデア鯖は複数まとめても現地鯖より弱いと考えないと整合性合わないな
ヘラクレスは現地だとゴッドハンド全開だけどぐだおマスターの場合はそうでもないように


688 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 11:49:12 O4Y9tbnU0
円卓で最強なのは3倍ガウェインみたいだしな
ギフトは常時3倍にするだけだから鯖の時より強くなってるわけでもないしギフトトリスタンが今までのやつより強いなんてことはありえない


689 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 11:50:22 YJyRExdc0
>>674
どうにも竹箒見るに獅子王は魔人とは戦ってないみたいね
戦闘場面に一切出て来てない


690 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 12:17:15 XFrM9DFU0
聖杯持ったオジマンが睨みを効かせてるから
いざという時のために控えてるのかなと勝手に思った


691 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 12:34:47 2pPiBiHk0
>>687
どれだけの面子がそろっているかも未確定なので、その辺は整合性もなにもない気はするが


692 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 13:02:25 i/3qV0C20
ランサーアルトリアのクエで分かった事
人の為に戦う場合の最果ての槍は建国王の槍と互角
ローマは偉大である


693 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 13:06:47 O4Y9tbnU0
神霊じゃないから六章より弱いとはいえエクスカリバー級のロンゴミニアドと互角の宝具とかロムルスつええな


694 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 13:11:16 fjuSY4Yo0
そもそも剣より鞘が重要なキャラが剣や槍だの強化されてどうするんや


695 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 13:18:04 i/3qV0C20
セルハンさんは結局何者なのだろう
生身の人類最強クラスだが


696 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 13:26:01 1vw8Vw3U0
セルハンさんはサラディンを登場させようとした名残だっていう噂を目にしたが真相やいかに


697 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 13:26:34 V/3o00es0
商人で盗賊でムスリムでただの人間(別時代)
名前あるからどこかから持ってきてると思うが


698 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 13:54:14 hjR9bO6A0
>>688
そんなガウェインを倒せる男最強の騎士ランスロット
その気になればビームも出せるしもはや完全無欠
いやーまいったねほんと
ガラティーン?クラレント?聖剣アロンダイトで一蹴ですよ


699 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 14:03:22 2pPiBiHk0
昼間ガウェインを凌げるアロンダイトの防御特性
千里眼持ちの弓兵であるアーラシュに気づかれないまま剣の間合いまで接近して宝具放てる隠形(己が栄光の為でなくの応用?)
その気になればビーム撃てる対軍A++のアロンダイト、円卓時代で無双の剣技

実際大したスペックだなランス


700 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 14:04:20 F/EXP8Xw0
なお光の斬撃となる膨大な魔力を斬りつけた際に解放してもアーラシュは仕留められてない模様


701 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 14:06:12 hjR9bO6A0
頑健EXが凄いんだよ・・・
きっとそうだきっと


702 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 14:06:21 2pPiBiHk0
そこは頑強スキルEXすげーって事でひとつ


703 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 14:08:45 sWzirI7A0
そんなアーラシュの高いスペックは神代の先祖帰りだからという
神代の人間の性能ヤバイ


704 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 14:09:03 YBn2NxKg0
千里眼で未来視も出来ちゃう
アーラシュさんを颯爽と奇襲で倒すグローリーすげーの場面でもあったろ!


705 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 14:10:11 mlJBUQTI0
多分ぎりぎりバックステップ谷底落下で直撃は避けたんだよ
そして「ふっ、この高さならば生きてはいまい」で生き延びた


706 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 14:12:08 9xnAOGLM0
攻撃力が上がった分ステアップ効果は無くなってそう


707 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 14:18:10 2pPiBiHk0
>>706
昼ガウェインの攻撃を防ぐ条件として、対人の方のアロンダイトの能力でもないと無理って話が出てるので
少なくとも生前のガウェイン戦でも対人の方のアロンダイトには防御能力はあった筈


708 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 14:27:33 YdVMWv0w0
アロンダイトの特性ないと駄目なんだとちょっとガッカリした
バサカの攻撃を長刀で受け流す小次郎みたいに、卓越した技量で力に対抗するのを期待してた
ランスロットでなくキングハサンがそれを見せてくれちゃったのが余計残念


709 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 14:31:53 hjR9bO6A0
小次郎はメディアの重圧援護と
バサカが突貫してこなかったから流せたで単体じゃ無理だから
ブーストありきアロンダイトと変わらない様な
キングハサンはそもそも器違いだし


710 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 14:49:51 5bAv.LyQ0
つまりメディア支援あった小次郎は残念ということだな


711 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 15:03:19 e/.QIhzwO
3倍の攻撃を時間切れまで耐えるのはいくら本人が凄くても武器が耐えられないからアロンダイトを利用していたってのは予想通りだったな
宝具特性に頼ったのが駄目って話ならそれランスロットに限らず結構な数の英雄に突き刺さるし

円卓最強が昼間ガウェインってのも3倍ならそりゃそうだわなと言うかそうでないとガウェインが流石に気の毒だ


712 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 15:03:26 BF2Zp90k0
ヘラクレスは世界的に有名な神話の最大最強の英雄やから


713 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 15:04:38 FHY0qULE0
尚FGOではぐだに追いつけなかった


714 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 15:18:34 WYChoLGE0
四月馬鹿モーさんの台詞は、「アロンダイトはビーム出せるって聞いた事はあるがランスが全然使わないから忘れてた」って事だったんだろうな
しかしやっぱりランスの技量ありきの使い方だから本人も凄いと思う
魔境と化した型月円卓で無窮取得できたんだからそんなハリボテの強さではあるまい


715 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 15:23:07 O4Y9tbnU0
アロンダイトもビーム出せることが分かったしこれにバサランスの解説にあったステアップと防御性能考えたらエクスカリバーより強くね?
まあエクスカリバー自体本体は鞘だから単体なら同格いっぱい出てきちゃってるけど


716 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 15:28:04 YJyRExdc0
なんか最近のエクスカリバーは不憫なので
真面目な話、何かしらフォローしてあげないと聖剣というカテゴリー自体がな


717 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 15:29:48 YdVMWv0w0
星の外敵に対して開放される真の力があるらしいから
まあ対鯖戦闘においては何の意味もないが


718 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 15:29:54 9xnAOGLM0
ケルト勢の方が不憫だからそっちが先だな


719 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 15:34:31 V/3o00es0
ランスロットは今回、戦闘面での設定と活躍の乖離すごかったな
よくそこまで活躍せずにいられるなという間の悪さ


720 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 15:45:52 XtXOfZO20
えくすかりばーうは聖剣の頂点だから不遇なわけない


721 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 15:47:34 YBn2NxKg0
要所要所で役立ってはいるんだが
活躍出来ないという絶妙さ


722 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 15:53:22 KgPwghNQ0
ランスロットは主人公たちの前で活躍してないだけで
オジマンの神獣兵団さらっと壊滅させてアトラスの外で出待ちしてたり
モードレッドの遊撃騎士団をアッくんがびっくりするくらいいつの間にか壊滅させてたり
活躍する時が圧勝過ぎて逆に地味になるマン


723 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 16:01:35 p0wWVkRU0
ラストは限界を超えたアッ君に負けてると言う最強騎士
マシュにも辛辣な言葉を浴びせられるしお父さん、大変やったね


724 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 16:07:33 YJyRExdc0
>>720
エクスカリバー=魔神一柱という描写があったらしいが(どこの説明だったか忘れたけど)
パーシュパタが24体焼いてるから同じ神造としてな


725 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 16:09:09 p0wWVkRU0
パーシュパタは本気出したら外敵に超強いとか超えて
宇宙吹っ飛ばすレベルなんやから仕方ないんじゃないか


726 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 16:18:05 2pPiBiHk0
ソロモンの宝具が数億カリバーの出力とか
わざわざ引き合いに出されたり公式が苛めてる感


727 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 16:26:06 D5g2sypk0
ソロモン以上の火力ないんだから宇宙吹っ飛ばすとか原典話は紛らわしいからやめい


728 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 17:03:58 5ELMEsW60
しかしアロンダイトはやっぱりピカッとやらないと切れ味自体はなまくらなんだろうな。四次じゃさんざん叩いたのにセイバーを倒せなかったし。刀身を分厚くとにかく頑丈に作った弊害だろうか?


729 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 17:04:28 JdIG9Ww60
イスカは対人宝具使いをほぼ完封できるし機動力もあるし十分盛られてるだろ


730 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 17:16:26 wJ1M/OlU0
イスカに対人宝具を完封できる性能はないと思うが


731 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 17:27:43 2pPiBiHk0
正面から宝具を撃ち合える状況まで持ち込めばイスカ以外でも対軍以上の宝具なら対人宝具に有利じゃね


732 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 17:44:42 F/EXP8Xw0
威力系の対人宝具が稀なのに撃ち合い想定しても
ぶっちゃけA以下の対軍なんて雑魚狩り性能高いだけで鯖とのタイマン向きじゃないし


733 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 18:20:01 YJyRExdc0
>>726
真の力で数兆倍カリバーに期待


734 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 19:46:20 ZfJgUnuQ0
>>650
エアの剣は知名度あまりないよな
天と地を切り分けた時と神々が傷すら付けれない超固い巨人をぶった切る時にエア神が使ったぐらいだし


735 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 22:06:05 dU2uWU5w0
>>723
人が良すぎて負けちゃった感が半端ない


736 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 22:10:52 KgPwghNQ0
今後今回のことを記憶に持った状態でサーヴァントとしてランスロットが現界したら
アッくんに対してすっごい負い目抱えてるだろうね


737 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 22:52:32 XFrM9DFU0
ランスロットの大義に殉じる事なく、人として大局を見定めると誓ったって
普通の人間なら大義が理性で、人が感情なんだろうけど
ランスロットの場合は逆だよな、だからこそギフト効果が魅了とか受けない弱体無効になっている
激昂して大義遂行できない分、ギフト付きランスロットは弱いのだ


738 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 23:24:08 WF.2wN..0
剣ランスロの一番すげーとこはダヴィンチちゃんステラ(仮)を喰らわないどころか助けてるとこ
本家ステラにしてもファイナル如来掌にしても鯖の自爆技はくそ強いのに


739 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 23:31:02 UGO4xAWY0
いやあれ元々負傷者6人程度の規模だぞ


740 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 23:31:04 NdoQDUNs0
伝説にあるレベルの自爆職人ならともかく急造で40人ぐらい巻き込む程度の自爆だしな


741 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 23:35:29 2pPiBiHk0
まあ自爆特攻してくる相手を助けて自分も切り抜けるってのは鮮やかではあるな


742 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 23:40:21 dU2uWU5w0
駄目男という属性を維持したまま、ランスロットの好感度を見事に引き上げたきのこは凄い
自分で作ったキャラでもないのによくあそこまで自在に動かせるな


743 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 23:54:06 kISFbrKE0
わかる


744 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/01(月) 00:10:43 cbMQ8c660
アロンダイトってかなりやばくね
折れない・ビーム撃てる・剣技に混ぜる・ステアップ・対竜
しかもグロウリ―と併用して暗殺する事も可能
本人は宝剣を駆使して三倍ガヴェインの猛攻を凌ぎきれる
ガチのランスロットは確かに円卓最強だと思うわ


745 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/01(月) 00:12:39 eIQ1Qf5I0
鞘なしのアルトリアよりは確実に強いな


746 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/01(月) 00:17:57 Ian.Z4e.0
アロンダイトって聖剣になって効果変わってるのかね


747 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/01(月) 00:18:15 tcbrZFLw0
アロンダイト君多機能すぎる…


748 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/01(月) 00:21:07 LIJ4WvfI0
面汚しとまで言われてたのが一転して盛られ過ぎなレベルにまでカッ飛んでったな


749 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/01(月) 00:24:59 RZWXifjc0
だがあっくんに負ける


750 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/01(月) 00:31:04 a574Wq4o0
>>744
性能自体は大分上方修正されたけどzero見る限り魔力消費が
アホみたいに多いからそこだけが問題かな。魔力無限勢に
マスターなら真面目に上位喰いこみそうな感じなんだが


751 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/01(月) 00:49:43 UolZ84RI0
むしろあっくんよく勝てたな精神動揺しても無窮の武練の効果で剣技とかは落ちないし


752 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/01(月) 00:55:28 sI/8RRws0
ランスロットは俵が硬すぎると呆れる程の堅実な達人で一度マシュ達追い詰めてるからなぁ
てか精神攻撃されて尚アグラヴェイン瀕死にさせてるしやっぱ強いのは確かだランスロット
アーラシュに気づかれない接近能力もある


753 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/01(月) 01:09:47 40pDLU7c0
>>751
アグラヴェインもガウェインと円卓最硬の座を争える防御性能など相当強いんだろうな
加えて自身に付与した狂化分も結構でかいのかも、理性も維持しているみたいだし


754 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/01(月) 03:09:37 G8hk4k8U0
今回は戦闘無かったがアグラヴェイン自体も傷知らずの異名を持つ一級品の騎士みたいだしね


755 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/01(月) 03:46:31 ItKFll4M0
アグラヴェインが言う執念の差って
準備の差って意味じゃないかな
無窮が補えるのは技量までだし


756 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/01(月) 07:01:33 IarxYgso0
いや通常聖杯戦争ではアロンダイトは糞武器じゃないか?解放するだけで凄い魔力使うし、しかもあまりよく切れない。切るにはビーム出すしかないがまた魔力を消費するという……イリヤ位しか運用出来無くね?


757 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/01(月) 07:18:45 wMiF9hNI0
カタログスペックだけ見れば白兵よし必殺技よしビームよし回避よしの万能最強剣だけど
一流マスターで炉心持ちのアルトリアですら2発が限度なA++神造兵装による光の斬撃をあえて放出せずに斬りつけた際に解放しても
アーラシュは仕留められずにガウェインは突破できないことしか分かってないからな


758 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/01(月) 07:22:19 JAlUOkQ60
>>756
あまりよく切れないってなんだ
只の剣としてカリバーと並んで最硬の剣であってそれ以上の剣出てねえだろ


759 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/01(月) 07:49:49 4K4zQoOQ0
>>756
燃費はバーサーカーってクラスが悪いんじゃないのか?
あと魔剣状態だと他の宝具封印しないといけなかったけど、今回のはグロウリーと併用してたし色々変わるんじゃない?


760 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/01(月) 08:11:44 eIQ1Qf5I0
>>757
アーラシュが凄いだけじゃね?
瀕死にはしてるわけだし


761 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/01(月) 08:19:26 a574Wq4o0
>>759
zeroで解放しただけでマスターなしで数時間は持つ予備魔力を
10秒消費だから宝具のなかでも超絶に燃費悪いよ
機能面考えたらこの消費でも仕方ない気もするけど


762 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/01(月) 08:29:30 8P7F85yQ0
だからバサカクラスだからって話では
元々バサカクラスって宝具の使用に制限かかるし


763 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/01(月) 08:32:27 0i5.gy4wO
設定は凄いんだが相変わらず活躍に恵まれないなと言う印象
ただ作中では尺割けないものの、ランスロットがどういう評価されてたのかは把握してフォローはした感じだな

あとアロンダイトって対ガウェインの時は魔剣墜ちしてる筈だが、聖剣とで何か違いあるのだろうか


764 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/01(月) 08:34:49 8OrMfqIkO
真アロンダイトと他宝具の併用はかなり強いな


765 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/01(月) 10:04:22 cV2qnr8I0
>>757
あの時点で既にランスロットの戦意がストップ安まで落ちてて
アラーシュに殺意を向けきれなかった説


766 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/01(月) 10:32:32 0i5.gy4wO
無窮は対狂化とか魅了とか用で、行動の根幹となる本人の意志まではカバー出来ないって感じなのかね
まあ本人の意志まで無視出来ると何か怖いし呪いみたくなるが


767 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/01(月) 10:42:37 8P7F85yQ0
そりゃまぁ本人の意思関係なくいつでも100%出さなきゃいけないとか手加減すら出来んくなるしね


768 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/01(月) 11:19:39 MxGwS1TE0
何も殺すだけが武芸って訳でもなし、
峰打ちで戦闘不能にするような技もあるだろう。
無窮があれば激昂してても勢い余って殺したりせず、
正確に峰打ち出来るんじゃなかろうか。

……となると生前のガレスちゃんやアッ君は完全に殺る気だったんですねって事になるが、
まあそこは相手も円卓だし複数、
如何な湖の騎士と言えども手加減する余裕はなかったって事で一つ。


769 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/01(月) 11:30:23 40pDLU7c0
アーラシュに関しては上でも出てたが頑健EXがあるので、耐久系EXランクスキルがすごいってだけの可能性も


770 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/01(月) 11:33:58 IarxYgso0
>>758
いやzaroの時にセイバーを散々ボコボコにしたけど殺しきれなかったじゃん。あれが切れ味がいい剣だったらとっくに死んでる。狂化してもスキルで腕は落ちてなかったんだし


771 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/01(月) 11:36:17 40pDLU7c0
>>770
セイバーが致命傷を間一髪で避けてて、描写されてるダメージは吹っ飛ばされて天井や床に何度も叩き付けられた物だから
切れ味関係ないだろう


772 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/01(月) 11:45:03 wde3DbeQ0
多機能最強剣アロンダイト
最弱の聖剣はガラティーンだったようだね


773 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/01(月) 11:50:09 40pDLU7c0
そういえば生前のランスがガウェイン相手にアロンダイトで耐久したり出来てるのは魔力消費か別に多くなかったのか
精霊の加護とかで謎の超魔力持ちなのか


774 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/01(月) 11:52:22 Mqo4absg0
最近はビーム出すだけじゃ駄目なんだって
ロンゴミやアロンダイトさんが言ってた


775 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/01(月) 11:53:09 cV2qnr8I0
あの時のセイバーは攻める気持ちを失くして守りに徹してたから
ある意味で魔力の消耗が激しく自滅する的に持久戦を仕掛けてるような形になった


776 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/01(月) 11:59:57 Ian.Z4e.0
オーバーロードはビームの機能使った攻撃じゃん


777 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/01(月) 12:29:51 tcbrZFLw0
ブリテン人めトンデモ兵器ばっか出しやがって
動物の骨で頑張ってる人もいるんやで


778 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/01(月) 12:52:05 G8hk4k8U0
固有名無いとはいえあの動物も種族単位で十分化け物っぽいけどな…
オルタニキで鎧として身に纏ったりするし


779 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/01(月) 13:08:57 8P7F85yQ0
海獣クリードじゃないんか?


780 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/01(月) 13:12:40 0wd79M/w0
礼装にも出てきてたな


781 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/01(月) 15:20:50 THuiNsJw0
>>768
アッ君はそりゃもうブチ切れ殺す気満々だったし
ガレスとかは「ギネヴィア救う!他の奴らは全員殺してでも救う!」で誰が誰だか全く判別できてない状態やったし


782 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/01(月) 15:26:38 QTY4UXrQ0
魔力確保した前提で円卓一の当たりはランスロットかな
多彩な機能を持つアロンダイトは勿論、オーナーはあらゆる場面で使えるしグロウリーは不意打ち・ステータス真名隠しと使い勝手良いし本人も防戦特化した円卓一の剣士だしメンタル面の穴突かれない限りまず負ける感じはしないわ
とにかく燃費無視すればバランスが良すぎる


783 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/01(月) 16:39:47 cV2qnr8I0
豆腐メンタルでバランスを取ってるけど、単純に性能だけみたらランスロットはウンコだな
戦闘力だけなら凌駕する鯖もいるけど
暗殺、偵察、謀略なんでもござれで、部隊編成能力に、戦術眼まであってこれは酷い


784 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/01(月) 16:40:37 8OrMfqIkO
大体ほとんどの敵はアロンダイト抜く前にオーナーとグローリーの応用で倒せるんじゃね
それプラス今回のアロンダイトのステUPとビームとオーバーロードと他宝具との併用が解って評価上がった感じ


785 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/01(月) 16:59:54 IarxYgso0
千里眼抜けられるから、下手したらC4とか相手の屋敷に仕掛けて爆殺出来るぞ。用意出来ればだが。下手なアサシンより強いんじゃ……


786 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/01(月) 17:02:10 GejOqlj20
ぶっちゃけセイバークラスで近代兵器持ってるのが一番強いだろ
火力的にも燃費的にも射程的にも速度的にも


787 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/01(月) 17:02:31 eIQ1Qf5I0
アーラシュの千里眼抜けれるとか真面目にやばくね?
バサカで弱体化しすぎだろ
それとも魔力消費はそれだけ高いのか


788 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/01(月) 17:12:28 wMiF9hNI0
あの場面アーラシュさん正面は俺が見るが東は頼むとか言ってたし見れてなかっただけじゃないの


789 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/01(月) 17:19:45 wde3DbeQ0
さすがに真正面から突貫とかしたらアーラシュも気付くとは思う
それでも描写が破格の千里眼持ちのアーラシュに
奇襲成功させた評価は高いが


790 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/01(月) 17:49:40 MxGwS1TE0
だからやっぱアインツベルンは、
ケリトゥグさんにセイバーランス召喚させるべきだったよね……


791 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/01(月) 18:01:16 cV2qnr8I0
セイバーランスと切嗣のコンビなら
大聖杯を破壊してイリヤを救出してトゥルーエンドなで一直線だな
もう何も怖くない


792 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/01(月) 18:30:43 4JjWu8t20
ランスロットあまり道から外れるとキレるよ多分


793 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/01(月) 18:37:46 NRhMYyIA0
六章のランスロットはギフトで縛られてるけど
無かったらたぶんキレてる
キレたランスロットはアグラヴェインも参考にするほどの恐ろしさ


794 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/01(月) 20:07:49 H/BQV0c20
蒼銀だと抽象的でできることだけ羅列してたが、6章だとしっかり焦点を合わせないと千里眼発揮できない感じではあったな
あと察しがよさが強調されて会話がカラ周り気味になってた


アーラシュの20kmタオパイパイは宝具(天使の弓?)の応用で物理法則を無視してるらしいが、あれマッハ3くらいでずっと飛び続けたのかねえ
着地の衝撃で爆散しないあたり案外マッハもいかないくらいの不可思議な低速で飛んでった可能性もあるか


795 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/01(月) 20:16:51 woL40grU0
セイバーのクラスでアサシンの真似事できるって冷静に考えてチートだな


796 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/01(月) 20:39:50 NaG6C5y.0
ブリュンヒルデ曰く、オジマンよりも早く東京を更地にできるらしいからなアーラシュさん
たぶんあの評価は太陽船に乗ってた時のオジマン比較だろうけど
本人も東京なんて場所で本気出すと高層ビルが軒並み倒壊させてしまうって言ってるし

ただそんな怪物と撃ちあえるトリスタンもやっぱりヤベェ


797 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/01(月) 21:04:35 IarxYgso0
>>793
キレると多分バサカみたく奇声をあげながらアロンダイトを振りまわして暴れるんだらうな。理性有るからなおタチが悪い


798 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/01(月) 21:05:11 idI3LpNA0
そしてそんなトリスタンが捉えきれない煙酔のハサン
ヤバくね


799 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/01(月) 21:21:12 8P7F85yQ0
トリスタンは目自分で潰しちゃったしね
あれで十全じゃないとか


800 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/01(月) 21:21:47 qYGwvkQU0
>>1
もうビーム撃てるし、これで農民と肩を並べる円卓最強の騎士は脱するのかな


801 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/01(月) 21:25:35 cV2qnr8I0
そこは反転の効果で見えてるんじゃないかな


802 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/01(月) 21:31:15 8P7F85yQ0
肉体的な事は反転してたら色々無理が出ると思うぞ


803 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/01(月) 21:36:27 woL40grU0
やだトリスタン卿口からウ○コしてる……


804 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/01(月) 21:41:53 tcbrZFLw0
アーラシュさんどれぐらいの時間で冬木更地にできるのかなあ


805 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/01(月) 22:20:00 jqRrNBIs0
多機能剣が増える中、どうなる最強の聖剣エクスカリバー


806 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/01(月) 22:24:47 G8hk4k8U0
>>802
毒が特効から絶対に効かないに反転はしてたな


807 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/01(月) 22:29:41 8P7F85yQ0
>>806
それは伝承的な特性に対する反転じゃないか?


808 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/01(月) 22:40:03 40pDLU7c0
最後に怪物化している自分の姿を見ているようだけど、どうなんだろうね


809 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/01(月) 22:58:14 eIQ1Qf5I0
そういえばカルナの鎧は神々でさえ破壊は困難ってことは神霊クラスの獅子王でも無理なんかな
でもオルタニキのゲイボルクがカルナを貫いてたしどういうことだ?
聖杯強化オルタニキのゲイボルクは神霊すら越えるのか?


810 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/01(月) 23:02:47 wMiF9hNI0
鎧は破壊できないけど
鎧を装備してるカルナにダメージ1/10は通る


811 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/01(月) 23:04:05 iI6pvpwY0
カルナ盛られすぎだろ


812 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/01(月) 23:05:09 eIQ1Qf5I0
鎧以外の生身の部分を狙ったってことなんかな?
わりとガバガバだしな鎧部分


813 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/01(月) 23:07:33 p96zq8ug0
カルナ優遇のせいで有名宝具が無名宝具に負けてるからね
兄貴も聖杯のバックアップがないと貫けないし


814 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/01(月) 23:09:42 0wd79M/w0
オルタニキのアレが刺してんのか投げてんのかよくわからん
プロフィール的には投げ出るんだろうけどストーリー中だと刺しっぽいしよくわからん


815 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/01(月) 23:10:35 eIQ1Qf5I0
Fateで優遇されるかどうかはきのこが気に入るかどうかだからな〜
まあカルナはインド神話で一番有名なラーマより強かったり凄い盛られてる感あるけど


816 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/01(月) 23:16:22 40pDLU7c0
>>809
グラフィック的には鎧付けてる状態を指定しちゃってたけど
本来の設定的にはアルジュナ戦で完全版シャクティ使用で既に鎧なかったとか?


817 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/01(月) 23:16:45 uIg3qyJw0
>>809
(B+ヴァジュラがメイン武装の)神では破壊困難
という感じだとB+ゲイボルグよりパワーアップしたオルタニキなら貫けても不思議ではないかもしれない


818 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/01(月) 23:19:34 eIQ1Qf5I0
>>816
それはないんじゃない?
ストーリー内で姿変わるようなことがあったらグラフィックも変えられてるし
でも鎧装備したままシャクティって撃てるもんなのかな?
>>817
ヴァジュラはインドラの神格象徴の一つってだけだからシャクティほどのは無くてももっと凄いのもあるんじゃね?


819 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/01(月) 23:29:37 i4OofwCE0
煙酔のハサントリスタンから離脱余裕って並の英霊なら普通に逃げられないと思うんだよなぁ
矢避けみたいのでも持ってたのかね


820 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/01(月) 23:30:50 40pDLU7c0
>>818
実際シャクティ撃った後もグラフィック変わってなかったような


821 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/01(月) 23:31:55 .Wj/YjAQ0
完全な破壊は無理だが穴あけるぐらいならいけるんじゃね?


822 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/01(月) 23:33:31 iI6pvpwY0
並みの英霊って具体的にだれなん?


823 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/01(月) 23:34:39 Mqo4absg0
ジェロニモさんだと信じて疑わない


824 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/01(月) 23:35:18 zdegOCeY0
公式での各クラス平均値か何かは前に出てたが並の鯖の具体例とかは出てないな


825 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/01(月) 23:35:37 qYGwvkQU0
槍が容易に黄金鎧を素通りする
アキレ盾でも砕けたシャクティを耐久B+の兄貴が素で耐える

兄貴がやたら強いのか、鎧を装備していないからか


826 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/01(月) 23:36:27 a574Wq4o0
上でも言われてるが鎧壊せないのとカルナ倒すは別問題だからな
バルムンクとかでも超連射すれば打倒可能範囲でカルナも余裕なくしてる場面あるし
別に鎧破壊はしなくても無問題。ようは回復と軽減上回るダメージを与えればいいだけ


827 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/01(月) 23:41:54 Mqo4absg0
あの鎧全身くまなく覆ってる訳でもなさそうだしなあ
ヴラド公に首筋近く狙われたら効果ありそうだったり
分投げた杭が足の甲を貫通して動きを制限したりしてるし


828 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/01(月) 23:42:32 eIQ1Qf5I0
>>820
五章までは描写が分かりづらいな
鎧捨ててたから槍食らったのか鎧はあったけど普通に生身を貫通したのか
>>825
シャクティの本気を出せなかった、じゃね?
シャクティ撃つとき息も絶え絶えだったし
威力落ちてるとはいえシャクティの直撃耐えるとかやばいけど


829 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/01(月) 23:48:48 SHFN7Crw0
というかまさにそのヴラド戦で、
鎧部分への杭は鎧で弾かれ、鎧ない部分は槍と炎で防いで、
それ以外の防げなかった杭は刺さっても削減と回復で耐えた、ってな感じで書かれてるからな
鎧ついてない部分はダメ削減あっても生身
あんなV系なデザインにした親父が悪い


830 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/01(月) 23:51:37 NaG6C5y.0
ちなみにアキレウスの肉体も悪竜の血鎧と似たような効果があったりする
神性E〜Dだと威力は半分以下に抑えられ、最低でもアキレウスの神性を上回らなきゃやってられない

出自のわりにはアキレウスの神性が低いのってこのせいなのかもしんないな


831 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/01(月) 23:53:12 40pDLU7c0
範囲攻撃のバルムンク直撃受けても戦闘続行に支障はないんだから
鎧ない部分は無防備とかはないな、概念とか本来鎧に関係までないものでも9割削減だし


832 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/01(月) 23:55:15 wMiF9hNI0
神々が破壊できない鎧だから鎧で受ければノーダメとか
神々が破壊できない鎧だけど生身を狙えば攻撃通るとか
そーゆー鎧じゃねーから


833 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/01(月) 23:57:04 SHFN7Crw0
>>831
だからダメ削減はあるつってるだろ。無防備なんて言ってない
鎧のない部分には、鎧部分のように攻撃を弾く強度は得られてない
だから鎧壊せなくてもカルナを倒すのは可能って話だ


834 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/01(月) 23:57:30 FgW77k1g0
一定以上の神性でないとダメージを与えられないとは何だったのか


835 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/02(火) 00:00:01 fFnITLaQ0
鎧が無い部分は間違いなく鎧のある部分より脆いのは確かだぞ
ヴラド公の投げた杭が足の甲だとモロに貫通して
引き抜かなきゃ動けない状況になるし
これが鎧がある部分でも貫通とかなら
神々が壊せないとかギャクになってしまう


836 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/02(火) 00:00:15 4Ctvdizw0
>>834
ケイローンは神性を持ってりゃ攻撃通るって回想してるからセーフ
なお神造兵装


837 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/02(火) 00:04:32 KrkUtKjA0
ケイローン先生の言動を信用してはいけない


838 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/02(火) 00:05:15 tgNTdags0
この場合あってるのにw


839 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/02(火) 00:06:42 Tc6lxjNk0
今思えばアポマテの矛盾は全てケイローン先生にクリティカルヒットしてるんだよな
不死戦車にしろアダムの脅威認定にしても


840 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/02(火) 00:09:01 XCI99c0Y0
今思うと森羅万象を見通す目とか評されてたのが悲しく感じる
世界を見通す目というわけでもないし
アーラシュさんのように色々見れるわけでもないし
おまけにアポマテの逆風だし
アロンダイトやジークフリートのようなgoでの大逆転期待するか


841 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/02(火) 00:10:08 k27jlsXI0
確かにw
ただアダムの件はアポマテと作中の描写がかみ合ってないけど


842 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/02(火) 00:11:10 tgNTdags0
不死戦車に関しては他が不死じゃなくても一番脆いってのは変わらないんだから別に問題ないんじゃないの

アダムに関しては先生の分析以前に描写とアポマテの設定の時点で食い違っているんだし


843 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/02(火) 00:23:02 IiQDrdVU0
そこらへんは筆者が書き直したいとか言ってたんでしょ?そういうことなんじゃないの


844 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/02(火) 00:33:11 5fBO1GFQ0
>>835
ヴラド自身が鎧の破壊は無理だと言ってるね


845 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/02(火) 01:03:14 LGpo3Lpk0
>>816
シャクティは鎧を使おうと使うまいと1発限りじゃなかったか
死にかけシャクティ撃ってるしアルジュナ戦で鎧破棄したなんてことはないだろ


846 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/02(火) 01:06:12 j78i13Wk0
鎧の破壊云々は正直なところ防御力というより鎧を砕いて機能停止にすることはできないくらいに思っとけばいいんだろうな
鎧に防御力がないわけじゃないが


847 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/02(火) 01:19:44 5fBO1GFQ0
鎧も完全無傷ってわけでもなさそうだしな
バルムンクの直撃にすぐ回復するとはいえ損傷してたし
ただ光でできたものだから完全な破壊は不可能ということなんだろう


848 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/02(火) 01:27:01 IiQDrdVU0
いや鎧自体が傷ついた描写は全作品通して皆無じゃなかったか?
あくまで傷ついてたのってカルナの肉体だけだった気が

勘違いだったらすまんだが


849 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/02(火) 01:29:51 4Ctvdizw0
そのカルナの肉体と一体化してるんだしカルナと鎧を分けて考えても意味ないと思うんだが


850 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/02(火) 01:34:57 lImWusD60
>>805
またアルトリアsageられてんのか


851 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/02(火) 01:39:53 5fBO1GFQ0
>>848
確かにそういう記述はなかったわ
むしろバルムンク直撃しても当たる前と変わらないとまで書かれてる
少なくともA+宝具を当てたところで鎧には一切損傷しないな


852 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/02(火) 01:48:03 IiQDrdVU0
>>849
カルナの肉体部分はダメージ減算されるとはいえちゃんと通るし鎧部分が無事でも致命的な肉体部分がやられたらお亡くなりになるんだから十分意味あると思うよ
まぁそのやられ方も心臓(霊核)に宝具の槍がただぶっ刺さるくらいじゃ駄目みたいだが

>>850
むしろ聖剣の頂点設定のおかげで下限爆上げですわ


853 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/02(火) 02:02:29 92.VN2cs0
鎧剥き出しの部分と生身の部分では強度が違ってなんて基本中の基本の知識だったと思ってたんだが・・・
みんなapo読んでないのか


854 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/02(火) 02:03:57 4Ctvdizw0
いやだから一体化してるのに肉体部分だの鎧部分だのに分けなくても
カルナに攻撃したら鎧が軽減してカルナにダメージが入ると説明文そのままでいいじゃん


855 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/02(火) 02:09:39 IiQDrdVU0
ん、この話って鎧着てるカルナ倒す=鎧突破とかって言ってた人へのレスから続いてるんだよね?


856 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/02(火) 02:12:16 qG7A6pHU0
>>852
その設定まだあんのか?
Zeroで地に落ちてgoaでようやく修正したけどまだまだ弱いだろアルトリア


857 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/02(火) 02:19:01 92.VN2cs0
>>854
一体化してようと実際に鎧剥き出し部分と生身部分では軽減率違うじゃん
ヴラド戦見れば分かると思うけど鎧部分は完全に杭を防いで生身部分は普通に食らう


858 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/02(火) 02:24:52 IiQDrdVU0
>>856
最低でも同様の拘束や神霊アルトリアの言からしてロンと同等以上はあるんじゃないかな
最初期の頂点設定もあるしね


859 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/02(火) 02:26:46 qG7A6pHU0
>>858
ならいいけどね


860 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/02(火) 02:29:09 x7vsn3jw0
カルナさんの鎧は
鎧めっちゃ硬いよー傷ひとつ負わないよー
他の部分はダメージ1/10だし回復するよーって代物だろ
かめはめ波くらったらカルナさん部分消し炭になって鎧だけ残る感じ


861 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/02(火) 02:32:32 CZbbFvJEO
正直アルトリア自体は獅子王がランサークラス最強と言っていいほど強いから聖剣にこだわる必要があまりない
出来ないと思われてたナイツオブラウンドも出来るしギフトがなんでもありだし本人も強いというか実質倒せてない


862 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/02(火) 02:39:56 IiQDrdVU0
まぁ正真正銘神霊化しての登場だったからねぇ
鯖の制限もないし竜炉心も普通に機能してるだろうし
逆にグランドの剣クラスに該当してなかったら2冠なんじゃないかと


863 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/02(火) 02:40:14 uoJ94fd60
ID:4Ctvdizw0はカルナさんが薄皮向いたら金色の鎧がこんにちわする体とでも思ってるんじゃない?


864 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/02(火) 03:08:42 4Ctvdizw0
設定として存在するのは
鎧の破壊は神々でも困難、鎧はカルナの肉体と一体化している
鎧はあらゆる敵対干渉を軽減し、鎧がある限りカルナへのダメージは1/10
だけでカルナへの攻撃時に鎧の部分で受ければノーダメとか、生身の部分への攻撃は通るとか、鎧部分と生身部分で防御力や軽減率が違うといった設定は無い

描写としては、そもそも鎧が無い部分への攻撃描写が無く、鎧がカルナの全身を覆って一体化してる以上カルナへの攻撃は鎧への攻撃なので抜粋する意味が無いと思うが
全身に鎧を纏うカルナのあらゆる部分に杭を突き立てたがダメージ9割方無効化してるとあるだけで
カルナが鎧のある箇所で杭を受けたことによりダメージを10割全て無効化した描写ではない
鎧で杭を弾き返した描写はあるが、鎧でダメージを低減させた描写もあるので、「弾き返す」イコールダメージの完全無効化には直結しない
設定に存在しない「鎧部分は完全に杭を防いで生身部分は普通に食らう」と断言出来るだけの描写ではない


865 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/02(火) 03:47:26 NjDfPCKo0
今も修行してるからケルト最強かつ強くなり続けるスカサハから始まって聖杯強化オルタニキ、アンリマユ強化アルケイデス、神霊化アルトリアと
普通の鯖の範疇超えた結果チート化のバーゲンセールだな
7章のギルガメッシュはどうなるやら


866 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/02(火) 04:01:44 uoJ94fd60
>>864
普通に鎧部分はなにもしなくとも杭を勝手に弾いて
それ以外の部分は槍で杭を弾いて身を守ってるし弾ききれなかった杭は刺さってる描写があるんだが
そもそもダメージってのは鎧から伝わる衝撃とかもあるから鎧が傷付いてないこととダメージ低減することは両立するんだが


867 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/02(火) 06:02:50 vcOLzbJE0
>>865
特に女神は別格やったな。従者の哀しいさんですらオルタニキ含む今までの敵の誰より強いとか言われるレベルに出来てたし。最初のラスボスのジルが豆粒に思えてくるななんか・・・・・。


868 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/02(火) 06:14:58 vcOLzbJE0
>>715
種別違うし何よりもビームが真価発揮する使い方じゃないから
ビーム勝負じゃ流石にカリバーには打ち負けそう・・・・・。


869 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/02(火) 07:24:53 DM9ojWYU0
ランクEX対城宝具のシステム・ケラウノスより
ランクA+対人宝具のパーシュパタの方が強いから
種別はあてにならない
仮にアルトリアがアロンダイトビーム撃って、ランスロットがエクスカリバービーム撃っても
竜炉心の差でアルトリアが勝つんじゃねーかなぁ


870 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/02(火) 07:30:24 IiQDrdVU0
>>866
まぁ普通に考えて鎧部分で受けたらノーダメだろうけどな
鎧部分で受けて尚カルナの肉体にダメージが通ってる様な描写自体皆無だし
ギルの黄金鎧にしても同じ感じだし
本人の肉体と比較してめちゃ硬い鎧の手甲砕け散る衝撃なら腕ごともげたりしてもおかしくないんだがそういうの皆無だったし
セイバーにタコられてた時も本人は無傷とか言われてた様な?


871 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/02(火) 07:32:00 vcOLzbJE0
>>869
それって正式に言われたっけ?
というか授かりさん自滅するほどに力出して明らかにスベック以上の力出してたからあんま比較になんないなあそれ。


872 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/02(火) 07:43:46 IiQDrdVU0
パーシュパタに関しては森一個無くなるレベルの範囲攻撃で対人とは…って感じではあるが


873 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/02(火) 08:00:26 zfxRSe2o0
>>865
アルケイデスってアンリマユで強化されてるんだっけ、対ギルならそうかもしれんが歪曲やステ、スキル見ると弱体化してる気もするが。


874 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/02(火) 08:10:32 5fBO1GFQ0
>>867
ギフトトリスタンがオルタニキとかより強いことはないと思う
鯖三体で相手できると言われてるし
聖杯オルタニキ、カルナ、アルジュナ
ここらへんの最上級鯖は鯖三体以上が相手でも圧倒できる強さがある
>>871
少なくとも自滅覚悟のパーシュパタにはできてシステムケラウノスではできないのは確実だと思われる
できるならやってるだろうし


875 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/02(火) 08:16:51 XCI99c0Y0
まあアルジュナは実際鯖三体相手に圧倒してるしな・・・


876 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/02(火) 08:27:11 vcOLzbJE0
>>874
ダ・ヴィンチちゃんが言ってる以上しょうがない。それ憶測だしな。
そして博士の方も自滅クラスともなると一概には言えんわ。


877 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/02(火) 08:32:31 5fBO1GFQ0
>>876
やれるなら自分でやってるだろう
ていうか自滅覚悟じゃなくても動きを鈍らせることしかできてないし魔神柱28体とか無理
パーシュパタは対国宝具のブラフマーストラより強いことは確実だからな


878 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/02(火) 08:33:04 T/gMzTCw0
というかダヴィンチちゃんの発言こそ憶測だろうに
何で正しいみたいになってるんだ
キャラクターのこいつ最強だみたいな言動は何
処まで言っても参考程度にしかならないぞ


879 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/02(火) 08:48:09 vcOLzbJE0
>>878
でも俺らが憶測でいうよか参考になると思うしなあ


880 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/02(火) 08:53:09 fFnITLaQ0
参考にするならそれこそ描写ではオジマンとかが圧倒してる訳だしなあ
ギフトトリスタンがオジマンに勝てる可能性なんて描写上は皆無で
根拠がダヴィンチちゃんの発言のみとかになると
発言そのものがもう信憑性ないねで終わる


881 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/02(火) 08:58:47 vcOLzbJE0
>>876
まあ博士が自滅するほどの力出しても威力上がるかの保証もないしな。
というか考えたら自滅するほどの力行使した場合誰に限らずカタログの種別やランクはあてにならんのは当然だろうからね。一部除いては想定してないだろうから


882 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/02(火) 09:02:56 2tQlvoZI0
オジマンはあの時点では戦ってないから除外されてもおかしくない、かな
焦点はやはりバーサーカー兄貴か、ヘラクレスも作中描写では三体どころじゃなく飛び抜けてたけど


883 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/02(火) 09:06:37 vcOLzbJE0
>>882
バサクレスは相性によっては鯖100体いてもノーダメだからなあ


884 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/02(火) 09:07:06 5fBO1GFQ0
そもそもダヴィンチは五章までは実際に戦ってないから所詮六章内の話だと思うけどね


885 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/02(火) 09:10:00 vcOLzbJE0
>>884
それだとハサン先生とかスフィンクスとかそこらへんだけってことか
そりゃ分かり易く最強だなあ


886 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/02(火) 09:10:06 mPi2dyQM0
6章内でもおかしくね?
トリスタンがオジマンより強いとなると冷戦とか共倒れとか意味分かんなくなるぞ


887 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/02(火) 09:13:07 vcOLzbJE0
>>886
このときはまだ会って無かったような..


888 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/02(火) 09:13:07 2tQlvoZI0
これまでの敵で最強!
対象となる相手はほとんど居ません、ってのもがっかりではあるがw
まあ王はともかくギフト円卓はそこまで飛び抜けてる感じはなかったからなあ


889 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/02(火) 09:14:12 k27jlsXI0
どう考えても神霊アルトリアとキングハサン以外でオジマン勝てる奴六章いないだろ
円卓総出でいっても絶対勝てないわ


890 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/02(火) 09:15:25 5fBO1GFQ0
ダヴィンチが節穴で終わる話だな
それともぐだおを止めるために誇張してたかギフトの存在を感じてそう思ってしまったのか
まあギフトトリスタンが今までの敵で最強はどう見てもありえない


891 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/02(火) 09:23:39 vcOLzbJE0
誇張とは思えんからなあ
節穴だったとしたら単純に過大評価だったかなと。


892 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/02(火) 09:26:44 7JwvowpA0
万能の人が対象を瞬時に解析する宝具らしいしトリスタンを見てCCOのヤバさを感じ取ったとかでええやろ


893 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/02(火) 09:27:16 XCI99c0Y0
あの時点でダヴィンチちゃんはオジマンの能力全容なんて把握してない訳だし
デンデラ砲だの何だのやり始めて
やっぱオジマンのが強いわの手のひら返しが始まっても別におかしくはない


894 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/02(火) 09:35:17 vcOLzbJE0
>>892
その場合彼の親玉になりそうだが


895 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/02(火) 09:38:38 dtT08bSY0
6章トリスタンって基本的に雑魚兵ぶっ殺したり一般人殺したりくらいしかしてないしな
あとは無抵抗のハサン殺したくらいか


896 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/02(火) 09:46:22 vcOLzbJE0
>>895
あと最後に主人公勢とのバトッた後ハサン先生たち3人相手したなあ
である意味相撃ち


897 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/02(火) 11:59:20 EtwO/B8c0
敏捷に長けるハサン三人組を相手取ってギフトありきだけど相打ちって凄くないか


898 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/02(火) 12:10:59 .jLmZ4mI0
微妙ハサン達は敏捷が高いといっても本人たちの戦闘力は低いし


899 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/02(火) 12:14:00 DM9ojWYU0
矢の弾幕を創造して山を削るアーラシュと撃ち合えるから
そんぐらいできるだろうという気が


900 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/02(火) 12:17:06 Msx.orFY0
ギフトトリスタンのダ・ヴィンチちゃん評は(オジマンディアスとは既に出会って腕試しした上で)これまでで最強
これまでの章での敵を含むか否かは意見分かれるけど後々「やっぱりすげえぜ…オジマンディアス!」みたいな発言はないのでとりあえず反転トリ>オジマン
一方で不夜ガウェインが円卓最強とも称されてるんで不夜ガウェ>反転トリ>オジマン
これをひっくり返す台詞も描写も6章では出てなかったはず


901 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/02(火) 12:18:18 mPi2dyQM0
アーラシュってキャラクエでスフィンクスや魔神柱瞬殺してたよね
それと戦えるって書くとギフトトリスタンが途端に凄く思える


902 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/02(火) 12:23:28 .jLmZ4mI0
>>900
トリスタンとかオジマンがデンデラ打てば終わりだろ
あれダ・ヴィンチが節穴なだけだろ


903 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/02(火) 12:26:52 Msx.orFY0
>>902
FGO内での描写では明確にオジマン>反転トリスタンと言えるようなもんはないので
デンデラ打てば終わりだろ、には根拠がないので単なる妄想じゃないの?
一方で反転トリスタン>オジマンには根拠がある


904 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/02(火) 12:29:10 TMl6TMTI0
三倍ガウェインや反転トリスタンやったらロンゴミニアドの外装破るのも余裕やったんやな


905 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/02(火) 12:31:26 mPi2dyQM0
6章の情報だけ挙げても
神殿内で不死身なので必須撃破条件は神殿の破壊もしくは無効化
それを成す為にはデンデラに耐えつつ対粛清防御の貫通が必要
無理だろ


906 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/02(火) 12:31:39 jCgrFoag0
言っちゃ悪いが否定してる人は自分の中ではオジマンが圧倒的に強いから間違いってだけだからな


907 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/02(火) 12:38:18 .jLmZ4mI0
>>903
じゃあどうやってトリスタンが神殿内のオジマン倒すんだよ
しかも宝具が対軍と対城で火力はデンデラのほうが上なのに、しかもあれ神殿内で打てば火力さらに上がるからな


908 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/02(火) 12:48:05 fFnITLaQ0
キャラの発言は別に設定でも何でもないそいつの主観
現実にオジマンがギフトトリスタンを圧倒できる描写しかない以上
トリスタンが上の根拠自体がないに等しいわ
どうやって勝つのかまず言ってみろよ


909 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/02(火) 12:49:33 /OFT7USk0
オジマンが防御も回避もしない完全な棒立ちでもトリスタンじゃ殺せなそう
デンデラ撃たれたら防御回避不可でワンパンだろうし勝てる要素が何一つ思い付かねぇ…


910 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/02(火) 12:50:19 Msx.orFY0
>>907
反転のギフトの効果やトリスタンの詳しい性能や戦闘描写は詳細不明なので正直なんとでも言える

>>908
オジマンがギフトトリスタンを圧倒できる描写しかない、はキャラの発言ですらない
単なる個人の主観ですらないんだけどその辺自覚してる?


911 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/02(火) 12:52:35 XCI99c0Y0
詳細不明ならそれこそ強さの根拠なんて無しに等しいんだが
何言ってんだっていう


912 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/02(火) 13:02:23 T/gMzTCw0
どうやって倒すのか聞いてるのに詳細不明だから分からないとか……
じゃあ根拠なんて無いって事じゃん


913 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/02(火) 13:12:27 fFnITLaQ0
>>910
お前が主張してるキャラクター個人の主観よりは
客観的に見た戦闘描写のがよほど信頼度は高いんだが
デンダラ砲と大量のスフィンクスに神殿の呪いを
描写で負けてるトリスタンがまずどうやって攻略出来るのか言ってみてくれ


914 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/02(火) 13:16:18 Msx.orFY0
ぶっちゃけた話すると作中キャラの主観>俺らの感想なので
オジマンの方が強いとする作中の台詞・設定・描写がない以上
なんかわからんが反転トリスタンの方が強いんだな、ぐらいに受け取るしかない
倒せないけど強さはトリスタンが上だったりとか
反転ギフトで不死無力化したり宝具で神殿壊せたりとかするんじゃないの?
具体的な描写ないしなんとも言えんけど
デンデラも言っちゃなんだけどFGO描写だとステラ単発に威力で劣るから蒼銀の描写参考にならんと思うし
デンデラの威力を見てギフト円卓以上、みたいな感想持った作中キャラいないからデンデラの威力が上、と明言できるほどじゃない

描写的にどう考えてもこっちが強い、とかは正直アテにならん
描写上凛はケイネスより圧倒的に格上にしか見えないけど設定的には違うよね? というのと似たような話


915 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/02(火) 13:23:13 fFnITLaQ0
いや描写普通にあるんだが作中でもデンデラ撃ってるだろ
そしてデンデラの威力は蒼銀で描かれてる
goでステラがまずデンデラより凄いの意味が分からんが
撃った対象が違うからそもそも比べるような描写自体が無いし
オジマンで分かってる範囲の能力をどうやって
トリスタンが攻略して勝てるのか聞いてるんだけど
根拠がキャラの主観で言ったセリフしかないのに
作中で行った事もない描写で勝てるとか言い出されても知らんが

スレのテンプレちゃんと読めてるのか?


916 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/02(火) 13:25:39 li54E9Zs0
だからその時点だとオジマンは首取れてる半死人だぞ、デンデラは治ってからでしかも霊基削った自爆技だから比べるべきじゃない


917 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/02(火) 13:26:54 T/gMzTCw0
具体的な描写ないしなんとも言えんけど

論外過ぎて笑ったんだが
結局根拠はキャラの発言のみなのね


918 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/02(火) 13:29:15 Msx.orFY0
FGOだと台詞以外の描写全然ないんだからそこは当然だろう
ダ・ヴィンチから見てそれなりに回復してきた頃のオジマンより反転ギフトのトリスタンの方が上に見えた
それを覆す台詞が一切出てない以上デンデラ撃てるから、とかは何の根拠にもならん
デンデラがギフトより凄いという評価は作中では一切されないからな


919 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/02(火) 13:30:19 .jLmZ4mI0
上でも言われてるけどステラのほうがデンデラより上とかの描写は一切ない上に
正直ダ・ヴィンチが神殿の能力とかデンデラの事とか知ってるかすら怪しんだけど
後神殿ののオジマン死にかけの上にたぶん宝具使ってないだろ


920 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/02(火) 13:31:46 XCI99c0Y0
ダヴィンチちゃんの発言は別に設定でもなんでもないただの主観
その上で両者の戦闘描写を比べたらオジマンのが上
それならここじゃオジマンが強いで終わるだけの話だろ
だってトリスタンがオジマンより強い根拠が示せないんだもの


921 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/02(火) 13:32:57 fFnITLaQ0
スレ的にはトリスタンが負けるで終わりだわな
詳細不明でセリフだけのごり押ししてるだけだから
設定で最強言われてるならまだしもな


922 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/02(火) 13:33:46 Msx.orFY0
戦闘描写を比べたらオジマンのが上ってのにそもそも根拠ないだろって主張してるんだが
だって戦闘描写比較できるほどの描写ないわけだし


923 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/02(火) 13:34:23 T/gMzTCw0
キャラのセリフ評価なんてこいつ凄いくらいの価値しかないんだが
何でそこまで自信満々になれるのか不思議だわ


924 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/02(火) 13:36:31 Y0cYeWAA0
ギフトトリスタンって所詮ハサン三人に抑えられるレベルだからな
オジマンがギフトトリスタンより弱かったらとっくにランスやトリスタンとかに討伐されてる


925 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/02(火) 13:37:30 fFnITLaQ0
>>922
蒼銀で散々描かれてるんだが何言ってんだっていう
蒼銀は考慮しないとか強行に主張するなら知らんが
goにしたって対城EXのデンデラ砲撃ってるし
スフィンクスも普通に強大な力持ってる設定で大量にいる
少なくとも6章のトリスタンにどうにか出来る描写は無いな


926 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/02(火) 14:19:59 iUGTegFk0
つーか何でダヴィンチちゃんの
「こいつ初めて見た時から直感でやばいと思った
私達が嫌がる事しかやってこない」みたいな発言無視するのだ
そう意味の最強だろ


927 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/02(火) 14:35:10 li54E9Zs0
なんで曲解する必要あんだよ
普通にそこまでで最強でいいだろ
何が困るんだ?


928 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/02(火) 14:38:29 iUGTegFk0
>>927
曲解とかじゃなくて普通に繋がるじゃん
伏線回収みたいなもん
何であの時ビビったか説明してくれている


929 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/02(火) 14:45:05 DDM/saZE0
ダヴィンチちゃんの台詞的にあのまま出てったらすぐ殺されかねんぞ的な雰囲気のが強かったような。


930 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/02(火) 14:50:13 rK47COJM0
ダヴィンチちゃんの言葉を直接受け取ると
ギフトトリスタン>スカサハ、聖杯強化兄貴、オジマン、アルジュナ、カルナ、バサクレス、ランサーアルトリア
になって、さらに円卓最強ギフトランスロット、三倍ガウェインが上にいるわけだ


931 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/02(火) 15:00:46 li54E9Zs0
>>930
ランサーアルトリアと巌窟王は多分見てないが
しかしそれでなんか悪い事あんの?
誇張なしにって言ってんだからその通りとればいいじゃん


932 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/02(火) 15:05:05 FxzbooFc0
>>929
捕まったらやべえって感じに受け取った
容赦してくれねえから隙見つけて逃げようにも逃げられない
しかも射程の広いアーチャーだし


933 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/02(火) 15:13:23 Y0cYeWAA0
ギフトトリスタンがそんなに強かったらハサン三人に抑えられるなんてことありえないと思うがな


934 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/02(火) 15:14:03 92.VN2cs0
ダヴィンチちゃんはどうもギフト持ちはギフトそのものを破らねば倒せないみたいに思ってたみたいだからベディの義手みたいなギフト破れるアイテム持ってないあの時点では最強に思えたんだろ


935 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/02(火) 15:27:00 82jaG1Ck0
キャラの発言が全て正しいならオジマンは蒼銀の三騎士相手に宝具抜き短刀一本で互角以上ってことになるんだが
そのオジマンより強いトリスタンが三騎士より遥かに劣るハサン3人相手に互角とか意味分からんな


936 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/02(火) 15:36:57 iUGTegFk0
今更だがアグラヴェインはランスロットに勝てたというより執念で引き分けに持ち込んだという表現が妥当だな


937 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/02(火) 15:40:59 Tc6lxjNk0
力ではまるで及ばない
ギフトも持ってない
既に追い詰められ負傷している

それでも思い一つ、精神一つで全てを覆したと考えると根性ぱねぇな
数値やランク、その他諸々を主人公でもない男が強い意志でひっくり返した


938 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/02(火) 15:44:20 rK47COJM0
正直言って描写に説得力がないからな
アルジュナ 鯖三体相手に無双
スカサハ、カルナ そのアルジュナと同等かそれ以上
聖杯強化兄貴 複数の鯖相手に圧倒、上の連中以上の強さの描写
バサクレス 鯖が複数いても逃げるしかない
オジマン ハンデ有りで蒼銀三騎士+パラケススの援護で辛勝、六章でも円卓が攻めきれてない
ギフトトリスタン ハサン三体と痛み分け
ギフトランスロット ギフトがないはずの狂化アグラヴェインに敗れる


939 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/02(火) 15:46:52 iUGTegFk0
ガヴェインは普通に負けたよな主人公組に


940 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/02(火) 16:07:17 HZnnGCZk0
台詞と描写が合ってないんだから信憑性高いほうを信じればいいだけ
ハサン3人でどうにかなってしまうようなやつだし大英雄レベル以下だろ
ぶっちゃけヘラクレスとかカルナをハサン3人で倒せ言われても絶対無理だし


941 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/02(火) 16:09:33 tgNTdags0
>>866
横からだが、鎧で何本防いで、槍で何本薙ぎ払って、炎で何本焼き払ったって場面の事を言ってるなら
別に鎧で防げない分を薙ぎ払ってるなんて話はなかったような

ダメージ受けなくても作中のように拘束されると魔力放出使わざるえないので、どのみち出来る限り薙ぎ払いはするだろうし


942 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/02(火) 16:21:07 iUGTegFk0
ハサン先生もアグラヴェインと同じ執念補正+対戦者が力出す前に押し切る感じで
あと自爆覚悟の禁術だし


943 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/02(火) 16:37:21 tgNTdags0
ハサンは相手を怪物化させただけで倒した訳ではないし
怪物化に関わったのは呪腕だけなので3人がかりである事も基本関係なかったな


944 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/02(火) 17:28:00 ckS0SGZA0
ダヴィンチちゃん評価は聖槍結界破るのは不可能からの
デンデラ連発&ピラミッド特攻で大粉砕もあったから
あくまで把握してるデータ内での評価って感じじゃないか

これなら主人公と戦う前に削られたテスラや世界に配慮して本気出してなかったスカサハ、病み上がりで宝具未使用オジマンは除外される


945 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/02(火) 17:33:40 MtOA7Mh20
>>944
スカサハは聖杯強化オルタニキ以下は確定してる
逆転できる方法はあるというだけ


946 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/02(火) 17:39:09 vcOLzbJE0
>>940
あん時のハサン先生たち場所がホームな上テンションあげてたし、一概にはそう言えないような。最後の隠し玉なんて特に。


947 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/02(火) 17:43:48 Tc6lxjNk0
なによりトリスタンが民の首をチョンパして惨殺したのが相当頭にキテタっぽいしなぁ
恨みつらみは恐ろしいことよ


948 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/02(火) 17:57:57 AM3XAhgM0
まぁトリスタンの倒し方については三章のアークでヘラクレス倒した的な反則技の一種であって、
あのハサン三人でトリスタン倒せるっていうとちょい違う気は確かにする


949 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/02(火) 19:19:36 6RKfpfaY0
つーかたかが1キャスターが最強と言ったから最強とか信憑性ないぞ
ジェロニモさんの発言見ろよ


950 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/02(火) 19:21:46 IiQDrdVU0
トリスタンはそもそも宝具すら使ってないからなぁ


951 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/02(火) 19:21:56 vcOLzbJE0
流石にあの人をたかがでかたづけて良いものかどうかな..


952 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/02(火) 19:22:43 IiQDrdVU0
そのキャスターが対象を瞬時に解析する万能宝具とか持ってるからの事じゃね


953 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/02(火) 19:24:43 AM3XAhgM0
作中のキャラの発言ってランスロットのアグラへの評価みたいに意図的に検討違いなものから、
もうそれ作中キャラの視点超えて神視点の評価だよなソレってのも往々にしてあるからな

きのこのキャラは後者のパターンが結構多い


954 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/02(火) 19:29:44 0dF2oDII0
森羅万象を見通す言われたケイローン先生があれだからな、まああれは東出が悪いけど


955 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/02(火) 19:31:01 1/d.azlk0
3倍ガウェイン≧ギフト円卓>通常円卓
描写としてはこんなものに見えた
ダヴィンチがギフトいくら正確に解析できたとしても、実際に戦闘したヤツらの見積もりより正しい指標ではないな
数字上のギフトパワーや霊基と実戦値は強い相関関係あってもイコールという設定はない


956 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/02(火) 19:31:32 IiQDrdVU0
そこは書き直したいって何度も言われてるからもう許して上げようぜ?


957 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/02(火) 19:32:38 IiQDrdVU0
>>955
その不等号は別に今回の話と矛盾しないぞ?その発言した時はガウェ見てないし


958 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/02(火) 19:33:12 vcOLzbJE0
>>956
そんなんあったんだ
やっぱ誇張し過ぎたと思ってたんだなあれ。


959 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/02(火) 19:42:49 1/d.azlk0
>>957
マスター差考えると3倍ガウェイン>カルナとは言えないと思うがそうでもないのか
5章カルナとかラーマもびっくりの大規模戦闘してるから魔力放出ガンガン使える状態で月より状態いいと思うぞ


960 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/02(火) 19:44:53 IiQDrdVU0
>>959
マスター差ってむしろ6章円卓以上のマスターって今んところ居なくないか?
神霊アルトリアでしょ?


961 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/02(火) 19:47:59 IiQDrdVU0
ってか言ってから思ったんだが6章円卓連中仮に入れるとしても神霊アルトリアとセットで良くね?感が
どうせ召喚出来るんだしイスカのヘタイロイと同じ感じで


962 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/02(火) 19:57:32 3zoZULUk0
アダムについてはあの準備期間と手間と材料から考えると作中描写でも別に妥当だと思うんだけどな
最高の条件が揃ったからあの強さであって普通ならあそこまでは強くないとでもマテリアルに書いときゃ良かったのに


963 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/02(火) 20:00:35 AM3XAhgM0
というか模造とはいえアダムが強いってのは無駄に型月的説得力あったし、わざわざ弱いって言い訳する必要ねぇよなって思った


964 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/02(火) 20:44:40 Tc6lxjNk0
槍トリアはたぶん、てかもう他の媒体では登場しないだろうし
ここのランキングではどう位置付けするべきか


965 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/02(火) 20:47:23 tgNTdags0
アポマテでも最大成長すると最高ランクのサーヴァント複数でかからない駄目って事で
結局弱体化すらさせられてない辺り本当に何がしたかったのか不明


966 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/02(火) 21:02:27 Nh7pJ/Cw0
>>964
取り敢えず作中描写的にはキングハサンと同等と言われた以外はキングハサンとの力関係は不明
明確な描写的な実力差もないし
他はまあ独力で塔のバリア破って神霊レベルと戦える奴じゃないと話にならん
オジマンでさえバリア破るのだけで力尽きてるし


967 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/02(火) 21:07:39 Tc6lxjNk0
槍トリアのキャラクエを見る限り
世界の為に力に溺れず、マスターの為に力を使う英霊の槍トリアは神祖ロムルス&国造りの槍と互角
神霊の場合、取り敢えず色々やることなすことぶっ飛んでる
本来ならデンデラ一発で粉砕できただろうロンゴミニアド外殻も何か対策するだけでデンデラ×10発までは防げる

英霊にしても神霊にしても破格ではあるが、やはり詳しい描写が欲しいから地の文プリーズと言いたい


968 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/02(火) 21:08:39 0dF2oDII0
あれ塔の結界だけ異様に硬いだけじゃねーかな
対城EX11発撃った後ピラミッド落としてようやく破壊できる結界とか正直意味が解らない


969 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/02(火) 21:15:20 5fBO1GFQ0
槍トリアはオルタと差があるわけじゃないだろうしマシュ&モドレ以下かな
鞘ありセイバーより弱いだろう


970 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/02(火) 21:16:08 iXGjFQTk0
神霊アルトリアはどの程度なんだろうか
最強クラスの神霊には届かないくらいかな


971 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/02(火) 21:19:33 Nh7pJ/Cw0
>>969
それだとアルテラとかもクソ雑魚になるぞ
贔屓みたいだが主人公組に負けるのは数に入れると色々酷くなる


972 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/02(火) 21:19:39 0dF2oDII0
神霊の強さがよくわからないんだよな
ギリシャで二番目くらいに強いはずのポセイドンがドレイクにやられたりするし


973 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/02(火) 21:23:01 5fBO1GFQ0
>>970
神霊アルトリアは桁が違うんじゃない?
グランドクラスと同等みたいだし
>>971
アルテラは上級英霊クラスだろうしなあ
ロムルスも本編内で凄い強い描写もないし英霊の槍トリアは鞘なしセイバーアルトリアとかと同等だと思う


974 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/02(火) 21:26:40 iXGjFQTk0
>>972
あれはポセイドン本人じゃない可能性あるし


975 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/02(火) 21:29:36 Nh7pJ/Cw0
>>968
槍の出力を攻撃より守りに回してたとか
ぶっちゃけ時間が経てば最果てで世界が終わるし
裁きの光も宝具演出と明らかに違うしな(後者は突撃)

本人の火力は6章後半で「話になんねー」と言われるくらいにはあるみたいだが
ストーリーの最後の決め手が精神攻撃からの聖剣変換だから余計にややこしい


976 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/02(火) 21:47:03 /4WzhaPQ0
>>971
まぁ、強い英霊Aと戦っても、主人公が負けました、人理は滅びました、完
ってわけにはいかないだろうしな


977 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/02(火) 21:50:05 HCT6N7/A0
馬があるしスキルも増えてるからから槍>鞘無し剣だろう


978 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/02(火) 22:01:21 mPi2dyQM0
グランドクラスと同等は無いかなソロモンに対抗できてたら今回みたいな自体になってなかったし
キングハサンで言ってもガウェインの主観でまだ宝具すら使ってないしな


979 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/02(火) 22:17:57 Nh7pJ/Cw0
>>978
キンハサも何も出来てないんだが……


980 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/02(火) 22:19:05 0dF2oDII0
どうにかする手段があってもソロモンのいる所に行けないとか?


981 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/02(火) 22:30:19 iXGjFQTk0
キングハサンは主人公側の味方をしてくれたけど
ソロモンの敵かはっきり分からないしなー


982 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/02(火) 22:44:31 xWAp1LCY0
ソロモンが天の断りに逆らってないなら戦う動機もないんじゃないか


983 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/02(火) 23:02:20 OK.inP0o0
天の理ってなんだよ!!宙の理ってなんだよ!(条件反射)


984 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/02(火) 23:08:05 vcOLzbJE0
>>970
最強クラスって言ったらもうキャス狐完全体レベルだからなあ。
通常鯖のオジマンとかマシュちゃんでもある程度やれたから
鯖でどうにかなるレベルではないがBBちゃんとかにはまだ及ばんかなと。あっちは通常鯖じゃ王冠とかで勝負にすらならんし。
>>972
基本は格上だけどまあ弱いのもいるよな。
上姉様みたいなのとか


985 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/02(火) 23:12:01 IiQDrdVU0
>>984
あれでまだEXTRA世界の神話補正かかってない状態だし土俵同じだと解らんかもね


986 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/02(火) 23:20:32 vcOLzbJE0
>>985
あれ補正って言っても伝承の方が真になるってことである以上
実際より伝承で誇張されてないとあかんから働くかどうか
イレギュラーな存在で伝承もなにもないしなあ。


987 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/02(火) 23:26:47 Tc6lxjNk0
グランドアサシン疑惑に神霊と化して鯖を超越しているロンゴミニアド
そんななか、よくもまぁ普通の鯖で召喚されたのに拮抗できたもんだよオジマン

しかも対粛清防御さえ解かなければ攻撃は一切通じなかった……これよりやばそうな七章、いったいどうなってしまうんだ


988 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/02(火) 23:31:28 5fBO1GFQ0
正直ギルはソロモンのあの自信からグランド化にでもならないとキツそう


989 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/02(火) 23:33:54 IiQDrdVU0
>>986
ワイルドハントの属性から成ってるからそっちは効くんじゃない?まぁ解らんけど

>>987
普通に神殿内に突っ込まれたらやられるんでね
あくまで神殿丸ごと外からぶっ壊すとかに対する防御なだけで


990 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/02(火) 23:34:34 0dF2oDII0
七章はギルより強い神霊とか神獣がいるはずの時代だしな、しかもソロモンよりやばい魔もいるみたいだし


991 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/02(火) 23:35:25 IiQDrdVU0
途中で送っちまった

ワイルドハントの王ってつまりオーディンだしね


992 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/02(火) 23:39:14 rK47COJM0
あの神霊アルトリアですらソロモンの所業を止めることはできない
よかったな小便王、株が上がったぞ


993 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/02(火) 23:42:55 vcOLzbJE0
>>990
やっぱラスボスじゃなく前座だったっぽいな。
結構言われてたけど
>>991
まあ可能性あるけどあくまで本人でないから微妙なとこだな。


994 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/02(火) 23:43:57 IiQDrdVU0
まぁでもなんか言い方的にはソロモンが好き勝手やるなら自分も好き勝手やるとかって内容だったよね


995 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/02(火) 23:51:02 Nh7pJ/Cw0
>>987
一切通じない言われてたっけ?


996 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/02(火) 23:54:20 IiQDrdVU0
だっけ?すまん俺はそれみた記憶ないわ
でもその防御続けるのにも魔力消費し続ける様だし持久戦になったら不利っぽいけどどうかなぁ


997 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/02(火) 23:55:59 Tc6lxjNk0
>>995
一切通じないとは言っていなかった、すまない
ワールドエンド対策の対粛清防御なら効くことはないだろうなっていう意味合いで書いた

対粛清防御とデンデラを併用して使えたらとは思ったが、流石にそれは無理っぽいすな
対粛清防御用の魔力を含めた全てをデンデラに回すと言ってたし


998 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/02(火) 23:58:44 T/gMzTCw0
次スレをたてる気がないID:iXGjFQTk0とかいうアホ


999 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/02(火) 23:59:44 hC9HAr7U0
立てるわ


1000 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/03(水) 00:00:16 HnSzjP0Q0
連発する為に解除したんだろうし使うこと自体はできるんじゃない
それをしたら貯金が無くなるから使い所が大事なだけで


"
"

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■