■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
Fate/Zeroの不満・問題点を語るアンチスレ52
-
虚淵玄による公式二次創作のFate/Zero。
Zeroに関する不満点、問題点、アンチ意見などを語りましょう。
なるべく他人の不満にはケチをつけないように。
過度の擁護は本スレか該当キャラスレでお願いします。
荒らしと思わしきレスはスルーすること。
次スレは>>980が建ててください。
前スレ
Fate/Zeroの不満・問題点を語るアンチスレ51
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1462178256/l50
"
"
-
>>1乙
-
>>1乙
前日譚じゃなければ反感は持たれなかったとか言ってるZero厨も腹立つ
Zeroキャラの行動や台詞に疑問を持ったこともない馬鹿が
-
まあそれならそれでつまんねー見ねーで終わるんだが
悪くも悪くも前日譚じゃなきゃ誰も見ないし誰も興味のある持たない
-
原作との矛盾だけでなく
キャラ自体の矛盾台詞やら詭弁臭い屁理屈も鼻につくんだよな
主にイスカ
"
"
-
原作無視だけで叩かれるかっての
無視どころか知っててわざと悪意で書いてるの?って捻じ曲げ方してんのがクソ
-
>>6
悪意とかなら俺はここまではイラつかんな
なんか本気で勘違いしてそうに感じたからイラつくわ
「Fateとか良く知らんけど流行りの路線でちょちょいと書いて一儲けするか」だったらむしろ割り切れる
有名税みたいなもんだと
今からでもそう言ってくれねえかな
-
余りの食い違いっぷりに原作読んでないだろって確信に近いものを持つけど
改悪のタチの悪さに逆に読んでてわざと変えてんのか?と不安にもなる
まぁだいたい知らなくて中途半端に知ってる部分は俺ならこうするで変えてんだろうな
言峰の嫁の下り一切覚えてないわセイバーの願いを勘違いしてるわでよく月厨とか言えたわ
-
zeroはまだマシ、snはこうでああで糞だけど〜と抜かす奴らに
皆ちゃんと読み込んでるんだね。自分はsnのあまりの悪文に途中で投げちゃった☆
と最後までやってもいないのに追従するゴミもいるんだぞ
zeroのせいで本当にfateアンチ増えたよな…
-
まあ、ある意味俺もZeroのせいでFateアンチ(というかZeroから始まった負の連鎖で型月に愛想を尽かした)になったし……
SNもHAも大好きなのにどうしてこうなった
-
Zeroはまだマシとか言ってんのは雰囲気がシリアスっぽいに騙されてるだけで
ちゃんと読めてない低脳だよ
どんだけ詭弁欺瞞の類がここで叩かれたことか
-
SNはマスター狙わないからZeroのが優れてる、とか
揚げ足取りされてんのも多い
そもそもマスター狙ったところでサーヴァントに防がれるぞって最初も最初に言われてる上に
士郎に敵マスター殺せれた状況なんてそうなかったのに
-
ってかワカメ狙いとかマスター狙えるときは狙ってるんだがな
-
真二の時は真二の暴挙を止めんとって時だからちょい違うんじゃ?
敵鯖に自鯖ぶつけて足止めして
どこぞの暗殺者もどきよりちゃんとマスターしてるし
その状況で許される限り堅実な策を取ってるけど
-
そもそも「さあいくぞヨーイドン」でバトルロイヤルやってるから茶番臭さ半端ないんだよね
いつ殺されるかわからない日常ってヒリヒリ感がない
基本夜しか書いてないし
単なる力比べになってる
-
サーヴァントほったらかしでマスターがうろちょろ邪魔してて勝てるようなのだと思ってんだろ
でもZeroだとそうだな
あいつらコンビネーションのコの字もないし適当にサーヴァント放置でふらふら行動してるしSOGEKIで簡単におっ死ぬし信頼のしの字も無いZeroならそういう事しても不思議じゃないわ
-
そういや今更だけど昔「ゴルゴならサーヴァントに勝てる」とか喚いていた奴いたな
これそのまんまじゃんw
(zero嗣がゴルゴと言ってる訳ではない)
-
「警戒してなさそうに見えるから」なんて理由なんだろうけど
戦場生き抜いてるサーヴァントたちが弓やら暗殺警戒してないわけねーだろと
だいたい聖杯戦争にはアーチャーもアサシンもおるわ
突発的な攻撃に対処できるものとして行動しているとなんで考えないん
セイバーやランサーやら白兵戦連中が暗殺や狙撃にやられるんだったらクラス用意する意味もないんだが
-
奪われたり殺されたりしたらヤバイ聖杯の器をEX宝具無駄にしてまで囮にするキリツグさんの池将っぷりには敵いませんや
-
実際に奪われて敵に主導権握られて令呪一画無駄に使わされて
捜索のために右往左往して時間を無駄にしまくった訳だしな
これほどのリスクを覚悟してたとか流石だよ切嗣は
-
策を考える(練るとは言ってない)のがカッコいいと思ってるんだろうね
下手の考え休むに似たりという言葉は知らんらしい
-
だってZero嗣以外で一番なんか策練ってそうなノリのZero臣が
「イスカの切り札を探りだした。恐るべき力だ。
まあいいや、そのうち対策思いつくだろ」だし
-
>>18>>19
「魔術師は魔力を感じさせない距離からの狙撃を警戒してない」とか言ってライフル狙撃を選択する人だぜ
ギルだからいいようなものを、弓兵らしいアーチャーがいたらどうすんだよ
-
>>18はミス
-
それで「虚淵頭おかしい」じゃなく
「実際の四次の切嗣はクズで頭悪くてゲスキャラだったし魔術師らしい魔術師達は皆無能だからww(ソースはZeroが真実だからww)」になるのがクズすぎ
-
>>23
それに魔力は感じなくても数百mレベルなら聖杯戦争開始時の士郎でさえ殺意は感じ取れるからなぁ
あれはアーチャーがあえて気づかさせたって可能性はあるけど
-
>>14
慎二で思い出したんだけど、Zeroアニメ直後あたりにこんなやつがいたんだよ
「ライダー(メドゥーサ)の結界が張られた学校を爆破すれば簡単なのにきのこはそんなんも思いつかない」
だってよ
思いつくとか以前に士郎も凛も余計な犠牲を払う気はなく
凛にも士郎にもそんな爆破物入手するツテはなく
だいたい学校の生徒を巻き込む慎二に対してキレてるのに何で生徒を巻き込む策を取らなけりゃならんのよと
スタンスの違いでしかないものを何故かオツムの差にすり替える
-
相手が使うかも分からないのに、あらかじめビル一棟をぶっ飛ばす爆弾仕込むとかさあ……
二次創作によくある、現実から転生して未来を知ってるから最適行動取れるマンじゃないんだからさあ
-
>>27
学校爆破って…
そもそもそれなら結界の中で戦う必要すらないんだが
-
>>27
切嗣がホテル爆破したのは内部にいるケイネスを抹殺するためなのにねぇ
結界だけ壊して何の意味があるんだと
学校に生徒が来なくて犠牲にならなくなるっていうのなら、爆破なんて大がかりなことしなくていいし
-
爆破するのが目的だから他のことはどうでもいいんだろう
-
爆破ってどうやるんだよw
発破ってそう簡単に手に入るんか
-
>>28
確認したらその場で急いでC4仕掛けたことになってた
魔術師が使いそうな宿泊施設の図面は入手済みさっ☆とか言ってる
あとケイネス・エルメロイ・アーチボルトの名前使ってホテルに泊まってんのも確認できたんだけど
使いそうとか言わずそのものズバリがめっちゃ証拠残してるんだが
なんで今まで気づかなかった&さっさとやってないかのほうが不思議や
どうせ暗殺に一切警戒がないから〜とか言うんならさっさと殺れよ
-
>>33
ホテル爆破の話か
一瞬「え?学校にC4?」って思っちゃったじゃねーか
-
>>27
完全にただのギャグじゃねーかww
頭の悪い小学生の暴力ギャグ二次創作系でお約束な「マリオはクッパと捕まったピーチごとピーチ城爆破したら解決☆」みたいなアホなやつ
ああ…実際それをやってドヤったのがZeroかぁ……(脱力)
-
ホテルをボン☆したら終わりっていう手抜き感
追い詰めるとか相手の回避手段を魔術も鯖も封じるとかの知恵が足らね
「原作時点で切嗣はビル爆破したって言ってる!」とかのたまう単純脳どもがなぁ…
見た目派手でも内容が薄いのが悪いって
-
ボンしたら終わりっていうのは、そのあとの対応が足りないって意味でな
決してケイネスが生き残ったのを知らないのではない
-
つかサーヴァントいるのにビル爆破して終わりと思える切嗣の頭がおかしいだけ
-
爆破の後、生き残った時の追い打ちの手段を用意していたけど、言峰が現れてダメになったって感じじゃなかったっけ?
-
ビル爆破っつっても「でかい船をエクスカリバーのクッション扱いにして沈めた」とかそんなんだと思うがな
あれも虚淵にやらせたら「敵が乗るらしいって聞いた船に爆弾仕込んでおいたのでそれを爆破して解決!勝ったにちがいない!」になるんだろうな
セイバーの村を焼いた、もきっと村に爆弾仕込んで置いて敵が村居る時に爆発させてきっと敵全滅したと思うから解決!みたいなのになる
手段が小学生並に頭悪い上に犠牲に対して少しも効率が良くない
-
>>38
なんでディルムッドどうにかしてからボムらねーの?
という質問をしたら
「予想外に被弾して怪我を負う鯖がいるから焦ってた。セイバーが雑魚すぎるのが悪い」
ネタに聞こえるだろ?マジ返しなんだぜコレ…
-
というかエクスカリバーの緩衝材に船置いたとか言ってるけど聖剣の頂点に立つ剣がそんなもので緩和されるほど生易しいものなのかね。
それとも型月最強クラスの攻撃の勢いを削ぐくらい海魔つええ、下級の魔物でそれができるクトゥルフすげえしたかったのかね。
いずれはロードに至る化け物クラスの魔術師のはずのケイネスといい、円卓最強の騎士が持つ宝具アロンダイトといい、
虚淵は自分の興味がないもの、趣味に合わない物を雑魚に書きすぎ
EXランクの王の軍勢すら海魔の引き立て役になり下がる始末だし
-
いやまあ、緩衝材に船ってのは原作でもあるんで
-
カリバるにしても魔力の都合やら場所の都合やらで威力を抑えるんじゃね
切嗣だって直接見ないと威力は測れないだろうから、船を用意したのは保険の意味合いだったかもしれない
あるいはもっと強固な壁を用意したかったけど間に合わなかったかもしれない
そこは本当に書き手のさじ加減だと思うけどね
Zeroは固有結界に閉じ込めました!なんてやるからイマイチ切羽詰って用意した感もしないし
原作セイバーが言うような切嗣が戦いの流れを読み切ってたようにも見えないが
>>41
けっきょく魔術師殺しさんが冷静さ欠いたアホじゃないですかーやだー
-
Zero厨は都合が悪くなるといつもセイバー叩きに持って行こうとするな
-
ここで挙げられてるような矛盾、詭弁の指摘に言い返せなくなったzero厨がストレス発散のようにセイバー叩き出した光景は何度も見た
その叩きもzero基準のガバガバ理論で失笑モノだけど
-
なんかテンプレでもあるのかと言う流れだよねw
-
前にきのこがエクストラ並にしっかり監修しないから悪いと言ってるのがいた
珍しく同意見だわ
エクストラのシナリオ担当って降板させられてきのこが自分で書いたんだよな
-
>>42
カリバーだって射程があるんだから船一つ分破壊することでその分射程が短くなって被害が出る所まで進まなかったって感じじゃないかな
-
>>48
なんで虚淵の作品にそこまでせなあかんのか
文章自体つまらんから矛盾点修正されても大して変わらんわ
-
設定以外にもマスターに覚悟聞いた鯖がマスター庇うとかいう意味不明の展開やるような奴の監修なんかできるか
自分で書いた方が楽で速そうだわ
-
エクストラみたいに虚淵なんか降ろせって遠回りに言ってるんだろうよ
-
>>41
怪我負った雑魚をホテル前でうろつかせてディルを引きずり出し遠ざけるくらいはさせとけ…
-
>>50
そもそも誰も頼んでないのに勝手に書かれた同人二次創作であーお好きにどうぞだったのがなんでこんな事になったんだろうな
軒下貸して母屋乗っ取られる
ところで関係無いが「Aランクが一つでもある鯖は一流英霊らしいからそれぞれ一覧にして並べてみた」
とかいう画像見かけたんだが
そういやそんな設定あったなとか思って見てたら自称聖杯サーヴァントなアイリスアンリとかいう物体と
自称仮の守護者☆のアサシンZero嗣とかいう気持ち悪いものは、Aランク有りの一流英霊らしいわ
まともに正義の味方してた息子やその他太古からのそれなりに有名な英雄よりも格上らしいという事が判明したわ
聖杯の寵愛とかいう全く本人と関係ない最低系二次創作みたいなアイリマユパワーを持ち全五次鯖一の小次郎と並ぶ敏捷A+☆で
ちょっとした時止め超すぴーどで銃撃つだけのすーぱー魔術だけど宝具はB++でとっても強い扱いでーす
なのでブーディカやロビンフッドや、インスマス顔悪霊になってない本来の騎士状態の青髭よりも格上の超一流サーヴァントでーす☆
ほんとやる夫スレの最低系作者の俺鯖設定並になんっっにも考えてないんだなあ
-
英霊モドキって言ってるから盛ってなんていない!
ちゃんと気を使った設定!
だってよ
-
>>54
本当にAZOは糞すぎた
あとイリヤでエミヤ家できるーとかいってるやつ見ると腹が立ってくるわ
-
わざわざコラボと銘打ってやるくらいならコラボ期間以外でZeroのオリキャラ出すなよと思うんだが
普通に今回ので「シャーリィきた〜!これでまた一人切嗣と再会〜☆」とか言ってはしゃいでる奴いてげんなり
-
ガチでAZOのシナリオ良かったとか言ってる奴の気がしれない
そしてそういう層が結構いるのも驚き
-
>>54
聖杯の寵愛ってスキルがあるなら桜とイリヤに愛された士郎の方がアサ嗣より強く高くないとおかしいよね。
プリヤ時空含めると並行世界で4人の聖杯に愛されてるんだし、そのスキルが士郎に適応されたらステータスが壊れたことになりそうだな。
まあ、こんなksスキルを士郎やアーチャーに付けられても興覚めだし、一緒にされて欲しくないが
なんで状況次第ではイリヤにすら性能負けするZeroのgm聖杯がこんな無駄な力を持ってるんですかね
てか固有時制御が宝具に昇華しただけでサシでの対人戦ほぼ無敵になれるなら神代の魔術を使えるメディアは神かなんかか?
-
そういうの以前にアイリスフィールと出会ったことすらないし聖杯戦争と関わったこともない全然無関係な一生終えたifの存在(笑)とか言っておきながら
(小)聖杯(の器になった時空が有る)の夫(だった時空があるけど今回のif()英霊とは一切関係ない時空だし今回のifコラボ時空のアイリとも勿論全く面識無い)ってだけで聖杯の寵愛()スキル持った英霊になるのわけわかんね
サーヴァントの技能ってその英霊の生前の伝説とか武勇伝とか持ってた能力が昇華したものだよね?
よくある最低系二次創作の
スーパー英霊SHIROUがHAで殻になってたからアンリマユとか聖杯の能力とか使えてセイバーと再会した設定だからエクスカリバーとアヴァロン使えて固有結界は剣の荒野じゃなくなってまーすとか
英霊化したZABIはムーンセルの力と聖杯パワーと全てのアイテムとコードキャストが自由に使えてありとあらゆる鯖を従えた可能性あるから全部の鯖を呼び出したり自分の力として使う宝具持ってまーすとか
そういうのと同じレベルじゃない?
-
まあ聖杯の寵愛()がありなら
エミヤはイリヤと桜による聖杯の寵愛がないとおかしいからな
プリヤありならさらに倍
-
そもそもとしてアイリは単に聖杯の入れ物でであって聖杯から寵愛を受けてはいないと言う
アンリのこと言ってるなら余計に
だってあいつ聖杯じゃなくて聖杯の中に居るモノだし
誰から愛されてんだアイツ
-
器の夫だったので聖杯の寵愛()がありならエミヤにアヴァロン入ってた時期あるのでな加護だとか騎士王のマスターやってましたな加護くらいあってもええわ
-
聖杯の寵愛でアキレウスもヘラクレスも突破できる可能性がありま〜す。
クロノスローズは速すぎて対人戦だとほぼ無敵で〜す。
敏捷は小次郎と同じA+で素でも早くて、
周りの幸運を吸い尽くして不幸なはずの切嗣のラックが瞬間的に最高クラスになりま〜す。
ついでにアサシンだから気配遮断A+ありま〜す
とか酷過ぎるよね。
下手なSHIROUやZABIより酷い
これを素人じゃなくてその道で食ってる物書きが他人の舞台上で公式としてやるというやばさ
-
>>62
虚淵がその辺の設定まで覚えてるわけないだろ
-
アイリマユが自称聖杯名乗って聖杯としてサーヴァントになりましたとかわけわかんねえ事言ってる時点でやべえよ…
アイリマユの存在自体がもうわけわかんねえよ…
-
>>65
まぁZeroの時点で混同してたからな
アンリがアイリの殻被ってなんでさも自分が聖杯かのような話し方してんだ
別にアンリが願い叶えるわけじゃねえだろ
-
聖杯がどんだけ汚染されてようとアンリが聖杯になるわけじゃないのにな
方向性が人を殺すこと特化になるだけでアンリの思考を反映するわけでもないし
-
>>62
仮にアイリ脳になったzero聖杯の加護だとするじゃん
最終的にzero聖杯には憎まれてたはずなのになんで愛されてんだろうね
それに近い、けれど違う世界線では汚染聖杯受け入れ愛されたまま終わったのだとしても
やっぱり守護者になった切嗣が寵愛受けてるのはあり得ないんだよな
破壊するだろう側の奴は憎まれてなけりゃおかしい
どこまで行っても矛盾設定
-
あの自称天の衣聖杯意味不明過ぎてマテリアル読むともっとわけわからなくなるからな
というかマテリアルが一番何言ってるのか意味わからない
説明してるつもりっぽい大前提がまず聞いたこと無い事言ってて更に「なのでこうなる」と何でそうなるのか判らん事言う
アンリマユだけど妻として母である善なアイリスフィールそのものなの!そして聖杯なの!そして分霊としてサーヴァントなの!そして女神!
わからない…なにもかもわからない…
-
原作直後だったら守護者切嗣も嬉しかった
月下の誓いが台無しじゃねーかって意見はわかるが、違う世界の切嗣がそうなったから月下関係なく受け入れた
ただZero嗣のあんなクソみたいなサマを見せられた後で
ハイ切嗣も守護者化しましたよーってやられても殺意しかねえわ
英霊見下しといてテメーは英霊モドキとやらかよって気分にもなるし
-
あんな奴に守られなきゃ存続できない人類なんていっそ滅んだほうがいい
-
召喚されたとき「やれやれ…また汚れ仕事か」とか言い出すんだぜ
帰れ
-
原作切嗣なら「より可能性を広げる人類を愛している」から、守るために守護者になったと言われてもわかる
馬鹿どもを見下して、他人のためですらなく自分のために世界平和がほしいとかいう男が
別に世界平和を齎すわけではない世界の奴隷になる意味ってなんだよ
「Zeroのせいで」守護者切嗣にまったく納得できない
-
>>73
俺は嫌なら帰れってマナプリにしたわ
-
GOとかいう超ホワイト環境で汚れ仕事とか言い出すならマジで帰った方がいい
お前が満足できる世界はどこにもない
-
っていうかさー、アイツ「どっかで折れてりゃいいのに折れないから酷い末路に至るぜー」とか言われて
「自分で選んだ道だから僕は後悔なんてしない!」とか言ってるくせして文句タラタラなのなんなん
とっくに摩耗してる紅茶ならわかるよ?
青年時の精神でフレッシュだから(信者談)なのに何文句言ってんの
-
エミヤは大切な人とか切り捨てて守護者にまでなったろ
キリツグは大切な人が死んだら簡単に折れるよな
世界のせいにして
少なくとも、大事な人を失って正義を憎んだ扱いのZero嗣は
正義の味方としては格下だから守護者になることもないって
ほかならぬ虚淵が言ってるんだろ
逆説的に考えれば、守護者になってるキリツグは大切な人を失ったこともないネンネってこった
大事な相手ができたらまた折れるんじゃねえのコイツ
-
虚淵は結局「周囲の馬鹿に悪態尽きながら馬鹿には出来ない事する賢い奴」が好みみたいだからな
本当に賢い奴は馬鹿は相手にしないという結論には達しない
-
ダークヒーローの格好良さを一ミリも分かってねーな
-
どっかで折れてりゃって折れたから正義の味方やってるのがZero嗣なんじゃないんですかね
島の人の復讐に父親を殺し父親殺しを正当化するために魔術師を殺し唐突にどこかで少数を切って多数を救う思想を得て母親を殺し
全部を正義のせいにして捨ててきたもの(笑)の為に生き方を変えられない(笑)とか言ってるのがZero嗣だと思うんですけど
折れないから悲惨な末路ってのは士郎にこそ似合う表現だろうにユメを張り続けたわけでもないのに何言ってんだ
-
>>76
アサZero嗣はZeroの時どおりの、皆に甘やかされまくって恵まれまくって気を使われ他人を不幸にさせまくりつつの
「ぼくちゃんかわいそう…うじうじぶつぶつ…」感が溢れ出てた台詞しか言わないとこウザいしまさにZero嗣
切嗣ではないからその辺についてはわりとどうでもいいが邪魔かつ不快かつこんな奴手に入ったのかと凄いがっかり
-
ダークヒーローに無闇に憧れる厨二病の感性のままに描いてるからね
-
エミヤはどこまでも自分を責めてどうすればもっと救えたかを考え続けるが切嗣は周りを責め続けて周囲に責任を押し付ける
いや、散々言われてるがなんでこいつ守護者になれたの?
-
成れねえからGO限定みたいな設定付いてんだろw
じゃあ何でGOで成れてるかと言ったらコラボだからお祭り限定って事で
-
なるだけ多くの人間を助けたい、助けられる量は決まっている
この二つがあって初めて犠牲者を最小限にする、その最小限の犠牲を自分の手で切り落とすに行き着くとUBWで語られてるのに
多くの人間を助けるなんて欠片も考えない人間がなんで助けなきゃいけないと縛られてる風な言い方してるんだ
単に魔術師を憎むようにはなってもどうでもいい他人を助けようなんて思わないだろ
あとこの場合実際に条件二つ無しで最小限の犠牲を自分の手で最初に切るって発想に行き着くかどうかは問題じゃなく
あくまで原典でそれを基軸に語られてる主要キャラが二人もいるのにそいつらが陳腐になるようなキャラを出す時点で失格
-
鯖化だけでもふざけてんのに余計な設定まで盛る意味はなんぞや
近代だから神秘性は薄いけど世界のバックアップあるからなんてのでいいのに
無駄にぼくのかんがえたさいきょうのあんさつしゃにするから嫌悪感MAXなんだが
-
>>78
実際、大事な相手を作らないようにしてたのに
大事な家族ができたら失う恐怖を知って色々怖くなりました
なんてヘタレ切嗣書いてるのがZeroなんだよなー
ぶっちゃけZero読んだことあればアサキリツグの言い分って
Zero厨の嫌いな「痛みを知らないガキの戯言乙www」でしかないと思うんだけど
Zeroイベを持ち上げるヤツってZero読んだことないんじゃねえの
-
それで結局Zeroアサ嗣の息子の真似したファッション白髪と日焼けサロンはなんなの
-
>>87
タイムアルターに関してもまだ
精霊に昇華されてるから世界の修正を受けずに常に相手を上回る速度を出せる
とでも言ってればまた納得できたと思うんだよな
ところがどっこい守護者のはずなのにそういった記述が一切ない
-
抑止の守護者設定をキリツグの不幸演出のためにしか使わねえもん
設定殺しだよ
-
FGOの日本鯖中心イベントでキリツグが参加するっぽいのがなー…
エミヤも普通にいるから絡みそうで嫌だ
エミヤのことだから気を使った接し方してキリツグを立てそうでヤダ
勝手な予想で愚痴るのもアレだってのは理解してんだが愚痴らしてくれい
-
コラボ時空の特殊なんちゃってキャラだから深く考えない!コラボで生まれた謎のif存在だから!とかじゃないんだよなこいつ
女神アンリス聖杯〜ル様(笑)はコラボ配布だけどあのアサシン切嗣☆4だからわざわざ期間限定にできないとかなのか
他のコラボだから今だけだから特殊だからみたいなノリでごまかせた経験値鯖や式と違って常設通常ガチャで出るから意味判らん
あの訳わからん存在がFGOの通常仕様内キャラ扱いでイベントにまで介入してくるとか嫌過ぎ
どうすんだよあのわけわかんねー奴
Fate本編の本筋シリアスストーリー中になっても虎道場のブルマと師匠が居座ってるようなもんだろ
-
>>91
守護者として召喚されてんのに意識ある時点で…
意志を持たないはずなのに土壇場でアイリを庇うくらいだったら信者どもの持ち上げも少しは理解してやれたかも
-
あのコラボZero嗣でも意思無しで人を苛立たせる無駄口も叩かず余計な事もしない機械状態だったらまだ許せたな
-
それはもうZero嗣ではないのでは
実際そんなのを切嗣には求めてたんだけどな
やれやれ系の悪いところを煮詰めたようなものに責任転嫁癖、逆ギレ、コミュ障を付け足したものが出されるとは思わなんだ
-
コミュ障の分際で「無駄口をたたかなければ良い仕事ができる」とか言われても
テメーのコミュニケーション能力の欠如を都合よくとらえてんじゃねーぞっていう
-
アサキリツグの言い分が全部おまいうで困る
-
Zeroに出てくる髭面コミュ障ぼくちゃんのせいで切嗣が何年も汚されっぱなしで更に追い打ちくらいまくりっていう
虚淵のせいで切嗣はもうFateに出てこれないんだなあ…
-
GOに出すんだから主人公を鯖化させる必要があった
ここまではわかる
でも出番が最後にZeroのありさま無視してかっこつけるくらいしかなかった
この時点でキリツグいらねーんだよなあ…
配布鯖アイリだけでいいじゃん
Zeroコラボなんだから切嗣という存在は必要だろうけど
うまく使えないんだったら出すんじゃねーよ
うまく使えないんだったら書くんじゃねーよ無能が
-
いやZero嗣鯖化させる必要もないだろ
別のところから鯖を送り込めるんだからそれで歪んだZeroなんていくらでも書けたはず
礼装から切り出しでマスター勢動かしてるんだしそれの一人で十分
それを一切せずFGOとのコラボだろうが関係なく逆行二次でZero嗣が関わらない世界線書いて
序章の特異点には所長の抑止力が効かない…?って推測ガン無視で守護者化して鯖化して送り込むとか
ただ単にZero嗣鯖化とか言う二次ものやりたかっただけ
-
コラボ的には主人公がキャラとして使えないと駄目なんでは?
設定盛らずに鯖連中の中にぶち込んだら式と違って滅茶苦茶違和感あるから鯖にしたんじゃね?
こんなフォローも切嗣を主人公として書けてなければ意味がないんだけどさ…
-
十年かけて願いを叶える悪魔に進化したとかいう話じゃなかったっけ
Zero時点の話じゃないから関係ないはずだけど
-
すまん更新してなかった
-
>GOに出すんだから主人公を鯖化させる必要があった
わからない
マシュの存在ぶち壊して孔明乗っ取り自分がメインで能力だけ奪ってサーヴァント化☆自分の話ばっかしてマスターよりライダーが最高なんだ!!なエルメロイとかいう奴を鯖化して出した理由もわからない
-
というかあれZeroアサシン嗣主人公だったの?
なんかちょろちょろ出てきて訳判らない事言って自己満足して去ってく道化っつうか空気としか思わんかった
Zeroコラボの主人公様☆は虚淵大好きな自己投影先俺TUEEE恵まれ主人公ウェイパー君とライダー様じゃね
守護者切嗣でエミヤ焼き直しの焼きつぶしつつFGOで乗り込み☆したかっただけだと思う
-
コラボ先のZeroの主人公のZero嗣くんが鯖としてと言うかプレイアブルとして出なきゃって意味だろ多分
まともな戦闘職でもないしプレイアブルじゃなくても問題ないと思うけどね
Zero厨的にもエミヤ[アサシン]の情報が出るまでは礼装が欲しい程度だったろ
情報が出た後も多数がいやエミヤの別クラスだろって言ってたけど
-
聞くところによればZeroイベ実装前は諏訪部ボイスだったと言うし
解析厨どもが言ってただけだから未確認だけど
虚淵がゴリ押しして入れてきたんじゃないかと疑ってる
-
エミヤも切嗣も自分で選んだ道なのに思い通りにいかなきゃ泣き言言うヘタレじゃねーか!
と言ってる奴がいて目を疑ったよ
エミヤとzero嗣が同じ…だと…?
-
>>108
初期の解析でcv諏訪部なのってエミヤオルタじゃなかったっけ
>>109
エミヤが陳腐になるようなキャラとしてZero嗣がいるからな
Zeroから入ったZero厨くんにはエミヤもZero嗣と同じく陳腐に見えるよ
きちんとまっとうに原文読めば愚かな尊さを理解できるはずなんだが読むわけないし
-
思い通りにいかなくても死ぬまで腐らなかったんだけどなエミヤは
無限に近い期間を望まない殺しやらせられてるからやめたいってなっただけで
思い通りにいかないから泣き言を言ってる?
生きてるうちからあらゆる手段を試すこともしてないのにウダウダ言ってるZero嗣と違って
これ以上自分が夢見た理想のために足掻くことすら出来なくなったのに?
重さが違うわ
-
ゼロ嗣にはいくらでもチャンスがあった
ナタリアを止めるなり助けるなりの道を探し続けることもできたし
ゼロセイバーガン無視なんて子供みたいなことしなくてもよかったし
アイリやイリヤを愛してしまったと嘆くなら違う願望機を探す道だってあった
うまくいくか否かはもちろん別問題だけど
そのくせコウスルシカナインダー言ってるだけ
それと違ってエミヤはもう守護者になって人生変えようがない
仮に守護者になる道が間違いだったんだとしてももはやどうしようもない
でもエミヤは他人に対して文句なんて言わない
あの時、馬鹿どものせいで俺は英霊になったんだーなんてゼロ嗣みたいなことはひとっことも言ってない
…マジなんで一緒にされにゃいけないのよ
低能は死んでどうぞ
-
つかナタリアより無関係の一般人優先する義理なんぞお前にはどこにもないだろ
見捨てればよかっただけの話だろうが。自分から殺しときながら正義にやらされた! とか甘え過ぎだろうが
-
>>111
嫌なことやらされるからやめたくなったっつうより、あくまで今まで人助けの為と思ってた事が結局人殺ししかできる事なかったもんだから自分の存在間違ってたんじゃね!?とか考えだしただけじゃね?
-
死ぬまで誰かのために戦い続けて、死後望まぬ仕事をやらされ続けても自分自身を消すことしか考えないのがエミヤ
勝手に自分で家族作って弱音を吐き、女を使い捨てにして死なせ、無関係な相手に意味不明な持論で当たり散らすクズがキリツグもどき
-
>>113
出来るだけ多くの人を助けるって命題に囚われてすらいないのに何故かいきなり無関係の大勢を救わなきゃいけないと行動し
何が正義だバカヤローって何言ってんだお前としか
結局「償うべき罪などないし、他の誰にも、そんな無責任なものを押しつけた覚えはない」って台詞とAnswerだよな
償うべき罪などないと思ってるわけじゃないが誰かのせい何かのせいじゃない自分自身を殺す事も償いになるなんて思ってないが
それ以外の方法なんて思いつかなかった
正義に自分から大切な人を奪われたらしい人なんかお話にならない
-
父殺しに囚われてると考えても
魔術師全部を狩りつくさないと父殺しに意味を見出せないってなってるから
お前のトラウマとやらには無関係な人間を助けなければいけない縛りなんてねーだろっていう
ってか魔術師どもの愚行のせいで災厄が起きる、それを秘密裏に治めるにはどんな行動も辞さない連中もクソって考えなら
よかったじゃん。同じ穴のムジナのナタリアを早々に殺しといて
正義なんて関係なく、お前のトラウマを正当化するためにはナタリアも標的になるだろ
まさかいずれそうなる可能性を考えていなかったと申されるか
-
Zero嗣のトラウマ書いてるだけで本来重要な正義の味方の部分がおざなりになってるからな
-
・士郎
犠牲がないと救いがないなんて、そんな悟ったような諦めた考えがいやで、実際に我が身を省みず行動する
・Zero嗣
まず目の前の知らない誰かを助けよう、なんてしたこともない
なんかいきなり結果のためにはこうするしかないって諦めきった考え
昨今のオレツエー大好きな層には悟ったような物分りがいい()キャラクターのほうがウケるか知らんが
正義の味方として悩み苦労したのはどっちだって言うなら間違いなく士郎
-
これ以上他人を実験台にさせないために父殺す
こんなの魔術世界では一案件に過ぎないと知る
結論:魔術師を皆殺しにしないと父殺しに意味がなくなる
極論すぎね?
目の前の世界で起こることの責任の話が世界規模にまで広げられて
視野が広まったってレベルじゃないだろ
少なくとも父親がこれ以上罪を犯すのは防いだと言えばそうなんだから
正義のために父殺ししたと言うならその結果はそこで完結してるだろ
-
恒久的に平和にならないと小さな行動に意味がないと言うなら
ナタリアごと飛行機落とすのも傭兵やって内紛やらに介入するのも無意味
-
シャーレイがゾンビ化して恐怖で逃げ出した時
神父に助けを求めようと考えてるけど
なんで魔術師である父親に助けを求めなかったんだろ
その程度の相手だったのかなZero嗣には
-
聖杯問答()で思ったけど
王としての勝負とか言ってるが
そもそも自分以外の王のところに押しかけて偉そうに酒盛り要求したりって
礼儀知らずすぎてこれに応じる王はふつーいねえと思うわ
相手は舐めてやがるってことだし
-
本編のセイバーなら絶対に応じなかっただろうな
-
殺し合いに来てんのに何言ってんだこいつってなるだけ
そもそもセイバーは自分が王であることを否定したから世界と契約したのに
-
マスターの鯖として英雄としての戦争で7騎取り合いするものをいきなり勝手に
「おい王同士誰が一番ふさわしいか酒のんでプレゼンしあって勝負だ!」とか言い出すって完全にただの道化だよな
誰も付き合わんわ
Zero厨が甘っちょろい子供同士の遊びとか言って馬鹿にしてるつもりの士郎含む高校生達よりよっぽど馬鹿だ
ワカメのが弁えてるつうかあいつらの大好きなウェイバーとかいうアホと比べたればワカメもマスターとして真っ当に感じる
…ウェイバー以外もZeroマスター達と比べたら案外まともだなワカメ…鯖の虐待して無駄に負けさせるのすらZero嗣とかいうアホやハサン無駄殺しマンが居るからな…
-
>>123
書き手の料理次第ではそういう粗暴なキャラでも別方向としての王として書き切れたと思うけどな
まぁそういう方面の王なら比べようやなんて言わず俺のが上だからってスタンスを前面に出すべきだと思うけど
全部が中途半端だしその行動がどういう意味を持つのかさっぱり理解せずにやらせてるからただの恥知らずになってる
-
お母様でもそれだとギルガメッシュのパクリになってしまうわ
でもZeroガメッシュと違ってギルガメッシュはしっかり自分がサーヴァントだとも兵器だとも理解して本分は守ってたと思うが
-
>>123
自由奔放な王だからそういう態度でもしょうがないよーとか信者は言うんだろうな多分
奔放なら礼を逸していいなんてなろうオリ主みたい
-
>>126
ワカメのがちゃんとマスターしてる
ちゃんと戦略立てて命令して主従だってこと弁えてて
上手い下手は別
ウェイバーはあれイスカのオプション装備だろ
イスカもイスカなりに気を使ってるはずなのにイスカのやりたいようにしかなってない
マスターとして役に立ってないとかウェイバーだって悩んでるんだって、そーゆー問題じゃねえ
役に立ってるかどうかじゃなくてマスターという立場で動いてるかどうかで言ってもワカメ以下だ
-
最初にキレて令呪で命令するかどうか悩んだやつ
考えなしの凛と違って考えてますよーってやりたかったんだろうけどよ虚淵は
でもご都合的に運がいいばかりのZeroなら問題はなかったかもしれないけど
マスターが抑えれないなら最初に令呪を使ってちゃんと主従を示すのはひとつの手だし
と言うか実際に抑えれない無能晒してんだから使えよ
ケイネスにも言えるけど
-
皆これだけSN読み込んだ上で論拠も示してるのに何でzero厨は
きのこ至上主義者の脳内補完やばい!原作に書いてないことを事実のように語ってる!と言えるんだろうな
SNキャラの行動原理や葛藤はちゃんと本編で描かれてるだろうが
zero嗣とエミヤ、士郎の違い・zeroセイバーとsnセイバーの違いですら脳内補完()てことになるんだろうな
-
>>131
凛をはじめ直感的な強さや迷った果ての強さとかそういうの全くわからないんだろうな
勝つために慎重になるのではなく、慎重に回りくどくやれば勝てると勘違いしてる節がある
-
今はまだ使うべき時ではない…(キリッ)なんて出し渋って奪われたり使うタイミング逸してたら世話ない
-
>…ウェイバー以外もZeroマスター達と比べたら案外まともだなワカメ…鯖の虐待して無駄に負けさせるのすらZero嗣とかいうアホやハサン無駄殺しマンが居るからな…
zero嗣に比べれば、ワカメは相当まともなんだよなあ
ぶっちゃけ、zeroでまともなマスターってケイネスぐらいなんだよな
・・・・単にその他が酷すぎるだけだが
zeroのキャラってfateと違って、論理的に考えてますよみたいなアピールしてるけど、
論理的じゃない滅茶苦茶な思考ばっかだよな
zero嗣なんて、戦略全てが破たんしてるし
-
頭悪い奴が理論派ですよ慎重ですよってアッピールしてるだけにしか見えん
Zero厨はまんまと乗せられてるそれ以下の馬鹿
マジで虚淵が自分は頭いいと思ってやってんならガチモンのパッパラパーですわ
-
論理厨ほど論理が破綻するからな
典型的なそれ
観察眼や読解力がないままでものを考えるから幼稚な論理しか出てこない
-
慎重とか冷静とか戦略とか情報収集とかそういう単語だけ並べてれば騙せるからな
-
頭よく見せようとして余計な説明かますから疑問しか出ねえわ
狙撃するなら「魔術師相手だろうが隙をついて悟らせないよう殺すのが一番いい」とか言ってりゃいい
あえて「魔術師はほにゃららだから狙撃への警戒がないから」とか
入れる必要ないのに致命的なクソ設定やらかすから…
-
使ってる銃器もキャレコやらコンテンダーやらクッソ微妙なもんだし
ガチ戦闘タイプの魔術師にゃそんなん通用すると思えない
-
ちょっと脇道逸れて済まんが、「ガチの戦闘タイプの魔術師」なんてそんなにいないと思うよ
そんなのいたらバゼットもっと位高いよ
だからこそ武勲()がおかしい訳だし
そもそも戦闘のプロが相手とわかった時点で「近代兵器など魔術で〜」って発想がおかしいんだわ
プロが相手なら魔術での真っ向勝負とかせんわ
「なければよそから借りるのが魔術師」ってギルも橙子も言ってるの全然わかっとらん
魔術師本人が強い必要は全くないとあれほど連呼してたのに
-
きっと凛や士郎しか記憶に残ってなくて(あとキャスターか?)、「魔術師はサーヴァントと共に戦うもの」とか思っちゃったんだろうな
-
単に他の勘違いと同じいつもの虚淵脳で
「魔法使うんだからほかの僕がしってる魔法バトル系ライトノベルとおなじ魔法バトルで皆貴族思考で威張ってて名声争いしててプライド高くて現代遅れ知能で現代的攻撃に弱いんだ!」
だろ
凛や士郎やキャスターが何してたかとかというかFateが虚淵の印象に残ってるとは思えない
-
龍之介と雁夜、臓硯とセイバールートのギルガメッシュを
今まで散々悪事を働いてきたのに最期は満足気に昇天した同類にカテゴライズしてる奴を
見たことがある(zeroから入って、zeroが正史と思い込んでるタイプ)
そいつに言わせりゃ型月は悪人がちゃんと裁かれてない(キリッ らしいんだがzeroキャラと
snキャラを同列に語る奴滅べばいいのに
-
「Zeroが二次同人みたいなものとか言ってるやつはにわか」
みたいなのうざい
あっちこっち関係ない場でZeroは正史アピールうざい
-
>>144
その手の「ちゃんと裁かれてない」とか言う奴大嫌いなんだが
嫌な奴ぶちのめしてスカッとするみたいな恥ずかしい事をどうしてそう堂々と言えるのかな
-
>>145
そだな
正史として書いたはずなのに繋げられない挙句
原作者もフォロー追いつかなくてけっきょく別世界線と公式に言わせちまうあたり
二次同人以下だったね
-
>>144 >>146
ウェブ小説(の中でも信者の質が悪いもの)なんかは
少しでも悪役やヘイト溜めたキャラが生き残ったりすると読者による殺せコールが起きたりするんだけど
まあまさにそれそのものだよね
-
>>144
虚淵も信者もガワだけってよく見かけたが
エミヤとキリツグ同列にしてるカス含め、そういうの見るとまさにそうなんだなって納得する
-
小説が読みたいんじゃなくてショウ的な殺し合いが見たいだけなのかね
悪役は殺せみたいな連中は
-
そんな幼稚園児でもほとんどが言わない「ばいきんまんは悪役だからころせ!」みたいな狂気じみた頭なのに
「士郎みたいな偽善者はクズwwwかっこわるいwww正義www」だの言ったり
「現実はやりたい放題やって人殺ししまくる龍之介とかが幸せになるほうだからwwこれこそリアルwww正義とか正々堂々とか幸せにとか言ってる奴はみんな馬鹿で負け組だから不幸になるのが普通www」
みたいな虚淵をその通りですとマンセーするのよくわかんねーや
-
死の間際に満足するかどうかってその時次第、そいつの受け取り方次第なのに
それをリアルだなんだって、そうとう(頭が)幸せな人生送ってんだな虚淵信者
-
>>148
そうなんだよね、本当
まさにそれ
一時期の桜殺せとか論外として、臓硯がなんか最後格好良さげな事言って死ぬのが腹立つとかそういうの本当にウザいわ
物語はパンチングマシーンやバッティングセンターじゃない
嫌な奴ぶちのめしてスカッとする事最優先にするのを世間ではメアリースーって言うんだよ
-
そういやZero流行った時に冬ちゃんとか行ってZeroでオリキャラが介入して俺TUEEEするヘイト物二次創作大量にあったなあ
で、コピペのように絶対入ってる流れとしてあるのが
「取り敢えずなんか悪そうなジジイが居たからよく判らないけど屋敷燃やして殺して幼女助けといたぜ!俺のおかげでみんな救われたね!!」
だったのを思い出した
つまり彼らの中で物語=俺TUEEEでマンセーされて悪者をパンチングマシーンにしてスッキリ☆だね
-
まぁZeroイベでおんなじことやったプロ作家がいるわけだが
おまけに雁夜も腕斬ったらそっちに全部虫行きましたで終わらせるし
それに爺が全く気付かず帰宅して初めて家が燃えてる!とか大ショック受けるし
爺に関してはお前(ユスティーツァ)を偲んでとか言わせてるのが一番腹立たしいけど
-
アレをツッコムどころか公式でやったから正しい救済方法とか信者は言い出すから頭痛いわ
-
zero厨にとって出来如何じゃなくて
有名なプロが書きました、みたいなブランドだけが大事ってのがようわかる
虚淵をなんでそんな信奉してんだかは余計にわからんくなったが…
-
zeroって娯楽作品としては面白いんだけどSNとの繋がりは感じづらいし思い入れも特に持てなかったな
-
かっこつけたハードボイルド()魔術バトルなのに皆頭悪すぎてドタバタしてバッドエンドで終わるギャグ物としては面白いかもな
C級コメディ映画っぽい
-
パクリかは横に置いたら、どっかで見たような感じだけど見れるシーンは多い
それで満足してりゃいいのに知ったような口で頭悪いこと並べるからイラッとさせられて楽しむどころじゃない
あとZero単体でも前半と後半で矛盾してたりすっから
設定厨の俺としちゃ「小説」としても認めたくない
-
>>160
設定よりノリって俺でも認めたくないから安心してくれ
そのノリが違い過ぎるからな
感動した作品の名前でなろう小説レベルのものを見せられた
-
繋げれないなら最初から別次元設定で書けってのよ
って言うかFateで書くなってんだよ
勘違いや嘘つき呼ばわりしないと駄目なレベルのくせに
無駄に繋がってますアピールしてきやがるし
しかもそのことごとくが原作を馬鹿にしてんのかって表現だらけなのは何なの
-
面白いから、とか面白さのためだから、ってのが一番納得できない
用意されてる設定を踏まえたうえで面白いものが作れてなかったら単なる無能だろ
-
まず面白く無いし
エンタメとしてもテーマ的な部分でもスッカラカンのゴミクズ
-
今ふと
「Fateの英霊関連設定だけ借りたぼくのかんがえたせいはいせんそう物クロスSSが流行してわりとウケたのは舞台設定が面白いからそれ借りたらだいたいなんとかなるから」
みたいな言葉を思い出した
-
>>163
その前になにがどう面白くなってるんだ?
いやあなたでなく信者の言い分として
-
偉人召喚バトルって舞台設定は二次創作には超便利だからな
あとキャラクターやシナリオの要所がある程度決まっていてラストの展開も定まって
しかもある程度は好きにやっていいって言われたら超絶楽
だからと言って原作の要点を無視して説教およびオリ主絶対の最低SS書く馬鹿がいるとは思わなかったけど
-
>>166
だいたいここで否定されてる要素ばっかだから
あいつらと俺って感性違うのかな、としか
-
>>167
Fate系のつまらんのは大抵その「超便利な設定」に呑まれて使いこなせず終わる
これがいい例
「ランスロット出すぞー」「イスカンダル出すぞー」「ジルドレェ出すぞー」だけで終わってただの偉人紹介になってる
セイバーがアーサー王なのはあくまで要素であって全てじゃないんだがな
-
>>168
まあそれはそうだね
むしろそんなに設定壊してまでつまらなくしたいのかと聞きたい
一つ感じた事はやっぱり>>153なんだよね
彼ら自分の狭い価値観で納得出来るものしか好きになれないんだよ
だから「想像を超える面白さ」より「自分で理解しきる事」を優先させてこぢんまりとした物語ばかり気に入るんだと思う
-
大前提としてSNで語られてた人物像と食い違う点が多すぎるんだよな
特にセイバーなんてわかりやすく糞になってる
ついでに言うと銃とかバイクの描写が必要以上に細いのが書き手の趣味をねじ込んでるようにしか思えなかった
ただの同人の二次創作として読んでたからまあ許容できたけどコレが正史とされてるってのが嫌だ
-
きのこもフォローし切れず一度正史としておきながらも結局パラレル扱いになるという始末
尊敬する先輩にこんなゴミ二次創作押し付けられた気分ってどうなのかね
-
虚淵、もう一度どんな話を書きたかったんだかZero厨の前で宣言してくれないかな
特にZeroセイバー叩きしてる連中の前で
-
二次創作なら別に良かったんだけど
なんでこんなにFate侵食しまくってかってにSN の方の設定をつじつま合わなくなったりつまらなくなったりクズキャラ化したり話おかしくなるように改変するのっていう
-
鬱ゲーはけっこう好きだけど虚淵の書く暗さって鬱とか切ないじゃなくて胸糞悪いっていうベクトルに向いてる気がして苦手
-
虚淵が押井守とジブリの鈴木と当然のように対等にラジオで対談してて笑った。
最近は物語よりもキャラクターに比重がいったとかどの口でほざいてんのこいつ
「自分の考えた最高のキャラクター達」のために物語を殺したこいつが言っていい言葉じゃねえよ
上の2人にFate/SNやらせた後にFate/zero読ませたいwww
-
>>175
みんながみんな馬鹿でしかなくて
馬鹿どもが馬鹿やってコケたりお説教されて
虚淵の屁理屈ばかりが正当化される
ご都合MAX
普通に胸糞
自然な流れで破滅するストーリーを書いてる「つもり」らしいが
虚淵にとっての自然な流れ=馬鹿が下手こいてるだけ
だからどこに同情したらいいか理解できないんだよ
-
>>176
また知ったような口聞いてんのかこいつ
…とは言え、こーゆーわかったようなこと言って他人を見下す奴を信じる馬鹿が湧いてくるわけだから
アピールする分には効果はあるんだろうな
-
Zero厨によくいる「イスカはセイバーの王道まで否定してない」にすり替わってる奴ほんと嫌い
民に尽くす王なんて間違ってる、無欲な王など飾り物にも劣るとセイバーのやってきたこと全否定してるだろ
救うだけで導かなかったとか見当違いの否定してるのも許せないんだがそれを全部無視して
セイバーを否定してない!やり直しがダメなだけ!とか言ってる連中はそれ以上に気持ち悪いと言うか
何をどう解釈したらセイバー自体は否定してないに繋がるんだ
良い顔になったじゃないか!とか言い出すイスカも同じ感じで気持ち悪い
そっちの方が都合が良いんだろうがそこは変えちゃダメだろ
-
fgoに続いてエクステラにもzeroのキャラ参戦だとよ
イスカだとまたクソうざいだろうな
-
あー
エクステラ買わないこと確定だわ
-
そもそもが「やり直しが駄目なだけ」もおかしいけどな
あれは士郎の答えであって別に絶対真理じゃねえぞ
というかやり直し否定ってのはセイバーに「自分を大事にしろ、お前の人生は無駄じゃなかった、なかった事にすんな」って意味もあると思うんだがな
「貴様を王とは認めん」
じゃあやり直していいじゃねーかw
本当に読解力なくて頭カチカチだな
-
ディルムッドだったら毒にも薬にもならん感じであんま影響無さそうだからまあよし
ランスロットならなんかまあ…いつかセイバー+ガウェインとの絡みでやらせたかったネタがあったかもしれないし
むしろ虚淵にめちゃくちゃにされた円卓絡みについてをきのこが実際の円卓の一人であるガウェイン交えて軌道修正してくれる可能性ワンチャン有るかもしれないと希望持つ
イスカは消えていい
100ハサンはまあよし
術ジルは出ないと思う
大穴でFGOで可能性が生まれたので孔明と合体したエルメロイという鯖が孔明の代わりに他でも召喚されるようになりましたエクステラ出ますとかになったらFate終了
-
残念ながらボイス漏れでイスカ確定だぞ
-
最悪だな
絶対買わん
-
よりによってイスカかよ……
-
糞淵関わってないしきのこの書くイスカでまともなアレキサンダー大王がやっと見れる可能性が微レ存?
それとも更に碩学汚染も加わって糞度が跳ね上がるか
-
これできのこのイスカンダルが評判良かったらイスカンダルを生み出した虚淵の功績にできる。
碩学入ってさらなるカスに成り下がったら櫻井のせいに出来るから信者は楽だよな。
腹立つわ。
-
無双ゲーで白兵戦能力が皆無だけじゃなく牛車で轢くしかできないイスカを使って何が楽しいんだ
ゴルディアスが変形するっつっても何処までいっても移動するついでに轢くor切るだけじゃねえか
ゲーム性と合ってないにも程があるだろ
ディルか剣ランスの方がマシだったんじゃねえの
-
正直きのこにイスカ書いて欲しくないなあ
設定のみだったからどうしても虚淵キャラのイメージ強い
切嗣と時臣はいいんだけど、出来れば時臣は顔変えて欲しい
-
イスカ確定なのか
あのクソうざいキャラみたくないわ
また底が浅いお騒がせキャラなのにやたら周囲が持ち上げるんだろ?
-
征服者ヅラしたイスカがだれぞの臣下になるんですか
よかったねzero厨
-
詭弁撒き散らすことがなくなって
過剰持ち上げのないバランス良い立ち位置で動いたところで
糞淵の作った臭いゴミイメージがでかいから出てくる時点で反吐い
よくなろうがなるまいが
-
きのこにはきのこのイスカ書いて欲しいわ
確か女の子だったはずだが
-
現設定の上ではセイバーがイスカに負ける要素は無いけどエクステラで設定改変されて実力もイスカ>セイバーにされそうで怖い
-
イスカンダルサマは大ジャンプで相手ボスの攻撃避けるんだろ
ただしその後に対応できなくなってボコられる
-
アニメを再現して自分一人馬に乗って他は歩兵で突撃する騎兵隊とか
-
>>194
あ、そこまでやってくれるならいいわw
-
きのこイスカだったら割と楽しみ
……だったんだろうな、昔の俺なら
今はイスカマンセーの信者が喚きまくったおかげでウンザリさせられて
どんなイスカだろうと出してほしくねえ
-
Zeroみたいに戦車で轢くかFGOみたいに馬に戦闘させて馬パワーで倒すんじゃね
イスカって馬が本体だったのか
-
ブケファラス>>>イスカス
-
なお馬じゃなけりゃなー!馬じゃなくて戦車ならギルに勝てたのなになー!と言い訳する模様
-
>>176
うん?つまり虚淵にとっては
イスカジャンプの際の結局よけるくせに格好つけたこと言ってるのも
Zeroセイバー拒んでるのにマスターとは溝を深める馬鹿とディスって自分を正当化してる切嗣も
キャラクターに比重を置いたわけではなく物語として当然の言動だったんだと?
-
>>203
>実は意外とストーリーの構成そのものに欲望がないのかもしれません
>既存キャラならそいつの情念ありきで、そこから展開を考えていける。
>オリジナルだと、まずストーリーから考えて、そこからキャラを造る、となってしまう。
>当然、ストーリーの枠組みに収まる情念のキャラしか出てこない。そのジレンマがね…。
まずキャラありきで物語を作っていく度胸が、ないんすよ。その点、Zeroはキャラがいて、そして終点も決まってた。
そこを糸で結んでいく行程が、たまらなく楽しかったのです。
オリジナルだとストーリーありきでしか書けない(大嘘)から既存キャラが動かせる、動いてくれる(大嘘)Zeroはキャラ同士の関係のシミュレート(大嘘)だよ
でも最近はオリジナルでもキャラありきで書けるようになったよ(本当かな?)
-
第4次聖杯戦争って舞台こそキャラも終点も決まってて
信者曰くタコ嫌いのために出さざるを得ないジルとかいて
枠組みに収まったことしか出来ないんじゃなかったんスか
ああ、ぶち壊しにするのが楽しかったってことか
-
>>179
仮に王道否定なんてしてなかったらなんだってんだ
イスカの詭弁や虚淵の屁理屈が変わるんか?
原作セイバー無視のお説教が変わるんか?
-
>>206
「自分の価値観と合わないから間違ってる」から「セイバーの間違いを正してあげるイスカ様」に変わるよ
後者になるメリットは皆無だと思うし間違いってのも見当違いも甚だしいけど
絶対的にイスカ様が正しい!とかイスカ様はお節介なだけ!って言いたい人には都合が良いと感じるんじゃないかと思うよ
-
上の方でアンチは脳内妄想で叩いてるとかの信者意見があったってやつ
お前らのがどんだけ脳内のがどんだけ都合がいいお花畑なんだよ
Zero厨にだけはマジで言われたくねえ
鏡もってこい鏡
-
中には嫌いすぎて感情が先走って理論的でないこと言うアンチだっているだろう
そこを上げ足とられてZero厨に鬼の首とったみたいに避難されることだって
でもZero厨にだけは言われたかない
てめーらこそ意味不明なこと何度口走ってると思ってんだよ
指摘してやればわずか三行ですら長文だなんだ言って逃げっしよ
-
あー、エクステラぜってーウェイバー出てくるなこれ
-
Zero厨のお花畑っぷりのがやべえわ
面白く感じるかは感性の差だからいいにしても理屈としておかしいところは言い逃れできないだろ
-
>>209には同意
アンチだから正しい、信者だから間違ってるって事はないと思う
そもそも正しい間違ってるを決める事自体おかしいし
ただzeroはつまらないと俺は思うしこれは今後変わらない
-
>>211
理屈としておかしいところは目に入らないので問題ない
-
王様問答で思ったが
「王が民に尽くす」
「民が王に尽くす」
イスカもZeroセイバーも、なんか一方的じゃない?
臣下が王に仕えて、王が民のために色々してやってっていう相互関係が理想じゃねえの
-
>>214
Zeroセイバーは最後までただの一方通行だった、思ってた臣下もいるけど心が分からなかった(笑)にしやがったくせに
イスカは民が王に尽くすその逆は無いとか言わせながらその後それが臣下の為なのだを何度もやりまくって
イスカは臣下に慕われてイスカも臣下を慮ってる!風にしてるのが凄い気持ち悪い
書いてておかしいとか思わなかったんだろうな
-
>>214
それは論点違うわ
原作でも相互理解を求めてる訳じゃない
(その言い方に置き換えるけど)
「王は民に尽くした」
「だが民は王に尽くさなかった」
ただそれだけの事だ
理解が欲しくて戦った訳じゃない
だからこそそこを掘り下げようとしてるのがおかしいんだけどね
-
zero読んだ頃は原作の記憶がだいぶ薄れてたけど
それでもセイバーは違和感がすごかった
-
そもそも別にセイバー民に慕われたいだの評価されたいだの返して欲しいだのなんて一切考えないからこそああいうキャラだったのに
なんでそんな話になってるのかが意味不明なんだよな
自分の事はべつにどうでも構わなかったけれどできる事全て尽くしたのに自分以外まで不幸になってしまった、きっともっと正しい王が居たのに相応しくない自分が剣を抜いたせいだ選定し直そう
からの
それで悪い事も起きたかもしれないけれどそれによって残すべき大事な事も沢山残せるのだからこの結果も受け入れよう(ほほをつたう、自分の失くした鞘で士郎が救えていた)
でやり直さなくていいと思った感じであって
士郎の「セイバー女の子だろ自分を大事にしろよ」は単に王じゃない少女としての個人を見て異性として愛情を示してくれてる相手からの自分を心配する言葉であって
それも別に士郎の言う言葉そのまま受け入れるのとは違って「気持ち自体は受け取って意地張るのやめて一緒に戦おう」みたいな感じだし
信者がさも重要な事のようにプッシュするイスカのSEKKYOU全然関係なくね
-
実際イスカンダルが仮に正しいというならそれでもいいんだよなアルトリアの場合は(俺らは噴飯だが)
それならイスカンダルのような王に代わって貰うだけだし
自分が正しいと思い込んでるZeroセイバーがおかしい
-
>>218
うん、全くその通り
煽りとかじゃなく言葉通りその通りとしか言えんわ
完璧だな真面目に
「イスカが正しい!セイバー間違ってた!」とか言ってる人いるみたいだけど
そもそも正しい間違ってるの話ですらねえってのな
虚淵自身も正しい間違ってるでしかものを考えられないんだろうが
-
一番正しい王道をあえて民と王が相互理解できる道だと定めても
まずアルトリアってかブリテンにそんな余裕ねえし
王の欲を見せつけてないからダメってイスカの言が正しいとしても
痩せ細った国でどないせーと
世界の果てを目指して遠征?そんなことしてる間に国が終わるわ
-
だって「全力で自分のやれるだけはやりきったけど滅んでしまった。だからやはり私はふさわしくなかったのだ」が
「なんか頑張ったけど滅んだ。多分運が悪かった。もっかいやればいける」に変わってんだもん
それをイスカがやり直すとか一緒に生きた臣下に失礼!とSEKKYOUしてるからそこだけ切り取ればイスカの言い分は間違ってない
イスカンダルがアルトリアに言うとかそもそもアルトリアの精神性がまるで違うとか諸々から切り取ればな
聖杯問答はまともなところが何一つない
-
虚淵の理屈は飢えたことのない裕福な国のヤツが上からもの言ってるレベルだから
Zero嗣が戦場も知らないくせにと騒ぐけど
お前にだけは言ってほしくないんだよクソ淵がって感じ
-
>>222
お説教される前だからだ
挫折して考えが変わるから間違ってないんだ
虚淵自身も「王としての在り方にヒビが入ってないからですぅ」
なんで説明つくと思うのそれで
信者も虚淵も死んでほしい
-
>>224
私はふさわしくなかったのではないかって疑問は生前ずっと持っていたって言ってるんだよなぁ…
虚淵くんは原作を一回で良いからやれ
前日譚書くってなったら気になるたびに該当箇所とマテ確認して書け
それが他人の作品の前日譚書きたいって言いだした奴の最低限の仕事だろ
-
>>225
俺はやってあれだと思ってる
だからこそ糞だと思ってるんだけど
もし虚淵が原作全くやってないでzero書いたんだとしたら作品の評価は変わらないけど、アンチはやめるわ
-
極論すると不自然がなければお説教で考えが変わるのもやってもいい
Zeroは不自然があるどころか原作を無駄にしてる
-
というか原作を馬鹿にしてるだな。そのくせ虚淵も信者もやたら偉そうでおかしい。
-
まず説教自体が小物臭いのと真剣さが薄れるんだよね
命懸けで戦ってる時他人に説教とかするか?
空気読めてないとかそういうレベルじゃねえぞ
そして酒飲んでの説教に真剣に動揺する方もおかしい
基本的に人物描写が不自然過ぎるんだよね
まどマギの最終回でも思った
主人公が決意するだけで今までの積み重ねが無駄になるキュウベエ(だっけ?)の計画って何なの?
そりゃ普通やらない事なのかもしれないけど、それでも気持ち固めただけで出来ちゃう事で破綻する計画とかおかしいだろ
人間どんだけ信用してるんだあのぬいぐるみはw
-
説教もやり方によるんだよな
それに本来なら互いがわかり合う、教え合うために説教って言葉があるのに
ただ馬鹿を説き伏せていい気になる自体間違い
性格クソな連中が大喜びしてるとか知らんわ
-
>>230
いやそもそもわかり合って教え合う事自体がおかしいんだよ
お前ら今何やってるのか言ってみろと
アーチャー「何故オレがお前達を狙ったのか聞かぬのか?」
セイバー「貴方がそうしたのならそうするだけの理由があったのでしょう」
(うろ覚えの為セリフは適当)
命懸けて殺し合おうって時に「酒呑んで王談議すれば戦わずに済むかもしれない」って馬鹿にしとんのか
というか輪廻の輪から外れた英霊のコピーであるサーヴァントが「互いに分かり合いたい」ってのが既におかしい
-
どんな理由があろうと殺しあうのが戦争だからな
酒盛り前のイスカの御託に対して「そんなことはあり得ないがな」とでもセイバーが皮肉ってればまだマシだった
-
戦わなくても話し合いで上下決められるならわざわざ血を流す必要もない
上下決めた後どうすんだよ
勝ち負け決まったから聖杯くれよって教会にでも行くのか?
-
つうかよっぽどのキチガイでもなければ、宴会やろうとか言われても罠かキチガイの戯言と判断してスルーするわ普通
そしてSNの初期セイバーの言動や行動を見ると、どう見てもそんなお遊びに付き合うようなタイプじゃない
-
>>233
そもそも聖杯が戦い合って生き残った一組に自分を使わせてやるぞって公にはされているのに、
自分達が勝手に作ったルールで勝者を決めても聖杯は認めないだろってなるよね
上下が決まれば下は自害するっていうわけじゃないんだろうし
-
キャス子みたいに聖杯を掌握できるってんならまだしも
あのバカが言っても説得力ないしな
-
>>233
聖杯を手に入れるに相応しい格上の相手だと認めたら折れてくれるやろ?
イスカの発言を見るとこんな感じ
相手の器の大きさって自分の願いをあきらめる理由になるんだねー知らんかったわ
-
サーヴァントだけで勝手に決めてるのがもうおかしいんですよねぇ…
-
作者の力量では戦いの中の短いやり取りでそれぞれの王の対比が書けなかったんだろう
結果キャラ改悪をしてまでくだらん口論をさせることとなった
-
キャラを改悪する為に茶番を仕込んだの間違いだろ
-
なんていうかこう、
オリンピックの試合中に、そのうちのいち選手がいきなり他国の選手に向かって
「金メダル手に入れていいようなトップクラスの格の奴は俺とお前とあいつくらいだから、この中で誰が一番金メダルに相応しいか話し合いで決めて、相応しい奴以外は負け認めて辞退しろよ」
とか勝手に一人で言い出すくらい頭悪くて愚かな発言なんじゃないかなと思うんだが
-
まずもって王ならデカい願望野望を抱いてるはずって前提の物言いがなあ
とりあえずお前に負けたの悔しくてまた戦いたがってるライバルにでも
負けを認めろってお説教でもしてれば?
-
>>239
理由は確実にソレなんだけど
「アイツら宝具強力だしぃ?すぐ決着ついちゃうしぃ?これじゃ互いを知り合うなんてできないから問答するしかないしー」
なんて言い訳こいてるのが胸糞すぎる
-
>>243
知り合いたいからみたいな事言ってたか?
だとしたら本当に最悪だな
戦いの最中に脳に花でも生えたか?
-
虚淵嫌いだけど読み物としてはzeroの方が面白ーいな奴らにとっては
魔術師=裏で悪事を働くヤクザのような連中
士郎と凛他マスター=殺し合いに進んで参加するクズ
ってことになってんだぞ
聖杯戦争をデスゲーム物か何かと一緒くたにしてるんだろうけど
殺し合いに進んで参加した奴らが報われるSNとその信者は倫理観が狂ってるんだとさ
-
突っ込みどこ多すぎてなにを言っていいかわからん
未プレイでごちゃごちゃ言ってんだろうが
倫理観と言うなら士郎は止めるためだし
凛は一族の義務として、でもやるなら勝つわよって立ち位置じゃねえか
-
>>245
うんまあ狂ってるよ
そういう話だしね
あ、虚淵のはまっとうな倫理観のまっとうな人間達のお話なんだね
おかしいな、バッドエンド教の人だと聞いたような気がしたんだが
違うんだね、よい子達のお話なんだね
そもそもまっとうな人達が聖杯戦争とかおかしいけどね
-
そもそも子供達がバトロワである聖杯戦争に参加すること自体がダメ絶対というお花畑脳らしい
士郎はライダーの結界発動を止められなかった上に反省もろくにしてない(←ここからして既におかしい)
それに対して、士郎達はワカメ止めようとしただろ一般人巻き込まない配慮しただろと言っても
一般人に危害加えなきゃ魔術師同士殺し合いしてもいいのか頭おかしいのなっていうのがアンチの弁
-
>>247
zeroのが面白いといってもzeroキャラが全員好きな訳ではなくイスカの説教が正論とか
マッケンジーが若者を諭す真面な大人と主張してる奴らね
一般論に当てはめたらこの2人の方がSNキャラより真っ当らしいよ
-
虚淵的には、豪快だけど知性もある最強キャラを作ったつもりなんだろうけど>イスカ
書いてる本人に知性がないから妙にみみっちぃキャラになってるんだよな
-
>>249
うん、まっとうかもね、一般論ならね
一般論でまっとうな大人を裏世界の殺し合いに参加させるとかおかしいとは思わないのかな?
なんで殺し合いにまっとうな一般論持ち込むんだろ?
あと少なくともバッドエンド好き()の看板は下ろしなさい
-
ぶっちゃけZeroのマスターの方が頭悪い行動多いしなぁ
zero嗣とかへたしたら慎二より頭悪いんじゃないか
-
zeroのマスターが頭悪いというより作者が頭悪いんだろ
頭悪い作者には頭いいキャラはもちろん頭悪いキャラもまともには書けないという事
-
わかった
そもそも型月の魔術師が、人間と根本的に違う考えを持った隠れマッドサイエンティスト達で
何百年も先祖代々その思想を受け継いでいて、子供達は生まれた時から皆ある同じ研究の成功を目指す為だけに全てを費やしていて
生まれた時から体をそう作り変えていき生まれた時からそれだけを目指して一生を終え代を重ねてく
みたいな一般人から見れば理解し難い狂気的な存在の筈なのに
虚淵脳にかかればラノベなよくある貴族だけが魔法使えるのよ偉いのよ系テンプレ物設定に改変されて
自称魔術師な普通の一般人的考え(しかもしょぼい)な人間しかいないし家名とか名誉とかしか見てないただの魔法使い=戦闘つよい、な魔法バトルものになるって事か
英雄達も器デカ過ぎて現代の普通の日本人では理解できないくらいある意味トチ狂った価値観と考え持ってるのに
ただのウジウジクヨクヨして言い訳ばかりで自分第一な器ちっさい小物一般人になってるのも
全部Zero脳に言わせれば「人間らしくてリアル。SNキャラは意味不明。普通はこんな事しないからリアルじゃないし偽善者」らしいし
-
>>249
マッケンジーがまともな大人だったとしてよりにもよって型月のFateで「命を懸ける価値のあるもんなんてないよ」なんて言わせて
身の丈に合った生き方をするなら真理なのかもしれないとか書く時点でセンスが狂ってる
そして命を懸けて何かをしてきたわけでもない爺さんに言わせるとかセンス以前に大丈夫かコイツってレベルの頭してる
ほんとに物書きか
-
>>254
その通り過ぎて何も言えんw
前ここでも言ったけど虚淵にとっての根源ってFFの究極魔法アルテマくらいのイメージなんだろうな
あれはあれで設定あるのかもしれんからFFファンには悪いけど
「魔術師は皆根源狙いだからわかりやすい」ってお前じゃあ「修行僧は皆悟り狙いだからわかりやすい」って言うのかと
あと「ストリートファイターは皆最強狙いだからわかりやすい」とも言えるね
なんでも言えるやこれw
-
>>248
そういう人たちだからって殺し合っていいわけでもなく
そんな連中の戦いにパンピーが巻き込まれるのもおかしいと思ってるから士郎は止めに入ってんだろうに何言ってんだ?
-
てか倫理とか今更ツッコむとこかぁ?
殺し合いの舞台を肯定するために一般人とは違う倫理やルールの奴らを主軸にしてんのに
それを叩かれるとかポカーンですわ
特に倫理指摘もなく似たような殺し合いしてる漫画や小説にでも文句言ってろよ
-
>>248
平和主義なんだね虚淵
おかしいな、自分ではそんなこと言ってなかったと思うんだが
よいこなんだね
-
つか大人達ならいいのかよw
-
>>249
イスカの説教が正論っぽく見えるのはそうなるようにZeroセイバーを原作無視して貶めてんだからそりゃそうだろうけどな
でも王はかくあるべしって決めつけたお説教が正しいとは俺は思わないし
そこに至るまでの過程があり得ないし
それ以外でもウェイバー褒めとか詐欺師の手口だと思ってるんで
イスカがまともだなんて発言はそれこそ倫理か気が狂ってるとしか思えない
-
>>254
> ラノベなよくある貴族だけが魔法使えるのよ偉いのよ系テンプレ物設定
この部分でゼロの使い魔思い出したけど
あれも、「魔法は治療・土木工事等様々な社会的な価値を生み出す、超万能なもの」として扱われてて
現代科学が存在しない、発展が遅くならざるをえない理由があったからこそ
そこに、異世界から持ち込んだ現代科学兵器で無双する爽快感があったわけで
ラノベのそういう設定は、そういう価値観になる世界観が構築されてるから成立するのに
虚淵の場合は「魔術は科学の後追いをしているのが現状」って型月世界でそれやろうとするから
魔術師たちは、一方的に科学舐めてるアホとして貶められたのがスゲー腹立つわ
他のスレでも、当たり前のように「型月の魔術師は、魔術が至高と思ってるアホだから仕方ない」みたいな扱い受けてるし
虚淵のせいで風評被害が酷い
-
逆にプライド高いテンプレ魔術師の方が魔術自体を舐めてるんだよね、実は
アルバとかがそうだった
逆に魔術では科学に敵わないのがわかってるから根源とか早々に見切りをつけて手堅い栄光狙う凡人になる
魔術師が科学避けるのは見下してるからでなく、腕が錆びるから
そんなにきのこ作品読み込まなくても普通のファンタジー知識だけでもわかる事なんだけどね
これがゲーム脳って奴なのか
魔法をTVゲームでしか知らないんじゃないかな
-
どっちかというと一子相伝の格闘家とか物凄く歴史有る伝統の店とかが、時代遅れで非効率だとは判っていながら
先祖が残して自分が教わった昔通りの手順と昔ながらの古い道具でやってるのに近い感じ
判ってんだけどやっぱり先祖がコツコツ積み重ねてきたものは大事にしたいとかそういうの
なんちゅうか虚淵が思ってるのよりもっと内向的なんだよな
先祖からのものを大事にしながら受け継いだ研究をひっそりコツコツ他人から隠れて続けてるし
普通は他の魔術師に自分の先祖からの研究結果である魔術を見せたり教えたりは早々しないし
見せびらかして有名になって魔術界で認められたいとかどうも虚淵世界観魔術師とSNの魔術師設定とがつながらない
-
>>264
ああ、確かにそんな感じだな
アルバとかはそういうのに嫌気が差して「こんな村で終わらねえ」ってタイプで
どっちにしろそういう内向的で悪く言えば陰鬱な雰囲気が微塵も出ていない
-
>>264
生贄を用意したり人々の信仰やら認識に左右されたり
刻印の移植やら魔術回路の起動やらとかく痛みを伴ったり
なんで闇に潜んで自分の研究に没頭することを貴人の力だの言ってんだか
-
きのこも最近になって高位の魔術師ほど文明の利器を蔑視してるとか書いたけど
道具に頼らないといけない未熟者だと認めるようなもんだから使わないって理由なんだよな
たぶんZeroのせいでゆがんでしまった魔術師像へのフォローだったんだろうが
Zeroの科学なめてるアホ連中はフォローしてないね
正反対だもの
科学を認めてなければそんな対抗心には結びつかんだろ
-
>>267
つかそもそも認めてる認めてないという発想自体ないと思うけど
文明の利器を使わないのはエリートというよりも世捨て人イメージだろ
-
Zeroは単純明快で理解しやすいから面白く感じる、SNは正確に把握できないからつまらないってだけな奴が大半だろうね
士郎達が学校で出た被害を何とも思ってないと本気で言ってる奴らって小学校の国語のテストすら解けないんじゃないか…?
自分さえよければいい、自分以外の全てを見下すのが型月キャラ全体の特徴(ドヤァ なんてとち狂った解釈に賛同する奴も多いんだぜ
Zeroキャラの特徴としては間違ってないけど、何でそれがシリーズ全体の問題にされてんのかな
どーせHAもextraもやってないんだろうけど
-
>>269
ufoがZero2作ったり、FGOでクソみたいなコラボやったり
もともと虚淵がZeroで好き勝手やっただけなのに
もはやそれを正しいとして押し通されてるような状態だからな
俺としては、Zeroがきっかけで型月の世界観の崩壊が始まったと思ってるわ
-
>>269
>Zeroは単純明快で理解しやすいから面白く感じる、SNは正確に把握できないからつまらないってだけな奴が大半だろうね
そこ大きいんだろうね
読解力の問題も勿論あるんだろうが、それ以前に「把握出来ないと面白くない」って感覚自体が理解に苦しむ
頭悪い癖に頭で小説を読むんだよな
感じる事が出来ない
>>270
空の境界は本当に面白いと思ったんだよ
やや評価落ちる六章も含めて
もし空の境界の後手がけたのがzeroでなくFateだったなら少しは違う結果になってたのかな
彼らzeroでFateを覚えちゃった事にも問題はあると思うんだ
-
fateは原作をちゃんとやればむしろ設定はスッキリしててわかりやすい方だと思うわ
zero厨は無理矢理zeroと絡めたりアニメとwikiだけで知ろうとするからこんがらがるんじゃないかな
-
アニメの派手さに騙されてる奴も多いよ
怪獣とか戦闘機とかマシンガンとか後先考えず好き放題やってるからな
あとビルぶっ壊したり
なぜかそれも虚淵の手柄みたいにされてんのが胸糞
-
>>272
設定もだけど価値観とかそういうのがわかりにくいって人いる
例えば本当にzero厨みたいに「なんで凛は桜助けないんだ」とか
-
エンタメとしては悪くないかもしれんが
バイク騎乗とかランスロットの近代兵器とかどうもFateの雰囲気をぶち壊してる気がしてならん
ひさびさに本編やり直して思ったけど
-
むしろZeroのせいで設定の辻褄合わないからわけわかんなくなる
SNだけで完結させれば単純
ランスロットの宝具化はマジで意味わかんねえからそこちゃんと解説して欲しいわ
その辺のゴミ宝具化できる事によるメリットってなに?なんの補正がかかんの?高次存在の英霊が持っただけでなんでも神秘強まるよね?
-
銃を宝具化したとしても飛ばす弾丸一個一個まで宝具化してるの?
手元から離れていても維持できているのはなぜ?
完全な侵食を一度したら解除されないの?
魔力コストはどうなっているの?
-
>>275
それな
緻密さもなければ原作みたいな裏の裏もない考えなし
あえて悪く言わず良く言うなら素直な演劇やってるようなもんだ
そういう馬鹿っぽいのが持ち味だって言うならまだ許せた
なのに自分でシリアス押ししてドヤるからひたすらにウザい
更に原作キャラ組をあんなんにしといて原作リスペクトを謳うから殺したくなってくる
-
そもそも「宝具化」って意味分からんよな
神秘を纏うだけで宝具って言うのか?
ならライダーのダガーとかばーさーかーの斧剣とかも宝具なの?
いや、ライダー達は原作キャラだからあえて触れないとして、
お前自分で作ったディルムッドの二槍を「どっちかが宝具ではない」とか言わせてたやんけwww
あれ憶測通り片方宝具じゃなかったとして、ランスの「宝具化した武器」とどう違うの?
両方お前の作ったキャラだよね?
-
>>271
原作ゲーム付きアニメってシナリオやら原作と色々な点が違うことはままあるじゃん
Zeroアニメから入って「Zerosアニメで言ってることが正しい!原作信者は嘘つき!」とか言ってる連中は
やっぱりニワカと言うか馬鹿だと思います
アニメで覚えちゃったとしてもアニメは原作と違うということをまず念頭に置いてほしいよ俺ぁ
-
宝具化したら強度が上がって元が鉄屑でもセイバーの剣とかの宝具とも打ち合えるようになるんだって
まぁおそらく小次郎の刀を意識したんだろうけど強度の問題だったら魔力通した時点でそれなりにはなるから
後はご自慢の技量で何とかなるんじゃないの
それに魔力で浸食して宝具化って段階踏む以上鉄屑はまだしも魔力が籠めにくい別の鯖の宝具や
戦闘機とかの馬鹿でかいもんを浸食しようとしたらランス自体も相当魔力使いそうなもんだが
俄仕込みにしては上出来程度の雁夜が出せるような魔力じゃ足りないんじゃないかね
まぁペーパーナイフのくだり忘れてたor知らなかった虚淵が兵器マンセーやりたかっただけって結論はわかってるんだけど
にしてもお粗末すぎるよなぁ
-
UBWと空の境界6章の監督同じだし
-
>>281
ぶっちゃけエミヤが鉄パイプとか強化するのとどう違うのっていう
-
>>282
いやわかってるから「六章でさえ悪くはなかった」と言ってるんじゃん
-
A++っていったい何を3倍にしてるんだろうね
アロンダイトもだけど常時解放型に+付ける時点で設定がまったく分かってない
-
>>274
原作叩いてる連中のがよっぽど揚げ足取りしてるように見える
この間なんて士郎が桜の味方になる道を選んだのは身内びいきだからだ、そんなのが正義の味方目指してたとか笑える
なんてのがいたしさ
わざわざキリツグの過去話と書いた虚淵を持ち上げてそんなん言ってる奴が
口調からして原作未プレイの煽りっぽかったけど
-
>>286
そいつは知らないけど、zero厨は原作きちんとやってもそういう事言う
頭ガチガチだから
-
こうしてみると臓硯 はキャラ崩壊免れた方なのか?
切嗣時臣言峰ギルガメッシュが酷過ぎて霞んでるだけかもしれんが
-
その臓硯もAZOでやらかして元のキャラなんて全く理解してなかったのが分かったけどな
ただの虫使う悪い爺さんぐらいにしか考えてねえ
-
こう言ったら悪いが切嗣がセイバーに3回しか話しかけなかったっていうアレは無理があるし
あんな子供じみた態度にするくらいなら無かったことにしてもよかった気がする
-
虚淵いわく血を吐くような執念で原作の伏線回収を徹底したらしいから
なかったことにするのは虚淵的に無理
-
きのこに別に無理に守らなくてもいいって言われてたのに頑なに押し通したからな虚淵は
そのくせ一番大事なところは無視しまくって好き勝手に書くという
-
>>290
舞夜いるんだから彼女から切嗣の言葉を伝えるとかでも別に良かったんやで
-
会話不要のレベルで切嗣が立てた作戦を効率的にただ目的のために阿吽の呼吸でこなしていく戦闘のプロフェッショナルコンビのイメージだったんだがな
それがなんで責任転嫁八つ当たり泣き言おじさんになるのか
-
切嗣のキャラがものすごく格好悪いのは意図してやってるんだよね?
内面的に弱い方がハードボイルドだぜみたいな勘違いをしているというか
-
意図してやってる感はあんまり感じないな
というかこういうキャラってカッチリ定めて書いてるキャラがいないというかあくまでも場面ありきというか
場面ごとにこんなのが格好いい!こんなのが外道!こういうのが悲哀!みたいなのをやらかした結果
精神フラッフラになった上に始まりが自業自得と言うか自縄自縛なのに正義に絶望(笑)とかやった挙句に
英雄とそれに憧れる馬鹿のせいで進歩しない!と上から見当違い理論をどこからか持ってくる継ぎ接ぎ野郎になったんじゃないかと
全部のタチの悪い歯車が悪い方に噛み合ったというか
-
>>290
別に無理はないと思う
きのこ世界では会話は無駄と切り捨てるのは月姫から伝統
アルクェイドとかまともに会話したの志貴が初めてだし
連携取れてれば会話とか必要ないってパターンだろ
ここでも何回も言われてるけど
-
>>295
きっとそうだよ!
まさか別に内面弱いつもり全くないって事はないよ!
-
結局重ねがけして3回縛りすら上手く調整出来てない
-
>>290
目的以外に興味のない、感情も見せない男で
サーヴァント(セイバー)も自分も完全に道具と扱う男で
セイバーが話しかけられたのは令呪のみ
この説明を聞いて意見も無視して頑なに会話を拒んで最終的にキレる男に解釈するのが無理あんだよなあ…
話し「かけられた」のが令呪によるモノのみって設定なら、セイバーの戦略的質問には答えたり問い返す男にしたっていいのよ?
-
>>300
そもそも「戦いを通じて話しかけられたのは」三回だから
返事はしましたでも何でも言い訳はできた
実際船の持ち主に保険は降りたとかは話してるし
-
普通に考えれば切嗣の掌の上で戦わされてて、先を先を手回しされる手管に戦慄しながらも厳しさと危うさに思うところあるって感じの描写だと思うんだよな、セイバー→切嗣は
セイバーが話しかけても応えないのではなく、全てにおいてお膳立てされて、セイバーが話しかける内容がないってのが正解だと思う
-
>>300
書くだけの能力がないなら三回なんてやらなくていい
三回設定は如何に切嗣が無駄のない魔術師らしい男かを説明するものだろ?
じゃあ別に三回が守れなくたっていいから無駄のない魔術師らしい男にしろ
どう考えたって守るべきは、守る努力を見せるべきはこっちだ
なのにZero嗣はあんなんだし、そもそもZero魔術師は無駄大好きな人種にされてるし
虚淵は真逆の方向に全力疾走しといて
「言われた通りに走った俺えらい!」って鼻息荒くしてるクソ
-
そもそも三回云々ってのは「いかにキリツグが人間味のない典型的魔術師だったか」ってのを示した例であって
セイバーに感情的に喚き散らしたり、私情でガン無視させたりなんかやってる時点で本末転倒
-
戦いを通して話しかけられたのは三回でありながらあの麻婆が恐れた強大なペアだからな
キリツグから話しかけられたのが三回(令呪)だからセイバーから話して受け答えすればいくらでもごまかしは効くし
それこそ連絡役にマイヤ使えばいいだけだし
執念で回収したとかほざいてまった回収できてないという
-
ってか執念でやったとか言ってんの?
あんなんで?
原作愛があって活かそうとした結果があれぇ?
マジで首吊ってくれないかな
-
原作に帰結させたよーてホラ吹いてるの虚淵なのにさー
矛盾を指摘してやればZero厨は細かいだの揚げ足取りだのと
よく恥も感じずに言えるよ
虚淵の執念()を擁護してやれよ
-
船にしたって別にセイバーに伝える必要ない情報な訳で、だから特に何も言わなかったけどセイバーに聞かれたから答えたって思ってた
わざわざあの船は保険下りたよってセイバーに伝えたところで本当になんの意味もないし
-
執念で回収したッてどこだっけなーと思ってゼロマテの対談読み返してたら
虚淵の発言一つ一つに殺意湧いて、発言見つける前に読むのやめたわ
「俺は月厨」だの「切嗣は他人を愛しすぎ」だの図々しい発言大杉だろ
それをマンセーして「自分が撒いた伏線を全部回収した」とか大嘘ぶっこくきのこにも腹が立つ
-
>>309
他人が好きだから世界平和を成そうとしたわけでもないモン書いた分際で何を言ってんだ
-
切嗣のどこに他人を愛した描写があった? 切嗣にとって他人は見下すものでしかなかったぞ?
身内に対する愛ならまだあったかもしれんがな
-
>>309
ゼロマテはちょっと読むだけだと何言ってんだこいつ何にも出来てねえだろwwwと逆に笑っちゃうんだけど
そんな発言しかしてないせいで読み進めてると本気でイライラしてくるんだよね
用語集で宝具の説明をろくにしてないと言うかヴィマーナしか載ってねえのに関係ない銃にはいちいち言及し
メルセデスとか言うクソどうでもいい項は載せるとか言うゴミなのにそれが作者の個性とか言われた時にゃふざけんなと思いました
-
>>306
まあ執念だろ
でないとあんなある意味簡単なものを無駄な瞑想出来ない
>>309
残念ながら月厨にも本当にこのレベルいるからな
Fate全盛期にはマジでいた
-
>>309
回収する気なんてなかった
…なんてZero見りゃわかるっての
ドヤ顔で言い訳しないで素直にごめんなさいするか
せめて原作キャラ嫌いだからコケにしましたって正直に言ってりゃ嫌いはしても憎みはしなかったのに
-
>>299
信者はなんか知らんが「会話があったのは三回の令呪だけ」って脳内変換してる奴もいるけど
令呪重ね掛けって一度の会話としかカウントできないよな…
事前に俺に逆らうなと命じてりゃいいのに
-
なるほど
セイバーには対魔力あるから!令呪一回じゃ逆らえるから!
だから虚淵は悪くない!と叫ぶzero厨いるが
先に令呪で保険やってたとかで簡単にクリアーできるな
てか信用出来ない相手だったら尚のことやっとけよって話だしな
-
>>310>>311
他人を愛しすぎて自分を犠牲にしてでも世界を救おうとしたキャラ
虚淵の中ではな
だったら父殺しに意味を見出すためには〜とか言ってないで
大事な人をも切り捨てなければならない、こんな苦しみは誰にも味あわせたくない!とか
誰も汚れ役をやっていいはずがない。そう、すでに薄汚れた自分以外は!とか
表現のしようがあったでしょ
基本的に上から目線で他人を扱き下ろす考えばかりで、他人のためにやろうって意識もなくて
ちょっと手を加えるだけでまともになれるのに
-
虚淵が根本的にズレてるのが問題
価値観もFateを見る目も人間性も
異常者が常識人のフリしようとしてもどっか違和感があるような、そんな感じ
-
>>318
逆
常識人(凡人)が頑張って異常者の振りしてる厨二病が虚淵と虚淵作品
-
異常者ではないな
常識知らずなだけの厨二
-
知らないのは常識じゃなくて恥か
-
きのこが異常なキャラを描くの上手い分、ZEROキャラの凡人っぷりがな……
-
リアル白純なんだよな
慎二でもいい
虚淵の作品はつまらないが、虚淵自身は道化キャラとして描けばいいキャラしそう
中身スカスカで粋がる三流として
-
きのこは個々のキャラ達の思想に対しては肩入れをせずに割とフラットなイメージ
虚淵は個々のキャラが皆同様に偏見に満ちていて作者が言いたいことを言うだけの人形のイメージ
-
道化キャラ書くのはうまいよ虚淵
本人が道化として意図してないシリアスなキャラ造形のはずなのに
ファンが笑いのネタにしまくる的な意味で
-
自キャラに普通と違うこと言わせようとしてツッコむ要素しかない発言ばかりになるあたり単純に馬鹿なんだろうな
-
普通のこと言わせようとしても微妙に外してる希ガス
ウェイバーが悩んでイスカが発言するたびに釈然としないものがあった
-
道化キャラを書くのではなく、道化キャラのモデルとしては真面目に適役だと思うって話
他人の作品に乗っかってグダグダなのに有名になってインタビューで浮かれてるとか普通に慎二系じゃないか
-
>>327
最近でもAOZとかさ、孔メロイがイスカに勝てても自分のでない他人の力を借りただけだから…ってのに
他人の力とか、肝心なのはどう活かすかだろみたいに言い返すけど
アレ、持論を持ち出すと叩かれるからあたりさわりのないことで良いこと言わせて〆たつもりにしか見えないんだけど
ウェイバーってZeroのエピローグでは力不足とか痛感()したんじゃなかったっけ
イスカだって今の自分が気に食わないって気持ちが覇道の兆しだとか言ってたんじゃなかったっけ
なら「ならばその力に恥じない己になれるよう挑み続けろ」とか、「お前の覇道はまだ先があるということだ何とうらやましい」とか
別の切り口があったと思うんだけど、なんか虚淵が書くと微妙に違うこと言ってお茶を濁してるようにしか
-
イスカはウェイバーを覇道を志す者だとか評価するけど
ウェイバー自身はイスカに並びたいようってそれしかない
分かり合えてないのって実はコイツらなんじゃ
-
誰か一人の狂信者状態でずっと金魚のフンになる事しか考えてないやつを覇道を志すと評価してる節穴男だろうと
本当に覇道を志ざせた奴の才能潰して自分のひっつき虫にしかなる気のないダメ男として一生終わらせたんだろうとどっちにしろアレだな
イスカのフォロワー達はみんな超有名な大英雄たちばっかりでカリスマスキルも英霊ランクも高い英雄すらもイスカに心酔して宝具化して手下化してるからウェイバーもイスカのおかげで大英雄に並ぶような覇道志しマンかつイスカの金魚のフンになれたよ!
むしろイスカ追っかけて臣下になりたいよ〜してる事こそが覇道だよ!超大人物とはイスカのフォロワーのことだよ!
な感じでもありうる
-
届かないものを求める、困難なものにこそ挑む、届かない困難な現状を打破しようとする
この辺りを覇道としてるんだろうけどそうなら別にセイバーの王道否定することないよね
遥かな理想を夢見て在り得ないものを少女の身ながら望むって覇道じゃないんですか?
あっそういえば背負わされたとかそんな勘違いして何言っても無視して哀れ哀れ言ってるんでしたっけね
しかし「あるものに憧れさぞそれを尊いものかのように語り
それを追い求め進軍し様々な相手を打ち倒し華々しい武勇譚を人々を魅了し
数々の英雄たちや若者たちを更に誘い戦火を広げ多くの闘争を制覇した」
なんでZero嗣くんはこの人にご高説を垂れてやらなかったんでしょうね…
-
イスカ的には自分のためじゃなくて「民のため」とか言ってる時点で既に王失格だから
-
Zero嗣のSEKKYOU対象はイスカならドンピシャだな
何で滅びかけの国を守る為に自分から王になって色々我慢しながら侵略してくる外敵からひたすら防衛戦してた奴にそんなSEKKYOUしたんだろう
-
ぼくの投影キャラたるイスカ様をお説教するなんてとんでもない!
読者の評価が下がっちゃうだろ!
マジでこれっぽいのがなー…
-
zeroアニメ終了直後、根源に到達するって結局何なの?幽白で左京や仙水がやろうと
してたのと同じなの?とか言ってる奴がいて殺意沸いた
こんな奴らが型月世界の魔術師の生き方なんて理解できるわきゃないわな
-
イスカの言ってる覇道が普通にセイバーに当てはまったりするのもそうだけど
あいつ本気で台詞ごとにスタンスも思想も変わってるというのが酷いんだよなぁ
数ページで矛盾すること言い出すとかザラだし
信念も何もない酔っ払いにしか見えないんだけど
-
イスカンダルのは出鱈目な論破だからー酔っ払いが絡んだけって虚淵も言ってるからー
-
七人のマスターと七騎のサーヴァントによるバトロワに
大量のお仲間を連れてくるおっさんとかクソダサいという根本的問題
-
>>337
スゲーな、酔っ払いの戯言が後々Zeroセイバーを挫折させて救う要因になったのか
言い訳が場当たり的すぎて不愉快ってレベルじゃない
-
興味を持った相手におせっかいなだけとか言うて、
FGOじゃマイルームで「あ、騎士王いるじゃん。いい顔になったけど弄りたいからからかってこよ」
とか言い出すウザいおっさんなんだが
おせっかいなだけなら良い顔になった相手にちょっかいかける理由はなんだよ
もうちょっとシナリオとキャラ担当とで連携しろよ
虚淵絡むといっつもだけど
-
虚淵が他人と連携なんてこれっぽっちも取れないのはまさしくそうなんだが
そんなの関係なくアイツが個人で書いてすらキャラブレ起きるし…
-
>>335
虚淵の書くお説教って相手を見下しきった言い負かすことだから
イスカ相手にはやりたくないだろうよそりゃあ
-
私は間違ってなどいなかった、その結果なのだから受け入れよう、失ったものも多いけれど大切なものもここに在る
本編通りの答えを得たセイバーのどこがイスカにとって良い顔なんでしょうかね
無欲な王のままだし民に尽くし導いたことが間違いでない、むしろそれを誇りとして取り戻したセイバーさんですけれども
-
>>343
zero嗣のアレを完璧な正論だと思ってそうだし純粋に反論が思いつかないのかもよ
-
ギルガメッシュ(notゼロアーチャー)の偉さ自慢は「俺は偉い」
イスカンダルの偉さ自慢は「俺の方がお前より偉い」
どう考えても下の方が小物臭い
-
本当にな
-
ExtellaにZeroからイスカ参戦だとさ
無双で映える気がしないが・・・ランサー、バーサーカー差し置いて出るってことはやっぱ原作者の一番のお気に入りだからなのか
-
同レベルな作品の片方絶賛して片方貶すなんて器用な真似よく出来るよ!と鼻息荒げてる糞餓鬼がいたけど、一体どこが同レベルなんだ
SNとHAは多重構造シナリオの収斂が神がかってるけど、Zeroは大して厚くもないページ数でシナリオ一本道のイージーモード、最初に痛い記号キャラ達の見本市やって後はひたすらその時言わせたいセリフとやりたい場面の継ぎ接ぎ、バトルも会話劇も書けない、物語の体を成してない破綻作品じゃないか
最初から叩く気満々でSNプレイしてるんだろうけど
-
群像劇が書けないんだろうな
キャラばーっと出すだけでそれぞれの話が影響しあうでもなくそれぞれがただ進行するだけ
ウェイバーとケイネスって最初に因縁があったのにその後全然関わってなくて因縁意味ねーと思った
ウェイバーの成長譚(実際成長したのかはおいといて)にケイネス絡めろよ
キャスター陣営も好き勝手やって死ぬだけだし
-
>>349
てか作品としての出来の程度でどっちが上かなんざ知らん
あきらかに脳みそイカれた馬鹿作品を持ち上げるカス連中に
好きな作品が貶められてる現状が不快なだけだ
-
>>348
exteraの雰囲気的に王ぶっこんだだけかも
みっつの陣営の陣取りゲームなら王様風の上位キャラがいたほうが映えるし
主人公が一応は無個性扱いだから、陣営の個性も増える
騎士キャラはアルトリアやガウェインいるし、
ディルやランスいれたところでまた騎士道関係でうるさそうだし
それよか客観的にはイスカンダルって王様を入れたほうがいいんじゃねえの?
個人的には虫唾ダッシュだよ勿論
-
イスカは無双ゲーで映えるからじゃね
軍勢が無双される側で
-
軍勢のモブは映えると思うがイスカ本人は無双する方もされる方も全く映えない
-
まーこれでZero厨がZeroは正史だからだって騒ぎまくるのが目に見えてて憂鬱
きのこギルとZeroギルで性格が全然違っても正史正史連呼して
FGOに参加したらZeroは正史!とか騒ぐくらいだからな
ってかせーしせーしうっせーんだよ
射精覚えたの小学生か
-
>>345
切嗣のアレ反論しようとするとまず「いやその理屈はおかしい」か「それの何がいけないのかな?」になるが
イスカがなんか喋ろうとするなら確実に後者になるよ
自分のために乱世起こしましたーってキャラにしてるんだから、お前らのせいでって言われたところで心動くわけがない
理屈否定は虚淵の持論否定でしかないからやらない
そうなるとイスカが完全に嫌なやつになる
なのでイスカに対してその屁理屈は言わなかっただけ
その証明としてZeroイベで主役格であるはずのアサキリがイスカを論破()するよりイスカがお節介()するのを優先してるのが挙げられる
なんでアサキリがエルメロイを楽しませるためなんて理由で立ちふさがるイスカを見下さないのか
依怙贔屓以外に説明できる理由が見当たらない
-
今更だけど切嗣がセイバー無視した理由がわからん
-
最初は女の子に王という重荷を背負わせて平気な顔してたセイバーの周囲の連中が許せなかったからガン無視してた
後の方はセイバーは戦争を起こす英雄だからガン無視してた
Zero本文ではそうなってる
-
てかなんであの適当こいてるおっさんが人気なのかわからない。
あいつの魅力ってマジで明夫が声当ててることだけじゃねえの?
ウェイバーにしても結局何もしてないじゃん。
主人公食ってるとか言われてるけど、こいつら自体は何もしないことと考えなしに適当な言動繰り返してるだけだよね。
それだけなのに食われてるとか、虚淵の書く切嗣がそれだけ魅力がないって言ってるようなもんだよね。
いやまあ、実際その通りだけど
-
アイリが「女の子に騎士王なんてものを背負わせてた周りの騎士にもそれを平気な顔して受け入れてたセイバーにもキレてて
口をきけば互いを否定するしかなくなるから喋らない」と思ってたけど実際は英雄と騎士が嫌いだから何言っても無駄と喋らなかった
どっちにしろ何の説明もなくただただガン無視とかどんな理由があったとしても共闘相手として失格ってレベルじゃない
だけどZero嗣くんはあの鯖めマスターを差し置いて敵とばっかり仲良くするとか馬鹿かよと言い
虚淵くんや信者にとっては会話三回をこなす妙手!になってる
-
主人公がクズで駄目駄目で主人公してなかったからしょうが無い
繰り上げ当選だね
-
いや、切嗣は召喚する前はアーサー王に対してビジネスライクというか適当に接するつもりだったよ
召喚してみてセイバーが女だと判明した瞬間に態度変えた。要するに虚淵としては士郎の真似事が書きたかっただけ
んでその後は英雄ディスの持論をぶちまけたかったから切嗣にスピーカーさせたけど、それで初期の描写との破綻を生んだ
自分のやりたいことだけ書いて整合性なんぞこれっぽっちも考えてないいつもの虚淵
-
ド素人の書いたSSでも、腕の良い人なら
切嗣「すでに必要な情報は得ている、今更聖杯戦争での道具に話しかけても意味がない」
セイバー「マスターが私に話しかけないのはそうする必要がないからでしょう。問題ありません」
っていうくらいやってるのになあ
Zero嗣「英雄がいるから皆戦場に行くんだ気に入らねえ!」
Zeroバー「騎士道! 騎士道!」
どうやったらプロ()がこんなもん書けるんだ
-
かっこよく活躍する切嗣が見たかったなぁ…
-
頭脳的な読みあいが書けないからって互いを馬鹿キャラにするからね
時臣あたりなんかは情報収集してんだからそれを活かして、切嗣がアイリを代理マスターにするところから裏を読み、更に切嗣がその裏をかき
みたいな心理戦があるもんかと期待した頃もあったんだがするだけ無駄だった
-
>>362
そもそも聖杯戦争なんざよくわからんちんでまだスレてなくて
等身大のアルトリアと接して「女の子なんだから」ってやってる士郎のパk…オマージュモドキをやらかそうとするのが頭おかしい
女の子が戦いをやらされてたなんて…って、男女の区別なく殺し合いを見てきた男でやるこっちゃない
しかも舞弥を使っておいて自分を棚上げとかどんだけ?っていう
誰かにツッコまれたor気が付いて後から苦しい理屈をくっつけた可能性も無きにしも非ず
-
聖杯問答なんかまさにそれじゃん
完全無欠の征服王大勝利に書いておいて突っ込まれると「三者に優劣はない(キリッ)」だし
-
打ち合わせのために城にやってくる舞弥とは何度か面識あったんだっけアイリ
女を部下として使ってるZero嗣を知ってるのに何で騎士たちやセイバー本人に怒ってるのよとか思ったんです?
-
英雄が戦争起こすのはブチ切れるけど自分は戦争孤児を戦争に巻き込みますw
-
本編じゃ切嗣は「典型的な魔術師」とセイバーに評されてたけど
zeroの世界観だとそれはケイネスとか時臣みたいなのがあてはまるんだろうな
-
まあ少なとも魔術師相手に有効だからと言う理由で銃火器を使用してた時点で典型的な魔術師とは言い難い気もするが
少なとも魔術師そのものを馬鹿にしたようなキャラにする必要性は無かったよな
自分が魔術師だからこそ思考を読み取れるとかでも十分だったろうに
-
馬鹿言うな虚淵に相手の思考を読むキャラが作れるわけないだろ
-
>>370
zeroは間違ってないとか言ってるバァカってその辺どう解釈してんだろ
zeroセイバーにはzero嗣がzeroの定義での魔術師らしさを確認できる瞬間はなかったと思うんだけど
勘違いとか記憶違いなんてチャチなもんじゃねえぞ
-
>>369
英雄どもは格好つけて栄光とか幻を見せて大衆を煽って戦争を引き起こす原因になるからダメ
でも戦災孤児を巻き込むのは馬鹿どもが引き起こした争いを鎮めるためだから仕方ないこと自分は悪くない
なんて発想だとしたらマジでセイバーにキレる意味がわかんないけど
-
>>374
どうあっても戦いは今即終わらせることはできないからぼくが最高の効率で最小限の犠牲で終わらせる
その戦いを終わらせる僕がやることは最小限の仕方ない犠牲だから良いんだぞ
悪辣となじられようとかまわないこの世全ての悪だって背負うぞ
お前の方がよっぽど理想語ってそのために血を流して流させて何も為せてねえじゃねえかと
特に何かしたわけでもない殺し屋が数々の防衛戦を勝ちぬけて、滅ぶだけの国を遥か延命させた騎士王に説教とか
風俗で説教するおじさんじゃないんだから
-
FGOでZeroと離れ気味のランスロットに期待しようと思ったら礼装が唐突なZero染めで
じわじわ侵食されんのウザいわーコラボとか銘打つならコラボ内でとどめろや
エクステラもイスカだったしよ
長々と伏せられてた男鯖特典衣装イスカだったしよ
イラネ
-
孤児を巻き込んだだけ、いろんな殺し方を教えただけ
英雄みたいな格好つけた戦いは教えてないから舞弥が争いの原因になるわけない
だから自分が正しい!
こうだろ
-
375
-
純粋にFateが好きだったころに戻りたい
なんで虚淵なんかのためにこんな想いしないといけないんだ
頭カチ割られればいいのに
-
>>376
ランスロットと言うか円卓章はきのこがやってくれるみたいだな、良かった良かった
アロンダイトもzero描写は黒歴史だったと言われる勢いできっちり描かれる事を祈る
-
ディルムッドやランスのがまだマシだったんじゃ>EXTELLA
アルテラ期待してたのに…
-
俺はzeroから入ったからfateって騎士道厨のセイバーとガキみたいな切嗣が自滅していくしょうもない作品だなぁとかあからさまに贔屓された奴が楽しくやってるし
セイバー達の性格に関しても本編でもそんなもんかと思ってた
んでいざ本編やってみたらzeroで長々と語られたのにしょうもない奴らだった時臣やら切嗣が何十行もないだろうに猛烈に格好良く描かれてた
セイバーも騎士道!騎士道!なイメージだからしょっぱなアーチャーに切りかかってめっちゃ驚いたし、本編やって騎士道厨なセイバー描ける虚淵は天才的に馬鹿なんだと思った
-
天才的に馬鹿でワロタ
全くもってそうだわww
-
天才的な馬鹿は的を射てるなぁw
-
本編でもセイバーの騎士道的精神の描写はあるけど
zeroのはなんかスポーツマンシップ的で違和感ある上にくどいわ
-
本編にも騎士道精神はある=わかる
だからZeroセイバーの描写は間違っていない=???
-
Zeroはあるどころか原作と矛盾するほどこだわってるぢゃねーか
なんで同じレベルで語るんだよ
-
イスカは敵限定でDLCでのみ使用可能でいいのに
-
>>380
描写ったって、セリフウィンドウのみのソシャゲじゃそこまでやれんだろう
どうせ宝具モーションがアロンダイトでボカボカ殴るだけにされてZero厨が原作通りだと騒ぐんだぜ
-
FGOの一章ジルとかキャラクエ、五章ディルみたいにランスもちゃんと別作家に書かれてまともになるかもしれないという希望はなくもない
ただイスカは他作家が書いてもろくなことにならなさそうなんだよな
エクステラでそのまさかになればいいんだけどまぁ鬱陶しいおっさんなままなんだろうな…
-
だって出鱈目な論破が公式設定になってる上にイスカを象徴する行為にまでなってるし
むしろまともなライターであれば外さない、外したらそれはイスカンダルではなくなる
キャラ性を殺したり捩じ曲げるような行為は普通の作家はやらん
よってイスカは良くなりようがない、出るだけで他の鯖を貶める概念そのもの
-
イスカンダルじゃなくて別名義で那須きのこ氏原案のオリジン・アレクサンダー大王とか出せれば
第四次のアレクサンダー大王は伏線通りだとイレギュラークラスだし
遠坂も第五次聖杯戦争のクラスカードを普通のラインナップと言ったし…
-
豪快親父とウザい親父の区別がついてない感じだからなあ
エクステラでいい感じの豪快キャラにされてたとしても
区別つかない盲目zero厨はさすイス五月蝿そうだし
-
ギルとZeroギル、セイバーとZeroセイバーの区別つかないからな
-
>>376
エミヤかギルガメッシュの衣装ほしかったわ
-
>>393
どんだけきのこが別キャラとして描いても
ちょっといいことしたら信者はさすイスさす虚言いそう
実際に今現在がそんなんだ
-
apoヴラドの末路がひどいのは虚淵が設定考えたおかげ!
とか言ってたやついたからな
ネタや煽りだと信じたいんだけどなー
でもなんかガチっぽくてなー
-
>>395
ってか普通に古株のエミヤ衣装とかでやるべきだよなあ
ウェイバー気分でも味わえってのか
あんなうわべだけの詐欺師に心酔しろってか
-
>>375
英雄らしい戦い方のせいで愚かさを学ばない!
エグかろうが厭らしかろうが正義を言い訳に戦ってきたのが人間だろう
まさしく切嗣がその立場じゃねえの
騎士たちとの軋轢の中でも戦ってきたセイバーみたいのが言えばまだわかるけど切嗣だけには言わせたらあかんわ
-
たぶんあの切嗣より赤十字で活動してる人の方が億倍平和に貢献してる
てか切嗣はむしろ-
戦場が破滅的になった頃にノコノコ戦場に行って何すんの?誰かを救うの?どうやって?皆殺しにすんの?
-
そうやって争いが起きてから後手に回るしかない掃除屋が正義の味方の正体だとエミヤは嘆いたが
Zero嗣にそんな現実を嘆く様子はないよね
だって掃除屋してるのは自分じゃなくて他人のせいだからアイツにとって
-
ゼロ嗣は他人の心とか実は尊敬してる尊重したいって様子もなくモノを考えるたびに他人を侮蔑しまくるから
ゼロ嗣の世界平和はその先に何を求めてるか本気でわからない
コイツの世界に他人って必要?
皮肉抜きで平和になるんだったら家族だけ生き残るディストピアでいいんじゃないの
-
人類がアホだから僕が尻拭いさせられてる。もうどうしようもないから世界平和にするしかない
としか切嗣は言ってないよ。要するに家族だけ生き残る世界でも切嗣には何ら問題ない
僕はそれが嫌なんだ! とか言ってたが何故嫌なのか理解できる描写が全くされてない
「シャーレイ、僕はね、正義の味方になりたかったんだ――」のみ
-
世界が平和にならないと父親を殺した意味がなくなるからな
父親を殺したのが「世界の各地で起こってるたった一個の事件を解決した」じゃ意味がなくて
「魔術師を狩りつくした後の世界平和の第一歩」じゃないとダメなんだろう
人類を愛しているという設定は何処へ消えたのかアイリイリヤで家族愛を知ったとはなんだったのか
唯一無二な人でも切り捨てて見知らぬ大勢の他人を助けると言う発想は何処から来たのか
子供の憧れ程度だった正義の味方とその後の人生を結びつけたきっかけとはなんなのか謎は尽きない
-
>>399
アルトリアにも合わんでしょ
名誉とか正しくあろうって姿勢を愚かと断じるキャラではない
-
>>398
Extraシリーズ新作でまさかイスカとかいうのに特典乗っ取られるとは思わんかったわ
元々エクステラキャラだったらしいアルテラとあとネロ玉藻とがメインの特典の中で、女鯖だけじゃなく男鯖もなんかあるんだなとちょっとネタ的にも期待されて
ギルガメッシュはもう特典衣装出てたからローソン特典は無銘じゃね?とか言われてたのに
誰もこれは予想しねーわ
流石乗っ取りZeroイズム
えっ特典乗っ取られたってことはエクステラ自体もまた重要キャラ気取りで乗っ取られるんですかヤダー
-
>>404
何で父親殺ししたんだっけね
あの惨劇って保管がずさんな馬鹿と実験薬を飲む馬鹿がいるけど物語的には誰も悪くない事故みたいな扱いでしょ?
切嗣父だって悪意をもってばらまいたわけじゃないのに、この事故で何も反省してない同じことを繰り返すって決めつけて
だとしても殺す必要、あるか?
原発事故が起こったのに原発推進派はまだ原発を推している!愚かすぎる殺すしかない!
って極論するのとどう違うん
-
これからも繰り返す危険性があるから未来の死者を出さないためにはここで殺すしかない
ってのが当時の切嗣の言い分だが、こいつがそんな極論に飛びついた理由も過程も何も描写されず
ただ結論だけが書かれてたから違和感が半端なかった
まあ未来で正義の味方やるっていう原作の設定ありきで書いてるから
虚淵が動機付けサボっただけなんだけどな
-
正義の味方を志す動機付けって難しそうだなぁ
奈須氏ならかけたんだろうか・・・見てみたかったな
その機会がZeroによって失われたというのは誠に遺憾である
-
情でシャーレイを殺せず惨劇になったから逆張りしただけだよ
強迫観念的に数の多い方を優先してるだけで、特に理想とか正義とかはないんだと思う
-
>>406
まじでがっかりだわ
なんなの
-
>>410
情か?
怯えて目の前の現実から逃げただけではないの
子供の頃だから行動としちゃしょうがないんだが
大事な相手だから殺せないみたいな感情論には遠いように見えて、正義の在り方の是非を語るには物足りない
-
>>408
あの状況で親を殺すって単にシャーレイ他の島民たちを殺すきっかけになったからでしかないだろうに
唐突に次でも繰り返すから〜って発想を子供も子供な時点で思いつく辺り逆算でしかないよな
>>410
逆張りつっても島での失敗は大切な人を切り捨てないとまた別の大切な人も失うかもしれない程度なわけで
どうでもいい他人を救うって命題を背負う経緯が全く無い以上余計大切なものを守ろうとすると思うんだけどね
大切なもの同士で天秤にかけた時多数を取るようになるとかその大切なものの為なら何でも切り捨てる方に向かうとかならわかるんだけど
大切なものを切り捨てて多数を救わなきゃってなるのはわかんねえしそれと正義が結びつくのも謎
-
大事な人を殺さなければならないのを受け入れられる時間も無かったから
幼切嗣の視点で見るならばパニクって逃げ出しても責められる状況じゃない
だから正義としての選択なんて語れるほどの責任もないんだよな
-
切嗣の父親は一般的な魔術師の価値観なのに、今まで切嗣に外道行為がばれなかったのだろうね
-
ウェイバーの孔明化と謎のスキル強化もどうかと思ったわ
ジクフリとかステンノとかも強化してやれよ
-
>>407
実験と称して故意に薬をバラまいたになぜしないんだろう…
-
たぶん誰も悪くなかった世の不条理をやりたいがため
そのために馬鹿を書いて茶番にしちゃうあたりがまさに虚淵
-
あんなんで恨まれる世界が不憫すぎるだろ
-
世界「抑止力送るまでもない案件だったんですが……っていうか、ほぼ全員自業自得じゃ」
-
時臣も切嗣親父(名前忘れた)も半端だし
ケイネスなんか論外
人の倫理から外れた連中を書く気ないだろ
書けないだけと言うならしょうがないしょうがなくない
-
切嗣の過去編は蛇足だったと思う
あれで余計しょぼいキャラになってしなった
-
あれは切嗣じゃなくて七刀嗣だから
-
虚淵が下手くそなのは魔術師殺し要素が全てケイネスに向けられてること
っていうか最悪だよ二次創作作者として
頭の悪い奴らは切嗣残酷!とか言ってるけど結局虚淵がこいつは不幸な目に合わせよう、こいつは幸せにしようってのが透けて見えてる時点で作家としてはゴミ死んだほうがいい
-
>>424
ウェイバーがつらい目にあいまくって強くなると誓う最後とか
ひどい目にあいまくっても最終的には笑って逝くケイネスとか
そういうギャップが書けないんだけかもしれないじゃないか!
……ごめん嘘
ありゃ贔屓と逆贔屓がひどいだけだ
-
そういうまともな成長やら逆境を跳ね返す展開が書けないんだったらそれはそれで作家としてクソだかんね?
-
>>422
正直切嗣をしっかり描写すること自体が蛇足だと思うけどそれでもやるんだったら始まりはやらなきゃいけなかった
その始まりが正義の味方とも切嗣とも繋がらないどころかZero嗣に繋げるのも厳しいぐらいの過去になってるのが逆に凄い
SNで描かれた「正義の味方」を理解出来てなくて『小を切って大を救う』って行為のみをもって正義の味方としてるせいで全部がズレてる
-
GO六章でブリテン時代のアルトリアの回想があるけど、ここでアルトリアが喋ってることを見れば
イスカと切嗣の説教がどんだけ的外れだったのかが丸わかりになる
-
贔屓されてると思われる言峰とギルガメッシュがあの改悪っぷりだからなあ
-
「Zero書きたいと言う欲望の7割は言峰」とか言いつつ妻とのやり取りを一切覚えてないし確認しないという
虚淵の中には言峰をあれほど理解し愛する女性はいまいと言峰自身が思うほどの妻もいないし
そんな妻の死を無価値にしたくないから自分から答えを出さない言峰もいないらしい
HFの聖者の死を10回ぐらい読んでから言峰が好きとか言え
-
六章まだ序盤だがきのこテキストに「これだよこれ」って顔してるわ
つーかマシュのくだりでデミ鯖は相当の外法&リスキーさが押されたところで
改めてウェイ孔明はなんなのか考えちまった
エクステラのイスカみたいなもんだから考えるのは無駄なのにな
あっウェイ孔明さんのほうが先でしたっけ
-
ウェイbarとアサシンZero嗣はソシャゲのコラボによくあるよくわかんない時空扱いでいいと思う
ほら他のコラボソシャゲでセイバーがゴジラや使徒倒してたりギルガメッシュやバーサーカーが人間の新兵に倒されたりしてるしさ
FGOのよくわからんねじ込みZeroキャラも全部部外者でその世界からすると異物なコラボゲストだったんだようん
-
>>429
出番が多かったり活躍が多かったりの「キャラの優遇」じゃなくて
かたやギルは発言力を高めるためた上で虚淵の理屈を代弁させるための依怙贔屓
かたや言峰は虚淵がかんがえるげすへのかくせいしーんやらやりたいがための改悪だからな
好きなキャラを贔屓したいんじゃない
虚淵は大好きな自分自身をアピールしたいんだ
-
>>432
一応アサ嗣はFGO案件でのみってのはそういう意味じゃねえの
当の虚淵はシリアスな、Fateとして違和感のないアサシンエミヤを作った!とか思ってそうでムカつくが
あの厚顔さだとそんな風に考えてる気がする
-
>>431
Zero厨を釣るためのエサ
もうこれに尽きるね
-
>>433
Zeroイベ見るとその二人も適当に扱われてるからどうでもよく思ってそう
-
抑止力って本来は現地民を後押しするくらいなんだよな
三蔵が抑止じゃないが英霊召喚は普通その英霊に類する恩恵があるくらいって補足してるけどそんな感じだろ多分
どうせ当時の冬木が舞台ならアサ嗣って抑止の後押し受けた切嗣でよかったんじゃ
-
HFで桜があそこまで浸食されてアンリマユとして生まれる直前まで言っても守護者は出張らず
抑止は後押ししたかしてないかの水掛け論になりかねないからとは言いつつもまだ発生してないと言われてるのに
超凄い疑似聖杯が超強い鯖手に入れた時点で優勝確定!アンリマユ誕生確定!とか言いだして守護者として鯖を送り込むとか
みみっちいの二倍がけだよ
ギルも残ってるしHF終盤ほど確定してはないだろと
ギルが残ってもアンリマユは出るとか言い出したとしてもセイバーがまともなら黒聖杯は普通に拒否するしで七騎揃った段階で確定とか
抑止力の判定ガバガバすぎるし守護者として送り込むくせに能力に制限かかりまくりの鯖とか無駄だし
そもそも特異点に抑止力は働かないのかも…?って序章で言ってるだろと言う
-
なんか六章やってるとZeroイベで虚淵と連携取る気なかった感がすごい
蚊帳の外のままZeroイベ書いたんだろうなっていうか
-
>>438
抑止力働いたんだったら対城宝具で大聖杯ぶっ壊せるヤツ召喚してさっさとやりゃ済むんだけどな
抑止力さんは無能だった説
虚淵が関わると何でもかんでも話の都合で無能にされるんだからスゴイな
-
実現した世界の終りを止めるために送るはずの守護者がろくに終わりが確定したわけでもない世界に確定したと送り込まれるわ
圧倒的な力で一切合財無に帰すだけの存在の筈が何故か型に押し込まれて色々削られる鯖として現界するわ
対人戦特化(笑)の能力しかない奴を送り込むわ鯖で送り込んだせいで自我が残って最善手をやりたくない程度で放棄するわ
これだけ捻じ曲げた挙句の戦果がほぼ一般人のマスター一人だけとか恥ずかしくないのってレベルだわと
調べるってことを知らない虚淵のやりたいことの為に色々無能にされるってのがZeroと全く一緒で何の成長もしてないんだなって
-
>>440
虚淵にかかればありとあらゆる奴が無能化させられるからな
それを見て信者が「○○は無能wwソースは虚淵の○○」とか言い出して原作より虚淵の方が設定を作ってるメイン・ソース扱いする上に
それこそがリアルであって誰かがちゃんとまともな思考を持ってるとそれはリアルじゃない、物事がうまくいくのはおかしい、と主張されるのシュール
-
タブー・タトゥーの次回予告を「Fate演出」とかいうのマジで勘弁して
そりゃ大して興味ない人からしたらそうなんだろうが
それFateじゃねえから!頼むからさ!分けてよ!
-
言峰と英雄王の話題で思い出したけど言峰が雁夜と葵を呼び出して誤解させるってシーンが
あまりにも幼稚すぎて馬鹿っぽくてホントやばい なんだよあの茶番
小説読んでなくて初めてZeroに触れたのがアニメだったけどあのシーンマジで溜息出たわ
あと言峰関連だとアゾット剣がなあ
-
あれやるんなら更に直接言峰に傷開かせなきゃダメだろ
倒したかった者は既に死に、守りたかった者は自分の手で壊しって状況をさらに突きつけて
そもそもが何故倒したかったのか本当に守りたかっただけなのか守りたかった者を理解しようとしていたか等々の
雁夜自身が無意識に抑え込んでる歪みを直接切開させてこそだろと言う
仕組んで裏で他人の不幸(昼ドラレベル)は良い肴になるなwwwとか一気に陳腐になる
そしてギルはその手の苦しみは面白くないから我以外が人を殺すのを良しとしないとか言ってるんで全てがおかしい
まぁ四次の言峰が迷いとか悟りとか言ってる時点でもう無茶苦茶なんだが
-
グランドオーダーのジルドレエzeroと全然違ってて笑う
あのジルドレエならセイバーとジャンヌ見間違えたりしないわw
-
なんか円卓の騎士たちの形はそれぞれ違ってもアーサー王への忠義を果たそうとしてる姿を見てると
征服王のイエスマンで固めただけの軍勢は何の価値があるんだと思ってしまった
-
イスカンダルにもいるよ。余の遠征をご破産にした小利口な連中()が
-
>>446
結局アルトリアのことジャンヌ呼ばわりするけど「第二の」ってつけて別人だって分かってるからな
ってかディルといいイスカといい、マイルームでのアルトリアへの反応を見るとやっぱZeroはあくまでFateと違う虚淵世界での出来事だったと確信する
-
裏切ったり離れたりした連中達でさえ一人残らず忠臣だったよな円卓は
-
小利口な連中のが正解だったと心から思ってるなら
嘘でも「余の無謀を止めようとした忠臣たち」くらいは言えよ
イスカの王道の言い分的に、お前についていこうとしない連中がいたのはお前が魅せれないのが悪いだけじゃねえのかと
-
円卓の騎士の連中をzeroのディルムッドに見せてあげたい。
こいつよりよっぽど筋と忠義を通してるし主人のことを考えてると思う。
まあ、王自身を見てるのがベティとケイ兄さんくらいしかいないけど
それでも王も騎士たちも形は違えど互いに信頼し合ってて思ってたよりいい関係だったわ。
あとアーサー王と円卓の騎士達との関係が明らかになるほど
イエスマン連れて満足してるイスカンダルの王としての道化っぷりが際立ってると感じたわ。
-
そうそう、2章クリアした時に思ったのがどいつもこいつも他人の都合で召喚されて狂わされて意思奪われたのに、消える時は恨みごと一切言わねーのよな
-
割と多くのキャラが言ってるけど有意識で召喚されること自体が奇跡に等しい
それでマスターに縛られてるとは言え満足いく生き方ができるかどうかは本人次第だろう
贅沢言ったらバチが当たるってもんさ
虚淵は奇跡レベルの事象って意識しないで「ただの設定でしょー?(鼻ホジ)」くらいにしか思ってなさそう
-
ご都合不幸書きたいために色々無茶苦茶になってるんだもんケイネス陣営
「マスターがピンチ!助けに行っていい?」
「いいよ」じゃあないんだよ
-
「どれだけ試練与えられても頑張って立ち向かってくる人間の方が見てても楽しくていいよネ!その程度で淘汰されるならそれまでだけど立ち向かう気概があるなら祝福される価値あるよっ!ほらがんばれvがんばれvvこの世は全部我の物だから全ての決定も責任も結果も罪も我が全部背負ってるからねっ!」
が
「人を不幸にするの楽し〜ww陳腐な昼ドラ面白いぃ〜ww情けないいいとこなしの道化が愚かな真似して不幸になるの見るのざまぁで愉悦ぅ〜wwプギャーww愉悦ww愉悦wwほらお前もそう思うだろどうよどうよww」
になる時点で
>>453
反英雄ならともかく、自分の扱いに対するようなことで恨み言言ったりマスターより自分の欲求優先したりするような一般人レベルの中身な「英雄」はZero世界にしかまずいないと思うわ
Zeroアサシン参入もあってFGOの中で虚淵キャラだけすげー浮いてる
-
ちゃんと円卓たちに反逆なりのチャンス与えた獅子王を見習え>イスカ
-
>>456
goのギルガメッシュのセリフに
「気にくわぬものか。なんであれ自己の限界に挑まぬ生命はつまらん。獣と人の違いよな」
こんなのあるしね
虚淵キャラだけ浮いてるというか、虚淵キャラだけzeroと別人になってる気がしたな
-
遠征を止めた人達を皮肉ってる時点でそいつらを王の軍勢から追放してるのよね。
全くもって小せえな。
アルトリアが去った騎士達の事を微塵も悪く言わないのを見ると尚更イスカンダルが小さく見える。
-
パチガメッシュの場合、自分に立ち向かってくる奴が居たら不敬とか言って癇癪起こしてキレだすか、「あっさりやられるより愚かにも我に歯向かおうなどと考えるこれを絶望に叩き落とし潰すのこそが愉悦w愉悦ww」とか言いそうなくらいの差
-
>>456
UBWルートだと慎二の道化を楽しんでいたからなぁ
FATEルートやHFルートだと狂っているように見えても英雄であるって感じで描写されているけどね
-
>>455
アレ納得できない
救援してくれたからじゃあこっちもその恩を返すぜ騎士的にってのはわかる
けど何が原因でケイネスピンチかと言えばジル倒すまで聖杯戦争忘れろっつってるのを無視して城に侵入したせいだろ
やるなとは言わないけれど責任はケイネス陣営にあるだろ
Zeroセイバーが危なかったのもディルのせいで片腕封じられてたからって扱いでしょ
それ敵対してるからこその話であって、名目上の休戦・共闘時はディルがフォローするのは当たり前じゃないの
釣りあい取れてるでしょ
それでも義理を果たさないとおかしいのなら、ケイネスは見逃せないけどディルだけは今は見逃してやるとかだろ
もちろんそれで引き下がるわけないから結局戦うだろうけど
一度ディルだけは見逃す態度をとることでZeroセイバーの報いは完了するんだよ
-
>>461あれは最初から道化だったからでわざわざ道化にするわけじゃなくない?そんな面倒なことするようなやつじゃないだろ
-
ケイネスを見逃せないのは、切嗣やアイリが危ないってのもあるけど
Zeroセイバーからしたら完璧に自陣に潜り込んだ賊だからさあ
-
いや、あのシーン自体は理解できる
Zero嗣が直前で「キャスターを追ってアインツベルン陣営にまで入ってくるマスターがいるだろうから、そいつらを狩ろう」って話してるから
本丸に切り込んだ云々も、Zero嗣の罠だろうと考えてもおかしくはない
問題はそれまでの展開もキャラもおかしくて
挙句「セイバーマジ使えんわーマスターと仲良くしない鯖とか論外だわー」とか思ってるZero嗣のクズさだが
-
一時期はそこがセイバー批判の論拠になってて意味不明だったわ
どう考えても虚淵がそうしようとしなければ起こりえない事態だったのに
-
>>461
ギルだとワカメの面白いところを楽しんでそうだけど
Zeroギルだと身の程知らずが破滅するのが楽しいとか言いそう
>>465
切嗣の罠だってセイバーも理解してたけど
それに乗っかって、と言うか特に誘ってもいないのにやってきてるケイネスはやられても自己責任だと思うわー
-
そこ自体はある意味切嗣が正論なんだけどね
なんだけど…
そもそもこんな学生みたいなやり取りさせるか?
殺し合いゲームの舞台で寝ながらポテチ食べて部屋から出たくないクズマスターにしたらそりゃキャラクターでなく作者が問題だろ
やってることが低レベル過ぎる
-
>>467
といってもZeroセイバー的にはZero嗣が具体的に何やったのかも知らんからねー神視点の俺らはわかってるけど
もちろんセイバーsageありきのあのクソ展開自体は擁護しないが
-
別に切嗣がどんな手段使ってケイネス半殺しにしたからってセイバーがディル見逃す理由にはならなくない?
-
>>470
もともとZero嗣が「キャスター狩るつもりの奴らを横から狙って殺すぞ」って話してるの聞いてるから
Zero嗣からケイネスに攻撃して、ケイネスがそれに反撃するためアインツベルン城に入っていったのかもとか思ったら
「自分が助けてもらったのだから、もともと敵対する気もなかったのに切嗣に襲われたランサーマスターをたすけない訳にはいかない」とか
Zeroセイバーなら考えうるでしょ
-
そもそもマスターが自軍に乗り込んできた敵マスターをタイマンで仕留めかけてるって状況で
その敵マスターの鯖が目の前にいてそこに駆け付けたいと言ってて「そいつだけを向かわせる」って行動の時点で頭悪い
いやお前も駆けつけろや
Zero嗣にも言わせてたけど騎士道を重んじるディルを信じても令呪があるし
ランサーのマスターはそういう令呪の使い方をするって身に染みてるはずだろ
マスターとの信頼関係が〜とかそういう問題じゃなくまともな判断すら出来ない騎士道馬鹿にされてる
-
作者の頭が悪すぎて議論するにも困惑するしかないパルパティーン
-
>>472
見てんだよなあzeroセイバー
ディルが令呪で強制されてるとこ
なのに「なんで令呪を使われることに思い至らないんだ?馬鹿か?」って
そっくり虚淵相手に聞きたいわ
-
信者「セイバーが馬鹿だから仕方ない」
-
馬鹿がいくつもの防衛線で最善手を打ち続けて常勝無敗とまで言えるほど国を守り
更に完璧な王をやりきりすぎたせいで人の心が分からないなんて言われるかよ
まぁZeroでは間違いまくった王で救うだけで導かず本当に人の心が分からない馬鹿になってるんだが
それをZeroがおかしいじゃなく本当はそうだったんだと思えるあたり頭が幸せでいらっしゃる
-
そして次はきのこが嘘つきだから仕方ない、と言う
-
設定変わろうがそんなところが問題じゃない
毛ほどの敬意も見えないのにリスペクトしたとかほざき
都合悪いことは全部他人のせいにして
基本的な設定さえも貶めておいて「伏線回収した」とか言う
そんなゴミクズがいるのが問題だ
きのこが嘘吐こうが他人の設定に合わせようが問題じゃない
虚淵みてーなカス野郎がのうのう生きてることが問題だ
-
キャラヘイト展開のために、設定捏造に性格捏造に過去捏造……
しかも態々捻じ曲げてまでやった展開はただ都合よくキャラを不幸にしてるだけで、何の意味も面白さも無い
恐ろしく分厚い面の皮
俺でなきゃ見逃しちゃうね
-
まーだZeroイベのおかげでFGOプレイヤーが増えただの
Zeroが人気だからユーザー数がこれまでにないほど増えただのうるせえんだけどZero厨
-
初期☆5鯖モーション変えてきてるけどなぜアルテラでなく孔明ウェイバーなのか…
アルテラちゃんはエクステラに合わせて変えるのかね?
てかウェイバー優遇されすぎだと思うわ。前にすさまじく強化されたのにこの上モーションまで変えるとか意味不明
zero本編で何もしてないのに人気あるのも意味不明だがFGOでの謎の優遇もマジでわけわからん。
てか何回も言われてると思うけど普通に孔明出せよ。
-
庄司(諸葛亮って偉人としての人気高いなぁ)
庄司(ウェイバーも人気高いし…)
庄司「合体させましたwwww」
-
>>480
これまでにないほどとは一体
AZOなんぞやるずっと前に500万ダウンロード突破してて
最近ひと月くらい前にやっと600万いったはずなんだが
AZOまでにのべ人数で500万弱がゲームから離れてた計算?
-
どう見てもウェイバーを出したいがために何とかこじつけて疑似鯖にしただけだからなぁ…
ウェイバー程度を最高レアにしようとして孔明位のビッグネームとの疑似鯖ならいけると踏んだんだろうか
結局こじつけにもなってないせいでアンチ以外からも反感買ってたけどそのゴリ押しした奴はそれが気に食わなかったのか
クソザコだって現状が我慢できなかったのか全スキルの倍率上げて全スキルに宝具ゲージプラス、更に宝具自体も強化とか
贔屓が露骨すぎる調整した結果孔明ゲーになってそれでの難易度でスレとかが進むから
たとえ性能良くても使えないこっちとしては肩身が狭くて腹立たしい
-
士郎、凛、桜が概念でしか出演してないのにウェイバー()が鯖で出てくるとは
空気読めって話になるよねそりゃ
-
なおキリツグとアイリも謎鯖化する模様
-
>>480
あれ既に大半がいたZeroに登場してるキャラ達にも興味なくFate自体にも興味無いでプレイしてなかったにわかZero厨が
コラボ()に釣られたからって物見遊山で来たからってそんなに増えるもんかねと疑問に思うんだよな
孔明には興味無くてもイスカ出たからやるぅ〜vvとかケリィが出る可能性あるって聞いたからぁ〜とかケイネスがおじさんがトッキーがぁ〜とかで釣られたZeroマスターにしか興味ない腐女子が居たんかね
あとはアイリスフィール(らしき何か)くらいだろあれで出たの
ほぼ中国の垢売り業者だと思うんだが
-
>>484
最初ウェイバーでなく孔明としてならと思ってたのに
贔屓が露骨すぎて使う気まったく起こらないどころか余計に嫌いになるわ
強いからいいんですぅーじゃないんだよマジで
-
仮に事実だとしてそういうのどうやって調べるのん?
解析?
そういう知識ないから俺、あんまり好きな言葉じゃないけどソースは?と聞きたい
まさかイベントの時に重かったから、なんてのじゃあるまいし
-
>>489
あいつら誰も聞いてない場所でのアピール大好きだから
「ZeroコラボだからFGOはじめた!Zeroしか興味ないけど!!」とかのたまってるのはちょいちょい見かけたわ
他の場合誰もわざわざそんなアピールしないし必要ないんだがあいつらいつもFateの価値はZeroだけアピールするのに夢中だからこういう時にも無駄に声がでかい
なんでZeroコラボに釣られるのにZeroのキャラ元々居て追加で更に出るって判ってたFGOをそれまでやらなかったんでしょうね
-
>>488
わざわざ性格は本来混ざり合った第三になるけど孔明がウェイバーの方が向いてるから譲ったとウェイバーそのもの、
見た目も主人公、正義の側に立つ場合においては少年(エルメロイでなくウェイバー)の頃の方が良いとか
全部の設定が「ウェイバーを鯖にしたい」が前に出てて凄い気持ち悪い
ついでにイスカのマントが生えてくる設定も考えてみろよホラ
ジルディルランスみたいに他の作者(主にきのこ)が書くと好意的に受け入れられるキャラになったりするけど
孔明ウェイバーだけは全てが気持ち悪いせいで何がどうなろうと好意的になんてあり得ない
いくら便利で使わないと最高難易度が安定しないとしても絶対使わねえ
-
>>489
zeroイベントでユーザーが増えたってソースはマチアソビのFGOクリエータートークで
過去イベントよりアクティブユーザーが一番増えたのはzeroコラボの時だとスタッフが発言してるからかと
-
要するにZero信者はFateファンじゃありませんって自白してるんだろ
-
zeroってわりと最低SSっぽい要素多いよな
仮にもプロが書いてるから作品として形にはなってるけども
-
>>494
多いんじゃない、そのものだ
セイバーは本来のキャラクターと違うこと言って、自分勝手なこと言ってるだけで本来抱いてた苦悩はない
原作の救済を皆が見てしまう過去編を書きたいと宣言したにも関わらず、Zero読んでから原作やったらセイバーの一人よがりにしか見えない
聖杯問答とか言ってお説教したいだけで内容は原作のことまったく考えてない
しかも問答どころかイスカの言動がすべからく詭弁と贔屓で出来ている
カリバージャンプやギルとの認め合い()はもちろんのことウェイバーや他の連中へのお説教も
他のZeroキャラもたいがい言ってることがブレる
人の死を堪能しつくすのが信条、大量虐殺は趣味じゃない、本気で探せばこの世は面白いものであふれてる。これを言ったヤツが
めんどうな人殺しをしなくても大好きな死体だらけになるぜヒャッハーと怪獣跋扈を喜び、いつかきっとすごいものに逢えると思ってたとか言い出す
Zeroはその場しのぎの、中身の伴わないええかっこしいで構成されてるんだよ
-
魔術師を馬鹿として描くことで見下して無双()してるだけの
最低系の権化みてーな戦略の正当性/Zero嗣忘れんなよ
-
>>492
コラボに釣られて大量の人間が全然興味ない作品DLして、元々興味ないけど一応程度だったから速攻飽きてやめるってのはどこでもよく有る話
つまりZeroはFateと全然関係ない他作品
-
関係なくても一般人に売れたのは事実なんだよなぁ
-
ガッシボカッな携帯小説だって一般人に売れてるわ
-
売れたから正義コラボしたんだから認められた俺の青春Zeroを貶すなマンかな
>>495
無自覚なのか意識的にやってんのかはどっちにも見えるけどとりあえずやってることは
単にアンチヘイト改変オリ主オリキャラTUEEEE+OSEKKYOUと典型的な最低系だもんな
むしろよくこれだけ最低系の要素ちりばめられたなってぐらい
-
zeroコラボのときってたしか
みんなアンリアンリ言っててイスカの影薄くなってかわいそうと言われたほどだったような?
フレガチャ回してフレポ欲しいからプレイしてそれが重い原因と推測されてたし
-
>>492
また即鯖落ちメンテやらかしたスタッフのいいわけだと思ってる
リセマラや垢売りもいたろうけど>>483の通り計算合わないし
仮にガチでも>>493なんだが
-
売り上げ話は不毛な上にらっきょに負けてたんだろって結論も出てんのになー
-
トリスタンが原作ままの意味で例のセリフを言ってよかった
もしZEROみたいに他人がわからない馬鹿王へのセリフにしてたらさすがに軽蔑してた
-
あれ今更「そういう意味かよ!」とか言ってる奴いて呆れる
原作やれとまで言いたかないが、Zeroやら厨の揶揄を鵜呑みにしてたんだろうと思うと辟易する
-
ZEROだと完全にその辺が捻じ曲げられて矛盾起こしてるから、それ見て勘違いしちゃうのはまあ仕方ない
虚淵は死ね
-
そりゃZeroの中で他人の気持ちが理解できないコミュ障のことだと明言されてるからな
-
原作どころかDEEN版見てただけでもふつーに理解できるようなものを
あんな風に捻じ曲げられるのは虚淵くらいしかいないからなあ
-
SNの設定だとセイバーとキリツグの関係も、分かり合えなかったけど実は
「誰よりも他人のために戦ってるけど、周囲からは誤解されて冷酷だと思われてる」って同質の人種だったってオチだったのにな
ZEROでどうだったかは今更言うまでもないが
-
王としての挫折を書くなら何で切嗣を通してかつての自分を見る話にしなかったんだよ
Zeroの内容はセイバー挫折のためだから〜って言い訳はギャグにしか聞こえなかったよ
-
Zeroの設定だと、セイバーと切嗣の関係も、分かり合えなかったけど実は
「俺は悪くねえ! って思いながら戦ってるけど、コミュ障で周囲とまともに意思疎通できてない」って同質の人種だったってオチだったな
-
FGOできのこ円卓書いてZeroによる風評被害の軌道修正してくれたついでに
Zero嗣じゃなくてきのこの切嗣をちゃんと見たいなあ…凛の父親も
虚淵がやらかしすぎてもう下手に手がつけられないんだろうけどさ…
-
完璧な王こそが求められていてそんな王には人の感情など必要なかった
だから「民たちを守りたい、民たちに笑っていてほしい」って言う何よりも大切な感情も含む全ての心を封じ込めてまで
完璧な王をやりきったから見た目が余りに年若く少女にしか見えなかったとしても受け入れられた
だけど完璧な「王」としての治世を行い続けたせいで王には人の心が分からないと言われ恐れられた
そんな王を求めたのは彼ら自身だったのに
これ全部原作でやってんのにな
人の心が分からないをそのままの意味に変えやがったこともだけど一番大切なものでさえ「皆が笑っていたから」って理由で封じ込めて
誰よりも頑張ってきた癖に全力を尽くして滅んだのだから"やはり"自分はふさわしくなかったのだと自己の消滅をあっさり受け入れるっていう
士郎とも繋がる歪な尊さ、痛ましい美しさを全部無かったことにしてZeroで改心wwとか言ってるのが本当に許せない
-
本編で語られる切嗣がかっこよかったからZeroはしょぼすぎて泣けてくる
-
「お前は衛宮切嗣だ」
HFやってる僕「父の後を継いでしまうのか…悲しいけどかっこええな」
zero読んだ後の僕「あんなのと一緒にされてしまうなんて士郎もかわいそうやね」
なぜなのか
-
ほんへ読んで得られる切嗣のイメージとzeroの切嗣は180度逆だからね、しょうがないね
にしてもzeroって切嗣、言峰あたりのキャラデザはわりかし優秀よね
-
キャラデザは大変いいと思うぞ
ケイネスとかウェイバーとか、高慢な男や現実見えてない少年のイメージとしては大変いいデザイン
それだけに内容が許せないんだが
-
六章/zero
冗談でも虚淵に書いてほしいと言ってるやつは控えめに言って○ね
-
きのこが書いてないのをいい事にやりたい放題捏造されて糞設定作られたり、虚淵のせいで原作者のはずのきのこが書けなくなるのは最悪なんだが
既にZeroがどんだけ酷いのかが明白になるちゃんとしたきのこ作の物が公開されてる状態でならちょっと書いて欲しいわww
比較できる状態でそれを虚淵に改めて書かせたら、どれだけ恥晒しまくりのひどいもの作るのかってのなら俺も気になるwwww
虚淵がきのこの書いたもの読んでどう勘違いしてるのかや虚淵の脳内Fateキャラと実際のセイバーや円卓達の落差をちょっとここで改めてはっきり見たい気分
-
>>518
虚淵が書いたら悲壮になっちゃう!
とか言ってる奴って脳みその病気なんじゃねえの?Zero読んだことあんのか?
-
(出来が)悲壮
-
そもそももとから悲壮感漂う設定でバッドエンド書いたところで誰の手柄でもないのに
-
虚淵のオリジナル要素で泣ける展開なんてあったかと
Zeroでぶっこんだオリジナル要素の悉くが馬鹿祭り
虚淵なんぞがガレスちゃんのくだり書いてみろ
捻じ曲げられて茶番にされるのがオチだ
-
まあ、登場人物を意図的に馬鹿に書いて、それを馬鹿にしながら物語を進めてるから
悲壮感も何も感じないんだけどね
ただ馬鹿が馬鹿やって自爆してて馬鹿じゃねえのと思うくらいで
そして不幸な奴と幸運な奴の違い、てか贔屓してるキャラが目に見えてわかるから緊迫感のかけらもないしな
-
話に意味が無さすぎて物語になってないんだよな
砂場に掘った落とし穴に誰が落ちたかを記録した日記帳みたいなもん
-
馬鹿が馬鹿やるだけならまだしも原作にまで悪影響与えるんだから殴りたい
切嗣の安心発言は士郎がきっと最初の気持ちを忘れないと確信したからでした!
なんでだよ
何も成せなかった男が最期に自分のやってきたことにも意味があったと知った安堵にしないで何が原作に繋がると思ったんだよカス
てめえのせいで士郎が勝手な勘違い扱いされんだぞ死ね
-
原作全然理解してないエアプの二次創作者が自分の思い込みのデマを垂れ流してそれをまたエアプがソースにして真に受ける
の流れを、をまさかプロが他人の作品にやって、それをまた更に悪化させたものをプロが地上波アニメで流しちゃうんだから凄い
-
プロが理解しないままやる→ギリギリわかる
こんなん作っといてファンだからネとドヤる→○ね
-
しかもそれで二次創作が有りか無しか偉そうに語るんだぜ
ぶっとばしてえ
-
その上結論が愛の無い金目当ての二次創作は餌にたかる蛆みたいなもんだけど愛のあるものは悪いわけがない
俺のは愛に溢れまくってるから良い、俺もこれから頑張っていくから(笑)だぜ
もうZero書かずにそのまま筆折ってりゃ良かったのにな
-
他の二次創作は屑だけど俺のは別とかいうあの完結後書きだけは死んだ方が良いと思う
-
少なくともてめえの書いたものは無しだよボケって言いたい
-
金にたかる愛の無い二次創作とか自己紹介乙ですわ
-
ろくに設定を覚えてないし調べなおしもしない
更に改変が全部悪意を疑う改悪しかない
自己投影してる可能性のあるお気に入りキャラはひたすら他を踏み台に活躍
何処に愛があるのかはっきり説明してみろ
-
愛があるから、原作のヒロインの性格と願いを改悪して、戦闘力を弱体化させて、使えないやら馬鹿やら侮辱するのもありです。
贔屓キャラに原作のキャラを罵倒させて悦に浸らせるのもありです。
自分のしてることを棚に上げて見当違いな言いがかりを原作のキャラに罵るように言うのはありです。あ、それに最も当てはまる贔屓キャラには言いませんよ。
主人公が支離滅裂のコミュ症なガキ思考なのもありです。
原作のラスボスサーヴァントが絶対にしない行動を取らせるのもありです。原作のラスボスの最も大切な記憶を忘れさせるのもありです。
原作ヒロインの父を考えなしの馬鹿にするのもありです。
原作につながる最後の場面で見当違いのモノローグを書き加えて原作の主人公のこれからの行動を台無しにするのもあるです。
ってか?虫唾が走るわ
愛がある、リスペクトしてると口だけでも言っておけば原作コケにするのも、登場人物馬鹿にするのも、原作の設定を勝手に変えるのもありなのか?
死ねばいいのに
-
虫さん全力疾走で笑う
100%正しいんだけどさ
-
虚淵が愛してんのは自分と自分の作品と自分をマンセーしてくれる評価だけだろ
あと自分の脳内にだけある、設定もキャラもテーマも物語も全然違う二次創作Fate(虚淵ナイズド版)
Zero厨の間で流行った原作全く知りませんが二次創作で知識あります勢が冬ちゃんとか言って二次創作書いてたろ
原作より自分の二次創作こそが正義!原作厨死ね!二次創作設定内ではみんなこの設定にして広まってんだから原作設定とかどうでもいいじゃん
まさに虚淵に連なるフォロワーだ
虚淵の言いたいこと伝わってるねぇ〜Fateじゃなく虚淵のZeroとかいう作品のテーマだけ伝わってるねぇ〜
-
嫌なことだけ伝わってくるよね
-
>>526
士郎の勘違いだーとか言ってるやついるんだろうけどさあ、士郎に非があるかねえ
Zeroの通りだとしてだよ?
「正義の味方になりたかった」(なんか昔だれかに同じこと言おうとしたけど、いつだっけ?)
「諦めたのかよ?」
「ヒーローは期間限定でね」(士郎はなんか僕に変な羨望抱いてんだよなーどうにもしてやれんかったけど)
(僕とおんなじ生き方するとしたら心配だなー。にしても月が綺麗だわー)
「じゃあ俺がなってやるよ」
「ああ──安心した」(そういや誓おうとしたけど恥ずかしくて忘れてたな。こんだけ月が綺麗なら士郎は忘れんな)
(そしたら士郎は過ちを犯さないだろう。それは始まりの気持ちを忘れた自分にとって何よりの救済だ安心した──)
「おれの宣言に安堵して逝ってしまった…正義の味方にならなきゃ(使命感)」
いくら死ぬ間際だって言っても
これじゃ土壇場で自分の納得だけこぼして去っていくおっさんだぞZero嗣
-
始まりがトラウマ拭うための奴が何言ってんだと
-
始まりの気持ちを守れなかった男の後悔と言えばそれっぽく聞こえるが
Zeroで言うところの始まりの瞬間=シャーレイにどんな人間になりたいか聞かれたときに何も誓ってないのに
その時の誇らしい想いを忘れていた…!とか言ってるのがなんて言うか、もうね
誇らしい想いだったのなら恥ずかしがるなよ
これで感動できる人らがわからんの俺は
-
僕に憧れてるみたいでなー。このままだと僕みたいになっちゃうなー。幸せな日々を呪いだと感じちゃうだろうなー。
↓
士郎は大丈夫、何度挫折を味わおうと幼い日の誓いに立ち戻れるはずだ!
なにが大丈夫になったんです?
-
始まりの誓いの場所として月下の縁側の景色を刻みこんでずっと覚えていた
それは大事なものだったから覚えていたはずなのに理想に裏切られて以降呪いを残された場所になってしまった
ただ始まりの尊さを答えとして得たからおそらく月下のあの場所も始まりの誓いと共に取り戻せたんだろう
こういうのを原作でやってるってのに虚淵がこの場所を覚えているから始まりの気持ちを思い出せるなんて終わらせ方にするもんだから
Zeroから入った連中やらZero読んだ後やり直した連中からすると「士郎全然思い出せてねえじゃん切嗣の遺志何も伝わってねえな」って話になる
前日譚をそういう話にすることで本編にどんな悪影響が出るかを一切考えてねえ
んで普通なら何おかしい前日譚なんか書いてんだとなるところを馬鹿な連中は士郎がアホなんだと結論づける
頭がおかしい
-
Zero嗣、正義の味方になりたいって最初の頃の気持ちを忘れたからあんなキャラだったの虚淵的に?
正義のためにと色んなことやってって気持ちが擦り減ったと言うより
始めから正義に挫折()してたくせにウダウダやってた奴にしか見えなかったから
始めの思いなんて関係なくあんなんだったようにしか捉えられなかったんだけど
-
そもそも正義になろうとしたようにすら見えないです
-
なんで正義の味方になりたかったの?→子供の頃正義の味方に憧れてたから
トートロジーかよ
-
円卓勢が外道すぎて桜井や虚淵が書いてたら非難ごうごうだったな!きのこだから許された!
とか言ってる奴マジで頭をコンクリにぶつけたらいいのに
桜井はともかくなんで虚淵の名前が出てきてるのか?
外道を書いたから叩かれてるみたいな言い回しはなんなのか?
-
本編の士郎に比べるとZero切嗣が正義の味方を目指すに到るエピソードにぜんぜん魅力を感じないんだよな
あっそうなんだふーんって思ってしまった
いっそそこは特に触れずにぼかしたほうがよかったんじゃないか
-
キリツグと違って士郎の理想は借り物の偽物だったが……ってのが本編の話なのに
大本のキリツグの時点でただの呪いじゃねーかという
-
魅力を感じないと言うか士郎と比べると正義の味方としての描写がなさすぎるからな
切嗣から受け継いだものとして「正義の味方」を張り通していった結果摩耗したってんなら正義の味方の影としての
小を切って大を救うって理念も分かるというか「正義の味方」だからこそその結果に往き着いてしまったって話なのに
特に理由も過去もないけどナタリア撃墜してどうでもいい人たちを守る、正義の味方はその時まで忘れてる
これが正義の味方の真実だ!父親も正義が奪っていったんだ!ふざけるなばかやろー
頭は大丈夫か?Zero嗣じゃなくて虚淵の
-
zoro嗣なんて借り物どころか無だよな
なぜ最初に正義の味方になりたかったのか重要な部分は不明で
実際の行動は自己正当化しながら人類を見下してヤレヤレしてるという
もう余計なことしなくていいですよって言いたくなるようなはた迷惑さ
-
SNでちゃんと世界を切り拓く人間たちの可能性を愛したって言ってるんだから
世界を周ったさいに苦しくても生きようとする人々の煌めきを見たとか
後に続く者たちのために世界を広げようとする人の覚悟を見たとか
いくらでもやれんのに
-
士郎の養父の切嗣と弱虫zero嗣を同一視して語る奴が多すぎてなんかもう
zeroセイバーは別人というくせに切嗣だけは同一人物扱いなのか? 信じられん
-
正義の味方に憧れたのは純粋なあこがれでもいいけど
それを過去話で見せてないのに「その気持ちを忘れていた」なんて何言ってんだコイツにしかならん
いくら信者どもに「始めにその思いがあったんだよ!」とか言われたって
正義の味方を目指そうとすらしてなかったろうがと
-
いきなり見切りつけて少数抹殺だからな。全てを救おうという姿勢を見せたことすら一回たりともないという
-
全体を救いたいって理想と全員は救えないって現実がぶつかったとき初めて少数を切って多数を救うって結論になる
更に正義の味方でなきゃいけないって決意なり呪いなりがあって大切な人でも他人と同価値って価値観で動かなきゃいけなくなる
正義の味方の基本的かつ最重要な要素の前提を描かずに結果だけを取ってキャラ付けとしてるから
薄っぺらい最低二次オリキャラ程度の存在になる
-
はみるとん @noneinnon 21分21分前
stay nightよりzeroのほうが絶対面白い
Stay nightなら一番新しいufo版UBW、それか二時間で終わるdeen版UBW
いきなり2006年のFateはやめたほうがいい、古すぎる
はみるとん @noneinnon 25分25分前
zeroは虚淵監督だしめっちゃ面白い、
Fate Stay nightは無印Deen版とUBW Deen版(映画)とUBW (ufo table版)がある。
無印Deen版は作画クソだしおもんない、UBW deen版は作画良いけど難しくない
-
すげー、監督業までこなしてたとはさすうろっすわー
-
虚淵監修とでも言いたかったのかね
それもやってないはずだけど
さすが現実を捻じ曲げることに関しちゃすごいな
アイツら死んだほうが人理のためなんじゃないか?
-
こいつらが人理に影響を及ぼすほど重要人物だとでも?
-
どう考えても映画のUBWや2014年版より2006年版の方が原作再現でいい絵だと思うがな
動きならわかるが。
2006年の絵を叩いてる奴は原作やってないだろ。
-
作画で叩いてるのって絶対戦闘しか見てない
戦闘は確かにうーん…だけど日常は普通に出来いいし、なんなら2016のより見てて楽しい
-
2016ってなんだ…間違えた
-
戦闘に関しても変なエフェクトモリモリで瞬間移動の連続スローにして初めて凄いんですよ!なモノよりマシだと思うけどね
まぁスレチだけど
いやまぁZeroで勘違いorZeroに心酔した連中がそのまま作ったZero2だからスレチじゃないっちゃスレチじゃないんだが
悪影響しか及ぼさないものから逆輸入なんてしなくていいのに
-
>>557
うわぁ・・・
-
>>547
なんでも虚淵が書くべきだとか言ってるカスいるからな
あとZeroキャラが外道だから拒否反応を起こしてるアンチがいるんだと思ってる馬鹿もいる
なまっちょろいから叩いてるのに
-
FGO六章ネタバレすっけど、毒でやられた逸話の某英雄が反転の特性を得て毒を受け付けなくなるんだけど
ご都合だ!それなら正常な空気で死なないとおかしい!とか言ってるアホがいてな
普通に考えて毒弱点が毒無効になっただけなのにそいつ曰く空気全部に影響が出ないとおかしいらしくてな
まあなんでこんな話をするかって言うと、そいつが最後にやっぱり虚淵に書かせるべきだとか言い出してな
対立煽りかもしれんが殴りたくなった
-
それだと反転したら空気が無くても生きられるようになる方が正しいんじゃ
さらにご都合の悪化である
-
『毒で死んだって逸話』って特性が反転して『毒では死なない』になっただけなんだがな
あらゆるもの全てが反転するなら攻撃したらしただけ傷を負うだけ回復する仕組みになるんですが
木の棒が自分の近接手持ち武器のように扱えた逸話から近代兵器のプロになる宝具持ってくるよりご都合じゃねえよ
-
せっかく情報集めた敵の姿が見えない?じゃあいないんだな!とかなろう小説みたいなこと書いてるほうがよほどご都合
-
ただのjumpで光速の斬撃を避けるほうがよっぽどご都合主義だよね。
牛も竜種に匹敵すると言われたペガサスより柔らかいだろうし、あの場面普通に蒸発してるよね?
しかもエクスカリバーに溜めが必要とかいう意味不明なデメリット設定もさらりと加えてあのざま
令呪使って回避ならまだわかる(本来そんな時間ないけど…)
それすらなくjumpで普通に回避してるあれをご都合主義と言わなくて何と言うんだろうね
信者は狂ったように「幸運が〜、幸運が〜」言ってるけどあの場面幸運別に関係ないし
きのこが士郎に発動したら最速と言わせてるんだぞ、それをjumpで回避するとかご都合通り越して理不尽だわ。
-
星霜編とその信者みたくなってるなぁ…>zeroとzero厨
-
>>571
あの状況だとそういう話を書くしかない
イスカンダルはギルとの決戦が残ってるから生き残らないといけない
セイバーと戦って消耗してからギルと戦うなんて考えたきのこが悪い
もうZero信者は責任転嫁するしか考えてなさそう
御都合にならない展開でボロボロになっても戦場から離脱する戦闘でも考えろよ
-
って、実はオレが見たときは「きのこが悪い」までは言ってなかったんだが
生き残らないといけない設定だから〜、決まってるから〜はしつこくてどう見てもきのこに責任を擦り付けてたよ
-
てか王としてセイバーを否定するなら軍勢で戦えよ。
王として対極の在り方語ってんだからその宝具で戦わないと否定できないだろ。
海魔戦で威力にビビって軍勢じゃ相性が悪いから言い訳できるように戦車で戦ったとしか思えないわ。
そう考えるとイスカンダルって今までこのスレで言われてる通りマジで小さい詭弁だらけの男だよな
まあ、その結果が戦車なくしてセイバーに「見逃して貰う」ってのもみじめだけど、ご都合主義でもあるよね。
そしてご都合なしであの場面で生き残るには空中に尻尾まいて逃げるか
軍勢おとりにしてその間に逃げるかというイスカンダルが一番しちゃいけないことが
生き残る確率として高い行動なのが笑えてくるわ。
-
相性があるからギル戦のために軍勢はとっとく(キリッ)だからな
んなこと言ってて負けて消滅したらギルと戦うもくそもない
戦車失ってもなお軍勢を温存するためにセイバー相手に剣で応戦しようとするとかアホやろ
王道対決()で負けて敗者らしく足掻いてから死のうとかそういうシーンでもないどころか
マスター助けるために戦車を失ったはずなのに何で意地でも生き残ろうとしねえのよ
お前は何がしたいんだよ
-
聖杯問答の後に軍勢対カリバーで薙ぎ払われる軍勢の絵面を想像して笑ってしまった
滑稽すぎて
-
というか普通はその展開にしかならない筈なんだがな。ただ単に虚淵がイスカを保護しただけ
-
この五分五分な状態でアイツのやり方を俺のやり方で打ち負かしたらアイツも負けを認めざるを得んだろ
って理論を展開するものの自分が負けても自分の間違いを認めるシーンは特にない辺り下手くそだよなぁ
戦車の方に撃たざるを得なかったんだから方向は限定されてる、だからジャンプでも範囲外に出られるとか
大真面目に言ってる連中はカリバーの範囲がどれだけ狭いと思ってるんだ
にしても回避ありきで動いた時点で意地の張り合いとしては負けてるし
マスターに覚悟聞いといて回避ありきで動くとか馬鹿にしてんのかって話だしで
どうあっても擁護不可能なんだから大人しく黙ってりゃいいのに
-
アタラクシアやるとわかるけど全力カリバーは新都のビルの2,3倍はあるもんな
それが光速で迫ってくるんだぜ?
ジャンプで回避できるわけない
あとイスカンダルより遥かに速いメドゥーサが避けられなかった時点であれ避けるのは無理があり過ぎる。
ペガサスも牛より速いし
それを肯定してる奴らがご都合主義云々言ってると思うと笑えてくる
-
ご都合ですけど何か問題が?って感じに開き直ってればまだ文句はないのにな
-
てかAZOなんてさらにご都合主義の塊じゃねえか(zeroの時点でも相当酷いが)
あれ、ツッコミどころ多過ぎて捌き切れないぞ。
ウェイバーとか孔明()とかアサ嗣とかギルとかイスカンダルとか虫爺とかカリヤとか
聖杯とかアイリとかセイバーとか気にしだしたらキリがない。
どうみてもプロが書いたとは思えないゴミじゃねえか。
あれで金貰ってるのが信じられん。
まだファンで素人の二次創作のがまともなんだが
あれで満足できて、絶賛しまくってるのになんで反転で文句言えるのかわからん。
-
おまあえら馬鹿だな、イスカンダルのジャンプは光速より早いんだよ、きっと
-
征服王危機一髪をFGOでスキル搭載してくださいよ
-
>>583
光速で動けるイスカンダルより3ランクも敏捷が高いセイバーが回避に徹するしかなかったとか
マシンガンとランスロット凄いですね
超音速程度の速度で毎秒20発ちょっと撃つだけで光速より遥かに速いものを抑え込めるんだぜ
あとはまぁ単純にそんな早いなら戦車乗る方が遅いだろと
-
>>582
漢のロマンとか言ってるシーンが全部HFのパクリで氏ね
-
>>585
ギリの勝負に出てないで全力ダッシュしてたら勝ち確だな
でも王としてギリの勝負で相手を負かさないといけないから戦車使ったんだな王の証たる軍勢を使わずに
でもマスターを巻き込むから回避せざるをえないんだなちゃんと気を使って先んじて忠告してるけど
ああでもマスターは共に戦場に立たないといけないとか言ってたイスカのせいだな元を辿れば
…どうしようもなくイスカの責任負けじゃないかな
-
ウェイバーさえ気にしてなければ実力ではイスカンダルが勝ってたとか言わせたのが不快すぎる
いやウェイバーいなくても実力で負けてるだろお前
-
お前に挑んだら死ぬとか言って相手に殺生権を与え自分の無力無様さを誇るウェイバー
それを忠道大儀とか言って褒めるzeroガメッシュ
すごい気色悪いんですけど
-
>>588
>>573みたいなこと言って納得できるイスカ厨が羨ましいわ
ド低能なら悩む必要もなくて人生楽なのにな
「セイバーがここで苦戦するのはシナリオ的にしょうがない」には絶対ならない図々しさもあれば人生楽しいんだろうなきっと
-
ならば主の命に従って生き残って見せろ、とか言ってGOBぶっぱするくらいはして欲しいよな
それを気合いでなんとかするくらいの根性を見せて、始めて認めるくらいならまあ分かる
-
忠義なんざギルガメッシュにとっては普通っつうかソレで見逃すわけないっつうか
Zeroはキャラ改悪の宝庫だな!
-
ザビはギルに殺され掛けても無茶苦茶やってる姿を見ても命を賭けて最後までギルを信じてようやく認められた。
ロビンフッドやガトー、慎二も自分自身を命を賭けて全うする事でギルの心に残った。
エミヤもその理想を死んでも貫いてるのを見て、ギルは理念は本物だと認めた。
ウェイバーは何をしたのか?
王の為に何もせず、後ろに隠れてただけ、挙げ句の果てに見逃してくださいって…
それが忠義なのか?
ギルだったらその場で忠義を試すだろ
なんで令呪なしで従ってるだけで認められてんだよ
-
戦ったら死ぬから戦えない、逃げたら死ぬから逃げられない、死なないために何もできない
いや何もしなくても死ぬだろ
何もしなくても死ぬんだから結局座して死を待つのと何も変わらん
死ぬなって命は果たせないだろうに何をもって忠道としたんだよ
-
>>594
まさに生きるって決まってるからそのご都合だ
橋から落ちるぐらいの覚悟見せてみろや
それかいっそのこと中途半端に設定に合わさず死んだほうが良かったわ
そうすれば未だ同一世界と夢見る馬鹿たちの目を覚ましてやれたのに
-
ギルが望むような答えを返せたから
前のウェイバーだったら言えないようなことを言えるだけ成長したから
まずお前と戦ったら死ぬから王のためにできない!なんてのをギルが望んでるような答えって時点で氏ねなんだが
そこは譲ってZeroギルが望むような答えと納得しても
それが言えたから成長ってなあ…
初期ウェイバーからは出てこない言葉だとしても、それ言ったからなんなんだよ?
見逃してくれるかどうかなんて敵の気まぐれ一つだし、ぶっちゃけウェイバーが成長したとか、どう答えたとか関係ねえよ
生き残るために全力を尽くさない時点で生き延びる努力なんてしてねえのに忠義も成長もくそもねえ
-
ってかさ、本文からして問われて反射的に答えたになってるのに
生き残れって命令を守るためにギルが気に入る答えをひねり出したとか脳内妄想すんのマジやめろ
-
>>597
妄想通りだとしても
直接話したこともないギルの人格を全然理解できるはずなんかないのによく言えたもんだ
zeroファンにとってはそれほどギルは浅い奴なのかね
それとも孔明だからか
孔明だから仕方ないか……まじでなんでこいつに孔明使ったんだよ……
-
アサシン軍団がzero峰やzero臣を出し抜く腹積もりだったのを最近知った
なんだその設定wwあんな意味無し多重人格設定、隠密としても役立たずなのに
マスター裏切って勝ち残る気でいたのかよwww SNキャスターレベルのキャラ立てしてから言えや
他作品だが同じ多重人格でも弥勒兄弟の方がよっぽど設定活かせてるよ
-
わかった、zero厨的にはイスカみたいな詭弁が言えるようになれば成長なんだ
-
>>599
人格同士でそのへんを協議するとか、人格それぞれの考えを書くとか
そういうのが一切ないくせにね
-
>>599
お前最後の一行が書きたかっただけだろ
あんなゴミバトルの腐向け糞漫画zeroといい勝負だわ、作者の人間性も虚淵とどっこいだしな
fateに擦りよんな腐れBBA
-
>>598
仮に孔明本人がイスカの太鼓持ちやらされるってのも超苦痛なので
孔明が「これも策のうちです」と丸々ぶん投げた方で補完してるわ
人間性を信じて託されたマシュと図らずも対になるしな!
-
たまたまZeroギルが認める()答えだから見逃されましたよーになってるだけなのに
なんでウェイバーは王の命令を守って生き残ったとか言ってんのか謎すぎんだよ
そのたまたまの答えだってギルに問われなければイスカの死を前にして達観()して何もしてないでしょ
なんなの?
-
絶対に生き残るために模索し、なんとか命からがら生き残る←わかる
生存のために必死で行動するが結局殺されそうになったところで、たまたまギルが別の方に興味を向けて助かる←まあわかる
「僕は命令されたから死ねましぇん」「忠道大義である」←何言ってんだこいつら
-
信者の逃げ口上は「無様に逃げるなんてギルは気に食わないからウェイバーが殺されて伏線どおりにならないのに、アンチはなに言ってんだ馬鹿じゃないのか」
と、きたもんだ
都合のいいとこしか見れない都合のいい目ん玉だよ
-
かっこよく見えれば何でもいいんでしょ
-
生き残るにはそれしかないって、ギルが話しかけてくる展開にしなけりゃいいだけじゃないか
イスカの命令を守って必死になって生き残ろうと決意したのにガンスルー、ちくしょういつかイスカのマスターだって胸を張って言えるくらいになってやる!
こんなんでいいじゃないの
-
>>608
それそれ
セイバーに会いに行く前に一張羅が汚れるからギルはそれどころではなくスルーでいいよな
ウェイバーにとっては不本意なラッキーでええやん
-
>>606
なにもできませーん死ねませーんって言うだけなのも気に食わないだろうにね
むしろ絶対に死ぬとわかってても生還の道を掴み取ろうと能動的に動いてる分マシだろ
そのまま立って何もしなくても殺されるってのはどこに消えたんだろうな
-
信者は結果的に最良の選択をした成長したとか言ってたけど
弱者は身の程をわきまえて余計なことをするなっていうのが彼らの言う成長なのか
作品全体にその嫌な空気があるから自分はこの作品が嫌いなんだと感じた
-
ギルにとって本当にウェイバーが路傍の石過ぎてどうでもいいから無視、とかならともかくな
あんな自分から何一つやってないヘタレを態々労うようなお人よしじゃないだろ
-
誰も注意しない所見ると皆>>602と同意見なんだな…
あっちは人格統合の為に各々のスキル磨いて女人格はパワーが無い代わりに
スピードで勝負するって描写もあるけど、アサシン軍団はしょぼいミスリードと美女や
没案で幼女もいる!っていうのがやりたいだけに思えた
無貌な暗殺者の悲哀もSNハサンとは比べ物にならないし、zero臣無策無能、それに比べて
流石イスカンダル様はすごいをやるために配置された集団で心情掘り下げも何も無いよな
嫌いな人もいるのに他作品引き合いに出したことは謝る
-
すまんな
弥勒兄弟とやらをそもそも知らんから反応しようがなかったんだ
-
触れていいかわかんないからスルーしてただけだす
-
虚淵とすら関係ない作品引き合いに出されてもスルーして終わりだろ
ジュビロクラスのみんな知ってる作家ならまだしも
-
虚淵とzeroは嫌いだけどいきなり無関係な作品ageる奴も嫌いだよ
-
弥勒兄弟は奪還屋だな、>>613は別に気にしなくていいよ
多重人格の暗殺者といえばKiller7が思い浮かぶ(正しくは多層人格だけど)
あっちはちゃんとキャラクターに魅力があるけどZeroハサンはただのイスカンダル様の引き立て役なんだよなー
FGO6章で救われてよかった
-
知らないし興味もないからいいかなって
何で虚淵はちょっと本編やり直して確認するって程度のこともやらなかったんだろうな
通してやってりゃまず間違えないし見返したらそのまま載ってるようなことを悪化させて書くってことが余りにも多すぎる
そんでその程度のこともしてないのになんで月厨自称なんてしたんだろうな
口から出まかせが自然に出るタイプなんだろうな
-
>>605
「無様に生き残ろうと必死になるやつなんてギルが認めるわけがない!」
ウェイバーがZeroギルに認められないといけない話じゃないだろうに…
頑張って生き残ろうとして、その時に初めて「生き残れという命令を守れた」と言えるんじゃないかって話なのに
ウェイバー自身が自発的に何かしたわけじゃねえだろって話をすれば「Zeroを読んでない理解してない」の一点張りだもん
どこをどうウェイバーが王の命令を守れてんだか教えてくれよ…
-
>>620
動けなくて、でもギルから目を反らせば死ぬって書いてあるから目を反らそうとしないウェイバーは王の命令を守ろうと戦ってた
信者理論はこれです
結果論で言えば最良でしたなんてご都合なんぞ知らねえよ
どのみち近づかれたら殺されたかもしれねえんだから、無駄でも的外れでも必死になって命乞いでもしろ
それだとギルに殺されちゃう!になるんだけどなアイツらの理屈だけど
セイバーとランスの戦いでも察知して小僧なんてどうでもよくなってそっちに行ったとかで終わる
愉悦のためにランスをセイバーにぶつけるとかそんな発想だったんだから
思いつかない奴らがボンクラ
-
雑種ごときが我を見るなで終わりなんじゃないすかね
-
認める認めないって論争の時点でもう…
認められるのが最上級の賛辞だから「お前だけは認められない」で戦う原作は糞って事なんですかねw
そうだよなー主人公の癖にアーチャーに認められない人よりも英雄王に認められる凡人の方がカッコいいよなー
俺はとてもそうは思えないけど多分そうなんだろう
-
>>622
ああ…そう言えばそういう系の発言のほうが多かったよなあ…
-
アルトリア虐める糞淵氏ねって発言は見なくなったからアンチは消えた
とか言ってて…
いまだにあいつらアルトリア虐めが叩かれる原因とか思ってんのな…
アンチ意見を聞いてないだけか…
-
>>622
中身の無い「取り敢えず目をそらしたら死ぬから目線だけそらさないぞ><」なんて不敬にしか当たらんわなあ
クマじゃねえんだから
-
横槍入れて悪いが>>602みたいに型月と無関係な作品をここでボロクソに言うのは
控えた方がいいんじゃ?
前にもzero以外の虚淵作品(鎧武とか)叩きが続いてたことあったけどその時も注意されたし
>>613も作品がスルーされたことじゃなくあからさまなヘイトレスがスルーされたことに
ショック受けてるような
-
無関係な作品を話題に出す方が悪いんじゃないですかね
個人的には他の虚淵作品はスレチだがさほど離れてもないって感覚だから仕方ないとは思うが
虚淵にも型月にも全く関係ない話持ってこられてそれがボロクソに貶されてるの見てもなんとも思わん
-
>>628
でもあくまでzeroアンチスレだしなぁ…
ここって以前からざっと見ても他作品名ちらほら出てるし(引き合いかどうかは判別できないが)
>>599は確かに調子に乗って余計な一言書いたかもしれないがこの叩かれて当然みたいな雰囲気は何か怖い
このレスが流石にウザかったらスルーしてくれ、俺もROMる
-
叩かれて当然じゃなくて叩かれててもどうでもいいんだ
勿論賛同してるようなのがいても別に何とも思わない
虚淵は本編やってギルのどこに忠道大義とか言うような余地を見つけたんだろうな
キャス子にも士郎にも凛にも見るとか不敬、殺すぞってスタンスだったろ
ワカメみたいに滑稽な道化でも言峰みたいに協力者でもないのに殺さないってどう考えてもおかしいだろ
ウェイバーが生き残ることが決まってるからのご都合以外の理由を教えてくれ
-
zero以外の作品の好き嫌いは個人個人の好みになると思う
俺も奪還は好きではないけど
>>602みたいにコケにして当たり前みたいなのはどうかと思うわ
つか勘違いしてる人もいるかもしれないけど、zeroでさえアンチスレだから叩いていい(って言い方もおかしいが)んであって、よそでこういう事言うのは良くない事だからね?
まあそのせいでzeroネタをFateネタとか言われるとイラッとくるんだが
-
>ここって以前からざっと見ても他作品名ちらほら出てるし
そうだな
最近だと近代兵器の扱いでゼロ魔とか
ただそういう作品はアンチがいなくて穏便にスレが進行するから誰も何も言わないんだと思うし
腐人気あるらしい作品には過剰反応する住人がいてもしゃーないから気を付けような、>>1の他人の不満に〜を守れてない602も問題あったけど
納得したら返レスしないでいいからね
-
さてスレの趣旨に戻るが、ジルドレはきのこが書いたらどんなキャラになってたんだろうもったいない…と特に思う
人違いも精神汚染というより単にあいつがアホなだけでねーの?ってノリだし
zeroバーも礼儀で名乗り返すし、そんな奴知らん!と言いながら威嚇するだけのアホだからシュールでお似合いだけど
消滅間際にジャンヌの幻見て私は一体…!?と泣かれても一体何なんだよとしか
Zeroはキャラの言動が安直過ぎんよ
凛にはとりあえず言峰好きになれないと言わせとけ、セイバーは卑劣な敵相手に下郎連発させとけって
-
続くけど、zeroは大の大人がビービー泣き過ぎ
まさに泣けば同情引ける・人間臭いキャラ扱いしてもらえるとでも思ってんのかってほどに
型月のキャラが泣くのなんて本当に追い詰められて堤防が決壊した時だけだ
-
虚淵に痛みを飲み込むストーリーの発想がないんだろう
もしくは不幸アピール
ほらこんなに泣いてるよ!バッドエンドだよ!って
-
>>633
まあ全盛期のきのこなら、少なくとも友達が写本持ってたからそれが宝具とかはやらなかったろうな
あれマジで意味がわからん
スネ夫が召喚されたら四次元ポケット持ってましたくらいの屁理屈だろあんなの
-
金髪白人少女だからジャンヌと間違えましたとかね……
-
見間違えるとかその程度の思いなんすか
その狂気も陳腐に見えるわ
-
>>637
セイバー初見ジャンヌと間違えた奴も多かった(俺もその一人)けど、
まさかそんな読者のあるあるネタをドヤ顔で作品にするとは思わなかった
なんか悪い意味で思いつくままに書いてる感じ
-
いや別にジャンヌの顔なんぞ知らん当時のファンはそれでいいんだよ
よりによってジャンヌと同じ戦場を戦い抜いたジルドレにそれをさせてるのが頭おかしいだけで
-
>>640
いや、俺は間違えた事じゃなくセイバー(金髪女騎士)=ジャンヌというあまりに安直なネタをやった事がげんなりだったって話
プロット考えた時点で恥ずかしくて没にしてないのが流石虚淵
-
>>635
少なくともエミヤはZero嗣みたいにキツいからやめたいとか言い出さないし
セイバーだって王としての務めを果たせなかったって責任感での行動だZeroを除いて
でも虚淵は兎に角つらいから嫌だと言わせたがる
そんな奴がいるのがダメってんじゃないけど、そんな泣き言やってる連中ばっかりでしつこい
虚淵の甘えた人間性がそっくり反映されててウザい
-
>>638
あれ、錯乱してるからジャンヌに見えたってやってるけど
一番お前は間違えちゃいけないヤツだろって言うかね…
錯乱してんだったら全てがピエール・コーションやフランス兵に見えてキーキー喚いて常にキレてて
その中でアルトリアの輝きを見つけて「おお!まさにジャンヌ!」とか
それくらいやってんだったら俺は納得できたかもしれん
無駄に理性的というか理屈っぽいから狂気のせいでと言われてもなんかなぁ
-
ジルもディルも生みの親の虚淵よりも東出の方が理解してるし、扱いきれてるのが笑える。
アポやオルレアンのジルはちゃんとジャンヌを裁き見捨てた世界に対する憎悪を感じる。
虚淵のはジャンヌ間違えてる時点でアイデンティティ消失してんだよなぁ。
龍之介の言論に納得してるのも駄目だろ。
バレンタインや5章のディルは主のために動いてて好感もてたわ。
バレンタインなんて主人公の為を思って主人公前に立ち塞がるからな。
自分のことだけしか考えてない虚淵のディルじゃ取れない行動だわ。
まあ、虚淵ディルに至っては騎士道を小馬鹿にする為に強制的に馬鹿にされてるだけだが
-
魂の類似がって言い訳も後づけだしなあ
最初からそう考えてるなら絶対に作中で説明してんもん
-
Zeroは鬱とか絶望感をウリにしてたけど全然だな
雁夜とかケイネスまわりの悲劇なんて、あ〜あ(笑)なんて感想しか抱けなかったよ
そういう方向ではHFの足元にも及ばんな
-
魂の類似は東出が一生懸命考えたんだろうな感がバリバリする
実際アポクリファでジャンヌとアルトリアの共通点をこれでもかと書きまくってるから説得力が産まれた
逆に言えばZero単体に説得力は皆無だった
-
>>646
最初っからこう「あ、こいつら馬鹿やな間抜けやな。こりゃ転落するで」としか見れないキャラ設定ばっかだもん
結果がわかりきってるのに絶望感なんて…
HFは臓硯を倒しても根本的解決にならないことが徐々に明かされたりで
どう終わらせるのかハラハラ感を保ってたのに
雁夜は読者視点でそれ解決しねーだろって方向にしか行かないし
いっそ反逆すればいいのに時臣に固執しちゃうしでオチが読めすぎた
-
そもそもキャラの魅せ方が伝承頼り過ぎるんだよね
ジルドレイのジャンヌといい、ディルムッドの忠義()といい
結果、ただの作者の伝承蘊蓄になってる
原作で言うとキャスターが葛木に目もくれず弟ガー父ガーアルゴーガーって言ってたり
小次郎が武蔵武蔵(作中では架空の小次郎だけど、虚淵が武蔵と絡めない訳はないと思う)言ってたり
ランサーが回想でやたらスカサハ出してるようなもん
銃器とかと同じだな
英霊のスペック語ってるだけだこれ
-
スペックが英霊なだけで精神性がどいつもこいつも人間でしかないんだよな
ディルムッドは言うに及ばず、ダブスタ説教魔のイスカ、昼ドラ演出者のギル
全員凡人でしかない
-
きのこだったらディルがケイネス助けに来ても切嗣がチート能力を発動させて
2人とも殺すかディル掻い潜ってケイネスだけ仕留めてケイネスとの戦い終わらせたと
本気で言ってるらしいzero,虚淵マンセー野郎がいた
zeroは人間は鯖を倒せないという大原則をきっちり守ってるから虚淵の方が常識的らしい
それに続いて、zeroの筋書きだってちゃんとはしてないけどきのこにはそれ以上のものが
書けないよと言う奴も
-
たしか抑止とかの召喚は問答無用でも英霊が鯖として召喚されるのって英霊側の同意必要だよね?
だから「(名目上)聖杯ってご褒美を用意した」とかになってたはずだし
だったらディルも誰でもいいから二度目の忠義を果たすチャンスが、じゃなくて
召喚者にどこかフィンの面影を感じたから召喚に応じたにすれば誰でもいいではない忠義になったんじゃ
-
いつからそんな大原則が出てきたんだ
>人間は鯖を倒せない
-
Fateはきのこじゃなくて虚淵が設定作ってて虚淵が全ての権限持ってるからな(白目)
-
SNプロローグで弓と槍が戦ってる時あれは人間がかなう相手じゃないって文が
あったから
なのにそれ以降はマスターが鯖を倒す展開が何度もあって設定倒れだ!とのこと
-
人に鯖が倒せないって、攻撃が通用するかどうかもだが、普通に力量差的な話だろ
そりゃ倒せる奴には倒せるわ
そんな奴が普通はそういないだけで
-
このスクショを貼っておこう
http://fast-uploader.com/file/7026356436381/
-
そもそもストーリーとしての原則や大多数の設定を守ってねえくせに
一部の設定の原則は守ったとかドヤられても
氏ね以外のなんて感想を言えばいいんだよそんなん
-
そもそも設定を守るというところから勘違いしてる
設定は破るもんだ
ガチガチに守ってオッケーってそれ楽しいの書いてる奴だけだろ
-
>>656
そう言ったところで、きのこお得意の例外発動キター!とバカにされるだけだぞ
5次は人間がやたらと強い規格外だらけで普通の聖杯戦争じゃないって
-
>>660
例外だらけの聖杯戦争なのは否定しないけど
どんでん返しで物語としてのエンターテイメント性を高めてなにが悪いってんだ?
強い相手を乗り越えてこそ伝記活劇
それとも問答やらジャンプやらあり得ないことして滅茶苦茶な軌道修正するような理に適った展開()のが優れてんのか?
「絶対に勝てないのが正しい!だから虚淵が常識的!」とかアホ言うから「別に勝つ奴がいても間違ってないはずだけど」って返してるだけなのに
信者の論点そらしは毎度不愉快
ってゆーかじゃあ、何年も下調べしといて鯖に勝てないまでも対抗策を用意してないZero連中は
凛の宝石みたいな切り札もなしにどうやって生き残る気だったんだと
マスター殺せばそれで全部終わるとか平和な脳みそしてたんか
-
>>660
例外発動しなくてどうするんだろう?
馬鹿なのか?
なんの例外も起きずに規定通り進んだらそれただの日常作品じゃん
-
原則を守るってのは前提としての原則を守って最後にそれを覆すカタルシスがあるからこそであってだな
そりゃ前提として認識させるために序盤中盤まではきっちり守る必要はあるけど
認識させた後は「それでも勝てるとんでもない奴」って演出の為の設定になる訳で
まぁポンポン破られても困るのはそうなんだけど守ってることを誇れる設定じゃあないんだよ
鯖のスキル宝具、鯖含むキャラの性格等の設定を守ったって誇ってくれ
-
「ここ一番で例外やアクシデントってのは必ずといっていいほど起こる」ってハンタのキルアの言葉を聞かせてやりたい
暗殺教室でだって言ってる
凛のここ一番でポカるってのだって、素で強い天才性あってこそというか、天才特有のムラだろあれは
zeroキャラみたいな経験で戦う(つもりなんだろ?作者的には)プロフェッショナルがアクシデントに対応出来ないってアホかと
厨二病特有なんだよな
何かを馬鹿にして知性示そうとするの
-
出たよ、ま〜たここぞとばかりに他作品出しての批判か
zeroもzero厨も大嫌いだが冨樫作品と暗殺教室も好きじゃないから
昨日の変な奴らみたくキーキー文句言うなよ?
-
>>665
こないだBBABBAうるさかった人?
お前言われたのは作品貶したからじゃないってわからないのかね
-
>>617や>>628みたいな意見もあったのに昨日の今日で他作品ageされても空気読めって感じだな
-
>>665
何でお前の好きな作品限定じゃないと使っちゃ駄目なんだよ
というかただのたとえに噛みつき過ぎ〜
-
予想の範囲でしかない例外のない物語なんてただの現象で物語未満だと思うわ
でも実際のzeroはご都合不幸の連鎖とも言えぬ羅列で例外ばかりだと思いました
-
>>669
予想の範疇って言うか、決められた通りの話にするためだけに力技で強引に軌道修正するご都合って言うか
しかもその予め定められてる話ってのは原作に沿う道筋ではなくて
虚淵による虚淵の持論を展開するための話っていうね
でなかったらなんなんだよセイバーの改悪とかZero嗣のクソ理論は
-
悲劇としちゃ、空の境界の矛盾螺旋や痛覚残留とかの話の足元にも及んでない
-
悲劇……悲劇とか何かあったか? ディルムッドの末路とか切嗣の過去とか雁夜の昼ドラとかを
Zero厨はそう呼んでるようだが
-
悲劇(馬鹿どもの予定調和)
Zero書く前からバッドエンドガーって言ってたが
そういうのが無ければ期待して読めたのかもしれないな
結局こんな内容じゃ捨てたろうけど
-
ハリー○ッターで
・いい年の大人達がいがみ合う
・頭の悪い行動で自滅
・魔術師は人を見下す傲慢貴族
これらの要素が大人向けの深い小説だ!とオタクの間で受けちゃったからな〜
zeroは亜種にしか見えない
-
zero厨今度はハリーポッターを貶すの巻
-
俺のどこがzero厨なんだよ
ハリポタとzeroって実際共通点あるしそれがムカつく要素だからこう書いただけなんだが
-
誰か>>676を翻訳してくれ
-
馬鹿馬鹿しすぎてもうね
-
お前らまんまとZeroから話題逸らされてるぞ
-
zeroの問題点(問題点しかないけど)ってハリーポッターにもまんま当てはまる事だな→そういやハリーポッターも
あんなしょうもない負のご都合主義が変な連中に持て囃されて人気だったよな→ああいうのが
人気出ちゃったから日本でも虚淵みたいなのが台頭してデカイ顔してられるんだな
-
ageにしろsageにしろ無関係の作品出すと面倒臭い連中が出るってつい先日やったばっかだろ
お前がハリポタどう思ってようが知ったこっちゃねえよ
-
魔術師の魔術至高な思想からZero書く前にハリポタでも読んだんじゃねえかと揶揄されるが
ハリポタがそーいう世界観だから引き合いに出されるんであって
ハリポタとムカつく要素が似てるとか貶めるだけやられても困るわ
似てるからどうなんだかの結論まで出してくれせめて
-
ハリポタは無関係なのでアンチスレみたいなとこで引き合いに出すな
以上
-
今日もZero厨は元気です
-
>>681
悪いの面倒くさい連中じゃねえか
今回のハリポタといい前のといい別におかしな話題は出してない
過剰反応する方が悪い
主題が露骨にハリポタ叩きなら問題だけど
-
今日もZero厨の舌はぐるんぐるん
-
露骨であろうがなかろうが他作品引き合いに出すのは荒らしと同じ
ってzero厨に言っても無駄か
-
糞淵の人形劇がそんなに人気出てないから
今日もアンチのふりして他の作品扱き下ろしているのか?
荒れるの分かっててわざと話題に出しているからわかりやすすぎだろw
-
虚淵信者御用達の某掲示板で
「イスカンダルがたまにディスらるスレが立ってムカつく!」とか言ってて笑うわ
虚淵信者だらけのところですら叩かれてんのかって意味でもだが
叩かれるのが不当だと思ってるのがもうね
-
この一連の流れ今見て思ったんだけど弥勒兄弟?叩きとさっきのハリポタ叩き言ってることは
同じように聞こえるけどあまりにも皆の反応が違いすぎない…?
たった一言で急に腐ガ腐ガ言い出したのに叩かれてる作品なんて知らんからどうでもいい、
それに対してハリポタは一緒にするな、お前zero厨だろ
前者はその作者の人間性まで中傷してたのに何で誰もその時注意しなかったんだ?
勿論賛同してるようなのがいても別に何とも思わないなんて、叩かれるの覚悟で書くけどいじめと同じじゃないか
テンプレに他作品名出すのは失礼だから控えようとはっきり書かれてないなら尚更
zeroに対する批判としてはおかしくないと俺も思う
>>687には>>262や以前ufoアンチスレでfateと違ってジョジョのアニメはスタッフに愛されてると言ってた人らもzero厨で荒らしなの?
片方は叩くけどもう片方は黙認な基準ってその作品が有名かマイナーかで決まることなのか…
俺のこともzero厨認定したかったらしてもいい、好き勝手言ってる自覚はある
-
自覚あらなら黙れとしか
-
「○○と比べて」「Zeroは」「〜だからクソ」
「○○と比べて」「Zeroは」「似てるけどパクリじゃね」
と
「俺の気に入らない」「○○はクソ」「Zeroは同類」
「お前の褒める」「○○はクソ」
なんだかんだ言ってもZeroアンチスレだからさここ
-
>>689
イスカンダルなら理想の王なんざ馬鹿らしいとまだ理解できないのかと獅子王をお説教できる
Zero厨はこんなこと言ってるレベルの盲目までいるからね
獅子王が本来のアルトリアとは変質してるとか、騎士王の目指した理想と獅子王の理想とは違うとかそんなこと知ったこっちゃない
理想って言葉に囚われてるのZero厨だろ
-
>>690
全くその通り
腐ガ腐ガとか訳の分からんこと言わず「俺はあの兄弟の人格設定も虚淵のと大して変わらんと思うけどな」
これだけで充分だった
注意は何人かしてたろ
あと作者の人間性でなく相手の人間性な
作者の人間性とか触れてないだろ
>>692
喧嘩腰にならず個人の意見で言い合えばいいんだよ
上で言ってる通り「いや、弥勒も糞だと思うぞ」「ハリポタと一緒にせんでくれ」
こういう反論なら全然問題ないと思う
いきなりキレ出すからおかしい
-
原作者版イスカンダルはなんのクラスの派生なんだろうか
本来の第四次のライダーがドラゴンライダーとするとアサシンかキャスターかバーサーカーが残る
アサシンはイレギュラーがない冬木の聖杯がハサンの誰かしか呼べない
だとしたらキャスターかバーサーカーのどれかの可能性がある
-
基本の7クラス以外でしょ
-
このスレの共通項はゼロのアンチってだけで
それ以外のものについての好悪はそれぞれあるだろ
それをゼロと一緒くたに叩いたり、ゼロをダシにして持ち上げたりしたら他から反感買うのは当然と思うが
-
その当然がわからないからzero厨って言ってるんだよな
-
>>697
冷静に普通に語ればなんの問題もないだろう
他人の自分と違う意見聞けない人?
-
つまり不評なのは冷静に語れてないからでは?
-
Zeroアンチスレでハリーポッターについて語ってたら誰がどう見ても「あっZero信者が話題そらしに来ましたね。矛先変えれると思ってんですか?」としか思わんわ
どこのアンチスレでもスレチの全然関係ないものについての叩きを始める奴絶対いるけどそいつらスレのアンチ対象の話題にかこつけてる振りして実際にはそのスレに沿った物について一切まともに書いてないからな
よく見たらひたすら関係ないものについてをメインに話して話そらそうとしてる
-
獅子王アルトリア関連でどうしても納得できないことがあって某アルトリアアンチスレを覗くことがあるんだけど
時々イスカンダルマンセーとかZeroはアルトリアに厳しいのが良いみたいな事が書かれててモヤる
-
世の中の共通認識みたいな語り口でzero以外の作品を巻き込んで叩くのは面倒が起きるからな
中にはその作品が好きな人もいるだろうしzeroとその作品は違うっていう反論でスレが埋まったらもはや荒らしそして既に荒らしに近いので以下各自NGあるいはスルーすればok
-
有るとしたらZeroに関する文句を言うのにZero2の話が混じったり他作品についてZeroマンセー物ねじ込みやZero要素ねじ込みウザいって話する事があるかもくらい?
-
以前からちょくちょくスレ覗いてたんだけど、型月以外の他作品他作者を比較対象にしたzero虚淵批判はたまにあったものの(ごめん信じてもらえないかもしれないけど嘘は言ってない)
今まではそれが原因で言い争いに発展したことはなかったよね
だからここってそういう比較して云々は問題ないんだなって勝手に思ってた
意見がそれぞれ微妙に食い違ってるみたいだけど、他作品持ってきたら荒らしだよ派とzero批判自体はしてるんだから噛みつくな派に分かれてるって状態?
あと純粋に疑問なんだけど弥勒も糞って言うのがOKなら、それはそれで無関係な作品叩いて矛先逸らし乙ってことにはならないの?
確認したら作者の人間性も虚淵とどっこいと本当に書かれてた
ハンタと暗殺教室はこうなのにと書いてた人もいたけどああいうパターンもどう判断すればいいのかよくわからない
-
なんか分かりやすいなぁ
ID変えても無駄だよ
-
うわ目が滑る長文になってた…すまん
うろ覚えだけど一行目の具体例は、ブリーチの作者もアンチ多いとはいえ虚淵よりセンスあるよなーとか
ジョジョ仗助の髪型にまつわるエピソードとか虚淵だったら絶対書けないよなーとか
それらに対して特に賛同も反論もなかったからさ
最初からこれってzeroと似てるから一緒に叩いてもいいよなーと書いてた奴はいなかったと思うけど
-
だから他作品引き合いに出すんじゃねーよカス
-
賛同も反論もなかった=スルーされていた ではないのか
-
くっそどうでもいい
スレチだから触れないし、触れるやつはずれてるし、わざわざその話題続けたくないからスルーするだけだろ
触れるやつが好意的だろうと敵対的だろうとそんなことどうだっていいんだよ
-
だからそういうこと書き込んでたの俺じゃないから!
過去スレで見かけただけって書いたでしょ?
言葉尻捕まえないでくれ
-
よそに持っていってアイツ等関係ない物まで叩いてるw
叩けりゃ何でも良いんだろうなwみたいな流れ作りたいとか?
-
>>711は>>708に対してね
誰でもいいから>>705の糞という意見やハンタに関する疑問に答えてほしい
-
>>713
>>709-710を百回読め
単純にスルーされてただけの物事を
過去に特に反応が無かったから許されていることなんだ!と勘違いしているのがお前
-
>>712
何でそうなるんだ…?
このスレ見てたのだってzeroが嫌いだからだしzeroが公式に食い込んでるのもubwが
zero2にされたのもショックだよ、vita版買いたかったのにミニゲームにzeroねじ込まれて買う気なくしたよ
何でもかんでもzero厨って、ここの住人がそんな人達だとは思わなかった
-
ミストさんかな?
-
ID変えまくり
都合の悪いところは見えない
とにかく自分は正しいと主張
うーんこの
-
もうテンプレに他作品引き合いに出すなって加えといてくれ
-
スルー案件だったな、すまない
-
無関係の別作品出してスルーされりゃそれで良いけどそれに否定的肯定的問わずめんどくさい反応をする奴が出てくるときもある
そのめんどくさいやつのレスに対してこれまためんどくさい反応を返して延々とどうでもいい話題を続ける奴が出る
これら全部まとめてめんどくさいから別作品を話題に出すなつってんだよ
そりゃ一番最初にめんどくさいレス付けたやつが悪いのはそうだけどそういう奴を呼ぶかもしれない引き合いに出す奴も鬱陶しいからやめろって話
こんだけ無駄にスレ消化なんてないにこしたことないだろ
-
>>715
言ってることは正しいと思う
ただごたごたしてるし蒸し返さないほうがいいだろうな
-
>>705
俺は他作品出した奴が荒らしなんでなく
>>602みたいなのが問題だと思う
好き嫌いは個人の自由
ゴミとかすり寄りとかいきなりキレ出す方がよっぽど問題だろ
発狂しないと意見言えないのかと
上でも言ったけど「弥勒も糞だよ、大して変わらん」で意見は充分言ってるし、問題にならんと思う
602の方があの漫画叩きたくてヒートアップしてるようにしか見えん
他作品一切出すなってルール自体が無茶だと思う
そんな事言い出したら個人的にはFateの話題でやたら原典の伝承引き合いにする人もなんとかして欲しいと思ってる
思ってるけど文句は言わない
「○○みたい」「○○では〜」って意見全部封じてプロの批評家にでもなりたいのかと
-
>>715
「ここの住人」とか一括りにするのどうかと思うぞ
人気作品ほど色んな奴がいる
たまたまzeroアンチという事で共通点あるだけ
それこそそういうのを認めないとスレも立てられない
認めたかないけどここでそういう事じゃねーんだよと言われてる「zeroはセイバー貶めたから嫌い」ってzeroアンチだって実際いるとは思ってる
バッドエンド嫌いだから虚淵嫌いって人だっているだろう
でもいるからなんだって話
スルー出来てない俺が言うのもなんだけど、カリカリしてる人はスルーしよう
-
>>693
というかそんなことしても鼻で笑われるだけだろ
説教したら勝ちとでも思ってるのかね
-
いや俺もだんだん喧嘩腰になって申し訳なかったよ
穏便な空気にしたくてなるべく中立するつもりだったんだが結局偏ってしまったみたいだ
他作品出すの禁止をテンプレに入れるのは正直賛成
暗黙の了解を勘違いしてた俺みたいな奴がまた出てくるかもしれないし、好きな作品を
zeroのついでに悪く言われるのも辛いよな
これもおかしな内容になってたらスルーしてください
-
率直に言って、他作品がどうとか心底どうでもいい
冷静に語ればっつーけど、他作品の良し悪しをここで冷静に語られてもウザいだけじゃないか
色んな考えの人間がいるし、他作品の名前を一切出すなとは言わないが
前提部分に異論が出たならそこで話は止めてくれ
-
問:切嗣とセイバーはどうして令呪3回しか会話しなかったのですか?
解答例
「意思疎通が完璧だったのでその必要がなかった」←わかる
「戦いを通じて話しかけられたのはという話だったので、返事等の最低限の受け答えはしていたが、それ以上は必要としていなかった」←わかる
「必要なときは誰か部下を介して意思疎通していた」←まあわかる
「なんかムカつくから会話してなかった。人を介して嫌味言ってた」←??????????
-
>>702
厳しいの基準がマジわかんねーな
馬鹿キャラに改造して馬鹿にして憐れんでやるのがあいつらの言うところの厳しさか
世の中の最低系ssがさぞや厳しい物語に見えるんでしょうね
-
獅子王の話も別にアルトリアに甘い話だったわけでもないんだが…
と言うかもしかして、Zero厨(の中でもアルトリアアンチ)にとってSNってアルトリアに甘い話なの?まぢ?
-
自分の好き放題にやってそれだけが王! それ以外の王は一切認めん!
のイスカンダルの方が遥かに甘えてると思うがな
-
>>727
こんな醜態さらしてんのにZero嗣を非情に徹した暗殺者と捉えられる奴は何なんだろうなあ…
-
信者はそういうのをクール!大人!SNと違うとか頭おかしいよ
-
どこにクールさ感じる要素あんだよ…
アサシンキリツグが「無駄なことを喋らない仕事人が一番さ☆」みたいなこと言っても
てめただのコミュ障だろって風にしか見えないんだけど
zero厨にとっちゃ「さすが切嗣だ仕事人の風格だぜ!」なんだろうか
自分で勝手に想像しといてなんだがめっちゃキモい
-
GOの海イベでアルトリアのモーさんに対する態度がZero嗣と一緒だから〜
とか意味わからんこと言ってるヤツいる…
なんで勝手な理屈でガン無視してるのとギャグシナリオの塩対応を同列にしてんの馬鹿なの
-
切嗣とセイバーが会話したのは令呪を除けば三回だから序盤中盤終盤なんだな
序盤は戦略や意思の疎通や情報共有などを話したと考えられる
終盤はコトミネが聖杯に人を払えと願って聖杯が発動しかかっているとき
中盤が一番難しいがドラゴンライダー打倒後もしくは時臣対策あたりかね
-
>>734
というか出会った瞬間から屁理屈で無視し始めたzero嗣と
生前から様々な因縁あるセイバーじゃ同じ無視でも全然違うだろうに
しかもたまに返事するし
-
直接悪い部分指摘とかもやってるしな
因縁(しかも滅び含む)ありきZero嗣と比べるのはちょっと頭が足りない感ある
-
FGOに比べてzeroはfateキャラを真摯に書こうとしていたな
王道談義もFGOに比べてみるとまともだった
こんな感じの書き込みがあって、絶句したわ
ジルやジャンヌはFGOのがよっぽどまともだし、どっちがマシ論でzeroの糞さを帳消しにしようとしてるのが糞やわ
-
だーかーら真摯にキャラ書いてたらなんで原作と掛け離れて
ソレ前提のお説教だの覚醒()だの書き手に都合いいことやって
新規キャラは生前の設定を説明するだけのスピーカーになってんだっつーの
-
切嗣もひどいが言峰もひどい
なぜか過去改変されて底の浅いメシウマキャラにされてしまった
四次の根幹にかかわる重要な二人がこれとか書く前にほんとにFateをプレイしてたのかってレベル
-
>>734
つまりシリアスキャラであるはずのzero嗣がシリアスにやってる行動は
ギャグシナリオと同レベルってことじゃろ?
-
>>736
むしろZero嗣の幼稚園児クズさが際立つな
-
そりゃ「嫌いだからこいつ無視するー!他人にだけずーっと話かけて他人ごしにだけ嫌味いって遠回しに喋ったりほかの人に代わりに喋らせるぅ〜!」って完全にギャグでしかやらん塩対応だよな
ギャグならよくあるがシリアスではZeroでしか見た事ない
いやガチ幼児だったり幼稚でちょっと変わってる扱いな子供キャラが、視聴者から「やだかわい〜☆」と微笑ましい目で見られるような演出としてならあるかもしれんが)
オッサンが真面目な顔でシリアスとして本気でやってるのとかギャグでしかない
-
典型的な厨二病患者の作った作品だからな
彼らはとにかく過剰に持論を展開させたがる
悪い例を出して「俺はこんな馬鹿じゃない」ってやるのが常套手段
何かを否定するのが楽しくて仕方ないんだよな
そういう層に対しては主人公周りが「ウジウジ悩み苦しむ」Fateはイライラするんだろう
悩む=未熟=駄目って単純思考
主人公達は常にスカッとする事言わないと駄目なんだろうね
-
zero厨にとっては、言峰とギルが間桐にちょっかい出す、間桐は魔術が元で苦しむ
だからzeroはSN踏襲してるじゃんって思考回路らしいよ
旦那の最期も臓硯オマージュ()とか言ってるし
言峰が奥さんを忘却の彼方に追いやってるの(アニメだと回想すら無し)邪魔な
女キャラを排除したホモ同人みたいだな
-
明らかに踏襲できてないとこは脳内妄想と屁理屈で補完するからな
言峰が父親から使い捨て魔術刻印を受け継いだのがなかったことにされたやつ、
信者は令呪のことだと主張してると聞いたときにゃ
マジなら文章読まなさすぎだろ嘘やろと思ってたんだが
本当にニコ動でソレ系の主張を見つけてしまってゾッとした
-
>>745
言峰とギルが雁夜にちょっかい出すのがなんで原作踏襲よ
まさか慎二をけしかけたののオマージュだってか
ワカメみたいな面倒くさい奴をうまく操縦するならともかく
雁夜なんて何もしなくても破滅が約束されてるような奴なのに言峰の計画通りだ!ってか
-
Zero厨の思考回路はZero嗣がZeroセイバーのことガン無視するのはいいけど
ZeroセイバーがZero嗣に絶対服従しないのはダメとかいうダブスタだし
原作の話とか理解してるわけがない、というか原作が間違ってるくらいのことは言うよ
Zeroセイバー自体はアホだが、Zero嗣のクソさ考えたら
良心的な対応してる方だ
-
つか真摯に書いてるなら原作で言ってた行動くらいはとらせろっつーの
鯖は使い捨ての兵器と思えみたいなん言ってる奴が
マスターに人間扱いしてもらえなくてムカついてる時点でおかしいやろ
Zeroのは人間扱いしないと言うよりそこにいないかのようにってほうが正しいかもしれんけど
うまく使う気皆無すぎてそっちの意味でキレてるならわからんでもなかった
-
最近、孔明は使ってもいいかなって気になってきた
再臨させても大人の姿のまま使えるようになったし
ウェイバーは要らないがエルメロイ二世はZeroなんて知らん苦労人のキャラと思えば受け入れられなくなくもなくも
ウェイバー要素を見なければだが
と言うかそうでも自分を誤魔化さないと要らんのに手に入ったコイツの使い道が…
-
>>749
つかそもそもZeroは「鯖を道具として扱う」って言葉の意味自体がおかしい感
研究者が実験動物を見るのと、お貴族様が奴隷を使うのの違いって言うか
-
そもそも虚淵が誰も要求してないのにオマージュオマージュとか言って劣化パク未満の猿真似やってんのってなんでなんだろう
それも前に似たような事が有っても納得するような事かつ原作と話が繋がって一層両方の出来事が深くなる、とかならいいのに
if過去話なのに、同じキャラや同じ陣営が昔にも似たような事やってたり同じような経験してた事にしたら話おかしくなってダメだろと思うような事や
原作でやったから驚きだったのにオマージュ()するから二番煎じ三番煎じになって陳腐にしかならない事ばっかりコピーしてくるし
後出し先取り自害(燃える展開だった原作と違って単にやる側やられる側両方とも糞ダサくてgdgdに英霊とマスターとしての恥晒しただけ)とか
とか後出し先取り「お前は女なんだから女らしくしろYO☆」SEKKYOU(表面的な言ってる事だけ頓珍漢に丸写ししただけの原作汚しまくりクソイベ)とか
-
>>747
桜を助けたり死んどけ忠告したことじゃない?
アイリスフィールが車乗り回してる場面見ただけでイリヤの母親だけあるなぁwと言う奴もいるよなあ
セイバーは敵対してた凛やイリヤともすぐ打ち解けたんだしアイリやマイヤに友好的でもおかしくないじゃんとか
…相手を姫()呼びして従者気取りのセイバーなんて違和感しかないけど
-
パクリと思いたくないからオマージュとか言ってるんだろ
-
AZOをHFのオマージュだと思って描いてそうなのが本当に腹立たしい
全却下されるぐらいのしょうもないシナリオ書いて代わりを急ごしらえで出したせいで
最低二次創作の最低逆行二次とか言う産廃生み出してる時点で物書きとして失格のくせに
桜救いましたー英雄から力受け継ぎましたー爺がアイリ見て思い出して死にましたーとか
相変わらず過程ガン無視で結果だけさらったせいで元を台無しにする適当な話書くとか人間としてどうかと思う
-
FGOでzeroのアロンダイトが糞設定すぎて、
自己強化系+ST判定って能力が無かったことにされて
ビーム剣になってるのが糞笑える
-
SNではなんだかんだセイバーが年長者ってことが日常シーンでも自然に伝わってくるけど
zeroでは作られて10年にも満たないアイリスフィールが粋がってる年下の面倒みてる感じ
間男容認という妙な所で甘さを見せて禍根を残したらそりゃ国も滅びますわ
zero臣と雁夜が対峙した回であれはお互いにお前は魔術師として最低、お前は人間として最低と
言い合って意見のぶつかり合いをちゃんと書けてると評価してた奴がいた
-
まあZeroのセイバーが幼児化されてる、っていうよりZeroのキャラがおっさんも英雄も含めて一律で全員脳みそ子供だからな
そのアイリもZero嗣大好きなだけの子供が言われるまま子供生んでお母さんやってる感じだし
-
子供ってのとも違うと思う
悪い意味で「普通」なんだよ
一般人のレベルの泣き言漏らしたりミスしたりしてる
幾多もの死線を潜り抜けてる筈の奴らが
-
>>734
Zeroで同じことされてるのに自分がムカついた経験を息子に押し付けてるとか言ってる奴もいるしね
ギャグとシリアス()の違いとか無視したとしても
そんな経験(Zero)なんてなかったで簡単に説明つくんだけどね
-
>>758
まあZeroキャラは皆聖杯か勝利狙いで読みやすいからな
一律で単純になるのは仕方あるまい
-
特に口挟む事でないので黙ってたが、最近セイバーの事をアルトリアアルトリア言うレスが増えてる事密かに気になってた
そしたらGOの画面たまたま見たんだが、GOだとセイバー、アルトリアって言われてんの?
やっと納得したと共にシステム上仕方ないとは言えイラッとくるなと思った
-
セイバーってクラス名であってアルトリアだけを差す言葉じゃないからな
今となってはセイバー増えちゃったし…
個人的にはディルやイスカを四次ランサーとか四次ライダーとか言ってる奴のほうがイラつく
Zero鯖ならともかく四次鯖って言われると吐き気する
-
>>760
そもそも反乱して国を滅ぼして自分に致命傷を与えた相手に友好的な態度を取らないのは普通だよね
生前だって騎士として認めていたけど王や息子としては認めてなかっただけだったはずだし
-
>>763
Fate原作では設定上はクラス名にしろ、作品的にはキャラ名だよ
だからこそ士郎は真名わかっても、それが敵にも知られててもあくまでセイバーと読んでたろ
四次〜は論外だけど、そもそもディルをランサーと呼ばないのはランサー=兄貴でライダー=姉さんだからな
他作品の話になるが、初代ジョジョをジョナサンと呼ぶのも個人的には好きじゃない
初代=ジョジョ
二部=JOJO
三部〜=名前
とわざわざ分けてあるんだけどね
まあ原作好きでも真名呼び好きな人もいて、個人的には好みでないけど口出しはしなかったんだけど
GOの見て「最近増えてるのはこれでか」と納得したって話
-
よぅミストさん
性懲りも無くよくやるね、他交えないとzeroに物申せないのかい
健忘症か罵倒されるのが好きなマゾなのかな
>まあ原作好きでも真名呼び好きな人もいて、個人的には好みでないけど口出しはしなかったんだけど
GOの見て「最近増えてるのはこれでか」と納得したって話
予防線貼るのもわかりやすいな、いかにもお前らしい姑息な方法
-
>>766
なんだかわからないけどごめんよ
俺が悪かった
-
相変わらずコロコロ変わるIDですね
-
snとzeroの矛盾点まとめみたいなものってどっかにないのかな
-
むしろ皆どうしてID変わらないのか聞きたいわ
スマホでやってるとすぐ勝手にID変わるんだけど
キャリアによるの?
-
コテでもつけてろカス
-
マジレスするとミストとか知らん
-
>>765
そりゃ士郎にとっての「セイバー」はアルトリアしかいないんだし
原作の頃はセイバーが一人しかいないから問題はなかったが
アポにしろFakeにしろ蒼銀にしろ、その作品にとっての「セイバー」がそれぞれ出てきてんだ
ってかセイバーどころか色んなクラスの鯖が出てきてややこしい
区別するために真名呼びしてるだけなんだから、そう難しく考えるこっちゃなかろう
>>763
Zeroキャラを四次○○って呼ばれたくないのは同感
特に意識してないんだろうけど無理やり正史呼ばわりしてねじ込んでくる感じが
-
まぁ分けてるだけマシだよな
ライダーやアーチャーって言ってどっちの?とか聞かれまくってた頃はいちいち切れそうになってた
どっちのじゃねえよハゲ
-
>>773
GO批判してる訳じゃないよ
あのシステム(つっても上辺しか知らんが)な以上代替案が浮かばないからね
仕方ないと思う
他のキャラを真名で読んでセイバーだけ表記がセイバーだと特別扱い感酷くなるしね
だからただの愚痴
原作発売当時からアルトリア、メドゥーサとかあまり好きじゃなかったのよ
ただ好みの問題とはわかってるから言わなかった
そしたらGOの画面でアルトリア表記出て「これが原因だったか!」って思ったので
すまんな
>>774
「仮面ライダーじゃない方」とでも答えてやれw
-
実際アニメzero当時はにわかが
アーチャーってギルのこと?って答えてるやり取りを何度か見たな
-
話ぶった切って悪いんだが(ここで聞くのが適切なのかも怪しいが)
GoAの設定でもセイバーはZeroセイバーみたいにランスロットに恨まれてたらショックを受けるのかな?
セイバーが動揺すること前提で話してる人がいて気になったんだが
-
>>765
ライダーは妹さんだろ……?
-
>>778
それもそうでした
-
>>777
騎士として絶対の信頼を置いてた相手が狂戦士になって姿を現したらアルトリアでなくとも動揺はする
…だろうとは思うけど、ランスって発狂系の逸話あるのに狂戦士になると思わなかったとか
円卓の情報が出揃ってなかったZero当時、多くの騎士に疎まれることも厭わなかった生前のアルトリアの在り方を考えれば
ランスに恨まれてると思ってなかったうわーんとかありえねえのに、いちいちZeroセイバーの扱いは悪意しか感じねえのが
-
信頼してた部下に怨まれるくらいで一々心が折れてたら国なんて収められるわけないのにな
虚淵は英雄、そして王を舐めすぎだと思うわ
ZEROセイバーはトリスタンに王は人の心がわからないと言われた時点で心折れてそう
-
Zeroで実際にこうだったから、Zeroで証明されたから
そういうこといってる奴ほんとすこ
はやくしねばいいのに
-
FGOのカムラン礼装で地味に否定されてるZeroトリアさん…
-
もし虚淵にモードレッドとの会話とか対応書かせたら、
またウジウジメソメソグジグジの子犬顔()してモードレッドとか他のSEKKYOUキャラに言い負かされてまた打ちのめされまくる()んだろうな、虚淵セイバー
それか虚淵英霊達なら、自分を負かしたり滅ぼした元凶だったりの怨みの有る相手には恨み言言いまくってグチグチ言ったり喧嘩売って子供みたいな対応して、それこそZero厨の言う「切嗣みたいな塩対応」するだろうな
大体の英霊なんてなんであれ悪い結末なんて自分の力不足なり運命の流れの結果と受け入れてるから、お互いぶつかり合っただけの相手に対して子供みたいな文句言う奴普通は居ないし
あれだけ色々あってもセイバーが円卓達に王としてのそのままの対応続けて、円卓側も勿論王に対する対応してるのがそれらしいと思う
虚淵のはなんか…ほんとになんちゃってレベルな元々そんな器すらなかった三流の奴らが落ちぶれて一般人化して数年後、平民落ちしたただの小娘に野盗崩れになった雑魚元騎士が逆恨みで恨み言言いまくる感
-
原典厨とZero厨が混じっててあそこはカオスだなあ
ランスロットに恨まれてヘコんでたんだからモードレッドにももっと人間らしい反応すべき!とか
-
>>777
アーサー王の話に疎いってのもあったから、生前、最後の戦いでランスとやりあってなかったっけ?
って思って今更なのっても思った
-
zeroバー王妃ランスロットの関係が一番後味悪い
結局何も解決してないだろと
HAでもセイバーが王妃に辛い思いをさせたと言ってたけどzeroとは違う顛末だったんだろうな
-
>>785
馬鹿が原作無視して書いたから今度はZeroが無視されてるんでしょっていう
-
>>788
全然辻褄もキャラも設定もストーリーもテーマも、何もかもが咬み合わない変な別物勝手に書かれたからって
何故か原作の方が無理やり変に改変されて辻褄合わせなきゃならなくなってたのが超おかしい
レアルタとかで変に合わせたりだとかせんでよかったんだよ
おかげで違う時空のパラレルifですっつってんのに「は?ZeroがパラレルとかwwにわかのZeroアンチかよww」とか言う奴が居る
-
某にっしょん民なんか……
原作切嗣はデリートされました!男のモードレッドと同じように
zeroセイバーはセイバーと別人だけど切嗣はzero仕様で考えるべき!
こういうダブスタにまみれててうっかり視界に入れた瞬間目を潰したくなった
-
まあ切嗣は原作は語られてるだけだからな
にわかだったり想像力なかったりしたらzeroしか頼れんのだろう
切嗣愛人とか女たらし設定からなんだろうけど
女の子連れ込んででかしたと喜んだり女の子には優しくしろとか教えたりするようなタイプのたらしが
荒んでる時期とはいえ女の扱いおかしいだろ
-
>>788
アルトリアに対するZero嗣と
モーさんに対するアルトリアじゃ
シリアスとギャグの境を除いても立場も態度も全然違うから一緒にされてるだけで反吐いけど
それでもそんなん言ってるカスはそうやって返せばいいか
-
>>791
Zero厨に言わせたらこれがZeroがおかしい証拠じゃなく、切嗣がクズ外道でFateのキャラ達が頭おかしくて馬鹿な道化ばっかりな証拠、にすり替わるんだからZero厨理論はわけわからん
切嗣お前がいうなよwwwwww士郎は切嗣なんかの言う事に騙されててアホwwwwとか頻繁に言われるから腹立たしい
切嗣が元々優しい人間で人の為に動いて女性には優しくと考えていながらも、戦闘中は機械に徹して完全に私情を消したビジネスライクな付き合いをセイバーとしていた一方
Zero嗣は私情に徹して戦場において優先するべき事を一切放棄した子供丸出しなワガママ甘え対応をZeroセイバーとしていたのであったとさ
-
モーさんに対して積極的に話しかけないだけで無視はしてないよね
-
セイバールートに愛着ないんだろうな
Zero嗣みたいな幼稚な男に「彼は正しかった」とセイバーが懺悔したことにZero厨の中でなってるのが反吐が出る
Zero厨はどれだけワガママ爺さんを甘やかせば気がすむんだ
-
>>795
は?懺悔する要素がどこにあるの?
と言うか何で懺悔したことになってんの?
聖杯を破壊したことに対しての感想?
切嗣はアルトリアに聖杯が必要ないと理解してた話になってたのに?
Zero嗣にそんな部分は一切ないのに?
-
切嗣の場合はセイバーに聖杯壊させて最悪の事態だけは回避したけど
セイバーは説明される間もなく勝手に聖杯放棄されたので
「間違いなく利害の一致したパートナーとして絶対聖杯取ってくれると思ってあんなに信頼できてた相手だったのに、突然今までと反する命令されて聖杯壊させられて訳がわからないまま退場させられた」
とショック受けてモヤモヤしたまま、理由も判らないから裏切られたか騙されたと思ってしまう結果になってた
Zero嗣の場合は…バラバラのgdgdだし勝手に好き放題されて八つ当たりされて、そのまま利用されるだけされた後突然退場させられただけなんだよなあ
しかもZero嗣の方は言峰は単に自分が原因と思い込んでるだけのアホ君であってZero嗣が冬木火災の元凶状態だし
わけがわからないよ
-
あーあとZeroのせいで
よく似てスタイルも合ってるベストコンビでセイバーも信頼してたのに、最後の最後の切嗣の行動で誤解が生まれたせいで士郎に警戒するようになってしまった
ってのが衛宮の名前や切嗣の事聞いて微妙な反応するセイバーの理由だったのに
いまや「散々無視されて酷いことされたせいで切嗣嫌いになったセイバーは衛宮の名前聞いただけで士郎にも超警戒するようにwww全部切嗣のせいww」
みたいな事になっててあちこちで頻繁にそういう事言われるし、もはやZero厨以外からすらそれが主流の認識状態になってて腹立つ
-
>>795
アレはお互い聖杯を求めてたはずなのに最後の最後で聖杯破壊を命じた切嗣に対して
裏切られたというより強い疑問になってたのが解消されただけであって
Zero嗣に対して懺悔する必要と言うか何を懺悔することがあるのか甚だ疑問なんだが
まさか聖杯壊せって命令に逆らってごめんなさいとでも言うのか?
-
虚淵とZero厨は言葉尻を都合よくとらえる天才だわ
一文だけ抜き出してそれを虚淵に都合よく扱うから「ちゃんと○○はやってる!」でごり押しする
ガキかよ
-
セイバーは生前の王様としての自分を悔いて四次では騎士道っぽい王様をやろうとしただけ
どこで拾った情報なのかそれとも妄想か知らないがそんなん言い出すやついた
それはそれで矛盾が発生するだけなのに一々全部説明しなきゃならないのか?頭イカれすぎててもうやだアイツら…
-
カムランの丘の時点で自分は王になったことが間違いだった、相応しい王を選び直すって
セイバーの目的と心情がSNで明言されてるのに、その一秒後何をどうすればあんな馬鹿な変化するんだよ
-
Zeroで戦いが終わった後にカムランの丘に戻されてるから、その時王になったことが間違いだったという考えになったんだ
とか寝言言ってたよ
-
SNのあの場面のセイバーのどこに第四次を経てきたなんて描写があったんだよ
選定のやり直しを願う→抑止力→第四次なんだから時系列的に成立しえないわ
まあZero厨に論理なんてものはないんだろうがな
-
>>798
あいつらにとってセイバーとzero嗣の不和とか士郎がzero嗣に失望するとかは面白いネタなんだよな
大真面目に努力をしてるキャラを指差して
不憫wだの
雨に濡れた子犬みたいで可愛いだの
zero厨と同じ楽しみ方をしたことは俺は一度もないしこれから先もありえないだろう
-
ギャグアニメとして作っちゃってるからね
いい年してるのに中身子供なアホ達がドタバタしてアホな展開してるほのぼのギャグアニメならそりゃそれを楽しんでるZero厨も愉悦愉悦いって笑うだけの感想しかないだろうさ
逆にあれに対して、ZeroをSNと世界繋がってる扱いしながらZeroに対して本気で感動したり真面目に受け取って語ったり考察()したりしてる奴らのほうがヤバさを感じる
-
GOマテで改めて
「悲劇的な結末を迎えたとはいえ自身が信じた騎士道と王の誇りについてはいささかも後悔しておらず、固い信念を抱いている」
と書かれてたよ
-
>>803
Zeroでまさにそう書いてるからね
そんなんだから原作やれって言うんだよなあ…
-
いまだに切嗣セイバー言峰に矛盾はないっ!なんているから
もうパラレル扱いされた時点でとっくに何ぼかのZero厨は矛盾を受け入れてるのにキモイったら
-
第四次からカムランの丘に戻るためには、それ以前にカムランから第四次に向かう必要があるわけだが
虚淵とZero厨は簡単な因果も理解できないらしい
-
「叩かれるのもネタにする風潮だと思ってたのに、Zeroアンチはセイバー叩きを許さないんだなって思った」
頭いたい
-
何かにつけて愉悦とか言い出す奴を見るとうんざりする
露悪カッケー見てるとこっちが恥ずかしくなるし
-
分かりやすい記号に当てはめて考えることしかできない人ってほんと損してると思うわ
記号からはみ出たものを切り捨ててることに気づいてない
なによりあえてぼかすことのロマンが理解できないなんて
-
>>807
それはZEROセイバーはってこと?
-
今他作品出すと荒れそうだし、そもそも微妙な作品だからどれとは言わないけど
今初めてこの人にまんまのzeroを描かせたらいっそ面白くなるんじゃね?って作家を見つけた
シリアスな笑いってのとも違うけど、幼稚さが許せる作風というか
何が言いたいかというと本当に悪い意味でベタで幼稚というか
作風が安易過ぎるんだよな
80年代作風ならコテコテで通じたかもしれんが、下手に現代風に作ってるから本気で寒い
酷い展開になればダークな作風になると思ってる感じ
-
まどマギ後にアニメ化されてなかったらボロクソだったと思う
-
>>814
FGOマテリアルの「動機・マスターへの態度」のとこの一文
Zeroバーはもう一度自分でーで固い信念なんて無いし後悔してるから違う
SNセイバーは自分の歩んだ道に一切後悔してないからこそでしょ
んで改めて「後悔してない」と書かれた
-
後悔はしてたと思うが、ある意味
で、「後悔なんてする必要ない」と言われ受け入れたと
ゼロバーはアホだから後悔すらしてなかったろ
-
>王として育ち、王として生きてきた。
>そこに間違いなどなかった。
>だから―――その結果が滅びであったのなら、何故、それを受け入れられなかったのか。
>後悔などないと。
>己の一生を誇れるのならば、やり直しなど求めてはならないのに。
間違っていない、後悔などないからこそ士郎の傷だらけの答えを聞いて滅びを受け入れたんじゃ
-
>>819
そこで「後悔などない」と誇るべきだと受け入れたんだと思うぞ
後悔自体は悪い事じゃない後悔してなければ「私が選ばれたのは何かの間違いじゃないのか」なんて言わないし
むしろ自責の念が強過ぎたからこその後悔だろ
-
>>820
それは後悔ではなく迷いというものでは
Garden of Avalonで選定の剣を抜く前からその迷い(恐れ)を持っていたよ
-
なんで自分はZeroアンチスレでFGOマテを擁護してるんだろう
FGOセイバーがZeroセイバーか否かとかなんかもうしんどくて考えたくない
-
自分のやってきたことが間違ってるとは思ってないからこそ自分以外がって発想でしょ
そこで自分の消去をすんなり受け入れてるあたりも愚かな美しさと言うか歪な尊さと言うか
何が間違ってたのかで始まりが間違いだったってなる辺りと
始まりは間違えてなどいない、それを貫いたんだからその先に何も得られなくても良いって辺りが
実に士郎と重なってて上手いのに本編やってないだろう虚淵くんにはわかってもらえなかったよ
-
切嗣も詳細は判らないながらも本当は士郎とよく似た人物な筈だったろうになあ…
-
アヴァロンにいるわけでもなく半英霊って説明があるわけでもないし
パラレル存在とかでいいんじゃねえのFGOセイバー
ってかだいぶ前にそんなこと言われてたと思ったけど、そんな難しく考えなくていいんじゃないかな
まあ原作&生前セイバーは自分が王としてふさわしいかので悩んでただけだし
選定のやり直しにしても「王としての責務を果たせなかったから」って理由を口にしてるし
FGOマテでもおかしかないと思う
Zeroセイバーは明らかにおかしいけどね
悩みZeroだもん
-
セイバーじゃなくアーチャーの話だけど
アーチャーも後悔してるとは言ってる
責任感だけ強い不器用なタイプだし後悔はないなんてすがすがしい気持ちなら心変わりの余地なんてないと思うんだよ
zeroの後だとネガティブな単語がどうしてもディルとかと結びついちゃうけどそういうのじゃなくてさ
-
GOイスカが見たアルトリアの悩みってなんなんだろうな
Zeroでそんなシーン一個もないよね
普通に考えたらまたしてもZeroはなかったものにされただけなんだけど
-
>>826
アーチャーは生前の後悔は守護者になったことだけじゃないかな?
UBWルートで生前は後悔なかったけど、守護者になれば理想が叶えられると思っていたら生前の行為をさらに拡大しただけだったって絶望したんだし
-
アーチャーは生前は何だかんだで人を救うために行動出来ていたから
その結果救った人に裏切られて死んだとしても後悔はなかった
死後、守護者として呼び出されるのは既に救える人がいなくなった世界で
自分がやることは終わってしまった状況の後始末だけ
人を助けるために守護者になったのに、人だったものや人が起こしたものを否応なしに始末し続け
誰一人として救えないことに絶望したって感じでは
UBWのアニメではなんかただ単に転移して弓を射るだけだったが
あれは本当に何だったんだろう
-
>>828
全否定だと思うよ
守護者だけじゃなく
潔癖だからこそそもそも自分みたいな未熟者が分不相応な結果を望んだ為誰も幸福にはならなかったと悔いたんだし
それだからこそ士郎はそれを否定しなきゃならなかった
物語的な話になるけど、後悔してるからこそ痛々しくて辛い話になる
zero代表()ディルムッドさんに例えればあの人は「俺はきちんとやった、なのに誰も報いてくれなかった、何故だ!」だから
そういうのでなく本当に自分を全否定しちゃってるから「それはいけないよ、少しは自分を認めてやって」って「心配」する事になるんだよ
セイバーもアーチャーも
決して「それは間違いだ」と屁理屈で説教する話ではない
-
> 俺はきちんとやった、なのに誰も報いてくれなかった、何故だ!
全盛期Fateが好きだった俺的には
「誰も報いてくれなくても、君自身が立派にやり通したのなら、それは無駄なんかじゃなかった」
って言ってやりたくなるフレーズだな
ディルムッドさん自体にはあんま言いたくないが
-
精一杯頑張ったお前の人生をお前が認めてやれなくて誰が認めてやれるんだっていう話だしな
やり直しなんぞ間違っとる! 王の資格なし!! のイスカとは根本的に違う
-
>>830
言い方がちょっと間違ってしまった
アーチャーが後悔し始めたのは死んで守護者になってからで、生きているときは何も後悔してなかった
だから守護者にならないまま死んだのなら後悔はなかったんじゃなかったと言いたかった
-
>>829
Zero2のアニメはわけわかんないパラレルワールドだから仕方ない
Zeroコラボも自称守護者の鯖Zero嗣があんなんだったし、FateじゃないパラレルワールドのZero世界じゃ守護者やアーチャーはああいうなんかよく判らないぬるい感じなんだろ
-
間違ってんだよと上から目線でお説教するのって格上じゃないとできないことだよね
イスカンダルさんはZeroセイバーと同格なんだっけ
同格の上でお説教したの
へぇ
-
他所でアルトリア話題になってZero話題になって
流れで「生前の悩みがなかったことにしたうえでお説教してんのがおかしいんだろ」って話をしたんだよ
そしたら「Zeroで生前の悩みが解決するほうがおかしいだろ」とか返されてさ
何言ってんだこいつとおもったが改めて確認したら俺の言い方が紛らわしかったかもしれない
でもさ、悩みが消えてるのがおかしいって部分は絶対に聞き間違えようのない言い方だったはずなんだが
肝心のその部分には絶対に触れないんだあいつら
-
PC版からのFateファンって名乗ってる奴が新規のために最初に触るならSNってzero勧めてて個人の好みとはいえ嫌
というか部外者が書き下ろしたやつがまるで正史のように関わってくるのが嫌なんだけどそういう感覚ってないのか
-
ネタバレ満載のZeroを本家より前に勧める意味が分からない
-
SNの大事なネタ全部バラされるからな
あれを最初にやれって言うやつは漏れなくアホかにわか
-
>>838
同じこと言ったら
短い時間で観れるからとかなんとかとZero厨たちは言い訳して
本編の面白さを台無しにすることにはスルーした上
いまどきネットにはネタバレが溢れてるから問題ないとまで言い切る奴が湧いてきたわ
-
カルナ、ガウェイン、クー・フーリン、呂布、アルトリアを差し置いてイスカンダルがトップサーヴァントの立ち位置とは片腹痛い
イスカンダルごときじゃ、この四人どころかネロ陣営の書文先生にも暗殺されとるわ
てかこのすっとこどっこいがエクストラに参加して勝ち上がれるわけないわ。
一対一の対戦でリンチww、それも下手したら大軍宝具で殲滅されるwww
まあ、上4人はエクストラ組、アルトリアは特殊枠だとしてもイスカンダルより上位の鯖いただろ
正直、ギリシャ鯖やインド鯖などの神話の鯖。他の円卓や金時、ジークフリート、ドレイクあたりを連れてきた方が
イスカより圧倒的に強いし、戦車で轢き逃げアタックするよりも遥かに見栄えがいいと思うんだが
てかイスカンダルって作中詭弁だらけの小物的な行動しかとってないのになんで大物扱いされてるの?
2億パーセント明夫の声と名前のお陰だよね?
-
言葉足りんかった
アニメの話ね
原作は3ルートあるからアニメを進めろ、だとさ
アニメUBWはFateルート前提の部分があるから新規に優しくないと言われてたのは笑ったが
-
イスカンダルはかませ犬としては非常に映えるんだがな
なぜかイスカンダルが他をかませ犬にするのが実情
そして台無しになる
-
>>831
君自身があんまり立派でもなかったからな
-
>>833
それは確かにそうだね
俺も勘違いしてた
>>832
そうなんだよね
zeroに限らずよく心情的な話を方法論に置き換える勘違いって多い
Fateって別にやり直しを否定してる訳ではないんだよね
「セイバーは何も間違ってない、だからやり直しなんてするな」ってだけで
なんかzero厨士郎を殺して自身を消そうとするアーチャーに「お前に殺された命に失礼」とか見当違いの説教しそう
>>839
zeroの出来以前におかしいんだよね
仮にzeroがきのこの作品で凄くいい出来だったとしても過去編って本編ある前提だろ
ガンダムだってZZまで観てから0080、83を観る事で演出わかるわけで
時系列で読む順番決める奴は(Fate嫌いとかで)わざとやってるのか、マジなら相当残念な感性してるのか
-
>>840
短い時間ならDEENのアニメ見ればいいだろw
俺DEENにも不満ある派だけどそこは言うぞw
同じ2クールじゃねえか
イスカは冷静に考えてもあんまり強くないんだよな
王の軍勢が固有結界のせいでいまいちだし
カリバージャンプを物凄くマジに考察すればスピードだけならランサーを超える男にはなるがw
-
ネタバレまみれの前日譚を本編やる前にやることを勧めるってのと
無意識的にしろ意識的にしろ原作をコケにして尊い部分をことごとく貶めてるものを勧めるってのと
あんなものを本気で面白いと思ってお勧めするってのとで三重に気持ち悪い
短い時間も糞も結局本編やらないような新規が来ても何も嬉しかねえよ
PCでもPS2でもvitaでもスマホでもさえもやれるしスマホでならFateルートは無料で出来るんだし
最初は本編やれ本編
-
最初本編やれってのは全くの同意だけど、時間を言い訳にしても本当にDEEN版観れば済む話なんだよな
言いたかないがzero厨の気持ちになって本気でzeroを名作、原作を駄作と考えたとしても
「ゲームでもDEEN版アニメでもいいから初めはSN、その後zeroやれば面白さわかるよ!つまんないかもしれないけど初めは我慢してやっとけ」くらいは言う
本当に時系列で考えちゃう馬鹿か、煽りかのどちらかじゃないと
-
>>845
>>708
-
100以上前のレス引っ張ってきて無言安価とか
-
>>848
Zeroを名作、原作を駄作と考えてるZero厨の行動はなんもおかしかないさ
原作なんてやらなくてもZeroはすばらしい、いやむしろ原作なんてZeroの足を引っ張るだけだ
Zeroだけ見てればそれでいい、Zeroこそが原点として普及すればそれでいい
くらいにしか考えてないだろそういうやつは
-
>>841
兄貴の名前挙げてるから一応言っとく
FGO序章でクーフーリンもトップサーヴァントの一体と言われてた
ってかイスカンダルはトップサーヴァントで間違いはないよイスカンダルは
中身が虚淵のハリボテは作者のご都合に守られた三流どころじゃない偽者だが
-
あのダブスタおじさんイスカンダルがトップサーヴァントだと違和感あるけどアレクサンダー大王はトップサーヴァントと言っていいだろう
-
知名度ならギルガメッシュなんかよりも上だしねアレクサンダー大王
-
>>851
まあね
「俺がzero厨ならこう考える」って前提で話したけど、そもそも俺zero厨じゃないってのが最大の問題だったか
>>852
zero叩き一旦置いといて中立に話すけどイスカンダルの強さってなんだろう?
見た目は確かに強そう、認める
けどなんか強い描写あったっけ?
マジで王の軍勢以外の強さがわからん
俺アニメは見たけど小説は同人版の一巻までしか読んでないのでわかる人いたら教えて
-
>>854
まあFateの知名度補正って原作だと気休めだしw
全く関係ないけど日本のオタ業界ってFate流行るまではあんまりアーサー王伝説って知名度なかった気がする
いや、知ってる人は勿論知ってるだろうけど
有名な作品があんまりない
エクスカリバーは単独で有名になったし、アーサー王も名前は知ってるけど…って感じ
だから本来聖杯と剣つったらアーサー王出てくるのに俺気付かんかった
ランスロット初めに知ったのオウガバトルだし、アーサー王もろにモチーフにしたライジングインパクトはいい意味でアーサー王知らずに読めるし
存在は知ってたけどここまでアーサー王伝説ってものを知ったのはFateが初だったわ
zero全く関係ない話題ですまん
-
>>855
乗り回しのいい戦車でマスターの安全の確保
固有結界による正面対決の強制
真面目に考えてみたが結論としては格下からの搦め手に強いって感じ
-
不意打ちでバサスロットを倒せない程度の威力の戦車とエクスカリバーを見てから回避するイスカンダルジャンプ、
アサシンの不意打ちや空中バイクセイバーの不安定な一撃ならなんとか防げる程度の武力かな
マジレスすると戦車はまともに真名解放してないからマジな威力がわからん。
ベルレフォーンと同じくらいかな。
軍勢も海魔とバビロンに蹂躙されるぐらいの代物だしね。
格下や単体宝具、対人宝具しか持ってない連中にはめっぽう強いけど格上や戦車じゃ倒せないような敵には弱い、
もしくは全く勝てないって印象だわ印象だわ。
-
>>857
ふむ
弱くはないって感じだな
ただ鯖って基本的には反則の使い手だからなあ
隙のあるアーチャーって感じか?
-
戦車とか常時乗ってるなら弱くはないし
軍勢にしてもバビロンに匹敵する超宝具だったはずなんだが
Zeroでこいつがまともに戦ってるのカーチェイスくらいだし
軍勢もギルに対抗できるほどのもんに描かれてるようには見えないしで
-
王の軍勢ってあの世界の果てはない設定なんだっけ?
サーヴァントなんて一定の敏捷があれば馬より早く走れそうだから
軍勢に背を向けてひたすら走り続ければ消耗は逃げるだけの鯖>消耗少な目とはいえ軍勢を出しているイスカ
になりそうな気がするけれど
-
アイオニオンヘタイロイ(徒歩)
-
アレクサンダー大王の逸話・実績とそっから判断できる能力
更に解釈次第で付けられるスキルやら宝具やらの可能性を考えればトップ鯖の一角でも間違いじゃないと思うぜ
イスカは知らないけど
通常ひき逃げが不意打ちでバサランス殺せない火力ってのはまぁ手加減してたからって言い訳が一応あるが
戦車のスペックが何にも出てないんだよなー
バイクに抜かれたことから400kmかそれより遅いぐらいが平均最高時速なのは分かるんだが
肝心の真名開放の一騎打ちが宝具の中でも最速扱いのカリバーに溜めがあると言う謎のせいで判断つかねえんだよな
ある情報だけで考えると結局勝てる相手には勝てる程度の性能なんじゃねえかと
騎馬兵の集団(画像やアニメだと歩兵しかいないけど)つっても白兵戦が本職の中堅以上の鯖だと無双ゲーやられて殺せず終わりそうな印象
対軍以上がある奴にはお察し
-
>>861
それはやめとけ
考えてる事がカリバージャンプに近くなっとる
-
>>864
まぁ切り札としての宝具がそんな方法で破られるのは
絵面的にも話的にも面白くないわな
-
>>865
そういう事だね
そしてそれをやっちまったのが…
-
総合的かつ可能な限り偏見抜いて客観的にに評価すると
強いのは強いし決して雑魚ではないんだけど上位で強さ比べしてるようなやつには軒並み勝てない
格上相手にも相性でひっくり返すことは可能だが逆に格下にひっくり返される可能性もやたら高いてか鯖は本人カスでも宝具がチートなんて常識だからひっくり返される可能性の方が高い
主に個人技量はそこそこ止まりでかつ宝具がショボイ鯖を確殺することに特化した性能
要するに雑魚には絶対に勝つ、そんな大英雄
-
①令呪で転移したからかわせた
②腐ってもあの戦車はA+宝具であり、乗っている者を空間の裂け目に避難させる能力があったため、戦車と引き換えに生き残った
③王の軍勢が約束された勝利の剣に打ち破られるも、軍勢の面々は自らの魔力を結集させ、
その中のひとりが持ち得た盾の宝具を僅かな時間顕現させ、自らの王を守った
俺みたいな素人が考えてもこのくらいは思いつくのにジャンプて
-
>>867
戦車と軍勢で相性勝ちできる格上って今のところいるか?
軒並み駄目そうなんだけど
ただそっちの言うとおり雑魚にはほぼ確実に勝てるってスペックだとは思う
番狂わせを起こせもしないし起こされもしないみたいな
-
ジークフリートは軍勢で囲んで戦車アタックで陽動、軍勢が隙をついて背中を刺すでいけるか?
と思ったけどバルムンク連射で一掃されそう。
キャスタークー・フーリンも対城宝具持ち、三蔵ちゃんも対軍・対城宝具持ち
同格以上で勝てそうなのを独断と偏見で挙げて見たけど無理くさい
小次郎や書文先生あたりの武術の技術特化はいけそうな気もするけど、
書文先生には下手したら逆に圏境発動から姿見失って暗殺されそう
散々馬鹿にされてたランスロットがビーム打てることが判明した今、そのランスロットにも勝てない
神様落ちのオリオン()やエウリュアレには勝てるぞ
格上だな、やったね征服王
あと知名度的には互角っぽいカエサルとかダ・ヴィンチちゃんあたりには数の暴力で勝てるんじゃない?
やったね征服王
-
本人が特に技量あるわけでもないし、軍団も寄せ集めならアーチャーにすら負けそう
-
>>868
ちなみに①の話をする場合、信者の中には
「あの時点のウェイバーがそんな判断できたら台無しだろ!」などと供述するのもいるから
覚悟を決めたつもりがつい恐怖に呑まれたとか、それを後悔させることで後々の展開に活かせばいいとか
そういう発想が一切出てこないやつ
-
>>871
戦闘技術ないくせに部下に王の背中を見せる為に先行するから逆にカモになるかもしれん。
先行したイスカンダルにカラドボルグあたりを叩き込めば勝てそう
エクステラでゲイボルグ投影してるし、イスカンダルの行動を利用すればマジで勝ちを拾いにいけそうだな
まあ、魔境である5次でそこそこ戦え、
幅広い手札で格上相手にも勝機をある程度は拾えるエミヤさんは雑魚に含めていいのだろうか…。
ガウェインから結構高い評価貰ってた気もするし
-
>>870
ランスがビーム撃てなかったとしても多対一で生き残り能力がとんでもないランスロットなら
普通に我こそは真のブリテン無双なりしてたらそのうち軍勢消えそう
ランスに限らず大抵の円卓他上位陣の戦闘職鯖が出来そうだけど
呼ばれてるのが英霊だ〜って言われても正直大した戦闘能力あるように思えないんだよなー
イスカがジャンプでカリバー避けられるなら大抵の戦闘メイン円卓が蹂躙制覇避けられても問題ないだろうし
-
>>873
究極の一を持たないってことで士郎にも負けそうって言おうとしたけど、流石に情けなさすぎるからエミヤにしてあげたの
-
>>875
極論いうと単騎で突っ込んで来たところに凛の宝石ぶん投げて炸裂させればそれでも勝てそう。
いや、流石に無理そうか
宝石剣?んなもん持ったらイスカンダルに勝ち目ないじゃん
黒桜?軍勢と言う名のご飯になるだけやな
桜は置いておいて割とフラガラックバゼットや各ルート最終士郎、宝石剣凛あたりは
マジでイスカンダル倒すワンチャンあるんじゃね?
-
ま、まあ軍略の王であってイスカは戦士じゃないから…
個人の武勇のが重要な聖杯戦争だと真価が発揮できないから…
なんでケイネスはそんなんを呼ぼうとしたんだよって話になるけどな
昔、zeroをフォローしまくった素人ssの見つけたが、その妄想設定だと
プライドの塊なケイネスは高い霊格の鯖を従えて勝つことが大事だった。みたいなのがあったけど
しょせんは妄想設定でな…zero自体はその程度の理由付けもしやしねえ
-
肝心の軍略がBなのが本当嫌だ
なにが嫌ってアレキサンドロス大王を軍略Bにしたら後続の軍略持ちの鯖が総じてB以下になること
変なとこで盛るくせに変なとこで自重してんじゃねーぞ虚淵
-
>>867
持ち味がないんだよね
セイバー→総合的に最優
ランサー→最速の上しぶとい、一撃必殺
アーチャー→とにかく隙がない、抜け目ない
ライダー→やや周りに比べると弱いかも、宝具は強いが
アサシン(小次郎)→地の利を活かせばギルガメッシュ以外の全てを退ける、燕返しは最後まで回避不能だった
アサシン(真)→強くはないがこんなもんでしょw
キャスター→弱いが食えない
バーサーカー→基本最強、死なない、負けない、チートキャラ
ギルガメッシュ→反則
突出さがないのってライダー、アサシン、キャスターくらいなんだが、
この辺に戦闘力で勝って嬉しいか王様
贔屓や叩き抜きにしてセイバーランサーアーチャーバーサーカーには勝てるイメージ湧かない
あ、全部ジャンプ避けすれば勝てるか
-
>>878
すげー気持ちはわかるけどセイバーがカリスマBなのと同じなんだろう
-
>>877
イスカンダルかなり有名だから知名度補正で強い筈だと考えたんじゃないか?
-
>>879
5次ライダーも魔眼あるし、やっぱり勝目ないんじゃない?
-
>>879
ペガサスベルレで飛ばれるだけでもうアウトなんじゃねえの
戦車軍勢含めて城塞並みの硬さを崩せるもんないだろ
そうでなくても魔眼の視界に入るだけで軍勢全部に発動して
「ライダーを見る」で更に倍率上がる以上全員で突撃する軍勢は一気に石化するだろうし
魔力と判定で弾ける奴らがいても半分以上がそうってことはないだろうし
ほぼ勝ち目ない枠の一人だと思うけど
-
>>883
そもそも軍勢が石化を弾けたとしてもペガサスで空飛んでれば槍投げるくらいしかできないからな・・・
イスカが戦車で一騎打ちするしかないけど
魔眼で動きが鈍った状態で勝てるかどうか・・・
-
イスカンダルの強さを的確にする言葉を思いついた
どんな鯖相手にも苦戦させることができるくらいの強さ
ギルだろうがカルナだろうが切り札を切らせるところまではほぼ確実にいける
そして格上相手には切り札で吹き飛ばされ、
格下でかつ宝具が小規模な相手なら確殺できる
精一杯イスカスを擁護するつもりで利点を挙げてみた
-
>>882
このスレだから言う
五次ライダーってやめてw
ライダーで通じるからw
GOとかextraとかの話題なら仕方ないが
>>883
んーまあベルレ止められるイメージないな
だがジャンプすればかわせる
ジャンプすげー
zeroキャラ誉める時はイスカのジャンプとディルの魔法だな
-
>>885
ランサーっぽく言うなw
-
>>884
というかそもそも魔眼は魔力Aで重圧、Bで判定次第で石化、C以下無条件石化なんで魔力Cのイスカは石化確定なんだ
範囲攻撃をデタラメに撃って倒すなんて方法も取れない以上ライダーを狙って攻撃するしかなくて
そうなると実眼心眼問わず「ライダーを見た」ことになって魔眼が加速し即石化なんだ
よーいドン方式だと即死だぜ
-
ペガサスは防御力は竜種並みのと言われてるし、攻撃力は互角っぽいし、これらを加味して考えると
宝具のぶつかり合いでも牛さん不利かなと思ってしまう。
さらにキュベレイの効果でデバフ、下手すりゃ石化だもんな
どうやって勝つのだろうか
鮮血神殿はさすがに鯖には効かないよね?
海魔相手にあんな無様晒した軍勢だと効いてしまう未来しか見えないのじゃが
-
>>879
真アサキャスターは相性上地力で不利な代わりに小細工で強い鯖じゃん
手駒増やしたり魔力集めまくったりして勢力自体を増強して難攻不落陣地作ってくる魔術師として高性能なキャスターと
なるべく闇に隠れつつ隙を狙って回避不能一撃必殺宝具放ってくる真アサシン
ライダークラスもスピードは早いが白兵戦は余り強くなくて宝具が強力なんだっけか
つまりイスカは戦車(と宝具で呼ばれる袋叩き用兵士たち)が本体…?
-
エクステラでイスカ出てきてもなー
戦車で轢き殺しは無双ゲーじゃ楽しいかもしれないけど
軍勢はむしろ敵側のやられモブにしか
-
まず、無双ゲーなのに戦法が戦車で轢き逃げアタックか軍勢で集団リンチって時点でどうなのよ…。
パッとしないし、映像映えもしなくね?
戦車はともかく、集団リンチに爽快感あるか?
きのこはなんでこいつを採用したのか
明らかに無双向きじゃないと思うんだが
あとずっと戦車に乗ってるなら敵で出てきたときめんどくさい。
-
無双ってつまり英雄単騎が軍勢相手に暴れ回るって意味だからな
自分の側が軍勢使うのは無双の真逆
-
こちとら一騎当千の英雄が大暴れするところが見たい、大暴れさせたいんであって
何が悲しくて雑魚相手に囲んで棒で殴る戦法取らなきゃいけないんだって話だ
パクリ元のギルはあくまで個人で戦争の規模だからこそ映えるってのに
-
別の無双系ゲーだが馬乗って敵を蹴散らしまくるの超楽しい!
…あくまでレース形式のステージがあって、障害物的にモブがいるからだったんだがな
コマンドいらないし…レースじゃなく普通に無双する分には轢き逃げは…どうなんだろうマジで
-
きのこ(+桜井)だから流石に痛々しいイスカマンセーはないと思うけど、
アルトリアだけでなくアルテラやガウェインとかに王についてSEKKYOU垂れたらどうしよう
マテは欲しかったけどEXTELLAは発売して評判見てから買うわ…
-
>>895それで、ネロちゃまや兄貴と戦車戦とかしたらマジでクソだな。
CVがワムウだからネタでやりかねないのが困る
-
ギルはジャケットイラストにいなくて無銘は衣装特典がないのに何故イスカはどちらもあるのか
-
>>889
今さらだが鮮血神殿は英霊でも生命力を奪われる代物だよ
まあ基点作ったりしないといけなかったし軍勢に発動は厳しいだろうが
考えてみると軍勢発動しても安定して勝てるの5次だとアサシン勢だけだな
しかも先頭で突っ込んでくるなら真アサシンには宝具で狩られる可能性もある
もしかして弱いキャラでクリアする縛りプレイをする人のためにエクステラに出した可能性が
-
DLCで集金が望めない人気()キャラだから
-
>>895
それ蹴散らすのが楽しいんじゃなくてレースが楽しくなっちゃってるやつじゃないかな?
-
Zeroはセイバーを甘やかさないから良作とか言ってる奴らって
なんでもかんでもアルトリア優遇に見えるんだなあ
獅子王にも「女神」って単語だけで草はやしまくりの超反応してるよ
型月の神霊ってそんな良いもんじゃないことくらいわからんかねえ
-
エアプで叩いてるんだろ
人の価値観を越え権能の化身と化してた神霊で、女だから単純に女神っただけだろ師子王は
慈愛とか母性みたいな、世間一般の女神イメージでやってるわけじゃないことくらい普通は見りゃわかる
女神wwwwwとか草生やすなら俺的にはむしろアイリとかだわ
-
アイリはマジでなんで女神の神核もってるのか意味不明
-
そもそも母性を感じない
大地母神と同質とか言われても
-
女してたかもしれないけど母親の体現みたいに言われると「???」
-
ひたすら切嗣肯定してるだけだからな
年齢もそうだが女というより子供
-
FGO案件という便利な言葉
切嗣もアイリもFGO案件だから鯖になってるだけ
いや、そーいう問題じゃなくてあいつらの説明に納得ができないんだってばよ
-
あいつらのプロフィールの説明文ね
-
アイリとか男に都合のいい女やん
-
聖杯の寵愛www
並行世界からのアイリの愛www
ステータスアップ+幸運吸収www
固有時制御宝具化でサシの勝負じゃほぼ無敵www
気配遮断A+でハサンと一緒www
守護者なのに主人公たちに負けるわ感情があるわ、イスカンダルと孔明()の阿呆らしい勝負の時に何も言わないわ
何しにきたの?
無敵って書くなら気配遮断必要なくね?
それにただのイエスマンである事を愛と読んでいいのか?
あと士郎は最低でも二人の聖杯に愛されてるんですが…。プリヤ含めるなら4人に愛されてるんですが
なんで聖杯の寵愛とやらの効果をエミヤは受けてないの?
イリヤや桜の愛はアイリ以下なの?
いや、別にあんなスキルいらないけどさ
-
娘より聖杯戦争優先して、夫のクソな所は総スルーでイエスマンと化してる女に母性ねえ……
-
アイリイエスマンとかいう叩きにはちょっと違和感あるな
あれは別にいいと思うよ
そもそも「女にとって男の夢や理想なんてどうでもいい」って事であって
大事なのは自分が相手を愛しているかであって
むしろだからこそなんでそういうのをディルや遠坂達に適用させなかったのかと
俺はそっちを問いたいわ
-
zeroは魔術師の男の妻・婚約者・愛人これだけ揃えておいて活かしきれてないのがなぁ
それぞれの女キャラの立場を上手く描写できてたらまだ面白みはあっただろうに
それぞれの女キャラの女としての立場が描ければその分王として生きたセイバーとの対比にもなった訳だし
-
アイリが切嗣の理想をどうでもいいと思ってるなんぞそれこそどうでもいい
問題は他人には当たり散らすくせに自分一人だけそんな女に甘えまくってハードボイルド気取ってる切嗣
-
男の夢や理想なんてどうでもいいの私が愛してるってだけでいいのってキャラを
親に育ててもらえなかった既存キャラが唯一話せて愛を感じられた母親のポジションに据えるなよ
これほど人間的情緒を身に付けたホムンクルスは初って設定なんかつけるなや
これも幼児的な稚気や人間的情緒がその自分が愛していれば〜に繋がるって言う「人間的弱さが書けてる」論の一部か?
そんなもん他人の作品で、しかも既存キャラに思いっきり関わるところでやることじゃねえだろ
-
士郎は周囲にその歪みについて指摘されまくってたけど
zero嗣はマンセー要因の女しかいないというある意味可哀想な奴に見えてきた
-
>>913みたいなZero厨は根本的に虚淵が他人の作品で書かせてもらってるって視点が抜けてるんだよなあ
-
FGOの設定なんて考察するだけ無駄だわ
しかしZeroイベはホントに糞だったなあ
-
>>918
ちょっと意見違えたくらいでzero厨言い出す奴は昔から絶えないな
-
悔しかったのは分かるけど顔真っ赤になってるから落ち着け
-
>>911
かっこつける英雄が戦争の原因理論をどうしてもイスカ相手に展開しないのを
「FGOのは起源が同じだけの別人だから」と主張する信者ども
ほんと違和感
青年期の考え方してるだけで基本はZero嗣じゃねーのかよって
例え英雄に責任を押し付ける精神性じゃなかったとしてもAZOの展開なら立ちはだかるイスカに文句言わない意味はさっぱりわからん
他の連中はノリと雰囲気で受け入れちゃってもZero的には馬鹿だらけなんだからZeroコラボ的には不思議じゃないけど
唯一仕事人やってる()切嗣は文句言わないといけないところだろZeroコラボ的に
それをやらないってのはイスカ優遇したい以外の理由が考えられない
-
徹底的に切嗣とイスカだけは守るんだよな虚淵。露骨すぎてやるにしてももうちょっと上手くやれよと
あと切嗣は起源どころか人格その他一切同じだろ。あの舐め切った物言い、Zeroの本文そのもの
-
>>923
馬鹿を言うな、ちゃんとウェイバーも守るぞ
-
AZOとかイスカウェイバーにのみ焦点絞ってるのが潔い!とか言ってるやつもいるんだよなー
取捨選択は潔いかもしれないけど、なんでAZOで主役格のエルメロイ二世はともかく重要ポジのアイリやアサ嗣じゃなくてイスカ持ち上げてんだよ
ってか持ち上げ方自体が相変わらず姑息でカスいし
エルメロイ二世のためにイスカを絡ませたからーしょうがないからーとかどうせほざくんだろうけど
因縁なんて二世の心にしまってネタバレ避けて普通に強ボスと戦うような流れにできないのかよ
-
コラボイベで取捨選択するのが潔いって…普通じゃね?
式以外のキャラなぞぶち込みまくってネタバレするような愚行をらっきょイベでやってたとかの悪い前例があるならまだしも褒めポイントかそれ
-
潔いとか言われてもそもそもとして逆行二次やる時点でセンスねーわ
ありがちな「基本イベントを外すよう行動して実際外したのにその後の展開も本編をなぞる」ってやってるし
強制力がかかるなら特異点になんぞなってねえわ
-
>Zeroのイスカンダルを描写上は無敵であるかのように書いておいて
「設定上は劣るので五次鯖には手も足も出ません」
とディスりまくる態度って創作者としてどうなのよ
っていうか描写だけで判断するといい勝負しそうにしか見えないのが圧倒的にあれ
後UBWはあの説明で何故納得できる人がいるのか全くわからん
少なくとも5次アサシン2人は逆立ちしてもイスカに勝てないだろうな
>別にZeroを擁護するわけではないしZero自体も相当アレだと思うが信者の間で
都合の悪いことはZeroのせい!何かあったらZero厨のしわざ!とか言ってるのキモい
>
俺もZero擁護する気はないが
本当にどうしようもないSNを元手にあそこまで単体で纏めた技量自体は凄まじいと思うんだよね。
マイナス100を0まで持っていった点は評価していいと思うの
そんなどう見ても有難いだけの存在のZeroをやたらsageて奈須御本尊のSNを無理に持ち上げる風潮はカルトとしか言えん
HFのどうしようもなさをどうにかしてZeroがどんだけうまく組み込んでくれたと思ってんの
何か文章は褒め気味だが別に褒めてる訳じゃないので念のため
>アニメの影響もあるんじゃない
zeroがヒットして新規が入ってzero面白いって持ち上げてたから信者にしちゃあ気に入らなかったんだろう
その後のUBWも評判微妙だしね
>よくわかる
ウロブチの方向性や作品の内容は置いといて
矛盾だらけで破綻した内容を一般的な読者にも読めるものに仕上げた
それだけでも作家としての技量も認めるべきだと思う
でもきのこ信者はきのこじゃないってだけでケンカ売るんだよな
しかもそれなりに売れちゃったから尚更認めたく無いだろうし
ウロブチも讃えられるような作家では無いと思うけど
いつまでたっても同人ノリから卒業出来ないきのこより遥かにマシ
美女の鼻くそとキモヲタの糞ぐらいの差はあると思う
頼む釣りであってくれ…ツッコミ所があまりにも多いけどとりあえずアニメzero信者の大半は型月一切知らない腐女子だぞ
つーか何でいちいちzero擁護する訳じゃないけど〜zero信者じゃないけど〜と付け足してんだよ、あー発言の矛盾にも気付けないからzeroにはまるんだね
-
>>928
気になるな
どこ行けば見れる?
-
コラボだからこそ、やれるイベントを完全無視しまくってるのがなぁ
ダレイオス、フィン、ジャンヌ、セイバージル・・・とか色々関係者がいてコラボならではのイベントがいくらでもつくれたはずだよな
-
>>925
気になる奴はほっとけないお節介焼き!
アルトリアの扱いって哀れな小娘めやれやれ余が本物を見せてやらんとなぁみたいな感じだったじゃんね
しかもZero→SNって見たとすると、イスカのお説教()とかのおかげで凹まされて余計にダメな方に思考が変わりましたーって扱いなわけじゃん
それでもお節介と言うならありがた迷惑ってレベルじゃねーぞ悪い方にしか行ってない
-
好きにやってるのに他人のためになるとは何だったのか
いや、自分のどこが悪いんだかわかってない馬鹿を凹ませたという意味では小娘のためになってるかもしれないけど
それSNセイバーとは違う小娘ですよね?
-
馬鹿と馬鹿が口喧嘩して声の大きい馬鹿が勝っただけなんだよなぁ
-
FGOのZeroイベで泣いたとか嘘やろって感じだわ
-
>>928
大前提になってるSN支離滅裂説がそもそも理解できない
ルートごとに明確なテーマが設けられていてそれに沿って話が進行してるから、ある意味とてもわかりやすい
対してZeroは一番書きたいはずの切嗣と言峰の因縁があの体たらくだし、全体的に行き当たりばったりで整合性zero
いやまぁ信者には筋が通った話に見えてるみたいだけど
言峰夫婦のエピソードとか理解できてなさそう
虚淵やzero厨って言峰はサイコパス、嫁は勝手に満足して死んでいった無駄死にとしか
思ってないんじゃないか?
そんな自分の為に命を投げ出した女がいるから無意味であっても無価値にはしたくないって
感覚まで頭が回ってないように見えるんだよね
やたらと自分に構ってくるメフィストフェレス的存在がいます、都合のいいピエロもいます、この二人のお蔭で自分の本質に目覚めましたの方がわかりやすいもんな^ ^
-
>>935
まあ言峰がサイコパスには違いないんだけどね
その一言だけで片付けちゃうってのも随分便利な思考回路だなと
逆説使えない人はそもそもきのこ向いてないんだよな
無意味なものに、愚かな者に、敗者に価値を求めるのがきのこ作品だけど
zero厨わかりやすいものにしか反応しないからな
自己満足を100%悪口にしか使わない人には向かないわ
-
>>928
アニメUBWが叩かれるのって結局Zero2にしてたりする原作無視台無しさとかなのに
まるでZeroが優れててSNが下かのように言い出すZero厨の姑息さよ
-
虚淵はHFルートが好きらしいけど絶対に嘘だよな。
人が人を殺すと罪悪感で迷うのを見るのが面倒くさいから桜討伐に向かったギルに昼ドラを演出させてたり、
言峰が奥さんとの大切な記憶をなかったことにしてたり、
桜に愚かな人…。とか言わせてたりしてるのを見てるとFate自体に大した興味も思い入れもないのが透けて見えるわ。
そのくせ、設定めちゃくちゃにしていくという迷惑っぷり
後輩作家のシリーズに割り込んでストーリーとキャラを改変し、
これが正しいとしながらFateを愛してるなんてほざいても説得力ないんだよなぁ
-
そもそもプレイすらしてないだろ
じゃなかったら、あそこまで頓珍漢な物なんか作れない
プレイした上でってことなら頭がおかしい
-
>>937
Zero厨はああいうのガチで言ってるのか計算して言ってるのかわからなくて困る
-
>>938
それっぽくダークなら好きなんだよ
ファッションダーク作家だから
>>939
俺はプレイした上でだと思ってる
プレイしないで適当に売名で書いただけなら嫌いな事は変わらなくてもアンチはやめてもいいわ
イラッときてるのは虚淵の勘違い臭だから
-
わざと馬鹿にしてても不思議じゃないわ
-
ってか馬鹿にしたくて書いてるんじゃなかったらなんでああなるの?っていうさあ…
例えばだけど魔術師が魔術に頼るのは、それまでに費やした努力があるから、積み上げてきた力を最も信頼してるから
こんなんくっつけるだけで全然印象が変わるんだぞ
その程度もできないクズ野郎が原作を貶める以外に一体何をした?
-
>>941
よく分からんな
アンチって嫌ってる人の事を言うのであって別に特別な活動してる人のことじゃあるまい
嫌いなことに変わりは無いならそれはそれでアンチではあるだろう
-
だな
-
士郎が未来の自分の可能性の力を引き出しただけで廃人になっていくのを見た後でよく
AZOで孔明()が逆行してノーリスクでウェイバーにゲームを貸す感覚で英霊の力を渡すという原作を馬鹿にしたシナリオ書けるよな。
信者はエルメロイ2世が最終再臨でウェイバーに戻ることをうまく利用した、感動したと賞賛してるけど吐き気がするね
しかもこれをHFアニメ化決定した後で書くというksっぷり
どれだけ原作をコケにすれば気が済むの?
-
原作やってりゃ起こさねえだろこんなミスってのを連発するからコイツ原作やってねえなとも思えるし
余りにも原作を馬鹿にする方向に捻じ曲げるからコイツわざとやってんじゃねえのとも思える
どっちにしろクソだけど
>>938
アイツは言峰すきーギルすきーセイバーすきーと言うけど誰一人としてまともに理解できてないと言う
嘘が流石に判りやすすぎてもうちょっとちゃんとした嘘つけよと
-
>>944
それこそ信者がアンチに言う定番だけど、さっぱり忘れるって事
Fateに興味なくて体よく利用しただけなら揚げ足とるのも馬鹿らしいと思ってる
まあそうは思ってないから文句言ってるんだけど
わざとですらないと思ってる
本気で馬鹿なだけだと
実際このレベルでしか理解してないプレイヤーもいるしな
Fateプレイ済zero厨とかまさにそうだろ
-
虚淵は読解力/Zeroだからな…
-
ない上に曲解するからね
-
グラニアの悪夢再来とはいえ、自分を慕う女マスターが腕と血だまり残して誘拐されてるのにハナから捜そうともしないで説教スルーしたり(この間ソラウは拷問される)爽やか笑顔でZeroバーと親善試合するディルムッドにはゾッとした
ボロボロなソラウの姿を間近に見ても、自分が消滅することでマスター達は救われると悟るでもなく血涙流してまで逆ギレ
こういうZeroキャラの言動行動がおかしいって突っ込みはZero放送中〜後にかけてfate未プレイ者間でも頻繁にあったけど、Zero厨は批判してるのはきのこ至上主義者だけ、Zeroは万人に受ける作品と本気で信じてるのか
-
自分しか見えていないきのこが書けなかった英雄の人間的弱さを描き切ってるんだぞ
しねばいいのに
-
>>951
Zero単体で見ると万人受けどころかくだらない凡作だと思うけど信者の思考回路はわからん
原作やったことなくてZeroアニメで初めてFateに触れたけど登場人物が馬鹿ばっかりですげーイライラしてた
で、あまりにも馬鹿馬鹿しい展開ばっかりだから作中のキャラが馬鹿なんじゃなくて作ってるヤツがそもそも頭悪いんだと思った
友達から小説も借りて読んでみたけど↑の気持ちが強まっただけだったし
その後原作プレイしたらしたで原作との矛盾も気になりだしてほんと無理な作品だ
-
>>953
間違ってはいない
くだらない凡作を無理矢理に誉めれば「万人受け」になる
現に原作は間違っても「万人受け」じゃないからな
まあ自称バッドエンド鬱作家様の万人受けってどう考えても悪口にしかなってないと思うけど
-
>>952
そもそも人間的な弱さからの鬱やら書きたければ魔術師連中や巻き込まれた市民でやれるんですがそれは
敢えて偉業を成してきた英雄たちでやる意味は?っていう
無理のあるつじつま合わせはしても決定打が出ない
それがZero厨
ああ、そう考えると虚淵の言い訳を真に受けてるのも理解できるな
思考のレベルが似てるんだ
-
zeroリスフィールのフィルターかかった夫自慢聞かされただけでファビョって
女の首絞めるとかzero峰さんカリヤーンと似たり寄ったりな道化じゃないですかね
-
虚淵と違って、桜井や東出は駄目って言ってるやつ見て、は?ってなった
FGOに文句があるのは自由だし構わないけど
悪名高いソシャゲのお祭りゲーにマジレスする癖にzeroはいいのかよと思った
-
>>946
孔明ウェイバーは糞だけど、それはzeroコラボより前に設定を作ったFGO運営の責任のような
>>953
矛盾点に全部目を詰まったとしてもzero単体で見ると終盤の尻つぼみ感が異常な作品
1〜3巻までは凡作だと俺は思うけど、人によっては名作と言うのも分からなくもない
4巻は明らかな駄作。各々の最終局面でまともな戦闘が切嗣と言峰だけ
セイバーとイスカの戦いはどう考えても盛り上がりのない消化試合
>>957
一応、ルビや宝具名はこの二人よりは大分良いぞ
説明文もちゃんと読めるものにはなってる
でも、それは比べる対象が酷いだけで虚淵が良い作家ってわけではないと思うんだがな
-
>>956
アイツは俺より一歩先に進んでる仲間だ!
と思い込んでたけど全然違うタイプの人でした
ざけんな!
いやふざけんなってこっちのセリフだよ
なにこの雑い因縁()
原作との矛盾がなかったとしてもアホらしすぎて不満しかねえよ
-
そういやあんまり触れられてないけど個人的には切嗣の言峰分析()が痛かった
プロファイルからあんなことわかるかよと
聖杯問答もそうだけど答えから先に見て雑な答え合わせしちゃった感じ
厨二系の天才とかにありがちな不自然に先読みして不自然に確信しちゃうやつ
-
様々な分野の魔術に手を出しては修練しまくりある程度達したら次の分野に行く
↓
こいつには自分というものが全くない、僕の最大の敵はケイネスや時臣なんかじゃなくこいつだ
いや何言ってんだお前
-
>>958
実情は想像に過ぎないし知らないが、
イスカは特別な場を用意するって最初に言われてたんだから
zeroコラボイベの構想は初期からあったし、皆も孔明関係だってそこに絡むだろって言われてたっしょ
そして次にルビや宝具名はこの二人よりは大分良いって
作中に出てくるサーヴァントの半分はきのこ産だぞ
王の軍勢だって、元々きのこの構想で存在した能力だしギル、セイバーは言うまでもない
次にネーミングセンスなんて好みの差だし、仮にセンスに差があるってのを認めても、
よほど酷くない限り、ルビセンスは作品全体や作家の質を決定するほどの影響力はないっての
よほど空気が読めない酷い名前ならまだしも、な
ってか個人的にはzeroの宝具は最もセンスのない能力としか思えない
ランスの持った物は全部宝具にします。ジルの魔力を生成しまくってクトゥルフ系統召還できるとか
まさに小学生が考えそうなレベルのシンプルな能力だから、説明文が読みやすいのは当然だろとしか言えない
そして短絡的に能力決めてるせいで、当時は無窮が原因で馬鹿にされたり、アロン(笑)になったりしてたでしょ
-
>>955
英雄の人間的弱さが大事なんじゃね?
英雄だって人間性があるはずだ!とかそんな感じできのこはそこから逃げたとかを前見た気がする
まぁそんなもん求めてねえしその上幼稚過ぎて英雄の人間的弱さを描写する前に英雄らしさが皆無になったけど
-
英雄の人間的弱さなあ
そらアルケイデスくらいまでやればわからんでもないが
-
虚淵のは英雄の弱さじゃなくて凡人の弱さだからな
Zeroに出てくるサーヴァントは身体能力が英雄なだけで全員凡人だよ
-
>>960
Zero峰の切嗣分析もなかなか
ってゆーか、何をどう見たら魔術師狩りまくって戦場で傭兵みたいなことしてる奴が
何をやっても人生に熱を感じられない自分の同類に見えるんだっけ
-
別に英雄に人間的弱さがあるのがおかしいとかじゃないんだよな
虚淵はそればっかだし、あと人間性があるとかじゃなくて単に幼稚なのがクソいだけで
-
まともな人間性あるなら「悪で何が悪い」なんて言葉じゃ論破されたみたいにならないだろ
幼稚なことは人間的弱さとは言わない
あれじゃ単に学がなく精神年齢が幼いだけだ
-
AZOでケイネスが良かったケイネスが良かった連呼されてるけど
あのケイネス聞き分け良すぎてZeroのケイネスと全く繋がらないんだよなぁ
アレもうどう見ても別キャラだろう
そのまま出すと動かしづらいけどエルメロイ主役だから省けなくて便利に動くコマにしてるだけで
ラストの察してるけど思い通りに動いてやるよもいやケイネスこんなことしねえだろ…って違和感しかないわ
-
肝心の水着鯖をほったらかして繰り返される薄ら寒いパロネタの連打
不自然かつ強引に脈絡無く挿入されるクトゥルフネタ
その場限りのつまらんネタの為に無視される設定やキャラ性
明らかに第一部と違うシナリオライター
不自然に水着アルトリアに実装されている術ジルとの特種会話、しかもZeroシナリオを肯定する内容
クッソ不評なFGOイベントの第二部担当って虚淵なんじゃ……
-
秩序がどうの悪がどうのといったアホ過ぎるスカサハとの口喧嘩や
やたら王を強調するアルトリアとか確かに虚淵なら納得がいくが
-
ゼロ嗣ゼロ峰の互いに対する認識とラストバトルが繋がらないんだが
勝手に精神分析したり異様に相手を怖がって嫁に泣きついたり惚気聞かされて
絶望したりしてロクに相手を知らない奴らがなに涼しい顔で因縁の対決ぶってるの
いきなりパラレルワールドにでも吹っ飛んだような展開の雑さ
-
>>972
バレても問題ないいやむしろ舞弥の使い魔を言峰教会に張り付ける→言峰にバレてアイリに泣きつく
雑な展開の中でも特に雑なこの流れをzero厨がどう補完してるかひっじょーに気になるわ
-
>>956
ゼロ峰ってなんでゼロリスフィール殺したんだろう?動機が全くわからなかった
結果というかやりたい展開ありきでキャラ動かすからキャラの言動や思考が迷子になるんだよなあ
(しかもそのやりたい展開ってのも大したものじゃない)
事前のうっすい調査資料だけでお互いに執着したり恐怖したりするのも突拍子なさすぎ
因縁作るのにもっとましなアイディアなかったのか
資料読んだだけっておまえ…
-
ZEROから本当薄っぺらいファンが増えたな。よくわかんないけどFATE大好き! イスカ様格好良い!みたいな
そしてFGOでトドメ
-
Zero嗣Zero峰のショボい対立って必ずアイリが仲介してるんだよな
Zero峰が来るよ怖いよ><の後にアイリとマイヤが防御壁やってくれるし、Zero峰はZero峰でアイリの国外退去命令を素直に聞いちゃうし
そもそも一番危険な奴が自分をタゲってるからじゃあ聖杯諦めて逃げようって何?お前それ言える立場なの?
邪魔する奴は全員殺す!僕にはそれが出来る!(ヤッベカッコイイこと言っちまったwww)を言わせたかっただけなんだろうな
-
Zero嗣参加してないって落ち込んでなかった?Zero峰
なのにバレてもいいからって監視カメラ付きの使い魔放って
それを教会周辺で見つかったせいでしょ、タゲられたのって
-
そうだよ、アイリスフィールを表に立たせて僕が参加していないと偽装すればいい(キリッ
とかやって実際時臣と言峰が騙されて言峰とか全くやる気なくなる狙い通りの展開だったのに
自分からサーモ付き使い魔()とか放って言峰にもしかして切嗣いるんじゃね? とやる気取り戻させた
成功してた自分の策を自分からぶち壊していく意味不明行動
-
ぶっちゃけカメラ付の使い魔はなってもいいんだよ
そのせいでバレたって展開もまあ許容できないこともない
でも「見張るふりをするだけでいいんだ」とか明らかにバレること前提の策をやっておいて
あの流れなのがマジで意味不明
-
いやでもさー、カメラ付き使い魔ってマジで意味わかんなくね?
そりゃ正確に録画はしてくれるかもしれないけどさー
そんな90年代の重たくてバッテリー限度がある装備せずとも使い魔から記憶とか記録引っ張り出す力とかないの舞弥
使い魔の扱いには長けてるなんて設定にしといて、操作するしか能がねえのかっていう
魔術使いじゃなくて獣使いじゃねえの単なる
-
映像媒体を加工する魔術がないのであれば、記憶と違って操作されないとかそういう利点はあるんじゃね?
バレる事前提の作戦やる意味は全く分からないけど
-
あの見張るフリで一体なにをしたかったのかがわからないのがスゲーよな
言峰への牽制にすらなってねーぞ
-
自分の予定通りに言峰にバレたのに何故か発狂、アイリに泣きつく
要するにアイリに甘える口実を作りたかったんだよ切嗣は
-
泣きつくシーンなんて存在しなかったものとして考えてみたけど
あの時点で見つかっても構わない見張るふりして何のメリットがあるのか想像もできなかった
暗躍に気がついた奴がいればZero峰は下手に動かないと考え牽制した…とかならやっぱカメラ外せよだし
Zero峰が暗躍してる証拠もない頃だったのに警戒されるようなことしてどうするんだだし
教会に手を出したとか因縁つけられかねないことしてるのに、見合うプラスが見えない
そりゃ舞弥も困惑しますわ
因縁()の切っ掛け作りにしたって他に思いつかないのかよ…
-
因縁作るだめだけの作業でしたね
-
切っ掛けって必要かそもそも
たまたま百ハサンを街中に回してたらいないはずの切嗣みっけて
ほっとくわけにもいかないから見張っておいたら原作で言うようにやることなすことカンに触るで済むべ
-
アサシンに見張られてたら、殺そうと思えばいつでも殺せてた状態になるから、
それはそれで切嗣の株が下がる
-
仮にもあの言峰の父親なのに璃正も大概扱いが酷い
軍介入した三次の監督役として立ち回り、Zero設定とはいえ八極拳の師匠なのに、出来レース仕込んだ上にそれが何ひとつ上手くいかず全快してないケイネスごときに撃たれ退場
小説だと父親の死体発見したZero峰泣く、その余波で妻のことをおぼろげに思い出す
いや、妻が死んだ時別に言峰泣いてないからね虚淵くん?
つか誰も犯人探しなんてしないのにZero嗣に濡れ衣着せるケイネス・・・
-
>>987
Zero本編が既に似たような状態では…切嗣ってか他の参加者だが
-
てか切嗣が百貌のハサンを引いたら3日で戦争が終わるって言われてるけど説得力皆無だよね
諜報特化の癖に鯖連れないで単独行動してる切嗣すら見つけられず、気配遮断A+持ってるのにスコープ越しに見つけられる
アサシンとしてスペック不足でアサシンの風上にもおけない気配遮断。
分裂してるとケイネス1人殺せない。
なにより切嗣にできてチートスキル持ちのアサシンに出来ないことはないから完全にお荷物
そして百貌のハサンは人格の1人をやられたら不満を感じ、状況によっては主を出し抜いて聖杯を奪取しようと
考える鯖としては精神的に落第点な奴だぞ。
こんな凹凹コンビが聖杯戦争に勝ち抜けるのか?
教えてくれ虚淵ぃ!!
-
アンチ乙。虚淵が書いたらマスター全員鯖連れずフラフラ街を歩き回ってポコポコ殺されていく聖杯戦争が描かれるから
-
虚淵ならそうなるだろうな。実際は鯖連れずふらふら歩き回ってるのは切嗣一人というアホっぷりなんだが
-
多重人格なら当たり前だけど、百ハサンて人格ひとりひとりが考え方違って
虚淵自身もご都合を言い訳するために「中には単独行動に走る奴がいる」とか言っちゃったけど
Zeroセイバーすら抑えられないZero嗣がどうやってこんなハサンの中でも一番面倒くさいだろう輩をコントロールできんだろうね
スペックだけで考えてるのどっちなの?
-
刺し違えろなんて命令出したら全員から反発くらいそう
数しか切り札になりえないのに
-
>>993
いい奴=夢見がちな偽善者
虚淵にとって悪ぶってないキャラは批判対象
-
偽善を血反吐吐きながらそれ隠して貫き通す尊さが分からんというより、偽善を何の苦労もなしにこなしてると勘違いしてる節がある
-
血反吐吐いても独り善がりで無駄なものだからな
厨二病にありがち
結果しか見ないんだ
-
次スレないから立てるよ
-
ほい次スレ
Fate/Zeroの不満・問題点を語るアンチスレ53
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1472219360/
-
>>999乙&埋め
"
"
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■